JP7135253B2 - ヒューズ装置 - Google Patents

ヒューズ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7135253B2
JP7135253B2 JP2020522995A JP2020522995A JP7135253B2 JP 7135253 B2 JP7135253 B2 JP 7135253B2 JP 2020522995 A JP2020522995 A JP 2020522995A JP 2020522995 A JP2020522995 A JP 2020522995A JP 7135253 B2 JP7135253 B2 JP 7135253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
connecting member
main
path
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020522995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021500720A (ja
Inventor
キム、キ-ヒュン
リー、チャン-ボグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2021500720A publication Critical patent/JP2021500720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7135253B2 publication Critical patent/JP7135253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/365Bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H39/00Switching devices actuated by an explosion produced within the device and initiated by an electric current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H39/00Switching devices actuated by an explosion produced within the device and initiated by an electric current
    • H01H2039/008Switching devices actuated by an explosion produced within the device and initiated by an electric current using the switch for a battery cutoff
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Fuses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、ヒューズ装置に関し、より詳しくは、バッテリーパックに備えられたメイン経路とサブ経路とを、ヒュージングする過程で効果的に切り換えてヒュージングすることができるヒューズ装置に関する。
本出願は、2018年8月8日出願の韓国特許出願第10-2018-0092537号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
近年、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急激に伸び、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれて、繰り返して充放電可能な高性能二次電池に対する研究が活発に行われている。
現在、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などの二次電池が商用化しているが、中でもリチウム二次電池は、ニッケル系列の二次電池に比べてメモリ効果が殆ど起きず充放電が自在であって、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
一方、近年バッテリーに関連して社会的に最もイシューになっていることが、バッテリーの安全性問題である。ノートパソコンや携帯電話の場合、使用者が急激に増加しており、バッテリーの爆発は携帯用電子製品の破損だけでなく、火事にまでつながり得るということから、バッテリーの安全性確保は至急を要する。したがって、バッテリーの異常状態を感知したとき、充放電電流を遮断してバッテリーの安全性を確保する多様な保護装置が従来使用されている。
このような従来のバッテリーパック保護装置は、少なくとも1つ以上のバッテリーセルからなるセルアセンブリと連結され、一般に過充電、過放電、短絡、過電流などの異常状態が発生した場合、バッテリーパックを保護するため、充放電電流が流れる線路を非可逆的に断線させて電流の流れを遮断するヒューズ(fuse)を含む。
ヒューズは、電線に過電流が継続的に流れることを防止するために使用する自動遮断器の一種である。例えば、ヒューズは、電線に流れる過電流によって発生する熱によって電線自体が溶けて電線の連結を切る方式で動作する。
一般にヒューズは、非常時に、電線の連結を切る1つの動作のみを行うように構成される。しかし、非常時にも電力または信号を伝達するため、メイン経路を切ると同時にサブ経路を連結する必要もある。
本発明は、上記のような従来技術の背景下で創案されたものであり、バッテリーパックに備えられたメイン経路とサブ経路とを、ヒュージングする過程で効果的に切り換えてヒュージングできる、改善されたヒューズ装置を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の目的を達成するため、本発明の一態様によるヒューズ装置は、メイン経路上に備えられ、一側及び他側がメイン経路にそれぞれ電気的に接続されるように構成されたメイン連結部材と、サブ経路上に備えられ、一側及び他側がサブ経路にそれぞれ電気的に接続されるように構成されたサブ連結部材と、メイン連結部材とサブ連結部材との間に備えられ、メイン連結部材からサブ連結部材の方向に移動結合可能に構成されて、メイン連結部材の連結状態をサブ連結部材の連結状態に、連結関係を切り換える切換部材とを含む。
メイン経路は、セルアセンブリの正極端及び負極端に電気的に接続され、メイン連結部材が連結状態であるとき通電するように構成され得る。
サブ経路は、放電抵抗を備え、セルアセンブリの正極端及び負極端に電気的に接続され、サブ連結部材の連結状態に連結関係が切り換えられれば通電するように構成され得る。
また、切換部材は、メイン連結部材の連結関係を開放してメイン経路を切断し、サブ連結部材の連結関係を閉鎖してサブ経路を連結するように構成され得る。
また、メイン連結部材は、電気伝導性材質を含み、メイン経路の同一線上で互いに所定の距離で離隔して備えられた第1メイン連結部材及び第2メイン連結部材を含み得る。
また、メイン連結部材は、第1メイン連結部材の一側がメイン経路の一端に電気的に接続され、第2メイン連結部材の他側がメイン経路の他端に電気的に接続され、第1メイン連結部材の他側と第2メイン連結部材の一側とが切換部材に電気的に接続されるように構成され得る。
また、サブ連結部材は、電気伝導性材質を含み、互いに所定の距離で離隔して備えられた第1サブ連結部材及び第2サブ連結部材を含み得る。
また、サブ連結部材は、第1サブ連結部材と第2サブ連結部材とが離隔した離隔空間に切換部材が結合され、第1サブ連結部材と第2サブ連結部材とを電気的に接続するように構成され得る。
また、第1サブ連結部材及び第2サブ連結部材は、互いに平行に備えられ、第1サブ連結部材及び第2サブ連結部材のそれぞれの一部面積が互いに対面するように構成され得る。
また、切換部材は、第1メイン連結部材と第2メイン連結部材との間の空間に結合されて第1メイン連結部材と第2メイン連結部材との間を連結するように構成された本体部と、本体部に取り付けられ、第1サブ連結部材と第2サブ連結部材との間の空間に結合されて第1サブ連結部材と第2サブ連結部材との間を連結するように構成された挿入部とを含み得る。
また、第1サブ連結部材及び第2サブ連結部材は、サブ経路の垂直方向で同一線上に備えられて挿入部が貫通して挿入されるように構成された孔をそれぞれ備えるように構成され得る。
また、本発明の他の一態様によるヒューズ装置は、メイン経路及びサブ経路の垂直方向で本体部の一面に移動接触し、本体部をメイン連結部材から引き離すように構成された作動部材をさらに含み得る。
本発明のさらに他の一態様によるヒューズ装置は、垂直方向で作動部材、切換部材及びサブ連結部材と接触し、作動部材、切換部材及びサブ連結部材を整列するように構成されたガイド部材をさらに含み得る。
切換部材は、絶縁素材で形成され、メイン経路及びサブ経路の垂直方向から挿入部に取り付けられ、第1サブ連結部材と第2サブ連結部材との間を連結するように構成された絶縁部をさらに含み得る。
切換部材は、本体部に取り付けられた複数の挿入部を含み得る。
第1サブ連結部材及び第2サブ連結部材は、複数の挿入部がそれぞれ貫通して挿入されるように構成された複数の孔をそれぞれ備えるように構成され得る。
本発明の他の態様によるバッテリーパックは、本発明によるヒューズ装置を含む。
本発明の一態様によれば、切換部材を用いてメイン経路を切ると同時にサブ経路を連結することができる。
また、本発明の一態様によれば、作動部材を用いて切換部材を効果的に移動させることができる。
特に、本発明の一態様によれば、切換部材がメイン経路からサブ経路に移動結合することで連結関係を効果的に切換可能なヒューズ装置を提供することができる。
外にも本発明は他の多様な効果を有し、このような本発明の他の効果は下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明確に理解されるであろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするものであるため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態によるヒューズ装置がバッテリーパックの一部構成要素と連結された構成を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態によるヒューズ装置を示した斜視図である。 本発明の他の実施形態によるヒューズ装置を示した斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置を示した斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置の動作状態を示した斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置の動作状態を示した斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置を示した斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置の動作状態を示した斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置の動作状態を示した斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置を示した斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置がバッテリーパックの一部構成要素と連結された構成を概略的に示した図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
また、本発明の説明において、関連公知構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは特に言及されない限り、他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
さらに、明細書の全体において、ある部分が他の部分と「連結」されるとするとき、これは「直接的な連結」だけではなく、他の素子を介在した「間接的な連結」も含む。
本発明の一実施形態によるヒューズ装置1は、バッテリーパックに備えられるヒューズであり得る。例えば、本発明の一実施形態によるヒューズ装置1は、1つ以上の二次電池で充放電電力を供給するように構成された充放電経路上に備えられて充放電経路を遮断することができる。より具体的に、本発明の一実施形態によるヒューズ装置1は、メイン経路L1及びサブ経路L2と電気的に接続され得る。ここで、メイン経路L1は、バッテリーパックに備えられた1つ以上の二次電池を備えるセルアセンブリ10と車両負荷との間を連結し、セルアセンブリ10から車両負荷に電力を供給する経路であり得る。また、サブ経路L2は、非常状況が発生してメイン経路L1が遮断される場合、信号デバイス30から外部装置50に非常信号を伝達できるように信号デバイス30に電力を供給するか、または、信号デバイス30に信号を伝達する経路であり得る。例えば、本発明の一実施形態によるヒューズ装置1が車両のバッテリーパックに備えられた場合、外部装置50は、運転者に非常状況を通知するディスプレイ装置であり得る。または、外部装置50は、車両のECU(electronic control unit)であり得る。
図1は本発明の一実施形態によるヒューズ装置がバッテリーパックの一部構成要素と連結された構成を概略的に示した図であり、図2は本発明の一実施形態によるヒューズ装置を示した斜視図である。
図1及び図2を参照すると、本発明の一実施形態によるヒューズ装置1は、メイン連結部材100、サブ連結部材200及び切換部材300を含む。
メイン連結部材100は、メイン経路L1上に備えられ得る。より具体的に、メイン連結部材100は、メイン経路L1の間に電気的に接続されてメイン経路L1が電気的に閉回路になるように構成され得る。例えば、図1及び図2に示されたように、メイン連結部材100は、メイン経路L1上に備えられ、メイン経路L1の間に電気的に接続され得る。
また、メイン連結部材100は、一側及び他側がメイン経路L1にそれぞれ電気的に接続され得る。例えば、図2に示されたように、メイン連結部材100の一側及び他側がメイン経路L1の一端及び他端にそれぞれ電気的に接続され得る。
サブ連結部材200は、サブ経路L2上に備えられ得る。より具体的に、サブ連結部材200は、サブ経路L2の間に電気的に接続されてサブ経路L2が電気的に閉回路になるように構成され得る。例えば、図1及び図2に示されたように、サブ連結部材200は、サブ経路L2上に備えられ、サブ経路L2の間に電気的に接続され得る。
また、サブ連結部材200は、一側及び他側がサブ経路L2にそれぞれ電気的に接続され得る。例えば、図2に示されたように、サブ連結部材200の一側及び他側がサブ経路L2の一端及び他端にそれぞれ電気的に接続され得る。
切換部材300は、メイン連結部材100とサブ連結部材200との間に備えられ得る。例えば、図2に示されたように、切換部材300は、メイン連結部材100とサブ連結部材200との間に備えられ、メイン連結部材100及びサブ連結部材200にそれぞれ連結可能に構成され得る。
また、切換部材300は、メイン連結部材100からサブ連結部材200の方向に移動結合可能に構成され得る。例えば、図2の実施形態において、切換部材300は、メイン経路L1の連結状態が閉回路である場合、メイン連結部材100に連結され得る。次いで、切換部材300は、メイン連結部材100からサブ連結部材200の方向に移動してサブ連結部材200に連結され得る。この場合、切換部材300は、サブ連結部材200に電気的に結合され得る。
また、切換部材300は、メイン連結部材100の連結状態をサブ連結部材200の連結状態に、連結関係を切り換えるように構成され得る。例えば、切換部材300は、メイン連結部材100が切換部材300と電気的に接続されることで閉回路になってメイン経路L1が電気的に導通するメイン連結部材100の連結状態から、サブ連結部材200が切換部材300と電気的に接続されることで閉回路になってサブ経路L2が電気的に導通するサブ連結部材200の連結状態に、連結関係を切り換えることができる。
望ましくは、図2に示されたように、本発明の一実施形態によるメイン連結部材100は、メイン経路L1上で一方向(D1方向)に長く延びるように構成され得る。また、サブ連結部材200は、サブ経路L2上で一方向(D1方向)に長く延びるように構成され得る。
望ましくは、本発明の一実施形態による切換部材300は、メイン連結部材100の連結関係を開放してメイン経路L1を切断し、サブ連結部材200の連結関係を閉鎖してサブ経路L2を連結するように構成され得る。例えば、切換部材300は、メイン連結部材100からサブ連結部材200の方向に移動してサブ連結部材200と結合することで、メイン経路L1を開回路にし、サブ経路L2を閉回路にすることができる。
より望ましくは、本発明の一実施形態による切換部材300は、図2に示されたように、突出部301を備える。また、本発明の一実施形態によるメイン連結部材100及びサブ連結部材200は、図2に示されたように、凹部201をそれぞれ備える。
突出部301は、切換部材300の両端にそれぞれ備えられ得る。また、突出部301は、図2に示されたように、切換部材300から外側に突出するように構成され得る。
凹部201は、メイン連結部材100及びサブ連結部材200の一側及び他側にそれぞれ備えられ得る。また、凹部201は、図2に示されたように、メイン連結部材100及びサブ連結部材200それぞれの内側に中空を形成するように構成され得る。
望ましくは、本発明の一実施形態によるメイン連結部材100は、第1メイン連結部材110及び第2メイン連結部材120を含む。
第1メイン連結部材110及び第2メイン連結部材120は、電気伝導性材質を含み、メイン経路L1の同一線上で互いに所定の距離で離隔して備えられ得る。例えば、図2に示されたように、第1メイン連結部材110及び第2メイン連結部材120は、メイン経路L1の延長線上で互いに所定の離隔距離D1だけ離隔して備えられ得る。この場合、離隔距離D1は、切換部材300の長さと同一であり得る。
より望ましくは、図2に示されたように、本発明の一実施形態によるメイン連結部材100は、第1メイン連結部材110の一側がメイン経路L1の一端に電気的に接続され、第2メイン連結部材120の他側がメイン経路L1の他端に電気的に接続されるように構成され得る。
また、メイン連結部材100は、第1メイン連結部材110の他側及び第2メイン連結部材120の一側が切換部材300に電気的に接続されるように構成され得る。例えば、図2に示されたように、第1メイン連結部材110の他側に形成された凹部201及び第2メイン連結部材120の一側に形成された凹部201に切換部材300の突出部301がそれぞれ結合され得る。
望ましくは、本発明の一実施形態によるサブ連結部材200は、第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220を含む。
第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220は、電気伝導性材質を含み、互いに所定の距離で離隔して備えられ得る。例えば、図2に示されたように、第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220は、サブ経路L2の延長線上で互いに所定の離隔距離D1だけ離隔して備えられ得る。この場合、離隔距離D1は、図2に示されたように、切換部材300の一方向(D1方向)の長さと同一であり得る。
より望ましくは、本発明の一実施形態によるサブ連結部材200は、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220とが離隔した離隔空間に切換部材300が結合され、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220とを電気的に接続するように構成され得る。例えば、図2に示されたように、サブ連結部材200は、切換部材300が第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との間に結合されることで電気的に接続され得る。この場合、切換部材300に備えられた突出部301とサブ連結部材200に備えられた凹部201とが結合され得る。
図3は本発明の他の実施形態によるヒューズ装置を示した斜視図であり、図4は本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置を示した斜視図である。また、本実施形態では、上述した実施形態の説明を同様に適用可能な部分については詳しい説明を省略し、異なる部分を主に説明する。
まず、図3を参照すると、本発明の一実施形態によるヒューズ装置1のサブ連結部材200は、第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220を備える。
望ましくは、本発明の一実施形態による第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220は、互いに平行に備えられ得る。例えば、図3に示されたように、第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220は、互いに平行に構成された平行の板状で構成され得る。
また、第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220は、それぞれの一部面積が互いに対面するように構成され得る。例えば、図3に示されたように、第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220は、サブ経路L2の垂直方向で第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220の一部面積が互いに対面するように構成され得る。
特に、第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220は、切換部材300の面積に相当する面積だけ互いに対面するように構成され得る。
このような構成によって、本発明の一実施形態によるヒューズ装置1は、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との間に切換部材300を容易に結合することができる。
より望ましくは、本発明の一実施形態による切換部材300は、本体部310及び挿入部320を含む。
本体部310は、第1メイン連結部材110と第2メイン連結部材120との間の空間に結合されて第1メイン連結部材110と第2メイン連結部材120との間を連結するように構成され得る。例えば、図3に示されたように、本体部310は、第1メイン連結部材110と第2メイン連結部材120との間の離隔距離D1に相当する長さを有して扁平に形成され、第1メイン連結部材110と第2メイン連結部材120との間の空間に結合され得る。また、本体部310は、電気伝導性材質を含み、第1メイン連結部材110と第2メイン連結部材120との間を電気的に接続し得る。
挿入部320は、本体部310に取り付けられ、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との間の空間に結合されて第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220とを連結するように構成され得る。例えば、図3に示されたように、挿入部320は、本体部310に垂直に結合される円筒状に形成され得る。また、挿入部320は、電気伝導性材質を含み、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との間を電気的に接続し得る。
望ましくは、本発明の一実施形態による、第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220は、図3に示されたように、サブ経路L2の垂直方向で互いに所定の距離D2だけ離隔して備えられ得る。
また、望ましくは、挿入部320は、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との間の距離D2よりも一方向(D2方向)に長く延びるように構成され得る。
より望ましくは、本発明の一実施形態による第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220は、それぞれ孔H1、H2を備える。
孔H1、H2は、サブ経路L2の垂直方向で同一線上に備えられて挿入部320が貫通して挿入可能に構成され得る。例えば、図3に示されたように、孔H1、H2は、挿入部320が挿入されて結合されるように、挿入部320の一面の長さD3に相当する直径を有する円形に形成され得る。
図4を参照すると、本発明の一実施形態によるヒューズ装置1は、絶縁部材230をさらに含む。
絶縁部材230は、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との間に備えられ得る。より具体的に、絶縁部材230は、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との間に備えられ、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との間に結合され得る。
また、本発明の一実施形態による絶縁部材230は、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との間の離隔距離D2だけの高さを有する形態で形成され得る。望ましくは、図4に示されたように、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との間の離隔距離D2だけの高さを有する六面体状で形成され得る。また、絶縁部材230は、内部に挿入部320を挿入できるように、挿入部320の形状と同じ中空が形成され得る。
このような構成によって、本発明の一実施形態によるヒューズ装置1は、絶縁部材230が第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との位置を固定することで、切換部材300を容易にサブ連結部材200に結合することができる。
また、絶縁部材230は、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との間を支持することで、外部衝撃によって第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220とが接触することを防止することができる。例えば、絶縁部材230は、外部衝撃によって第1サブ連結部材210及び/または第2サブ連結部材220が曲がって互いに接触することを防止することができる。
図5及び図6は、本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置の動作状態を示した斜視図である。また、本実施形態では、上述した実施形態の説明を同様に適用可能な部分については詳しい説明を省略し、異なる部分を主に説明する。
まず、図5を参照すると、本発明の一実施形態によるヒューズ装置1は、作動部材400をさらに含む。
作動部材400は、メイン経路L1及びサブ経路L2の垂直方向で本体部310の一面に移動接触し、本体部310をメイン連結部材100から引き離すように構成され得る。
例えば、図5に示されたように、作動部材400は、第1作動部材410及び第2作動部材420を含む。
第1作動部材410及び第2作動部材420は、普段は互いに結合した状態で切換部材300と離隔した位置に備えられ得る。また、第1作動部材410及び第2作動部材420は非常時に互いに分離され、第2作動部材420が切換部材300の方向に移動し得る。
例えば、作動部材400は、バッテリーパックに備えられたマイクロコントローラと電気的に接続され、マイクロコントローラから非常信号を受信し得る。また、作動部材400は、非常信号を受信する場合、第1作動部材410と第2作動部材420とが互いに分離され得る。
例えば、マイクロコントローラは、メイン経路L1を切断する状況が発生する場合、作動部材400に非常信号を伝達する。その後、作動部材400が非常信号を受信すれば、第1作動部材410に備えられた爆薬が爆発して第1作動部材410と第2作動部材420とが分離され得る。
図5及び図6を参照すると、本発明の一実施形態による作動部材400は、メイン経路L1及びサブ経路L2の垂直方向で本体部310の一面に移動接触し、本体部310をメイン連結部材100から引き離すように構成され得る。
まず、図5の構成において、作動部材400は、切換部材300の一側に備えられ得る。この場合、切換部材300は、第1メイン連結部材100と第2メイン連結部材100との間に結合され得る。
次いで、図6の構成において、第1作動部材410と第2作動部材420とは互いに分離され得る。また、第2作動部材420は、切換部材300の一面に移動接触して切換部材300をメイン連結部材100から引き離し、切換部材300をサブ連結部材200に結合し得る。
このような構成によって、本発明の一実施形態によるヒューズ装置1は、メイン経路L1を切ると同時にサブ経路L2を連結することができる。
図7は、本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置を示した斜視図である。
図7を参照すると、ヒューズ装置1はガイド部材500をさらに含む。
ガイド部材500は、作動部材400、切換部材300及びサブ連結部材200と接触し得る。望ましくは、ガイド部材500は、電流が流れない絶縁素材で形成され、板状に形成され得る。また、ガイド部材500は、メイン経路L1及びサブ経路L2の垂直方向で作動部材400、切換部材300及びサブ連結部材200に接触して、作動部材400、切換部材300及びサブ連結部材200を整列させ得る。一方、図7にはガイド部材500が透明に示されているが、これは作動部材400、切換部材300及びサブ連結部材200との結合関係を示すためであり、ガイド部材500の透明度などの物性が図面によって特に制限されることはない。
ガイド部材500によって第2作動部材420と切換部材300とがズレずに整列できる。また、挿入部320と孔H1、H2とがズレないように整列させることができる。すなわち、ヒューズ装置1にガイド部材500をさらに含むことで、第1作動部材410に備えられた爆薬が爆発して第1作動部材410と第2作動部材420とが分離するとき、挿入部320を孔H1、H2に、より容易に挿入することができる。
この場合、ヒューズ装置1の作動部材400、切換部材300及び孔H1、H2が鉛直方向に整列せずに傾いていても、ガイド部材500に沿って第2作動部材420が切換部材300に向かって正確に移動することができる。さらに、挿入部320が孔H1、H2に正確に挿入できる。すなわち、ガイド部材500を含むヒューズ装置1は、鉛直方向、傾いた方向または水平方向などでバッテリーパックに取り付けられ、取り付けられた方向とは関係なく、メイン経路L1の連結を切断してサブ経路L2を連結することができる。
また、ガイド部材500は、一般的な衝撃にも曲げられないほどの剛性を有するように形成され、ヒューズ装置1に外部衝撃が加えられても第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220が曲がって互いに接触することを防止することができる。
したがって、ヒューズ装置1は、より精密にメイン経路L1の連結を切断し、サブ経路L2を連結することができる。また、ヒューズ装置1は、外部衝撃によるサブ連結部材200の予期せぬ導通を防止することができる。
図8及び図9は、本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置の動作状態を示した斜視図である。
図8及び図9を参照すると、ヒューズ装置1の切換部材300は、挿入部320の一端に取り付けられた絶縁部330をさらに含む。望ましくは、絶縁部330は、絶縁素材で形成され、メイン経路L1及びサブ経路L2の垂直方向で挿入部320に取り付けられ得る。そして、絶縁部330は、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との間を連結するように構成され得る。また、絶縁部330は、第1サブ連結部材210の孔H1及び第2サブ連結部材220の孔H2に挿入可能に、挿入部320と同様に円筒状で形成され得る。
図8に示されたように、第1作動部材410と第2作動部材420とが分離していない場合、絶縁部330は、第1サブ連結部材210の孔H1及び第2サブ連結部材220の孔H2に挿入される。望ましくは、絶縁部330の長さは、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との同一面間の距離D4よりも長く形成され得る。
ここで、第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との同一面間の距離D4は、図4に示された第1サブ連結部材210と第2サブ連結部材220との間の距離D2よりも長く形成された距離であり得る。例えば、図8に示されたように、第1サブ連結部材210の上面と第2サブ連結部材220の上面との間の距離であり得る。
その後、第1作動部材410に備えられた爆薬が爆発して第1作動部材410と第2作動部材420とが分離した場合、図9に示されたように、挿入部320が第1サブ連結部材210の孔H1及び第2サブ連結部材220の孔H2に挿入され得る。すなわち、絶縁部330は、第1作動部材410と第2作動部材420とが分離した場合、挿入部320がズレずに孔H1、H2に挿入されるように、孔H1、H2に予め挿入され得る。
そして、挿入部320が孔H1、H2に挿入された場合、絶縁部330は挿入部320に取り付けられているものの、孔H1、H2には接触しなくなり得る。したがって、挿入部320が孔H1、H2に正確に挿入され、サブ経路L2は電気伝導性材質を含む挿入部320を通じて導通することができる。
絶縁部330が備えられた切換部材300をヒューズ装置1に備えることで、挿入部320とサブ連結部材200との間の連結安定性をより向上させることができる。
図10は、本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置を示した斜視図である。
図10を参照すると、切換部材300には複数の挿入部320が備えられる。また、複数の挿入部320にそれぞれ対応するように、第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220は複数の孔H1、H2を含む。
すなわち、切換部材300は、本体部310に取り付けられた複数の挿入部320を含み得る。そして、第1サブ連結部材210及び第2サブ連結部材220は、複数の挿入部320がそれぞれ貫通して挿入されるように構成された複数の孔H1、H2をそれぞれ備えるように構成され得る。
ヒューズ装置1に複数の挿入部320及び複数の孔H1、H2が備えられることで、切換部材300とサブ連結部材200との間の結合安定性を向上させることができる。すなわち、複数の挿入部320と複数の孔H1、H2との間の連結がより強化し、接触不良などによるサブ経路L2の断線を防止することができる。
また、複数の挿入部320が対応する複数の孔H1、H2に挿入されていると、ヒューズ装置1に加えられる外部衝撃がそれぞれの挿入部320に分散し得る。したがって、複数の挿入部320が備えられたヒューズ装置1は外部衝撃に、より強くなるという長所がある。
図示していないが、図10に示されたヒューズ装置1にガイド部材500及び/または絶縁部330がさらに備えられてもよい。この場合、挿入部320と対応する複数の孔H1、H2の結合安定性をより向上させることができる。
図11は、本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置がバッテリーパックの一部構成要素と連結された構成を概略的に示した図である。
図11を参照すると、メイン経路L1はセルアセンブリ10の正極端及び負極端に電気的に接続され得る。そして、メイン経路L1はメイン連結部材100が連結状態であるときに通電するように構成され得る。
また、サブ経路L2は、放電抵抗Rを備え、セルアセンブリ10の正極端及び負極端に電気的に接続され得る。すなわち、切換部材300がサブ連結部材200に連結された場合に限って、サブ経路L2はセルアセンブリ10と電気的に接続され得る。この場合、信号デバイス30は、セルアセンブリ10から電力の供給を受け、外部装置50に非常信号を伝達することができる。
望ましくは、サブ経路L2は、切換部材300によってメイン連結部材100の連結状態がサブ連結部材200の連結状態に、連結関係が切り換えられれば通電するように構成され得る。すなわち、切換部材300がサブ連結部材200に連結されれば、メイン経路L1の連結が切断されるため、セルアセンブリ10から出力される電流はサブ経路L2を通じて流れる。すなわち、セルアセンブリ10から出力された電流は、サブ経路L2上に備えられた放電抵抗Rを流れることができる。
例えば、図6及び図11を参照すると、第1作動部材410に備えられた爆薬が爆発して第2作動部材420が本体部310に接触し、挿入部320が孔H1、H2に挿入される。この場合、メイン連結部材100の連結関係が開放されてメイン経路L1の連結は切れ、サブ連結部材200の連結関係が閉鎖されてサブ経路L2は連結される。したがって、セルアセンブリ10から出力された電流はサブ経路L2を通じて流れ、サブ経路L2上に備えられた放電抵抗Rを流れながら電流が消失し得る。
本発明のさらに他の実施形態によるヒューズ装置1は、切換部材300がサブ連結部材200に連結される非常状況が発生したとき、メイン経路L1の連結を切り、外部装置50に非常信号を伝達し、非常状況が発生したという事実を迅速に知らせることができる。
また、非常状況が発生したとき、ヒューズ装置1は、セルアセンブリ10を自己放電させることで、危険要素を迅速に除去して追加的な事故を予め防止することができる。
また、本発明によるヒューズ装置1は、バッテリーパックに備えられる。すなわち、本発明によるバッテリーパックは、上述した本発明によるヒューズ装置1を含むことができる。ここで、バッテリーパックは、1つ以上の二次電池、ヒューズ装置1、電装品(BMSなどを備える)及びケースなどを含むことができる。
一方、本明細書における方向を示す用語は、説明の便宜上使用されたものに過ぎず、対象になる物の位置や観測者の位置などによって変わり得ることは本発明の当業者に自明である。
以上のように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
1:ヒューズ装置
10:セルアセンブリ
30:信号デバイス
50:外部装置
100:メイン連結部材
110:第1メイン連結部材
120:第2メイン連結部材
200:サブ連結部材
201:凹部
210:第1サブ連結部材
220:第2サブ連結部材
230:絶縁部材
300:切換部材
301:突出部
310:本体部
320:挿入部
330:絶縁部
400:作動部材
410:第1作動部材
420:第2作動部材
500:ガイド部材
L1:メイン経路
L2:サブ経路
H1、H2:孔
R:放電抵抗

Claims (13)

  1. メイン経路上に備えられ、一側及び他側がメイン経路にそれぞれ電気的に接続されるように構成されたメイン連結部材と、
    サブ経路上に備えられ、一側及び他側がサブ経路にそれぞれ電気的に接続されるように構成されたサブ連結部材と、
    前記メイン連結部材と前記サブ連結部材との間に備えられ、前記メイン連結部材から前記サブ連結部材の方向に移動結合可能に構成されて、前記メイン連結部材の連結状態を前記サブ連結部材の連結状態に、連結関係を切り換える切換部材とを備え、
    前記メイン連結部材は、互いに所定の距離で離隔して配置される、第1メイン連結部材及び第2メイン連結部材を有し、
    前記サブ連結部材は、互いに所定の距離で離隔して平行に配置される、第1サブ連結部材及び第2サブ連結部材を有し、
    前記第1メイン連結部材は、セルアセンブリと電気的に接続され、
    前記第2メイン連結部材は、前記セルアセンブリからの電力が供給される負荷と電気的に接続され、
    前記第1サブ連結部材には、前記切換部材の移動する方向において前記第2サブ連結部材と重なり合う位置に第1貫通孔が設けられ、
    前記第2サブ連結部材には、前記第1貫通孔と対応する位置に第2貫通孔が設けられ、
    前記第1サブ連結部材と前記第2サブ連結部材とは、前記第1メイン連結部材および前記第2メイン連結部材から電気的に分離され、
    前記切換部材は、
    前記第1メイン連結部材と前記第2メイン連結部材とを電気的に接続し、かつ、前記第1サブ連結部材と前記第2サブ連結部材とを電気的に分離した状態と、
    前記第1サブ連結部材と前記第2サブ連結部材とを電気的に接続し、かつ、前記第1メイン連結部材と前記第2メイン連結部材とを電気的に分離した状態と
    を切り替えるヒューズ装置。
  2. 前記第1サブ連結部材と前記第2サブ連結部材とを連結するように構成された絶縁部を含む、請求項1に記載のヒューズ装置。
  3. 前記メイン経路は、セルアセンブリの正極端及び負極端に電気的に接続され、前記メイン連結部材が連結状態であるとき通電するように構成され、
    前記サブ経路は、放電抵抗を備え、前記セルアセンブリの正極端及び負極端に電気的に接続され、前記サブ連結部材の連結状態に連結関係が切り換えられれば通電するように構成された、請求項1または2に記載のヒューズ装置。
  4. 前記切換部材は、前記メイン連結部材の連結関係を開放して前記メイン経路を切断し、前記サブ連結部材の連結関係を閉鎖して前記サブ経路を連結するように構成された、請求項1から3のいずれか一項に記載のヒューズ装置。
  5. 前記メイン連結部材は、前記第1メイン連結部材の一側が前記メイン経路の一端に電気的に接続され、前記第2メイン連結部材の他側が前記メイン経路の他端に電気的に接続され、前記第1メイン連結部材の他側と前記第2メイン連結部材の一側とが前記切換部材に電気的に接続されるように構成された、請求項1から4のいずれか一項に記載のヒューズ装置。
  6. 前記サブ連結部材は、前記第1サブ連結部材と前記第2サブ連結部材とが離隔した離隔空間に前記切換部材が結合され、前記第1サブ連結部材と前記第2サブ連結部材とを電気的に接続するように構成された、請求項1からのいずれか一項に記載のヒューズ装置。
  7. 前記切換部材は、
    前記第1メイン連結部材と前記第2メイン連結部材との間の空間に結合されて前記第1メイン連結部材と前記第2メイン連結部材との間を連結するように構成された本体部と、
    前記本体部に取り付けられ、前記第1サブ連結部材と前記第2サブ連結部材との間の空間に結合されて前記第1サブ連結部材と前記第2サブ連結部材との間を連結するように構成された挿入部とを含む、請求項に記載のヒューズ装置。
  8. 前記第1サブ連結部材及び前記第2サブ連結部材は、前記サブ経路の垂直方向で同一線上に備えられて前記挿入部が貫通して挿入されるように構成された孔をそれぞれ備えるように構成された、請求項に記載のヒューズ装置。
  9. 前記メイン経路及び前記サブ経路の垂直方向で前記本体部の一面に移動接触し、前記本体部を前記メイン連結部材から引き離すように構成された作動部材をさらに含む、請求項に記載のヒューズ装置。
  10. 前記垂直方向で前記作動部材、前記切換部材及び前記サブ連結部材と接触し、前記作動部材、前記切換部材及び前記サブ連結部材を整列するように構成されたガイド部材をさらに含む、請求項に記載のヒューズ装置。
  11. 前記切換部材は、絶縁素材で形成され、前記メイン経路及び前記サブ経路の垂直方向から前記挿入部に取り付けられ、前記第1サブ連結部材と前記第2サブ連結部材との間を連結するように構成された絶縁部をさらに含む、請求項から10のいずれか一項に記載のヒューズ装置。
  12. 前記切換部材は、前記本体部に取り付けられた複数の挿入部を含み、
    前記第1サブ連結部材及び前記第2サブ連結部材は、前記複数の挿入部がそれぞれ貫通して挿入されるように構成された複数の孔をそれぞれ備えるように構成された、請求項から11のいずれか一項に記載のヒューズ装置。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載のヒューズ装置を含むバッテリーパック。
JP2020522995A 2018-08-08 2019-08-07 ヒューズ装置 Active JP7135253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180092537 2018-08-08
KR10-2018-0092537 2018-08-08
PCT/KR2019/009912 WO2020032592A1 (ko) 2018-08-08 2019-08-07 퓨징 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021500720A JP2021500720A (ja) 2021-01-07
JP7135253B2 true JP7135253B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=69413868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020522995A Active JP7135253B2 (ja) 2018-08-08 2019-08-07 ヒューズ装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11552378B2 (ja)
EP (1) EP3719874B1 (ja)
JP (1) JP7135253B2 (ja)
KR (1) KR102383984B1 (ja)
CN (1) CN111727518B (ja)
ES (1) ES2944841T3 (ja)
HU (1) HUE061911T2 (ja)
PL (1) PL3719874T3 (ja)
WO (1) WO2020032592A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19712387A1 (de) 1996-04-27 1997-10-30 Dynamit Nobel Ag Pyrotechnisches Schaltelement für elektrische Stromkreise
US20150248979A1 (en) 2012-09-28 2015-09-03 Autoliv Development Ab Electrical pyrotechnic switch
JP2017073906A (ja) 2015-10-08 2017-04-13 日立化成株式会社 電池パックの点検安全化装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910001885B1 (ko) 1988-05-13 1991-03-28 삼성전자 주식회사 퓨우즈를 사용하는 시그널 패스 변경회로
JP2700112B2 (ja) 1991-09-17 1998-01-19 矢崎総業株式会社 ブスバーの回路変更方法
KR19980021481U (ko) 1996-10-21 1998-07-15 박병재 2회 사용 가능한 자동차용 퓨즈
KR19980035975U (ko) 1996-12-13 1998-09-15 박병재 예비기능을 구비한 차량용 휴즈
KR101093826B1 (ko) * 2004-08-30 2011-12-13 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 보호회로
JP5076337B2 (ja) 2006-03-13 2012-11-21 ソニー株式会社 電池パック装置及び電池パック装置の制御方法
KR20090059868A (ko) 2007-12-07 2009-06-11 현대자동차주식회사 차량용 멀티 퓨즈박스
JP2010040282A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Nec Schott Components Corp 抵抗内蔵型温度ヒューズ
JP5359982B2 (ja) * 2009-06-29 2013-12-04 豊田合成株式会社 車両の電気回路遮断装置
FR2953322B1 (fr) * 2009-11-27 2013-02-15 Snpe Materiaux Energetiques Interrupteur electrique formant coupe-circuit a actionnement rapide
JP5683372B2 (ja) * 2011-04-27 2015-03-11 デクセリアルズ株式会社 充放電制御装置、バッテリパック、電気機器、及び、充放電制御方法
KR101359310B1 (ko) * 2011-07-25 2014-02-07 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 전지팩
KR101383167B1 (ko) 2011-10-20 2014-04-10 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 전지팩
KR101401477B1 (ko) * 2012-08-02 2014-05-29 주식회사 엘지화학 이차전지용 커넥팅 부품, 이를 포함하는 배터리 모듈 및 배터리 팩
JP2014054070A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
US9324533B2 (en) * 2013-03-14 2016-04-26 Mersen Usa Newburyport-Ma, Llc Medium voltage controllable fuse
KR101517388B1 (ko) 2013-10-25 2015-05-06 한국항공우주연구원 부하의 동작 상태에 따라 전류 경로를 변경하는 퓨즈 회로 장치
DE102014203476A1 (de) * 2014-02-26 2015-08-27 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem und Verfahren zum Betreiben eines solchen
JP6427331B2 (ja) * 2014-04-07 2018-11-21 デクセリアルズ株式会社 保護素子、保護回路及びバッテリ回路
KR101691618B1 (ko) 2014-12-29 2016-12-30 주식회사 엘지씨엔에스 전환 가능 무정전 전원 공급 시스템 및 이의 배터리 충전 방법
KR101825782B1 (ko) 2015-01-30 2018-02-05 주식회사 엘지화학 전지팩
JP6677250B2 (ja) 2015-06-04 2020-04-08 ソニー株式会社 直流回路、直流電力供給装置、移動体及び電力供給システム
FR3041143B1 (fr) 2015-09-10 2017-10-20 Mersen France Sb Sas Dispositif de protection pour un circuit electrique, circuit electrique equipe d'un tel dispositif et procede de protection d'un tel circuit electrique
US11342152B2 (en) 2016-08-05 2022-05-24 Leviton Manufacturing Co., Inc. Circuit breakers incorporating reset lockout mechanisms
KR20180092537A (ko) 2017-02-09 2018-08-20 한국전자통신연구원 Dsp 기반의 모뎀

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19712387A1 (de) 1996-04-27 1997-10-30 Dynamit Nobel Ag Pyrotechnisches Schaltelement für elektrische Stromkreise
US20150248979A1 (en) 2012-09-28 2015-09-03 Autoliv Development Ab Electrical pyrotechnic switch
JP2017073906A (ja) 2015-10-08 2017-04-13 日立化成株式会社 電池パックの点検安全化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111727518B (zh) 2022-09-27
JP2021500720A (ja) 2021-01-07
WO2020032592A1 (ko) 2020-02-13
KR102383984B1 (ko) 2022-04-07
ES2944841T3 (es) 2023-06-26
KR20200017365A (ko) 2020-02-18
US20200373550A1 (en) 2020-11-26
HUE061911T2 (hu) 2023-08-28
US11552378B2 (en) 2023-01-10
EP3719874A1 (en) 2020-10-07
EP3719874A4 (en) 2021-02-24
PL3719874T3 (pl) 2023-08-07
EP3719874B1 (en) 2023-04-12
CN111727518A (zh) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102382386B1 (ko) 전류 차단부를 구비한 버스바 및 그것을 포함한 배터리 모듈
EP2293361B1 (en) Middle or large-sized battery pack with improved safety
US6337559B1 (en) Battery pack with leakage detection and current interrupting means
US20110037430A1 (en) Safety Switch for Secondary Battery for Electric Vehicle and Charging Discharging System for Secondary Battery for Electric Vehicle Using the Same
CN108155429B (zh) 过充安全保护装置
US20160111757A1 (en) Battery module with fusible conductors
US10193129B2 (en) Parallel battery module
JP5699869B2 (ja) 二次電池
EP2930771B1 (en) Rechargeable battery
EP3565029A1 (en) Protection device used in battery pack, battery pack and vehicle
EP3073548B1 (en) Battery pack
KR20180097897A (ko) 배터리 모듈
CN103415944A (zh) 二次电池
KR102106447B1 (ko) 전지 모듈
CN111864292A (zh) 电池模组以及电池包
JP7135253B2 (ja) ヒューズ装置
KR20150080123A (ko) 배터리 과충전 방지 장치
WO2015037210A1 (ja) 切替回路
CN207542296U (zh) 一种电池模组
WO2017043764A1 (ko) 전지팩
CN116387769A (zh) 一种可自动断路的二次电池
TW201517106A (zh) 保護元件
CN107742685B (zh) 一种电池模组
KR102074308B1 (ko) 회로 폐로 장치
KR101999610B1 (ko) 과충전 방지 구조를 포함하는 베터리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7135253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150