JP7140301B1 - 鋼板、部材およびそれらの製造方法 - Google Patents
鋼板、部材およびそれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7140301B1 JP7140301B1 JP2022520740A JP2022520740A JP7140301B1 JP 7140301 B1 JP7140301 B1 JP 7140301B1 JP 2022520740 A JP2022520740 A JP 2022520740A JP 2022520740 A JP2022520740 A JP 2022520740A JP 7140301 B1 JP7140301 B1 JP 7140301B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel sheet
- mpa
- temperature
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 153
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 153
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 54
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 54
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 64
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 46
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 41
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 19
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 claims description 11
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 11
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 11
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 11
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N ammonium thiocyanate Chemical compound [NH4+].[S-]C#N SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000006169 McIlvaine's buffer solution Substances 0.000 claims description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 abstract description 98
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 29
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 19
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 17
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 8
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 7
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 7
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 7
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 3
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 3
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 2
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 2
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical class OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010502 deborylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- -1 iron carbides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N lutetium atom Chemical compound [Lu] OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000000988 reflection electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C47/00—Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
- B21C47/02—Winding-up or coiling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/26—Methods of annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/84—Controlled slow cooling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/001—Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/002—Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/008—Heat treatment of ferrous alloys containing Si
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0205—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/021—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0236—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0273—Final recrystallisation annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0278—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/008—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/26—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/28—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/32—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
- C23C2/022—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
- C23C2/0224—Two or more thermal pretreatments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/06—Zinc or cadmium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/22—Electroplating: Baths therefor from solutions of zinc
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/008—Martensite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
Description
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、引張強度が1310MPa以上(TS≧1310MPa)であり、優れた耐遅れ破壊特性を有する鋼板、部材およびそれらの製造方法を提供することを目的とする。
優れた耐遅れ破壊特性とは、鋼板の幅方向に1/4位置より圧延直角方向が長手方向になるように通常速度法(CSRT)用試験片(平行部幅が12.5mm、平行部長さが25mmである引張試験片の平行部の両端に、半径3mmの半円形状の切欠きを施した試験片)を切り出し、10質量%のチオシアン酸アンモニウム水溶液と、pH3のMcIlvaine緩衝液を体積比で1:1で混合し、試験片の表面積1cm2あたりの液量が20mlとなるように調整した20℃の溶液(pH3)に、CSRT用試験片を24時間浸漬することで水素を試験片内に侵入・拡散させ、24時間経過後、直ちにクロスヘッドスピード1mm/minで引張試験を行い破断応力を測定し、浸漬をしない時の破断応力をσ0とし、浸漬により水素を侵入拡散させた後の破断応力σ1とした際、TS:1310MPa以上1500MPa未満である場合にσ1/σ0が0.80以上であること、TS:1500MPa以上1800MPa未満である場合にσ1/σ0が0.50以上であること、TS:1800MPa以上である場合にσ1/σ0が0.35以上であることを指す。
i)マルテンサイトの面積率が95%以上であること。
ii)旧オーステナイト粒の平均粒径(旧γ粒径)が18μm以下であること。
iii)含有するNb、Tiのうち90質量%以上が円相当径100nm以上の析出物として存在すること。
iv)円相当径1.0μm以上のNb炭窒化物およびTi炭窒化物が800個/mm2以下であること。
[1]質量%で、
C:0.12%以上0.40%以下、
Si:1.5%以下、
Mn:1.8%以上4.0%以下
P:0.03%以下、
S:0.0023%未満、
sol.Al:0.20%以下、
N:0.005%以下、
B:0.0100%以下、
NbとTiのうち一種以上を合計で0.005%以上0.080%以下を含有し、
残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、
マルテンサイトの組織全体に対する面積率が95%以上100%以下であり、残部がベイナイト、フェライトおよび残留オーステナイトの1種以上からなる組織を有し、
旧オーステナイト粒の平均粒径が18μm以下であり、
含有するNbおよびTiの合計の含有量の90質量%以上が円相当径100nm以上の炭窒化物として存在し、
円相当径1.0μm以上のNb炭窒化物およびTi炭窒化物が合計で800個/mm2以下で存在し、
引張強度が1310MPa以上である鋼板。
[2]前記旧オーステナイト粒の平均粒径が10μm以下である、[1]に記載の鋼板。
[3]10質量%のチオシアン酸アンモニウム水溶液とpH3のMcIlvaine緩衝液とを含有する溶液中に浸漬する前の破断応力σ0、
前記溶液中に浸漬させた後の破断応力σ1、および
前記引張強度が、以下の(A)、(B)または(C)を満たす、[1]または[2]に記載の鋼板。
(A)引張強度:1310MPa以上1500MPa未満であって、σ1/σ0が0.80以上である、
(B)引張強度:1500MPa以上1800MPa未満であって、σ1/σ0が0.50以上である、
(C)引張強度:1800MPa以上であってσ1/σ0が0.35以上である。
[4]前記成分組成として、質量%で、S:0.0010%未満を含有する、[1]~[3]のいずれかに記載の鋼板。
[5]前記成分組成として、さらに質量%で、Cu:1.0%以下およびNi:1.0%以下のうちから選んだ1種または2種を含有する、[1]~[4]のいずれかに記載の鋼板。
[6]前記成分組成として、さらに質量%で、Cr:1.0%以下、Mo:0.3%未満、V:0.5%以下、Zr:0.2%以下およびW:0.2%以下のうちから選んだ1種または2種以上を含有する、[1]~[5]のいずれかに記載の鋼板。
[7]前記成分組成として、さらに質量%で、Ca:0.0030%以下、Ce:0.0030%以下、La:0.0030%以下、REM(Ce、Laを除く):0.0030%以下およびMg:0.0030%以下のうちから選んだ1種または2種以上を含有する、[1]~[6]のいずれかに記載の鋼板。
[8]前記成分組成として、さらに質量%で、Sb:0.1%以下およびSn:0.1%以下のうちから選んだ1種または2種を含有する、[1]~[7]のいずれかに記載の鋼板。
[9]鋼板表面にめっき層を有する、[1]~[8]のいずれかに記載の鋼板。
[10][1]~[9]のいずれかに記載の鋼板に対して、成形加工および溶接の少なくとも一方を施してなる部材。
[11][1]、[4]~[8]のいずれかに記載の成分組成を有する鋼スラブを、スラブ表面温度で1000℃から1250℃以上の加熱保持温度までを10℃/分以下の平均加熱速度で加熱し、前記加熱保持温度で30分以上保持した後、
仕上げ圧延温度をAr3点以上とする熱間仕上げ圧延を行い、
前記仕上げ圧延温度から650℃の範囲における平均冷却速度を40℃/秒以上とする冷却を行い、
その後、冷却して600℃以下の巻取り温度で巻取ることで熱延鋼板とし、
該熱延鋼板を40%以上の圧下率で冷間圧延することで冷延鋼板とし、
焼鈍温度を800~950℃とし、該冷延鋼板を、700℃から前記焼鈍温度まで0.4℃/秒以上の平均加熱速度で加熱し、
前記焼鈍温度で600秒以下保持し、
前記焼鈍温度から420℃までを2℃/秒以上の第1平均冷却速度で冷却し、
420℃から280℃以下の冷却停止温度までを10℃/秒以上の第2平均冷却速度で冷却し、
その後、120~260℃の保持温度で20~1500秒保持する連続焼鈍を行う、鋼板の製造方法。
[12]前記連続焼鈍の後、鋼板表面にめっき処理を行う、[11]に記載の鋼板の製造方法。
[13][11]または[12]に記載の鋼板の製造方法によって製造された鋼板に対して、成形加工および溶接の少なくとも一方を施す工程を有する部材の製造方法。
以下に本発明の鋼板が有する成分組成の範囲の限定理由を説明する。なお、成分含有量に関する%は「質量%」である。
Cは、焼入れ性を向上させてマルテンサイトである鋼組織を得るため、またマルテンサイトの強度を上昇させ、1310MPa以上である引張強度(以下、TS≧1310MPaとも記す。)を確保する観点から含有する。過剰に添加したCは鉄炭化物を生成し粒界に偏析し、耐遅れ破壊特性の悪化の要因となる。したがって、C含有量は鋼の強度を得るために必要な0.12%以上0.40%以下の範囲に限定される。C含有量は、好ましくは0.37%以下である。より好ましくは0.34%以下である。
Siは、固溶強化による強化元素として、また、200℃以上の温度域で焼き戻す場合のフィルム状の炭化物の生成を抑制して耐遅れ破壊特性を改善する観点から含有する。また、板厚中央部でのMn偏析を軽減してMnSの生成を抑制する観点からSiを含有する。さらに、連続焼鈍ライン(CAL)での焼鈍時の表層の酸化による脱炭、脱Bを抑制するためにSiを含有する。Si含有量の下限値は規定しないが、上記効果を得る観点からSiは0.02%以上含有することが望ましい。Si含有量は、好ましくは0.10%以上であり、より好ましくは0.20%以上である。一方、Si含有量が多くなりすぎると、その偏析量が多くなり耐遅れ破壊特性が劣化する。また、熱延、冷延での圧延荷重の著しい増加や靭性の低下を招く。したがって、Si含有量は1.5%以下(0%を含む)とする。Si含有量は、好ましくは1.2%以下であり、より好ましくは1.0%以下である。
Mnは、鋼の焼入れ性を向上させ、所望の強度を得るべく、マルテンサイトの面積率を所定範囲にするために含有する。フェライトの生成を抑制するために、Mnは1.8%以上含有する。一方で、Mnは、板厚中央部でのMnSの生成・粗大化を特に助長する元素であり、Mn含有量が4.0%を超えるとSを極限まで低減しても板厚中央部での巨大なMnSの数と大きさが増加し、耐遅れ破壊特性を著しく劣化させる。したがって、Mnは4.0%以下とする。粗大なMnSをより一層低減し、耐遅れ破壊特性を改善するという観点から、Mn含有量は3.2%以下とすることが好ましい。Mn含有量は、より好ましくは2.8%以下である。
Pは、鋼を強化する元素であるが、その含有量が多いと耐遅れ破壊特性やスポット溶接性が著しく劣化する。したがって、P含有量は0.03%以下とする。上記の観点からP含有量は0.004%以下とすることが好ましい。P含有量の下限は規定しないが、現在工業的に実施可能な下限として、0.002%とする。
Sは、MnSを形成し、せん断端面の耐遅れ破壊特性を大幅に低下させる。したがって、MnSを低減するためにS含有量は少なくとも0.0023%未満とする必要がある。Sは、この観点から、0.0010%未満とすることが好ましい。耐遅れ破壊特性改善の観点からSは0.0004%以下とすることがより好ましい。下限は規定しないが、現在工業的に実施可能な下限として、0.0002%とする。
Alは、十分な脱酸を行い、鋼中介在物を低減するために含有する。sol.Alの下限は特に規定しないが、安定して脱酸を行うためには、sol.Alを0.005%以上とすることが望ましい。また、sol.Alを0.01%以上とすることがより望ましい。sol.Alは、好ましくは0.02%以上である。一方、sol.Alが0.20%超となると、巻取り時に生成したセメンタイトが焼鈍過程で固溶しにくくなり、耐遅れ破壊特性が劣化する。したがって、sol.Alは0.20%以下とする。sol.Alは、好ましくは0.10%以下であり、より好ましくは0.05%以下である。
Nは、鋼中でTiN、(Nb,Ti)(C,N)、AlN等の窒化物、炭窒化物系の介在物を形成する元素であり、これらの生成を通じて耐遅れ破壊特性を劣化させる。これらは、本発明で求める鋼組織に調整されるのを妨げ、せん断端面の耐遅れ破壊特性に悪影響を与える。このような悪影響を小さくするため、N含有量は0.005%以下とする。N含有量は、好ましくは0.0040%以下である。下限は規定しないが、現在工業的に実施可能な下限として、0.0006%とする。
Bは、鋼の焼入れ性を向上させる元素であり、少ないMn含有量でも所定の面積率のマルテンサイトを生成させる利点を有する。このようなBの効果を得るには、B含有量は0.0003%以上とすることが好ましい。また、B含有量は、0.0008%以上とすることがより好ましい。B含有量は、さらに好ましくは0.0010%以上である。Bは、Nを固定する観点から0.002%以上のTiと複合添加することが望ましい。一方、Bを0.0100%超えで含有すると、その効果が飽和するだけでなく、焼鈍時のセメンタイトの固溶速度を遅延させ、未固溶のセメンタイトを残存させることでせん断端面の耐遅れ破壊特性が劣化する場合がある。以上より、B含有量は0.0100%以下である。B含有量は、好ましくは0.0065%以下であり、より好ましくは0.0030%以下であり、さらに好ましくは0.0025%以下である。
NbおよびTiは、マルテンサイトの内部構造の微細化を通じて高強度化に寄与するとともに、旧γ粒径の微細化により耐遅れ破壊特性を改善する。このような観点からNbおよびTiのうち一種以上を合計で0.005%以上含有する。NbとTiの合計の含有量は、好ましくは0.010%以上であり、より好ましくは0.020%以上である。一方、NbとTiのうち一種以上が合計で0.080%超えとなると、スラブ再加熱でNbとTiが完全に固溶せず、TiN、Ti(C,N)、NbN、Nb(C,N)、(Nb,Ti)(C,N)等の粗大な介在物粒子が増加し、むしろ耐遅れ破壊特性は劣化する。したがってNbとTiの合計の含有量の上限は0.080%である。NbとTiの合計の含有量は、好ましくは0.07%以下であり、より好ましくは0.06%以下である。
なお、本発明において、これらの任意成分を、後述する各好適下限値未満で含む場合、その元素は不可避的不純物として含まれるものとする。
Cuは、自動車の使用環境での耐食性を向上させる。また、Cuの含有により、腐食生成物が鋼板表面を被覆して鋼板への水素侵入を抑制する効果がある。また、Cuは、スクラップを原料として活用するときに混入する元素であり、Cuの混入を許容することでリサイクル資材を原料資材として活用でき、製造コストを削減することができる。Cuは上記の観点から0.01%以上含有することが好ましく、さらに耐遅れ破壊特性向上の観点からはCuは0.05%以上含有することが望ましい。Cu含有量は、より好ましくは0.10%以上である。しかしながら、その含有量が多くなりすぎると表面欠陥の原因となるので、Cu含有量は1.0%以下とすることが望ましい。以上より、Cuを含有する場合、Cu含有量は1.0%以下とする。Cu含有量は、より好ましくは0.50%以下であり、さらに好ましくは0.30%以下である。
Niも耐食性を向上させる作用のある元素である。また、Niは、Cuを含有させる場合に生じやすい表面欠陥を低減する作用がある。したがって、Niは上記の観点から0.01%以上含有することが望ましい。Ni含有量は、より好ましくは0.05%以上であり、さらに好ましくは0.10%以上である。しかし、Ni含有量が多くなりすぎると加熱炉内でのスケール生成が不均一になり表面欠陥の原因になるとともに、著しいコスト増となる。したがって、Niを含有する場合、Ni含有量は1.0%以下とする。Ni含有量は、より好ましくは0.50%以下であり、さらに好ましくは0.30%以下である。
Crは、鋼の焼入れ性を向上させる効果を得るために添加することができる。その効果を得るにはCrを0.01%以上含有することが好ましい。Cr含有量は、より好ましくは0.05%以上であり、さらに好ましくは0.10%以上である。しかしながら、Cr含有量が1.0%を超えると、焼鈍時のセメンタイトの固溶速度を遅延させ、未固溶のセメンタイトを残存させることでせん断端面の耐遅れ破壊特性を劣化させる。また、耐孔食性も劣化させる。さらに化成処理性も劣化させる。そのため、Crを含有する場合、Cr含有量は1.0%以下とする。耐遅れ破壊特性、耐孔食性、化成処理性は、いずれもCr含有量が0.2%超で劣化し始める傾向にあるので、これらを防止する観点からCr含有量は0.2%以下とすることがより好ましい。
Moは、鋼の焼入れ性を向上させる効果、水素トラップサイトとなるMoを含む微細な炭化物を生成させる効果、およびマルテンサイトを微細化することによる耐遅れ破壊特性の改善の効果を得る目的で添加することができる。Nb、Tiを多量に添加するとこれらの粗大析出物が生成し、かえって耐遅れ破壊特性は劣化するが、Moの固溶限界量はNb、Tiと比べると大きい。Nb、Tiと複合で添加するとこれらとMoが複合した微細析出物を形成し、組織を微細化する作用がある。したがって、少量のNb、Ti添加に加えてMoを複合添加することで粗大な析出物を残存させずに組織を微細化しつつ微細炭化物を多量に分散させることが可能になり、耐遅れ破壊特性を向上させることが可能となる。その効果を得るにはMoは0.01%以上含有することが望ましい。Mo含有量は、より好ましくは0.03%以上であり、さらに好ましくは0.05%以上である。しかしながら、Moを0.3%以上含有すると化成処理性が劣化する。そのため、Moを含有する場合、Mo含有量は0.3%未満とする。Mo含有量は、好ましくは0.2%以下である。
Vは、鋼の焼入れ性を向上させる効果、水素トラップサイトとなるVを含む微細な炭化物を生成させる効果、およびマルテンサイトを微細化することによる耐遅れ破壊特性の改善効果を得る目的で添加することが出来る。その効果を得るにはV含有量を0.003%以上とすることが望ましい。V含有量は、より好ましくは0.03%以上であり、さらに好ましくは0.05%以上である。しかしながら、Vを0.5%を超えて含有すると鋳造性が著しく劣化する。そのため、Vを含有する場合、V含有量は0.5%以下とする。V含有量は、より好ましくは0.3%以下であり、さらに好ましくは0.2%以下である。V含有量は、さらには0.1%以下であることが好ましい。
Zrは、旧γ粒径の微細化やそれによるマルテンサイトの内部構造の微細化を通じて高強度化に寄与するとともに耐遅れ破壊特性を改善する。また、水素トラップサイトとなる微細なZr系炭化物・炭窒化物の形成を通じて高強度化とともに耐遅れ破壊特性を改善する。また、Zrは鋳造性を改善する。このような観点から、Zr含有量は0.005%以上とすることが望ましい。Zr含有量は、より好ましくは0.010%以上であり、さらに好ましくは0.015%以上である。ただし、Zrを多量に添加すると熱間圧延工程のスラブ加熱時に未固溶で残存するZrN、ZrS系の粗大な析出物が増加し、せん断端面の耐遅れ破壊特性を劣化させる。そのため、Zrを含有する場合、Zr含有量は0.2%以下とする。Zr含有量は、より好ましくは0.1%以下であり、さらに好ましくは0.04%以下である。
Wは、水素のトラップサイトとなる微細なW系炭化物・炭窒化物の形成を通じて、高強度化とともに耐遅れ破壊特性の改善に寄与する。このような観点から、Wは0.005%以上含有することが望ましい。W含有量は、より好ましくは0.010%以上であり、さらに好ましくは0.030%以上である。ただし、Wを多量に含有させると、熱間圧延工程のスラブ加熱時に未固溶で残存する粗大な析出物が増加し、せん断端面の耐遅れ破壊特性が劣化する。そのため、Wを含有する場合、W含有量は0.2%以下とする。W含有量は、より好ましくは0.1%以下である。
Caは、SをCaSとして固定し、耐遅れ破壊特性を改善する。この効果を得るために、Caを0.0002%以上含有することが望ましい。Ca含有量は、より好ましくは0.0005%以上であり、さらに好ましくは0.0010%以上である。ただし、Caを多量に添加すると表面品質や曲げ性を劣化させるので、Ca含有量は0.0030%以下であることが望ましい。以上より、Caを含有する場合、Ca含有量は0.0030%以下とする。Ca含有量は、より好ましくは0.0025%以下であり、さらに好ましくは0.0020%以下である。
CeもSを固定し、耐遅れ破壊特性を改善する。この効果を得るためにCeを0.0002%以上含有することが望ましい。Ce含有量は、より好ましくは0.0003%以上であり、さらに好ましくは0.0005%以上である。ただし、Ceを多量に添加すると表面品質や曲げ性を劣化させるので、Ce含有量は0.0030%以下であることが望ましい。以上より、Ceを含有する場合、Ce含有量は0.0030%以下とする。Ce含有量は、より好ましくは0.0020%以下であり、さらに好ましくは0.0015%以下である。
LaもSを固定し、耐遅れ破壊特性を改善する。この効果を得るためにLaを0.0002%以上含有することが望ましい。La含有量は、より好ましくは0.0005%以上であり、さらに好ましくは0.0010%以上である。ただし、Laを多量に添加すると表面品質や曲げ性を劣化させるので、La含有量は0.0030%以下であることが望ましい。以上より、Laを含有する場合、La含有量は、0.0030%以下とする。La含有量は、より好ましくは0.0020%以下であり、さらに好ましくは0.0015%以下である。
REMもSを固定し、耐遅れ破壊特性を改善する。この効果を得るためにREMを0.0002%以上含有することが望ましい。REM含有量は、より好ましくは0.0003%以上であり、さらに好ましくは0.0005%以上である。ただし、REMを多量に添加すると表面品質や曲げ性を劣化させるので、REM含有量は0.0030%以下であることが望ましい。以上より、REMを含有する場合、REM含有量は、0.0030%以下とする。REM含有量は、より好ましくは0.0020%以下であり、さらに好ましくは0.0015%以下である。
なお、本発明でいうREMとは、原子番号21番のスカンジウム(Sc)と原子番号39番のイットリウム(Y)及び、原子番号57番のランタン(La)から71番のルテチウム(Lu)までのランタノイドのうち、CeとLaを除いた元素のことを指す。本発明におけるREM濃度とは、上述のREMから選択された1種または2種以上の元素の総含有量である。
Mgは、MgOとしてOを固定し、耐遅れ破壊特性を改善する。この効果を得るためにMgを0.0002%以上含有することが望ましい。Mg含有量は、より好ましくは0.0005%以上であり、さらに好ましくは0.0010%以上である。ただし、Mgを多量に添加すると表面品質や曲げ性を劣化させるので、Mg含有量は0.0030%以下であることが望ましい。以上より、Mgを含有する場合、Mg含有量は、0.0030%以下とする。Mg含有量は、より好ましくは0.0020%以下であり、さらに好ましくは0.0015%以下である。
Sbは、表層の酸化や窒化を抑制し、それによるCやBの低減を抑制する。CやBの低減が抑制されることで表層のフェライト生成を抑制し、高強度化と耐遅れ破壊特性の改善に寄与する。このような観点からSb含有量は0.002%以上とすることが望ましい。Sb含有量は、より好ましくは0.004%以上であり、さらに好ましくは0.006%以上である。ただし、Sb含有量が0.1%を超えると鋳造性が劣化し、また、旧γ粒界にSbが偏析してせん断端面の耐遅れ破壊特性を劣化させる。このため、Sb含有量は0.1%以下であることが望ましい。以上より、Sbを含有する場合、Sb含有量は、0.1%以下とする。Sb含有量は、より好ましくは0.05%以下であり、さらに好ましくは0.02%以下である。
Snは、表層の酸化や窒化を抑制し、それによるCやBの表層における含有量の低減を抑制する。CやBの低減が抑制されることで表層のフェライト生成を抑制し、高強度化と耐遅れ破壊特性の改善に寄与する。このような観点からSn含有量は0.002%以上とすることが望ましい。Sn含有量は、好ましくは0.003%以上である。ただし、Sn含有量が0.1%を超えると鋳造性が劣化し、また、旧γ粒界にSnが偏析してせん断端面の耐遅れ破壊特性が劣化する。このため、Snを含有する場合、Sn含有量は、0.1%以下とする。Sn含有量は、より好ましくは0.05%以下であり、さらに好ましくは0.01%以下である。
本発明の鋼板の鋼組織は、以下の構成を備える。
(構成1)マルテンサイトの組織全体に対する面積率が95%以上100%以下であり、残部がベイナイト、フェライトおよび残留オーステナイトの1種以上からなる。
(構成2)旧オーステナイト粒の平均粒径が18μm以下である。
(構成3)含有するNbおよびTiの合計の含有量の90質量%以上が円相当径100nm以上の炭窒化物として存在する。
(構成4)円相当径1.0μm以上のNb炭窒化物およびTi炭窒化物が800個/mm2以下で存在する。
TS≧1310MPaの高い強度と優れた耐遅れ破壊特性を両立するために、鋼組織におけるマルテンサイトの合計面積率を95%以上とする。より好ましくは99%以上、さらに好ましくは100%である。なお、マルテンサイトとベイナイト以外を含む場合、残部はフェライト、残留オーステナイト(残留γ)である。これらの組織以外は、微量の炭化物、硫化物、窒化物、酸化物である。また、マルテンサイトには連続冷却中の自己焼き戻しも含めておよそ150℃以上で一定時間滞留することによる焼き戻しが生じていないマルテンサイトも含む。なお、残部を含まず、マルテンサイトの面積率が100%でもよい。
母相がマルテンサイトである鋼の遅れ破壊破面は粒界破面を呈することが多く、遅れ破壊の起点および遅れ破壊初期の亀裂進展経路は旧γ粒界上であると考えられる。旧γ粒径を微細化することにより粒界破壊が抑制され、耐遅れ破壊特性は顕著に改善する。メカニズムとしては旧γ粒径の微細化により旧γ粒界の体積率が増加し、P等の粒界脆化元素の粒界上での濃度が低下することが考えられる。耐遅れ破壊特性の観点から、旧オーステナイト粒の平均粒径(平均旧γ粒径)は、18μm以下である。この平均粒径は、好ましくは15μm以下であり、より好ましくは10μm以下であり、また、より好ましくは7μm以下であり、さらにより好ましくは5μm以下である。
NbおよびTiは熱間圧延工程や巻取り工程で析出し、巻取り工程および焼鈍工程において、ピン止め効果により旧γ粒径を微細化させることや、50nm以下の微細な析出物を形成し、析出物と母相界面に鋼中の水素を非拡散性トラップすることで遅れ破壊の抑制に有効に作用すると考えられている。しかし、連続焼鈍工程を有する冷間プレス用鋼板ではNb系析出物、Ti系析出物が粗大化するため、遅れ破壊の抑制に十分な水素量をトラップするためには多量のNb、Tiの添加が必要である。また、水素トラップ能を有する析出物は鋼中に侵入する水素量を増加させ、遅れ破壊特性をむしろ悪化させる可能性がある。
一方で、本発明者らは、水素トラップ能を有さず遅れ破壊の抑制に有効でないと考えられてきた、100nm以上のNb系析出物、Ti系析出物によって、遅れ破壊特性が顕著に改善することを見出した。この効果は、鋼中のNb、Tiの含有量の合計の含有量の90質量%以上を、100nm以上の炭窒化物を形成するNb、Tiとすることで顕在化する。このメカニズムは必ずしも明らかではないが、本発明者らは、鋼中に分散した100nm以上のNb、Ti系炭窒化物が遅れ破壊の亀裂進展に影響を及ぼし遅れ破壊を抑制していると考えている。
以上より、本発明の鋼板では、含有するNbおよびTiの合計の含有量の90質量%以上が円相当径100nm以上の炭窒化物として存在する。
また、炭窒化物サイズの上限は特に規定しないが、熱間圧延工程や巻取り工程で新たに析出したNb、Ti系析出物は500nm以下になることが多い。よって、本発明では、上述したNbおよびTiの炭窒化物は、円相当径100nm以上500nm以下の炭窒化物とすることが好ましい。
旧γ粒径が十分に微細で粒界破壊が抑制された鋼では、1.0μm以上となる鋼中介在物が遅れ破壊の破壊起点となるため、1.0μm以上の介在物を低減することが重要である。Nb、Ti系析出物は溶解温度が高く、1.0μm以上の介在物に占める割合が特に高い。そこで、本発明では、耐遅れ破壊特性を改善させるために、円相当径1.0μm以上のNb炭窒化物およびTi炭窒化物を合計で800個/mm2以下とする。より好ましくは、100個/mm2以下であり、さらに好ましくは50個/mm2以下である。なお、本発明では、円相当径1.0μm以上のNb炭窒化物およびTi炭窒化物を合計で5個/mm2以上であることが多い。
マルテンサイト、ベイナイト、フェライトの面積率は、鋼板のL断面(圧延方向に平行で、鋼板表面に対し垂直な断面)を研磨後ナイタールで腐食し、鋼板表面から1/4厚み位置においてSEMで2000倍の倍率にて4視野観察し、撮影した組織写真を画像解析して測定する。ここで、マルテンサイト、ベイナイトはSEMでは灰色もしくは白色を呈した組織を指す。一方、フェライトはSEMで黒色のコントラストを呈する領域である。なお、マルテンサイトやベイナイトの内部には微量の炭化物、窒化物、硫化物、酸化物を含むが、これらを除外することは困難なので、これらを含めた領域の面積率をその面積率とする。
ここで、ベイナイトは以下の特徴を有する。すなわち、アスペクト比が2.5以上でプレート状の形態を呈しており、マルテンサイトとくらべるとやや黒色の組織である。上記のプレートの幅(短径)は0.3~1.7μmである。ベイナイトの内部の直径10~200nmの炭化物の分布密度は0~3個/μm2である。
残留オーステナイト(残留γ)の測定は、鋼板の表層200μmをシュウ酸で化学研磨し、板面を対象に、X線回折強度法により求める。Mo-Kα線によって測定した(200)α、(211)α、(220)α、(200)γ、(220)γ、(311)γ回折面ピークの積分強度より計算する。
試料を電解液中で所定量電解した後、試料片を電解液から取り出して分散性を有する溶液中に浸漬する。次いで、この溶液中に含まれる析出物を、孔径100nmのフィルタを用いてろ過する。この孔径100nmのフィルタに捕集された析出物が、径(円相当径)が100nm以上の炭窒化物である。ろ過後のフィルタ上の残渣と、ろ液に対してNb量およびTi量を分析し、径が100nm以上の炭窒化物と径が100nm未満での炭窒化物とにおけるNbとTiの含有量を求める。分析には、誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析法を用いることができる。そして、鋼中のNbとTi量の合計に占める、径が100nm以上の炭窒化物におけるNbとTi量の合計の比率を算出する。
耐遅れ破壊特性の劣化は素材の引張強度が1310MPa以上で著しく顕在化する。1310MPa以上でも、耐遅れ破壊特性が良好な点が本発明の特徴の一つである。したがって、本発明において引張強度は1310MPa以上とする。本発明の鋼板の引張強度は2100MPa以下としてよい。
(A)引張強度:1310MPa以上1500MPa未満であって、σ1/σ0が0.80以上である、
(B)引張強度:1500MPa以上1800MPa未満であって、σ1/σ0が0.50以上である、
(C)引張強度:1800MPa以上であってσ1/σ0が0.35以上である。
10質量%のチオシアン酸アンモニウム水溶液と、pH3のMcIlvaine緩衝液を1:1で混合し、試験片の表面積1cm2あたりの液量が20mlとなるように調整した20℃の溶液に、CSRT用試験片を24時間浸漬することで水素を試験片内に侵入・拡散させ、24時間経過後、直ちにクロスヘッドスピード1mm/minで引張試験を行い、破断応力σ1を測定することができる。また、上記の浸漬をしない以外、同様の条件により得られる破断応力をσ0とすることができる。
本発明の鋼板の製造方法は、上記成分組成を有する鋼スラブを、スラブ表面温度で1000℃から1250℃以上の加熱保持温度までを10℃/分以下の平均加熱速度で加熱し、この加熱保持温度で30分以上保持した後、仕上げ圧延温度をAr3点以上とする熱間仕上げ圧延を行い、仕上げ圧延温度から650℃の範囲における平均冷却速度を40℃/秒以上とする冷却を行い、その後、冷却して600℃以下の巻取り温度で巻取ることで熱延鋼板とし、該熱延鋼板を40%以上の圧下率で冷間圧延することで冷延鋼板とし、焼鈍温度を800~950℃とし、該冷延鋼板を、700℃から焼鈍温度まで0.4℃/秒以上の平均加熱速度で加熱し、焼鈍温度で600秒以下保持し、焼鈍温度から420℃までを2℃/秒以上の第1平均冷却速度で冷却し、420℃から280℃以下の冷却停止温度までを10℃/秒以上の第2平均冷却速度で冷却し、必要に応じて再加熱を行い、その後、120~260℃の保持温度で20~1500秒保持する連続焼鈍を行う、鋼板の製造方法である。
熱間圧延前のスラブ加熱では、1000℃から1250℃以上の加熱保持温度まで、平均加熱速度を10℃/分以下とすることで、硫化物の固溶促進が図られ介在物の大きさや個数低減が図られる。Nb、Tiは溶解温度が高いため、スラブ表面温度で加熱保持温度を1250℃以上とし、保持時間を30分以上とすることでNb、Tiの固溶促進が図られ、介在物の大きさや個数低減が図られる。上記加熱保持温度は1300℃以上とすることが好ましい。より好ましくは1350℃以上である。なお、1000℃から1250℃以上の加熱保持温度までの平均加熱速度は、2℃/分以上が好ましい。また、スラブ表面温度で加熱保持温度は、1380℃以下が好ましい。スラブの加熱保持温度での保持時間は、250分以下が好ましい。
ここで、平均加熱速度とは、「(スラブ加熱完了時の温度(℃)-スラブ加熱開始時の温度(℃))/加熱開始から加熱完了までの加熱時間(分)」である。
熱間仕上げ圧延後の冷却において、仕上げ圧延温度から650℃の範囲における平均冷却速度を40℃/秒以上とする冷却を行う。平均冷却速度が40℃/秒未満であると、Nb炭窒化物、Ti炭窒化物の粗大化により、円相当径1.0μm以上の炭窒化物が増加し、所望の耐遅れ破壊特性が得られない。好ましくは、平均冷却速度は、250℃/秒以下であり、より好ましくは、200℃/秒以下である。
なお、平均冷却速度とは、「(冷却開始時の温度(仕上げ圧延温度)(℃)-冷却完了時の温度(℃)(650℃))/冷却開始から冷却完了までの冷却時間(秒)」である。
巻取り温度が600℃超えでは微細なオーステナイト域で析出したNb、Ti系析出物の粗大化のみが進行するため、粗大な析出物が増加し、遅れ破壊特性は低下する。したがって、巻取り温度は600℃以下とする。
なお、Ar3点は以下の通りに求められる。
Ar3点(℃)=910-310×[C]-80×[Mn]-20×[Cu]-15×[Cr]-55×[Ni]-80×[Mo]
(上記式中、[M]は、鋼スラブ中の元素Mの含有量(質量%)であり、含有しない元素の値は零(0)とする。)
冷間圧延で、圧下率(冷間圧延率)を40%以上とすれば、その後の連続焼鈍における再結晶挙動、集合組織配向を安定化させることができる。40%に満たない場合、焼鈍時のオーステナイト粒が一部粗大となり、強度が低下するおそれがある。また、冷間圧延率は、80%以下であることが好ましい。冷間圧延率は、70%以下であることがより好ましい。
冷間圧延後の鋼板には、連続焼鈍ライン(CAL)で焼鈍と必要に応じて焼き戻し処理、調質圧延が施される。
旧γ粒径を微細化するためには加熱速度の増加が有効であり、旧γ粒径を10μm以下とするための700℃以上での平均加熱速度は0.4℃/秒以上である。
なお、ここでの平均加熱速度とは、「後述の焼鈍温度(℃)-700(℃))/700℃から焼鈍温度までの加熱時間(秒)」である。
第1平均冷却速度の上限は特に限定されないが、第1平均冷却速度は100℃/秒以下とすることが好ましい。
なお、ここでの平均冷却速度とは、「(冷却開始温度(℃)-冷却停止温度(℃))/冷却開始から冷却停止までの冷却時間(秒)」である。
より具体的に、第1平均冷却速度とは、「(焼鈍温度(℃)-420(℃))/焼鈍温度から420℃までの冷却時間(秒)」である。
また、第2平均冷却速度とは、「(420(℃)-冷却停止温度(℃))/420℃から冷却停止温度の冷却時間(秒)」である。
なお、120℃~260℃での保持は、室温付近まで急冷した後に120~260℃に再加熱して20~1500秒保持するか、または冷却停止温度を120~260℃とし、保持時間を20~1500秒に制御することが可能である。保持温度が260℃以下の温度域で冷却速度を低下させることや、室温まで冷却した後にバッチ焼鈍することで上記の熱履歴とすることも可能である。
以下、本発明の実施例を説明する。
表1に示す成分組成の鋼を溶製後、スラブに鋳造した。
このスラブに、表2に示す熱処理および圧延を施し板厚1.4mmの鋼板を得た。
その後、冷却して表2に示す巻取り温度で巻き取ることで熱延鋼板とし、該熱延鋼板を表2に示す圧下率(冷間圧延圧下率)で冷間圧延することで冷延鋼板とした。
その後、冷延鋼板を、700℃から表2に示す焼鈍温度までを表2に示す平均加熱速度で加熱し、上記焼鈍温度で表2に示す均熱時間均熱した。
その後、焼鈍温度から420℃まで、表2に示す第1平均冷却速度で冷却し、420℃から表2に示す冷却停止温度まで、表2に示す第2平均冷却速度で冷却し、必要に応じて再加熱を行い、その後、表2に示す保持温度で表2に示す保持時間保持する連続焼鈍を行った。
具体的には、組織の測定方法は以下の通りに行った。
マルテンサイト、ベイナイト、フェライトの面積率は、鋼板のL断面(圧延方向に平行で、鋼板表面に対し垂直な断面)を研磨後ナイタールで腐食し、鋼板表面から1/4厚み位置においてSEMで2000倍の倍率にて4視野観察し、撮影した組織写真を画像解析して測定した。ここで、マルテンサイト、ベイナイトはSEMでは灰色もしくは白色を呈した組織を指す。ここで、ベイナイトは以下の特徴を有する。すなわち、アスペクト比が2.5以上でプレート状の形態を呈しており、マルテンサイトとくらべるとやや黒色の組織である。上記のプレートの幅(短径)は0.3~1.7μmである。ベイナイトの内部の直径10~200nmの炭化物の分布密度は0~3個/μm2である。一方、フェライトはSEMで黒色のコントラストを呈する領域である。なお、マルテンサイトやベイナイトの内部には微量の炭化物、窒化物、硫化物、酸化物を含むが、これらを除外することは困難なので、これらを含めた領域の面積率をその面積率とした。残留オーステナイト(残留γ)の測定は鋼板の表層200μmをシュウ酸で化学研磨し、板面を対象に、X線回折強度法により求めた。Mo-Kα線によって測定した(200)α、(211)α、(220)α、(200)γ、(220)γ、(311)γ回折面ピークの積分強度より計算した。
試料を電解液中で所定量電解した後、試料片を電解液から取り出して分散性を有する溶液中に浸漬する。次いで、この溶液中に含まれる析出物を、孔径100nmのフィルタを用いてろ過する。この孔径100nmのフィルタに捕集された析出物が、径(円相当径)が100nm以上の炭窒化物である。ろ過後のフィルタ上の残渣と、ろ液に対してNb量およびTi量を分析し、径が100nm以上の炭窒化物と径が100nm未満での炭窒化物とにおけるNbとTiの含有量を求める。分析には、誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析法を用いることができる。そして、鋼中のNbとTi量の合計に占める、径が100nm以上の炭窒化物におけるNbとTi量の合計の比率を算出する。
耐遅れ破壊特性の評価は次のようにして行った。得られた鋼板(コイル)の幅方向にコイル幅の1/4位置より圧延直角方向が長手方向になるように通常速度法(CSRT)用試験片を切り出した。CSRT用試験片は、平行部幅が12.5mm、平行部長さが25mmである引張試験片の平行部の両端に、半径3mmの半円形状の切欠きを施した試験片とした。10質量%のチオシアン酸アンモニウム水溶液と、pH3のMcIlvaine緩衝液を体積比で1:1で混合し、試験片の表面積1cm2あたりの液量が20mlとなるように調整した20℃の溶液(pH3)に、CSRT用試験片を24時間浸漬することで水素を試験片内に侵入・拡散させ、24時間経過後、直ちにクロスヘッドスピード1mm/minで引張試験を行い破断応力を測定した。耐遅れ破壊特性は、浸漬をしない時の破断応力をσ0とし、浸漬により水素を侵入拡散させた後の破断応力σ1として、σ1/σ0で評価した。ここで、TS:1310MPa以上1500MPa未満ではσ1/σ0が0.80以上であるもの、TS:1500MPa以上1800MPa未満ではσ1/σ0が0.50以上であるもの、TS:1800MPa以上ではσ1/σ0が0.35以上であるものを耐遅れ破壊特性に優れていると判断した。
一方、No.16(鋼種P)はC含有量が過剰であり、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
No.17(鋼種Q)はC含有量が不足し、十分なTSが得られなかった。
No.18(鋼種R)はSi含有量が過剰で、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
No.19(鋼種S)はMn含有量が不足し、フェライトが生成し、マルテンサイトの生成が十分でなかったため、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
No.20(鋼種T)はP含有量が過剰で、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
No.21(鋼種U)はS含有量が過剰で、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
No.22(鋼種V)はsol.Al含有量が過剰で、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
No.23(鋼種W)はN含有量が過剰で、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
No.24(鋼種X)はNb、Tiの合計の含有量が過剰で、1.0μm以上の析出物が過剰に存在し、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
No.25(鋼種Y)はNb、Tiの合計の含有量が不十分であり、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
No.26(鋼種Z)はB含有量が過剰で、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
No.27(鋼種C)は加熱温度(スラブ表面温度(SRT))が低く、Nb、Tiが十分に固溶しなかったため、1.0μm以上のNb、Ti析出物が多量に存在し、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
No.28(鋼種C)はスラブ加熱保持時間が過少で、Nb、Tiが十分に固溶しなかったため、1.0μm以上のNb、Ti析出物が多量に存在し、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
No.29(鋼種C)は巻取り温度(CT)が高く、1.0μm以上のNb、Ti析出物が多量に存在し、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
No.30(鋼種C)は焼鈍時の平均加熱速度が低く、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
No.31(鋼種C)は第1平均冷却速度が低く、フェライトが生成し、マルテンサイトの生成が十分でなかったため、十分な遅れ破壊特性が得られなかった。
No.32(鋼種C)は第2平均冷却速度が低く、ベイナイトが生成し、マルテンサイトの生成が十分でなかったため、十分な遅れ破壊特性が得られなかった。
No.33(鋼種C)は保持温度が高く、十分なTSが得られなかった。
No.35(鋼種C)は焼鈍温度が高く、旧γ粒径が十分微細化しなかったため、十分な耐遅れ破壊特性が得られなかった。
実施例1の表2の製造条件No.6(適合例)に対して、亜鉛めっき処理を行った亜鉛めっき鋼板をプレス成形して、本発明例の部材を製造した。さらに、実施例1の表2の製造条件No.6(適合例)に対して亜鉛めっき処理を行った亜鉛めっき鋼板と、実施例1の表2の製造条件No.7(適合例)に対して亜鉛めっき処理を行った亜鉛めっき鋼板とをスポット溶接により接合して本発明例の部材を製造した。
これら本発明例の部材は、引張強度TSが1800MPa以上であり、σ1/σ0が0.40以上の値で0.35以上であり、耐遅れ破壊特性に優れているので、これらの部材は、自動車部品等に好適に用いられることがわかる。
Claims (12)
- 質量%で、
C:0.12%以上0.40%以下、
Si:1.5%以下、
Mn:1.8%以上4.0%以下、
P:0.03%以下、
S:0.0023%未満、
sol.Al:0.20%以下、
N:0.005%以下、
B:0.0100%以下、
NbとTiのうち一種以上を合計で0.005%以上0.080%以下を含有し、
残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、
マルテンサイトの組織全体に対する面積率が95%以上100%以下であり、残部がベイナイト、フェライトおよび残留オーステナイトの1種以上からなる組織を有し、
旧オーステナイト粒の平均粒径が18μm以下であり、
含有するNbおよびTiの合計の含有量の90質量%以上が円相当径100nm以上の炭窒化物として存在し、
円相当径1.0μm以上のNb炭窒化物およびTi炭窒化物が合計で800個/mm2以下で存在し、
引張強度が1310MPa以上であり、
10質量%のチオシアン酸アンモニウム水溶液とpH3のMcIlvaine緩衝液とを含有する溶液中に浸漬する前の破断応力σ 0 、前記溶液中に浸漬させた後の破断応力σ 1 、および前記引張強度が、以下の(A)、(B)または(C)を満たす、鋼板。
(A)引張強度:1310MPa以上1500MPa未満であって、σ 1 /σ 0 が0.80以上である、
(B)引張強度:1500MPa以上1800MPa未満であって、σ 1 /σ 0 が0.50以上である、
(C)引張強度:1800MPa以上であってσ 1 /σ 0 が0.35以上である。 - 前記旧オーステナイト粒の平均粒径が10μm以下である、請求項1に記載の鋼板。
- 前記成分組成として、質量%で、S:0.0010%未満を含有する、請求項1または2に記載の鋼板。
- 前記成分組成として、さらに質量%で、Cu:1.0%以下およびNi:1.0%以下のうちから選んだ1種または2種を含有する、請求項1~3のいずれかに記載の鋼板。
- 前記成分組成として、さらに質量%で、Cr:1.0%以下、Mo:0.3%未満、V:0.5%以下、Zr:0.2%以下およびW:0.2%以下のうちから選んだ1種または2種以上を含有する、請求項1~4のいずれかに記載の鋼板。
- 前記成分組成として、さらに質量%で、Ca:0.0030%以下、Ce:0.0030%以下、La:0.0030%以下、REM(Ce、Laを除く):0.0030%以下およびMg:0.0030%以下のうちから選んだ1種または2種以上を含有する、請求項1~5のいずれかに記載の鋼板。
- 前記成分組成として、さらに質量%で、Sb:0.1%以下およびSn:0.1%以下のうちから選んだ1種または2種を含有する、請求項1~6のいずれかに記載の鋼板。
- 鋼板表面にめっき層を有する請求項1~7のいずれかに記載の鋼板。
- 請求項1~8のいずれかに記載の鋼板に対して、成形加工および溶接の少なくとも一方を施してなる部材。
- マルテンサイトの組織全体に対する面積率が95%以上100%以下であり、残部がベイナイト、フェライトおよび残留オーステナイトの1種以上からなる組織を有し、
旧オーステナイト粒の平均粒径が18μm以下であり、
含有するNbおよびTiの合計の含有量の90質量%以上が円相当径100nm以上の炭窒化物として存在し、
円相当径1.0μm以上のNb炭窒化物およびTi炭窒化物が合計で800個/mm 2 以下で存在し、
引張強度が1310MPa以上であり、
10質量%のチオシアン酸アンモニウム水溶液とpH3のMcIlvaine緩衝液とを含有する溶液中に浸漬する前の破断応力σ 0 、前記溶液中に浸漬させた後の破断応力σ 1 、および前記引張強度が、以下の(A)、(B)または(C)を満たす、鋼板の製造方法であって、
請求項1、3~7のいずれかに記載の成分組成を有する鋼スラブを、スラブ表面温度で1000℃から1250℃以上の加熱保持温度までを10℃/分以下の平均加熱速度で加熱し、前記加熱保持温度で30分以上保持した後、
仕上げ圧延温度をAr3点以上とする熱間仕上げ圧延を行い、
前記仕上げ圧延温度から650℃の範囲における平均冷却速度を40℃/秒以上とする冷却を行い、
その後、冷却して600℃以下の巻取り温度で巻取ることで熱延鋼板とし、
該熱延鋼板を40%以上の圧下率で冷間圧延することで冷延鋼板とし、
焼鈍温度を800~950℃とし、該冷延鋼板を、700℃から前記焼鈍温度まで0.4℃/秒以上の平均加熱速度で加熱し、
前記焼鈍温度で600秒以下保持し、
前記焼鈍温度から420℃までを2℃/秒以上の第1平均冷却速度で冷却し、
420℃から280℃以下の冷却停止温度までを10℃/秒以上の第2平均冷却速度で冷却し、
その後、120~260℃の保持温度で20~1500秒保持する連続焼鈍を行う、鋼板の製造方法。
(A)引張強度:1310MPa以上1500MPa未満であって、σ 1 /σ 0 が0.80以上である、
(B)引張強度:1500MPa以上1800MPa未満であって、σ 1 /σ 0 が0.50以上である、
(C)引張強度:1800MPa以上であってσ 1 /σ 0 が0.35以上である。 - 前記連続焼鈍の後、鋼板表面にめっき処理を行う請求項10に記載の鋼板の製造方法。
- 請求項10または11に記載の鋼板の製造方法によって製造された鋼板に対して、成形加工および溶接の少なくとも一方を施す工程を有する部材の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020216038 | 2020-12-25 | ||
JP2020216038 | 2020-12-25 | ||
PCT/JP2021/048107 WO2022138895A1 (ja) | 2020-12-25 | 2021-12-24 | 鋼板、部材およびそれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022138895A1 JPWO2022138895A1 (ja) | 2022-06-30 |
JP7140301B1 true JP7140301B1 (ja) | 2022-09-21 |
Family
ID=82158001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022520740A Active JP7140301B1 (ja) | 2020-12-25 | 2021-12-24 | 鋼板、部材およびそれらの製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240068065A1 (ja) |
EP (1) | EP4242337A4 (ja) |
JP (1) | JP7140301B1 (ja) |
KR (1) | KR20230109162A (ja) |
CN (1) | CN116670308A (ja) |
MX (1) | MX2023007530A (ja) |
WO (1) | WO2022138895A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010215958A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Jfe Steel Corp | 曲げ加工性および耐遅れ破壊特性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
WO2018062381A1 (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板およびその製造方法 |
WO2018123356A1 (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度鋼板および高強度電気亜鉛めっき鋼板 |
WO2020209275A1 (ja) * | 2019-04-11 | 2020-10-15 | 日本製鉄株式会社 | 鋼板及びその製造方法 |
WO2021153393A1 (ja) * | 2020-01-31 | 2021-08-05 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板、部材及びそれらの製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4427010B2 (ja) | 2004-07-05 | 2010-03-03 | 新日本製鐵株式会社 | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度調質鋼およびその製造方法 |
JP4712882B2 (ja) | 2008-07-11 | 2011-06-29 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐水素脆化特性および加工性に優れた高強度冷延鋼板 |
WO2018062380A1 (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板およびその製造方法 |
KR102541248B1 (ko) * | 2018-10-18 | 2023-06-08 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 고연성 고강도 전기 아연계 도금 강판 및 그의 제조 방법 |
-
2021
- 2021-12-24 US US18/267,921 patent/US20240068065A1/en active Pending
- 2021-12-24 CN CN202180086922.7A patent/CN116670308A/zh active Pending
- 2021-12-24 WO PCT/JP2021/048107 patent/WO2022138895A1/ja active Application Filing
- 2021-12-24 KR KR1020237020424A patent/KR20230109162A/ko unknown
- 2021-12-24 JP JP2022520740A patent/JP7140301B1/ja active Active
- 2021-12-24 EP EP21911032.7A patent/EP4242337A4/en active Pending
- 2021-12-24 MX MX2023007530A patent/MX2023007530A/es unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010215958A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Jfe Steel Corp | 曲げ加工性および耐遅れ破壊特性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
WO2018062381A1 (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板およびその製造方法 |
WO2018123356A1 (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度鋼板および高強度電気亜鉛めっき鋼板 |
WO2020209275A1 (ja) * | 2019-04-11 | 2020-10-15 | 日本製鉄株式会社 | 鋼板及びその製造方法 |
WO2021153393A1 (ja) * | 2020-01-31 | 2021-08-05 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板、部材及びそれらの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116670308A (zh) | 2023-08-29 |
US20240068065A1 (en) | 2024-02-29 |
WO2022138895A1 (ja) | 2022-06-30 |
EP4242337A1 (en) | 2023-09-13 |
EP4242337A4 (en) | 2023-10-18 |
MX2023007530A (es) | 2023-07-10 |
KR20230109162A (ko) | 2023-07-19 |
JPWO2022138895A1 (ja) | 2022-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3336212B1 (en) | Material for high-strength steel sheet, hot rolled material for high-strength steel sheet, material annealed after hot rolling and for high-strength steel sheet, high-strength steel sheet, high-strength hot-dip plated steel sheet, high-strength electroplated steel sheet, and manufacturing method for same | |
EP3309273B1 (en) | Galvannealed steel sheet and method for manufacturing same | |
US12077831B2 (en) | Steel sheet, member, and methods for producing them | |
WO2018062380A1 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
JP7226672B1 (ja) | 鋼板、部材およびそれらの製造方法 | |
JP7140302B1 (ja) | 鋼板、部材およびそれらの製造方法 | |
KR20180031751A (ko) | 고강도 박강판 및 그 제조 방법 | |
US12071682B2 (en) | Steel sheet, member, and methods for producing them | |
CN115362280B (zh) | 钢板及其制造方法 | |
CN115151673B (zh) | 钢板、构件和它们的制造方法 | |
CN115210398B (zh) | 钢板、构件和它们的制造方法 | |
EP4043593B1 (en) | High strength steel sheet, impact absorbing member, and method for manufacturing high strength steel sheet | |
CN116897215A (zh) | 钢板、构件和它们的制造方法 | |
JP7140301B1 (ja) | 鋼板、部材およびそれらの製造方法 | |
JP7226673B1 (ja) | 鋼板、部材およびそれらの製造方法 | |
JP7287592B1 (ja) | 鋼板および部材、ならびに、それらの製造方法 | |
WO2023153096A1 (ja) | 冷延鋼板 | |
WO2020195279A1 (ja) | 鋼板 | |
WO2023181485A1 (ja) | 鋼板および部材、ならびに、それらの製造方法 | |
CN116897217A (zh) | 钢板、构件和它们的制造方法 | |
WO2024203491A1 (ja) | 鋼板、部材及びそれらの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220411 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7140301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |