JP7137577B2 - アルミ製品の連続生産システム及び連続生産方法 - Google Patents
アルミ製品の連続生産システム及び連続生産方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7137577B2 JP7137577B2 JP2019553804A JP2019553804A JP7137577B2 JP 7137577 B2 JP7137577 B2 JP 7137577B2 JP 2019553804 A JP2019553804 A JP 2019553804A JP 2019553804 A JP2019553804 A JP 2019553804A JP 7137577 B2 JP7137577 B2 JP 7137577B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace
- continuous production
- billet
- production system
- continuously
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 title claims description 20
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 20
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 title claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 28
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 17
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 12
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 11
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 7
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 claims description 7
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 238000013003 hot bending Methods 0.000 claims description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 19
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000013000 roll bending Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C23/00—Extruding metal; Impact extrusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/04—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/12—Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
- B22D11/126—Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Of Metal (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Description
この場合に、1本のビレットから数十mの長さの押出材が得られることから、それ以上の長さを有する40~50m前後の大型のランテーブルや、クーリングテーブルが必要であり、非常に大がかりな押出装置,押出ラインとなっていた。
しかも押出材は、直線状の長い長尺材にならざるを得なかった。
このように、ビレット鋳造と押出装置とは、それぞれ大型の装置や附帯設備が必要であることから、それぞれ異なる企業にて生産されるか、少なくとも異なる建屋にて生産する分業体制になっていた。
さらには、押出材が数十mにも及ぶ長尺材となるため、所定の長さに定尺切断し、曲げ加工及びその他の機械加工を行い、完成品を得る工程は工程毎に分かれたロット生産方式となっていた。
例えば、溶解炉,調整炉,出湯炉等を連設し、それぞれの炉で溶湯を調整しながら出湯炉からビレットの鋳造型に注湯し、円柱ビレットを連続鋳造する連続鋳造手段と組み合せてもよい。
従来は、ホットトップ型等の堅型の鋳造機を用いていたが、本発明は押し出しに必要なビレットを横型の鋳造型を用いて横方向に連続鋳造できる横型連続鋳造機を用いた。
これにより、横方向に鋳造した円柱状の連鋳棒を必要な長さに切断することで、押出用のビレットを得ることができる。
ここで、押し出されてくる押出材をそのまま熱間で曲げ加工を行うとは、押出ダイスから押し出された押出材は高温であり、冷却される前に必要な曲げ加工を行うことをいう。
この場合に、高温の押出材を所定の長さに切断し、曲げ加工機で曲げてもよい。
また、例えば3点ロール曲げ等、ロールの間に押し出された押出材をそのまま通過させ、連続的に曲げ加工を行うことができるロール曲げ装置を備えてもよい。
また、押し出しながら製品素材を切断できるように、切断機を押出材が押し出されてくる押出スピードに合せて、走行させながら切断する走行型切断機を備えてもよい。
また、機械加工された加工品の熱処理を行う熱処理手段を連続的に有していてもよい。
このような生産システムを用いた連続生産方法は、アルミニウム合金の溶湯の成分組成を調整するステップ(1)と、前記成分調整された溶湯を用いて円柱ビレットを連続鋳造するステップ(2)と、前記連続鋳造された円柱ビレットを所定の長さのビレットに切断するステップ(3)と、前記ビレットを用いて押出材を押出成形するステップ(4)と、前記押出材を押出成形直後の熱間状態で曲げ加工するステップ(5)とを有し、前記ステップ(1)~(5)までを連続的に行うことを特徴とする。
また、従来のビレットの保管等の中間在庫が不要になる。
2 調整炉
3 出湯炉
4 鋳造型
5 切断ソー
6 調質炉
7 押出機
8 ランテーブル
9 曲げ加工機
10 機械加工機
11 熱処理炉
M0 インゴット(地金)
M1 ビレット
M2 押出材
M3 加工品
M4 完成品
アルミニウム合金のビレットの鋳造工程は、次のとおりである。
アルミの地金(インゴット)を溶解する溶解炉1を有する。
溶解したアルミの溶湯に、Mg,Si,Zn,Cu等の必要な合金成分を調整すべく、それらの母合金を投入して調整する調整炉2を有する。
次に、成分が調整された溶湯を鋳造型4に連続的に注入する出湯炉3を有する。
これらの一連の構成を図2に模式的に示す。
溶解炉1にチェーン装置等の投入機を用いてインゴット(地金)M0を投入し、加熱溶解する。
この地金の溶湯を調整炉2に移し、溶湯の合金成分を調整する。
調整炉2には、脱ガス装置2bが設けられている。
成分調整された溶湯は、出湯炉3に移される。
出湯炉3からは鋳造型4に注入され、横方向にビレットM1が連続鋳造される。
溶湯を溶解炉1,調整炉2,出湯炉3及び鋳造型4に順次移送する手段としては、各種方法を採用できる。
例えば、フロートによる押圧移送やポンプ移送が例として挙げられる。
連続鋳造されたビレットは、図1に模式的に示すように切断ソー5にて所定の長さに切断される。
均質化処理されたビレットは余熱され、押出機7に備えるコンテナ内に投入され、押出ステムにて押圧し、押出ダイスを介して押出材M2が押出成形される。
押し出された押出材M2はランテーブル8の上を移動する。
この押出材を所定の長さに切断し、曲げ加工機に移して曲げてもよい。
また、押し出された押出材の先にロールによる曲げ加工機9を有し、押出材をそのまま熱間の状態で連続的に曲げ加工してもよい。
押出材M2は、さらに機械加工機9に移され、穴明け等のその他の機械加工が行われる。
所定の曲げと穴明け等の加工がされた加工品M3は、熱処理炉11に投入され、人工時効処理され、完成品M4となる。
なお、曲げ加工やその他の機械加工は、製品に応じて設けることができる。
Claims (4)
- アルミニウムの地金を溶解する溶解炉と、前記溶解炉にて溶解したアルミニウムの地金の溶湯に所定の合金成分を投入して添加成分を調整する調整炉と、
前記調整炉にて添加成分が調整された合金溶湯を鋳造型に連続的に注入する出湯炉と、
前記鋳造型で横方向に連続鋳造された円柱ビレットを所定の長さに切断するビレット切断機と、
前記ビレット切断機にて切断されたビレットを用いて押出材を押出成形する押出機とを連続的に備えたことを特徴とするアルミ製品の連続生産システム。 - さらに前記押出機により押し出されてくる押出材をそのまま熱間で曲げ加工を行う熱間曲げ加工機を有することを特徴とする請求項1記載のアルミ製品の連続生産システム。
- さらに前記熱間曲げ加工機にて曲げ加工された素材をさらに連続的にその他の機械加工を行う機械加工機を有することを特徴とする請求項2記載のアルミ製品の連続生産システム。
- さらに前記機械加工機にて加工された加工品の熱処理を行う熱処理炉を連続的に有することを特徴とする請求項3記載のアルミ製品の連続生産システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017219548 | 2017-11-15 | ||
JP2017219548 | 2017-11-15 | ||
PCT/JP2018/040647 WO2019098032A1 (ja) | 2017-11-15 | 2018-11-01 | アルミ製品の連続生産システム及び連続生産方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019098032A1 JPWO2019098032A1 (ja) | 2020-11-19 |
JP7137577B2 true JP7137577B2 (ja) | 2022-09-14 |
Family
ID=66538989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019553804A Active JP7137577B2 (ja) | 2017-11-15 | 2018-11-01 | アルミ製品の連続生産システム及び連続生産方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7137577B2 (ja) |
CN (1) | CN111344076A (ja) |
WO (1) | WO2019098032A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11577705B2 (en) | 2004-10-05 | 2023-02-14 | VisionWorks IP Corporation | Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS594207B2 (ja) * | 1976-02-21 | 1984-01-28 | 株式会社放電精密加工研究所 | 連続押出し成形加工装置 |
JPS63313635A (ja) * | 1987-06-16 | 1988-12-21 | Mitsubishi Alum Co Ltd | 熱交換器用高強度Al管材の製造法 |
CN101181771A (zh) * | 2007-12-06 | 2008-05-21 | 上海交通大学 | 镁合金型材挤压—弯曲一体化成形方法 |
CN102303057B (zh) * | 2011-09-19 | 2013-06-05 | 大连交通大学 | 一种金属的连续铸造连续挤压设备及生产方法 |
CN104525566B (zh) * | 2014-12-12 | 2016-08-17 | 燕山大学 | 一种复合板材连铸连轧设备及工艺 |
-
2018
- 2018-11-01 CN CN201880073139.5A patent/CN111344076A/zh active Pending
- 2018-11-01 WO PCT/JP2018/040647 patent/WO2019098032A1/ja active Application Filing
- 2018-11-01 JP JP2019553804A patent/JP7137577B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11577705B2 (en) | 2004-10-05 | 2023-02-14 | VisionWorks IP Corporation | Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019098032A1 (ja) | 2019-05-23 |
JPWO2019098032A1 (ja) | 2020-11-19 |
CN111344076A (zh) | 2020-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101462123B (zh) | 一种高性能镁合金薄板的制备方法 | |
CN105215245B (zh) | 一种超大型钛合金整体框锻件的锻造方法 | |
EP1649950A2 (en) | Method for manufacturing copper alloys | |
CN106216952B (zh) | 一种轮毂锻造方法 | |
CN105603242B (zh) | 一种铜银镁合金接触线及其制备方法 | |
CN103184397A (zh) | 基于剧烈塑性变形的镁合金丝材制备方法 | |
CN104769139B (zh) | Cu‑Be合金及其制造方法 | |
JP7137577B2 (ja) | アルミ製品の連続生産システム及び連続生産方法 | |
EP2803423B1 (en) | Copper tube for the construction industry and process for preparing it | |
CN111690855A (zh) | 一种用于轴承座铝合金挤压材及其制造方法 | |
CN102441585A (zh) | 铝合金复合管的制备方法 | |
CN104741571A (zh) | 一种壁板型材的制备方法 | |
CN105081243B (zh) | 一种铝合金线材连续铸轧系统 | |
US20100180656A1 (en) | Reverse temperature field rolling method for mg alloy sheet | |
CN110735060A (zh) | 一种改善铝合金性能的连续正交轧制方法 | |
KR20160036297A (ko) | 마그네슘 합금 판재의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 마그네슘 합금 판재 | |
CN107299247A (zh) | 一种生产复杂异型端面棒材的铜合金及方法 | |
CN106345811A (zh) | 一种黄铜棒线材的制造方法 | |
CN106148866A (zh) | 一种短流程制造铜合金异形带的加工方法 | |
CN112192092B (zh) | 一种高精度异型无铅焊料柱的制备方法 | |
Tavolzhanskii et al. | Developing and using alternative methods of continuous casting to make a narrow range of high-temperature solders | |
CN109877181B (zh) | 一种高均匀性铝合金板材的制备方法 | |
CN112536332A (zh) | 一种细晶6061铝合金棒料的制备方法 | |
RU2038913C1 (ru) | Способ совмещенной непрерывной разливки и деформации металлов и устройство для его осуществления | |
RU2162764C2 (ru) | Способ получения контактных проводов из сплавов на основе меди (варианты) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7137577 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |