JP7130550B2 - 重金属含有排ガスの処理方法 - Google Patents
重金属含有排ガスの処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7130550B2 JP7130550B2 JP2018243590A JP2018243590A JP7130550B2 JP 7130550 B2 JP7130550 B2 JP 7130550B2 JP 2018243590 A JP2018243590 A JP 2018243590A JP 2018243590 A JP2018243590 A JP 2018243590A JP 7130550 B2 JP7130550 B2 JP 7130550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heavy metal
- exhaust gas
- containing exhaust
- reducing agent
- treating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 title claims description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 109
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 60
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 26
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 26
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 19
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N urea;hydrate Chemical compound O.NC(N)=O WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 5
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 claims description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 31
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 8
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 3
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Incineration Of Waste (AREA)
Description
重金属含有原料を燃焼することにより生じる重金属含有排ガスであって窒素酸化物を含有し且つ前記重金属含有排ガス中の銅の濃度が0.07g/m3以上である重金属含有排ガスに対し、還元剤により脱硝処理を行う重金属含有排ガスの処理方法であって、
前記重金属含有原料を燃焼させる燃焼工程と、
300~700℃の前記重金属含有排ガスに対し、前記還元剤としてアルコールを添加する脱硝工程と、
を有する、重金属含有排ガスの処理方法である。
700~1000℃の前記重金属含有排ガスに対し、前記還元剤として液体アンモニア、アンモニア水および尿素水の少なくともいずれかを添加する第1脱硝工程と、
前記第1脱硝工程後、300~700℃の前記重金属含有排ガスに対し、前記アルコールを添加する第2脱硝工程と、
を有する。
前記重金属含有排ガスの処理方法は、前記重金属含有原料を燃焼するための炉と、前記炉と連通する煙道とを備えた装置により行い、
前記煙道は、前記炉と連通して上方に向けて延在する第1煙道部と、前記第1煙道部と連通して下方に向けて延在する第2煙道部とを備え、
前記第1脱硝工程は前記第1煙道部内にて行い、前記第2脱硝工程は前記第2煙道部内にて行う。
前記重金属含有排ガス中の銅の濃度が3.0g/m3以上である。
前記重金属含有原料は廃電子機器を含み、
前記燃焼工程は金属製錬炉にて行われる。
・前記重金属含有原料を燃焼させる燃焼工程
・300~700℃(好ましくは400~600℃)の前記重金属含有排ガスに対し、前記還元剤としてアルコールを添加する脱硝工程
例えば、炉2と連通して水平方向(例えば図1の右方)に向けて延在する第1ボイラー部と、逆の水平方向(例えば図1の左方)に向けて延在する第2ボイラー部を備えてもよい。
また、ボイラーを、炉2と連通して下方に向けて延在した後に上方に向けて延在させてもよい。
しかも、第1ボイラー部31を通過した重金属含有排ガスは、炉2から離れるため、第2ボイラー部32にて幾ばくか冷却され、前記第2還元剤であるアルコールによる脱硝にとって最適な温度すなわち300~700℃(好ましくは400~600℃)となりやすい。
以上の通り、本実施形態のボイラー3を採用することにより、各還元剤における最適な温度の重金属含有排ガスに対し、2段階にわたり脱硝処理を行うことが可能となる。
もちろん、第1還元剤噴霧機構4のノズル44を第2ボイラー部32に取り付けたり、逆に、第2還元剤噴霧機構5のノズル54を第1ボイラー部31に取り付けたり、両噴霧機構を一方のボイラー部にまとめて取り付けることも可能ではあるが、前記理由により、図1にて図示する本実施形態の態様が好ましい。また、前記第2還元剤噴霧機構5のみすなわち前記第2脱硝工程のみを設けても構わないが、2段階にわたり脱硝処理を行う方が脱硝率向上という点では好ましい。
各実施例および各比較例は、実際の炉2ではなく、炉2内およびボイラー3内を模した装置にて試験を行った。
図2は、各実施例および各比較例の試験装置の概略図である。
図2に示すように、まず、石英管内に、実際の重金属含有排ガスに含有される固形物(ダスト)を配置した。該ダストの組成を以下に示す。以下の結果は、ICP発光分光分析装置(型番SPS5100、SIIナノテクノロジー株式会社社製、以降同様)による測定を行った結果であり、単位は重量%である。
その一方、各比較例においては、本実施形態で言うところの第1還元剤である尿素水を使用し、試験用ガスの温度を300~700℃から外れた範囲とした。
そして、各種アルコールおよび尿素水の添加量は、試験用ガス内のNOxの1.0倍モル以上とした。
脱硝率の算出に関しては、反応管からの流出ガスに対し、赤外線式ガス分析計(ホダカ株式会社製HT-2300)を用いてNOx濃度を連続測定し、還元剤添加前と添加後の窒素酸化物の濃度差から脱硝率を算出した。NOxの測定方式には非分散型赤外吸収法を採用した。また、酸素についても連続測定し、その測定方式には磁気風式を採用した。なお、本来ならば、NOx濃度は酸素濃度への依存性があるため、NOx濃度を酸素濃度にて除したうえでNOx濃度の減少度合いを百分率にて示すべきところであるが、今回の試験はラボスケールであることから前記ガス分析計の値をそのまま採用した。
実施例2では、試験用ガスの一酸化窒素濃度を837ppm、酸素濃度を4.7%、試験用ガス温度を503℃、還元剤として2-プロパノールを水で5倍希釈したものを使用し、還元剤の供給量は9ml/hとした。脱硝率は25.4%だった。
実施例3では、試験用ガスの一酸化窒素濃度を831ppm、酸素濃度を4.9%、試験用ガス温度を599℃、還元剤として2-プロパノールを水で5倍希釈したものを使用し、還元剤の供給量は9ml/hとした。脱硝率は12.9%だった。
実施例4では、試験用ガスの一酸化窒素濃度を912ppm、酸素濃度を4.7%、試験用ガス温度を500℃、還元剤として2-プロパノールを水で10倍希釈したものを使用し、還元剤の供給量は9ml/hとした。脱硝率は10.5%だった。
実施例5では、試験用ガスの一酸化窒素濃度を922ppm、酸素濃度を4.6%、試験用ガス温度を488℃、還元剤として2-プロパノールを水で10倍希釈したものを使用し、還元剤の供給量は18ml/hとした。脱硝率は25.0%だった。
実施例6では、試験用ガスの一酸化窒素濃度を952ppm、酸素濃度を4.4%、試験用ガス温度を500℃、還元剤として2-プロパノールを水で20倍希釈したものを使用し、還元剤の供給量は36ml/hとした。脱硝率は18.7%だった。
実施例7では、試験用ガスの一酸化窒素濃度を918ppm、酸素濃度を5.0%、試験用ガス温度を500℃、還元剤としてエタノールを20倍希釈したものを使用し、還元剤の供給量は5ml/hとした。脱硝率は31.5%だった。
比較例2では、試験用ガスの一酸化窒素濃度を911ppm、酸素濃度を4.1%、試験用ガス温度を900℃、還元剤として尿素水(濃度304g/l)を使用し、還元剤の供給量は35ml/hとした。脱硝率は-75.1%だった。
各実施例では、Cu品位が高いにもかかわらず、各比較例に比べ、良好な脱硝率を実現できた。
各比較例では、良好な脱硝率を実現できないどころか、尿素水のアンモニアがリークしてしまい脱硝率がマイナスとなった。つまり、比較例1~2では、尿素水を噴霧しても窒素酸化物が除去されず、逆に上昇した。この理由は、尿素中のアンモニアが酸化されて窒素酸化物が生成されたためである。
2…炉
21…原料投入口
22…ガス等添加口
3…ボイラー
31…第1ボイラー部
32…第2ボイラー部
33…テーパー
4…第1還元剤噴霧機構
41…第1還元剤貯留部
42…第1ポンプ
43…第1エアー取込部
44…第1ノズル
5…第2還元剤噴霧機構
51…第2還元剤貯留部
52…第2ポンプ
53…第2エアー取込部
54…第2ノズル
Claims (6)
- 重金属含有原料を燃焼することにより生じる重金属含有排ガスであって窒素酸化物を含有し且つ前記重金属含有排ガス中の銅の重量が0.07g/m3以上である重金属含有排ガスに対し、還元剤により脱硝処理を行う重金属含有排ガスの処理方法であって、
前記重金属含有原料を燃焼させる燃焼工程と、
300~700℃の前記重金属含有排ガスに対し、前記還元剤としてアルコールを添加する脱硝工程と、
を有する、重金属含有排ガスの処理方法。 - 700~1000℃の前記重金属含有排ガスに対し、前記還元剤として液体アンモニア、アンモニア水および尿素水の少なくともいずれかを添加する第1脱硝工程と、
前記第1脱硝工程後、300~700℃の前記重金属含有排ガスに対し、前記アルコールを添加する第2脱硝工程と、
を有する、請求項1に記載の重金属含有排ガスの処理方法。 - 前記重金属含有排ガスの処理方法は、前記重金属含有原料を燃焼するための炉と、前記炉と連通する煙道とを備えた装置により行い、
前記煙道は、前記炉と連通して上方に向けて延在する第1煙道部と、前記第1煙道部と連通して下方に向けて延在する第2煙道部とを備え、
前記第1脱硝工程は前記第1煙道部内にて行い、前記第2脱硝工程は前記第2煙道部内にて行う、請求項2に記載の重金属含有排ガスの処理方法。 - 前記アルコールは、メタノール、エタノール、プロパノール、またはそれらの誘導体であるアルデヒドもしくはカルボン酸の少なくともいずれかである、請求項1~3のいずれかに記載の重金属含有排ガスの処理方法。
- 前記重金属含有排ガス中の銅の濃度が3.0g/m3以上である、請求項1~4のいずれかに記載の重金属含有排ガスの処理方法。
- 前記重金属含有原料は廃電子機器を含み、
前記燃焼工程は金属製錬炉にて行われる、請求項1~5のいずれかに記載の重金属含有排ガスの処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018243590A JP7130550B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 重金属含有排ガスの処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018243590A JP7130550B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 重金属含有排ガスの処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020106176A JP2020106176A (ja) | 2020-07-09 |
JP7130550B2 true JP7130550B2 (ja) | 2022-09-05 |
Family
ID=71448716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018243590A Active JP7130550B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 重金属含有排ガスの処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7130550B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113447614B (zh) * | 2021-06-21 | 2022-08-09 | 中国原子能科学研究院 | 放射性废液煅烧过程中脱硝率测量方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001311589A (ja) | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Nippon Steel Corp | 排ガス中有害物質の低減、除去方法 |
JP2010189700A (ja) | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Inada Fusao | 金属混合プラスチック廃棄物を熱分解し金属を回収する方法とその装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5233879A (en) * | 1975-09-11 | 1977-03-15 | Toray Ind Inc | Method for removing nitrogen oxides |
JPS5291774A (en) * | 1976-01-29 | 1977-08-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Removal of nitrogen oxides in combustion exhaust gas |
JPS5438268A (en) * | 1977-09-02 | 1979-03-22 | Toray Ind Inc | Method and apparatus for treating exhaust gas |
JPS5446172A (en) * | 1977-09-21 | 1979-04-11 | Hitachi Ltd | Reducing method for nitrogen oxides in combustion gas |
JPS5653730A (en) * | 1979-10-05 | 1981-05-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Nitrogen oxide decreasing method in combustion exhaust gas |
JPH09108537A (ja) * | 1995-10-16 | 1997-04-28 | Jiyomo Technical Res Center:Kk | 窒素酸化物除去用還元剤および窒素酸化物の除去方法 |
JPH1057755A (ja) * | 1997-07-07 | 1998-03-03 | Deiru Goodon Jones | 窒素酸化物の還元を目的とする2段ボイラー注入方法とその装置 |
JP5748895B1 (ja) * | 2014-11-07 | 2015-07-15 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 排ガス処理システム及び処理方法 |
-
2018
- 2018-12-26 JP JP2018243590A patent/JP7130550B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001311589A (ja) | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Nippon Steel Corp | 排ガス中有害物質の低減、除去方法 |
JP2010189700A (ja) | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Inada Fusao | 金属混合プラスチック廃棄物を熱分解し金属を回収する方法とその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020106176A (ja) | 2020-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5746229B2 (ja) | 二酸化炭素流の生成システム及び方法 | |
CN106659971A (zh) | 用于从排气中除去污染物的方法和装置 | |
WO2012063466A1 (ja) | 排ガス処理方法と装置 | |
JP2016020801A (ja) | 排ガス処理装置 | |
JP5953342B2 (ja) | 水銀の再排出を低下させるための亜硫酸塩制御 | |
BR112018002339B1 (pt) | Método e sistema para reduzir matéria particulada em um gás de escape | |
US20160082389A1 (en) | Methods for removing contaminants from exhaust gases | |
JP7130550B2 (ja) | 重金属含有排ガスの処理方法 | |
Morioka et al. | Primary Application of the" In-Bed-deNOx" Process Using Ca–Fe Oxides in Iron Ore Sintering Machines | |
CN206240202U (zh) | 工业废气处理系统 | |
JP6530222B2 (ja) | 排気ガス後処理システムおよび排気ガス後処理のための方法 | |
JP5442411B2 (ja) | 排ガス処理装置、燃焼炉、及び排ガス処理方法 | |
JP7209533B2 (ja) | 重金属含有排ガスの処理方法 | |
JP2005508727A (ja) | アンモニア含有燃焼排ガスの処理方法 | |
JP6913027B2 (ja) | 硫黄ガス流から煤を除去する方法 | |
KR20030094612A (ko) | 방사성폐기물의 소각·용융처리장치 및 공정 | |
JP6586812B2 (ja) | 石炭火力発電設備 | |
US20120058035A1 (en) | System and Method for Flue Gas Conditioning | |
TW201441146A (zh) | 含硫材料的燃燒器 | |
JP5945093B2 (ja) | 水銀除去装置 | |
CN114849431A (zh) | 风箱组件、熟料生产装置及烟气污染物处理设备 | |
CN107504825A (zh) | 低NOx生成的烧结工艺 | |
JPS5948134B2 (ja) | 高温炉からの燃焼ガス中のNOx減少方法 | |
JP2018529513A (ja) | 海水排煙脱硫システム中の水銀制御 | |
CN112090270B (zh) | 一种抑制烟气三氧化硫产生且协同脱汞的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7130550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |