JP7133834B2 - work machine - Google Patents
work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP7133834B2 JP7133834B2 JP2018077605A JP2018077605A JP7133834B2 JP 7133834 B2 JP7133834 B2 JP 7133834B2 JP 2018077605 A JP2018077605 A JP 2018077605A JP 2018077605 A JP2018077605 A JP 2018077605A JP 7133834 B2 JP7133834 B2 JP 7133834B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- harness
- connection portion
- connector
- supplied
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
Description
本発明は、作業機に関する。特に、本発明は、作業機を操作する機器が、操作不能になった場合においても、作業機に備えられたアクチュエータを動作させることができる作業機に関する。 The present invention relates to working machines. In particular, the present invention relates to a work machine capable of operating an actuator provided in the work machine even when equipment for operating the work machine becomes inoperable.
圃場を掻き均し、掻き均された圃場表面を均平にする作業機の一つに、代掻き作業機が知られている。代掻き作業機は、トラクタ等の走行機体の後部に装着されて牽引される。代掻き作業機は、回転軸に取り付けられた複数の爪を回転させて圃場を掻き均す耕耘ロータと、耕耘ロータの後方に設けられ、掻き均された圃場表面を均平にするエプロン(第1中央整地体、第1左側整地体、又は、第1右側整地体)と、エプロンの後部に設けられ、エプロンに対して上下方向に回動可能に支持されたレベラ(第2中央整地体、第2左側整地体、又は、第2右側整地体)とを備える。作業機が備えるエプロン及びレベラは、モータや回動用油圧シリンダ等のアクチュエータによって、回動可能となっている。アクチュエータは、例えば、電気的に動作する。 A puddling machine is known as one of the machines for raking a field and leveling the surface of the raking field. The puddling work machine is attached to the rear part of a traveling body such as a tractor and towed. The plowing machine comprises a plowing rotor that rakes a field by rotating a plurality of claws attached to a rotating shaft, and an apron (first a central leveling body, a first left side leveling body, or a first right side leveling body), and a leveler (second center leveling body, second 2 left side leveling body or second right side leveling body). An apron and a leveler included in the work machine are rotatable by an actuator such as a motor or a hydraulic cylinder for rotation. The actuators are, for example, electrically operated.
近年、代掻き作業機を含む作業機は、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段が備えられることによって、作業者が作業機を遠隔操作可能となっている。例えば、作業者は、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段によって、代掻き作業機が備えるアクチュエータを遠隔操作することができるため、作業を効率的に行うことができる。一方、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段が故障、或いは、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段を紛失した場合、作業機が備えるアクチュエータを操作できなくなってしまうという問題がある。 In recent years, working machines, including puddling machines, have been equipped with means for wirelessly or wiredly operating an object to be operated, so that workers can remotely control the working machines. For example, the operator can remotely operate the actuator provided in the puddling work machine by means of wirelessly or wiredly operating the object to be operated, so that the work can be efficiently performed. On the other hand, if the means for wirelessly or wiredly operating the object to be operated fails, or if the means for wirelessly or by wire operating the object to be operated is lost, there is a problem that the actuator provided in the work machine cannot be operated. be.
例えば、特許文献1には、トラクタに装着して農作業を行う農作業機であって電装品(無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段)が故障又は操作不能になった場合、アクチュエータを強制的に作動させることができる農作業機が開示されている。 For example, Patent Literature 1 discloses that when an electrical component (means for wirelessly or wiredly operating a target to be operated) fails or becomes inoperable, the actuator is forcibly operated. A farm implement is disclosed that can be operated dynamically.
特許文献1に開示されている農作業機は、操作部からの操作信号を受信して、受信した操作信号に基づき、バッテリを電源として、制御部の制御により農作業機の一部をアクチュエータにより作動する。制御部とアクチュエータとバッテリとはメインハーネスを介して接続されている。両端にコネクタを有する作動用ハーネスを備えている。メインハーネスは、途中で分岐され先端にコネクタを有する分岐ハーネス部を有している。作動用ハーネスの一端のコネクタを分岐ハーネス部の先端のコネクタに接続し、アクチュエータを作動用ハーネスの他端のコネクタに接続した場合、バッテリからの電力がアクチュエータに直接送られ、アクチュエータを作動させることができる。分岐ハーネス部の先端は形状が同じ二つのコネクタを有し、作動用ハーネスの一端は形状が同じ二つのコネクタを有している。分岐ハーネス部の先端の二つのコネクタは、作動用ハーネスの一端の二つのコネクタのいずれにも接続可能であり、これらの接続を入れ替えるとアクチュエータが逆方向に作動する。 The agricultural work machine disclosed in Patent Document 1 receives an operation signal from an operation unit, and based on the received operation signal, a battery is used as a power source, and a part of the agricultural work machine is operated by an actuator under the control of a control unit. . The control unit, actuator, and battery are connected via a main harness. It has a working harness with connectors at both ends. The main harness has a branch harness portion that is branched in the middle and has a connector at its tip. When the connector at one end of the operating harness is connected to the connector at the tip of the branch harness and the actuator is connected to the connector at the other end of the operating harness, power from the battery is directly sent to the actuator to operate the actuator. can be done. The tip of the branch harness portion has two connectors of the same shape, and one end of the operating harness has two connectors of the same shape. The two connectors at the ends of the branch harness can be connected to either of the two connectors at one end of the operating harness, and when these connections are reversed, the actuator operates in the opposite direction.
特許文献1に開示されている農作業機の実施態様において、作動用ハーネスは、電装品が故障又は操作不能になった緊急の場合にのみ利用されるように設けられているため、緊急を要しない場合と比較して作動用ハーネスを別途設けた構成となっている。したがって、農作業機において作動用ハーネスを別途設ける場所を確保する必要があり、また、農作業機の製造コストが高くなる可能性があった。 In the embodiment of the agricultural implement disclosed in Patent Literature 1, the working harness is provided so as to be used only in an emergency when the electrical component fails or becomes inoperable, and thus does not require an emergency. Compared to the case, it has a configuration in which an operation harness is provided separately. Therefore, it is necessary to secure a place for the operation harness separately in the agricultural working machine, and there is a possibility that the manufacturing cost of the agricultural working machine increases.
本発明は、作業機を操作する機器が、操作不能になった場合においても、作業機に備えられたアクチュエータを動作させることができる作業機を提供することを課題とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a work machine capable of operating an actuator provided in the work machine even when a device for operating the work machine becomes inoperable.
本発明の一実施形態における作業機は、一端に第1接続部(コネクタ80b)を有する第1ハーネス(ハーネス60b)と、一端に第2接続部(コネクタ82b)を有し、他端が回動用油圧シリンダに油圧を供給する経路の開閉を制御する電磁式油圧バルブに接続された第2ハーネス(ハーネス62b)と、一端に第3接続部(コネクタ86)を有し、他端に電気が供給されている第3ハーネス(ハーネス66aa)とを有し、第1ハーネスの他端に電力が供給されるとき、第1接続部と第2接続部とが接続されることにより、電磁式油圧バルブには第1ハーネスの他端から電力が供給され、第1ハーネスの他端に電力が供給されないとき、第3接続部と第2接続部とが接続されることにより、電磁式油圧バルブには第3ハーネスの他端から電力が供給される。なお、括弧内の符号の説明は、図3、図4、図8、又は図9に示す符号の説明に対応している。以下においても同様である。
A work machine according to an embodiment of the present invention has a first harness (
第1接続部と、第2接続部と、第3接続部とは、コネクタであって、第1接続部のコネクタの形状と、第3接続部のコネクタの形状とが同じであってもよい。 The first connecting portion, the second connecting portion, and the third connecting portion may be connectors, and the shape of the connector of the first connecting portion may be the same as the shape of the connector of the third connecting portion. .
回動用油圧シリンダの作用により、作業体を回動させることによって、作業体が折りたたまれた状態となってもよい。 The working body may be in a folded state by rotating the working body by the action of the rotating hydraulic cylinder.
一端に第4接続部(コネクタ88)を有し、他端が駆動部への電力の供給を制御する外部リレーに接続される第4ハーネス(ハーネス68)を有し、第1ハーネスの他端に電力が供給されるとき、第3接続部と第4接続部とが接続されることにより、外部リレーによって第3ハーネスの他端から駆動部に電力が供給され、第1ハーネスの他端に電力が供給されないとき、第4接続部は第3接続部と切り離され、第3接続部と第2接続部とが接続されてもよい。 One end has a fourth connection portion (connector 88), the other end has a fourth harness (harness 68) connected to an external relay that controls power supply to the driving portion, and the other end of the first harness. When power is supplied to the third and fourth connection portions, the external relay supplies power from the other end of the third harness to the driving portion, and to the other end of the first harness. When power is not supplied, the fourth connection may be disconnected from the third connection and the third connection and the second connection may be connected.
作業機であって、一端に第1接続部(コネクタ80b)を有する第1ハーネス(ハーネス60b)と、一端に第2接続部(コネクタ82b)を有し、他端が第1の回動用油圧シリンダに油圧を供給する経路の開閉を制御する第1の電磁式油圧バルブに接続された第2ハーネス(ハーネス62b)と、一端に第3接続部(コネクタ86)を有し、他端に電力が供給されている第3ハーネス(ハーネス66aa)と、一端に第4接続部(コネクタ80a)を有する第4ハーネス(ハーネス60a)と、一端に第5接続部(コネクタ82a)を有し、他端が第2の回動用油圧シリンダに油圧を供給する経路の開閉を制御する第2の電磁式油圧バルブに接続された第5ハーネス(ハーネス62a)と、を有し、第1ハーネスの他端に電力が供給されるとき、第1接続部と第2接続部とが接続されることにより、第1の電磁式油圧バルブには第1ハーネスの他端から電力が供給され、第4ハーネスの他端に電力が供給されるとき、第4接続部と第5接続部とが接続されることにより、第2の電磁式油圧バルブには第4ハーネスの他端から電力が供給され、第1ハーネスの他端に電力が供給されず、第2接続部が第3接続部と接続されるとき、第1の電磁式油圧バルブに第3ハーネスの他端から電力が供給され、第4ハーネスの他端に電力が供給されず、第5接続部が第3接続部と接続されるとき、第2の電磁式油圧バルブに第3ハーネスの他端から電力が供給される。
The work machine has a first harness (
第1接続部と、第2接続部と、第3接続部と、第4接続部と、第5接続部とは、コネクタであって、第1接続部のコネクタの形状と、第3接続部のコネクタの形状と、第4接続部のコネクタの形状とが同じであって、第2接続部のコネクタの形状と、第5接続部のコネクタの形状とが同じであってもよい。 The first connecting portion, the second connecting portion, the third connecting portion, the fourth connecting portion, and the fifth connecting portion are connectors, and the shape of the connector of the first connecting portion and the third connecting portion and the shape of the connector of the fourth connection portion may be the same, and the shape of the connector of the second connection portion and the shape of the connector of the fifth connection portion may be the same.
第1の電磁式油圧バルブの作用により、第1の作業体を回動させることによって、第1の作業体が折りたたまれた状態となり、第2の電磁式油圧バルブの作用により、第2の作業体を回動させることによって、第2の作業体が折りたたまれた状態となってもよい。 By rotating the first working body by the action of the first electromagnetic hydraulic valve, the first working body is folded, and by the action of the second electromagnetic hydraulic valve, the second work is performed. By rotating the body, the second working body may be in a folded state.
一端に第6接続部(コネクタ88)を有し、他端が駆動部への電力の供給を制御する外部リレーに接続される第6ハーネス(ハーネス68)を有し、第1ハーネスの他端に電力が供給されるとき、第3接続部と第6接続部とが接続されることにより、外部リレーによって第6ハーネスの他端から駆動部に電力が供給され、第1ハーネスの他端に電力が供給されないとき、第6接続部は第3接続部と切り離され、第3接続部と第2接続部とが接続されてもよい。 One end has a sixth connection portion (connector 88), the other end has a sixth harness (harness 68) connected to an external relay that controls power supply to the driving portion, and the other end of the first harness. When power is supplied to the third and sixth connection parts, the external relay supplies power from the other end of the sixth harness to the driving part, and to the other end of the first harness. When power is not supplied, the sixth connection may be disconnected from the third connection and the third connection and the second connection may be connected.
第1接続部(入力端子92b)と第2接続部(出力端子94b)とは、前記第1接続部に接続された第1スイッチ(スイッチ96b)によって接続され、第1スイッチが第2接続部から切り離され、第3接続部(入力端子92c)に接続された第2スイッチ(スイッチ96c)が第2接続部に接続されることによって、第1接続部と第2接続部との接続と、第3接続部と第2接続部との接続とが切り替え可能であってもよい。
The first connection portion (
本発明によれば、作業機を操作する機器が、操作不能になった場合においても、作業機に備えられたアクチュエータを動作させることができる作業機を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the work machine which can operate the actuator with which the work machine was equipped can be provided, even when the apparatus which operates a work machine becomes inoperable.
以下、図面を参照して本発明の作業機の実施形態について説明する。但し、本発明の作業機は多くの異なる態様で実施することが可能であり、以下に示す例の記載内容に限定して解釈されるものではない。 An embodiment of a work machine of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the work machine of the present invention can be embodied in many different modes, and should not be construed as being limited to the description of the examples shown below.
なお、本実施の形態で参照する図面において、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号又は類似の記号を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。例えば、本発明の作業機が中央作業体、左側作業体及び右側作業体の3つの作業体で構成される場合、それぞれの作業体が有する部分であることを示すために、数字の後に「C」、「L」及び「R」を付すことがある。 In the drawings referred to in the present embodiment, the same parts or parts having similar functions are denoted by the same reference numerals or similar symbols, and repeated description thereof may be omitted. For example, when the working machine of the present invention is composed of three working bodies, a central working body, a left working body, and a right working body, the number is followed by "C" to indicate that each working body has a part. , “L” and “R” may be attached.
本願の明細書及び特許請求の範囲において、「上」は圃場から垂直に遠ざかる方向を示し、「下」は圃場に向かって垂直に近づく方向を示す。また、「前」は作業機を基準として走行機体が位置する方向を示し、「後」は前とは180°反対の方向を示す。また、「左」は作業機を基準として走行機体が位置する方向に向かったときの左を示し、「右」は左とは180°反対の方向を示す。 In the specification and claims of the present application, "up" indicates the direction away from the field vertically, and "down" indicates the direction vertically toward the field. "Front" indicates the direction in which the traveling machine body is positioned with respect to the working machine, and "rear" indicates the direction opposite to the front by 180 degrees. Also, "left" indicates the left when the traveling machine body faces the direction in which the working machine is positioned as a reference, and "right" indicates the direction opposite to the left by 180 degrees.
<実施形態1>
[作業機10の構成]
以下、本発明の一実施形態における作業機10の構成について、図1及び図2を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態における作業機の構成を示す斜視図である。図2は、本発明の一実施形態における作業機が左側作業体を折り畳んだときの構成を示す斜視図である。なお、図2は、図1に対して左側作業体10Lの位置が変化しただけの図であるため、説明の便宜上、図1において既出の符号のいくつかは省略されている。
<Embodiment 1>
[Configuration of working machine 10]
A configuration of a working
図1に示されるように、本実施形態による作業機10は、中央作業体10C、左側作業体10L及び右側作業体10Rを備え、3つに分割された構造となっている。中央作業体10Cは、作業機10の中央部に配置され、作業機本体として機能する。左側作業体10L及び右側作業体10Rは、中央作業体10Cの左右両端部に上下方向に回動可能に取り付けられている。作業機10は、これら左側作業体10L及び右側作業体10Rを斜め上方に回動させることにより中央作業体10Cに重ねて折り畳むことができ、斜め下方に回動させることにより図1に示すように展開することができる。
As shown in FIG. 1, the working
ここで、左側作業体10L及び右側作業体10Rを中央作業体10Cに重ねて折り畳んだ状態を収納状態と呼ぶ。収納状態とは、作業機10が走行機体の進行方向に対して直交する方向の幅を縮小された状態である。また、左側作業体10L、右側作業体10R及び中央作業体10Cが横に並んだ状態を展開状態と呼ぶ。展開状態とは、作業機10が走行機体の進行方向に対して直交する方向に延長された状態である。
Here, the state in which the
次に、中央作業体10Cについて説明する。中央作業体10Cは、トラクタ等の走行機体との連結部として機能するトップマスト12及びロアーリンク連結部14、走行機体から動力が伝達される入力軸16、左右方向に延び中央作業体10Cを支持する支持フレーム18、伝動フレーム(チェーンケース)20C、ギヤボックス22、中央シールドカバー24C、耕耘ロータ(図示を省略)、第1中央整地体28C、駆動モータ部28Ca、第2中央整地体30C、エプロン制御機構31a及び31b、並びに中央レベラ制御機構32Cを備えている。
Next, the central working
トップマスト12は、中央作業体10Cの前方中央部に設けられ、ロアーリンク連結部14は、中央作業体10Cの前方左右二箇所に設けられている。トップマスト12及び左右2箇所に設けられたロアーリンク連結部14は、図示しない走行機体のトップリンク及び左右二箇所に設けられたロアーリンク(3点リンクヒッチ機構)にそれぞれ連結され、作業機10は走行機体の後部に昇降可能に装着される。なお、作業機10と走行機体との連結は、走行機体の3点リンクヒッチ機構に装着されるオートヒッチフレームを介してもよい。
The
入力軸16は、中央作業体10Cの前方中央部に設けられたギヤボックス22に設けられ、走行機体から伝達された動力を作業機10に入力する。入力軸16は走行機体のPTO軸に連結され、PTO軸からユニバーサルジョイント等を介して動力が伝達される。
The
支持フレーム18は、中央作業体10Cの本体フレームを兼ねており、ギヤボックス22の左右両側に走行機体の進行方向に対して左右方向に延設されている。ここで、ギヤボックス22と伝動フレーム20Cとの間に配置された支持フレーム18内には、伝動シャフト(図示を省略)が内装されている。この伝動シャフトにより、ギヤボックス22から伝動フレーム20Cに対して耕耘ロータを回転させるための動力が伝達される。
The
中央シールドカバー24Cは、支持フレーム18に沿って設けられ、耕耘ロータの上方を覆うように配置される。耕耘ロータで砕かれた土は、中央シールドカバー24Cの内壁に当たってさらに砕土されるとともに、落下して再び圃場に戻る。このように、中央シールドカバー24Cは、耕耘ロータによって巻き上げられた土の飛散防止機能と砕土機能とを兼ね備えている。
A
中央作業体10Cが有する耕耘ロータは、中央シールドカバー24Cの下方に回転自在に軸支された回転軸(図示を省略)に対して、フランジ又はホルダを用いて複数の耕耘爪を取り付けた構成を有する。入力軸16から入力された動力は、ギヤボックス22内で変速され、支持フレーム18内の伝動シャフト、伝動フレーム20C等を経由して伝達され、耕耘ロータの回転運動へと変換される。
The tillage rotor of the central working
第1中央整地体28Cは、中央シールドカバー24Cに対し、回動可能に取り付けられており、通常、エプロンと呼ばれる。第2中央整地体30Cは、第1中央整地体28Cに対し、上下方向へ回動可能に取り付けられており、通常、レベラと呼ばれる。第1中央整地体28Cは、中央作業体10Cの耕耘ロータの回転によって飛散した泥や土を圃場に戻すカバーとしての役割と、第2中央整地体30Cを圃場に押し付けて整地作業を行う整地部材としての役割を担う。第2中央整地体30Cは、直接圃場に接することにより、圃場表面の整地を行う整地部材としての役割を担う。
The first
エプロン制御機構31a及び31bは、中央シールドカバー24Cと第1中央整地体28Cとの間に架設され、第1中央整地体28Cの上下方向への回動を制御する手段として機能する。エプロン制御機構31a及び31bは、第1中央整地体28Cの上方向への回動を妨げる加圧モードと、第1中央整地体28Cの上方向への回動を妨げない非加圧モードとを切り替え可能であり、加圧モードでは、第1中央整地体28Cに対して上方向への回動を妨げる付勢力を働かせる。この付勢力は、エプロン制御機構31a及び31bを構成するリンクロッドに配置されたスプリングの反力によって実現される。エプロン制御機構31a及び31bを加圧モードとすることにより、第1中央整地体28Cによる砕土性能や整地性能を高めることができ、より効率良く圃場を仕上げることができる。なお、エプロン制御機構31a及び31bは、例えば、駆動モータ部28Caとワイヤによって接続され、制御される。エプロン制御機構31a及び31bに関して、詳細は後述する。
The
中央レベラ制御機構32Cは、中央シールドカバー24Cと第2中央整地体30Cとの間に架設され、第2中央整地体30Cの上下方向への回動を制御する手段として機能する。中央レベラ制御機構32Cは、第2中央整地体30Cを下方に向けた状態(土寄せ状態)に固定する土寄せモードと、第2中央整地体30Cの上下方向への回動を妨げない整地モードとを切り替え可能である。モードの切り替えは、中央レベラ制御機構32Cを構成する中央土寄せモータ25Cによって、中央レベラ制御機構32Cを構成するリンクロッドの動作の規制又は解除することで実現される。
The central
次に、左側作業体10Lについて説明する。左側作業体10Lは、左側シールドカバー24L、左側シールドカバー24Lの下方に配置された耕耘ロータ26L(図2参照)、伝動フレーム(チェーンケース)20L、第1左側整地体28L、第2左側整地体30L、左側レベラ制御機構32L、及び左側延長整地体回動機構34Lを備えている。左側シールドカバー24L、伝動フレーム20L、第1左側整地体28L、第2左側整地体30L、及び左側レベラ制御機構32Lの担う役割については、それぞれ前述の中央作業体10Cにおける対応する各要素と同様であるため、ここでの説明は省略する。
Next, the
ここで、図2に示されるように、耕耘ロータ26Lは、回転軸26La及びその回転軸26Laの周囲にホルダを介して配置された複数の耕耘爪26Lbを備える。伝動フレーム20Lを介して伝達された動力により回転軸26Laが回転すると、その周囲に配置された耕耘爪26Lbが一斉に回転し、圃場の土を砕土及び攪拌する。なお、図示は省略しているが、中央作業体10C及び右側作業体10Rが有する耕耘ロータも耕耘ロータ26Lと同様の構成を有している。
Here, as shown in FIG. 2, the
図1に戻って、左側延長整地体回動機構34Lは、左側作業体10Lの第2左側整地体30Lに対し、回動可能に連結された左側延長整地体36Lを回動させるための機構である。左側延長整地体36Lは、左側作業体10Lの端部から作業機10の左方向に延長して設けられ、左側作業体10Lの外側の領域の整地作業を担う。第2左側整地体30Lと左側延長整地体36Lとは、延長整地体連結部38Lによって回動可能に連結されており、左側延長整地体36Lが第2左側整地体30Lに向かって折り畳まれるように回動可能となっている。
Returning to FIG. 1, the left extended ground leveling
ここで、本実施形態において、左側延長整地体回動機構34Lは、駆動モータ部34La、回動アーム34Lb、及び連結ワイヤ34Lcを含む。回動アーム34Lbは、一端が駆動モータ部34Laに接続され、他端が連結ワイヤ34Lcに接続されている。また、連結ワイヤ34Lcは、一端が回動アーム34Lbに接続され、他端が左側延長整地体36Lに接続されている。
Here, in the present embodiment, the left extended ground leveling
駆動モータ部34Laが動作すると、回転駆動力が発生して、回動アーム34Lbが略水平方向に回動する。この回動アーム34Lbの回動動作に連動して、連結ワイヤ34Lcに引っ張られた左側延長整地体36Lが延長整地体連結部38Lを介して回動する。これにより、左側延長整地体36Lの収納及び展開が可能となる。
When the driving motor portion 34La operates, a rotational driving force is generated, and the rotating arm 34Lb rotates in a substantially horizontal direction. In conjunction with the rotation of the rotating arm 34Lb, the left extended
なお、本実施形態では、左側延長整地体回動機構34Lを、駆動モータ部34La、回動アーム34Lb、及び連結ワイヤ34Lcで構成する例を示したが、延長整地体連結部38Lを介して左側延長整地体36Lを回動可能とする機構であれば、他の機構を用いてもよい。
In the present embodiment, an example in which the left extended ground leveling
次に、右側作業体10Rについて説明する。右側作業体10Rは、右側シールドカバー24R、右側シールドカバー24Rの下方に配置された耕耘ロータ(図示を省略)、伝動フレーム(チェーンケース)20R、第1右側整地体28R、第2右側整地体30R、右側レベラ制御機構32R、及び右側延長整地体回動機構34Rを備えている。ここで、右側シールドカバー24R、伝動フレーム20R、第1右側整地体28R、第2右側整地体30R、右側レベラ制御機構32R、及び右側延長整地体回動機構34Rの担う役割については、それぞれ前述の左側作業体10Lにおける対応する各要素と同様であるため、ここでの説明は省略する。また、右側延長整地体36R及び延長整地体連結部38Rについても、前述の左側延長整地体36L及び延長整地体連結部38Lと同様である。
Next, the
さらに、本実施形態による作業機10は、中央作業体10C、左側作業体10L、及び右側作業体10Rに、それぞれ中央土寄せ板40Ca及び40Cb、左側土寄せ板40L、並びに右側土寄せ板40Rを備えている。これらは、代掻き作業時に発生する水流(実際には、土を含む水の流れ)をコントロールするための板であり、これら土寄せ板を設けることにより、圃場表面の仕上がりを向上させることができる。
Further, the
例えば、中央土寄せ板40Ca及び40Cbは、作業機10の前方を走行する走行機体のタイヤ等の轍に土を戻す位置に設けられ、轍によって生じた圃場の起伏の平坦化に寄与する。また、左側土寄せ板40L及び右側土寄せ板40Rは、土を内側に寄せるとともに、各土寄せ板の裏側にその周辺の水流を引き込む。その結果、左側作業体10L及び右側作業体10Rの端部よりも外側に藁などが浮遊していたとしても、水流によってそれぞれの耕耘ロータ内に引き込み、圃場表面の仕上がりの向上に寄与する。
For example, the central mulching plates 40Ca and 40Cb are provided at a position to return soil to ruts such as tires of a traveling machine traveling in front of the working
また、本実施形態による作業機10は、左側作業体10L及び右側作業体10Rに、それぞれ左側レベラ制御機構32L、右側レベラ制御機構32Rを備えている。これら左側レベラ制御機構32L及び右側レベラ制御機構32Rは、中央レベラ制御機構32Cと同様に、それぞれ第2左側整地体30L、第2右側整地体30Rの上下方向への回動を規制又は解除する手段として機能する。また、中央レベラ制御機構32Cと同様に、左側レベラ制御機構32Lを構成する左側土寄せモータ25Lによって、左側レベラ制御機構32Lにおける土寄せモードと、整地モードとを切り替え可能である。さらに、中央レベラ制御機構32Cと同様に、右側レベラ制御機構32Rを構成する右側土寄せモータ25Rによって、右側レベラ制御機構32Rにおける土寄せモードと、整地モードとを切り替え可能である。
Further, the working
以上説明した左側作業体10L及び右側作業体10Rは、中央作業体10Cの両端部に設けられた作業体回動機構44a及び44bを介して回動用油圧シリンダ46a及び46bの作用により回動し、前述の収納状態又は展開状態となる。その際、第1中央整地体28Cと第1左側整地体28L、及び、第1中央整地体28Cと第1右側整地体28Rとは、それぞれ第1連結部48a及び48bとによって連結される。また、第2中央整地体30Cと第2左側整地体30L、及び、第2中央整地体30Cと第2右側整地体30Rとは、それぞれ第2連結部50a及び50bとによって連結される。なお、詳細は後述するが、回動用油圧シリンダ46a及び46bには、回動用油圧シリンダ46a及び46bの伸縮を制御するための油圧が供給される油圧ホースが装着されている。
The left working
また、以上説明した本実施形態による作業機10は、詳細は後述するが、中央作業体10Cの上方中央部に設けられ、制御ボックスカバー13によってカバーされた制御ボックス、油圧バルブアセンブリ、外部リレー、複数のコネクタ、及び複数のハーネスを備えている。当該制御ボックスは、少なくとも、外部リレーを制御する手段、及び、回動用油圧シリンダ46a及び46bの伸縮を制御する手段として機能する。
Further, the
なお、本明細書及び特許請求の範囲では、左側作業体10L及び右側作業体10Rを合わせた総称を「側方作業体」と呼ぶことがある。また、第1左側整地体28L及び第1右側整地体28Rを合わせた総称を「第1側方整地体」と呼んだり、第2左側整地体30L及び第2右側整地体30Rを合わせた総称を「第2側方整地体」と呼んだりすることがある。
In the present specification and the scope of claims, the collective term for the left working
[電力を供給する経路の構成]
図3は、制御ボックス、又は、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段が操作可能な場合における、本発明の一実施形態における電力を供給する経路の一部を示す図である。図4は、制御ボックス、又は、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段が操作不能な場合における、本発明の一実施形態における電力を供給する経路の一部を示す図である。なお、図1及び図2において説明された内容は、図3及び図4においては、説明を省略することがある。本明細書等において、制御ボックス、又は、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段が操作不能な場合とは、例えば、制御ボックスが故障し電磁式油圧バルブに電力を供給できない場合、制御ボックスが故障し制御ボックスに備えられた受信ユニットが動作しない場合、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段が故障し、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段から制御ボックスに備えられた受信ユニットに制御信号を送信することができない場合、又は、無線により被操作対象を操作可能な手段を紛失した場合などである。
[Configuration of power supply path]
FIG. 3 is a diagram showing part of a path for supplying power in an embodiment of the present invention when a control box or a means capable of wirelessly or wiredly manipulating an object to be manipulated is operable. FIG. 4 is a diagram showing part of a path for supplying power in an embodiment of the present invention when a control box or means capable of wirelessly or wiredly operating an object to be operated is inoperable. 1 and 2 may be omitted in FIGS. 3 and 4. In FIG. In this specification and the like, the case where the control box or means capable of operating the object to be operated by wireless or wired is inoperable means, for example, when the control box fails and power cannot be supplied to the electromagnetic hydraulic valve, the control When the box fails and the receiving unit provided in the control box does not operate, the means capable of wirelessly or wiredly operating the object to be operated fails, and the means capable of wirelessly or wiredly operating the object to be operated fails to connect to the control box. For example, a control signal cannot be transmitted to the received unit, or the means for wirelessly operating the object to be operated is lost.
本明細書等においては、電磁式油圧バルブ70L及び電磁式油圧バルブ70Rへの電力の供給は、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段(図示は省略)によって制御されるものとする。無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段は、例えば、無線操作可能な操作ユニット(以下、操作ユニット)とする。また、本明細書等においては、電力が電磁式油圧バルブ70L又は70Rに供給されることによって、電磁式油圧バルブ70L又は70Rの開閉が制御され、回動用油圧シリンダ46a又は46bに油圧を供給する経路が開閉されるものとする。なお、油圧を供給する経路が開閉されるとは、油圧を供給する経路が繋がる或いは塞がると言い換えてもよい。さらにまた、走行機体200に備えられた、例えば油圧レバー(図示は省略)によって、回動用油圧シリンダ46a又は46bへの油圧の供給が行われるものとする。作業者が、油圧レバー(図示は省略)によって、回動用油圧シリンダ46a又は46bへの油圧の供給を制御することで、左側作業体10L又は右側作業体10Rを広げる又は折り畳むことによって、作業機10を展開状態又は収納状態にすることができる。また、本明細書中において、アクチュエータは、例えば、回動式油圧シリンダ、油圧シリンダ、電動シリンダ、電動式油圧シリンダ、であってもよいし、電磁式油圧バルブなどのバルブを含んでいてもよいし、それらを含む制御系又は制御機構を示してもよい。
In this specification and the like, it is assumed that the power supply to the electromagnetic
図3を用いて、制御ボックス、又は、操作ユニットが操作可能な場合の本発明の一実施形態における作業機を説明する。通常動作時、制御ボックス13aは、走行機体200に備えられたバッテリ210、及び油圧バルブアセンブリ70と接続されている。外部リレー78は、走行機体200に備えられたバッテリ210、制御ボックス13a、及び、中央土寄せモータ25Cと接続されている。油圧バルブアセンブリ70は、電磁式油圧バルブ70L及び70Rを備えている。また、油圧バルブアセンブリ70は、走行機体200と、油圧ホース72a及び72bによって接続されている。電磁式油圧バルブ70Lは、回動用油圧シリンダ46aと、油圧ホース72aa及び72baによって接続されている。電磁式油圧バルブ70Rは、回動用油圧シリンダ46bと、油圧ホース72ab及び72bbによって接続されている。なお、制御ボックス13aは、外部リレー78とも接続されている。
A work machine according to an embodiment of the present invention in which a control box or an operation unit is operable will be described with reference to FIG. During normal operation, the
ハーネス60aの一端は、制御ボックス13aに接続され、ハーネス60aの他端は、コネクタ80aを有している。ハーネス60bの一端は、制御ボックス13aに接続され、ハーネス60bの他端は、コネクタ80bを有しているハーネス62bは一端にコネクタ82bを有している。ハーネス62bの他端は、油圧バルブアセンブリ70に接続され、油圧バルブアセンブリ70の内部で電磁式油圧バルブ70Lに接続されている。ハーネス62aは一端にコネクタ82aを有している。ハーネス62aの他端は、油圧バルブアセンブリ70に接続され、油圧バルブアセンブリ70の内部で電磁式油圧バルブ70Rに接続されている。ハーネス66aは、ハーネス66aa及びハーネス66abに分岐している。ハーネス66aの一端は、バッテリ210に接続されている。ハーネス66abの端部は、制御ボックス13aに接続されている。ハーネス66aaの端部はコネクタ86を有している。ハーネス67の一端は制御ボックス13aに接続され、他端は外部リレー78に接続されている。ハーネス68は一端にコネクタ88を有している。ハーネス68の他端は、外部リレー78と接続されている。ハーネス69の一端は、外部リレー78と接続され、他端は中央土寄せモータ25Cと接続されている。コネクタ80aはコネクタ82aと、コネクタ80bはコネクタ82bと、コネクタ86はコネクタ88と、それぞれ着脱可能に接続されている。なお、ハーネス60aの一端は、制御ボックス13aに接続され、ハーネス60aの他端は分岐され、分岐された一方のハーネスの端部にコネクタ80aを有し、分岐された他方のハーネスの端部にコネクタ80bを有していてもよい。この場合、ハーネス60aとハーネス60aから分岐されたハーネスとを含めて第1ハーネスとし、一端にコネクタ82aが接続されたハーネス62aと、一端にコネクタ82bが接続されたハーネス62bとを含めて第2ハーネスとしてもよい。
One end of the
ここで、コネクタ80a、コネクタ80b、及びコネクタ86は形状が同じであり、コネクタ82a、コネクタ82b、及びコネクタ88は形状が同じである。
Here, the
外部リレー78は、制御ボックス13aからハーネス67を介して伝送される外部リレー制御信号によって、外部リレー78に接続された駆動部のうち、少なくとも一つの駆動部を選択し、当該駆動部に電力を供給する役割を有する。駆動部は、例えば、中央土寄せモータ25Cである。本明細書などにおいては、外部リレー78には、ハーネス69によって中央土寄せモータ25Cが接続される例を示すが、ハーネス69を分岐し、分岐したハーネスのそれぞれに、左側土寄せモータ25L、右側土寄せモータ25Rが接続されていてもよい。本発明の一実施形態における作業機10は、外部リレー78を備えることによって、制御ボックス13aが供給可能な電力を超過する駆動部に対して、選択的に、バッテリ210から電力を供給することができる。また、外部リレー78は、複数のスイッチから構成されており、スイッチを接続又は非接続とすることによって、外部リレー78に接続された駆動部への電力の供給又は遮断を制御することができる。外部リレー78は、例えば、中央土寄せモータ25Cを駆動するよりも小さな電力で動作させることができる。なお、本発明の一実施形態における作業機10が備える、電磁式油圧バルブ70L及び70Rも、例えば、中央土寄せモータ25Cを駆動するよりも小さな電力で動作させることができる。
The
中央土寄せモータ25Cには、ハーネス66a、ハーネス66aa、コネクタ86、コネクタ88、ハーネス68、外部リレー78、及びハーネス69を経由し、バッテリ210から電力が供給される。中央土寄せモータ25Cに電力が供給されることによって、中央レベラ制御機構32Cにおける、土寄せモードと、整地モードとを切り替えることができる。
Electric power is supplied from the
制御ボックス、又は、操作ユニットが操作可能な場合、作業者は、操作ユニットを操作することによって、操作信号が、制御ボックス13aに備えられた受信ユニット(図示は省略)に送られ、電磁式油圧バルブ70Lには、制御ボックス13a、ハーネス60b、コネクタ80b、コネクタ82b、及びハーネス62bを経由し、電力が供給される。また、電磁式油圧バルブ70Rには、制御ボックス13a、ハーネス60a、コネクタ80a、コネクタ82a、及びハーネス62aを経由し、電力が供給される。したがって、作業者は、電磁式油圧バルブ70L及び電磁式油圧バルブ70Rを、それぞれ独立に制御することができる。作業者は、電磁式油圧バルブ70Lに電力を供給することによって、電磁式油圧バルブ70Lを開ける、すなわち、油圧ホース72aと油圧ホース72aa、及び、油圧ホース72bと油圧ホース72baとをそれぞれ繋げて、走行機体200から回動用油圧シリンダ46aへの油の供給経路を繋げることができる。同様にして、電磁式油圧バルブ70Rに電力を供給することによって、電磁式油圧バルブ70Rを開ける、すなわち、油圧ホース72aと油圧ホース72ab、及び、油圧ホース72bと油圧ホース72bbとをそれぞれ繋げて、走行機体200から回動用油圧シリンダ46bへの油の供給経路を繋げることができる。作業者は、さらに、走行機体の油圧レバー(図示は省略)によって、回動用油圧シリンダ46a又は46bに油を供給する方向を切り替えることができる。回動用油圧シリンダ46a又は46bに油を供給する方向を切り替えることによって、回動用油圧シリンダ46a又は46bを伸縮させることができる。例えば、走行機体の油圧レバーによって、油圧ホース72a、油圧ホース72aa、回動用油圧シリンダ46a、油圧ホース72ba、油圧ホース72bの順に、走行機体200から回動用油圧シリンダ46aに油を供給することによって、回動用油圧シリンダ46aが伸びるようにしてもよい。同様にして、走行機体の油圧レバーによって、油圧ホース72a、油圧ホース72ab、回動用油圧シリンダ46b、油圧ホース72bb、油圧ホース72bの順に、走行機体200から回動用油圧シリンダ46bに油を供給することによって、回動用油圧シリンダ46bが伸びるようにしてもよい。回動用油圧シリンダ46a又は46bが伸びることによって、左側作業体10L又は右側作業体10Rは、中央作業体10Cの両端部に設けられた作業体回動機構44a又は44bを介して回動し、図1に示した展開状態となる。同様にして、走行機体の油圧レバーによって、油圧ホース72b、油圧ホース72ba、回動用油圧シリンダ46a、油圧ホース72aa、油圧ホース72aの順に、走行機体200から回動用油圧シリンダ46aに油を供給することによって、回動用油圧シリンダ46aが縮むようにし、油圧ホース72b、油圧ホース72bb、回動用油圧シリンダ46b、油圧ホース72ab、油圧ホース72aの順に、走行機体200から回動用油圧シリンダ46bに油を供給することによって、回動用油圧シリンダ46bが縮むようにしてもよい。回動用油圧シリンダ46a又は46bが縮むことによって、左側作業体10L又は右側作業体10Rは、中央作業体10Cの両端部に設けられた作業体回動機構44a又は44bを介して回動し、図2に示した収納状態となる。なお、回動用油圧シリンダ46a又は46bに油を供給する方向を切り替えることは、回動用油圧シリンダ46a又は46bの油圧を供給する方向を切り替えることと言い換えてもよい。
When the control box or the operation unit is operable, the operator operates the operation unit to send an operation signal to a receiving unit (not shown) provided in the
図4を用いて、制御ボックス、又は、操作ユニットが操作不能な場合の本発明の一実施形態における作業機を説明する。なお、図4は、図3とは、コネクタ80b、及び、コネクタ86の接続が異なる。図4の説明において、図3と同様の説明は、省略する。
A work machine according to an embodiment of the present invention when the control box or the operation unit cannot be operated will be described with reference to FIG. 4 differs from FIG. 3 in connection of the
コネクタ80aはコネクタ82aと、コネクタ86はコネクタ82bと、それぞれ着脱可能に接続されている。また、コネクタ80b、及びコネクタ88は、いずれのコネクタにも接続されていない。ここで、前述のように、コネクタ80a、コネクタ80b、及びコネクタ86は形状が同じであり、コネクタ82a、コネクタ82b、及びコネクタ88は形状が同じである。コネクタ80b、及びコネクタ86の形状が同じであることによって、コネクタ80b、及びコネクタ86のいずれか一方をコネクタ82bに接続することができる。
The
制御ボックス、又は、操作ユニットが操作不能な場合、電磁式油圧バルブ70Lには、制御ボックス13a、ハーネス60b、コネクタ80b、コネクタ82b、及びハーネス62bを経由し、電力が供給されない。また、電磁式油圧バルブ70Rには、制御ボックス13a、ハーネス60a、コネクタ80a、コネクタ82a、及びハーネス62aを経由し、電力が供給されない。よって、作業者は、電磁式油圧バルブ70L及び電磁式油圧バルブ70Rの開閉操作が不能なため、油圧レバーによって、回動用油圧シリンダ46a又は46bに油圧を供給することができず、左側作業体10L及び右側作業体10Rを広げる又は折り畳むことによって作業機10を、展開状態又は収納状態にすることができない。そこで、図4に示すように、作業者は、コネクタ80bをコネクタ82bから取り外し、コネクタ86をコネクタ82bに接続する。上述のように、コネクタ86には、ハーネス66a、及びハーネス66aaを経由し、電力が供給されている。よって、作業者が、コネクタ86をコネクタ82bに接続することで、電磁式油圧バルブ70Lに電力が供給され、電磁式油圧バルブ70Lが開閉可能となり、続いて、走行機体の油圧レバーを操作することによって、回動用油圧シリンダ46aに油圧を供給することができる。その結果、左側作業体10Lを広げる又は折り畳むことによって作業機10を図1に示した展開状態、又は、図2に示した収納状態にすることができる。また、本発明の一実施形態における作業機10において、電磁式油圧バルブは小さな電力で動作させることができ、回動用油圧シリンダは油圧によって制御される。したがって、作業体の展開状態、又は、収納状態を制御するための電力は、電力が直接供給されるような電気式のシリンダ、例えば、電動シリンダ、電動油圧シリンダなどよりも、小さくすることができる。
When the control box or the operation unit is inoperable, no power is supplied to the electromagnetic
図示は省略するが、同様にして、作業者が、コネクタ86をコネクタ82aに接続することによって、電磁式油圧バルブ70Rに電力が供給され、電磁式油圧バルブ70Rが開閉可能となり、回動用油圧シリンダ46bに油圧を供給することができ、右側作業体10Rを広げる又は折り畳むことによって作業機10を、展開状態、又は、収納状態にすることができる。
Although not shown, similarly, when the operator connects the
なお、本発明の一実施形態においては、一例として、バッテリ210から直接電力が供給されているコネクタ86を、コネクタ82b又はコネクタ82aに接続することによって、制御ボックス、又は、操作ユニットが操作不能であっても、左側作業体10L又は右側作業体10Rを広げる又は折り畳むことによって、作業機10を、展開状態、又は、収納状態にすることができる例を示したが、ここで示した例に限定されない。コネクタ82b又はコネクタ82aに接続するコネクタは、コネクタ82b又はコネクタ82aと形状が同じであって、制御ボックス13aを介さずに、バッテリ210から直接電力が供給されていれば、いずれのコネクタであってもよい。
In one embodiment of the present invention, as an example, by connecting the
[側方作業体の回動動作]
図5乃至図7を用いて、制御ボックス、又は、操作ユニットが操作不能であっても、コネクタ86を、コネクタ82aに接続することによって、右側作業体10Rが操作可能となった場合における、右側作業体10Rの回動動作について説明する。図5~図7は、それぞれ本発明の一実施形態における農作業機を正面から見た図において、中央作業体に対する側方作業体の回動動作を説明する図である。なお、図1乃至図4において説明された内容は、図5乃至図7においては、説明を省略することがある。
[Rotating operation of lateral working body]
5 to 7, even if the control box or the operation unit is inoperable, by connecting the
図5は、展開状態にある右側作業体10Rが回動し始める直前の状態を示す図である。展開状態において、右側作業体10Rは中央作業体10Cに対して、作業機10が走行機体200の進行方向に対して直交する方向に延長された状態である。動力源600である回動用油圧シリンダ46bは最も伸びた状態である。この状態では、右側作業体10Rには、その自重によって下方に回動しようとする力が作用している。図4で説明したように、作業者が、コネクタ86を、コネクタ82aに接続することによって、走行機体200が備えるバッテリ210からハーネス66aを介して、電磁式油圧バルブ70Rに電力が供給される。こうして、作業者は、電磁式油圧バルブ70Rを開閉し(ここではバルブが開いたものとする)、油圧レバーによって、走行機体200から油圧ホース72b、油圧ホース72bb,油圧ホース72ab、油圧ホース72aの順に、油圧を供給し、回動用油圧シリンダ46bを回動させ、動力源600を動作させる(つまり、回動用油圧シリンダ46bが縮む)ことができる。ここで、回動用油圧シリンダ46bが縮むと、回動連結部材500はR1方向に回動する。図6は、右側作業体10Rが上方に回動し、おおよそ収納状態に近づいた状態を示す図である。この状態では、回動用油圧シリンダ46bがおおよそ縮みきった状態となっている。図6に示す状態から、さらに回動用油圧シリンダ46bが縮むことで、回動連結部材500はさらにR1方向に回動し、図7に示す収納状態になる。収納状態において、右側作業体10Rは中央作業体10Cの上方に位置している。動力源600である回動用油圧シリンダ46bは最も収縮した状態である。
FIG. 5 is a diagram showing a state immediately before the
以上説明したように、コネクタ86は、制御ボックス13aを介さずに、バッテリ210から直接電力が供給されているため、制御ボックス、又は、操作ユニットが操作不能であっても、作業者は、コネクタ86を、コネクタ82aに接続することによって、電磁式油圧バルブ70Rに電力を供給することができる。したがって、作業者は、電磁式油圧バルブ70Rを開閉することができ、油圧レバーによって回動用油圧シリンダ46bに油圧を供給し、右側作業体10Rを広げる又は折り畳むことによって作業機10を、収納状態から展開状態、又は、展開状態から収納状態にすることができる。
As described above, the
以上説明したように、本発明における作業機は、電磁式油圧バルブ及び回動用油圧ポンプを備え、作業機が有する各ハーネスのコネクタの形状が同じであるため、制御ボックス、又は、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段が操作不能となった緊急を要する場合においても、制御ボックスを介さずに電力が直接供給されているハーネス及びコネクタを、電力が供給されなくなった電磁式油圧バルブの開閉に利用されていたハーネス及びコネクタに接続することができる。よって、本発明における作業機は、制御ボックス、又は、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段が操作不能となった緊急を要する場合においても、作業者は、電磁式油圧バルブに電力を供給することができるため、電磁式油圧バルブを開閉し、回動用油圧シリンダの油圧の供給経路を繋げることができ、油圧レバーを操作することによって、作業体を収納状態又は展開状態にすることができる。また、本発明における作業機は、用途が異なるハーネス間で、電力の供給を制御することができるため、特別なハーネスを設ける必要が無く、また、コネクタも共通化されているため、作業機の製造コストを増やすことなく、緊急時の対応をすることができる。したがって、本発明によって、制御ボックス、又は、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段が操作不能になった場合においても、作業機に備えられた電磁油圧バルブを開閉し、回動用油圧シリンダを回動させ、作業体を収納状態又は展開状態にすることができる作業機を提供することができる。 As described above, the work machine in the present invention includes an electromagnetic hydraulic valve and a rotary hydraulic pump, and the connector shape of each harness of the work machine is the same. Even in an emergency when the means that can operate the object to be operated becomes inoperable, the harness and connector to which power is directly supplied without going through the control box can be replaced with the electromagnetic hydraulic valve to which power is no longer supplied. It can be connected to the harness and connector used for opening and closing. Therefore, in the work machine of the present invention, even in an emergency when the control box or means for wirelessly or wiredly operating the object to be operated becomes inoperable, the operator can supply electric power to the electromagnetic hydraulic valve. Since the hydraulic pressure can be supplied, the electromagnetic hydraulic valve can be opened and closed to connect the hydraulic pressure supply path of the hydraulic cylinder for rotation. can. In addition, the work machine according to the present invention can control power supply between harnesses having different uses, so there is no need to provide a special harness. Emergencies can be dealt with without increasing manufacturing costs. Therefore, according to the present invention, even when the control box or means for wirelessly or wiredly operating the target to be operated becomes inoperable, the electromagnetic hydraulic valve provided in the work machine is opened and closed, and the hydraulic cylinder for rotation is operated. It is possible to provide a working machine that can turn the working body into the retracted state or the expanded state.
<実施形態2>
以下、本発明の一実施形態における作業機10について、電力を供給する経路の他の構成を、図8及び図9を用いて詳細に説明する。図8は、制御ボックス、又は、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段が操作可能な場合における、本発明の一実施形態における電力を供給する経路の一部を示す図である。図9は、制御ボックス、又は、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段が操作不能な場合における、本発明の一実施形態における電力を供給する経路の一部を示す図である。なお、図1乃至及び図7において説明された内容は、ここでの説明を省略することがある。
<Embodiment 2>
Another configuration of the power supply path of the working
図8及び図9は、図3及び図4とは、例えば、複数のコネクタを、複数のスイッチとスイッチ制御機構90に変更している点が異なる。それ以外の構成は、図8及び図9と、図3及び図4とで同じであるから、ここでの説明は省略する。
8 and 9 differ from FIGS. 3 and 4 in that, for example, a plurality of connectors are replaced with a plurality of switches and a
図8を用いて、制御ボックス、又は、操作ユニットが操作可能な場合の本発明の一実施形態における作業機を説明する。 A work machine according to an embodiment of the present invention in which a control box or an operation unit is operable will be described with reference to FIG.
スイッチ制御機構90は、入力端子92a、入力端子92b、入力端子92c、入力機構100、出力端子94a、出力端子94b、及び出力端子94cを有する。
The
入力端子92aは、スイッチ96aに接続されている。入力端子92bは、スイッチ96bに接続されている。入力端子92cは、スイッチ96cに接続されている。スイッチ96aは、出力端子94aに接続された配線に接し、入力端子92aと出力端子94aとを接続している。スイッチ96bは、出力端子94bに接続された配線に接し、入力端子92bと出力端子94bとを接続している。スイッチ96cは、出力端子94cに接続された配線に接し、入力端子92cと出力端子94cとを接続している。入力機構100は、連結部材98によって、スイッチ96b及びスイッチ96cと連結されている。入力機構100によって、スイッチ96b及びスイッチ96cを連動して制御することができる。すなわち、スイッチ96b及びスイッチ96cを連動して制御することで、入力端子92bと出力端子94bとを接続するスイッチ96bを出力端子94bから切り離し、入力端子92cと出力端子94cとを接続するスイッチ96cを出力端子94cから切り離し、スイッチ96cによって、入力端子92cと出力端子94bとを接続することができる。入力機構100は、例えば、ボタン、又はトグルスイッチを適用することができる。
The
ここで、走行機体200のバッテリ210から中央土寄せモータ25Cには、制御ボックス13aを介さずに、ハーネス66a、ハーネス66aa、入力端子92c、スイッチ96c、出力端子94c、ハーネス68、外部リレー78、及びハーネス69を経由し、電力が供給される。
Here, the
制御ボックス、又は、操作ユニットが操作可能な場合、作業者は、操作ユニットを操作することによって、操作信号が、制御ボックス13aが有する受信ユニット(図示は省略)に送られ、電磁式油圧バルブ70Lには、ハーネス66a、ハーネス66ab、制御ボックス13a、ハーネス60b、入力端子92b、スイッチ96b、及び出力端子94bを経由し、電力が供給される。また、電磁式油圧バルブ70Rには、制御ボックス13a、ハーネス60a、入力端子92a、スイッチ96a、及び出力端子94aを経由し、電力が供給される。制御ボックス、又は、操作ユニットが操作可能な場合の他の動作は、実施形態1と同様であるから、ここでの説明は省略する。
If the control box or the operation unit is operable, the operator operates the operation unit to send an operation signal to a receiving unit (not shown) of the
図9を用いて、制御ボックス、又は、操作ユニットが操作不能な場合の本発明の一実施形態における作業機を説明する。なお、図9は、図8とは、スイッチ96b、及び、スイッチ96cの接続が異なる。図9の説明において、図8と同様の説明は、省略する。
A work machine according to an embodiment of the present invention when the control box or the operation unit cannot be operated will be described with reference to FIG. 9 differs from FIG. 8 in connection of the
図9に示すように、制御ボックス、又は、操作ユニットが操作不能な場合、作業者は、入力機構100を操作することによって、スイッチ96bを出力端子94bに接続された配線と切り離し、スイッチ96cを出力端子94bに接続された配線と接続することができる。すなわち、入力機構100を操作し、スイッチ96b及びスイッチ96cを連動して制御することで、入力端子92bと出力端子94bとを接続するスイッチ96bを出力端子94bから切り離し、入力端子92cと出力端子94cとを接続するスイッチ96cを出力端子94cから切り離し、スイッチ96cによって、入力端子92cと出力端子94bとを接続することができる。すなわち、作業者は、入力機構100を操作することによって、入力端子92bと出力端子94bとの接続と、入力端子92cと出力端子94bとの接続とを切り替えることができる。上述のように、スイッチ96cには、制御ボックス13aを介さず、ハーネス66a、ハーネス66aa、入力端子92c、スイッチ96c、及び出力端子94cを経由し、電力が供給されている。よって、作業者が、入力機構100を操作することによって、スイッチ96cを出力端子94bに接続することで、電磁式油圧バルブ70Lに電力を供給することができる。制御ボックス、又は、操作ユニットが操作不能な場合の他の動作も、実施形態1と同様であるから、ここでの説明は省略する。
As shown in FIG. 9, when the control box or the operation unit cannot be operated, the operator operates the
以上説明したように、本発明における作業機は、電磁式油圧バルブ及び回動用油圧ポンプ、及びスイッチ制御機構を備えているため、制御ボックス、又は、無線又は有線により被操作対象を操作可能な手段が操作不能となった緊急を要する場合においても、スイッチ制御機構によって、制御ボックスを介さずに電力が供給される経路と、制御ボックスから電力が供給されなくなった経路とを接続することができるため、作業機に備えられた電磁油圧バルブを開閉し、回動用油圧シリンダを回動させ、作業体を収納状態又は展開状態にすることができる作業機を提供することができる。 As described above, since the work machine in the present invention includes the electromagnetic hydraulic valve, the hydraulic pump for rotation, and the switch control mechanism, the control box or the means capable of operating the object to be operated wirelessly or by wire. Even in an emergency when the control box becomes inoperable, the switch control mechanism can connect the path to which power is supplied without going through the control box and the path to which power is no longer supplied from the control box. It is also possible to provide a working machine that can open and close an electromagnetic hydraulic valve provided in the working machine, rotate a hydraulic cylinder for rotation, and put the working body into the stowed state or the unfolded state.
本発明の実施形態として上述した各構成は、相互に矛盾しない限りにおいて、適宜組み合わせて実施してもよい。 The configurations described above as the embodiments of the present invention may be combined as appropriate and implemented as long as they do not contradict each other.
なお、本発明は上記の実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。 It should be noted that the present invention is not limited to the above embodiments, and can be modified as appropriate without departing from the scope of the invention.
10:作業機、10C:中央作業体、10L:左側作業体、10R:右側作業体、12:トップマスト、13:制御ボックスカバー、13a:制御ボックス、14:ロアーリンク連結部、16:入力軸、18:支持フレーム、20C:伝動フレーム(チェーンケース)、20L:伝動フレーム(チェーンケース)、20R:伝動フレーム(チェーンケース)、22:ギヤボックス、24C:中央シールドカバー、24L:左側シールドカバー、24R:右側シールドカバー、25C:中央土寄せモータ、25L:左側土寄せモータ、25R:右側土寄せモータ、26C:耕耘ロータ、26L:耕耘ロータ、26La:回転軸、26Lb:耕耘爪、28C:第1中央整地体、28Ca:駆動モータ部、28L:第1左側整地体、28R:第1右側整地体、30C:第2中央整地体、30L:第2左側整地体、30R:第2右側整地体、31a:エプロン制御機構、31b:エプロン制御機構、32C:中央レベラ制御機構、32L:左側レベラ制御機構、32R:右側レベラ制御機構、34L:左側延長整地体回動機構、34La:駆動モータ部、34Lb:回動アーム、34Lc:連結ワイヤ、34R:右側延長整地体回動機構、36L:左側延長整地体、36R:右側延長整地体、38L:延長整地体連結部、38R:延長整地体連結部、40Ca:中央土寄せ板、40Cb:中央土寄せ板、40L:左側土寄せ板、40R:右側土寄せ板、44a:作業体回動機構、44b:作業体回動機構、46a:回動用油圧シリンダ、46b:回動用油圧シリンダ、48a:第1連結部、48b:第1連結部、50a:第2連結部、50b:第2連結部、60a:ハーネス、60b:ハーネス、62a:ハーネス、62b:ハーネス、66a:ハーネス、66aa:ハーネス、66ab:ハーネス、67:ハーネス、68:ハーネス、69:ハーネス、70:油圧バルブアセンブリ、70L:電磁式油圧バルブ、70R:電磁式油圧バルブ、72a:油圧ホース、72aa:油圧ホース、72ab:油圧ホース、72b:油圧ホース、72ba:油圧ホース、72bb:油圧ホース、78:外部リレー、80a:コネクタ、80b:コネクタ、82a:コネクタ、82b:コネクタ、86:コネクタ、88:コネクタ、90:スイッチ制御機構、92a:入力端子、92b:入力端子、92c:入力端子、94a:出力端子、94b:出力端子、94c:出力端子、96a:スイッチ、96b:スイッチ、96c:スイッチ、98:連結部材、100:入力機構、200:走行機体、210:バッテリ 10: working machine, 10C: central working body, 10L: left working body, 10R: right working body, 12: top mast, 13: control box cover, 13a: control box, 14: lower link connecting portion, 16: input shaft , 18: support frame, 20C: transmission frame (chain case), 20L: transmission frame (chain case), 20R: transmission frame (chain case), 22: gear box, 24C: central shield cover, 24L: left shield cover, 24R: Right shield cover, 25C: Central mulching motor, 25L: Left mulching motor, 25R: Right mulching motor, 26C: Tilling rotor, 26L: Tilling rotor, 26La: Rotary shaft, 26Lb: Tilling claw, 28C: First central leveling body, 28Ca: drive motor unit, 28L: first left side leveling body, 28R: first right side leveling body, 30C: second central leveling body, 30L: second left side leveling body, 30R: second right side leveling body, 31a: Apron Control Mechanism 31b: Apron Control Mechanism 32C: Central Leveler Control Mechanism 32L: Left Leveler Control Mechanism 32R: Right Leveler Control Mechanism 34L: Left Extension Leveling Body Rotation Mechanism 34La: Drive Motor Unit 34Lb: Rotation Moving arm 34Lc: Connection wire 34R: Right side extension ground leveling body rotating mechanism 36L: Left side extension ground leveling body 36R: Right side extension ground leveling body 38L: Extension ground leveling body connection part 38R: Extension ground leveling body connection part 40Ca: Central shovel plate 40Cb: Central shovel plate 40L: Left shovel plate 40R: Right shovel plate 44a: Work body rotation mechanism 44b: Work body rotation mechanism 46a: Hydraulic cylinder for rotation 46b: Hydraulic pressure for rotation Cylinder 48a: First connecting portion 48b: First connecting portion 50a: Second connecting portion 50b: Second connecting portion 60a: Harness 60b: Harness 62a: Harness 62b: Harness 66a: Harness 66aa: harness, 66ab: harness, 67: harness, 68: harness, 69: harness, 70: hydraulic valve assembly, 70L: electromagnetic hydraulic valve, 70R: electromagnetic hydraulic valve, 72a: hydraulic hose, 72aa: hydraulic hose, 72ab: hydraulic hose, 72b: hydraulic hose, 72ba: hydraulic hose, 72bb: hydraulic hose, 78: external relay, 80a: connector, 80b: connector, 82a: connector, 82b: connector, 86: connector, 88: connector, 90 : switch control mechanism 92a: input terminal 92b: input terminal 92c: input terminal 94a: output terminal 94 b: output terminal, 94c: output terminal, 96a: switch, 96b: switch, 96c: switch, 98: connecting member, 100: input mechanism, 200: running body, 210: battery
Claims (9)
一端に前記第1接続部と接続される第2接続部を有し、他端が回動用油圧シリンダに油圧を供給する経路の開閉を制御する電磁式油圧バルブに接続され、前記第1ハーネスからの電力を前記電磁式油圧バルブに供給する第2ハーネスと、
一端に第3接続部を有し、他端に電力が供給されている第3ハーネスと、
一端に前記第3接続部と接続される第4接続部を有し、作業機を駆動するための駆動部に電力を供給するための第4ハーネスと、
を有し、
前記第1ハーネスの他端に電力が供給されない場合は、前記第2接続部が前記第1接続部と切り離されるとともに、前記第3接続部が前記第4ハーネスと切り離され、前記第3接続部と前記第2接続部とが接続されることにより、前記電磁式油圧バルブには前記第3ハーネスの他端から電力が供給される作業機。 a first harness having a first connecting portion at one end and being supplied with electric power at the other end ;
One end has a second connection portion connected to the first connection portion, and the other end is connected to an electromagnetic hydraulic valve for controlling the opening and closing of a path for supplying hydraulic pressure to the hydraulic cylinder for rotation. a second harness for supplying electric power of to the electromagnetic hydraulic valve ;
a third harness having a third connection portion at one end and being supplied with power at the other end;
a fourth harness for supplying electric power to a drive unit for driving the work machine, the fourth harness having a fourth connection portion connected to the third connection portion at one end;
has
When power is not supplied to the other end of the first harness, the second connection portion is disconnected from the first connection portion, the third connection portion is disconnected from the fourth harness, and the third connection portion is disconnected from the first connection portion. and the second connection portion are connected to each other, whereby electric power is supplied to the electromagnetic hydraulic valve from the other end of the third harness.
前記第3接続部と前記第4接続部とが接続されている場合、前記外部リレーによって前記第3ハーネスの他端から前記駆動部に電力が供給される、請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の作業機。 The other end of the fourth harness is connected to an external relay that controls power supply to the drive unit ,
4. Electric power is supplied from the other end of the third harness to the drive section by the external relay when the third connection section and the fourth connection section are connected. The work machine according to any one of 1.
一端に前記第1接続部と接続される第2接続部を有し、他端が第1の回動用油圧シリンダに油圧を供給する経路の開閉を制御する第1の電磁式油圧バルブに接続され、前記第1ハーネスからの電力を前記第1の電磁式油圧バルブに供給する第2ハーネスと、
一端に第3接続部を有し、他端に電力が供給されている第3ハーネスと、
一端に第4接続部を有し、他端に電力が供給される第4ハーネスと、
一端に前記第4接続部と接続される第5接続部を有し、他端が第2の回動用油圧シリンダに油圧を供給する経路の開閉を制御する第2の電磁式油圧バルブに接続され、前記第4ハーネスからの電力を前記第2の電磁式油圧バルブに供給する第5ハーネスと、
一端に前記第3接続部と接続される第6接続部を有し、作業機を駆動するための駆動部に電力を供給するための第6ハーネスと、
を有し、
前記第1ハーネスの他端に電力が供給されない場合は、前記第2接続部が前記第1接続部と切り離されるとともに、前記第3接続部が前記第6接続部と切り離され、前記第2接続部と前記第3接続部とが接続されることにより、前記第1の電磁式油圧バルブに前記第3ハーネスの他端から電力が供給され、
前記第4ハーネスの他端に電力が供給されない場合は、前記第5接続部が前記第4接続部と切り離されるとともに、前記第3接続部が前記第6接続部と切り離され、前記第5接続部と前記第3接続部とが接続されることにより、前記第2の電磁式油圧バルブに前記第3ハーネスの他端から電力が供給される作業機。 a first harness having a first connecting portion at one end and being supplied with electric power at the other end ;
One end has a second connection portion connected to the first connection portion, and the other end is connected to a first electromagnetic hydraulic valve for controlling opening and closing of a path for supplying hydraulic pressure to the first rotary hydraulic cylinder. , a second harness that supplies power from the first harness to the first electromagnetic hydraulic valve ;
a third harness having a third connection portion at one end and being supplied with power at the other end;
a fourth harness having a fourth connection portion at one end and being supplied with electric power at the other end ;
One end has a fifth connection portion connected to the fourth connection portion, and the other end is connected to a second electromagnetic hydraulic valve for controlling opening and closing of a path for supplying hydraulic pressure to the second hydraulic cylinder for rotation. , a fifth harness for supplying power from the fourth harness to the second electromagnetic hydraulic valve ;
a sixth harness having a sixth connection portion connected to the third connection portion at one end for supplying electric power to a driving portion for driving the working machine;
has
When power is not supplied to the other end of the first harness, the second connection portion is disconnected from the first connection portion, the third connection portion is disconnected from the sixth connection portion, and the second connection portion is disconnected from the sixth connection portion. Electric power is supplied from the other end of the third harness to the first electromagnetic hydraulic valve by connecting the connecting portion and the third connecting portion,
When power is not supplied to the other end of the fourth harness, the fifth connection portion is disconnected from the fourth connection portion, the third connection portion is disconnected from the sixth connection portion, and the fifth connection is disconnected. power is supplied from the other end of the third harness to the second electromagnetic hydraulic valve by connecting the portion and the third connection portion.
前記第1の作業体が折りたたまれた状態となり、
前記第2の電磁式油圧バルブの作用により、第2の作業体を回動させることによって、
前記第2の作業体が折りたたまれた状態となる、
請求項5又は請求項6に記載の作業機。 By rotating the first working body by the action of the first electromagnetic hydraulic valve,
The first working body is in a folded state,
By rotating the second working body by the action of the second electromagnetic hydraulic valve,
the second working body is in a folded state;
The working machine according to claim 5 or 6.
前記第3接続部と前記第6接続部とが接続されている場合、前記外部リレーによって前記第6ハーネスの他端から前記駆動部に電力が供給される、
請求項5乃至請求項7の何れか一項に記載の作業機。 The other end of the sixth harness is connected to an external relay that controls power supply to the drive unit ,
When the third connection portion and the sixth connection portion are connected , power is supplied from the other end of the sixth harness to the driving portion by the external relay ,
The work machine according to any one of claims 5 to 7.
前記第1スイッチが前記第2接続部から切り離され、前記第3接続部に接続された第2スイッチが前記第2接続部に接続されることによって、前記第1接続部と前記第2接続部との接続と、前記第3接続部と前記第2接続部との接続とが切り替え可能である、
請求項1又は請求項5に記載の作業機。 the first connection portion and the second connection portion are connected by a first switch connected to the first connection portion;
By disconnecting the first switch from the second connection portion and connecting the second switch connected to the third connection portion to the second connection portion, the first connection portion and the second connection portion are connected to each other. and the connection between the third connection portion and the second connection portion can be switched,
The working machine according to claim 1 or 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018077605A JP7133834B2 (en) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018077605A JP7133834B2 (en) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | work machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019180334A JP2019180334A (en) | 2019-10-24 |
JP7133834B2 true JP7133834B2 (en) | 2022-09-09 |
Family
ID=68337610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018077605A Active JP7133834B2 (en) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7133834B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6129157A (en) | 1999-08-10 | 2000-10-10 | Deere & Company | Bypass system for electronically controlled implement lift |
JP2012187061A (en) | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | Agricultural implement |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4227607B2 (en) * | 2005-08-30 | 2009-02-18 | 日立建機株式会社 | Construction machine operation circuit device |
-
2018
- 2018-04-13 JP JP2018077605A patent/JP7133834B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6129157A (en) | 1999-08-10 | 2000-10-10 | Deere & Company | Bypass system for electronically controlled implement lift |
JP2012187061A (en) | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | Agricultural implement |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019180334A (en) | 2019-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4773863B2 (en) | Hydraulic excavator and three-point support mounting device | |
JP7133834B2 (en) | work machine | |
JP7064241B2 (en) | Working machine | |
JP7262726B2 (en) | agricultural machine | |
JP2019170239A (en) | Work machine | |
JP6633416B2 (en) | Farm work machine | |
AU2013359958B2 (en) | An improved bucket assembly | |
JP7161739B2 (en) | work machine | |
JP5775727B2 (en) | Agricultural machine | |
JPH10262408A (en) | Soil crushing device | |
JP4264586B2 (en) | Koji forming machine connected to tractor | |
JP2009273373A (en) | Agricultural work vehicle | |
JPH0974819A (en) | Farm working machine | |
JP3655896B2 (en) | Agricultural machine | |
JP7318994B2 (en) | work machine | |
JP6026594B2 (en) | Agricultural machine | |
JP3524324B2 (en) | Leveling / shoulder switching device | |
JP7121972B2 (en) | agricultural machine | |
JP3457497B2 (en) | Driving method of folding farm work machine | |
JPH08205614A (en) | Folding-type agricultural working machine | |
JP7065504B2 (en) | Working machine | |
JP7362101B2 (en) | Condition detection system for agricultural machinery | |
JP5701650B2 (en) | Agricultural machine | |
JP2002250303A (en) | Hydraulic control device of working vehicle | |
JPH0742247Y2 (en) | Farm work machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7133834 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |