JP7134444B2 - テイ-サックス病及びザンドホッフ病治療用の新規アデノ随伴ウイルスビリオン - Google Patents

テイ-サックス病及びザンドホッフ病治療用の新規アデノ随伴ウイルスビリオン Download PDF

Info

Publication number
JP7134444B2
JP7134444B2 JP2019567181A JP2019567181A JP7134444B2 JP 7134444 B2 JP7134444 B2 JP 7134444B2 JP 2019567181 A JP2019567181 A JP 2019567181A JP 2019567181 A JP2019567181 A JP 2019567181A JP 7134444 B2 JP7134444 B2 JP 7134444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
acid sequence
seq
aav
modhexb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019567181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019146745A1 (ja
Inventor
孝司 伊藤
大輔 辻
慎一 村松
克仁 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GENE THERAPY RESEARCH INSTITUTION CO., LTD.
University of Tokushima
Jichi Medical University
Original Assignee
GENE THERAPY RESEARCH INSTITUTION CO., LTD.
University of Tokushima
Jichi Medical University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GENE THERAPY RESEARCH INSTITUTION CO., LTD., University of Tokushima , Jichi Medical University filed Critical GENE THERAPY RESEARCH INSTITUTION CO., LTD.
Publication of JPWO2019146745A1 publication Critical patent/JPWO2019146745A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7134444B2 publication Critical patent/JP7134444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0276Knock-out vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0075Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the delivery route, e.g. oral, subcutaneous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01052Beta-N-acetylhexosaminidase (3.2.1.52)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0306Animal model for genetic diseases
    • A01K2267/0318Animal model for neurodegenerative disease, e.g. non- Alzheimer's
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14121Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14171Demonstrated in vivo effect

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

本発明はテイ-サックス病及びザンドホッフ病治療用の新規アデノ随伴ウイルスビリオンに関する。
テイ-サックス病及びザンドホッフ病は、いずれも、β-ヘキソサミニダーゼA(Hex A)の活性低下により、神経系細胞にGM2ガングリオシドが蓄積して脳神経症状を来たす疾患である。Hex Aは、α-サブユニットとβ-サブユニットから構成されるヘテロ二量体であり、GM2ガングリオシドを分解する酵素活性を持つ。テイ-サックス病は、α-サブユニット欠損に基づくHex A欠損症であり、ザンドホッフ病は、β-サブユニット欠損に基づくHex A欠損症である。
本発明者らはこれまでに、CHO細胞株や特殊酵母株に対して、α-サブユニット及びβ-サブユニットをコードする遺伝子(各々HEXA cDNA及びHEXB cDNA)が挿入された発現ベクターを導入し、野生型の組換えHex Aを恒常発現する細胞株を樹立している。この方法で生産した野生型組換えHex Aを、ザンドホッフ病モデルマウスに投与したところ、脳神経系に蓄積していたGM2ガングリオシドの減量や神経症状の改善が見られ、ザンドホッフ病やテイ-サックス病に対する酵素補充療法の有効性を確認した(特許文献1;非特許文献1)。
本発明者らはさらに、野生型組換えHex Aをそのままテイ-サックス病やザンドホッフ病患者に投与する場合に副作用が生じるという問題を解消するために、β-ヘキソサミニダーゼのα-サブユニット及びβ-サブユニットの立体構造情報に基づいて、β-サブユニットの活性部位をα-サブユニットの活性部位と置換した改変型β-サブユニットを作製した。そして、この改変型β-サブユニットを構成成分として、ホモ二量体である改変型β-ヘキソサミニダーゼB(以下、「ModB」と記載)を作製し、当該組換え酵素がGM2ガングリオシドを分解する活性を有することを確認した(特許文献2;非特許文献2)。
本発明者らはさらに、ModBが患者の体内でプロテアーゼによって分解され易いという課題を見出した。そしてこの課題を解決するための手段として、ModBにおけるプロテアーゼ認識部位の構造を変化させ、プロテアーゼによる加水分解の影響を受けない、又は受けづらくすることによって、プロテアーゼに対して抵抗性を有する改変型のModB(以下、「Mod2B」と記載)を開発している(特許文献3)。
一方特許文献4には、神経系細胞への遺伝子導入のためのアデノ随伴ウイルスビリオンが開示されている。
特開2002-369692号公報 国際公開WO2010/082622 国際公開WO2014/061735 国際公開WO2012/057363
Tsuji D et al. Ann Neurol. 2011 Apr;69(4):691-701 Matsuoka K et al. Mol Ther. 2011 Jun;19(6):1017-1024
特許文献3に記載されているようなMod2B等の、ヒトβ-ヘキソサミニダーゼの改変型β-サブユニットを、タンパク質の形態で患者に投与することによりザンドホッフ病及びテイ-サックス病を有効に治療することができる。
しかしながらザンドホッフ病及びテイ-サックス病を治療するためには、改変型β-サブユニットが患者の体内で恒常的に存在する必要があるため、改変型β-サブユニットをタンパク質の形態で患者に投与する場合には、投与を高頻度で行う必要があり、患者への負担が大きいという課題があった。
そこで本発明者らは、ザンドホッフ病及びテイ-サックス病の患者の体内で改変型β-サブユニットを恒常的に存在させる手段を提供すべく鋭意検討を行い、以下の本発明を完成するに至った。本発明は以下の発明を包含する。
(1)ウイルスビリオンを形成可能なタンパク質を含むキャプソメア、並びに、
前記キャプソメア内にパッケージングされたポリヌクレオチドであって、プロモーター配列と、前記プロモーター配列と作動可能に連結される、野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのβ-サブユニットの配列番号28の第55番目~第556番目のアミノ酸配列において、第312番目~第318番目のアミノ酸が、それぞれ順に、グリシン、セリン、グルタミン酸、プロリン、セリン、グリシン、及び、トレオニンに置換されている第1アミノ酸配列、並びに、前記第1アミノ酸配列のN末端側に連結されたシグナルペプチドのアミノ酸配列である第2アミノ酸配列をコードする塩基配列とを含むポリヌクレオチド
を含む、組換えアデノ随伴ウイルスビリオン。
(2)前記第1アミノ酸配列が、配列番号28の第55番目~第556番目のアミノ酸配列において、さらに、第452番目のアミノ酸がアスパラギンに、及び/又は、第453番目のアミノ酸がアルギニンに置換されているアミノ酸配列である、(1)に記載のウイルスビリオン。
(3)前記第1アミノ酸配列が、
(A)配列番号25の第31番目~第532番目のアミノ酸配列;
(B)配列番号25の第31番目~第532番目のアミノ酸配列において、前記置換部位のアミノ酸を除く1から数個のアミノ酸が欠失、置換、又は、付加されたアミノ酸配列であって、野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのα-サブユニット由来の活性を有し、且つ、プロテアーゼに対する抵抗性を有するタンパク質に含まれるアミノ酸配列;並びに
(C)配列番号25の第31番目~第532番目のアミノ酸配列と少なくとも90%以上の同一性を有するアミノ酸配列であって、野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのα-サブユニット由来の活性を有し、且つ、プロテアーゼに対する抵抗性を有するタンパク質に含まれるアミノ酸配列(ただし、前記置換部位のアミノ酸は配列番号:25で示されるアミノ酸配列と同一である)
より選択されるいずれかのアミノ酸配列を含む、(2)に記載のウイルスビリオン。
(4)前記第2アミノ酸配列が、配列番号25の第1番目~30番目のアミノ酸配列、又は、配列番号28の第1番目~第54番目のアミノ酸配列である、(1)~(3)のいずれかに記載のウイルスビリオン。
(5)前記ポリヌクレオチドの5’末端及び3’末端が、それぞれ、AAV1、AAV2、AAV3又はAAV4に由来する5’末端及び3’末端のインバーテッドターミナルリピート(ITR)配列を含む、(1)~(4)のいずれかに記載のウイルスビリオン。
(6)前記ポリヌクレオチドの5’末端及び3’末端が、それぞれ配列番号:13及び配列番号:14の塩基配列を含む、(1)~(5)のいずれかに記載のウイルスビリオン。
(7)前記プロモーター配列が、全身性プロモーター又は神経系細胞特異的プロモーターの配列である、(1)~(6)のいずれかに記載のウイルスビリオン。
(8)前記プロモーター配列が、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、EF-1αプロモーター、SV40プロモーター及びCAGプロモーターからなる群より選択される全身性プロモーターの配列である、(7)に記載のウイルスビリオン。
(9)前記プロモーター配列が、シナプシンIプロモーター配列、ミエリン塩基性タンパク質プロモーター配列、ニューロン特異的エノラーゼプロモーター配列、カルシウム/カルモジュリン-依存性蛋白キナーゼII(CMKII)プロモーター、チュブリンαIプロモーター、血小板由来成長因子β鎖プロモーター、グリア線維性酸性タンパク質(GFAP)プロモーター配列、L7プロモーター配列(小脳プルキンエ細胞特異的プロモーター)、及びグルタミン酸受容体デルタ2プロモーター(小脳プルキンエ細胞特異的プロモーター)からなる群より選択される神経系細胞特異的プロモーターの配列である、(7)に記載のウイルスビリオン。
(10) 前記ウイルスビリオンを形成可能なタンパク質が、1型、2型、3型、9型、rh10型、PHP.B型又はPHP.eB型のアデノ随伴ウイルスに由来するVP1カプシドタンパク質のアミノ酸配列に対して90%以上の同一性を有するアミノ酸配列、或いは、前記VP1カプシドタンパク質のアミノ酸配列に対して90%以上の同一性を有するアミノ酸配列において、少なくとも1つの表面露出チロシン残基が他のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含むタンパク質である、(1)~(9)のいずれかに記載のウイルスビリオン。
(11)前記ウイルスビリオンを形成可能なタンパク質が、配列番号:2、4若しくは6のアミノ酸配列に対して90%以上の同一性を有するアミノ酸配列において、少なくとも1つの表面露出チロシン残基が他のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含むタンパク質である、(1)~(10)のいずれかに記載のウイルスビリオン。
(12)前記ウイルスビリオンを形成可能なタンパク質が、少なくとも、配列番号:2において445位のチロシン残基、配列番号:4において444位のチロシン残基、又は配列番号:6において446位のチロシン残基が置換されているアミノ酸配列を含む、(11)に記載のウイルスビリオン。
(13)前記チロシン残基がフェニルアラニン残基に置換されている、(10)~(12)のいずれかに記載のウイルスビリオン。
(14)前記ウイルスビリオンを形成可能なタンパク質が、配列番号:8、10若しくは12のアミノ酸配列、又は配列番号:8、10若しくは12のアミノ酸配列の444~446位以外の位置に1~数個のアミノ酸の欠失、置換、挿入及び/若しくは付加を含むアミノ酸配列を含み、ウイルスビリオンを形成可能である、(1)~(13)のいずれかに記載のウイルスビリオン。
(15)(1)~(14)のいずれかに記載のウイルスビリオンを含む医薬組成物。
(16)テイ-サックス病及び/又はザンドホッフ病の治療のための、(15)に記載の医薬組成物。
(17)テイ-サックス病及び/又はザンドホッフ病を治療する方法であって、
テイ-サックス病及び/又はザンドホッフ病の治療を必要とする患者に(1)~(14)のいずれかに記載のウイルスビリオンを投与することを含む方法。
(18)前記患者に前記ウイルスビリオンを末梢投与、脳内投与又は髄腔内投与することを含む、(17)に記載の方法。
(19)前記患者が母体中の胎児であり、前記ウイルスビリオンを前記母体に末梢投与することを含む、(17)に記載の方法。
(20)テイ-サックス病及び/又はザンドホッフ病の治療に用いるための、(1)~(14)のいずれかに記載のウイルスビリオン。
(21)テイ-サックス病及び/又はザンドホッフ病の治療を必要とする患者に末梢投与、脳内投与又は髄腔内投与される、(20)に記載のウイルスビリオン。
(22)テイ-サックス病及び/又はザンドホッフ病の治療を必要とする患者が母体中の胎児であり、前記母体に末梢投与される、(20)に記載のウイルスビリオン。
(23)テイ-サックス病及び/又はザンドホッフ病の治療のための医薬の製造における、(1)~(14)のいずれかに記載のウイルスビリオンの使用。
(24)前記医薬が、テイ-サックス病及び/又はザンドホッフ病の治療を必要とする患者に末梢投与、脳内投与又は髄腔内投与される医薬である、(23)に記載の使用。
(25)前記医薬が、テイ-サックス病及び/又はザンドホッフ病の治療を必要とする患者が母体中の胎児であり、前記母体に末梢投与される医薬である、(24)に記載の使用。
本明細書は本願の優先権の基礎となる日本国特許出願番号2018-011705号の開示内容を包含する。
本発明の組換えアデノ随伴ウイルスビリオンは、野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼ改変型β-サブユニットをコードする遺伝子を患者の体内に導入するためのベクターとして有効である。
本発明の組換えアデノ随伴ウイルスビリオンを含む医薬組成物は、ザンドホッフ病及びテイ-サックス病の治療に用いることができる。
実施例1実験1.1での各臓器の抽出液中のMUG分解比活性の測定結果を図1上段のグラフに示し、実験1.2での各臓器の抽出液中のタンパク質のウエスタンブロット解析の結果を図1下段の写真に示す。 図2に、SDモデルマウスの脳切片、SDモデルマウスの脳室内へのAAV-CMV-modHEXB投与後の脳切片、野生型マウス(C57BL/6)の脳切片における、ヒトmodHEXB酵素タンパク質(一次抗体としてNAG(A)を使用)と、GM2ガングリオシド(一次抗体として抗GM2抗体を使用)の免疫蛍光組織化学的解析の結果を示す。 図3Aに、SDモデルマウス(Hexb-/-)の脳の各領域における蓄積GM2ガングリオシド(緑)の免疫蛍光組織化学的解析の結果を示す。 図3Bに、AAV-CMV-modHEXBを脳室内投与したSDモデルマウス(Hexb-/-)の脳の各領域におけるGM2ガングリオシド(緑)及びmodHEXB(赤)の免疫蛍光組織化学的解析の結果を示す。 図3Cに、野生型マウス(C57BL/6)の脳の各領域におけるGM2ガングリオシド(緑)及びmodHEXB(赤)の免疫蛍光組織化学的解析の結果を示す。 図4に、実施例1実験2での免疫蛍光組織化学的解析の結果を示す。 図5に、実施例1実験3の結果を示す。 図6に、実施例1実験4の結果を示す。 図7に、実施例1実験5.1の結果を示す。 図8に、実施例1実験5.2の結果を示す。 図9に、実施例1実験5.3の結果を示す。 図10に、実施例1実験5.4の結果を示す。 図11Aに、実施例1実験6.1でのロータロッド試験の結果を示す。 図11Bに、実施例1実験6.1での体重測定の結果を示す。 図12に、実施例1実験6.2でのロータロッド試験の結果を示す。 図13Aに、AAV-CMV-modHEXBを1.15×1011vg/匹の投与量で、Sandhoff病ヘテロ(Hexb+/-)新生仔(P0~P2)マウスの脳室内または側頭静脈内へ単回投与後、10週齢時点での各臓器でのHex活性(MUG分解活性)の比活性を示す。 図13Bに、AAV-CMV-modHEXBを1.15×1010vg/匹の投与量で、Sandhoff病ヘテロ(Hexb+/-)新生仔(P0~P2)マウスの脳室内または側頭静脈内へ単回投与後、10週齢時点での各臓器でのHex活性(MUG分解活性)の比活性を示す。 図14Aに、実施例1実験8でのロータロッド試験の結果を示す。 図14Bに、実施例1実験8での体重測定の結果を示す。 図15に、iPS細胞から神経細胞への分化誘導の概要を示す。 図16に、実施例2実験1.1の結果を示す。 図17に、実施例2実験1.2の結果を示す。 図18に、実施例2実験1.2の結果を示す。 図19に、実施例2実験2.1の結果を示す。 図20に、実施例2実験2.1の結果を示す。 図21に、実施例2実験2.2の結果を示す。 図22に、実施例2実験2.3の結果を示す。 図23に、実施例2実験2.3の結果を示す。 図24に、実施例2実験2.4の結果を示す。 図25に、実施例6での、カニクイザルへのAAV-CMV-modHEXBの投与3カ月後の組織抽出液のMUG(4-メチルウンベリフェリルβ-D-グルコサミド)及びMUGS(4-メチルウンベリフェリル6-スルホ-β-D-グルコサミド)の分解活性を示す。 図26に、実施例6での、カニクイザルへのAAV-CMV-modHEXBの投与前及び投与12週後の血漿のMUGS(4-メチルウンベリフェリル6-スルホ-β-D-グルコサミド)の分解活性を示す。 図27に、実施例7での、カニクイザルへのAAV-CMV-GFPの投与3カ月後の組織抽出液のウエスタン・ブロッティングによるGFPの測定結果を示す。
1.ヒトβ-ヘキソサミニダーゼの改変型β-サブユニット
野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのβ-サブユニットは、配列番号28の第55番目~第556番目のアミノ酸配列と、そのN末端側に連結されたシグナルペプチドのアミノ酸配列とを含む未成熟タンパク質として発現し、シグナルペプチドが外れて成熟タンパク質となり機能する。野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのβ-サブユニットのシグナルペプチドのアミノ酸配列としては、配列番号28の第1番目~第54番目のアミノ酸配列が挙げられる。すなわち、野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのβ-サブユニットは、未成熟段階では、配列番号28に示すアミノ酸配列を含む。
本発明において「野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのβ-サブユニットの配列番号28の第55番目~第556番目のアミノ酸配列において、第312番目~第318番目のアミノ酸が、それぞれ順に、グリシン、セリン、グルタミン酸、プロリン、セリン、グリシン、及び、トレオニンに置換されている第1アミノ酸配列」を含むタンパク質(以下「本発明のタンパク質」又は「改変型β-サブユニット」と呼ぶ)は、野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのβ-サブユニットの活性部位の構造を変化させて、野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのα-サブユニット由来の活性を獲得した、且つ、野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのβ-サブユニットのプロテアーゼ認識部位の構造を変化させて、プロテアーゼに対する抵抗性を獲得した組換えタンパク質である。本発明のタンパク質又は改変型β-サブユニットは、第1アミノ酸配列のみからなる成熟タンパク質であってもよいし、第1アミノ酸配列と、そのN末端側に連結されたシグナルペプチドのアミノ酸配列である第2アミノ酸配列とを含む未成熟タンパク質であってもよく、どちらも包含する。
第1アミノ酸配列のN末端側に連結されたシグナルペプチドのアミノ酸配列である第2アミノ酸配列としては、配列番号25の第1番目~30番目のアミノ酸配列、及び、配列番号28の第1番目~第54番目のアミノ酸配列が例示できる。
本発明において「α-サブユニット由来の活性を獲得した」とは、β-サブユニットの基質結合部位において、β-サブユニットの基質との結合反応性よりもα-サブユニットの基質との結合反応性が相対的に高くなったことを意味する。従って、当該特性に関する構造変化としては、β-サブユニットの基質との結合を完全に不可能にする構造変化には限定されず、本来α-サブユニットの基質との結合反応性よりもβ-サブユニットの基質との結合反応性が相対的に有意に高かったものを、逆にα-サブユニットの基質との結合反応性が有意に高くなるようにする構造変化も含む。特に、「α-サブユニット由来の活性を獲得した」とはα-サブユニットの基質特異性を有することが好ましい。「α-サブユニットの基質特異性を有する」とは、活性部位の構造(特に、基質の結合反応性に重要な役割を果たすアミノ酸残基の位置及び種類)や、GM2活性化因子との会合(結合)に必要なループ構造の存在が、α-サブユニットと同様であることを意味する。
また、「プロテアーゼに対する抵抗性を獲得した」とは、プロテアーゼ認識部位の構造を変化させたことにより、プロテアーゼによる加水分解の影響を受けない、又は受けづらくなった(すなわち、プロテアーゼにより加水分解されない、又は加水分解されづらくなった)ことを意味する。
各特性に関するタンパク質の構造変化は以下の通りおこなうことができる。
α-サブユニット由来の活性を獲得するためのβ-サブユニットの活性部位の構造変化は、WO2010/082622に詳述される手法に基づいて行うことができる。
すなわち、ヒトHex A(α-サブユニットとβ-サブユニットのヘテロ二量体)とHex B(β-サブユニットのホモ二量体)のX線結晶構造情報に基づいて、α-サブユニットのうち、GM2ガングリオシドを基質として認識するための活性ポケット内のアミノ酸残基、及び、GM2活性化因子(当該酵素とその基質であるGM2ガングリオシドとの邂逅に働く)との結合に関係するアミノ酸残基を同定し、β-サブユニット分子のうち、これらの特定アミノ酸残基に相当する部分を、α-サブユニットで同定された特定アミノ酸残基で置換することにより行うことができる。なお、本明細書において、「相当する部分」とは、α-サブユニットとβ-サブユニットのアミノ酸配列を同一性が最も高くなるように、必要に応じて一方の配列にギャップを挿入してアライメントした場合に、並置される位置をいう。アミノ酸配列のアライメントは、当業者に周知の方法、配列解析ソフトウェア等(例えばBLAST(Basic Local Alignment Search Tool at the National Center for Biological Information(米国国立生物学情報センターの基本ローカルアラインメント検索ツール))等(例えば、デフォルトすなわち初期設定のパラメーター)を使用して行うことができる。
β-サブユニットのうち、α-サブユニットのGM2ガングリオシドを基質として認識するための活性ポケット内のアミノ酸残基に相当する部分としては、第452番目のアミノ酸残基、及び、第453番目のアミノ酸残基が挙げられる。また、β-サブユニットのうち、α-サブユニットのGM2活性化因子との結合に関係するアミノ酸残基としては、第312番目~第315番目のアミノ酸残基が挙げられる。
本発明のタンパク質においては、α-サブユニット由来の活性を獲得するために、β-サブユニットのうち、第312番目~第315番目のアミノ酸残基が置換されていればよい。好ましくは、本発明のタンパク質においては、α-サブユニット由来の活性を獲得するために、β-サブユニットのうち、第312番目~第315番目のアミノ酸残基、並びに、第452番目のアミノ酸残基、及び/又は、第453番目のアミノ酸残基が置換されていればよい。さらに好ましくは、本発明のタンパク質においては、α-サブユニット由来の活性を獲得するために、β-サブユニットのうち、第312番目~第315番目のアミノ酸残基、第452番目のアミノ酸残基、並びに、第453番目のアミノ酸残基が置換されていればよい。
これらβ-サブユニットのアミノ酸配列の置換は、α-サブユニットにおいて相当する部分のアミノ酸残基に従って行うことができ、すなわち、第312番目~第315番目のアミノ酸については、それぞれ順に、グリシン、セリン、グルタミン酸及びプロリンに、第452番目のアミノ酸については、アスパラギンに、第453番目のアミノ酸のアミノ酸については、アルギニンに置換する。
プロテアーゼに対する抵抗性を獲得するためのβ-サブユニットの活性部位の構造変化は、β-サブユニットのプロテアーゼ認識部位にプロテアーゼ非認識部位を置換して導入することにより行うことができる。ここで「プロテアーゼ認識部位」とは、特定のプロテアーゼによって加水分解されるアミノ酸配列を意味する。本発明において、β-サブユニットのプロテアーゼ認識部位へのプロテアーゼ非認識部位の導入は、例えば、α-サブユニットにおいて、プロテアーゼに対して抵抗性を有することが公知である領域を、β-サブユニットの当該領域に相当する部分に置換して導入することにより行うことができる。
β-サブユニットのうち、α-サブユニットのプロテアーゼ非認識部位に相当するアミノ酸残基としては、第312番目~第318番目のアミノ酸残基が挙げられる。本発明のタンパク質においては、プロテアーゼに対する抵抗性を獲得するために、β-サブユニットのうち、少なくとも、第312番目~第318番目のアミノ酸残基が置換されていればよい。
これらβ-サブユニットのアミノ酸配列の置換は、α-サブユニットにおいて相当する部分のアミノ酸残基に従って行うことができ、すなわち、第312番目~第315番目のアミノ酸については、上記したように、それぞれ順に、グリシン、セリン、グルタミン酸及びプロリンに、第316番目~第318番目のアミノ酸については、それぞれ順に、セリン、グリシン、及びトレオニンに置換する。
β-サブユニットの少なくとも第312番目~第318番目のアミノ酸を上記のように置換することにより、プロテアーゼにより認識されないようにする効果が得られ、プロテアーゼによる加水分解の影響を受けない、又は受けづらくすることができる。
したがって、本発明のタンパク質が含む第1アミノ酸配列は、例えば、配列番号28の第55番目~第556番目のアミノ酸配列における第312番目~第318番目がそれぞれ順に、グリシン、セリン、グルタミン酸、プロリン、セリン、グリシン、及びトレオニンに置換されたアミノ酸配列である。本発明のタンパク質が含む第1アミノ酸配列はさらに、配列番号28の第55番目~第556番目のアミノ酸配列において、第452番目のアミノ酸、及び/又は、第453番目のアミノ酸がそれぞれ、アスパラギン、及び、アルギニンに置換されていても良い。好ましくは、本発明のタンパク質が含む第1アミノ酸配列は、配列番号28の第55番目~第556番目のアミノ酸配列における第312番目~第318番目、第452番目、及び、第453番目のアミノ酸が、それぞれ上記の通り置換されたアミノ酸配列である。
なお、野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのシグナルペプチドを含むβ-サブユニットのアミノ酸配列(配列番号:28)及び当該配列をコードする塩基配列(配列番号:27)の情報は、例えば、GenBankには「Accession number:NM 000512」及び「Accession number:NM 000521」として公表されており、Swiss-Prot(http://tw.expasy.org/uniprot/ から取得可能)には「Entry name:HEXB-HUMAN;Accession number:P07686」として登録されている。配列番号27の、β-サブユニットのアミノ酸配列をコードする塩基配列(cDNA)は、GenBank(Accession number:NM 000521)に公表されている合計1919 bpの塩基配列中の第118番目~1788番目の塩基からなる塩基配列である。本発明においては、これらのアミノ酸配列及び塩基配列の情報を利用することができる。
すなわち、本発明のタンパク質に含まれる第1アミノ酸配列は、以下の(a)~(c)のいずれかであることが好ましい。
(a)下記(i)~(iv)のいずれかのアミノ酸配列:
(i)配列番号28の第55番目~第556番目のアミノ酸配列において、第312番目~第318番目のアミノ酸がそれぞれ順に、グリシン、セリン、グルタミン酸、プロリン、セリン、グリシン、及びトレオニンに置換されたアミノ酸配列;
(ii)配列番号28の第55番目~第556番目のアミノ酸配列において、第312番目~第318番目のアミノ酸がそれぞれ順に、グリシン、セリン、グルタミン酸、プロリン、セリン、グリシン、及びトレオニンに置換され、且つ、452番目のアミノ酸がアスパラギンに置換されたアミノ酸配列;
(iii)配列番号28の第55番目~第556番目のアミノ酸配列において、第312番目~第318番目のアミノ酸がそれぞれ順に、グリシン、セリン、グルタミン酸、プロリン、セリン、グリシン、及びトレオニンに置換され、且つ、453番目のアミノ酸がアルギニンに置換されたアミノ酸配列;又は
(iv)配列番号28の第55番目~第556番目のアミノ酸配列において、第312番目~第318番目のアミノ酸がそれぞれ順に、グリシン、セリン、グルタミン酸、プロリン、セリン、グリシン、及びトレオニンに置換され、且つ、452番目のアミノ酸がアスパラギンに置換され、且つ、453番目のアミノ酸がアルギニンに置換されたアミノ酸配列;あるいは、
(b)上記(i)~(iv)のいずれかのアミノ酸配列において前記置換部位のアミノ酸を除く1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列であって、かつ野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのα-サブユニット由来の活性を有し、且つ、プロテアーゼに対する抵抗性を有するタンパク質に含まれるアミノ酸配列;あるいは、
(c)上記(i)~(iv)のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列(ただし、前記置換部位のアミノ酸は配列番号25で示されるアミノ酸配列と同一である)であって、かつ野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのα-サブユニット由来の活性を有し、且つ、プロテアーゼに対する抵抗性を有するタンパク質に含まれるアミノ酸配列。
上記(a)のアミノ酸配列としては、上記(i)~(iv)のアミノ酸配列のうち、上記(iv)のアミノ酸配列がより好ましい。このようなアミノ酸配列としては、配列番号25の第31番目~第532番目のアミノ酸配列が挙げられる。
上記(b)のアミノ酸配列は、上記(a)で規定する上記(i)~(iv)のいずれかのアミノ酸配列において前記置換部位のアミノ酸を除く、1個又は数個(例えば1個~10個程度、好ましくは1個~5個程度、より好ましくは1~5個程度、最も好ましくは1又は2個)のアミノ酸が欠失、置換又は付加されたアミノ酸配列であって、且つ、α-サブユニット由来の活性を有し、且つ、プロテアーゼに対する抵抗性を有するタンパク質に含まれるアミノ酸配列であればよく、限定はされない。
α-サブユニット由来の活性は、例えば、CHO細胞やヒト線維芽細胞等の哺乳類由来の細胞に目的タンパク質を発現させて採取し、4-MUGS分解活性を測定することにより確認できる。具体的には、当該タンパク質(酵素溶液)と、4-メチルウムベリフェリル-N-アセチル-β-D-グルコサミン-6-硫酸(4-methylumbelliferyl-6-sulfo-N-acetyl-β-D-glucosaminide)(人工基質)とを混合して、pH4.5の条件下で反応させた場合に、当該酵素溶液の単位量が単位時間当たりに遊離させ得る4-メチルウムベリフェロン(4-methylumbelliferone)の量を検出することにより測定することができる。4-メチルウムベリフェロンの検出は、公知の各種検出方法を採用できるが、例えば、蛍光光度計等を用いて検出する方法が好ましい。また、目的タンパク質の発現は、公知の各種発現ベクター等に組込んで細胞に導入し発現させればよい。
また、プロテアーゼに対する抵抗性を有するか否かの判定は、例えば、CHO細胞やヒト線維芽細胞等の哺乳類由来の細胞に目的タンパク質を発現させて採取し、採取された目的タンパク質をプロテアーゼにより処理し、処理物に対し、ウエスタンブロット法などの公知のタンパク質検出方法を用いて、当該タンパク質の加水分解された形態の有無を検出することによって行うことができる。
上記(c)のアミノ酸配列は、上記(a)で規定する上記(i)~(iv)のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも90%以上の同一性を有するアミノ酸配列であって、かつ野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのα-サブユニット由来の活性を有し、且つ、プロテアーゼに対する抵抗性を有するタンパク質に含まれるアミノ酸配列であればよく、限定はされない(ただし、前記置換部位のアミノ酸は配列番号25で示されるアミノ酸配列と同一である)。ここで「同一性」とは、2つのアミノ酸配列にギャップを導入して、またはギャップを導入しないで整列させた場合の、最適なアライメントにおいて、オーバーラップする全アミノ酸残基に対する同一アミノ酸および類似アミノ酸残基の割合(パーセンテージ)を意味する。同一性は、当業者に周知の方法、配列解析ソフトウェア等(例えばBLAST(Basic Local Alignment Search Tool at the National Center for Biological Information(米国国立生物学情報センターの基本ローカルアラインメント検索ツール))等(例えば、デフォルトすなわち初期設定のパラメーター)を使用して求めることができる。「少なくとも90%以上の同一性」とは、90%以上、好ましくは95%以上、さらに好ましくは99%以上の同一性を示す。「α-サブユニット由来の活性」及び「プロテアーゼに対する抵抗性」の有無は、上記の通り判定することができる。
第1アミノ酸配列が上記(a)~(c)のいずれかのアミノ酸配列である場合には、シグナルペプチドの第2アミノ酸配列は、配列番号25の第1番目~30番目のアミノ酸配列、又は、配列番号28の第1番目~第54番目のアミノ酸配列であることが好ましく、配列番号25の第1番目~30番目のアミノ酸配列であることが特に好ましい。
本発明のタンパク質は、患者の体内で発現したときに、単量体(すなわち、改変型(変異型)β-サブユニット)の形態として存在していてもよいし、当該変異体タンパク質の二量体(すなわち、改変型(変異型)ヒトβ-ヘキソサミニダーゼB)の形態で存在していてもよい。
2.ヒトβ-ヘキソサミニダーゼの改変型β-サブユニットのアミノ酸配列をコードする塩基配列
本発明の組換えアデノ随伴ウイルスビリオンが含むポリヌクレオチドは、上記の第1アミノ酸配列並びに第2アミノ酸配列をコードする塩基配列を含む。
上記の第1アミノ酸配列をコードする塩基配列としては、例えば、以下の(a)又は(b)の塩基配列が挙げられる。
(a)下記(i)~(iv)のいずれかの塩基配列:
(i)配列番号27の第163番目~第1671番目の塩基配列において、第934番目~第936番目の塩基、第937番目~第939番目の塩基、第940番目~第942番目の塩基、第943番目~第945番目の塩基、第946番目~第948番目の塩基、第949番目~第951番目の塩基、及び、第952番目~第954番目の塩基が、それぞれ順に、グリシン、セリン、グルタミン酸、プロリン、セリン、グリシン、及びトレオニンのコドンを示す塩基に置換された塩基配列;
(ii)配列番号27の第163番目~第1671番目の塩基配列において、第934番目~第936番目の塩基、第937番目~第939番目の塩基、第940番目~第942番目の塩基、第943番目~第945番目の塩基、第946番目~第948番目の塩基、第949番目~第951番目の塩基、及び、第952番目~第954番目の塩基が、それぞれ順に、グリシン、セリン、グルタミン酸、プロリン、セリン、グリシン、及びトレオニンのコドンを示す塩基に置換され、且つ、第1354番目~第1356番目の塩基がアスパラギンのコドンを示す塩基に置換された塩基配列;
(iii)配列番号27の第163番目~第1671番目の塩基配列において、第934番目~第936番目の塩基、第937番目~第939番目の塩基、第940番目~第942番目の塩基、第943番目~第945番目の塩基、第946番目~第948番目の塩基、第949番目~第951番目の塩基、及び、第952番目~第954番目の塩基が、それぞれ順に、グリシン、セリン、グルタミン酸、プロリン、セリン、グリシン、及びトレオニンのコドンを示す塩基に置換され、且つ、第1357番目~第1359番目の塩基がアルギニンのコドンを示す塩基に置換された塩基配列;
(iv)配列番号27の第163番目~第1671番目の塩基配列において、第934番目~第936番目の塩基、第937番目~第939番目の塩基、第940番目~第942番目の塩基、第943番目~第945番目の塩基、第946番目~第948番目の塩基、第949番目~第951番目の塩基、及び、第952番目~第954番目の塩基が、それぞれ順に、グリシン、セリン、グルタミン酸、プロリン、セリン、グリシン、及びトレオニンのコドンを示す塩基に置換され、且つ、第1354番目~第1356番目の塩基がアスパラギンのコドンを示す塩基に置換され、且つ、第1357番目~第1359番目の塩基がアルギニンのコドンを示す塩基に置換された塩基配列。
(b)上記(i)~(iv)のいずれかの塩基配列に対し相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズするDNAに含まれる塩基配列であって、前記置換部位の塩基に対応する塩基が当該置換部位の塩基と同一であり、かつ野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのα-サブユニット由来の活性を有し、且つ、プロテアーゼに対する抵抗性を有するタンパク質をコードする塩基配列。
本発明において「コドン」とは、転写後のRNA配列上の3塩基連鎖(トリプレット)に限らず、DNA配列上の3塩基連鎖をも意味する。よって、DNA配列上のコドンの表記は、ウラシル(U)の代わりにチミン(T)を用いて行う。
配列番号27に示される塩基配列は、野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのシグナルペプチド(54アミノ酸)を含むβ-サブユニット(556アミノ酸からなる配列番号28のアミノ酸配列)をコードする1671個の塩基からなる塩基配列である。配列番号27の第163番目~第1671番目の塩基配列が、野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのβ-サブユニットの成熟したタンパク質(502アミノ酸からなる、配列番号28の第55番目~第556番目のアミノ酸配列)をコードする塩基配列である。
上記(a)の塩基配列としては、上記(i)~(iv)のうち、上記(iv)の塩基配列がより好ましい。このような塩基配列としては、配列番号26の第1518番目~第3026番目の塩基配列が挙げられる。配列番号26の第1518番目~第3026番目の塩基配列は、配列番号25の第31番目~第532番目のアミノ酸配列をコードする。
以上のような変異置換型の塩基配列を含むポリヌクレオチドは、例えば、Molecular Cloning, A Laboratory Manual 2nd ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989)、Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons(1987-1997)等に記載される公知の部位特異的変位導入法(例えば、Kunkel法、Gapped duplex法、PCR法等)を用いて調製することができる。
上記(b)の塩基配列において、「ストリンジェントな条件」とは、ハイブリダイゼーション後の洗浄時の条件であって、バッファーの塩濃度が15~330mM、温度が25~65℃、好ましくは塩濃度が15~150mM、温度が45~55℃の条件を意味する。具体的には、例えば80mMで50℃等の条件を挙げることができる。
ハイブリダイズするDNAとしては、上記(a)の塩基配列に対して少なくとも40%以上の相同性を有する塩基配列であることが好ましく、より好ましくは60%、さらに好ましくは90%以上、特に好ましくは95%以上、最も好ましくは99%以上である。
また、上記(b)の塩基配列は、前記置換部位の塩基に対応する塩基が当該置換部位の塩基と同一である。ここで、「前記置換部位の塩基に対応する塩基」の「対応する塩基」とは、上記(b)の塩基配列からなるDNAが上記(a)の塩基配列からなるDNAに対する相補鎖とハイブリダイズした場合に、このハイブリッドにおいて、前記置換部位の塩基に対する相補塩基(トリプレット)と、位置的に対向する関係にある塩基(トリプレット)を意味する。
上記(b)の塩基配列としては、例えば、上記(a)の塩基配列と比較して、塩基配列については完全に同一ではないが、翻訳された後のアミノ酸配列については完全に同一となるような塩基配列(すなわち上記(a)の塩基配列にサイレント変異が施された塩基配列)が、特に好ましい。
本発明の組換えアデノ随伴ウイルスビリオンが有するポリヌクレオチドは、上記(a)又は(b)の塩基配列等の、第1アミノ酸配列をコードする塩基配列の上流側に隣接して、シグナルペプチドの第2アミノ酸配列をコードする塩基配列を含む、第2アミノ酸配列をコードする塩基配列としては、配列番号26の第1428番目~第1517番目の塩基配列、又は、配列番号27の第1番目~第162番目の塩基配列が例示できる。第1アミノ酸配列をコードする塩基配列が上記(a)又は(b)の塩基配列である場合、第2アミノ酸配列をコードする塩基配列は、配列番号26の第1428番目~第1517番目の塩基配列であることが好ましい。
3.組換えアデノ随伴ウイルスビリオン
本発明の組換えアデノ随伴ウイルスビリオンは、
ウイルスビリオンを形成可能なタンパク質を含むキャプソメア、並びに、
前記キャプソメア内にパッケージングされたポリヌクレオチドであって、プロモーター配列と、前記プロモーター配列と作動可能に連結される、前記第1アミノ酸配列並びに前記第2アミノ酸配列をコードする塩基配列とを含むポリヌクレオチド
を含むことを特徴とする。
以下の説明では「前記第1アミノ酸配列並びに前記第2アミノ酸配列をコードする塩基配列」を「目的塩基配列」と呼ぶことがある。
プロモーター配列と、前記プロモーター配列と作動可能に連結される、目的塩基配列とを含むポリヌクレオチドは、センス鎖側又はアンチセンス鎖側のどちらであってもよい。すなわち、プロモーター配列と、前記プロモーター配列と作動可能に連結される、目的塩基配列とを含むポリヌクレオチドの範囲には、それに相補的なポリヌクレオチドも包含される。
このような本発明の組換えアデノ随伴ウイルスビリオン(rAAVビリオン)は、生体の血液脳関門(未完成な胎児及び新生児の血液脳関門、および確立した成体の血液脳関門を含む)を通過できる。本発明のrAAVビリオンは、末梢投与によって成体の脳、脊髄などに含まれる神経細胞を標的とすることができる。本明細書において末梢投与とは、静脈内投与、動脈内投与、腹腔内投与、心腔内投与、筋肉内投与、臍帯血管内投与(例えば、胎児を対象とする場合)など、当業者に末梢投与として通常理解される投与経路をいう。本発明のrAAVビリオンはまた、脳内投与又は髄腔内投与によっても神経細胞を標的とすることができる。本発明のrAAVビリオンが取り込まれた細胞内で、ポリヌクレオチドから野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼの改変型β-サブユニット(modHexB)が発現するだけでなく、modHexBは、前記細胞内から分泌され、血流に乗り他の細胞に運ばれ取り込まれることで、当該他の細胞内でも作用する「クロスコレクション効果」が認められる。
以下に、本発明の組換えアデノ随伴ウイルスビリオンの特徴について説明する。
3.1 アデノ随伴ウイルス(AAV)
天然のアデノ随伴ウイルス(AAV)は非病原性ウイルスである。この特徴を利用して、種々の組換ウイルスベクターを作製して、遺伝子治療のために所望の遺伝子を送達することが行われている(例えば、WO2003/018821、WO2003/053476、WO2007/001010、薬学雑誌126(11)1021-1028などを参照のこと)。野生型AAVゲノムは、全長が約5kbのヌクレオチド長を有する一本鎖DNA分子であり、センス鎖またはアンチセンス鎖である。AAVゲノムは、一般に、ゲノムの5’側および3’側の両末端に約145ヌクレオチド長のインバーテッドターミナルリピート(ITR)配列を有する。このITRは、AAVゲノムの複製起点としての機能及びこのゲノムのビリオン内へのパッケージングシグナルとしての機能等の多様な機能を有することが知られている(例えば、上記の文献である薬学雑誌126(11)1021-1028などを参照のこと)。ITRに挟まれた野生型AAVゲノムの内部領域(以下、内部領域)は、AAV複製(rep)遺伝子及びカプシド(cap)遺伝子を含む。これらrep遺伝子及びcap遺伝子は、それぞれ、ウイルスの複製に関与するタンパク質Rep及び正20面体構造の外殻であるキャプソメアを形成するカプシドタンパク質(例えば、VP1、VP2及びVP3の少なくとも1つ)をコードする。さらなる詳細については、例えば、Human Gene Therapy,13,pp.345-354,2002、Neuronal Development 45,pp.92-103,2001、実験医学20,pp.1296-1300,2002、薬学雑誌126(11)1021-1028、Hum Gene Ther,16,541-550,2005などを参照のこと。
天然のアデノ随伴ウイルスは、種々の型が知られており、それぞれ感染する対象細胞に傾向が認められる(例えば、Gao,G,et al.,Curr.Gene Ther.5:285-297,2005、Xin,K-Q,et al.,J.Virol.80:11899-910,2006、Hellstroem,M,et al.,Gene Ther.16:521-32,2009などに記載される)。本発明のrAAVベクターは、好ましくは由来の天然のアデノ随伴ウイルス1型(AAV1)、2型(AAV2)、3型(AAV3)、4型(AAV4)、5型(AAV5)、6型(AAV6)、7型(AAV7)、8型(AAV8)、9型(AAV9)などより作製できるが、これらに限定されない。これらのアデノ随伴ウイルスゲノムのヌクレオチド配列は公知であり、それぞれ、GenBank登録番号:AF063497.1(AAV1)、AF043303(AAV2)、NC_001729(AAV3)、NC_001829.1(AAV4)、NC_006152.1(AAV5)、AF028704.1(AAV6)、NC_006260.1(AAV7)、NC_006261.1(AAV8)、AY530579(AAV9)のヌクレオチド配列を参照できる。これらのうち、2型、3型、5型および9型がヒト由来である。本発明において、特にAAV1、AAV2、AAV9、AAV-rh10、AAV-PHP.B、AAV-PHP.eBに由来するカプシドタンパク質をコードするヌクレオチド配列を利用することが好ましい。AAV1とAAV9はヒト由来のAAVのうちで神経細胞への感染効率が比較的高いことが報告されている(Taymans,et al.,Hum Gene Ther 18:195-206,2007など)。また、AAV2は既にパーキンソン病に対する遺伝子治療などで臨床応用されている(Kaplitt,et al.,Lancet 369:2097-2105,2007、Marks,et al.,Lancet Neurol 7:400-408,2008、Christine et.al,Neurology 73:1662-1669,2009、Muramatsu,et al,Mol Ther 18:1731-1735,2010など)。
3.2.本発明のrAAVビリオン中のカプシドタンパク質
本発明のrAAVビリオンが含むカプシドタンパク質は、好ましくは、AAV1、AAV2、AAV9、AAV-rh10、AAV-PHP.B又はAAV-PHP.eBに由来するVP1カプシドタンパク質であり、より好ましくは、AAV1、AAV2、AAV9、AAV-rh10、AAV-PHP.B又はAAV-PHP.eBに由来するVP1カプシドタンパク質のアミノ酸配列に対して90%以上の同一性を有するアミノ酸配列、或いは、前記VP1カプシドタンパク質のアミノ酸配列に対して90%以上の同一性を有するアミノ酸配列において、表面露出チロシン残基(例えば、ウイルスビリオン表面にアミノ酸側鎖が露出されているチロシン残基)の少なくとも1つが別のアミノ酸に置換されたものである。これらのカプシドタンパク質を含む本発明のrAAVビリオは胎児、新生児、成人における血液脳関門を通過し易い。特に好ましい実施形態では、本発明のrAAVビリオンが含むカプシドタンパク質は、VP1アミノ酸配列(例えば配列番号:2、4又は6)において、表面露出チロシン残基(例えば、ウイルスビリオン表面にアミノ酸側鎖が露出されているチロシン残基)の少なくとも1つが別のアミノ酸に置換される。このようなタンパク質としては、配列番号:2、4又は6のアミノ酸配列と約90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上の同一性を有するアミノ酸配列を有し、表面露出されるチロシン残基の少なくとも1つが別のアミノ酸に置換されており、かつウイルスビリオンを形成できるタンパク質が挙げられる。上記数値は一般的に大きい程好ましい。本発明のrAAVビリオンに含まれるカプシドタンパク質は、単独で又は他のカプシドタンパク質メンバー(例えば、VP2および/またはVP3など)と一緒になってキャプソメアを形成し、該キャプソメア内にAAVゲノム(又はAAVベクターゲノム)がパッケージングされている本発明のrAAVビリオンを形成できる。相互に置換可能なアミノ酸残基としては、その残基が属する類似アミノ酸残基の群(後述)内に含まれる他の残基が挙げられる。相互に置換可能なアミノ酸残基によって改変されたカプシドタンパク質は、通常の遺伝子操作技術など、当業者に公知の方法に従って作製することができる。このような遺伝子操作手順については、例えば、Molecular Cloning 3rd Edition,J.Sambrook et al.,Cold Spring Harbor Lab.Press.2001、Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons 1987-1997などを参照することができる。
本発明のrAAVビリオン中に含まれるカプシドタンパク質は、好ましくは、配列番号:2において、表面露出される252位、273位、445位、701位、705位若しくは731位のチロシン残基のうち1つ以上が他のアミノ酸、好ましくはフェニルアラニン残基に置換されている。好ましくは、配列番号:2のアミノ酸配列において、445位のチロシン残基がフェニルアラニン残基に置換されている。本発明のrAAVビリオン中に含まれるカプシドタンパク質は、好ましくは、配列番号:4において表面露出される252位、272位、444位、500位、700位、704位若しくは730位のチロシン残基のうち1つ以上が他のアミノ酸、好ましくはフェニルアラニン残基に置換されている。好ましくは、配列番号:4のアミノ酸配列において、444位のチロシン残基がフェニルアラニン残基に置換されている。本発明のrAAVビリオンが含むカプシドタンパク質は、好ましくは、配列番号:6において表面露出される252位、274位、446位、701位、705位、706位若しくは731位のうちの少なくとも1つのチロシン残基のうち1つ以上が他のアミノ酸、好ましくはフェニルアラニン残基に置換されている。好ましくは、配列番号:6のアミノ酸配列において、446位のチロシン残基がフェニルアラニン残基に置換されている。本発明のrAAVビリオンのキャプソメアは、上記のタンパク質単独を含んでもよいし、または他のメンバー(VP2および/またはVP3)を一緒に含んでもよい。本発明において、上記の置換されるアミノ酸残基の位置は、それぞれのウイルス型のVP2およびVP3において対応する位置のアミノ酸残基の置換、好ましくは対応するチロシン残基のフェニルアラニン残基への置換を含む。これらの改変されたカプシドタンパク質は、通常の遺伝子操作技術など、当業者に公知の方法に従って作製することができる。このような遺伝子操作手順については、例えば、モレキュラー・クローニング(Molecular Cloning 3rd Edition)などを参照のこと。これらのカプシドタンパク質を含む本発明のウイルスビリオンは、上記のように、成体及び胎児の血液脳関門を通過できる。好ましくは、機能的に同等なカプシドタンパク質を含むウイルスビリオンは、末梢投与によって成体の脳、脊髄などに含まれる神経系細胞に感染できる。本発明において使用される神経系とは、神経組織により構成される器官系を指す。本発明において、遺伝子導入標的としての神経系細胞は、少なくとも脳、脊髄など中枢神経系に含まれる神経細胞を含み、さらに、神経膠細胞、小膠細胞、星状膠細胞、乏突起膠細胞、脳室上衣細胞、脳血管内皮細胞などを含んでもよい。遺伝子導入される神経系細胞のうち神経細胞の割合は、好ましくは、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上、または100%である。
本発明のrAAVビリオンのキャプソメアの別の実施形態では、配列番号:8、10または12のアミノ酸配列、あるいは配列番号:8、10または12のアミノ酸配列において444~446位以外の位置に1個以上のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/または付加したアミノ酸配列を含み、依然としてウイルスビリオンを形成することが可能であるタンパク質を含む。より詳細には、本発明のrAAVビリオンに含まれるカプシドタンパク質は、単独で又は他のカプシドタンパク質メンバー(例えば、VP2および/またはVP3など)と一緒に本発明のrAAVビリオンのキャプソメアに含まれ、該キャプソメア内にAAVゲノム(又は組換えAAVベクターゲノム)がパッケージングされている。上記のアミノ酸の欠失、置換、挿入及び付加のうち2種以上が同時に生じてもよい。このようなタンパク質としては、例えば、配列番号:8、10又は12のアミノ酸配列、あるいは配列番号:8、10又は12のアミノ酸配列において444~446位以外の位置に、例えば、1~50個、1~40個、1~39個、1~38個、1~37個、1~36個、1~35個、1~34個、1~33個、1~32個、1~31個、1~30個、1~29個、1~28個、1~27個、1~26個、1~25個、1~24個、1~23個、1~22個、1~21個、1~20個、1~19個、1~18個、1~17個、1~16個、1~15個、1~14個、1~13個、1~12個、1~11個、1~10個、1~9個(1~数個)、1~8個、1~7個、1~6個、1~5個、1~4個、1~3個、1~2個、または1個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入および/または付加されたアミノ酸配列を含み、かつウイルスビリオンを形成できるタンパク質が挙げられる。上記アミノ酸残基の欠失、置換、挿入および/または付加の数は、一般的に小さい程好ましい。形成される本発明のrAAVビリオンは、上記のとおり、成体及び胎児の血液脳関門を通過でき、好ましくは末梢投与によって脳、脊髄などの神経細胞に遺伝子導入できる。また本発明のrAAVビリオンは、母体への末梢投与によって、母体中の胎児の脳、脊髄などに含まれる神経系細胞に遺伝子導入できる。これらの改変されたカプシドタンパク質は、通常の遺伝子操作技術など、当業者に公知の方法に従って作製することができる。
本発明のタンパク質(ポリペプチド)において相互に置換可能なアミノ酸残基の例を以下に示す。同一群に含まれるアミノ酸残基は相互に置換可能である。A群:ロイシン、イソロイシン、ノルロイシン、バリン、ノルバリン、アラニン、2-アミノブタン酸、メチオニン、o-メチルセリン、t-ブチルグリシン、t-ブチルアラニン、シクロヘキシルアラニン; B群:アスパラギン酸、グルタミン酸、イソアスパラギン酸、イソグルタミン酸、2-アミノアジピン酸、2-アミノスベリン酸; C群:アスパラギン、グルタミン; D群:リジン、アルギニン、オルニチン、2,4-ジアミノブタン酸、2,3-ジアミノプロピオン酸; E群:プロリン、3-ヒドロキシプロリン、4-ヒドロキシプロリン; F群:セリン、スレオニン、ホモセリン; G群:フェニルアラニン、チロシン。
本発明のrAAVビリオンに含まれる上記のカプシドタンパク質VP1、VP2および/またはVP3は、1種類以上のポリヌクレオチドによってコードされ得る。好ましくは、本発明におけるカプシドタンパク質は全て、1種類のポリヌクレオチドによってコードされる。より好ましくは、カプシドタンパク質は、配列番号:7、9または11のポリヌクレオチドによってコードされる。
本発明のrAAVビリオンに含まれる上記のカプシドタンパク質をコードするポリヌクレオチドは、本発明の組換えウイルスビリオンを形成可能であるカプシドタンパク質と機能的に同等なタンパク質をコードする。このようなポリヌクレオチドは、例えば、配列番号:7、9または11のポリヌクレオチド配列、あるいは配列番号:7、9または11のポリヌクレオチド配列において1個以上(例えば、1~50個、1~40個、1~30個、1~25個、1~20個、1~15個、1~10個、1~9個(1~数個)、1~8個、1~7個、1~6個、1~5個、1~4個、1~3個、1~2個、1個など)のヌクレオチドの欠失、置換、挿入および/または付加を有するポリヌクレオチドであって、配列番号:8、10または12のアミノ酸配列、あるいは配列番号:8、10または12のアミノ酸配列において444~446位以外の位置に1個以上のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/または付加したアミノ酸配列を含みウイルスビリオンを形成することが可能であるタンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む。これら欠失、置換、挿入及び付加のうち2種以上が同時に生じてもよい。そのようなポリヌクレオチドによってコードされるカプシドタンパク質を含む本発明のrAAVビリオンは、上記のとおり、成体及び胎児の血液脳関門を通過できる。本発明のrAAVビリオンは、好ましくは、末梢投与によって成体の脳、脊髄などに含まれる神経系細胞に遺伝子導入できる。また本発明のrAAVビリオンは、母体への末梢投与によって、母体中の胎児の脳、脊髄などに含まれる神経系細胞に遺伝子導入できる。上記ヌクレオチドの欠失、置換、挿入および/または付加の数は、一般的に小さい程好ましい。このようなポリヌクレオチドは、例えば、配列番号:7、9もしくは11またはその相補配列にストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下でハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドであって、本発明の組換えウイルスビリオンを形成可能であるタンパク質(例えば、配列番号:8、10又は12のアミノ酸配列、あるいは配列番号:8、10または12のアミノ酸配列において444~446位以外の位置に1個以上のアミノ酸が欠失、置換、挿入及び/又は付加したアミノ酸配列を含むタンパク質)をコードするポリヌクレオチドを含み得る。
ハイブリダイゼーションは、公知の方法あるいはそれに準じる方法、例えば、モレキュラー・クローニング(Molecular Cloning 3rd Edition,J.Sambrook et al.,Cold Spring Harbor Lab.Press、2001)に記載の方法などに従って行うことができる。また、市販のライブラリーを使用する場合、製造業者により提供される使用説明書などに記載の方法に従って行うことができる。ここで、「ストリンジェントな条件」は、低ストリンジェントな条件、中ストリンジェントな条件及び高ストリンジェントな条件のいずれでもよい。「低ストリンジェントな条件」は、例えば、5×SSC、5×デンハルト溶液、0.5%SDS、50%ホルムアミド、32℃の条件である。また、「中ストリンジェントな条件」は、例えば、5×SSC、5×デンハルト溶液、0.5%SDS、50%ホルムアミド、42℃の条件である。「高ストリンジェントな条件」は、例えば、5×SSC、5×デンハルト溶液、0.5%SDS、50%ホルムアミド、50℃の条件である。これらの条件において、温度を上げるほど高い相同性を有するDNAが効率的に得られることが期待できる。ただし、ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーに影響する要素としては温度、プローブ濃度、プローブの長さ、イオン強度、時間、塩濃度など複数の要素が考えられ、当業者であればこれら要素を適宜選択することで同様のストリンジェンシーを実現することが可能である。
ハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドとしては、FASTA、BLASTなどの相同性検索ソフトウェアにより、デフォルトのパラメーターを用いて計算したときに、配列番号:7、9又は11のヌクレオチド配列と、例えば、70%以上、80%以上、90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上の同一性を有するポリヌクレオチドを挙げることができる。上記相同性の数値は一般的に大きい程好ましい。
なお、アミノ酸配列やポリヌクレオチド配列の同一性は、カーリンおよびアルチュールによるアルゴリズムBLAST(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 872264-2268,1990;Proc.Natl.Acad.Sci USA 90:5873,1993)を用いて決定できる。BLASTのアルゴリズムに基づいたBLASTNやBLASTXと呼ばれるプログラムが開発されている(Altschul SF,et al:J Mol Biol 215:403,1990)。BLASTNを用いて塩基配列を解析する場合は、パラメーターは、例えばscore=100、wordlength=12とする。また、BLASTXを用いてアミノ酸配列を解析する場合は、パラメーターは、例えばscore=50、wordlength=3とする。BLASTとGapped BLASTプログラムを用いる場合は、各プログラムのデフォルトパラメーターを用いる。
本発明において用いられるRepタンパク質は、ITR配列を認識してその配列に依存してゲノム複製を行う機能、ウイルスビリオン内へと野生型AAVゲノム(又はrAAVゲノム)をリクルートしてパッケージングする機能、本発明のrAAVビリオンを形成する機能など公知の機能を同程度に有する限り、上記と同様の数のアミノ酸配列同一性を有してもよいし、上記と同様の数のアミノ酸残基の欠失、置換、挿入および/または付加を含み得る。機能的に同程度の範囲については、上記の比活性に関する説明において記載される範囲が挙げられる。本発明において、好ましくは、配列番号:16に記載のアミノ酸配列を有するタンパク質が使用される。
本発明において用いられるRepタンパク質をコードするポリヌクレオチドは、ITR配列を認識してその配列に依存してゲノム複製を行う機能、ウイルスビリオン内へと野生型AAVゲノム(又はrAAVゲノム)をリクルートしてパッケージングする機能、本発明のrAAVビリオンを形成する機能などの公知の機能を同程度に有するRepタンパク質をコードする限り、上記と同様の数の同一性を有してもよいし、上記と同様の数のヌクレオチドの欠失、置換、挿入および/または付加を含んでもよい。機能的に同程度の範囲については、上記の比活性に関する説明において記載される範囲が挙げられる。本発明において、好ましくは、配列番号:15に記載のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドが使用される。
本発明の1実施形態において、上記の野生型AAVゲノムの内部領域にコードされるカプシドタンパク質VP1など(VP1、VP2および/またはVP3)、およびRepタンパク質は、これをコードするポリヌクレオチドがAAVヘルパープラスミドに組込まれて提供される。本発明において用いられるカプシドタンパク質(VP1、VP2および/またはVP3)、ならびにRepタンパク質は、それらをコードするポリヌクレオチドが、必要に応じて1種、2種、3種またはそれ以上のプラスミドに組込まれていてもよい。場合によって、これらのカプシドタンパク質およびRepタンパク質のうちの1種以上をコードするポリヌクレオチドがAAVゲノムに含まれてもよい。本発明において、好ましくは、カプシドタンパク質(VP1、VP2および/またはVP3)およびRepタンパク質は全て、1種のポリヌクレオチドにコードされ、AAVヘルパープラスミドとして提供される。例えば、本明細書中の実施例を参照のこと。
3.3.本発明のrAAVゲノム
本発明のrAAVビリオン中にパッケージングされる組換えアデノ随伴ウイルスポリヌクレオチド(以下、本発明のrAAVゲノム)は、野生型AAVゲノムの5’側および3’側に位置するITRの間に位置する内部領域(すなわち、rep遺伝子及びcap遺伝子の一方または両方)のポリヌクレオチドを、上記の目的塩基配列を含むポリヌクレオチド(治療用遺伝子)およびこのポリヌクレオチドを転写するためのプロモーター配列などを含む遺伝子カセットによって置換することにより作製できる。好ましくは、5’側および3’側に位置するITRは、それぞれAAVゲノムの5’末端および3’末端に位置する。本発明のrAAVゲノムは、5’末端および3’末端に位置するITRとして、好ましくは、AAV1、AAV2、AAV3またはAAV9のゲノムに含まれる5’側ITRおよび3’側ITRを含み、より好ましくは、AAV3のゲノムに含まれる5’側ITRおよび3’側ITRを含み、特に好ましくは、5’側のITRとして配列番号:13のポリヌクレオチドを含み、3’側ITRとして配列番号:14のポリヌクレオチドを含む。一般的に、ITR部分は容易に相補配列が入れ替わった配列(flip and flop structure)をとるため、本発明のrAAVゲノムに含まれるITRは、5’と3’の方向が逆転していてもよい。本発明のrAAVゲノムにおいて、内部領域と置き換えられる遺伝子カセットの長さは、元のポリヌクレオチドの長さと同程度が実用上好ましい。すなわち、本発明のrAAVゲノムは、全長が野生型の全長である5kbと同程度、例えば約2~6kb、好ましくは約4~6kbであることが好ましい。
一般的に、組換えアデノ随伴ウイルスビリオン内にパッケージングされるウイルスゲノムは、このゲノムが一本鎖であることに起因して、ゲノムに含まれる目的の遺伝子を発現するまで時間(数日)を要するという問題がある。この問題を解決するため、導入される治療用遺伝子を自己相補性に設計し(self-complementary(sc)型ベクターと称される)、ウイルスベクター感染後の発現を促進することが図られている。この場合、二本鎖形成のため逆向きの配列も含める必要性に起因して、上記の治療用遺伝子の長さは、非sc型ゲノムベクターと比較しておよそ半分の長さになるよう設計されるべきである。より具体的には、組換えウイルスゲノムをsc型とする場合、組込み可能な目的の遺伝子の長さは、プロモーター、ポリアデニレーション等に要する領域を含めて約2kbに設計される。具体的な実施の詳細については、例えば、前述のFoust KD,et al.(Nat Biotechnol.2009 Jan;27(1):59-65、非特許文献3)などに記載されている。本発明において用いられるrAAVゲノムは、非sc型であってもよいし、sc型であってもよい。sc型の場合、目的塩基配列を含む発現カセット全体、またはその一部が二本鎖DNAを形成できる。
本発明のrAAVゲノムでは、目的とするmodHexBポリペプチドを発現させるため、目的塩基配列が種々の公知のプロモーター配列と作動可能に組み合わされる。プロモーター配列としては、発現する組織非特異的な全身性プロモーター(ユビキタスプロモーター)であってもよいし、組織特的なプロモーターであってもよい。目的とするmodHexBは神経系細胞での発現が求められるから、組織特的なプロモーターとして、神経系細胞特異的プロモーターを用いることができる。ただし、本発明者らは、神経系細胞特異的プロモーターよりも全身性プロモーターを用いた場合に、治療効果が高いことを見出している。
全身性プロモーターとしては、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、EF-1αプロモーター、SV40プロモーター及びCAGプロモーターからなる群より選択される全身性プロモーターが好適である。
本発明において使用される神経系細胞特異的プロモーター配列は、例えば、神経細胞、神経膠細胞、乏突起膠細胞、脳血管内皮細胞、小膠細胞、脳室上皮細胞などに由来するが、これらに限定されない。神経系細胞特異的プロモーターとしては、シナプシンIプロモーター配列、ミエリン塩基性タンパク質プロモーター配列、ニューロン特異的エノラーゼプロモーター配列、カルシウム/カルモジュリン-依存性蛋白キナーゼII(CMKII)プロモーター、チュブリンαIプロモーター、血小板由来成長因子β鎖プロモーター、グリア線維性酸性タンパク質(GFAP)プロモーター配列、L7プロモーター配列(小脳プルキンエ細胞特異的プロモーター)、及びグルタミン酸受容体デルタ2プロモーター(小脳プルキンエ細胞特異的プロモーター)からなる群より選択される神経系細胞特異的プロモーターが好適である。
また、本発明のrAAVビリオンにおいて、カルシウム/カルモジュリン-依存性蛋白キナーゼII(CMKII)プロモーター、チュブリンαIプロモーター、血小板由来成長因子β鎖プロモーターなどのプロモーター配列も使用され得る。上記のこれらプロモーター配列は、単独であっても任意の複数の組み合わせであってもよい。
プロモーターとしては、特に好ましくは、全身性プロモーターであり、最も好ましくは、CMVプロモーターである。
本発明のrAAVゲノムは、さらに、mRNAの転写、タンパク質への翻訳などを補助するエンハンサー配列、Kozak配列、適切なポリアデニル化シグナル配列などの公知の配列を含んでもよい。
本明細書中で使用される場合、特に述べられない限り、「ウイルスビリオン」、「ウイルスベクター」、「ウイルス粒子」の各用語は、相互に交換可能に用いられる。
本明細書中で使用される場合、用語「ポリヌクレオチド」は、「核酸」、「遺伝子」または「核酸分子」と交換可能に使用され、ヌクレオチドの重合体が意図される。本明細書中で使用される場合、用語「ヌクレオチド配列」は、「核酸配列」または「塩基配列」と交換可能に使用され、デオキシリボヌクレオチド(A、G、CおよびTと省略される)の配列として示される。例えば、「配列番号1のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドまたはそのフラグメント」とは、配列番号1の各デオキシヌクレオチドA、G、Cおよび/またはTによって示される配列を含むポリヌクレオチドまたはその断片部分が意図される。
本発明に係る「ウイルスゲノム」および「ポリヌクレオチド」は各々、DNAの形態(例えば、cDNAまたはゲノムDNA)で存在し得るが、場合によってはRNA(例えば、mRNA)の形態であってもよい。本明細書において使用されるウイルスゲノムおよびポリヌクレオチドは各々、二本鎖または一本鎖のDNAであり得る。一本鎖DNAまたはRNAの場合、コード鎖(センス鎖としても知られる)であっても、非コード鎖(アンチセンス鎖としても知られる)であってもよい。特に述べられない限り、本明細書中、rAAVゲノムがコードするプロモーター、目的遺伝子、ポリアデニレーションシグナルなどの遺伝子上の配置について説明される場合、rAAVゲノムがセンス鎖である場合についてはその鎖自体について、アンチセンス鎖である場合はその相補鎖について記載される。
本明細書において、「タンパク質」と「ポリペプチド」とは相互に交換可能に用いられ、アミノ酸の重合体が意図される。本明細書において使用されるポリペプチドは、ペプチド標記の慣例に従って左端がN末端(アミノ末端)、右端がC末端(カルボキシル末端)である。本発明のポリペプチドの部分ペプチド(本明細書中、本発明の部分ペプチドと略記する場合がある)としては、前記した本発明のポリペプチドの部分ペプチドで、好ましくは、前記した本発明のポリペプチドと同様の性質を有するものである。
本明細書において、用語「プラスミド」は、種々の公知の遺伝子要素、例えば、プラスミド、ファージ、トランスポゾン、コスミド、染色体等を意味する。プラスミドは特定の宿主において複製することができ、そして細胞間で遺伝子配列を輸送できる。本明細書において、プラスミドは、種々の公知のヌクレオチド(DNA、RNA、PNAおよびその混合物)を含み、一本鎖であっても二本鎖であってもよいが、好ましくは二本鎖である。例えば、本明細書において、用語「rAAVベクタープラスミド」は、特に明記しない限り、rAAVベクターゲノムおよびその相補鎖により形成される二本鎖を含むことが意図される。本発明において使用されるプラスミドは、直鎖状であっても環状であってもよい。
本発明のrAAVゲノムに組込まれる目的塩基配列は、従来よりも高い効率で神経系細胞に送達され、その細胞のゲノム中に組込まれる。本発明のrAAVベクターを使用する場合、従来のrAAVベクターを用いる場合と比較して、約10倍以上、約20倍以上、約30倍以上、約40倍以上または約50倍以上の数の神経細胞に遺伝子導入可能である。遺伝子導入された神経細胞の数は、例えば、任意のマーカー遺伝子を組込んだrAAVベクターゲノムをパッケージングするrAAVビリオンを作製し、次いでこのrAAVビリオンを被検動物に投与して、rAAVベクターゲノムに組込まれたマーカー遺伝子(またはマーカータンパク質)を発現する神経系細胞の数を計測することによって測定可能である。使用されるマーカー遺伝子としては公知のものを選択できる。このようなマーカー遺伝子としては、例えば、LacZ遺伝子、緑色蛍光タンパク質(GFP)遺伝子、発光タンパク質遺伝子(ホタルルシフェラーゼなど)などが挙げられる。
本発明において、rAAVベクターゲノムをパッケージングしたrAAVビリオンは、生体の血液脳関門を通過可能であり、したがって被検体への末梢投与によって、被検体の脳、脊髄などの神経系細胞に目的の治療用遺伝子を導入可能である。
本明細書中において使用される場合、用語「パッケージング」とは、1本鎖ウイルスゲノムの調製、外被タンパク質(キャプシド)の組み立て、およびウイルスゲノムをキャプシドで包むこと(encapsidation)などを含む事象をいう。適切なプラスミドベクター(通常、複数のプラスミド)が適切な条件下でパッケージング可能な細胞株に導入される場合、組換えウイルス粒子(すなわち、ウイルスビリオン、ウイルスベクター)が組み立てられ、培養物中に分泌される。
4.本発明のrAAVビリオンの調製
本発明の別の実施形態において、本発明のrAAVビリオンを調製する方法が提供される。この方法は、(a)本発明のカプシドタンパク質をコードする第1のポリヌクレオチド(一般に、AAVヘルパープラスミドと称される)、および(b)本発明のrAAVビリオン内にパッケージングされる第2のポリヌクレオチド(目的塩基配列を含む)を、培養細胞にトランスフェクトする工程を含むことができる。本発明における調製方法はさらに、(c)アデノウイルス(AdV)ヘルパープラスミドと称されるアデノウイルス由来因子をコードするプラスミドを培養細胞にトランフェクトする工程、またはアデノウイルスを培養細胞に感染させる工程も含むことができる。さらに、上記のトランスフェクトされた培養細胞を培養する工程、および培養上清より組換えアデノ随伴ウイルスベクターを収集する工程を含むこともできる。このような方法は既に公知であり、本明細書の実施例においても利用される。
好ましくは、本発明のrAAVビリオンを調製する方法は、(a)配列番号:8、10および12からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むタンパク質をコードする第1のポリヌクレオチド、ならびに(b)プロモーター配列と目的塩基配列とを、配列番号:13のヌクレオチド配列と配列番号:14のヌクレオチド配列との間に含む第2のポリヌクレオチドを、培養細胞にトランスフェクトすることを含む。このような第1のポリヌクレオチドおよび第2のポリヌクレオチドは、例えば、実施例3に記載のポリヌクレオチドの組合せを含む。
第1のポリヌクレオチドにおいて本発明のカプシドタンパク質をコードするヌクレオチドは、好ましくは、培養細胞において作動可能である公知のプロモーター配列に作動可能に結合される。このようなプロモーター配列としては、例えば、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、EF-1αプロモーター、SV40プロモーターなどを適宜使用することができる。さらに、公知のエンハンサー配列、Kozak配列、ポリA付加シグナル配列などを適宜含み得る。
例えば、配列番号:8、10および12からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むタンパク質をコードする第1のポリヌクレオチドは次の方法により製造することができる。1型AAV(AAV1)、2型AAV(AAV2)、9型AAV(AAV9)という3種類のAAVについて、それぞれの外被蛋白VP1をコードする塩基配列を含むプラスミドpAAV1-RC、pAAV2-RC、pAAV9-RCを鋳型として使用する。これらのプラスミドは文献(Handa,et.al.,J Gen Virol,81:2077-2084,2000)に記載されたAAV3 Rep/VPに由来し、AAV3のRep配列を含む(Muramatsu,et al.,Virology 221,208-217(1996))。これらのAAVのVP1の塩基配列はGeneBankにそれぞれAccession No.AF063497、AF043303、AY530579として既に報告されている(それぞれ、配列番号:1、3および5に示される)。pAAV1-RCを鋳型とし、配列番号17からなるDNAであるフォワードプライマー及び配列番号18からなるDNAであるリバースプライマーを合成し、Quick Change II XL site-directed mutagenesis kit(Stratagene社)を使用して、AAV1のVP1アミノ酸配列(配列番号:2)の445番目に位置するチロシン(Y)残基をフェニルアラニン(F)残基で置換する。同様に、pAAV2-RCを鋳型とし、配列番号19からなるDNAであるフォワードプライマー及び配列番号20からなるDNAであるリバースプライマーを合成し、AAV2のVP1アミノ酸配列(配列番号:4)の444番目に位置するチロシン(Y)残基をフェニルアラニン(F)残基で置換する。同様に、pAAV9-RCを鋳型とし、配列番号21からなるDNAであるフォワードプライマー及び配列番号22からなるDNAであるリバースプライマーを合成し、AAV9のVP1アミノ酸配列(配列番号:6)の446番目に位置するチロシン(Y)残基をフェニルアラニン(F)残基で置換する。こうして、置換されたアミノ酸配列AAV1-yfVP1(配列番号:8)、AAV2-yfVP1(配列番号:10)およびAAV9-yfVP1-3(配列番号:12)それぞれをコードするポリヌクレオチドを含むプラスミドpAAV1-yfRC、pAAV2-yfRC、pAAV9-yfRCを作製する。また、pAAV1-yfRC、pAAV2-yfRC、pAAV9-yfRCはいずれもAAV2のRepをコードするヌクレオチド配列(配列番号:15)を含む。
第2のポリヌクレオチドは、プロモーター配列及び目的塩基配列を含む。さらに、公知のエンハンサー配列、Kozak配列、ポリA付加シグナル配列などを適宜含み得る。
AAVはヘルパー依存性ウイルスであるので、本発明のrAAVビリオンを調製するため、ビリオン生産用の細胞(培養細胞)に感染する際、ヘルパーウイルス(例えば、アデノウイルス、ヘルペスウイルス又はワクシニア)との共感染を必要とする。ヘルパーウイルスとの共感染がない場合、AAVは、ウイルスゲノムを宿主細胞染色体に挿入するが、挿入されたウイルスゲノムに由来する感染性AAVビリオンは生成されない。その挿入されたウイルスゲノムを有する宿主がヘルパーウイルスに感染される場合、組み込まれたゲノムに由来する感染性AAVビリオンを生じ得る。AAV自体は、異なる種由来の細胞に感染し得るが、ヘルパーウイルスは、宿主細胞と同じ種であることが必要とされる。例えば、ヒトAAVは、イヌのアデノウイルスに共感染されたイヌの細胞において複製できる。
本発明のrAAVビリオンの調製において、ヘルパーウイルスプラスミド(例えば、アデノウイルス、ヘルペスウイルス又はワクシニア)を使用して、上記第1および第2のポリヌクレオチドと同時に培養細胞に導入され得る。好ましくは、本発明の調製方法は、アデノウイルス(AdV)ヘルパープラスミドを導入する工程をさらに含む。AdVヘルパープラスミドは、AAVゲノムの複製などに必要とされるE1a、E1b、E2a、E4 orf4などのタンパク質をコードする。あるいは、必要なヘルパー機能を運搬する組換えウイルスもしくは非ウイルスベクター(例えばプラスミド、エピソームなど)を利用してもよい。こうした組換えウイルスは当該技術分野で既知でありかつ公表された技術に従って製造できる。多様なアデノウイルス株がATCC(American Type Culture Collection)から入手可能であり、また市販されてもいる。あるいは、多くのアデノウイルス株の配列は、例えば、公的なデータベース(例えば、PubMed、Genbankなど)より入手可能である。
本発明において、好ましくは、AdVヘルパーは、培養細胞と同じ種のウイルスに由来する。例えば、ヒト培養細胞293Tを用いる場合、ヒトAdV由来のヘルパーウイルスベクターを用いることができる。このようなAdVヘルパーベクターとして、市販されているもの(例えば、Agilent Technologies社のAAV Helper-Free System(カタログ番号240071))を使用することができる。
本発明のrAAVビリオンの調製において、上記の1種以上のプラスミドを培養細胞にトランスフェクションする方法は、例えば、リン酸カルシウム法、リポフェクション法、エレクトロポレーション法など、公知の種々の方法を使用することができる。このような方法は、例えばMolecular Cloning 3rd Ed.,Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons 1987-1997などに記載されている。
5.本発明のrAAVビリオンを含む医薬組成物
本発明のさらなる実施形態において、本発明のrAAVビリオン(rAAVベクター)を含む医薬組成物が提供される。本発明のrAAVビリオンを含む医薬組成物(以下、本発明の医薬組成物という)を利用することによって、被検体の細胞に高い効率で、目的とするβ-ヘキソサミニダーゼの改変型β-サブユニットの遺伝子を導入可能であり、この導入される遺伝子によって、テイ-サックス病及び/又はザンドホッフ病を治療できる方法を提供する。本発明のrAAVビリオンは、生体の血液脳関門を通過可能であるので、被検体に末梢投与することによって、本発明のrAAVビリオンを脳、脊髄、網膜などの神経系細胞に遺伝子の送達が可能である。また本発明のrAAVビリオンは、脳内投与又は髄腔内投与によっても脳、脊髄などの神経系細胞に遺伝子の送達が可能である。
本発明の医薬組成物を使用する場合、例えば、経口、非経口(静脈内)、筋肉、口腔粘膜、直腸、膣、経皮、鼻腔経由または吸入経由などですることができるが、非経口的に投与するのが好ましい。静脈内投与、脳内投与又は髄腔内投与がさらに好ましい。本発明の医薬組成物の有効成分は単独で、あるいは組み合わせて配合されても良いが、これに製薬学的に許容しうる担体あるいは製剤用添加物を配合して製剤の形態で提供することもできる。この場合、本発明の有効成分は、例えば、製剤中、0.1~99.9重量%含有することができる。
製薬学的に許容しうる担体あるいは添加剤としては、例えば賦形剤、崩壊剤、崩壊補助剤、結合剤、滑沢剤、コーティング剤、色素、希釈剤、溶解剤、溶解補助剤、等張化剤、pH調整剤、安定化剤等を用いることができる。
経口投与に適する製剤の例としては、例えば散剤、錠剤、カプセル剤、細粒剤、顆粒剤、液剤またはシロップ剤等を挙げることが出来る。経口投与の場合、微晶質セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸ジカリウム、グリシンのような種々の賦形剤を、澱粉、好適にはとうもろこし、じゃがいもまたはタピオカの澱粉、およびアルギン酸やある種のケイ酸複塩のような種々の崩壊剤、およびポリビニルピロリドン、蔗糖、ゼラチン、アラビアゴムのような顆粒形成結合剤と共に使用することができる。また、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク等の滑沢剤も錠剤形成に非常に有効であることが多い。同種の固体組成物をゼラチンカプセルに充填して使用することもできる。これに関連して好適な物質としてラクトースまたは乳糖の他、高分子量のポリエチレングリコールを挙げることができる。経口投与用として水性懸濁液および/またはエリキシルにしたい場合、活性成分を各種の甘味料または香味料、着色料または染料と併用する他、必要であれば乳化剤および/または懸濁化剤も併用し、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン等、およびそれらを組み合わせた希釈剤と共に使用することができる。
非経口投与に適する製剤としては、例えば注射剤、坐剤等を挙げることが出来る。非経口投与の場合、本発明の有効成分をゴマ油または落花生油のいずれかに溶解するか、あるいはプロピレングリコール水溶液に溶解した溶液を使用することができる。水溶液は必要に応じて適宜に緩衝し(好適にはpH8以上)、液体希釈剤をまず等張にする必要がある。このような液体希釈剤としては、例えば、生理食塩水を使用できる。調製された水溶液は静脈内注射に適し、一方、油性溶液は関節内注射、筋肉注射および皮下注射に適する。これらすべての溶液を無菌状態で製造するには、当業者に周知の標準的な製薬技術で容易に達成することができる。さらに、本発明の有効成分は皮膚など局所的に投与することも可能である。この場合は標準的な医薬慣行によりクリーム、ゼリー、ペースト、軟膏の形で局所投与するのが望ましい。
本発明の医薬組成物の投与量は特に限定されず、疾患の種類、患者の年齢や症状、投与経路、治療の目的、併用薬剤の有無等の種々の条件に応じて適切な投与量を選択することが可能である。本発明の医薬組成物の投与量は、例えば、成人(例えば、体重60kg)1日当たり1~5000mg、好ましくは10~1000mgであるが、これらに限定されない。これらの1日投与量は2回から4回に分けて投与されても良い。また、投与単位としてvg(vector genome)を利用する場合、例えば、体重1kgあたり、10~1014vg、好ましくは1010~1013vg、さらに好ましくは1010~1012vgの範囲の投与量を選択することが可能であるが、これらに限定されない。
以下、本発明の実施形態を、実施例に基づき具体的に説明する。ただし本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。なお、以下にいう%は特に明示しない限り重量%を意味する。
実施例1及び2で用いるベクターAAV-CMV-modHEXB(別名AAV-CMV-mod2B)の製造方法は実施例3で、ベクターAAV-SynI-modHEXB(別名AAV-SynI-mod2B)の製造方法は実施例4で、ベクターAAV-CMV-GFPの製造方法は実施例5で、それぞれ詳述する。
<実施例1: AAV-CMV-modHEXBの脳室内投与によるSandhoff病モデルマウスに対する有効性評価>
1. AAV-CMV-modHEXBの脳室内投与によるSandhoff病(Hexb-/-)モデルマウス(Hexa及びHexb同時欠損)に対する有効性評価
1.1. AAV-CMV-modHEXBのSandhoff病モデル(SD)マウス脳室内投与後の脳及び各臓器におけるβ-ヘキソサミニダーゼ(Hex)活性発現
15週齢のSandhoff病モデルマウス(SDマウス)(発症後期)の脳室内にAAV-CMV-modHEXB(別名AAV-CMV-mod2B)5.75×1011vg/25μL PBS(リン酸緩衝液)を一回投与し、1週間後に各臓器を摘出し、プロテアーゼ/フォスファターゼ阻害剤カクテル(終濃度20μMロイペプチン、2mMEDTA、1mMPMSF、1mMペプスタチンA)含有蒸留水(milliQレベル)(組織湿重量100mg/0.3mL)中で、ソニケーション(プローブ型ソニケーター及び湯浴式シニケーター10分)で組織を破砕した。4℃、12,000 x gで15分の遠心分離後の上清(組織抽出液)を調製した。なお、SDマウスに対するベクター量5.75×1011vg/匹は、概ね1.9×1013vg/kg体重に相当する。
一定量の前記抽出液を、0.1M クエン酸ナトリウム緩衝液(pH 4.2)中で、人工蛍光基質4-メチルウンベリフェリルβ-D-グルコサミニド(MUG)及び4-メチルウンベリフェリル6-スルホ-β-D-グルコサミニド(MUGS)の分解活性を測定した。また同抽出液中のタンパク濃度を測定し、単位タンパク質量あたりの基質分解活性、すなわち比活性、を算出した。 なおHEXBを欠損しHEXAを有するSDマウスは、通常は、MUG分解活性を有さず、MUGS分解活性を有する。
1.2. AAV-CMV-modHEXBのSandhoff病モデル(SD)マウス脳室内投与後の脳及び各臓器におけるヒト改変型β-ヘキソサミニダーゼB(modHexB)の酵素タンパクの発現
ヒトmodHexBに対するウエスタンブロット解析では、実験1.1.で得た各組織抽出液の一定量(各10μg)を試料として15%ポリアクリルアミドゲルを用いるSDS-電気泳動(SDS-PAGE)(定電流15mA)を行った。泳動後のゲルを、定電圧15VでPVDF膜に転写後、膜をブロッキング剤で1時間処理した。抗ヒトHexA(αβ)ウサギポリクローナル抗体NAG(A)を一次抗体(1,000倍希釈液)で4℃一晩処理、Tris緩衝液で洗浄後、二次抗体としてペルオキシダーゼ標識抗ウサギIgG抗体で処理、洗浄後、化学発光キットを用い、LAS4000mini(GEHealthcare)でヒトmodHexBタンパク質を検出した。
実験1.1.での各臓器の抽出液中のMUG分解比活性の測定結果を図1上段のグラフに示し、実験1.2.での各臓器の抽出液中のタンパク質のウエスタンブロット解析の結果を図1下段の写真に示す。大脳、脳幹、心臓、肝臓では、改変型Hexβ鎖前駆体タンパク質が検出された。AAV-CMV-modHEXBの脳室内投与による遺伝子導入効果が確認された。
1.3.AAV-CMV-modHEXBのSandhoff病モデル(SD)マウス脳室内投与後の各脳領域におけるヒト改変型β-ヘキソサミニダーゼB(modHexB)の酵素タンパクの分布と、蓄積GM2ガングリオシドの減少の評価
15週齢のSDマウスの脳室内にAAV-CMV-modHEXB 5.75×1011vg/25μL PBS(リン酸緩衝液)を一回投与し、1週間後に摘出した脳の凍結切片を作成し、ガラスプレパラートに付着乾燥後、4%パラフォルムアルデヒド/PBS溶液で室温1時間固定した。PBSで洗浄後、5%ヤギ血清/PBS、室温で1時間ブロッキングを行った。
ヒトmodHEXB酵素タンパク質の解析は、ブロッキング・洗浄後の脳切片に対し、抗ヒトHexA(αβ)ウサギポリクローナル抗体NAG(A)を一次抗体(1,000倍希釈液)で4℃一晩処理した。PBSで洗浄後、二次抗体として、Alexa555標識抗ウサギIgGで処理し、洗浄後、50%グリセロール/PBSで封入した。
蓄積基質であるGM2ガングリオシド(GM2)の脳内分布及びAAVベクター投与によるGM2の減少の確認のために、上記脳切片を、抗GM2マウスモノクローナルIgM抗体(100倍希釈液)で4℃一晩処理した。PBSで洗浄後、二次抗体として、Alexa388標識抗マウスIgで処理し、洗浄後、50%グリセロール/PBSで封入した。なお、神経系細胞マーカーとして、NEUN(神経細胞マーカー)、GFAP(アストロサイトマーカー)及びIba1(ミクログリアマーカー)に対する一次抗体と蛍光標識二次抗体による免疫蛍光組織化学的解析を実施した。
免疫蛍光した封入脳切片についてはBIOREVO(Keyence社)装置を用いて、観察した。
図2に、SDモデルマウスの脳切片、SDモデルマウスの脳室内へのAAV-CMV-modHEXB投与後の脳切片、野生型マウス(C57BL/6)の脳切片における、ヒトmodHEXB酵素タンパク質(一次抗体としてNAG(A)を使用)と、GM2ガングリオシド(一次抗体として抗GM2抗体を使用)の免疫蛍光組織化学的解析の結果を示す。SDモデルマウスの脳切片では、抗GM2抗体の染色が陽性、NAG(A)の染色が陰性であった。野生型マウス(C57BL/6)の脳切片では、抗GM2抗体の染色が陰性、NAG(A)の染色が僅かに陽性であった(マウスのHexを交差染色していると考えられる)。SDモデルマウスの脳室内へのAAV-CMV-modHEXB投与後の脳切片では、NAG(A)の染色が部分的に陽性であり、NAG(A)の染色が陽性の部分が、抗GM2抗体の染色が陰性であった。すなわちヒトmodHexB酵素タンパク質が分布する領域では、蓄積GM2の減少が観察された。
図3Aに、SDモデルマウス(Hexb-/-)の脳の各領域における蓄積GM2ガングリオシド(緑)の免疫蛍光組織化学的解析の結果を示す。抗GM2抗体の染色が陽性、NAG(A)の染色が陰性であった。GM2ガングリオシドが蓄積していることが確認できる。modHEXB(赤)は検出されなかった。
図3Bに、AAV-CMV-modHEXBを脳室内投与したSDモデルマウス(Hexb-/-)の脳の各領域におけるGM2ガングリオシド(緑)及びmodHEXB(赤)の免疫蛍光組織化学的解析の結果を示す。抗GM2抗体の染色が僅かに陽性、NAG(A)の染色が陽性であった。modHEXB(赤)が発現し、GM2ガングリオシド(緑)が減少していることが確認された。
図3Cに、野生型マウス(C57BL/6)の脳の各領域におけるGM2ガングリオシド(緑)及びmodHEXB(赤)の免疫蛍光組織化学的解析の結果を示す。抗GM2抗体の染色が僅かに陽性、NAG(A)の染色が僅かに陽性であった。GM2ガングリオシド(緑)は蓄積していないことが確認された。modHEXBの検出のための一次抗体として用いたNAG(A)が、マウスのHexを交差染色していることが確認された。
2. AAV-CMV-GFPの脳室内投与によるSandhoff病(Hexb+/-)ヘテロマウスに対する、緑色蛍光タンパク質の発現分布
15週齢のSandhoff病モデルヘテロマウス(Hexb+/-,n=1)にAAV-CMV-GFP 5.5×1011vgを脳室内投与(25μL)し、1週間後に摘出、凍結脳切片作製したのち、BIOREVO装置を用いてEGFP(Ex=488nm,Em=514nm)による蛍光観察した。なお、神経系細胞マーカーとして、NEUN(神経細胞マーカー)、GFAP(アストロサイトマーカー)及びIba1(ミクログリアマーカー)に対する一次抗体と蛍光標識二次抗体(Alexa544-anti-rabbitIgG)による免疫蛍光染色を行い、GFPが発現した細胞タイプを解析した。
図4に、上記の免疫蛍光組織化学的解析の結果を示す。図4上段は、各切片のGFPの発色を示し、図4下段は、上段に示すのと同じ切片の、NEUN(神経細胞マーカー)、GFAP(アストロサイトマーカー)及びIba1(ミクログリアマーカー)の染色結果を示す。各切片はNEUN、GFAP及びIba1が陽性であったことから、脳実質構成細胞を含むことが確認された。そして、各切片の投与部位近傍部分でGFPの発色が陽性であったことから、15週齢Sandhoff病ヘテロマウスにAAV-CMV-GFP 5.5×1011vg/匹で脳室内投与すると、1週間後に投与部位近傍における発現GFPによる緑色蛍光が観察されたことが分かる。脳脊髄液に投与されたAAVベクターが脳実質構成細胞に導入され、細胞内でGFP遺伝子がCMVβプロモーター制御下で発現したことが裏付けられる。
3. AAV-CMV-modHEXBの脳室内一回投与の投与時期の検討
上記の、15週齢のSDマウス(発症後期)の脳室内にAAV-CMV-modHEXB(別名AAV-CMV-mod2B)5.75×1011vg/25μL PBS(リン酸緩衝液)を単回投与、1週間後(16週齢時)に各臓器におけるmodHexBの発現解析に加え、
14週齢(発症後期)SDマウスにAAV-CMV-modHEXB 5.75×1011vg/25μL PBS(リン酸緩衝液)脳室内単回投与、1週間後(15週齢時)、及び
10週齢(発症前期)SDマウスにAAV-CMV-modHEXB 5.75×1011vg/25μL PBS(リン酸緩衝液)脳室内単回投与、5週間後(15週齢時)の、各臓器でのmodHexBの発現解析を行った。 各臓器でのmodHexBの発現は、MUG分解活性の回復を指標とする上記1.1.に記載の手順により評価した。
結果を図5に示す。脳室内一回投与1週後(14週齢時に投与し15週齢時に解剖)には、大脳や心臓において、野生型マウスの数倍以上のMUG分解活性が観察された。脳室内一回投与5週後(10週齢時に投与し15週齢時に解剖)では、大脳、脳幹、心臓、肝臓、脾臓、腎臓で顕著なMUG分解活性回復が認められ、導入遺伝子の持続的発現、発現産物であるmodHexBの生体内安定性、及び分泌されたmodHexBの周辺細胞内への取り込み(クロスコレクション効果)が示唆された。
4. AAV-CMV-modHEXBの脳室内への単回投与量の検討
10週齢(発症前期)SDマウスにAAV-CMV-modHEXBを各5.75×109vg、3.45x1010vg及び5.75×1011vg/25μL PBS(リン酸緩衝液)の投与量で、脳室内単回投与し、5週間後(15週齢時)の各臓器でのmodHexBの発現解析を行った。
各臓器でのmodHexBの発現は、MUG分解活性の回復を指標とする上記1.1.に記載の手順により評価した。
結果を図6(図6では、5.75×109vg及び5.75×1011vg単回投与の結果を示す)に示す。10週齢(発症前期)SDマウスにAAV-CMV-modHEXBを投与する場合、上記のいずれの投与量でも、各臓器において、野生型マウス(WT)と同程度のmodHexB活性が認められた。
実験1~4まとめ
実験2では、15週齢Sandhoff病ヘテロマウスにAAV-CMV-GFP5.5×1011vg/匹で脳室内投与すると、1週間後に投与部位近傍における発現GFPによる緑色蛍光が観察された。脳脊髄液に投与されたAAVベクターが脳実質構成細胞に導入され、細胞内でGFP遺伝子がCMVβプロモーター制御下で発現した。
実験1.3.では、15週齢Sandhoff病ホモマウス(n=1)にAAV-CMV-modHEXB 5.75×1011vg/匹で脳室内投与すると、1週間後に、広範な脳領域で、抗ヒトHex抗体との免疫蛍光(赤色)が観察され(図2)、AAVベクター導入細胞のみならず、modHEXB導入・発現細胞から分泌されたmodHexBが脳脊髄液を介して他の脳領域の構成細胞に取り込まれた(クロスコレクション効果が期待される)。
実験1.3.では、抗GM2ガングリオシド抗体と抗ヒトHex抗体を用いた免疫組織染色では、15週齢Sandhoff病ホモマウスの広範な脳領域で、抗GM2抗体の免疫蛍光(緑色)が観察された (図3A) が、同週齢ホモマウスにAAV-CMV-modHEXB 5.75×1011vg/匹で脳室内投与すると、1週間後に、NAG(A)の免疫蛍光(赤色)が陽性となると共に抗GM2抗体の免疫蛍光(緑色)が弱まり、蓄積GM2が減少した領域が観察された(図3B)。AAV導入・発現細胞に由来するmodHexBが周囲の神経系細胞に取り込まれ、リソソームまで輸送され、蓄積GM2を分解したことが示唆される。
5. 8週齢のSandhoff病モデルマウスの脳室内への、AAV-CMV-modHEXBの単回投与の有効性
5.1. Sandhoff病モデルマウスの脳室内への、AAV-CMV-modHEXB単回投与による各臓器でのHex(MUG分解)活性回復
8週齢SDマウスの脳室内に、AAV-CMV-modHEXBを5.75×1011vg/匹で単回投与した後、17週齢時点で解剖し、各臓器でのHex(MUG分解)活性を測定した。実験の手順は実験1~3と同様である。
結果を図7に示す。比較のために野生型マウス(WT)及びSDマウス(SD)についての活性測定結果も示す。脳では、大脳と脳幹で、末梢では心臓で顕著なHex活性回復が認められた。
5.2. Sandhoff病モデルマウスの脳室内へのAAV-CMV-modHEXB単回投与による脳領域でのHexB分布及び蓄積GM2の減少
8週齢SDマウスの脳室内に、AAV-CMV-modHEXBを5.75×1011vg/匹で単回投与した後、17週齢時点で解剖し脳切片を免疫染色した。実験の手順は実験1~3と同様である。免疫染色は実験1.3.に記載の手順で行った。
図8に、野生型マウス(WT)の脳切片、SDモデルマウス(SD)の脳切片、SDモデルマウスの脳室内へのAAV-CMV-modHEXB投与後(AAV)の脳切片の、各部位(大脳、小脳、海馬)における、ヒトmodHEXB酵素タンパク質(一次抗体としてNAG(A)を使用、赤)、GM2ガングリオシド(一次抗体として抗GM2抗体を使用、緑)、細胞核(Hoechist染色、青)の免疫蛍光組織化学的解析の結果を示す。野生型マウス(WT)の脳切片の各部位はいずれも、ヒトmodHEXB酵素タンパク質が僅かに陽性(マウスHexの交差染色)、GM2ガングリオシドが陰性、Hoechist染色陽性であった。SDモデルマウス(SD)の脳切片の各部位はいずれも、ヒトmodHEXB酵素タンパク質が陰性、GM2ガングリオシドが陽性、Hoechist染色陽性であった。SDモデルマウスの脳室内へのAAV-CMV-modHEXB投与後(AAV)の脳切片の各部位はいずれも、ヒトmodHEXB酵素タンパク質が陽性、GM2ガングリオシドが僅かに陽性、Hoechist染色陽性であった。SDマウスではGM2ガングリオシドが脳内で蓄積しているが、AAV-CMV-modHEXBの投与により、GM2ガングリオシドが減少することが確認された。
5.3. Sandhoff病モデルマウスの脳室内へのAAV-CMV-modHEXB単回投与による脳領域でのCD68陽性活性化ミクログリアの減少
8週齢SDマウスの脳室内に、AAV-CMV-modHEXBを5.75×1011vg/匹で単回投与した後、17週齢時点で解剖し脳切片を免疫染色した。実験の手順は実験1~3と同様である。免疫染色は実験1.3.に記載の手順で行った。
図9に、野生型マウス(WT)の脳切片、SDモデルマウス(SD)の脳切片、SDモデルマウスの脳室内へのAAV-CMV-modHEXB投与後(AAV)の脳切片の、各部位(大脳、小脳、海馬)における、CD68(一次抗体として抗CD68抗体を使用、赤)、細胞核(Hoechist染色、青)の免疫蛍光組織化学的解析の結果を示す。野生型マウス(WT)の脳切片の各部位はいずれも、CD68が僅かに陽性、Hoechist染色陽性であった。SDモデルマウス(SD)の脳切片の各部位はいずれも、CD68が強い陽性、Hoechist染色陽性であった。SDモデルマウスの脳室内へのAAV-CMV-modHEXB投与後(AAV)の脳切片の各部位はいずれも、CD68が僅かに陽性、Hoechist染色陽性であった。SDマウスではCD68が脳内で蓄積しているが、AAV-CMV-modHEXBの投与により、CD68が減少することが確認された。
5.4. Sandhoff病モデルマウスの脳室内へのAAV-CMV-modHEXB単回投与による各脳領域での炎症性ケモカイン(Mip1)の減少
8週齢SDマウスの脳室内に、AAV-CMV-modHEXBを5.75×1011vg/匹で単回投与した後、17週齢時点で解剖し、大脳、小脳、脳幹での炎症性ケモカイン(Mip1-α)を定量した。野生型マウス(WT)、SDモデルマウス(SD)についても、同様に、大脳、小脳、脳幹でのMip1-αを定量した。Mip1-αの定量はMouse CCL3/MIP-1 alpha Quantikine ELISA Kit(R&D Systems社製)を用いて行った。その他の実験の手順は実験1~3と同様である。
結果を図10に示す。SDマウスの大脳、小脳及び脳幹で増大しているMip1-αが、AAVの脳室内単回投与により、大脳及び小脳では野生型レベルまで減少したことが確認された。
6.ロータロッド試験による運動機能・体重及び寿命に対する有効性評価
6.1. Sandhoff病モデル(Hexb-/-)マウスの運動機能及び体重に対する、AAV-CMV-modHEXB の脳室内一回投与の投与量の検討
8週齢の成体SDマウス(発症前期)の脳室内に、AAV-CMV-modHEXBを5.75×1010vg/匹または5.75×1011vg/匹の投与量で単回投与し、11週齢時点から、1週毎にロータロッド試験を実施した。
ロータロッド試験は、4 round-per-minutes (rpm)から開始し、120秒間に40rpmまで回転数を上げる条件で行い、1個体毎に6回行い、ロータロッドからマウスが落下するまでの平均時間を測定した。また同週齢の野生型マウス(WT)及びSDマウス(SD)についても同じ条件で試験を行った。なお、試験1週間前に練習を行った。
また各時点で体重測定を行うとともに、生存(寿命)を確認した。
ロータロッド試験の結果を図11Aに、体重測定の結果を図11Bに示す。AAV-CMV-modHEXBを5.75×1010vg/匹を投与したSDマウスは、14週齢で死亡した。
AAV-CMV-modHEXB を、8週齢時点で5.75×1011vg/匹の量で単回投与することにより、野生型と同等のロータロッドパフォーマンスを示した。一方、AAV-CMV-modHEXBの投与量が5.75×1010vg/匹の場合は、わずかに発症を遅延させるだけで、寿命は延長しなかった。
6.2. 8週齢Sandhoff病モデル(Hexb-/-)マウスの脳室内へのAAV-CMV-modHEXB 単回投与の運動機能に対する有効性
8週齢SDマウスの脳室内に、AAV-CMV-modHEXBを1.15×1011vg/匹の投与量で投与した。実験6.1.と同様の手順でロータロッド試験を行い、落下するまでの平均時間を求めた。
結果を図12に示す。AAV-CMV-modHEXB を、8週齢時点で1.15×1011vg/匹の投与量で単回投与した場合、14週齢以降でロータロッドパフォーマンスが低下した。このことは、運動機能に対する有効性の減弱を示している。
7. AAV-CMV-modHEXBのSandhoff病ヘテロ(Hexb+/-)新生仔(P0~P2)マウスの脳室内または側頭静脈への単回投与による各臓器でのHex活性増大
SDヘテロマウスに脳室内または側頭静脈内投与した後の、脳及び各臓器におけるβ-ヘキソサミニダーゼ(Hex)活性の増大を評価した。
SDヘテロマウス新生仔(P0~P1)の脳室内または側頭静脈内にAAV-CMV-modHEXB 1.15×1011vg/5μL PBS(リン酸緩衝液)又は1.15×1010vg/5μL PBSを一回投与し、10週齢時点で、PBSにより灌流後、各臓器(脳、心臓、肺、肝臓、脾臓、腎臓)を摘出し、プロテアーゼ/フォスファターゼ阻害剤カクテル(終濃度20μMロイペプチン、2mM EDTA、1mM PMSF、1mMペプスタチンA)含有蒸留水(milliQレベル)(組織湿重量100mg/0.3mL)中で、ソニケーション(プローブ型ソニケーター及び湯浴式シニケーター10分)で組織を破砕した。4℃、12,000 x gで15分の遠心分離後の上清(組織抽出液)を調製した。
一定量の抽出液を、0.1M クエン酸ナトリウム緩衝液(pH 4.2)中で、人工蛍光基質4-メチルウンベリフェリルβ-D-グルコサミニド(MUG)の分解活性を測定した。また同抽出液中のタンパク濃度を測定し、酵素比活性を算出した。
図13Aに、AAV-CMV-modHEXBを1.15×1011vg/匹の投与量で、Sandhoff病ヘテロ(Hexb+/-)新生仔(P0~P2)マウスの脳室内または側頭静脈内へ単回投与後、10週齢時点での各臓器でのHex活性(MUG分解活性)の比活性を示す。
図13Bに、AAV-CMV-modHEXBを1.15×1010vg/匹の投与量で、Sandhoff病ヘテロ(Hexb+/-)新生仔(P0~P2)マウスの脳室内または側頭静脈内へ単回投与後、10週齢時点での各臓器でのHex活性(MUG分解活性)の比活性を示す。
8. AAV-CMV-modHEXBのSandhoff病(Hexb-/-)新生仔(P0~P2)マウスの脳室内または側頭静脈内への単回投与による運動機能保持、体重維持及び寿命延長に対する有効性評価
AAV-CMV-modHEXBの、SDマウス脳室内または側頭静脈内への単回投与後の協調運動機能をロータロッド試験により評価した。
SDマウス新生仔(P0~P1)の脳室内または側頭静脈内にAAV-CMV-modHEXB 1.15×1010vg/5μL PBS(リン酸緩衝液)を単回投与し、11週齢時点から1週毎にロータロッド試験を実施した。
ロータロッド試験は、4 round-per-minutes(rpm)から開始し、120秒間に40rpmまで回転数を上げる条件で行い、1個体毎に6回行い、落下するまでの平均時間を測定した。また同週齢の野生型マウス(WT)及びSDマウス(SD)についても同じ条件で試験を行った。なお、試験1週間前に練習を行った。
また各時点で体重測定を行うとともに、生存(寿命)を確認した。
AAV-CMV-modHEXBを1.15×1010vg/匹の投与量で、Sandhoff病(Hexb-/-)新生仔(P0)マウスの脳室内または側頭静脈内への単回投与したときの、11週齢時点以後のロータロッド試験で落下するまでの時間(協調運動機能)の測定結果を図14Aに示し、10週齢時点以後体重の測定結果(10週齢時点を100とする)を図14Bに示す。AAV-CMV-modHEXBをSDマウスの室内または側頭静脈内へ単回投与することで、協調運動機能及び体重が野生型マウスと同程度に維持された。なお、AAV-CMV-modHEXBを投与したSDマウスは15週齢まで生存したが16週目で死亡した。
<実施例2: Tay-Sachs病患者iPS細胞からの神経細胞の分化誘導系及びヒトSandhoff病培養神経細胞モデル系に対するAAV-CMV-modHEXB及びAAV-SynI-modHEXB投与の有効性評価>
1. Tay-Sachs病患者iPS細胞から神経細胞への分化誘導系に対するAAV-CMV-modHEXB及びAAV-SynI-modHEXB投与の有効性評価
Kondo T, et al. Cell Stem Cell 12(4):487-496(2013)で報告された方法を用い、Tay-Sachs病(TSD)患者iPS細胞(TSD iPS細胞)から神経細胞の分化誘導を実施した。一定数のTSD iPS細胞をDorsomorphin、SB431542、非必須アミノ酸(NEAA)を含むDFK5%DS培地中で、8日間浮遊培養を行った後、N2 supplement、Dorsomorphin、NEAAを含むDFN2D培地中で16日間接着培養を行い、神経栄養因子BDNF、GDNF及びNT-3とB-27 Supplement(Vitamin A及びGlutamax不含)を含むNB27full培地中で、さらに25日以上接着培養し、以後継代培養を行い、AAV-CMV-modHEXB及びAAV-SynI-modHEXB投与実験に供した。
図15に、iPS細胞から神経細胞への分化誘導の概要を示す。
免疫細胞化学的実験のために、8-wellチャンバースライドに播種した健常者及びTSD iPS細胞由来神経系細胞を、4%パラフォルムアルデヒド/PBS溶液で室温1時間固定した。PBSで洗浄後、5%ヤギ血清/PBSを用い、室温で1時間ブロッキングを行った。
1.1. 神経系細胞マーカー発現及びGM2ガングリオシド蓄積の確認
TSD iPS細胞又は健常者由来iPS細胞から上記の手順で分化誘導された神経細胞におけるGM2ガングリオシド(GM2)の蓄積の有無の確認のために、各細胞を抗GM2マウスモノクローナルIgM抗体(100倍希釈液)で4℃一晩処理した。
ヒト神経系細胞マーカーとして、β-Tubullin III(神経細胞)、TBR1(大脳皮質ニューロン)、A2B5(グリア前駆細胞)、GFAP(アストロサイト)に対する一次抗体と、二次プローブとしてBiotin標識抗マウスIgG+M抗体及びCy3標識抗ウサギIgG抗体を、さらに三次プローブとしてFITC-streptavidin、また核蛍光染色のためにHoechst33258を用いた。免疫蛍光の観察は、共焦点レーザー走査型顕微鏡(ZeissLSM700)を用いて行った。
結果を図16に示す。図中の各スケールバーは50μmを示す。TSD iPS細胞から分化誘導された神経細胞(TSD-N)と、ヒト健常者由来iPS細胞から分化誘導された神経細胞(Normal-N)は、どちらも、β-Tubullin III、TBR1、A2B5、GFAPの免疫蛍光が陽性であった。一方、TSD-NではGM2ガングリオシドの免疫蛍光が強い陽性であったのに対して、Normal-NではGM2ガングリオシドは僅かに陽性であった。このため、TSD iPS細胞から分化誘導された神経細胞(TSD-N)と、ヒト健常者由来iPS細胞から分化誘導された神経細胞(Normal-N)は、ともに神経細胞マーカー陽性細胞集団であることが確認された。また、TSD-Nでは、GM2ガングリオシドの蓄積が確認された。
1.2. AAV-SynI-modHEXB及びAAV-CMV-modHEXBによる、Tay-Sachs病患者iPS細胞由来神経細胞(TSD-N)へのmodHexB遺伝子導入
AAV-SynI-modHEXB及びAAV-CMV-modHEXBによる、Tay-Sachs病患者iPS細胞由来神経細胞(分化誘導開始後Day 79 時点)へのmodHexB遺伝子導入の用量依存性は、ポリオルニチン/ラミニンコートしたディッシュ上で培養する1細胞当り各々、0.1x106、0.5x106及び1.0x106vgを培養液に投与し、7日後(Day 86 時点)に培養液を回収し、細胞を洗浄後、ハーベストし、細胞抽出液を作製した。
人工蛍光基質を用いて、Hex活性の回復を評価した。また同抽出液中のタンパク濃度を測定し、酵素比活性を算出した。
人工蛍光基質としては、4-メチルウンベリフェリルβ-D-グルコサミニド(MUG)及び4-メチルウンベリフェリル6-スルホ-β-D-グルコサミニド(MUGS)を用いた。Hexのαサブユニットを欠損した細胞は、通常はMUGS分解活性を有さず、Hexのβサブユニットを欠損した細胞はMUG分解活性を有さない。
図17に、AAV-SynI-modHEXBによる、TSD-NへのmodHexB遺伝子導入効果と用量依存性(欠損Hex活性の回復)の結果を示す。この図では、各量のAAV-SynI-modHEXBで処理したTSD-NでのMUG分解活性、MUGS分解活性、β‐GAL分解活性を、同様に処理したNormal-Nでの活性を100%とした相対値として示す。TSD-Nを、1.0x106vg/細胞のAAV-SynI-modHEXBで処理したとき、MUGS分解活性がわずかに(Normal-Nに対し15%まで)回復した。
図18に、AAV-CMV-modHEXBによる、TSD-NへのmodHexB遺伝子導入効果と用量依存性(欠損Hex活性の回復)の結果を示す。この図では、各量のAAV-CMV-modHEXBで処理したTSD-NでのMUG分解活性、MUGS分解活性、β‐GAL分解活性を、同様に処理したNormal-Nでの活性を100%とした相対値として示す。TSD-Nを、0.1x106vg/細胞のAAV-CMV-modHEXBで処理したとき、MUGS分解活性が大きく回復した。
2.ゲノム編集技術により作製したSandhoff病培養ヒト神経細胞モデル系に対するAAV-CMV-modHEXB及びAAV-SynI-modHEXB投与の有効性評価
2.1. Sandhoff病培養ヒト神経細胞モデル系のゲノム編集技術による作製
HEXBのexon1にあるゲノム配列:CGGCTTGGCCGAGACGCTCGをターゲット配列とし、GeneArtTM CRISPR Nuclease Vector with OFP Reporter Kit (Invitrogen #A21174) を用いて、ヒトHEXBノックアウト用ベクターを作製した。このベクターをヒト神経芽細胞腫であるSH-SY5Y細胞株へリポフェクションによりトランスフェクションし、CRISPR/Cas9系を用いたゲノム編集によるHEXB KOを行った。
HEXBノックアウト用ベクターを導入したSH-SY5Y細胞を、FACSを用いてOFP発現(CAS9発現)細胞をソーティングし、DMEM/F12+10%FBS、70μg/100μg/mL penicillin G/streptomycin培地を用いて、維持培養をした。また限界希釈法により、人工蛍光基質MUGの分解比活性が、親株の2%以下まで低下した欠損株を選別した。
また、HEXB KO SH-SY5Y細胞と親株を4%パラフォルムアルデヒド/PBS溶液で室温1時間固定した。PBSで洗浄後、5%ヤギ血清/PBSを用い、室温で1時間ブロッキングを行った後、蓄積基質であるGM2ガングリオシド(GM2)に対しては、抗GM2マウスモノクローナルIgM抗体(100倍希釈液)で4℃一晩処理した。洗浄後、二次抗体として、Cy3標識抗ウサギIgG抗体で処理し、また核蛍光染色のためにHoechst33258を用いた。洗浄後、50%グリセロール/PBSで封入し、共焦点レーザー走査型顕微鏡(ZeissLSM700)を用いて免疫蛍光観察した。
図19に、HEXB KO SH-SY5Y細胞(HEXB KO)と野生型の親株(WT)の、MUG分解活性及びβ-Gal分解活性(共に単位タンパク質量あたりの比活性)を示す。
図20に、HEXB KO SH-SY5Y細胞(HEXB KO)と野生型の親株(WT)のGM2ガングリオシド(赤)及び細胞核(青)の免疫蛍光観察像を示す。図20のHEXB KOとWTの観察像は共に細胞核(青)を含み、HEXB KOの観察像ではGM2ガングリオシド(赤)の免疫蛍光が強い陽性であったのに対して、WTの観察像ではGM2ガングリオシド(赤)の免疫蛍光は僅かに陽性であった。
HEXB KO SH-SY5Y細胞(HEXB KO)では、野生型の親株(WT)と比較して、約2%まで低下したMUG分解活性と、基質(GM2ガングリオシド)の蓄積を認めた。
2.2. HEXB KO SH-SY5Y細胞の神経細胞への分化誘導
HEXB KO SH-SY5Y細胞(HEXB KO)を、DMEM/F12+3%FBS、70μg/100μg/mL penicillin G/streptomycin、10μg/mL retinoic acid存在下で10日以上培養し、神経細胞への分化誘導を行った。
神経分化誘導後に、4%パラフォルムアルデヒド/PBS溶液で室温1時間固定した。PBSで洗浄後、5%ヤギ血清/PBSを用い、室温で1時間ブロッキングを行った。Nestin(神経幹細胞マーカー)、PSA-NCAM(神経前駆細胞マーカー)、β-Tubulin III及びNF-L(神経細胞マーカー)に対する一次抗体で4℃一晩処理した。二次プローブとしてCy3標識抗ウサギIgG抗体と、核蛍光染色のためにHoechst33258を用いた。洗浄後、50%グリセロール/PBSで封入し、共焦点レーザー走査型顕微鏡(ZeissLSM700)を用いて免疫蛍光観察した。
図21に、HEXB KO SH-SY5Y細胞(HEXB KO)の、分化誘導前(untreated, undifferentiated)及び分化誘導培地での培養12日後(differentiated)の免疫蛍光観察の結果を示す。図21において、分化誘導前(untreated, undifferentiated)は、Nestin陽性、PSA-NCAM陽性、GFAP陽性、A2B5僅かに陽性、NF-L僅かに陽性、β-Tubulin III僅かに陽性、Hoechst33258陽性であった。一方、分化誘導培地での培養12日後(differentiated)は、Nestin陽性、PSA-NCAM陽性、GFAP陽性、A2B5僅かに陽性、NF-L強い陽性、β-Tubulin III強い陽性、Hoechst33258陽性であった。すなわち、分化誘導により、NF-L、β-tubulinIIIといった成熟神経細胞マーカーの発現が増加した。
2.3. AAV-CMV-modHEXB及びAAV-SynI-modHEXBによる、ヒトHEXBKO培養神経細胞へのmodHexB遺伝子導入
AAV-CMV-modHEXB及びAAV-SynI-modHEXBのヒトHEXB KO SH-SY5Y培養神経細胞への一回投与における用量依存性の検討は、分化誘導後8日のヒトHEXB KO培養神経細胞(SH-SY5Y細胞)1.0×106cellsに、各々0.1x105、0.5x105、1x105、及び1.0x106vg/細胞の用量で投与を行い、7日後に培養上清と細胞を集め、細胞については抽出液を調製し、細胞内外の人工蛍光基質MUGを用いて、Hex活性の発現を評価した。また細胞抽出液中のタンパク濃度を測定し、酵素比活性を算出した。
図22に、異なる用量のAAVベクターで処理したヒトHEXB KO SH-SY5Y培養神経細胞の細胞内(細胞抽出液)でのMUG分解比活性(Hex活性)を示す。AAV-SynI-modHEXBよりもAAV-CMV-modHEXBの方が高い発現効率を示した。
図23に、異なる用量のAAVベクターで処理したヒトHEXB KO SH-SY5Y培養神経細胞の細胞外(培養上清)でのMUG分解比活性(Hex活性)を示す。AAV-SynI-modHEXBよりもAAV-CMV-modHEXBの方が高い発現効率を示すこと、及び、発現したmodHexBが細胞外に分泌されたことが示された。
2.4. 細胞外に分泌されたmodHexBのウエスタンブロットによる解析
上記実験2.3.で得た、各用量のベクターAAV-CMV-modHEXBをヒトHEXB KO SH-SY5Y培養神経細胞に投与し7日後の培養上清中のタンパク質の一定量(各10μg)を試料として、10%ポリアクリルアミドゲルを用いるSDS-PAGEを行い、ヒトmodHexBに対するウエスタンブロット解析を行った。泳動後のゲルを、定電圧でPVDF膜に転写後、膜をブロッキング剤で1時間処理した。抗ヒトHexA(αβ)ウサギポリクローナル抗体NAG(A)を一次抗体(1,000倍希釈液)で4℃一晩処理、Tris緩衝液で洗浄後、二次抗体としてペルオキシダーゼ標識抗ウサギIgG抗体で処理、洗浄後、化学発光キット(ECLplus)を用い、LAS4000mini(GEHealthcare)でヒトmodHexB由来タンパク質を検出した。
図24には、ウエスタンブロットの結果を示す。ヒト神経細胞に導入されたmodHEXB遺伝子産物は、前駆体タンパク質として細胞外に分泌されたことが確認された。
3. 実施例2まとめ
神経細胞特異的発現プロモーター下流にmodHEXB遺伝子を連結したAAV-SynI-modHEXBを用いた遺伝子導入により、Tay-Sachs病患者iPS細胞由来神経細胞内のMUGS分解活性及びヒトSandhoff病モデル培養神経芽細胞腫SH-SY5Y HEXB K0株内のMUG分解活性がわずかに回復した。
ユビキタスな発現プロモーターCMVβ下流にmodHEXB遺伝子を連結したAAV-CMV-modHEXBを用いた場合、Tay-Sachs病患者iPS細胞由来神経細胞内のMUGS分解活性及びヒトSandhoff病モデル培養神経芽細胞腫SH-SY5Y HEXBK0株内のMUG分解活性が顕著に回復した。
ヒトSandhoff病モデル培養神経芽細胞腫SH-SY5Y HEXB K0株に、AAV-CMV-modHEXBを1×106vg/cellで投与しところ、神経細胞で発現した組換えヒトmodHexB前駆体タンパク質が細胞外に分泌されたことから、クロスコレクション効果が期待された。
<実施例3:AAV-CMV-modHEXBの作製>
(1)AAVの外被(カプシド)蛋白VP1の改変
9型AAV(AAV9)について、外被蛋白VP1をコードする塩基配列を含むプラスミドpAAV9-RCを鋳型として使用した。このプラスミドは文献(Handa,et.al.,J Gen Virol,81:2077-2084,2000)に記載されたAAV3 Rep/VPに由来し、AAV3のRep配列を含む(Muramatsu,et al.,Virology 221,208-217(1996))。AAV9のVP1の塩基配列はGeneBankにAccession No.AY530579として既に報告されている(配列番号:5に示される)。以下に示すプライマーを合成し、Quick Change II XL site-directed mutagenesis kit(Stratagene社)を使用して、AAV9のVP1アミノ酸配列(配列番号:6)の446番目に位置するチロシン(Y)残基をフェニルアラニン(F)残基で置換した。置換されたアミノ酸配列AAV9-yfVP1-3(配列番号:12)をコードするポリヌクレオチドを含むプラスミドpAAV9-yfRCを作製した。また、pAAV9-yfRCはAAV2のRepをコードするヌクレオチド配列(配列番号:15)を含む。
yfAAV9-F:5' - CGACCAATACTTGTACTTTCTCTCAAAGAC -3' (配列番号:21)
yfAAV9-R:3' - GCTGGTTATGAACATGAAAGAGAGTTTCTG - 5’(配列番号:22)
(2)rAAVベクターの作製
(a)ベクターゲノムプラスミドの作製
3型AAV(AAV3)のDNA配列を含むプラスミドpAAV3の5’側と3’側のインバーテッドターミナルリピートinverted terminal repeats(ITR)と呼ばれるヘアピンDNA配列の間に、5’末端から3’末端に向けて、CMVプロモーター、ヒト成長ホルモン(hGH)第1イントロン、modHEXB(配列番号25のアミノ酸配列をコードするDNA)、WPRE(woodchuck hepatitis virus posttranscriptional regulatory element)、SV40ポリアデニル化配列がこの順で配置されたDNA配列が挿入されたプラスミドpAAV-CMV-modHEXBを作製した。配列番号26に、pAAV-CMV-modHEXBの5’側のITRから3’側のITRまでの発現カセットの塩基配列を示す。配列番号26の第1番目~第146番目の塩基配列が5’側ITR配列であり、配列番号26の第382番目~第951番目の塩基配列がCMVプロモーター配列であり、配列番号26の第1049番目~第1369番目の塩基配列がhGH第1イントロン配列であり、配列番号26の第1428番目~第3026番目の塩基配列がmodHEXB配列であり、配列番号26の第3046番目~第3634番目の塩基配列がWPRE配列であり、配列番号26の第3728番目~第3862番目の塩基配列がSV40ポリアデニル化配列であり、配列番号26の第3939番目~第4083番目の塩基配列が3’側ITR配列である。このプラスミドの基本構造の参考文献:Li et al.,Mol Ther 13:160-166.2006。
(b)HEK293細胞へのトランスフェクション
<第1日目>
225cmフラスコに1.5×10のHEK293細胞をまき、10%FCS-DMEM/F12培地を使用して5%CO、37℃で培養した。
<第3日目>
リン酸カルシウム法でトランスフェクションを行った。
AAVヘルパープラスミドとしてのpAAV9-yfRCと、AAVベクターゲノムプラスミドとしてのpAAV-CMV-modHEXBと、アデノウイルス(AdV)の塩基配列を含むヘルパープラスミドpHelper(Agilent Technologies社のAAV Helper-Free System(カタログ番号240071))とを、各25μgずつ(計75μg)0.3MCaCl中で混合した。
その後、2×HBS(80mM NaCl,50mM Hepes buffer,1.5mM NaHPO(pH7.10))を加え、DNA-リン酸カルシウムを作製した。フラスコ中の培養液の培地をDNA-リン酸カルシウムを添加した培地と入れ換え、数時間培養した後に培地を交換した。
<第6日目>
ウイルスビリオン(rAAVビリオン)を回収した。0.5M EDTAを加えて細胞を培養ディッシュより剥がし、TBS(100mM Tris HCl,pH8.0,150mM NaCl)に懸濁した。ドライアイスエタノールと37℃のウォーターバスを使用して凍結/融解を3回繰り返し、細胞を破砕した。10,000×gで10分間遠心した後、上清を回収して粗大な細胞破片を除去した。
(c)ウイルスベクターの精製
以下の手順に従って、塩化セシウムCsClの密度勾配による超遠心を行い、rAAVベクターを精製した。超遠心チューブ内に1.5M及び1.25MのCsClを重層し密度勾配を作製した。rAAVベクターを含む細胞破砕溶液を重層後、超遠心(30,000rpm、2.5時間)を行った。屈折率を計測してRI:1.365~1.380のrAAVベクターを含む画分を回収した。この分画を再度CsCl溶液上に重層し、超遠心(36,000rpm、2.5時間)を行ってrAAVを含む分画を得た。
(d)ウイルスベクター力価の測定(リアルタイムPCR)
精製したrAAVの10-2~10-6の希釈系列を作製した。WPRE配列をスタンダードとしたプライマーセットを用いて、Applied Biosystems 7900HT FastリアルタイムPCRシステム(Applied Biosystems社)で定量した。
<実施例4:AAV-SynI-modHEXBの作製>
AAV-SynI-modHEXBは、ベクターゲノムプラスミドとして、配列番号26に示すAAV-CMV-modHEXBの発現カセットの塩基配列において、配列番号26の第382番目~第951番目のCMVプロモーター配列を、配列番号23に示すSynIプロモーター配列に置換した塩基配列の発現カセットを含むベクターゲノムプラスミドを用いた以外は、実施例3に示したAAV-CMV-modHEXBの作製方法と同様の方法で作製した。
<実施例5:AAV-CMV-GFPの作製>
AAV-CMV-GFPは、ベクターゲノムプラスミドとして、配列番号26に示すAAV-CMV-modHEXBの発現カセットの塩基配列において、配列番号26の第1428番目~第3026番目の塩基配列がmodHEXB配列を、公知のGFPの配列に置換した塩基配列の発現カセットを含むベクターゲノムプラスミドを用いた以外は、実施例3に示したAAV-CMV-modHEXBの作製方法と同様の方法で作製した。
<実施例6:AAV-CMV-modHEXBのカニクイザルへの投与>
5個体の2歳齢の健常なカニクイザル(Macaca fascicularis)の髄腔内に、実施例3に記載の方法で作製したAAV-CMV-modHEXBを2.0×1012vg/kg体重の用量で単回投与した。5個体をそれぞれ個体番号#1-#5とした。投与後3カ月間観察したところ、食欲、体重及び行動に悪影響は認められなかった。
(組織抽出液の調製)
投与後3カ月経過時点で下記の組織を摘出した。
頭頂葉皮質 (Parietal cortex)
側頭葉皮質 (Temporal cortex)
嗅内皮質 (Entothinal cortex)
海馬 (Hippocampus)
被殻 (Putamen)
小脳 (Cerebellum)
脳幹 (Brain stem)
頸椎 (Cervical spinal cord) (C4-C6)
胸椎 (Thoracic spinal cord) (Th6-Th8)
腰椎 (Lumber spinal cord) (L2-L4)
心臓 (Heart)
肺 (Lung)
肝臓 (Liver)
脾臓 (Spleen)
腎臓 (Kidney)
各組織の湿重量100mg当たり、300μLの超純水を加え、超音波破砕装置で2分間の超音波破砕処理を10回行い、破砕液を得た。
次いで前記破砕液を、超音波洗浄(水浴式)装置で10分間超音波処理した。
処理後の前記破砕液を4℃、12,000×gで15分間遠心分離し、上清を酵素活性測定用サンプル(組織抽出液)として回収した。
(組織抽出液のHex活性の測定)
一定量の各組織抽出液の、人工蛍光基質であるMUG(4-メチルウンベリフェリルβ-D-グルコサミド)及びMUGS(4-メチルウンベリフェリル6-スルホ-β-D-グルコサミド)の分解活性を測定した。各組織抽出液のタンパク質濃度を測定し、単位タンパク質量あたりの基質分解活性、すなわち比活性、を算出した。
基質分解活性の測定は、超純水で適宜希釈した一定量の組織抽出液とMUG又はMUGSの溶液とを37℃で30分間インキュベートした後、0.2Mグリシン-NaOH(pH 10.7)を370μL加えて反応を停止し、96穴マルチウェルプレートに200μLずつ分注して蛍光測定(励起光355nm, 検出光460nm)を行った。検量線作成のために、0.2Mグリシン-NaOH(pH 10.7)中で0.5nmol~5 nmolに希釈した4-MU(4-メチルウンベリフェロン)についても同様に96穴マルチウェルプレートに200μLずつ分注して蛍光測定を行った。
結果を図25に示す。中枢神経系の組織のうち被殻 (Putamen)、脳幹 (Brain stem)、頸椎 (Cervical spinal cord) (C4-C6)、胸椎 (Thoracic spinal cord) (Th6-Th8)、腰椎 (Lumber spinal cord) (L2-L4)に比較的高いHex活性が分布していたことが確認された。
(血漿のHex活性の測定)
AAV-CMV-modHEXBの投与前と、投与から12週後(安楽殺直前)に採血を行い、血漿を取得した。
血漿を超純水で10倍希釈した希釈液15μLとMUGS溶液15μLとを37℃で30分間インキュベートした後、0.2Mグリシン-NaOH(pH 10.7)を370μL加えて反応を停止し、96穴マルチウェルプレートに200μLずつ分注して蛍光測定(励起光355nm, 検出光460nm)を行った。検量線作成のために、0.2Mグリシン-NaOH(pH 10.7)中で0.5nmol~5 nmolに希釈した4-MU(4-メチルウンベリフェロン)についても同様に96穴マルチウェルプレートに200μLずつ分注して蛍光測定を行った。
#1-#5の各個体についてのAAV-CMV-modHEXBの投与前と、投与から12週後(安楽殺直前)の血漿のMUGS分解活性の測定結果を図26に示す。霊長類動物であるカニクイザルへのAAV-CMV-modHEXBの投与により、血中Hex活性が上昇することが確認された。
<実施例7:AAV-CMV-GFPのカニクイザルへの投与>
2個体の2歳齢の健常なカニクイザル(Macaca fascicularis)の髄腔内に、実施例5に記載の方法で作製したAAV-CMV-GFPを2.0×1012vg/kg体重の用量で単回投与した。投与後3カ月間観察したところ、食欲、体重及び行動に悪影響は認められなかった。
(組織抽出液の調製)
投与後3カ月経過時点で下記の組織を摘出した。
頭頂葉皮質 (Parietal cortex)
側頭葉皮質 (Temporal cortex)
嗅内皮質 (Entothinal cortex)
海馬 (Hippocampus)
被殻 (Putamen)
小脳 (Cerebellum)
脳幹 (Brain stem)
頸椎 (Spinal cord (C4-C6))
胸椎 (Spinal cord (Th6-Th8))
腰椎 (Spinal cord (L2-L4))
各組織の湿重量100mg当たり、300μLのRIPA緩衝液 (50mM Tris-HCl (pH ya7.5), 150mM NaCl, 0.5% Sodium Deoxycholate, 0.1% SDS, 1% NP-40) を加え、超音波破砕装置で2分間の超音波破砕処理を10回行い、破砕液を得た。
次いで前記破砕液を、超音波洗浄(水浴式)装置で10分間超音波処理した。
処理後の前記破砕液を4℃、12,000×gで15分間遠心分離し、上清をウエスタン・ブロッティングによるGFP検出用サンプル(組織抽出液)として回収した。
(ウエスタン・ブロッティングによる組織抽出液のGFPの検出)
前記各組織抽出液をタンパク質量30μgに調製し、超純水 6×dye(+)を添加して全量を18μLに調節した。
前記体積調節後の各サンプルを3分間煮沸した後、全量を15% SDS-PAGEゲルにアプライし、15mA~20mAで電気泳動を行った。
泳動後のゲルをPVDF膜に15V定電圧で1時間、転写した。
転写後のPVDF膜を、Blocking OneとTBS (トリス緩衝生理食塩水)とを1:1の比で混合したブロッキング剤により1時間保持してブロッキングした。
一次抗体である抗GFP抗体として、1000倍希釈したマウス由来Anti-GFP Clontech jl-8(クロンテック社)を用い、ブロッキングした前記PVDF膜と4℃で終夜インキュベートした。
一次抗体処理後の前記PVDF膜をTBS/0.1%Tween20により5分間×3回洗浄した。
洗浄後のPVDF膜を、二次抗体であるHRP標識抗マウスIg抗体(Anti-Mouse Ig HRP-linked lot:32 1000倍希釈)及びHRP標識抗ビオチン抗体(Anti-Biotin HRP-linked lot:32 1000倍希釈、分子量マーカー検出用)と1時間インキュベートした。
二次抗体処理後の前記PVDF膜をTBS/0.1%Tween20により5分間×3回洗浄した。
バンドの強度をBIORAD ChemiDoc XRSにより検出した。
結果を図27に示す。霊長類動物であるカニクイザルへのAAV-CMV-GFPの投与により、GFP遺伝子を中枢神経系の各組織に導入することができた。
配列番号:1 野生型AAV1由来カプシドタンパク質AAV1-VP1ヌクレオチド配列 (GenBank:NC_002077.1)
配列番号:2 野生型AAV1由来カプシドタンパク質AAV1-VP1アミノ酸配列(GenBank:NC_2077.1)
配列番号:3 野生型AAV2由来カプシドタンパク質AAV2-VP1ヌクレオチド配列(GenBank:NC_001401.2)
配列番号:4 野生型AAV2由来カプシドタンパク質AAV2-VP1アミノ酸配列(GenBank:NC_001401.2)
配列番号:5 野生型AAV9由来カプシドタンパク質AAV9-VP1ヌクレオチド配列(GenBank:AY530579.1)
配列番号:6 野生型AAV9由来カプシドタンパク質AAV9-VP1アミノ酸配列(GenBank:AY530579.1)
配列番号:7 AAV1由来カプシドタンパク質変異体AAV1-yfVP1ヌクレオチド配列
配列番号:8 AAV1由来カプシドタンパク質変異体AAV1-yfVP1アミノ酸配列
配列番号:9 AAV2由来カプシドタンパク質変異体AAV2-yfVP1ヌクレオチド配列
配列番号:10 AAV2由来カプシドタンパク質変異体AAV2-yfVP1アミノ酸配列
配列番号:11 AAV9由来カプシドタンパク質変異体AAV9-yfVP1ヌクレオチド配列
配列番号:12 AAV9由来カプシドタンパク質変異体AAV9-yfVP1アミノ酸配列
配列番号:13 AAV3由来5’側ITRヌクレオチド配列 (GenBank NC_001729由来)
配列番号:14 AAV3由来3’側ITRヌクレオチド配列
配列番号:15 AAV2由来rep遺伝子ヌクレオチド配列
配列番号:16 AAV2由来Repタンパク質アミノ酸配列
配列番号:17 変異導入プライマー1(yfAAV1-F)ヌクレオチド配列
配列番号:18 変異導入プライマー2(yfAAV1-R)ヌクレオチド配列
配列番号:19 変異導入プライマー3(yfAAV2-F)ヌクレオチド配列
配列番号:20 変異導入プライマー4(yfAAV2-R)ヌクレオチド配列
配列番号:21 変異導入プライマー5(yfAAV9-F)ヌクレオチド配列
配列番号:22 変異導入プライマー6(yfAAV9-R)ヌクレオチド配列
配列番号:23 シナプシンIプロモーター配列(GenBank:M55300.1)配列番号:24 ミエリン塩基性タンパク質プロモーター配列(GenBank:M63599(ヒト)由来)
配列番号:25 modHEXBのアミノ酸配列
配列番号:26 CMV-modHEXBの発現カセットのヌクレオチド配列
配列番号:27 野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのβ-サブユニットのヌクレオチド配列
配列番号:28 野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのβ-サブユニットのアミノ酸配列
本明細書で引用した全ての刊行物、特許及び特許出願はそのまま引用により本明細書に組み入れられるものとする。

Claims (7)

  1. 配列番号:12のアミノ酸配列、又は配列番号:12のアミノ酸配列の444~446位以外の位置に1~5個のアミノ酸の欠失、置換、挿入及び/若しくは付加を含むアミノ酸配列を含む、 ウイルスビリオンを形成可能なタンパク質を含むキャプソメア、並びに、 前記キャプソメア内にパッケージングされたポリヌクレオチドであって、全身性プロモーター配列と、前記プロモーター配列と作動可能に連結される、野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのβ-サブユニットの配列番号28の第55番目~第556番目のアミノ酸配列において、第312番目~第318番目のアミノ酸が、それぞれ順に、グリシン、セリン、グルタミン酸、プロリン、セリン、グリシン、及び、トレオニンに置換されている第1アミノ酸配列、並びに、前記第1アミノ酸配列のN末端側に連結されたシグナルペプチドのアミノ酸配列である第2アミノ酸配列をコードする塩基配列とを含むポリヌクレオチド
    を含む、組換えアデノ随伴ウイルスビリオンを含む、脳室内投与又は髄腔内投与される、テイ-サックス病及び/又はザンドホッフ病の治療のための医薬組成物。
  2. 前記第1アミノ酸配列が、配列番号28の第55番目~第556番目のアミノ酸配列において、さらに、第452番目のアミノ酸がアスパラギンに、及び/又は、第453番目のアミノ酸がアルギニンに置換されているアミノ酸配列である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記第1アミノ酸配列が、
    (A)配列番号25の第31番目~第532番目のアミノ酸配列;
    (B)配列番号25の第31番目~第532番目のアミノ酸配列において、第288番目~第294番目、第428番目及び第429番目からなる置換部位のアミノ酸を除く1~5個のアミノ酸が欠失、置換、又は、付加されたアミノ酸配列であって、野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのα-サブユニット由来の活性を有し、且つ、プロテアーゼに対する抵抗性を有するタンパク質に含まれるアミノ酸配列;並びに
    (C)配列番号25の第31番目~第532番目のアミノ酸配列と少なくとも90%以上の同一性を有するアミノ酸配列であって、野生型ヒトβ-ヘキソサミニダーゼのα-サブユニット由来の活性を有し、且つ、プロテアーゼに対する抵抗性を有するタンパク質に含まれるアミノ酸配列(ただし、配列番号25のアミノ酸配列における第288番目~第294番目、第428番目及び第429番目からなる置換部位のアミノ酸は配列番号:25で示されるアミノ酸配列と同一である)
    より選択されるいずれかのアミノ酸配列を含む、請求項2に記載の医薬組成物。
  4. 前記第2アミノ酸配列が、配列番号25の第1番目~30番目のアミノ酸配列、又は、配列番号28の第1番目~第54番目のアミノ酸配列である、請求項1~3のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  5. 前記ポリヌクレオチドの5’末端及び3’末端が、それぞれ、AAV1、AAV2、AAV3又はAAV4に由来する5’末端及び3’末端のインバーテッドターミナルリピート(ITR)配列を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  6. 前記ポリヌクレオチドの5’末端及び3’末端が、それぞれ配列番号:13及び配列番号:14の塩基配列を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  7. 前記プロモーター配列が、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、EF-1αプロモーター、SV40プロモーター及びCAGプロモーターからなる群より選択される全身性プロモーターの配列である、請求項1~6のいずれか1項に記載の医薬組成物。
JP2019567181A 2018-01-26 2019-01-25 テイ-サックス病及びザンドホッフ病治療用の新規アデノ随伴ウイルスビリオン Active JP7134444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018011705 2018-01-26
JP2018011705 2018-01-26
PCT/JP2019/002428 WO2019146745A1 (ja) 2018-01-26 2019-01-25 テイ-サックス病及びザンドホッフ病治療用の新規アデノ随伴ウイルスビリオン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019146745A1 JPWO2019146745A1 (ja) 2021-03-04
JP7134444B2 true JP7134444B2 (ja) 2022-09-12

Family

ID=67396076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019567181A Active JP7134444B2 (ja) 2018-01-26 2019-01-25 テイ-サックス病及びザンドホッフ病治療用の新規アデノ随伴ウイルスビリオン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12064460B2 (ja)
EP (1) EP3744846A4 (ja)
JP (1) JP7134444B2 (ja)
WO (1) WO2019146745A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4201403A1 (en) 2021-12-21 2023-06-28 Som Innovation Biotech, S.L. Compounds tirapazamine and quazinone for use in the treatment of gm2 gangliosidoses

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030219414A1 (en) 1999-11-17 2003-11-27 Gregory Podsakoff Recombinant adeno-associated virus virions for the treatment of lysosomal disorders
WO2012057363A1 (ja) 2010-10-27 2012-05-03 学校法人自治医科大学 神経系細胞への遺伝子導入のためのアデノ随伴ウイルスビリオン
WO2014061735A1 (ja) 2012-10-19 2014-04-24 国立大学法人徳島大学 ヒトβ-ヘキソサミニダーゼBの基質特異性を変換し、且つ、プロテアーゼ抵抗性を付与した新規高機能酵素
JP2015523998A (ja) 2012-06-19 2015-08-20 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド 疾患を治療するための組成物および方法
JP2016526045A (ja) 2013-05-31 2016-09-01 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア アデノ随伴ウイルス変異体及びその使用方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498244B1 (en) * 1999-05-28 2002-12-24 Cell Genesys, Inc. Adeno-associated virus capsid immunologic determinants
JP4742191B2 (ja) 2001-06-14 2011-08-10 独立行政法人産業技術総合研究所 糖蛋白質およびその製造方法
US20030050273A1 (en) 2001-08-29 2003-03-13 Keiya Ozawa Compositions and methods for treating neurodegenerative diseases
AU2002359786A1 (en) 2001-12-19 2003-07-09 Hiroaki Mizukami Adeno-associated virus-mediated delivery of gdnf to skeletal muscles
JPWO2007001010A1 (ja) 2005-06-29 2009-01-22 国立大学法人金沢大学 パーキンソン病の治療のための医薬
JP2009538279A (ja) 2006-03-09 2009-11-05 ユニバーシティー オブ ロチェスター 末梢および神経の炎症性クロストーク
WO2010082622A1 (ja) 2009-01-16 2010-07-22 学校法人明治薬科大学 ヒトβ-ヘキソサミニダーゼBの基質特異性を変換した新規高機能酵素
HUE054748T2 (hu) * 2014-03-17 2021-09-28 Hospital For Sick Children Béta-hexózaminidáz fehérje változatai és kapcsolódó eljárások GM2 gangliozidózis kezelésére
JP6618053B2 (ja) 2016-07-20 2019-12-11 ネット株式会社 遊技機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030219414A1 (en) 1999-11-17 2003-11-27 Gregory Podsakoff Recombinant adeno-associated virus virions for the treatment of lysosomal disorders
WO2012057363A1 (ja) 2010-10-27 2012-05-03 学校法人自治医科大学 神経系細胞への遺伝子導入のためのアデノ随伴ウイルスビリオン
JP2015523998A (ja) 2012-06-19 2015-08-20 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド 疾患を治療するための組成物および方法
WO2014061735A1 (ja) 2012-10-19 2014-04-24 国立大学法人徳島大学 ヒトβ-ヘキソサミニダーゼBの基質特異性を変換し、且つ、プロテアーゼ抵抗性を付与した新規高機能酵素
JP2016526045A (ja) 2013-05-31 2016-09-01 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア アデノ随伴ウイルス変異体及びその使用方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Gene Therapy, 2007, Vol.14, pp.872-882

Also Published As

Publication number Publication date
EP3744846A4 (en) 2021-11-17
EP3744846A1 (en) 2020-12-02
US12064460B2 (en) 2024-08-20
JPWO2019146745A1 (ja) 2021-03-04
WO2019146745A1 (ja) 2019-08-01
US20210030823A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11674156B2 (en) Adeno-associated virus virion for gene transfer to nervous system cells
US12065467B2 (en) High-transduction-efficiency rAAV vectors, compositions, and methods of use
US11124544B2 (en) AAV vectors with high transduction efficiency and uses thereof for gene therapy
US20180244727A1 (en) Capsid-modified raav vector compositions having improved transduction efficiencies, and methods of use
US9611302B2 (en) High-transduction-efficiency RAAV vectors, compositions, and methods of use
US20170007720A1 (en) Methods and compositions for gene delivery to on bipolar cells
US20150045416A1 (en) Methods and Compositions for Gene Delivery
JP7334996B2 (ja) グルコーストランスポーター1発現用アデノ随伴ウイルスベクター
CN115461066A (zh) 用于基因疗法的编码天冬氨酸酰化酶(aspa)的经修饰的核酸和载体
JP7134444B2 (ja) テイ-サックス病及びザンドホッフ病治療用の新規アデノ随伴ウイルスビリオン
EP4410988A1 (en) An aav2-vector variant for targeted transfer of genes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220428

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220704

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7134444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150