JP7125018B2 - 丸みを帯びた単位セル入口を有する3次元格子構造を有する熱交換器、および熱交換器の3次元格子構造において丸みを帯びた単位セル入口を形成する方法 - Google Patents

丸みを帯びた単位セル入口を有する3次元格子構造を有する熱交換器、および熱交換器の3次元格子構造において丸みを帯びた単位セル入口を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7125018B2
JP7125018B2 JP2021501005A JP2021501005A JP7125018B2 JP 7125018 B2 JP7125018 B2 JP 7125018B2 JP 2021501005 A JP2021501005 A JP 2021501005A JP 2021501005 A JP2021501005 A JP 2021501005A JP 7125018 B2 JP7125018 B2 JP 7125018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
cells
heat exchanger
path
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021501005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021531444A (ja
Inventor
レイ ジュニア スチュアート、ロニー
ノア ミラー、サミュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2021531444A publication Critical patent/JP2021531444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7125018B2 publication Critical patent/JP7125018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F7/00Elements not covered by group F28F1/00, F28F3/00 or F28F5/00
    • F28F7/02Blocks traversed by passages for heat-exchange media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • B22F5/106Tube or ring forms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/26Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass heat exchangers or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • F28F2009/222Particular guide plates, baffles or deflectors, e.g. having particular orientation relative to an elongated casing or conduit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本開示は、一般に、丸みを帯びた単位セル入口を有する3次元格子構造を有する熱交換器、および熱交換器の3次元格子構造内に丸みを帯びた単位セル入口を形成する方法に関する。
熱交換器は、流体が熱交換器に入る入口プレナムを画定する入口マニホルドにおける流体の流れに結合されてもよい。典型的なシェルおよびチューブ熱交換器は、流体を熱交換器のチューブ内に導く入口プレナムとチューブ束との間の界面におけるパネルであるチューブシートを含む。入口プレナムから管束内への流体経路は、典型的には、比較的急激な遷移を示す。この急激な遷移は、プロセス設計上の考慮事項に影響を及ぼす可能性のある著しいせん断応力及び対応する圧力降下を引き起こす可能性がある。同様の急激な遷移が、管束ではなく3次元格子構造を採用する以前の熱交換器と共に存在する可能性がある。
熱交換器は時にバッフルを利用して、流体の流れを導いたり調節したりする。典型的なシェルおよびチューブ熱交換器は、バッフルによって規定される流路を通ってシェル側流体を導くバッフルを熱交換器のシェル側に含むことができる。バッフルは、熱交換器シェル内のチューブ束を支持する役割も果たすことができる。このようなバッフルは、典型的には、チューブ束内の各チューブに対応する多数の穴を有するパネルから製造される。パネルの穴は、熱交換器チューブの上に取り付けられ、パネルは所定の位置に溶接される。
この性質のバッフルの製造プロセスは、複雑で時間を要する可能性があり、その結果、熱交換器は、通常、かなり単純なバッフル構成を有する。加えて、熱交換器チューブは、バッフルをチューブに取り付け、溶接する際に損傷を生じやすく、漏れまたは応力点は、不良溶接部などの製造誤差から生じ、最適以下の性能、流体のクロスコンタミネーション、または構造上の不具合につながる可能性がある。更に、熱交換器のチューブ側は、特に多数のチューブを有する熱交換器の場合、製造の複雑さのために、典型的にバッフルを欠く。3次元格子構造は、管群に代わるものを提供する。しかしながら、格子構造が典型的な管群に比べてはるかに複雑な構成を有する場合があるため、3次元格子構造にバッフルを追加する場合には、上述の欠点がさらに顕著になる可能性がある。
従って、改良された入口プレナム及び改良されたバッフルを有する熱交換器の必要性が存在する。加えて、熱交換器の3次元格子に入る流体の圧力降下を低減する方法、および熱交換器内にバッフルを形成する改良された方法が必要とされている。
態様および利点は、以下の説明において部分的に記載されるか、または説明から明らかであり得るか、または本開示の主題を実施することによって学習され得る。
1つの側面において、本開示は、複数の一体的に形成された隣接する単位セルが複数の部分的な単位セルを含み、複数の一体的に形成された隣接する単位セルが複数の部分的な単位セルを含む、反復する単位セルの3次元格子を画定する複数の一体的に形成された隣接する単位セルを有する熱交換器を含む。複数の一体的に形成された隣接単位セルは、複数の経路セルを含む。複数の経路セルは、第1流体が複数の経路セルを横切って流れるための第1分岐流体ドメインを隣接して画定する内部経路-セル表面と、第2流体が複数の経路セルを横切って流れるための第2分岐流体ドメインを隣接して画定する外部経路-セル表面とを含むソリッドドメインを有する。
第1分岐流体ドメインは、第1流体が、第1流体入口領域から第1流体出口領域への第1分岐流路に続いて複数の経路セルを横切って流れるように構成および配置されてもよい。第2分岐流体ドメインは、第2流体が、第2流体入口領域から第2流体出口領域への第2分岐流路に続いて複数の経路セルを横切って流れるように構成および配置されてもよい。複数の一体的に形成された隣接単位セルは、ソリッドドメインに適合する複数の部分単位セルをさらに含むことができる。複数の部分単位セルは、第1流体ドメインが丸みを帯びた第1単位セル入口を含み、第2流体ドメインが丸みを帯びた第2単位セル入口を含むように、反復単位セルの3次元格子に部分的位相シフトを導入してもよい。
別の態様では、本開示は、複数の経路セルと、複数の経路セルの間に一体的に形成された複数のバッフルセルとを含む、複数の一体的に形成された隣接単位セルを有する熱交換器を包含する。複数の経路セルは、第1流体が複数の経路セルを横切って流れるための第1分岐流体ドメインを隣接して画定する内部経路-セル表面と、第2流体が複数の経路セルを横切って流れるための第2分岐流体ドメインを隣接して画定する外部経路-セル表面とを含むソリッドドメインを有する。複数のバッフルセルは、1つ以上の第1分岐経路バッフルおよび/または1つ以上の第2分岐経路バッフルを共に提供する1つ以上の第1分岐経路ブラインドを共に含むソリッドドメインを有する。第1分岐経路バッフルの各々は、第1分岐流体ドメインに対する第1境界を隣接して画定し、第2分岐経路バッフルの各々は、第2分岐流体ドメインに対する第2境界を隣接して画定する。
いくつかの実施形態では、複数の経路セルの内部経路-セル表面および1つ以上の第1分岐経路バッフルは、共に、第1流体が第1分岐流体ドメインを通って流れるための第1分岐流路を画定し、複数の経路セルの外部経路-セル表面および1つ以上の第2分岐経路バッフルは共に、第2流体が第2分岐流体ドメインを通って流れるための第2分岐流路を画定する。第1分岐流路は、第1流れ配向を含むことができ、第2分岐流路は、第2流れ配向を含むことができる。第1流れの向きは、第2流れの向きとは異なる場合がある。
別の態様では、本開示は、熱交換器の3次元格子構造の入口における圧力低下を低減する方法を含む。例示的な方法は、複数の経路セルを含む反復単位セルの3次元格子を画定する、複数の一体的に形成された隣接単位セルを形成することを含む。複数の経路セルは、第1流体が複数の経路セルを横切って流れるための第1分岐流体ドメインを隣接して画定する内部経路セル表面と、第2流体が複数の経路セルを横切って流れるための第2分岐流体ドメインを隣接して画定する外部経路セル表面とを含むソリッドドメインを有するように形成されてもよい。
第1分岐流体ドメインは、第1流体が、第1流体入口領域から第1流体出口領域への第1分岐流路に続いて複数の経路セルを横切って流れるような構成および配置で形成されてもよい。第2分岐流体ドメインは、第2流体入口領域から第2流体出口領域への第2分岐流路に続いて第2流体が複数の経路セルを横切って流れるような構成および配置で形成されてもよい。いくつかの実施形態では、複数の一体的に形成された隣接する単位セルを形成するステップは、複数の部分単位セルを形成するステップを含むことができる。前記複数の部分単位セルは、第1流体ドメインが丸みを帯びた第1単位セル入口を含み、前記第2流体ドメインが丸みを帯びた第2単位セル入口を含むように、反復単位セルの3次元格子に部分的位相シフトを導入するように形成されてよい。
別の態様では、本開示は、熱交換器の3次元格子構造内にバッフルを形成する方法を含む。例示的な方法は、反復する単位セルの3次元格子を画定する複数の一体的に形成された隣接する単位セルを形成することを含む。複数の一体的に形成された隣接単位セルを形成することは、複数の経路セルを形成することと、複数の経路セルの間に複数のバッフルセルを一体的に形成することとを含む。複数の経路セルは、第1流体が複数の経路セルを横切って流れるための第1分岐流体ドメインを隣接して画定する内部経路セル表面と、第2流体が複数の経路セルを横切って流れるための第2分岐流体ドメインを隣接して画定する外部経路セル表面とを含むソリッドドメインを有するように形成されてもよい。複数のバッフルセルは、1つ以上の第1分岐経路バッフルおよび/または1つ以上の第2分岐経路バッフルを含むソリッドドメインを有するように形成されてもよい。第1分岐経路バッフルの各々は、第1分岐流体ドメインに対する第1境界を隣接して画定するように形成されてもよく、第2分岐経路バッフルの各々は、第2分岐流体ドメインに対する第2境界を隣接して画定するように形成されてもよい。
例示的な熱交換器を概略的に示しており、その内部には、共に反復単位セルの3次元格子を画定する複数の一体的に形成された隣接単位セルが配置されている; 例示的な単位セルを概略的に示し、示されている単位セルは経路セルである。 例示的な単位セルを概略的に示し、示されている単位セルは経路セルである。 例示的な単位セルを概略的に示し、示されている単位セルはバッフルセルである。 例示的な単位セルを概略的に示し、示されている単位セルはバッフルセルである。 例示的な単位セルを概略的に示し、示されている単位セルはバッフルセルである。 例示的な単位セルを概略的に示し、示されている単位セルはバッフルセルである。 例示的な単位セルを概略的に示し、示されている単位セルはバッフルセルである。 例示的な単位セルを概略的に示し、示されている単位セルはバッフルセルである。 反復単位セルの例示的な3次元格子を概略的に示す図である。 反復単位セルの例示的な3次元格子を概略的に示す図である。 反復単位セルの例示的な3次元格子を概略的に示す図である。 単位セルの例示的入口幾何形状、および例示的入口幾何形状に対応する例示的抵抗係数を示す。 第1流体についての、例示的な部分単位セルおよび3次元格子への対応する丸みを帯びた単位セル入口を概略的に示す図である。 第1流体についての、例示的な部分単位セルおよび3次元格子への対応する丸みを帯びた単位セル入口を概略的に示す図である。 第1流体についての、例示的な部分単位セルおよび3次元格子への対応する丸みを帯びた単位セル入口を概略的に示す図である。 例示的な経路セルと、第2流体のための3次元格子への対応する丸みを帯びた単位セル入口とを概略的に示す。 例示的な経路セルと、第2流体のための3次元格子への対応する丸みを帯びた単位セル入口とを概略的に示す。 例示的な経路セルと、第2流体のための3次元格子への対応する丸みを帯びた単位セル入口とを概略的に示す。
本明細書および図面における参照符号の繰り返しの使用は、本開示の同一または類似の特徴または要素を表すことを意図している。
当業者を対象とした、その最良の形態を含む、完全かつ可能な開示が、添付の図面を参照する本明細書に記載されている。
これらおよび他の特徴、態様および利点は、以下の説明および添付の特許請求の範囲を参照することにより、より良く理解されるであろう。本明細書に組み込まれ、その一部を構成する添付の図面は、例示的な実施形態を示し、説明とともに、現在開示されている主題の特定の原理を説明する役割を果たす。
ここで、本開示の主題の例示的な実施形態を詳細に参照し、その1つまたは複数の例を図面に示す。各実施例は、説明のために提供され、本開示を限定するものとして解釈されるべきではない。実際、本開示の範囲または思想から逸脱することなく、本開示において様々な修正および変形を行うことができることは、当業者には明らかであろう。例えば、一実施形態の一部として図示または説明された特徴は、さらに別の実施形態をもたらすために別の実施形態と共に使用することができる。したがって、本開示は、添付の特許請求の範囲およびその均等物の範囲内に入るような修正および変形を包含することが意図される。
「上流」および「下流」という用語は、流体経路内の流体流に対する相対方向を指し、例えば、「上流」は、流体が流れて来る方向を指し、「下流」は、流体が流れて行く方向を指す。「上部」、「底部」、「外側」、「内側」などの用語は、便宜上の用語であり、限定的な用語として解釈されるべきではないことも理解される。本明細書で使用されるように、「第1」、「第2」および「第3」という用語は、1つの構成要素を別の構成要素から区別するために互換的に使用されてもよく、個々の構成要素の位置または重要性を示すことを意図していない。用語「1つの」は、量の限定を示すものではなく、むしろ、参照される項目の少なくとも1つの存在を示す。
ここで、および明細書および特許請求の範囲全体を通して、範囲限定は組み合わされ、交換され、そのような範囲は、文脈または言語が別段の指示をしない限り、識別され、そこに含まれるすべてのサブ範囲を含む。例えば、本明細書に開示される全ての範囲は、端点を含み、端点は、互いに独立して組み合わせ可能である。
本明細書および特許請求の範囲の全体にわたって本明細書で使用されるように、近似言語は、関連する基本的な機能に変化をもたらすことなく、許容可能に変化することができる任意の定量的表現を修正するために適用される。したがって、「約」、「ほぼ」、および「実質的に」などの1つまたは複数の用語によって修正された値は、指定された正確な値に限定されるべきではない。少なくともいくつかの例では、近似言語は、値を測定するための機器の精度、または構成要素および/またはシステムを構築または製造するための方法または機械の精度に対応し得る。
本開示は、一般に、バッフルセルを有する3次元格子構造を有する熱交換器を提供する。例示的な熱交換器は、反復する単位セルの3次元格子を画定する複数の一体的に形成された隣接する単位セルを含む。一体的に形成された隣接した単位セルは、複数の経路セル及び複数のバッフルセルを含む。経路セルおよびバッフルセルは、3次元格子に適合し、バッフルセルは、経路セルの間に一体的に形成される。本開示は、さらに、熱交換器の3次元格子構造内にバッフルを形成する方法を包含する。
本開示の熱交換器は、改善された製造性を提供することができる。例えば、3次元格子は、一体的に形成された隣接する単位セルのアレイとしてモデル化されてもよく、これらは共に、反復される単位セルの3次元格子を画定する。3次元格子構造は、例えば、任意の所望のサイズ、形状、または構成で、および任意の所望の数または組み合わせの単位セルを用いて、付加製造技術を使用して、迅速かつ正確に製造することができる。3次元格子内のバッフルセルの配置は、3次元格子の配置を変更することなく修正することができる。このように、同じ3次元格子構成から出発して、多種多様な流路を設けてもよい。例えば、流路は、3次元格子の構成を変更することなく、特定の用途に合わせてカスタマイズすることができる。
流路は、改善された熱伝達を提供することができる所望の熱伝達特性を提供するように選択することができる。例えば、バッフルセルは、熱交換器の有効長さを増大させることができ、一方、部分経路セルおよび対応する丸みを帯びた単位セル入口は、圧力損失を低減することができる。加えて、バッフルセルは、3次元格子に付加された構造的支持を提供してもよい。バッフルセルは、任意の所望の構成で3次元格子内に設けられてもよく、熱交換器の3次元格子構造を通って流れる各別個の流体が、それ自体の独立した流路に追従することを可能にする。複数のバッフルセルは、3次元格子を通って流れ1つまたは複数の流体のための流路を画定することができる。
経路セルは、反復単位セルの3次元格子に部分的な位相シフトを導入する部分経路セルを含むことができ、反復単位セルは、第1流体ドメインおよび第2流体ドメインの両方への丸みを帯びた単位セル入口を含むことができる。このような丸みを帯びた単位セル入口は、単位セルの入口形状に対応する抵抗係数Kに従って、単位セルに入る流体の圧力損失を下げるか、あるいは最小化する。
現在開示されている熱交換器および3次元格子構造および対応する単位セルは、任意の所望の設定で採用されてもよい。一例として、現在開示されている熱交換器および3次元格子構造を、ターボ機械に関連して、または電気機械に関連して採用してもよい。そのようなターボ機械および/または電気機械を利用することができるいくつかの例には、航空機、船舶、自動車、発電施設、製造施設、産業機械などが含まれる。航空機の文脈において、ターボ機械は、ターボファンエンジンの形態をとることができ、電気機械は、このようなターボ機械エンジンに電力を供給するために使用することができる。そのような航空機は、商用、軍用、または民間の航空機、ならびに無人航空機、電気回転翼航空機、無人機などの無人航空機を含むことができる。発明開示されている熱交換器および3次元格子構造ならびに対応する単位セルは、多数の他の設定で使用されてもよく、発明開示されている熱交換器および3次元格子構造ならびに対応する単位セルは、本開示の範囲または思想から逸脱することなく、任意の設定で実施されてもよいことが理解されるであろう。
ここで、本開示の様々な実施形態をより詳細に説明する。図1を参照すると、例示的な熱交換器100が示されている。熱交換器100は、本体102を含み、本体内には、複数の一体的に形成された隣接する単位セル(図2A~図2H)が配置され、これらは、共に、反復単位セルの3次元格子104を画定する(図3A~図3C)。熱交換器100は、少なくとも2つの流体が反復単位格子の3次元格子104を通って流れるための経路を含む。図示の実施形態は、2つの経路を含むが、本開示の思想または範囲から逸脱することなく、追加の経路が提供されてもよいことが理解されるであろう。実際、3つ、4つ、5つ、またはそれ以上の経路を含む、任意の所望の数の経路を提供することができる。図示のように、第1流路106は、第1流体が反復する単位セルの3次元格子104を通って流れることを可能にし、第2流路108は、反復する単位セルの3次元格子104を通って第2流体が流れることを可能にする。本明細書で説明するように、第1流路106は、第1流体が流れる第1分岐流体ドメインを含み、第2経路は、第2流体が流れる第2分岐流体ドメインを含む。
熱交換器100は、熱交換器の本体102に動作可能に連結されるか、または一体的に形成される1つまたは複数の入口マニホルドおよび/または出口マニホルドを含んでもよい。図示のように、第1流体入口マニホルド110および第1流体出口マニホルド112は、熱交換器100の本体102に動作可能に連結されるか、または一体的に形成されてもよい。第1流体入口マニホルド110の内面は、第1分岐流体ドメインの第1流体入口領域116と流体連通する第1流体入口プレナム114を画定する。第1流体出口マニホルド112の内面は、第1分岐流体ドメインの第1流体出口領域120と流体連通する第1流体出口プレナム118を画定する。さらに、第2流体入口マニホルド122および第2流体出口マニホルド124は、熱交換器100の本体102に動作可能に連結されるか、または一体的に形成される。第2流体入口マニホルド122の内面は、第2分岐流体ドメインの第2流体入口領域128と流体連通する第2流体注入口プレナム126を画定する。第2流体出口マニホルド124の内面は、第2分岐流体ドメインの第2流体出口領域132と流体連通する第2流体出口プレナム130を画定する。
熱交換器100は、例えば、第1流体入口マニホルド110および第1流体出口マニホルド112のような、熱交換器100にそれぞれ動作可能に連結または一体的に形成された1つ以上のパイプ等によって提供される、第1流体源134および/または第1流体目的地136と流体連絡状態にあってもよい。第1流体源134は、第1流体138を熱交換器102に提供し、第1流体138は、本明細書に記載されるように、第1分岐流体領域を通って流れる。熱交換器102を出た後、第1流体138は、第1流体目的地136に流れてもよい。同様に、熱交換器100は、例えば、第2流体入口マニホルド122および第2流体出口マニホルド124のような、熱交換器100にそれぞれ動作可能に連結されるか、または一体的に形成される1つまたは複数のパイプ等によって提供される、第2流体源140および/または第2流体目的地142と流体連絡状態にあってもよい。第2流体源140は、第2流体144を熱交換器102に提供し、第2流体144は、本明細書に記載されるように、第2分岐流体領域を通って流れる。熱交換器102を出た後、第2流体144は、第2流体目的地142に流れてもよい。
第1流体138は、潤滑剤および/または冷却剤などのプロセス流体とすることができる。このようなプロセス流体は、例えば、ターボファンエンジンまたは電気機械のようなエンジンを潤滑および/または冷却するために使用することができる。第2流体144は、液体または空気などの冷却剤であってもよい。冷却剤のようなものは、例えば、プロセス流体のような第1流体138を冷却するために使用されてもよい。例示的な実施形態において、第1流体138は、ターボファンエンジンまたは電気機械から熱を抽出するために使用される液体冷却剤であり、第2流体144は、第1流体138を冷却するために使用される液体または空気である。
次に、図2A~2Hを参照して、3次元格子104の例示的な単位セルについて説明する。言及したように、複数の一体的に形成された隣接する単位セルは、反復する単位セルの3次元格子104を画定する。単位格子は、3次元格子104の各反復単位を表す、少なくとも4つの周辺平面によって画定される3次元空間を包含する。単位セルの周辺平面は、単位セルが包囲する3次元空間の周囲の一部に対応する二次元平面を包囲する。単位セルは、3次元格子の個々の反復単位に対応する任意の形状、大きさ、又は幾何形状を有していてもよい。3次元格子104を構成する単位セルは、それぞれが同一の形状、サイズ、又は幾何形状を有する必要はない。実際、反復単位セルの3次元格子104は、形状、サイズ、または幾何形状の任意の所望の組み合わせを有する反復パターンまたは単位セルの組み合わせを含んでもよいことが理解されるであろう。3次元格子104の周辺は、単位セルの反復パターンの存在によって識別されてもよいが、部分単位セルが3次元格子104に含まれてもよい。例として、部分単位格子は、3次元格子104の周辺として、またはその近くに、バッフルセルとして、またはその近くに、あるいは3次元格子104全体のどこかに含まれてもよい。本開示の目的のために、単位格子の反復パターンから逸脱する構造は、3次元格子104の一部とは見なされない。これは、熱交換器の本体102などの周辺構造、ならびに単位格子の反復パターンから逸脱する内部構造を含む。
単位セルは、1つ以上の単位セルドメインにセグメント化されてもよい。単位セルドメインは、ソリッドドメインまたは流体ドメインであり得る。示された実施形態は、ソリッドドメインによって分離された2つの流体ドメインを含むが、本開示の思想または範囲から逸脱することなく、追加の流体ドメインが提供されてもよいことが理解されるであろう。各追加の流体ドメインについて、追加のソリッドドメインが、追加の流体ドメインを他の流体ドメインから分離するために提供される。例えば、単位セルは、3つの流体ドメインおよび2つのソリッドドメイン、または4つの流体ドメインおよび3つのソリッドドメインなどを含み得る。実際、任意の所望の数のドメインを提供することができる。単位セルのソリッドドメインは、完全にソリッドであってもよく、または中空空間がソリッドドメイン内に位置していてもよい(すなわち、流体ドメインから隔離されていてもよい)。ソリッドドメイン内に位置する中空空間は、3次元格子構造の全体重量を減少させる可能性がある。
単位セルは、経路セルまたはバッフルセルであってもよい。単位セルが単位セルドメインにセグメント化される方法は、単位セルが経路セルであるかバッフルセルであるかを決定する。図2Aおよび2Bは、例示的な経路セル200を示し、図2C~2Hは、例示的なバッフルセル250を示す。単位セルは、少なくとも4つの周辺平面を含む。図2A~2Hに示すように、単位セルは、6つの周辺平面を含むことができ、6つの周辺平面は、それぞれ、X軸、Y軸、またはZ軸に垂直に配向することができる。単位セルは、任意の所望の数の周辺平面を含むことができ、単位セルは、任意の所望の多面体の形態をとることができることが理解されよう。さらに、周辺平面は、任意の所望の向きで構成されてもよいことが理解されるであろう。
図2Aおよび2Bを参照すると、経路セル200は、少なくとも2つの別個の分岐した流体ドメインを画定するソリッドドメイン202を有する3次元格子104の単位セルを含み、流体は、この分岐した流体ドメインを通って、単位セルの各周辺平面まで、またはそれを横切って流れることができる。経路セル200は、少なくとも4つの周辺平面を含む。図に示すように。2Aおよび2B、経路セル200は、6つの周辺平面を含み得る。6つの周辺平面は、それぞれ、X、Y、またはZ軸に垂直に向けられてもよい。経路セル200は、複数の分岐流体ドメインを分離し画定するソリッドドメイン202を含む。分岐した流体ドメインは、流体が3次元格子104全体にわたって複数の方向に流れることを可能にする分岐を有する。任意の数の分岐部を設けることができることが理解されよう。このような分岐流体ドメインの構成および配置は、3次元格子104を構成するそれぞれの単位セルのソリッドドメイン202の構成および配置によって規定され得る。
図示のように、経路セル200は、第1分岐流体ドメイン204および第2分岐流体ドメイン206を画定するソリッドドメイン202を含む。第1分岐流体ドメイン204は、第1流体が経路セル200の各周辺平面を横切って流れることができるように分岐する。図示のように、ソリッドドメイン202は、第1分岐流体ドメイン204を画定する内部経路-セル表面208と、第2分岐流体ドメイン206を画定する外部経路-セル表面210とを有する。ソリッドドメイン202は、完全にソリッドであってもよく、または内部経路-セル表面208と外部経路-セル表面210との間に位置する中空空間を有してもよい。
第1分岐流体ドメイン204は、第1流体138が経路セル200の各周辺平面を横切って流れることができるように分岐する。図示のように、第1分岐流体ドメイン204は、3つの方向に分岐する経路(例えば、第1および第2周辺平面が法線方向を有する第1X経路212、第3および第4の周辺平面が法線方向を有する第1Y経路214、および第5および第6の周辺平面が法線方向を有する第1Z経路216)を含む。各々が内部経路-セル表面208を有する複数の一体的に形成された隣接した経路セル200は、第1流体138が複数の経路セル200を横切って流れるための第1分岐した流体ドメイン204を共に隣接して画定することができる。
第2分岐流体ドメイン206は、第2流体144が経路セル200の各周辺平面を横切って流れることができるように分岐する。図示のように、第2分岐流体ドメイン206は、3つの方向に分岐する経路(例えば、第1および第2周辺平面が交差配向を有する第2X経路218、第3および第4の周辺平面が交差配向を有する第2Y経路220、および第5および第6の周辺平面が交差配向を有する第2Z経路222)を含む。各々が外部経路-セル表面210を有する複数の一体的に形成された隣接した経路セル200は、第2流体144が複数の経路セル200を横切って流れるための第2分岐した流体ドメイン206を共に隣接して画定することができる。
図2C~2Hを参照すると、バッフルセル250は、ソリッドドメイン252の一部として一体的に形成された分岐経路ブラインド254、256を含むソリッドドメイン252を有する3次元格子104の単位セルを含む。バッフルセル250のソリッドドメイン252は、第1分岐流体ドメイン204への境界を画定する第1分岐経路ブラインド254、および/または第2分岐流体ドメイン206への境界を画定する第2分岐経路ブラインド256を含むことができる。バッフルセル250のソリッドドメイン252は、完全にソリッドであってもよく、または第1分岐流体ドメイン204および第2分岐流体ドメイン206の両方から隔離された中空空間を有してもよい。以下、図3A~3Cを参照して説明する。第1分岐経路ブラインド254を含む複数の一体的に形成された隣接バッフルセル250は、共に第1分岐経路バッフルを画定し、第2分岐経路ブラインド256を含む複数の一体的に形成された隣接バッフルセル250は、共に第2分岐経路バッフルを画定する。
バッフルセル250は、少なくとも4つの周辺平面を含む。示されるように、バッフルセルは、6つの周辺平面を含んでもよい。6つの周辺平面は、それぞれ、X、Y、またはZ軸に垂直に向けられてもよい。分岐経路ブラインド254、256は、分岐流体領域内の流体がバッフルセル250の少なくとも1つの周辺平面を横切って流れないように境界を画定する。境界は、バッフルセル250の分岐した流体ドメイン204、206から3次元格子104の隣接する単位セルへの流体の流れに関して、または隣接する単位セルの分岐した流体ドメイン204、206からバッフルセル250への流体の流れに関して規定されてもよい。分岐した経路ブラインドは、バッフルセル250のソリッドドメイン252のそのような部分を含み、それは、バッフルセル250のそのような周辺平面に関して分岐した流体ドメイン204、206へのそのような境界を定義する。バッフルセル250は分岐経路ブラインド254、256を含むが、いくつかの実施形態では、バッフルセル250は、流体が単位セルの1つ以上の外周面まで、またはそれを横切って流れることができる1つ以上の分岐流体ドメイン204、206も含むことができる。しかし、分岐経路ブラインド254、256が単位セル内に存在すると、経路セル200とは対照的に、単位セルをバッフルセル250として区別する。分岐経路ブラインド254、256は、バッフルセル250の単一の周辺平面、バッフルセル250のすべての周辺平面、またはバッフルセル250の周辺平面のサブセットを含む、1つまたは複数の許容平面において分岐流体ドメインへの境界を画定することができる。
図2C、2E、2F、2Hに示すように、バッフルセル250のソリッドドメイン252は、第1分岐流体ドメイン204への境界を画定する第1分岐経路ブラインド254を含むことができる。第1分岐経路ブラインド254を含む複数の一体的に形成された隣接バッフルセルは、図3A~3Cを参照して以下に説明するように、第1分岐経路バッフルを共に提供する。第1分岐経路ブラインド254は、バッフルセル250(図2Cおよび2E)の各周辺平面、またはバッフルセル(図2Fおよび2H)の周辺平面のサブセットへの境界を画定してもよい。経路セル200のような別の単位セルに隣接する第1分岐経路ブラインド254では、第1分岐経路ブラインド254が第1分岐流体ドメイン204への境界を画定するので、第1分岐流体ドメイン204内の流体は、第1分岐経路ブラインド254を有するバッフルセル250の周辺平面を横切って流れないことがある。
バッフルセル250のソリッド領域252は、経路セル200と同様に、第2分岐流体領域206を画定する外部バッフルセル表面258を含むことができる。示されるように、バッフルセル250の第2分岐流体ドメイン206は、3つの方向に分岐する経路を含む(例えば、第1および第2周辺平面が法線方向を有する第2X経路218、第3および第4の周辺平面が法線方向を有する第2Y経路220、および第5および第6の周辺平面が法線方向を有する第2Z経路222)。外部バッフルセル表面258を有するバッフルセル250は、外部バッフルセル表面258も有する別のバッフルセルおよび/または外部経路セル表面208を有する経路セル200に隣接してもよい。各々が外部バッフルセル表面258を有する複数の一体的に形成された隣接バッフルセル250は、第2流体144が複数のバッフルセル250を横切って流れるための第2分岐流体ドメイン206を共に隣接して画定することができる。さらに、または代替として、外部経路セル表面210を有する1つまたは複数の経路セル200に隣接する外部バッフルセル表面258を有する1つまたは複数のバッフルセル250は、第2流体144が1つまたは複数のバッフルセル250および経路セル200を横切って流れるための第2分岐流体ドメイン206をともに隣接して画定することができる。
図2D、2E、2G、および2Hに示すように、バッフルセル250のソリッドドメイン252は、第2分岐流体ドメイン206への境界を画定する第2分岐経路ブラインド256を含むことができる。第2分岐経路ブラインド256を含む複数の一体的に形成された隣接バッフルセル250は、図3A~3Cを参照して以下に説明するように、第2分岐経路バッフルを共に提供する。第2分岐経路ブラインド256は、バッフルセル250(図2Dおよび2E)の各周辺平面、またはバッフルセル(図2Gおよび2H)の周辺平面のサブセットへの境界を画定してもよい。さらに、バッフルセル250のソリッドドメイン252は、第1分岐した流体ドメイン204および第2分岐した流体ドメイン206(例えば、図2Aおよび2B)の両方に対する境界をそれぞれ規定する、第1分岐した経路ブラインド254および第2分岐した経路ブラインド256(図2Eおよび2H)の両方を含み得る。経路セル200のような別の単位セルに隣接する第2分岐経路ブラインド256では、第2分岐経路ブラインド254が第2分岐流体ドメイン206への境界を画定するので、第2分岐流体ドメイン206内の流体は、第2分岐経路ブラインド256を有するバッフルセル250の周辺平面を横切って流れることができない。
バッフルセル250のソリッド領域252は、経路セル200と同様に、第1分岐流体領域204を画定する内部バッフルセル表面260を含むことができる。図示のように、バッフルセル250の第1分岐流体ドメイン204は、3つの方向に分岐する経路を含む(例えば、第1および第2周辺平面が法線方向を有する第1X経路212、第3および第4の周辺平面が法線方向を有する第1Y経路214、および第5および第6の周辺平面が法線方向を有する第1Z経路216)。内部バッフルセル表面260を有するバッフルセル250は、内部バッフルセル表面260も有する別のバッフルセルおよび/または内部経路セル表面208を有する経路セル200に隣接してもよい。各々が内部バッフルセル表面260を有する複数の一体的に形成された隣接バッフルセル250は、第1流体138が複数のバッフルセル250を横切って流れるための第1分岐流体ドメイン204を共に隣接して画定することができる。加えて、または代替として、内部経路セル表面208を有する1つ以上の経路セル200に隣接する内部バッフルセル表面260を有する1つ以上のバッフルセル250は、第1流体138が1つ以上のバッフルセル250および経路セル200を横切って流れるための第1分岐流体ドメイン204をともに隣接して画定し得る。
図2Eおよび2Hに示すように、バッフルセル250のソリッドドメイン252は、第1分岐経路ブラインド254および第2分岐経路ブラインド256の両方を含み得る。第1分岐経路ブラインド254は、第1分岐流体ドメイン204への境界を画定し、第2分岐経路ブラインド256は、第2分岐流体ドメイン206への境界を画定する。第1分岐経路ブラインド254および第2分岐経路ブラインド256は、それぞれ、バッフルセル250(図2E)の各周辺平面への境界、またはバッフルセルの周辺平面のサブセット(図2H)への境界を画定することができる。図2Eに示すように、バッフルセル250のソリッドドメイン252は、バッフルセル250の全体を占有することができる。あるいは、図2Hに示すように、バッフルセル250のソリッド領域252は、第2分岐流体領域206を画定する外部バッフルセル表面258と、第1分岐流体領域204を画定する内部バッフルセル表面260とを含むことができる。
次に、図3A~3Cを参照して、熱交換器100の例示的な3次元格子104を更に詳細に論じる。図3A~3Cに示す例示的な熱交換器100は、反復単位セルの3次元格子104を含む。3次元格子104は、複数の一体的に形成された隣接する単位セルによって規定される。単位セルは、複数の経路セル200と複数のバッフルセル250とを含み、各バッフルセルは3次元格子に適合する。複数の経路セル200は、第1流体138が複数の経路セル200を横切って流れるための第1分岐流体ドメイン204を隣接して画定する内部経路-セル表面208を含むソリッドドメイン202を有する。複数の経路セル200のソリッドドメイン202は、第2流体144が複数の経路セル200を横切って流れるための第2分岐流体ドメイン206を隣接して画定する外部経路-セル表面210をさらに含む。複数のバッフルセル250は、複数の経路セル200の間に一体的に形成される。複数のバッフルセル250は、1つ以上の第1分岐経路ブラインド254および/または1つ以上の第2分岐経路ブラインド256を含むソリッドドメイン252を有する。
例示的な3次元格子104は、1つまたは複数の第1分岐経路バッフル300および/または1つまたは複数の第2分岐経路バッフル302を含むことができる。第1分岐経路バッフル300は、1つ以上の第1分岐経路ブラインド254および/または1つ以上の第2分岐経路ブラインド256を有するバッフルセル250を含み得る。第2分岐経路バッフル302は、第2分岐経路ブラインド256及び/又は1以上の第1分岐経路ブラインド254を有するバッフルセル250を含むことができる。各々が第1分岐経路ブラインド254を共に含む複数の一体的に形成された隣接バッフルセルは、第1分岐流体ドメイン204に対する境界を隣接して画定する3次元格子104内の第1分岐経路バッフル300を提供する。第2分岐経路ブラインド256を共に含む複数の一体的に形成された隣接バッフルセル250は、第2分岐流体ドメイン206への境界を隣接して画定する3次元格子104内に第2分岐経路バッフル302を提供する。3次元格子は、各々が第1分岐流体ドメイン204への境界を隣接して画定する1つ以上の第1分岐経路バッフル300を含むことができる。加えて、または代替として、3次元格子は、各々が第2分岐流体ドメイン206への境界を隣接して画定する1つ以上の第2分岐経路バッフル302を含んでもよい。
第1分岐経路バッフル300は、経路セル200の外部経路セル表面210の少なくとも一部と隣接する外部バッフルセル表面258を含むことができる。そのような外部バッフルセル表面258は、第2分岐流体ドメイン206をさらに隣接して画定し、第2流体144が、第1分岐経路ブラインド254の少なくとも1つを含む複数のバッフルセル250を横切って流れることを可能にする。第2分岐経路バッフル302は、内部経路セル表面208の少なくとも一部と隣接する内部バッフルセル表面260を含むことができる。そのような内部バッフルセル表面260は、第1分岐流体ドメイン204をさらに隣接して画定し、第1流体138が、第2分岐経路バッフルのうちの少なくとも1つを備える複数のバッフルセル250を横切って流れることを可能にする。
複数の経路セル200の内部経路-セル表面208および1つ以上の第1分岐経路バッフル300は、共に、第1流体138が第1分岐流体ドメイン204を通って流れるための第1分岐蛇行流路106を画定する。限定ではなく例として、第1分岐蛇行流路106は、ワンパス構成、ツーパス構成、マルチパス構成、スプリットフロー構成、複合フロー構成、およびスパイラルフロー構成を含むことができる。第1分岐蛇行流路106は、第2蛇行流路108と部分的または全体的に重なっていてもよい。第1分岐蛇行流路106は、第2分岐蛇行流路108と1回以上交差してもよい。第1分岐蛇行流路106は、第2分岐経路ブラインド256を有するバッフルセル250の少なくともいくつかを通過することができる。第2分岐蛇行流路108は、第1分岐経路ブラインド156を有するバッフルセル250の少なくともいくつかを通過することができる。
複数の経路セル200の外部経路-セル表面210および1つ以上の第2分岐経路バッフル302は、共に、第2流体144が第2分岐流体ドメイン206を通って流れるための第2分岐蛇行流路108を画定する。任意の流れ方向が、第1分岐蛇行流路106および第2分岐蛇行流路108に対して提供されてもよい。限定ではなく例として、第2分岐蛇行流路108は、ワンパス構成、ツーパス構成、マルチパス構成、スプリットフロー構成、複合フロー構成、およびスパイラルフロー構成を含むことができる。
第1分岐蛇行流路106および第2分岐蛇行流路108は、任意の所望の構成で互いに対して配向されてもよい。一例として、かつこれに限定されないが、第1分岐蛇行流路106の少なくとも一部および第2分岐蛇行流路108の少なくとも一部は、平行流方向、逆流方向、および/または横断流方向を有する互いに対して構成および配置されてもよい。図3A~3Cに示される3次元格子104について、第1分岐蛇行流路106および第2分岐蛇行流路108は、3次元格子104の上部左側領域の少なくとも一部の周囲に平行流配向、3次元格子104の下部中央領域の少なくとも一部の周囲に逆流配向、および3次元格子104の右側領域の少なくとも一部の周囲に横断流配向を有する。
バッフルセル250は、任意の所望の構成または配置で3次元格子104全体にわたって選択的に配置されてもよく、任意の所望の構成および配置で流路106、108を可能にすることが理解されるであろう。そのように、流路106、108は、熱交換器100全体にわたって改善された熱伝達を提供するように選択的に構成され、配置されてもよい。
熱交換器100の動作中、第1流体138は、一般に第1蛇行流路106に続いて3次元格子104の第1分岐流体ドメイン204を流れ、第2流体144は、一般に第2蛇行流路108に続いて、3次元格子104の第2分岐流体ドメイン206を流れる。第1流体138は、比較的高温の流体であってもよく、第2流体144は、比較的低温の流体であってもよく、またはその逆であってもよい。熱は、第1流体ドメイン204を第2流体ドメイン206から分離するソリッドドメイン202、252を通して、第1流体と第2流体との間を移動し得る。
第1流体138は、第1流体入口プレナム114から、第1分岐流体ドメイン204の第1流体入口領域116へと流れ、第1分岐蛇行流路106を通って、第1分岐流体ドメイン204の出口領域120を通って、第1流体出口プレナム118へと流れる。第2流体144は、第2流体入口プレナム126から、第2分岐流体ドメイン206の第2流体入口領域128へと流れ、第2分岐蛇行流路108を通って、第2分岐流体ドメイン206の出口領域132を通って、第2流体出口プレナム130へと流れる。
いくつかの実施形態では、3次元格子構造に入る流体は、著しい圧力損失を呈し得る。典型的には、せん断応力は、境界層の厚さが最小である3次元格子104のそれぞれの単位セル入口で最も高い。せん断応力が沈下すると境界層が厚くなり、流体は完全に発達した流れ特性を示す可能性がある。圧力損失は、それぞれの流体入口プレナムとそれぞれの流体ドメインの入口領域との間の界面における単位セルの入口幾何学形状に対応する抵抗係数Kで記述することができる。抵抗係数Kを決定するためのいくつかの方法が当技術分野で知られている。一例として、抵抗係数Kは、以下のように計算することができる。ここで、fは摩擦係数であり、Lは単位格子入口の等価長さであり、Dは単位格子の内径または断面である。より大きな抵抗係数は、単位セルの入口を横切るより大きな圧力損失に対応する。いくつかの実施態様において、単位セル入口の等価長さLを減少させることによって、抵抗係数Kを最小化又は低下させることができる。より低い抵抗係数Kは、単位セルの入口を横切るより小さな圧力損失に対応する。
Figure 0007125018000001
種々の単位セル入口の幾何形状に対する典型的な抵抗係数、K値が、図4に提供される。入口プレナムに面するフラッシュ又は角張った縁を有する入口を有する単位セルは、0.4~0.6の間、又は0.45~0.55の間のように、約0.5の抵抗係数Kを有することができる。入口プレナムに対向する外向きに突出する入口を有する単位セルは、0.7~0.85の間、または0.75~0.8の間など、約0.78の抵抗係数Kを有してもよい。対照的に、入口プレナムに対向する丸みを帯びた単位セル入口を有する単位セルは、かなり低い抵抗係数Kを有し得、これは、次のように計算され得る。ここで、fは摩擦係数、rは丸みを帯びた単位セル入口の半径、Dは単位セルの内径または断面である。丸みを帯びた単位セル入口を有する単位セルの抵抗係数Kは、0.02~0.4、例えば0.04~0.35、例えば0.02~0.09、例えば0.04~0.15、例えば0.09~0.24、例えば0.15~0.28、例えば0.24~0.3であってよい。丸みを帯びた単位セル入口を有する単位セルの抵抗係数Kは、0.02より大きく0.4未満、例えば0.3以下、例えば0.28以下、例えば0.24以下、例えば0.15以下、例えば0.09以下、例えば0.04以下であってもよい。
Figure 0007125018000002
図2Aおよび2Bに示すように、経路セル200が、第1流体注入口プレナム114に隣接して配置される場合に、第1流体入口プレナム114に対向する第1流体ドメイン204へのフラッシュまたは角張った縁を有する入口を提供し得るソリッドドメイン202を含む。いくつかの実施形態では、図2Aおよび2Bに示すように、経路セルのソリッドドメイン202は、第1流体ドメイン204への外側に突出する入口を提供し得る。一方、経路セル200のソリッドドメイン202は、図2Aおよび2Bに示されているように、第2流体入口プレナム126に隣接して配置されたときに、第2流体ドメイン206への丸みを帯びた単位セル入口を提供することができる外部経路セル表面210を含む。第2流体ドメイン206へのそのような丸みを帯びた単位セル入口は、有利には、最小化されたまたは低下された抵抗係数Kを示すが、第1流体ドメインへの角張った縁または外向きに突出する入口は、第2流体ドメインへの入口に対してはるかに高い抵抗係数Kを示すことができる。
しかしながら、いくつかの実施形態では、反復単位セルの3次元格子104は、第1流体ドメインおよび第2流体ドメインの両方への丸みを帯びた単位セル入口を含むことができる。これは、例えば、3次元格子104を画定する複数の一体的に形成された隣接する単位セルの中に複数の部分単位セル304を含むことによって達成され得る。複数の部分単位セル304は、同様に一体的に形成され、隣接しており、同様に、反復する単位セルの3次元格子104のそれぞれの部分を画定する。このような部分的な単位セル304は、反復する単位セルの3次元格子104に部分的な位相シフトを導入する。位相シフトの大きさは、単位セル全体に対する部分単位セル304の割合に対応する。部分単位セル304は、位相の1/8から位相の7/8までのような、位相の1/16から15/16までの範囲の部分的な位相シフトを導入することができ、例えば、位相の3/8から5/8までのような、位相の1/4から3/4までの部分的な位相シフトを導入することができる。例示的な実施形態では、部分的な位相シフトは、位相の1/2である。
部分的単位セル304は、第1流体入口領域116(例えば、第1流体入口プレナム114に隣接する)、第2流体入口領域128(例えば、第2流体入口プレナム126に隣接する)、および/または3次元格子104の中間領域を含む、3次元格子104の任意の所望の位置に設けられてもよい。部分単位セルは、部分経路セル200および/または部分バッフルセル250であってもよい。例えば、部分バッフルセル250は、第1分岐経路ブラインド254及び/又は第2分岐経路ブラインド256を含むことができる。
図3A~3Cに示すように、一実施形態では、第1流体入口プレナム114(図1)に隣接することができる第1流体入口領域116に複数の部分経路セル304が設けられる。そのように、反復する単位セルの3次元格子104は、第1流体ドメイン204への丸みを帯びた第1単位セル入口306を含む。部分経路セル304および第1流体ドメイン204への対応する丸みを帯びた第1単位セル入口306は、図5A~5Cにより明確に示されている。図示されるように、第1流体138は、部分経路セル304の内部経路-セル表面208によって画定される丸みを帯びた流路500に従う。3次元格子104は、第2流体ドメイン206への丸みを帯びた第2単位セル入口308も含む。経路セル200の外部経路-セル表面210に対応する第2流体ドメイン206への丸みを帯びた第2単位セル入口308が、図6A~6Cにより示されている。図示されるように、第2流体144は、経路セル200の内部経路-セル表面208によって画定される丸みを帯びた流路600に従う。別の実施態様において、反復する単位セルの3次元格子104のすべて又は一部を部分位相だけシフトさせることができ、複数の部分単位セル304を第2流体入口プレナム126(図1)に隣接して設けることができ、同様に、第1流体ドメイン204に丸みを帯びた第1単位セル入口306を、第2流体ドメイン206に丸みを帯びた第2単位セル入口308を設ける。
熱交換器100の様々な態様を製造するために、3次元格子104およびそのそれぞれの単位セル、ならびに本明細書で説明する様々な他の構成要素を含む、任意の所望の技術を使用することができる。そのような様々な構成要素を製造するために使用され得る技術には、付加製造、機械加工、穿孔、鋳造、またはそれらの組み合わせ、あるいは任意の他の技術が含まれる。付加製造プロセスは、(従来の機械加工プロセスのような材料除去とは対照的に)層ごとの構成または付加製造を含む任意のプロセスを含むことができる。このようなプロセスは、「急速製造プロセス」とも呼ばれる。付加製造プロセスには、直接金属レーザー溶融(DMLM)、レーザーネット形状製造(LNSM)、電子ビーム焼結、選択的レーザー焼結(SLS)、インクジェットおよびレーザージェットによるような3D印刷、バインダージェット(BJ)、材料ジェット(MJ)、フォトポリマージェット(PJ)、ステロリソグラフィー(SLA)、電子ビーム溶融(EBM)、溶融蒸着モデリング(FDM)、レーザー工学的ネットシェーピング(LENS)、直接金属蒸着(DMD)、およびハイブリッドプロセス(HP)などが含まれるが、これらに限定されない。
熱交換器100の様々な態様を製造するために、3次元格子104およびそのそれぞれの単位セル、ならびに本明細書に記載される様々な他の構成要素を含む、任意の所望の材料を使用することができる。このような種々の構成要素を製造するために使用され得る材料は、アルミニウム合金、鋼合金、チタン合金、ニッケル合金(例えば、超合金)、およびセラミック基複合材料(CMC)材料のような複合材料を含む。例示的なCMC材料は、炭化ケイ素、ケイ素、シリカ、またはアルミナマトリックス材料、およびそれらの組合せを含むことができる。セラミック繊維、例えば、サファイアおよび炭化ケイ素のようなモノフィラメントを含む酸化安定性強化繊維、炭化ケイ素を含むヤーン、アルミナシリケート、ならびにチョップドウィスカーおよび繊維、ならびに任意選択でセラミック粒子(例えば、Si、Al、Zr、Y、およびそれらの組み合わせの酸化物)および無機充填剤(例えば、パイロフィライト、ウォラストナイト、マイカ、タルク、キアナイト、およびモンモリロナイト)などをマトリックス内に埋め込むことができる。さらなる例として、CMC材料はまた、炭化ケイ素(SiC)または炭素繊維布を含んでもよい。いくつかの実施態様において、3次元格子104を形成する材料は、熱伝導性材料などの熱伝達を促進するように適合された材料であってもよい。
本明細書は、例示的な実施形態を使用して、最良の形態を含む、現在開示されている主題を説明し、また、任意のデバイスまたはシステムを作製および使用すること、ならびに任意の組み込まれた方法を実行することを含めて、任意の当業者がそのような主題を実施することを可能にする。本開示の主題の特許性のある範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者に想起される他の例を含むことができる。そのような他の例は、それらが特許請求の範囲の文字通りの言語と異ならない構造要素を含む場合、またはそれらが特許請求の範囲の文字通りの言語と実質的に異なる同等の構造要素を含む場合、特許請求の範囲内にあることが意図される。

Claims (14)

  1. 反復単位セルの3次元格子(104)を画定する複数の一体的に形成された隣接単位セルであって、
    前記複数の一体的に形成された隣接単位セルは、ソリッドドメイン(202)を有する複数の経路セル(200)を含み、
    第1流体入口領域(116)から第1流体出口領域(120)への第1分岐蛇行流路(106)に続いて、第1流体(138)が前記複数の流路セル(200)を横切って流れるための第1分岐流体ドメイン(204)を隣接して画定する内部経路セル表面(208)と、
    第2流体入口領域(128)から第2流体出口領域(132)への第2分岐蛇行流路(108)に続いて、第2流体(144)が前記複数の流路セル(200)を横切って流れるための第2分岐流体ドメイン(206)を隣接して画定する外部経路セル表面(210)と、
    を含み、
    前記複数の一体的に形成された隣接単位セルは、前記ソリッドドメイン(202)に適合する複数の部分単位セル(304)をさらに含み、
    前記複数の部分単位セル(304)は、前記第1流体(138)ドメインが丸みを帯びた第1単位セル入口(306)を含み、第2流体(144)ドメインが丸みを帯びた第2単位セル入口(308)を含むように、反復単位セルの3次元格子(104)に部分位相シフトを導入する、
    前記複数の一体的に形成された隣接単位セル、
    を含
    前記第1分岐蛇行流路(106)は、前記3次元格子の第1領域において第1方向に蛇行し、
    前記第2分岐蛇行流路(108)は、前記3次元格子の前記第1領域において第2方向に蛇行し、前記第1方向と前記第2方向とは交差する、
    熱交換器(100)。
  2. 前記部分単位セル(304)の少なくとも一部が、前記3次元格子(104)の第1流体入口領域(116)に設けられている、
    請求項1に記載の熱交換器(100)。
  3. 前記部分単位セル(304)の少なくとも一部が、第1流体入口プレナム(114)に隣接して設けられる、
    請求項2に記載の熱交換器(100)。
  4. 前記部分単位セル(304)の少なくとも一部が、前記3次元格子(104)の第2流体入口領域(128)に設けられている、
    請求項1または請求項2に記載の熱交換器(100)。
  5. 前記部分単位セル(304)の少なくとも一部が、第1流体入口プレナム(114)に隣接して設けられる、
    請求項4に記載の熱交換器(100)。
  6. 前記部分単位セル(304)の少なくとも一部が、前記3次元格子(104)の中央領域に設けられている、
    請求項1~請求項5の何れか1項に記載の熱交換器(100)。
  7. 前記部分単位セル(304)の少なくとも一部が、部分経路セル(200)である、
    請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の熱交換器(100)。
  8. 前記部分位相シフトが、位相の1/16から15/16である、
    請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の熱交換器(100)。
  9. 前記部分位相シフトは、位相の1/2である、
    請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の熱交換器(100)。
  10. 前記丸みを帯びた第1単位セル入口(306)および/または前記丸みを帯びた第2単位セル入口(308)が、0.02~0.4の抵抗係数Kを示す、
    請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の熱交換器(100)。
  11. 前記丸みを帯びた第1単位セル入口(306)および/または前記丸みを帯びた第2単位セル入口(308)は、0.4以下の抵抗係数Kを示す、
    請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の熱交換器(100)。
  12. 前記複数の一体的に形成された隣接単位セルを周方向に囲む本体部(102)、
    をさらに含む、請求項1~請求項11のいずれか1項に記載の熱交換器(100)。
  13. 第1入口プレナム(114)を画定する第1入口マニホルド(110)であって、前記第1入口プレナム(114)は、前記第1分岐流体ドメイン(204)の入口領域と流体連通し、第1出口マニホルド(124)は第1出口プレナム(118)を画定し、前記第1出口プレナム(118)は前記第1分岐流体ドメイン(204)の出口領域と流体連通する、第1入口マニホルド(110)、および/または、
    第2入口プレナム(126)を画定する第2入口マニホルド(122)であって、前記第2入口プレナム(126)は、前記第2分岐流体ドメイン(206)の入口領域と流体連通し、第2出口マニホルド(124)は第2出口プレナム(130)を画定し、前記第2出口プレナム(130)は前記第2分岐流体ドメイン(206)の出口領域と流体連通する、第2入口プレナム(126)、
    をさらに含む、請求項1~請求項12のいずれか1項に記載の熱交換器(100)。
  14. 複数の経路セル(200)の間に一体的に形成され、3次元格子(104)に適合する複数のバッフルセル(250)であって、
    ソリッドドメイン(202)を有する前記複数のバッフルセル(250)は、
    1つ以上の第1分岐経路バッフル(300)を共に提供する1つ以上の第1分岐経路ブラインド(254)であって、前記第1分岐経路バッフル(300)の各々は前記第1分岐流体ドメイン(204)への第1境界を隣接して画定する、1つ以上の第1分岐経路ブラインド(254)、および/または、
    1つ以上の第2分岐経路バッフル(302)を共に提供する1つ以上の第2分岐経路ブラインド(256)であって、前記第2分岐経路バッフル(302)の各々は前記第2分岐流体ドメイン(206)への第2境界を隣接して画定する、1つ以上の第2分岐経路ブラインド(256)、
    を含む、
    複数のバッフルセル(250)、
    をさらに含む、請求項1~請求項13のいずれか1項に記載の熱交換器(100)。
JP2021501005A 2018-07-13 2019-07-10 丸みを帯びた単位セル入口を有する3次元格子構造を有する熱交換器、および熱交換器の3次元格子構造において丸みを帯びた単位セル入口を形成する方法 Active JP7125018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/035,047 2018-07-13
US16/035,047 US11213923B2 (en) 2018-07-13 2018-07-13 Heat exchangers having a three-dimensional lattice structure with a rounded unit cell entrance and methods of forming rounded unit cell entrances in a three-dimensional lattice structure of a heat exchanger
PCT/US2019/041210 WO2020014364A1 (en) 2018-07-13 2019-07-10 Heat exchangers having a three-dimensional lattice structure with a rounded unit cell entrance and methods of forming rounded unit cell entrances in a three-dimensional lattice structure of a heat exchanger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021531444A JP2021531444A (ja) 2021-11-18
JP7125018B2 true JP7125018B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=67470722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501005A Active JP7125018B2 (ja) 2018-07-13 2019-07-10 丸みを帯びた単位セル入口を有する3次元格子構造を有する熱交換器、および熱交換器の3次元格子構造において丸みを帯びた単位セル入口を形成する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11213923B2 (ja)
EP (1) EP3821194B1 (ja)
JP (1) JP7125018B2 (ja)
CN (1) CN112424555B (ja)
WO (1) WO2020014364A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112020022419B1 (pt) * 2018-09-19 2023-12-26 Firmenich S/A Dispositivo de distribuição de fragrância
US20210156339A1 (en) * 2019-11-27 2021-05-27 General Electric Company Cooling system for an engine assembly
US20210293483A1 (en) * 2020-03-23 2021-09-23 General Electric Company Multifurcating heat exchanger with independent baffles
CN114178549B (zh) * 2021-11-08 2022-08-05 华中科技大学 一种半开孔板格超材料及其增材制造方法
US11994036B2 (en) * 2022-01-26 2024-05-28 Rohr, Inc. Unit cell resonator networks for acoustic and vibration damping
US20230286639A1 (en) * 2022-03-10 2023-09-14 Rohr, Inc. Additive manufacturing of unit cell resonator networks for acoustic damping
CN115942598B (zh) * 2023-01-09 2023-05-16 西安交通大学 一种模块化的方圆复合通道印刷电路板换热器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507063A (ja) 2006-10-16 2010-03-04 サステイナブル・エンジン・システム・リミテッド 熱交換器
US20170030519A1 (en) 2014-04-14 2017-02-02 United Technologies Corporation Container having an internal structure with minimum surfaces
JP2017172957A (ja) 2014-10-07 2017-09-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 分岐する単位セルを含む熱交換器
US20180187984A1 (en) 2017-01-03 2018-07-05 Titan Tensor LLC Monolithic Bicontinuous Labyrinth Structures and Methods For Their Manufacture

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940837A (en) 1973-11-30 1976-03-02 The Singer Company Hot air furnace with improved heat exchanger construction
US4547943A (en) 1980-08-15 1985-10-22 Snyder General Corporation Method of manufacturing a heat exchanger and plate assembly
JPS59122803A (ja) 1982-12-27 1984-07-16 株式会社東芝 蒸気タ−ビンの再熱装置
JPS59186621A (ja) * 1983-04-05 1984-10-23 Ngk Insulators Ltd 多孔体
US4600052A (en) * 1984-03-02 1986-07-15 Southwest Research Institute Compact heat exchanger
JPS6183897A (ja) 1984-09-28 1986-04-28 Asahi Glass Co Ltd セラミツクス製の熱交換体
US5150520A (en) 1989-12-14 1992-09-29 The Allen Group Inc. Heat exchanger and method of assembly thereof
US5269372A (en) 1992-12-21 1993-12-14 International Business Machines Corporation Intersecting flow network for a cold plate cooling system
AUPN123495A0 (en) 1995-02-20 1995-03-16 F F Seeley Nominees Pty Ltd Contra flow heat exchanger
US6221463B1 (en) 1998-07-08 2001-04-24 Eugene W. White Three-dimensional film structures and methods
US7871578B2 (en) 2005-05-02 2011-01-18 United Technologies Corporation Micro heat exchanger with thermally conductive porous network
US7646608B2 (en) 2005-09-01 2010-01-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Heat transfer plate
US7866377B2 (en) 2006-12-20 2011-01-11 The Boeing Company Method of using minimal surfaces and minimal skeletons to make heat exchanger components
KR100838881B1 (ko) 2006-12-29 2008-06-16 엘지전자 주식회사 공기조화기
US20090321045A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Alcatel-Lucent Technologies Inc. Monolithic structurally complex heat sink designs
US20100282451A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 Singh Krishna P Heat exchanger apparatus
PL2476986T3 (pl) 2011-01-17 2017-10-31 Unical Ag Spa Wymiennik ciepła o bardzo szerokim zastosowaniu
US9200855B2 (en) 2012-03-06 2015-12-01 Honeywell International Inc. Tubular heat exchange systems
US9440216B2 (en) * 2012-03-15 2016-09-13 Geosepaa Llc Minimal surface area mass and heat transfer packing
AU2013291554B2 (en) 2012-07-16 2017-10-19 Neptunetech Ltd. Energy dissipator
US10018052B2 (en) 2012-12-28 2018-07-10 United Technologies Corporation Gas turbine engine component having engineered vascular structure
US20140251585A1 (en) 2013-03-05 2014-09-11 The Boeing Company Micro-lattice Cross-flow Heat Exchangers for Aircraft
TW201510461A (zh) * 2013-06-11 2015-03-16 漢洛克半導體公司 熱交換器
US10450956B2 (en) 2014-10-21 2019-10-22 United Technologies Corporation Additive manufactured ducted heat exchanger system with additively manufactured fairing
US20160116218A1 (en) 2014-10-27 2016-04-28 Ebullient, Llc Heat exchanger with helical passageways
US9657999B2 (en) 2014-11-11 2017-05-23 Northrop Grumman Systems Corporation Alternating channel heat exchanger
US20160195336A1 (en) 2015-01-07 2016-07-07 Hamilton Sundstrand Corporation Honeycomb heat exchanger
US10907500B2 (en) 2015-02-06 2021-02-02 Raytheon Technologies Corporation Heat exchanger system with spatially varied additively manufactured heat transfer surfaces
US9874412B2 (en) 2015-02-08 2018-01-23 Ronald Keith Cummins Reinforced cross drilled block
US10527362B2 (en) 2015-09-21 2020-01-07 Lockheed Martin Corporation Integrated multi-chamber heat exchanger
CN105627808A (zh) * 2015-12-31 2016-06-01 北京航空航天大学 一种新型换热器芯体和分流结构
US20170198979A1 (en) 2016-01-13 2017-07-13 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchangers
US10378359B2 (en) 2016-05-17 2019-08-13 United Technologies Corporation Heat exchanger with precision manufactured flow passages
US10612860B2 (en) 2016-05-23 2020-04-07 Hamilton Sunstrand Corporation Multiple flow heat exchanger
US10209009B2 (en) * 2016-06-21 2019-02-19 General Electric Company Heat exchanger including passageways
CN106679466B (zh) * 2017-02-13 2017-09-15 中国核动力研究设计院 一种多孔介质两相流管壳式换热器及其稳定装置
US10369540B2 (en) * 2017-04-17 2019-08-06 Honeywell International Inc. Cell structures for use in heat exchangers, and methods of producing the same
US10107555B1 (en) * 2017-04-21 2018-10-23 Unison Industries, Llc Heat exchanger assembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507063A (ja) 2006-10-16 2010-03-04 サステイナブル・エンジン・システム・リミテッド 熱交換器
US20170030519A1 (en) 2014-04-14 2017-02-02 United Technologies Corporation Container having an internal structure with minimum surfaces
JP2017172957A (ja) 2014-10-07 2017-09-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 分岐する単位セルを含む熱交換器
JP2017538086A (ja) 2014-10-07 2017-12-21 ユニゾン・インダストリーズ,エルエルシー マルチブランチ分岐流熱交換器
US20180187984A1 (en) 2017-01-03 2018-07-05 Titan Tensor LLC Monolithic Bicontinuous Labyrinth Structures and Methods For Their Manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
US11213923B2 (en) 2022-01-04
EP3821194B1 (en) 2023-04-05
CN112424555A (zh) 2021-02-26
US20200016704A1 (en) 2020-01-16
WO2020014364A1 (en) 2020-01-16
JP2021531444A (ja) 2021-11-18
CN112424555B (zh) 2022-08-05
EP3821194A1 (en) 2021-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7125018B2 (ja) 丸みを帯びた単位セル入口を有する3次元格子構造を有する熱交換器、および熱交換器の3次元格子構造において丸みを帯びた単位セル入口を形成する方法
JP7125030B2 (ja) バッフルセルを有する3次元積層構造を有する熱交換器、および熱交換器の3次元積層構造においてバッフルを形成する方法
JP6636575B2 (ja) 積層造形された熱交換器
EP3589827A1 (en) An additively manufactured heat exchanger including flow turbulators defining internal fluid passageways
EP3800417A1 (en) Heat exchanger with interleaved manifolds and layered core
EP3825638B1 (en) Integrated horn structures for heat exchanger headers
US20180051935A1 (en) Panel based heat exchanger
WO2016190445A1 (ja) 熱交換器のタンク構造およびその製造方法
EP3705826A1 (en) Radially layered helical core geometry for heat exchanger
EP3705829A1 (en) Heat exchanger
US11680756B2 (en) Hierarchical heat exchanger manifold and heat exchanger including the same
JP2004340442A (ja) 複合型熱交換器
JP6414504B2 (ja) 熱交換器
JP2005321137A (ja) 熱交換器
JP2004340485A (ja) 複合型熱交換器
JP2009041824A (ja) 熱交換器
JP2015183909A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7125018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150