JP7122761B2 - 水浄化システム - Google Patents
水浄化システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7122761B2 JP7122761B2 JP2019550524A JP2019550524A JP7122761B2 JP 7122761 B2 JP7122761 B2 JP 7122761B2 JP 2019550524 A JP2019550524 A JP 2019550524A JP 2019550524 A JP2019550524 A JP 2019550524A JP 7122761 B2 JP7122761 B2 JP 7122761B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- water storage
- storage means
- purification
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 547
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 159
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 101
- 239000008213 purified water Substances 0.000 claims description 75
- 238000011109 contamination Methods 0.000 claims description 37
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 11
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 7
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVMRPSJZNHXORP-UHFFFAOYSA-N ON=O.ON=O.ON=O.N Chemical compound ON=O.ON=O.ON=O.N JVMRPSJZNHXORP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMDJDBSEMBIJBB-UHFFFAOYSA-N [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[NH6+3] Chemical compound [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[NH6+3] MMDJDBSEMBIJBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N ammonia nh3 Chemical compound N.N XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000009292 forward osmosis Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 1
- 210000002374 sebum Anatomy 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47K—SANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
- A47K3/00—Baths; Douches; Appurtenances therefor
- A47K3/28—Showers or bathing douches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D65/00—Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
- B01D65/08—Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/44—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E03—WATER SUPPLY; SEWERAGE
- E03C—DOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
- E03C1/00—Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
- E03C1/12—Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
- E03C1/26—Object-catching inserts or similar devices for waste pipes or outlets
- E03C1/262—Object-catching inserts or similar devices for waste pipes or outlets combined with outlet stoppers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Public Health (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bathtub Accessories (AREA)
- Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
また本発明は、特に中間槽を有する水浄化システムに関する。
不純物捕捉剤との接触面積を大きくすることに応じて使い捨てカートリッジフィルタの単価も上昇する為、交換頻度は抑えられるものの、ランニングコストの削減には必ずしも有効ではなかった。
送水された水が使用されると、その使用済みの水を排水として排出する1以上の使用手段を含む水浄化システムにおいて、
前記排水を浄化する1以上の浄化手段と、
前記1以上の浄化手段よりも前に配置された1以上の貯水手段と、
を含み、
前記貯水手段は、前記1以上の浄化手段により浄化されなかった前記排水を貯水し、
前記1以上の使用手段は、前記1以上の浄化手段により浄化された前記排水を使用する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る水浄化システム1の構成を示す図である。なお、図1における矢印は、水の流れの向きを示している。図3乃至図6も同様である。
制御装置11は、後述する貯水タンク14に配置されており、センシング部101と、制御部102とを備える。制御装置11は、貯水タンク14内の水の水質等のセンシングを行い、センシングが済んだ水を、クロスフロー型フィルタ12に送水する。なお、制御装置11の具体的な機能については、図2を参照して後述する。
クロスフロー型フィルタ12は、クロスフロー型フィルタ12に送水された水を、汚染物質が濃縮された水(以下、「濃縮排水」と呼ぶ)と、シャワーブース21において使用可能なレベルに浄化された水(以下、「浄化水」と呼ぶ)とに分離させる。分離された濃縮排水は、貯水タンク14に戻すように送水される。これにより、貯水タンク14には汚れが濃縮された水が徐々に貯水されていく。
ここで、クロスフロー型フィルタとは、水の流れる向きが、ろ過膜の表面に対し平行になるようにすることで、ろ過膜に送水される水に含まれる懸濁物質やコロイドが膜面に堆積する現象を抑制しながらろ過を行うフィルタの型式のことをいう。これに対して、第2実施形態及び第3実施形態で後述する全量ろ過型フィルタ16は、ろ過膜に送水される水の全量についてろ過を行うフィルタの型式のことをいう。クロスフロー型フィルタ12は、一般に膜面の流速が高いほど膜面への付着物質の堆積が抑制されるので、全量ろ過型フィルタ16よりも高いろ過流束を得ることができる。
なお、クロスフロー型フィルタ12は、ストレーナー、糸巻き、セディメント、限外濾過フィルタ(Ultra Filtration Membrane)、精密ろ過フィルタ、逆浸透フィルタ(Reverse Osmosis Membrane)、正浸透フィルタ、イオン交換フィルタ、生物処理、などのうち少なくとも1以上を選択することができる。
ポンプ13-1は、シャワーブース21から排出された使用済みの排水を、貯水タンク14に送水する。
ポンプ13-2は、貯水タンク14から排出された水を、クロスフロー型フィルタ12を通過させてシャワーブース21に送水するとともに、クロスフロー型フィルタ12に送水された水のうち、浄化されなかった水を貯水タンク14に戻すように送水される。
なお、ポンプ13-1及び13-2は、容積式ポンプ、非容積式ポンプ、水槌ポンプ、気泡ポンプ、噴射ポンプ、水中ポンプ、などのうち少なくとも1種類以上を選択することができる。
貯水タンク14は、シャワーブース21から排出された使用済みの排水を貯水するためのタンクである。貯水タンク14に貯水されている水の量は、水量メータ141によって確認することができる。上述したように、貯水タンク14には、制御装置11が配置されている。貯水タンク14に貯水された水は、制御装置11によって汚染濃度が判定される。汚染濃度が所定の閾値を超えたと判定されると、貯水タンク14に貯水されている水は、濃縮排水として貯水タンク14から排出されて、濃縮タンク15に送水される。
なお、貯水タンク14は、樹脂タンク、金属タンク、セラミックタンク、などのうち少なくとも1つから選択することができる。
濃縮タンク15は、貯水タンク14に貯水された水の汚染濃度が所定の閾値を超えたと判定された場合に、貯水タンク14から排出される濃縮排水を一時的に貯水するためのタンクである。濃縮タンク15に貯水された濃縮排水は、水浄化システム1のメンテナンスが実施された時など、所定のタイミングで廃棄される。
ここで、濃縮タンク15に貯水された濃縮排水は、廃棄するだけではなく再利用することもできる。なお、濃縮タンク15に貯水された濃縮排水を再利用する手法(第5実施形態)については、図6を参照して後述する。
シャワーブース21は、送水された浄化水を散水するシャワーを備えるブースである。シャワーブース21は、図示はしないが、シャワーの水量を調節するバルブと、送水された浄化水を散水するシャワーヘッドと、シャワーヘッドから散水された浄化水をシャワーブース21の外部に排出する排水パンとを備える。シャワーブース21で使用された水は、ポンプ13-1を介して貯水タンク14に送水される。
図2は、本発明の水浄化システム1が備える制御装置11の機能的構成を示すブロック図である。
例えば、送水制御部113は、ポンプ13-1が、水を貯水タンク14に送水する制御を実行する。また、送水制御部113は、ポンプ13-2が、クロスフロー型フィルタ12を通過させた浄化水をシャワーブース21に送水する制御、及びクロスフロー型フィルタ12で浄化されなかった水を再び貯水タンク14に送水する制御を実行する。
また、送水制御部113は、判定部112の判定の結果、貯水タンク14に貯水された水の汚染濃度が所定の閾値を超えたとされた場合には、貯水タンク14の排水弁(図示せず)を開く制御を実行する。これにより、貯水タンク14に貯水された濃縮排水が排出されて、濃縮タンク15に送水される。
即ち、汚染濃度の閾値を下げた場合には、汚染濃度が低い状態の水が廃棄対象として濃縮タンクに送水されることになるので、それだけクロスフロー型フィルタ12に送水される水の汚染濃度が低くなる。これにより、クロスフロー型フィルタ12の低コスト化や長寿命化を図ることができる。また、水が貯水タンク14に貯水されている時間が短くなるので、貯水タンク14の内部における細菌の繁殖を抑えることもできる。ただし、汚染濃度の閾値を下げると、廃棄対象として濃縮タンクに送水される濃縮排水の量が増えることになるので、浄化して再使用可能な水の量が少なくなる。
これにより、フィルタの単価を上昇させることなく長寿命化させることを可能とする水浄化システムを提供することができる。
図3は、本発明の第2実施形態に係る水浄化システム1の構成を示す図である。
全量ろ過型フィルタ16は、シャワーブース21から排出された使用済みの排水の全量をろ過するフィルタである。上述したように、全量ろ過型フィルタとは、ろ過膜に送水される水の全量についてろ過を行うフィルタの型式のことをいう。
貯水タンク17は、クロスフロー型フィルタ12により浄化された浄化水を貯水する。貯水タンク17に貯水された浄化水は、制御装置11の制御の下に、ポンプ13-3を介してシャワーブース21に送水される。
貯水タンク14に貯水されている水は、第1実施形態と同様に、制御装置11によって汚染濃度が判定される。汚染濃度が所定の閾値を超えたと判定されると、貯水タンク14に貯水されている水は、濃縮排水として貯水タンク14から排出されて、濃縮タンク15に送水される。
濃縮排水は、貯水タンク14に戻すように送水される。これにより、貯水タンク14には汚れが濃縮された水が徐々に貯水されていく。
クロスフロー型フィルタ12により浄化された水は、浄化水として貯水タンクへと送水される。
貯水タンク14に貯水された水は、制御装置11によって水量及び汚染濃度が判定され、貯水タンク14に貯水された水の汚染濃度が閾値を超えたと判定されると、濃縮タンク15に送水される。貯水タンク17に送水された浄化水は貯水され、シャワーブース21に送水されて使用される。
水浄化システムの構成を図3に示す構成にすることにより、所定の閾値を超えた汚染濃度の水がクロスフロー型フィルタ12に送水されることがなくなるので、過剰に汚れた水がフィルタに送水されることがなくなる。このため、フィルタのさらなる長寿命化が可能となる。
図4は、本発明の第3実施形態に係る水浄化システム1の構成を示す図である。
貯水タンク14-2は、クロスフロー型フィルタ12により浄化された浄化水を貯水する。
貯水タンク14-1に貯水された水は、クロスフロー型フィルタ12に通水され、濃縮排水と浄化水とに分離される。
濃縮排水は、貯水タンク14-1に戻すように送水される。これにより、貯水タンク14-1には汚れが濃縮された水が徐々に貯水されていく。
貯水タンク14-1に貯水された水は、制御装置11により汚染濃度が判定され、貯水タンク14-1に貯水された水の汚染濃度が閾値を超えたと判定されると、濃縮タンク15に送水される。
クロスフロー型フィルタ12により浄化された浄化水は、貯水タンク14-2に貯水される。
貯水タンク14-2に貯水された浄水は、全量ろ過型フィルタ16に送水される。
全量ろ過型フィルタ16を通過した浄化水は、シャワーブース21で使用する浄化水として利用することができる。
水浄化システムの構成を図4に示す構成にすることにより、クロスフロー型フィルタ12で浄化された浄化水をさらに全量ろ過型フィルタ16を通過させることができる。これにより、フィルタの長寿命化と安心安全に浄化した水を使用することが可能となる。
図5は、本発明の第4実施形態に係る水浄化システム1の構成を示す図である。
第4実施形態の水浄化システムにおいて、シャワーブース21から排出された使用済みの排水は、図5に示すように、貯水タンク14-1に貯水される。
貯水タンク14-1に貯水された水は、クロスフロー型フィルタ12-1に通水され、濃縮排水と浄化水とに分離される。
クロスフロー型フィルタ12-1から出力された濃縮排水は、貯水タンク14-1に戻すように送水される。これにより、貯水タンク14-1には汚れが濃縮された水が徐々に貯水されていく。貯水タンク14-1に貯水された水は、制御装置11により汚染濃度が判定され、貯水タンク14-1に貯水された水の汚染濃度が閾値を超えたと判定されると、濃縮タンク15-1に送水される。
クロスフロー型フィルタ12-1から出力された浄化水は、貯水タンク14-2に貯水される。
貯水タンク14-2に貯水された浄化水は、クロスフロー型フィルタ12-2に通水されて、さらに濃縮排水と浄化水とに分離される。即ち、クロスフロー型フィルタ12-1により浄化された水が、クロスフロー型フィルタ12-2によりさらに濃縮排水と浄化水とに分離される。これにより、シャワーブース21で使用する浄化水の水質を向上させることができる。
クロスフロー型フィルタ12-2から出力された濃縮排水は、貯水タンク14-2に戻るように送水される。これにより、貯水タンク14-2には汚れが濃縮された水が徐々に貯水されていく。ただし、貯水タンク14-2に貯水されている水は、クロスフロー型フィルタ12-1により浄化された水であるため、貯水タンク14-2に貯水されている水の汚染濃度は、貯水タンク14-2に貯水されている水の汚染濃度よりも低い状態となる。
貯水タンク14-2に貯水された水は、制御装置11により汚染濃度が判定され、貯水タンク14-1に貯水された水の汚染濃度が閾値を超えたと判定されると、濃縮タンク15-2に送水される。クロスフロー型フィルタ12-2によりさらに浄化された浄化水はシャワーブース21で使用することができる。
水浄化システムの構成を図5に示す構成とすることにより、クロスフロー型フィルタ12-1で浄化された浄化水をさらにクロスフロー型フィルタ12-1で浄化させることができる。これにより、フィルタの長寿命化とさらなる安心安全に浄化した水を利用することが可能となる。
図6は、本発明の第5実施形態に係る水浄化システム1の構成を示す図である。
即ち、第1実施形態乃至第4実施形態では、貯水タンク14から排出された濃縮排水は、濃縮タンク15に貯水されたうえで廃棄される。しかしながら、貯水タンク14から濃縮排水を排出する基準となる汚染濃度の閾値が低く設定されている場合には、汚染濃度が低い濃縮排水が濃縮タンクに貯水されることとなる。この場合、上述したように、クロスフロー型フィルタ12や全量ろ過型フィルタ16の長寿命化を図ることができるが、濃縮タンクに貯水される濃縮排水の量が増えることになる。これにより、シャワーブース21に送水される浄化水の水質を向上させることはできるが、シャワーブース21に送水される浄化水の量は少なくなる。
これにより、シャワーブース21に送水される浄化水の水質を所定レベルで維持させながらシャワーブース21に送水される浄化水の量を増やすことができる。
即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が水浄化システム1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図2の例に限定されない。また、機能ブロックの存在場所も、図2に特に限定されず、任意でよい。
即ち、本発明が適用される水浄化システム(例えば図1の水浄化システム1)は、
送水された水が使用されると、その使用済みの水を排水として排出する1以上の使用手段(例えば図1のシャワーブース21)を含む水浄化システムにおいて、
前記排水を浄化する1以上の浄化手段(例えば図1のクロスフロー型フィルタ12)と、
前記1以上の浄化手段よりも前に配置された1以上の貯水手段(例えば図1の貯水タンク14)と、
を含み、
前記貯水手段は、前記1以上の浄化手段により浄化されなかった前記排水を貯水し、
前記1以上の使用手段は、前記1以上の浄化手段により浄化された前記排水を使用する。
これにより、フィルタの長寿命化を可能とする水浄化システムを提供することができる。
前記排水は、シャワー排水である、とすることができる。
これにより、フィルタの長寿命化を可能とする、シャワーブースの排水を浄化する水浄化システムを提供することができる。
これにより、水質に応じてフィルタの長寿命化を可能とする、水浄化システムを提供することができる。
送水された水が使用されると、その使用済みの水を排水として排出する1以上の使用手段(例えば図3のシャワーブース21)を含む水浄化システムにおいて、
前記排水は少なくとも1以上の第1浄化手段(例えば図3の全量ろ過型フィルタ16)を通過し第1貯水手段(例えば図1の貯水タンク14)にて貯水され、
前記第1貯水手段に貯水された水は少なくとも1以上の第2浄化手段(例えば図3のクロスフロー型フィルタ12)に送水され、
前記第1貯水手段は前記第2浄化手段により浄化されなかった水を貯水し、
前記第2浄化手段を通して浄化された水は第2貯水手段(例えば図3の貯水タンク17)に貯水され、前記1以上の使用手段により使用される。
これにより、フィルタのさらなる長寿命化を可能とする水浄化システムを提供することができる。
前記排水は、シャワー排水である、とすることができる。
これにより、フィルタのさらなる長寿命化を可能とする、シャワーブースの排水を浄化する水浄化システムを提供することができる。
これにより、水質に応じてフィルタのさらなる長寿命化を可能とする、水浄化システムを提供することができる。
送水された水が使用されると、その使用済みの水を排水として排出する1以上の使用手段(例えば図4のシャワーブース21)を含む水浄化システムにおいて、
少なくとも1以上の第1浄化手段(例えば図4のクロスフロー型フィルタ12)を含んでおり、
前記1浄化手段の前には少なくとも1以上の第1貯水手段(例えば図4の貯水タンク14-1)を含んでおり、
前記第1貯水手段は前記1浄化手段により浄化されなかった水を貯水し、
前記第1浄化手段を通して浄化された水は少なくとも1以上の第2貯水手段(例えば図4の貯水タンク14-2)に貯水され、
前記第2貯水手段に貯水された水は、少なくとも1以上の第2浄化手段(例えば図4の全量ろ過型フィルタ16)を通して前記1以上の使用手段により使用される。
これにより、フィルタのさらなる長寿命化を可能とする水浄化システムを提供することができる。
前記排水は、シャワー排水である、とすることができる。
これにより、フィルタのさらなる長寿命化を可能とする、シャワーブースの排水を浄化する水浄化システムを提供することができる。
これにより、水質に応じてフィルタのさらなる長寿命化を可能とする、水浄化システムを提供することができる。
送水された水が使用されると、その使用済みの水を排水として排出する1以上の使用手段(例えば図5のシャワーブース21)を含む水浄化システムにおいて、
少なくとも1以上の第1浄化手段(例えば図5のクロスフロー型フィルタ12-1)を含んでおり、
前記第1浄化手段の前には少なくとも1以上の第1貯水手段(例えば図5の貯水タンク14-1)を含んでおり、
前記第1貯水手段は前記第1浄化手段より浄化されずに戻ってきた水を貯め、
前記第1浄化手段を通して浄化された水は少なくとも1以上の第2貯水手段(例えば図5の貯水タンク14-2)に貯水され、
前記第2貯水手段の水は少なくとも1以上の第2浄化手段(例えば図5のクロスフロー型フィルタ12-2)に送水され、
前記第2貯水手段は前記第2浄化手段より浄化されなかった水を貯水し、
前記第2浄化手段を通して浄化された水は前記1以上の使用手段により使用される。
これにより、フィルタのさらなる長寿命化を可能とする水浄化システムを提供することができる。
前記排水は、シャワー排水である、とすることができる。
これにより、フィルタのさらなる長寿命化を可能とする、シャワーブースの排水を浄化する水浄化システムを提供することができる。
これにより、水質に応じてフィルタのさらなる長寿命化を可能とする、水浄化システムを提供することができる。
Claims (12)
- 送水された水が使用されると、その使用済みの水を排水として排出する1以上の使用手段を含む水浄化システムにおいて、
前記排水を、汚染物質が濃縮された濃縮排水と、前記1以上の使用手段に使用される浄化水とに分離させる1以上の浄化手段と、
前記1以上の浄化手段よりも前に配置され、水を貯水し、貯水する水の汚染濃度の指標となる量のセンシングを行うセンサを有する1以上の貯水手段と、
前記センサによる前記センシングの結果に基づいて、前記1以上の貯水手段に貯水されている水の汚染濃度が所定の閾値を超えているか否かの判定を行う判定手段と、
前記判定手段による前記判定の結果に基づいて、前記1以上の貯水手段に前記排水を送水する第1制御と、前記1以上の貯水手段に前記濃縮排水を送水するとともに前記1以上の浄化手段を通して前記1以上の使用手段に前記浄化水を送水する第2制御を実行する送水制御手段と、
を含み、
前記閾値は、前記1以上の使用手段で使用される前記浄化水に求められる水質及び水量に応じて可変設定される、
水浄化システム。 - 前記1以上の使用手段は、シャワーブースであり、
前記排水は、シャワー排水である、
請求項1に記載の水浄化システム。 - 送水された水が使用されると、その使用済みの水を排水として排出する1以上の使用手段を含む水浄化システムにおいて、
前記排水は、少なくとも1以上の第1浄化手段を通過して、水を貯水し貯水する水の汚染濃度の指標となる量のセンシングを行うセンサを有する第1貯水手段にて貯水され、
前記第1貯水手段に貯水された水は、少なくとも1以上の第2浄化手段に送水されることで、汚染物質が濃縮された濃縮排水と、前記1以上の使用手段に使用される浄化水とに分離され、
前記第1貯水手段は、前記1以上の第2浄化手段により分離された前記濃縮排水を貯水し、
前記1以上の第2浄化手段により分離された前記浄化水は、第2貯水手段に貯水され、前記1以上の使用手段により使用され、
前記センサによる前記センシングの結果に基づいて、前記第1貯水手段に貯水されている水の汚染濃度が所定の閾値を超えているか否かの判定が行われ、
前記判定の結果に基づいて、前記1以上の第1浄化手段を通して前記第1貯水手段に前記排水を送水する第1制御と、前記第1貯水手段に前記濃縮排水を送水するとともに前記第2貯水手段に前記浄化水を送水する第2制御と、前記第2貯水手段に貯水されている前記浄化水を前記1以上の使用手段に送水する第3制御とが実行され、
前記閾値は、前記1以上の使用手段で使用される前記浄化水に求められる水質及び水量に応じて可変設定される、
水浄化システム。 - 前記1以上の使用手段は、シャワーブースであり、
前記排水は、シャワー排水である、
請求項3に記載の水浄化システム。 - 送水された水が使用されると、その使用済みの水を排水として排出する1以上の使用手段を含む水浄化システムにおいて、
水を、汚染物質が濃縮された濃縮排水と、前記使用手段に使用され得る浄化水とに分離する少なくとも1以上の第1浄化手段を含んでおり、
前記1浄化手段の前には、水を貯水し、貯水する水の汚染濃度の指標となる量のセンシングを行うセンサを有する少なくとも1以上の第1貯水手段を含んでおり、
前記1以上の第1貯水手段は、前記1以上の第1浄化手段により分離された前記濃縮排水を貯水し、
前記1以上の第1浄化手段により分離された前記浄化水は、少なくとも1以上の第2貯水手段に貯水され、
前記1以上の第2貯水手段に貯水された水は、少なくとも1以上の第2浄化手段を通して前記1以上の使用手段により使用され、
前記センサによる前記センシングの結果に基づいて、前記1以上の第1貯水手段に貯水されている水の汚染濃度が所定の閾値を超えているか否かの判定が行われ、
前記判定の結果に基づいて、前記1以上の第1貯水手段に前記排水を送水する第1制御と、前記1以上の第1貯水手段に前記濃縮排水を送水するとともに前記1以上の第2貯水手段に前記浄化水を送水する第2制御と、前記1以上の第2貯水手段に貯水されている前記浄化水を、前記1以上の第2浄化手段を通して前記1以上の使用手段に送水する第3制御とが実行され、
前記閾値は、前記1以上の使用手段で使用される前記浄化水に求められる水質及び水量に応じて可変設定される、
水浄化システム。 - 前記1以上の使用手段は、シャワーブースであり、
前記排水は、シャワー排水である、
請求項5に記載の水浄化システム。 - 送水された水が使用されると、その使用済みの水を排水として排出する1以上の使用手段を含む水浄化システムにおいて、
水を、汚染物質が濃縮された濃縮排水と、前記1以上の使用手段に使用され得る浄化水とに分離する少なくとも1以上の第1浄化手段を含んでおり、
前記1以上の第1浄化手段の前には、水を貯水し、貯水する水の汚染濃度の指標となる量のセンシングを行うセンサを有する少なくとも1以上の第1貯水手段を含んでおり、
前記1以上の第1貯水手段は、前記1以上の第1浄化手段により分離された前記濃縮排水を貯め、
前記1以上の第1浄化手段により分離された前記浄化水は、水を貯水し、貯水する水のセンシングを行うセンサを有する少なくとも1以上の第2貯水手段に貯水され、
前記1以上の第2貯水手段の水は、水を前記濃縮排水と、前記浄化水とに分離する少なくとも1以上の第2浄化手段に送水され、
前記1以上の第2貯水手段は、前記1以上の第2浄化手段より分離された前記濃縮排水を貯水し、
前記1以上の第2浄化手段により分離された前記浄化水は、前記1以上の使用手段により使用され、
前記センサによる前記センシングの結果に基づいて、前記1以上の第1貯水手段及び前記1以上の第2貯水手段に夫々貯水されている水の汚染濃度が所定の閾値を超えているか否かの判定が夫々行われ、
前記判定の結果に基づいて、前記1以上の第1貯水手段に前記排水を送水する第1制御と、前記第1貯水手段に前記濃縮排水を送水するとともに前記1以上の第2貯水手段に前記浄化水を送水する第2制御と、前記1以上の第2貯水手段に貯水されている水を前記1以上の第2浄化手段を通して前記1以上の第2貯水手段に送水するとともに前記1以上の使用手段に送水する第3制御とが実行され、
前記閾値は、前記1以上の使用手段で使用される前記浄化水に求められる水質及び水量に応じて夫々可変設定される、
水浄化システム。 - 前記1以上の使用手段は、シャワーブースであり、
前記排水は、シャワー排水である、
請求項7に記載の水浄化システム。 - 1以上の使用手段による、送水された水を使用するステップと、その使用済みの水を排水として排出するステップとを含む水浄化方法において、
1以上の浄化手段が、前記排水を、汚染物質が濃縮された濃縮排水と、前記1以上の使用手段に使用される浄化水とに分離させるステップと、
前記1以上の浄化手段よる分離させるステップよりも前のステップであって、センサを有する1以上の貯水手段が、水を貯水し、貯水する水の汚染濃度の指標となる量のセンシングを行うステップと、
前記センサによる前記センシングの結果に基づいて、前記1以上の貯水手段に貯水されている水の汚染濃度が所定の閾値を超えているか否かの判定を行うステップと、
前記判定の結果に基づいて、前記1以上の貯水手段に前記排水を送水する第1制御と、前記1以上の貯水手段に前記濃縮排水を送水するとともに前記1以上の浄化手段を通して前記1以上の使用手段に前記浄化水を送水する第2制御を実行するステップと、
前記閾値が、前記1以上の使用手段で使用される前記浄化水に求められる水質及び水量に応じて可変設定されるステップと、
を含む水浄化方法。 - 1以上の使用手段による、送水された水を使用するステップと、その使用済みの水を排水として排出するステップとを含む水浄化方法において、
前記排水が、少なくとも1以上の第1浄化手段を通過して、水を貯水し貯水する水の汚染濃度の指標となる量のセンシングを行うセンサを有する第1貯水手段にて貯水されるステップと、
前記第1貯水手段に貯水された水が、少なくとも1以上の第2浄化手段に送水されることで、汚染物質が濃縮された濃縮排水と、前記1以上の使用手段に使用される浄化水とに分離されるステップと、
前記第1貯水手段が、前記1以上の第2浄化手段により分離された前記濃縮排水を貯水するステップと、
前記1以上の第2浄化手段により分離された前記浄化水が、第2貯水手段に貯水され、前記1以上の使用手段により使用されるステップと、
前記センサによる前記センシングの結果に基づいて、前記第1貯水手段に貯水されている水の汚染濃度が所定の閾値を超えているか否かの判定が行われるステップと、
前記判定の結果に基づいて、前記1以上の第1浄化手段を通して前記第1貯水手段に前記排水を送水する第1制御と、前記第1貯水手段に前記濃縮排水を送水するとともに前記第2貯水手段に前記浄化水を送水する第2制御と、前記第2貯水手段に貯水されている前記浄化水を前記1以上の使用手段に送水する第3制御とが実行されるステップと、
前記閾値が、前記1以上の使用手段で使用される前記浄化水に求められる水質及び水量に応じて可変設定されるステップと、
を含む水浄化方法。 - 1以上の使用手段による、送水された水を使用するステップと、その使用済みの水を排水として排出するステップとを含む水浄化方法において、
1以上の第1浄化手段が、水を、汚染物質が濃縮された濃縮排水と、前記使用手段に使用され得る浄化水とに分離するステップと、
前記1浄化手段よる分離させるステップよりも前のステップであって、センサを有する少なくとも1以上の第1貯水手段が、水を貯水し、貯水する水の汚染濃度の指標となる量のセンシングを行うステップと、
前記1以上の第1貯水手段が、前記1以上の第1浄化手段により分離された前記濃縮排水を貯水するステップと、
前記1以上の第1浄化手段により分離された前記浄化水が、少なくとも1以上の第2貯水手段に貯水されるステップと、
前記1以上の第2貯水手段に貯水された水が、少なくとも1以上の第2浄化手段を通して前記1以上の使用手段により使用されるステップと、
前記センサによる前記センシングの結果に基づいて、前記1以上の第1貯水手段に貯水されている水の汚染濃度が所定の閾値を超えているか否かの判定が行われるステップと、
前記判定の結果に基づいて、前記1以上の第1貯水手段に前記排水を送水する第1制御と、前記1以上の第1貯水手段に前記濃縮排水を送水するとともに前記1以上の第2貯水手段に前記浄化水を送水する第2制御と、前記1以上の第2貯水手段に貯水されている前記浄化水を、前記1以上の第2浄化手段を通して前記1以上の使用手段に送水する第3制御とが実行されるステップと、
前記閾値が、前記1以上の使用手段で使用される前記浄化水に求められる水質及び水量に応じて可変設定されるステップと、
を含む水浄化方法。 - 1以上の使用手段による、送水された水を使用するステップと、その使用済みの水を排水として排出するステップとを含む水浄化方法において、
1以上の第1浄化手段が、水を、汚染物質が濃縮された濃縮排水と、前記使用手段に使用され得る浄化水とに分離するステップと、
前記1浄化手段よる分離させるステップよりも前のステップであって、センサを有する少なくとも1以上の第1貯水手段が、水を貯水し、貯水する水の汚染濃度の指標となる量のセンシングを行うステップと、
前記1以上の第1貯水手段が、前記1以上の第1浄化手段により分離された前記濃縮排水を貯めるステップと、
前記1以上の第1浄化手段により分離された前記浄化水が、水を貯水し、貯水する水のセンシングを行うセンサを有する少なくとも1以上の第2貯水手段に貯水されるステップと、
前記1以上の第2貯水手段の水が、水を前記濃縮排水と、前記浄化水とに分離する少なくとも1以上の第2浄化手段に送水されるステップと、
前記1以上の第2貯水手段が、前記1以上の第2浄化手段より分離された前記濃縮排水を貯水するステップと、
前記1以上の第2浄化手段により分離された前記浄化水が、前記1以上の使用手段により使用されるステップと、
前記センサによる前記センシングの結果に基づいて、前記1以上の第1貯水手段及び前記1以上の第2貯水手段に夫々貯水されている水の汚染濃度が所定の閾値を超えているか否かの判定が夫々行われるステップと、
前記判定の結果に基づいて、前記1以上の第1貯水手段に前記排水を送水する第1制御と、前記第1貯水手段に前記濃縮排水を送水するとともに前記1以上の第2貯水手段に前記浄化水を送水する第2制御と、前記1以上の第2貯水手段に貯水されている水を前記1以上の第2浄化手段を通して前記1以上の第2貯水手段に送水するとともに前記1以上の使用手段に送水する第3制御とが実行されるステップと、
前記閾値が、前記1以上の使用手段で使用される前記浄化水に求められる水質及び水量に応じて夫々可変設定されるステップと、
を含む水浄化方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017214234 | 2017-11-06 | ||
JP2017214234 | 2017-11-06 | ||
PCT/JP2018/041246 WO2019088304A1 (ja) | 2017-11-06 | 2018-11-06 | 水浄化システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019088304A1 JPWO2019088304A1 (ja) | 2020-11-26 |
JP7122761B2 true JP7122761B2 (ja) | 2022-08-22 |
Family
ID=66333177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019550524A Active JP7122761B2 (ja) | 2017-11-06 | 2018-11-06 | 水浄化システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7122761B2 (ja) |
WO (1) | WO2019088304A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7092425B1 (ja) | 2022-03-14 | 2022-06-28 | Wota株式会社 | 水処理システム、水処理方法、及び水処理プログラム |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000218268A (ja) | 1999-02-02 | 2000-08-08 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 洗濯排水の浄化再利用システム |
JP2001038153A (ja) | 1999-05-27 | 2001-02-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 排水の再生システム |
JP2002018437A (ja) | 2000-05-02 | 2002-01-22 | Kurita Water Ind Ltd | カルシウム及びシリカ含有水の処理方法及び処理装置 |
JP2003001256A (ja) | 2001-06-25 | 2003-01-07 | Kurita Water Ind Ltd | 循環冷却水の処理方法 |
JP2003218072A (ja) | 2002-01-28 | 2003-07-31 | Nomura Micro Sci Co Ltd | 排水処理装置 |
JP2005074295A (ja) | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Daicel Chem Ind Ltd | 洗車排水処理システム |
JP2007245150A (ja) | 2001-09-27 | 2007-09-27 | Daicel Chem Ind Ltd | 排水処理装置 |
US20110049054A1 (en) | 2007-09-20 | 2011-03-03 | Verenium Corporation | Wastewater treatment system |
JP2011083732A (ja) | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Mimaki Engineering Co Ltd | 廃水浄化システム、洗浄装置及びインクジェットプリンタシステム |
US20140311979A1 (en) | 2011-11-17 | 2014-10-23 | Alexander Schluttig | Device and Method for Producing Sterile Water by Means of a Cross-Flow Liquid Sterile Filter |
JP2017080740A (ja) | 2011-01-20 | 2017-05-18 | 三菱レイヨン株式会社 | 廃水の処理装置、処理方法、および廃水処理システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5925633B2 (ja) * | 1978-09-20 | 1984-06-19 | 三菱重工業株式会社 | 排水の処理方法 |
JPH0819485A (ja) * | 1994-07-11 | 1996-01-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 可搬・水処理式シャワー装置 |
JP4032496B2 (ja) * | 1998-04-23 | 2008-01-16 | オルガノ株式会社 | Cmp工程排水処理装置 |
-
2018
- 2018-11-06 JP JP2019550524A patent/JP7122761B2/ja active Active
- 2018-11-06 WO PCT/JP2018/041246 patent/WO2019088304A1/ja active Application Filing
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000218268A (ja) | 1999-02-02 | 2000-08-08 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 洗濯排水の浄化再利用システム |
JP2001038153A (ja) | 1999-05-27 | 2001-02-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 排水の再生システム |
JP2002018437A (ja) | 2000-05-02 | 2002-01-22 | Kurita Water Ind Ltd | カルシウム及びシリカ含有水の処理方法及び処理装置 |
JP2003001256A (ja) | 2001-06-25 | 2003-01-07 | Kurita Water Ind Ltd | 循環冷却水の処理方法 |
JP2007245150A (ja) | 2001-09-27 | 2007-09-27 | Daicel Chem Ind Ltd | 排水処理装置 |
JP2003218072A (ja) | 2002-01-28 | 2003-07-31 | Nomura Micro Sci Co Ltd | 排水処理装置 |
JP2005074295A (ja) | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Daicel Chem Ind Ltd | 洗車排水処理システム |
US20110049054A1 (en) | 2007-09-20 | 2011-03-03 | Verenium Corporation | Wastewater treatment system |
JP2011083732A (ja) | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Mimaki Engineering Co Ltd | 廃水浄化システム、洗浄装置及びインクジェットプリンタシステム |
JP2017080740A (ja) | 2011-01-20 | 2017-05-18 | 三菱レイヨン株式会社 | 廃水の処理装置、処理方法、および廃水処理システム |
US20140311979A1 (en) | 2011-11-17 | 2014-10-23 | Alexander Schluttig | Device and Method for Producing Sterile Water by Means of a Cross-Flow Liquid Sterile Filter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019088304A1 (ja) | 2020-11-26 |
WO2019088304A1 (ja) | 2019-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4920990B2 (ja) | 分離膜の洗浄方法 | |
KR102329058B1 (ko) | 분리막 모듈의 막힘 개소 특정 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 조수 시스템 및 조수 방법 | |
JP6441808B2 (ja) | 淡水化装置及び淡水化方法 | |
CN106103349A (zh) | 水处理方法 | |
CN108473341B (zh) | 净化液体的方法 | |
RU2614287C2 (ru) | Система очистки жидкости | |
JPWO2008078498A1 (ja) | 排水処理システム及び排水処理方法 | |
JP7122761B2 (ja) | 水浄化システム | |
KR102380257B1 (ko) | 분리막 기술을 적용한 양식장 사육수 처리 시스템 | |
WO2016178366A1 (ja) | 膜分離活性汚泥処理方法及び膜分離活性汚泥処理システム | |
JPWO2014007262A1 (ja) | 淡水製造装置および淡水製造方法 | |
JP2005144290A (ja) | Mlssの制御方法 | |
JP2001346460A (ja) | 水耕栽培装置および方法 | |
US20020011438A1 (en) | Water purification treatment apparatus with large pore size filter membrane unit | |
JP5048239B2 (ja) | 浄水装置 | |
US20140076808A1 (en) | Sanitary cold water treatment systems and methods | |
US20220203304A1 (en) | Circulating water preparation system, cooling system and method for operating a cooling system | |
JP2007152193A (ja) | 水浄化装置および水浄化方法 | |
Song et al. | Application of microfiltration for reuse of backwash water in a conventional water treatment plant-a case study | |
KR101560490B1 (ko) | 실시간 능동 제어 방식의 골프장 잔디용수 공급을 위한 정화 장치 및 이를 이용한 잔디용수 공급 방법 | |
US20240025780A1 (en) | Method for eliminating the use of chemical products in pre-treatment in seawater desalination plants based on reverse osmosis | |
KR200364038Y1 (ko) | 제망간탑을 이용한 분리막 고도 정수 처리장치 | |
US10377650B2 (en) | Membrane separation type activated sludge treatment method and system | |
RU190581U1 (ru) | Мобильная станция очистки воды | |
KR101443909B1 (ko) | 역삼투 정수장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210623 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7122761 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |