JP7121650B2 - 荷重計算装置および航空機 - Google Patents

荷重計算装置および航空機 Download PDF

Info

Publication number
JP7121650B2
JP7121650B2 JP2018236182A JP2018236182A JP7121650B2 JP 7121650 B2 JP7121650 B2 JP 7121650B2 JP 2018236182 A JP2018236182 A JP 2018236182A JP 2018236182 A JP2018236182 A JP 2018236182A JP 7121650 B2 JP7121650 B2 JP 7121650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
point
internal
coefficient
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018236182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020098136A (ja
Inventor
健佑 吉村
雅勝 安部
拓也 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2018236182A priority Critical patent/JP7121650B2/ja
Priority to CN201911068189.7A priority patent/CN111339605B/zh
Priority to US16/688,834 priority patent/US11494536B2/en
Priority to EP19214474.9A priority patent/EP3671167B1/en
Publication of JP2020098136A publication Critical patent/JP2020098136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7121650B2 publication Critical patent/JP7121650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/12Static balancing; Determining position of centre of gravity
    • G01M1/122Determining position of centre of gravity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0016Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings of aircraft wings or blades
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/15Vehicle, aircraft or watercraft design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/23Design optimisation, verification or simulation using finite element methods [FEM] or finite difference methods [FDM]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/16Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

本発明は、荷重計算を行う荷重計算装置および航空機に関する。
航空機などを構成する部材の強度解析のため、有限要素法などが用いられる場合がある(例えば、特許文献1)。
特開2013-109443号公報
上記の航空機に限らず、解析技術を用いて、外部荷重に対して生じる対象部材の内部荷重を導出する場合がある。また、対象部材の内部荷重の上限値から外部荷重の上限値を導出する場合がある。いずれの場合も計算負荷が高い処理となるため、これらの荷重の計算負荷を軽減する技術の開発が希求される。
本発明は、このような課題に鑑み、荷重の計算負荷を軽減することが可能な荷重計算装置および航空機を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の荷重計算装置は、対象部材における集中荷重点に、互いに垂直な3軸のうちの1軸の軸方向に単位荷重が作用したとき、対象部材における対象点に作用する内部荷重を、集中荷重点および対象点に関連付けた第1係数として記憶し、集中荷重点に3軸のうちの1軸の軸方向周りの単位モーメントが作用したとき、対象点に作用する内部荷重を、集中荷重点および対象点に関連付けた第2係数として記憶する係数記憶部と、対象部材に作用する外部荷重を、集中荷重点に作用する6分力に置換した置換荷重および置換モーメントを導出する置換導出部と、対象部材に外部荷重が作用したとき、任意の対象点に作用する内部荷重を、第1係数と置換荷重の積、および、第2係数と置換モーメントの積の和として導出する内部荷重導出部と、を備える。
上記課題を解決するために、本発明の他の荷重計算装置は、対象部材における集中荷重点に、互いに垂直な3軸のうちの1軸の軸方向に単位荷重が作用したとき、対象部材における対象点に作用する内部荷重を、集中荷重点および対象点に関連付けた第1係数として記憶し、集中荷重点に3軸のうちの1軸の軸方向周りの単位モーメントが作用したとき、対象点に作用する内部荷重を、集中荷重点および対象点に関連付けた第2係数として記憶する係数記憶部と、対象点に作用する内部荷重の上限値、対象点に関連付けられた第1係数、第2係数から、対象点に関連付けられた集中荷重点に作用する外部荷重の上限値を導出する上限導出部と、を備える。
上記課題を解決するために、本発明の航空機は、上記荷重計算装置と、内部荷重が設定された上限値を超えないように飛行制御する飛行制御部と、を備える。
本発明によれば、荷重の計算負荷を軽減することが可能となる。
航空機の概略図である。 対象部材の斜視図である。 置換後の荷重である置換荷重を示す図である。 置換後のモーメントである置換モーメントを示す図である。 外部荷重と内部荷重の例を示す第1の図である。 外部荷重と内部荷重の例を示す第2の図である。 外部荷重と内部荷重の例を示す第3の図である。 外部荷重と内部荷重の例を示す第4の図である。 数式1の係数を説明するための図である。 航空機および補助装置の機能ブロック図である。 第1係数、第2係数を計算する予備処理の流れを示すフローチャートである。 内部荷重導出処理の流れを示すフローチャートである。 上限値導出処理の流れを示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、航空機100の概略図である。ここでは、対象部材110として、航空機100の主翼の一部を構成する部材を例に挙げて説明する。ただし、対象部材110は、航空機100の主翼以外の部位を構成する部材であってもよいし、航空機100以外のものを構成する部材であってもよい。
図2は、対象部材110の斜視図である。対象部材110(主翼)は所謂BOX構造である。対象部材110に対し、互いに垂直なX軸、Y軸、Z軸の向きを、図示の通り定義する。すなわち、X軸は航空機100の前後方向、Y軸は対象部材110の長手方向、Z軸は航空機100の高さ方向とする。図2に示すように、例えば、対象部材110に対して、Z軸方向の分布荷重が作用しているものとする。
図3は、置換後の荷重である置換荷重を示す図である。図4は、置換後のモーメントである置換モーメントを示す図である。図3に示すように、対象部材110において、複数の集中荷重点が設定される。ここでは、例えば、SMT解析で用いられる基準軸(例えば、対象部材110のうち、X軸およびZ軸方向の幅の中心であってY軸に平行な軸)上に、固定面120から順に、4つの集中荷重点S、S、S、Sが設定される。ただし、集中荷重点は、この基準軸上に配されなくてもよい。また、集中荷重点S、S、S、Sは、4つに限られない。
それぞれの集中荷重点S、S、S、Sについて変位しない(固定されている)と仮定したときの図2に示す分布荷重に対する反力として、図3に示すように、それぞれの集中荷重点S、S、S、Sに作用する集中荷重(置換荷重T1x、T1y、T1z、置換荷重T2x、T2y、T2z、置換荷重T3x、T3y、T3z、置換荷重T4x、T4y、T4z)と、図4に示すように、集中荷重点S、S、S、Sに作用するモーメント(置換モーメントM1x、M1y、M1z、置換モーメントM2x、M2y、M2z、置換モーメントM3x、M3y、M3z、置換モーメントM4x、M4y、M4z)が導出される。
図2に示す分布荷重は、集中荷重点S、S、S、Sそれぞれに作用する6分力(上記の置換荷重および置換モーメント)に置換される。
図5は、外部荷重と内部荷重の例を示す第1の図である。図5に示すように、対象部材110の部位Aに作用する外部荷重のZ軸成分がa[N]のとき、部位Bに作用する内部荷重のX軸成分がb[N]であるものとする。
図6は、外部荷重と内部荷重の例を示す第2の図である。図6に示すように、対象部材110の部位Aに作用する外部荷重のZ軸成分が2a[N]の外部荷重のとき、部位Bに作用する内部荷重のX軸成分は、2b[N]となる。このように、対象となる部位A、部位Bが同じであれば、外部荷重と内部荷重の比は等しくなる。
図7は、外部荷重と内部荷重の例を示す第3の図である。図7に示すように、対象部材110の部位Cに作用する外部荷重のZ軸成分がc[N]のとき、部位Bに作用する内部荷重のX軸成分がd[N]であるものとする。
図8は、外部荷重と内部荷重の例を示す第4の図である。図8に示すように、対象部材110の部位Aに作用する外部荷重のZ軸成分が2a[N]、対象部材110の部位Cに作用する外部荷重のZ軸成分がc[N]であるものとする。このとき、部位Bに作用する内部荷重のX成分は、2b+d[N]となる。このように、複数の部位A、部位Cの外部荷重が作用するとき、部位Aへの外部荷重によって部位Bに生じる内部荷重と、部位Cへの外部荷重によって部位Bに生じる内部荷重の和が、部位Bに作用する。
ここでは、外部荷重がZ軸成分、内部荷重がX軸成分の軸内部荷重(圧縮、引張)の場合を例に挙げて説明した。しかし、上記の性質は、外部荷重がX軸成分、Y軸成分、Z軸成分のそれぞれに関し、内部荷重がX軸成分、Y軸成分、Z軸成分の軸内部荷重のいずれの場合にも適用できる。また、上記の性質は、外部荷重がX軸成分、Y軸成分、Z軸成分のそれぞれに関し、内部荷重がXY平面、YZ平面、ZX平面のせん断内部荷重のいずれの場合にも適用できる。
上記の性質を利用すると、対象部材110の任意の対象点に作用する内部荷重を数式に表すことができる。下記の数式1は、対象部材110の対象点に作用するX軸方向の軸内部荷重Nxを導出する式である。
Figure 0007121650000001
…(数式1)
下記の数式2は、対象部材110の対象点に作用するXY平面のせん断内部荷重Nxyを導出する式である。
Figure 0007121650000002
…(数式2)
数式1、2において、添え字iは、集中荷重点S、S、S、Sの添え字に対応する。すなわち、nは1~4の値を取る。
数式1において、係数NxaiTxは、集中荷重点SにおいてX軸方向の外部荷重が1[N]作用したとき(単位荷重が作用したとき)であり、かつ、他に外部荷重(モーメント)が作用していない場合に、対象点に作用するX軸方向の軸内部荷重である。係数NxaiTxに、集中荷重点Sにおいて実際に作用したX軸方向の置換荷重Tixを乗算する。そうすると、上記の図5、図6で説明した性質により、置換荷重Tixによって対象点に作用するX軸方向の軸内部荷重が導出される。
同様に、数式1において、係数NxaiTyは、集中荷重点SにおいてY軸方向の外部荷重が1[N]作用したときであり、かつ、他に外部荷重(モーメント)が作用していない場合に、対象点に作用するX軸方向の軸内部荷重である。係数NxaiTzは、集中荷重点SにおいてZ軸方向の外部荷重が1[N]作用したときであり、かつ、他に外部荷重(モーメント)が作用していない場合に、対象点に作用するX軸方向の軸内部荷重である。
図9は、数式1の係数NxaiTzを説明するための図である。図9に示すように、例えば、係数NxaTzは、集中荷重点SにTz=1[N]の外部荷重(単位荷重)のみが作用したとき、対象点(部位B)に作用するX軸方向の軸内部荷重である。
数式1において、係数NxaiMxは、集中荷重点SにおいてX軸周りのモーメントが1[N・m]作用したとき(単位モーメントが作用したとき)であり、かつ、他に外部荷重(モーメント)が作用していない場合に、対象点に作用するX軸方向の軸内部荷重である。係数NxaiMyは、集中荷重点SにおいてY軸周りのモーメントが1[N・m]作用したときであり、かつ、他に外部荷重(モーメント)が作用していない場合に、対象点に作用するX軸方向の軸内部荷重である。係数NxaiMzは、集中荷重点SにおいてZ軸周りのモーメントが1[N・m]作用したときであり、かつ、他に外部荷重(モーメント)が作用していない場合に、対象点に作用するX軸方向の軸内部荷重である。
対象点におけるX軸方向の軸内部荷重Nxは、上記の図6、図7、図8で説明した性質により、数式1の各項の和として導出される。
また、数式2において、係数NxyaiTxは、集中荷重点SにおいてX軸方向の外部荷重が1N作用したとき(単位荷重が作用したとき)であり、かつ、他に外部荷重(モーメント)が作用していない場合に、対象点に作用するXY平面のせん断内部荷重である。係数NxyaiTxに、集中荷重点Sにおいて実際に作用したX軸方向の置換荷重Tixを乗算する。そうすると、上記の図5、図6で説明した性質により、置換荷重Tixによって対象点に作用するXY平面のせん断内部荷重が導出される。
係数NxyaiTyは、集中荷重点SにおいてY軸方向の外部荷重が1N作用したときであり、かつ、他に外部荷重(モーメント)が作用していない場合に、対象点に作用するXY平面のせん断内部荷重である。係数NxyaiTzは、集中荷重点SにおいてX軸方向の外部荷重が1N作用したときであり、かつ、他に外部荷重(モーメント)が作用していない場合に、対象点に作用するXY平面のせん断内部荷重である。
係数NxyaiMxは、集中荷重点SにおいてX軸周りのモーメントが1[N・m]作用したとき(単位モーメントが作用したとき)であり、かつ、他に外部荷重(モーメント)が作用していない場合に、対象点に作用するXY平面のせん断内部荷重である。係数NxyaiMyは、集中荷重点SにおいてY軸周りのモーメントが1[N・m]作用したときであり、かつ、他に外部荷重(モーメント)が作用していない場合に、対象点に作用するXY平面のせん断内部荷重である。係数NxyaiMzは、集中荷重点SにおいてZ軸周りのモーメントが1[N・m]作用したときであり、かつ、他に外部荷重(モーメント)が作用していない場合に、対象点に作用するXY平面のせん断内部荷重である。
対象点におけるXY平面のせん断内部荷重Nxyは、上記の図6、図7、図8で説明した性質により、数式2の各項の和として導出される。
ここでは、X軸方向の軸内部荷重NxおよびXY平面のせん断内部荷重Nxyについて説明した。Y軸方向の軸内部荷重Ny、YZ平面のせん断内部荷重Nyz、Z軸方向の軸内部荷重NzおよびZX平面のせん断内部荷重Nzxについても、X軸方向の軸内部荷重NxおよびXY平面のせん断内部荷重Nxyと同様の数式を用いることで導出可能である。
航空機100では、数式1などの軸内部荷重を導出する計算式、および、数式2などのせん断内部荷重を導出する計算式を用いることで、計算負荷を軽減する。以下、数式1、2を用いた処理機構について詳述する。
図10は、航空機100および補助装置200の機能ブロック図である。図9に示すように、航空機100は、荷重計算装置170、荷重センサ190、健全性診断装置192、飛行制御部194を備える。ここでは、荷重計算装置170が航空機100に搭載される場合について説明するが、荷重計算装置170は、航空機100以外のものに用いられてもよい。
荷重計算装置170は、係数記憶部172、外部荷重推定部174、置換導出部176、内部荷重導出部178、上限導出部180を備える。ここでは、補助装置200が荷重計算装置170と別体に設けられる場合について説明するが、補助装置200が荷重計算装置170に含まれてもよい。補助装置200は、航空機100に搭載されてもよい。
補助装置200は、有限要素法により荷重解析を行う前処理として、対象部材110のモデルデータを複数のセルに分割する。補助装置200は、対象部材110のモデルデータに対し、集中荷重点S、S、S、Sを設定する。補助装置200は、集中荷重点S、S、S、Sに、互いに垂直な3軸(X軸、Y軸、Z軸)のうちの1軸の軸方向に単位荷重が作用したとき、対象部材110における対象点に作用する内部荷重を導出する(単位荷重解析)。ここで、対象点は、複数のセルのうちの任意のセルである。補助装置200は、すべてのセルに関して、単位荷重解析を行う。
そして、補助装置200は、導出された内部荷重を、集中荷重点S、S、S、Sおよび対象点に関連付けた第1係数とする。ここで、第1係数は、X軸方向の軸内部荷重NxおよびXY平面のせん断内部荷重Nxyに関する上記の数式1、2の係数NxaiTx、NxaiTy、NxaiTz、NxyaiTx、NxyaiTy、NxyaiTzを含む。
また、数式1、2に対応する、Y軸方向の軸内部荷重Ny、YZ平面のせん断内部荷重Nyz、Z軸方向の軸内部荷重NzおよびZX平面のせん断内部荷重Nzxに関する数式において、係数NxaiTx、NxaiTy、NxaiTz、NxyaiTx、NxyaiTy、NxyaiTzに対応する係数NyaiTx、NyaiTy、NyaiTz、NyzaiTx、NyzaiTy、NyzaiTz、係数NzaiTx、NzaiTy、NzaiTz、NzxaiTx、NzxaiTy、NzxaiTzも、第1係数に含まれる。
補助装置200は、対象部材110における集中荷重点S、S、S、Sに、互いに垂直な3軸(X軸、Y軸、Z軸)のうちの1軸の軸方向周りの単位モーメントが作用したとき、対象点に作用する内部荷重を導出する(単位モーメント解析)。補助装置200は、すべてのセルに関して、単位モーメント解析を行う。
そして、補助装置200は、導出された内部荷重を、集中荷重点S、S、S、Sおよび対象点に関連付けた第2係数とする。ここで、第2係数は、X軸方向の軸内部荷重NxおよびXY平面のせん断内部荷重Nxyに関する上記の数式1、2の係数NxaiMx、NxaiMy、NxaiMz、NxyaiMx、NxyaiMy、NxyaiMzを含む。
また、数式1、2に対応する、Y軸方向の軸内部荷重Ny、YZ平面のせん断内部荷重Nyz、Z軸方向の軸内部荷重NzおよびZX平面のせん断内部荷重Nzxに関する数式において、係数NxaiTx、NxaiTy、NxaiTz、NxaiMx、NxaiMy、NxaiMzに対応する係数NyaiTx、NyaiTy、NyaiTz、NyzaiMx、NyzaiMy、NyzaiMz、係数NzaiTx、NzaiTy、NzaiTz、NzxaiMx、NzxaiMy、NzxaiMzも、第2係数に含まれる。
また、補助装置200は、対象部材110のモデルデータとして、正常な状態の他に、部分的な劣化、欠損がある場合のものについても、上記の処理を行い、第1係数、第2係数を導出する。劣化、欠損の部位、大きさなどには、種々のパターンがある。補助装置200は、例えば、想定される多数のパターンについて、第1係数、第2係数を導出する。補助装置200は、劣化、欠損がある部位に対応するモデルデータ上のセルを切り欠いたり、計算上の剛性を低下させたりするなどして、劣化、欠損を反映させる。ただし、補助装置200は、対象部材110に劣化、欠損のある場合については、第1係数、第2係数を導出しなくてもよい。
係数記憶部172は、補助装置200が導出した、集中荷重点S、S、S、Sおよび対象点に関連付けた第1係数、第2係数を記憶する。すなわち、係数記憶部172は、いずれかの集中荷重点S、S、S、Sに作用した、X軸、Y軸、Z軸のうちの任意の軸方向の単位荷重、または、X軸、Y軸、Z軸のうちの任意の軸周りの単位モーメントによって、対象部材110の任意のセルに作用する、X軸、Y軸、Z軸のうちの任意の軸内部荷重、または、XY平面、YX平面、ZX平面のうちの任意のせん断内部荷重を記憶する。
外部荷重推定部174は、荷重センサ190の出力、または、航空機100の進行方向、速度、風向、風速などの外部条件などに基づいて、対象部材110に作用する外部荷重を推定する。荷重センサ190は、例えば、対象部材110近傍に設けられる。ただし、外部荷重推定部174は、外部荷重を推定できれば、他の入力情報に基づいて外部荷重を推定してもよい。
置換導出部176は、上記の図2、図3、図4で説明したように、分布荷重などの外部荷重を、集中荷重点S、S、S、Sそれぞれに作用する6分力(置換荷重および置換モーメント)に置換する。
内部荷重導出部178は、対象部材110に外部荷重が作用したとき、任意の対象点に作用する内部荷重を、第1係数と置換荷重の積、および、第2係数と置換モーメントの積の和として導出する。すなわち、内部荷重導出部178は、上記の数式1、2などの6つの式を用いて、対象部材110の任意の対象点における内部荷重を導出する。このとき、内部荷重導出部178は、係数記憶部172から、対象点、集中荷重点S、S、S、Sに対応する第1係数、第2係数を読み出して用いる。
また、対象部材110のいずれかの対象点には、内部荷重の上限値が設定される場合がある。内部荷重の上限値は、係数記憶部172に記憶される。上限値は、すべての対象点に設けられてもよいし、特に破損し易いと推定される1または複数の対象点にのみ設けられてもよい。
この場合、上限導出部180は、対象点に作用する内部荷重の上限値、対象点に関連付けられた第1係数、第2係数から、同じく、その対象点に関連付けられた集中荷重点S、S、S、Sに作用する外部荷重の上限値を導出する。具体的に、上限導出部180は、1つの対象点につき、上記の数式1、2などの6つの式に、内部荷重に上限値を代入し、さらに、対応する第1係数、第2係数を代入する。導出された数式に対し、数値解析により近似的に外部荷重を導出する。導出された外部荷重が、集中荷重点S、S、S、Sに作用する外部荷重の上限値となる。
健全性診断装置192は、例えば、対象部材110に設置されたセンサ(例えば、光ファイバセンサ、歪センサなど)により、対象部材110の歪み(応力)など、測定対象となる物理量を常時、または、所定周期で測定する。健全性診断装置192は、測定結果から、対象部材110の健全性を診断する。健全性診断装置192は、例えば、対象部材110の部分的な劣化、欠損を検出する。
健全性診断装置192により、対象部材110の部分的な劣化、欠損が検出されると、内部荷重導出部178、上限導出部180は、検出された劣化、欠損に最も近いパターンの劣化、欠損が模擬されて導出された第1係数、第2係数を、係数記憶部172から読み出して用いる。
飛行制御部194は、対象点の内部荷重が設定された上限値を超えないように(対象部材110に与える負荷を抑制するように)、速度や飛行経路を設定するなどといった飛行制御を行う。内部荷重導出部178によって導出された内部荷重が上限値を超えている対象点がある場合、飛行制御部194は、対象点への負荷が抑制されるように、速度を要請したり急旋回を回避するなどの飛行制御を行う。
また、上限導出部180によって、外部荷重の上限値が導出されている場合、外部荷重の上限値を超えないようにすることで、結果的に、対象点の内部荷重が上限値を超えないように飛行制御することとなる。
上述したように、補助装置200によって予め第1係数、第2係数が導出されて係数記憶部172に記憶されている。そのため、内部荷重導出部178、上限導出部180は、荷重(外部荷重の上限値、または、内部荷重)の導出に際し、計算負荷を低減することが可能となる。また、簡易な計算により迅速に荷重計算が行われるため、飛行制御に迅速に反映することが可能となる。
また、対象部材110の部分的な劣化、欠損に関しても、予め反映した種々のパターンで第1係数、第2係数が導出されている。そのため、内部荷重導出部178、上限導出部180は、荷重(外部荷重の上限値、または、内部荷重)の導出に際し、計算負荷を低減することが可能となる。また、実際に、劣化、欠損が検出されたときも、簡易な計算により迅速に荷重計算が行われるため、飛行制御に迅速に反映することが可能となる。
図11は、第1係数、第2係数を計算する予備処理の流れを示すフローチャートである。図11に示す処理は、航空機100の飛行前に予め行われる。ただし、図11に示す処理が、航空機100の飛行中に行われてもよい。
図11に示すように、補助装置200は、対象部材110のモデルデータに対し、集中荷重点S、S、S、Sを設定する(S300)。そして、補助装置200は、処理未完の対象点があるか否かを判定する(S302)。処理未完の対象点がなければ(S302におけるNO)、当該予備処理を終了する。処理未完の対象点があれば(S302におけるYES)、S304に処理を移す。
補助装置200は、処理未完の対象点を選択する(S304)。そして、補助装置200は、処理未完の集中荷重点S、S、S、Sがあるか否かを判定する(S306)。処理未完の集中荷重点S、S、S、Sがなければ(S306におけるNO)、S302に処理を移す。処理未完の集中荷重点S、S、S、Sがあれば(S306におけるYES)、S308に処理を移す。
補助装置200は、処理未完の集中荷重点S、S、S、Sを選択する(S308)。そして、補助装置200は、選択された対象点、集中荷重点S、S、S、Sに関し、単位荷重解析を行う(S310)。補助装置200は、選択された対象点、集中荷重点S、S、S、Sに関し、単位モーメント解析を行う(S312)。補助装置200は、導出された単位荷重、単位モーメントを、集中荷重点S、S、S、S、対象点に関連付けて、係数記憶部172に記憶させ(S314)、S306に処理を移す。
図12は、内部荷重導出処理の流れを示すフローチャートである。図12に示す処理は、航空機100の飛行中、所定周期で繰り返し実行される。また、図12に示す処理は、健全性診断装置192により健全性診断の結果が更新されたことを契機に行われてもよい。
図12に示すように、外部荷重推定部174は、対象部材110に作用する外部荷重を推定する(S340)。置換導出部176は、係数記憶部172から集中荷重点S、S、S、Sの座標を読み出す(S342)。置換導出部176は、対象部材110のモデルデータにおいて、推定された外部荷重を集中荷重点S、S、S、Sそれぞれに作用する6分力(置換荷重および置換モーメント)に置換する(S344)。
内部荷重導出部178は、対象点、集中荷重点S、S、S、Sに対応する第1係数、第2係数を読み出す(S346)。内部荷重導出部178は、読み出した第1係数、第2係数、および、置換荷重、置換モーメントにより、上記の数式1、2などの6つの式を用いて、対象点に作用する内部荷重を導出する(S348)。S346、S348において、対象点は、すべての対象点が選択されてもよいし、操作入力により選択された部位近傍の対象点が選択されてもよい。
図13は、上限値導出処理の流れを示すフローチャートである。図13に示す処理は、航空機100の飛行中、所定周期で繰り返し実行される。また、図13に示す処理は、健全性診断装置192により健全性診断の結果が更新されたことを契機に行われてもよい。
上限導出部180は、係数記憶部172から内部荷重の上限値を読み出す(S360)。上限導出部180は、係数記憶部172から、内部荷重の上限値が設定された対象点に関連付けられた第1係数、第2係数を読み出す(S362)。上限導出部180は、その対象点に関連付けられた集中荷重点S、S、S、Sに作用する外部荷重の上限値を、数式1、2などの6式により導出する(S364)。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上述した実施形態では、対象部材110が航空機100の主翼である場合について説明したが、これに限られない。対象部材110は、例えば、空気力のような分布荷重が種々の条件で作用する部材であってもよい。
また、上述した実施形態では、航空機100(荷重計算装置170)には、内部荷重導出部178、上限導出部180の双方が設けられる場合について説明した。しかし、航空機100(荷重計算装置170)には、内部荷重導出部178、上限導出部180の一方のみが設けられればよい。
また、上述した実施形態では、飛行制御部194が設けられる場合について説明した。この場合、飛行制御により、対象部材110の劣化や欠損の進行が抑制可能となる。しかし、飛行制御部194は必須の構成ではない。
また、上述した実施形態では、健全性診断装置192が設けられる場合について説明した。この場合、人員による検査を行わずとも、対象部材110の劣化や欠損の検出が容易に可能となる。しかし、健全性診断装置192は必須の構成ではない。
本発明は、荷重計算を行う荷重計算装置および航空機に利用することができる。
100 航空機
110 対象部材
170 荷重計算装置
172 係数記憶部
176 置換導出部
178 内部荷重導出部
180 上限導出部
194 飛行制御部
1x、M2x、M3x、M4x、Mix 置換モーメント
NxaTz 係数
、S、S、S、S 集中荷重点
1x、T2x、Tx、T4x、Tix 置換荷重

Claims (3)

  1. 対象部材における集中荷重点に、互いに垂直な3軸のうちの1軸の軸方向に単位荷重が作用したとき、前記対象部材における対象点に作用する内部荷重を、前記集中荷重点および前記対象点に関連付けた第1係数として記憶し、前記集中荷重点に前記3軸のうちの1軸の軸方向周りの単位モーメントが作用したとき、前記対象点に作用する内部荷重を、前記集中荷重点および前記対象点に関連付けた第2係数として記憶する係数記憶部と、
    前記対象部材に作用する外部荷重を、前記集中荷重点に作用する6分力に置換した置換荷重および置換モーメントを導出する置換導出部と、
    前記対象部材に前記外部荷重が作用したとき、任意の前記対象点に作用する内部荷重を、前記第1係数と前記置換荷重の積、および、前記第2係数と前記置換モーメントの積の和として導出する内部荷重導出部と、
    を備える荷重計算装置。
  2. 対象部材における集中荷重点に、互いに垂直な3軸のうちの1軸の軸方向に単位荷重が作用したとき、前記対象部材における対象点に作用する内部荷重を、前記集中荷重点および前記対象点に関連付けた第1係数として記憶し、前記集中荷重点に前記3軸のうちの1軸の軸方向周りの単位モーメントが作用したとき、前記対象点に作用する内部荷重を、前記集中荷重点および前記対象点に関連付けた第2係数として記憶する係数記憶部と、
    前記対象点に作用する前記内部荷重の上限値、前記対象点に関連付けられた前記第1係数、前記第2係数から、前記対象点に関連付けられた前記集中荷重点に作用する外部荷重の上限値を導出する上限導出部と、
    を備える荷重計算装置。
  3. 請求項1または2に記載の前記荷重計算装置と、
    前記内部荷重が設定された上限値を超えないように飛行制御する飛行制御部と、
    を備える航空機。
JP2018236182A 2018-12-18 2018-12-18 荷重計算装置および航空機 Active JP7121650B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018236182A JP7121650B2 (ja) 2018-12-18 2018-12-18 荷重計算装置および航空機
CN201911068189.7A CN111339605B (zh) 2018-12-18 2019-11-04 载荷计算装置及航空器
US16/688,834 US11494536B2 (en) 2018-12-18 2019-11-19 Flight control device for aircraft
EP19214474.9A EP3671167B1 (en) 2018-12-18 2019-12-09 Load calculator and aircraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018236182A JP7121650B2 (ja) 2018-12-18 2018-12-18 荷重計算装置および航空機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020098136A JP2020098136A (ja) 2020-06-25
JP7121650B2 true JP7121650B2 (ja) 2022-08-18

Family

ID=68840928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018236182A Active JP7121650B2 (ja) 2018-12-18 2018-12-18 荷重計算装置および航空機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11494536B2 (ja)
EP (1) EP3671167B1 (ja)
JP (1) JP7121650B2 (ja)
CN (1) CN111339605B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112016157B (zh) * 2020-07-17 2021-04-27 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种高展弦比飞机数字化整机坐标构建的方法
CN114858388B (zh) * 2022-07-05 2022-10-28 中国飞机强度研究所 一种飞机振动疲劳测试试验中动载荷加载点确定方法
JP2024049180A (ja) 2022-09-28 2024-04-09 株式会社Subaru 航空機部品の設計方法及び航空機部品の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256474A (ja) 2007-04-03 2008-10-23 Toshiba Corp 内部残留応力推定方法およびシステム
US20100222993A1 (en) 2005-06-24 2010-09-02 Sikorsky Aircraft Corporation System and method for improved rotary-wing aircraft performance with interior/external loads
JP5223661B2 (ja) 2008-12-25 2013-06-26 東レ株式会社 ポリウレタン付繊維シート状物の製造方法
JP5309809B2 (ja) 2008-09-04 2013-10-09 日産自動車株式会社 荷重推定方法
JP5578230B2 (ja) 2012-12-26 2014-08-27 日産自動車株式会社 荷重推定方法
JP5830899B2 (ja) 2011-03-31 2015-12-09 カシオ計算機株式会社 投影システム、投影装置、投影方法及びプログラム
JP5888944B2 (ja) 2011-11-18 2016-03-22 三菱航空機株式会社 強度解析方法
JP6374609B1 (ja) 2016-09-28 2018-08-15 株式会社Subaru 飛行制限設定システム、飛行制限設定方法及び飛行制限設定プログラム
JP6803352B2 (ja) 2018-03-15 2020-12-23 株式会社Subaru 飛行制限設定システム、飛行制限設定方法及び飛行制限設定プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4433581A (en) * 1981-05-18 1984-02-28 Scott David R Offshore platform structural assessment system
JPH05223661A (ja) * 1992-02-17 1993-08-31 Babcock Hitachi Kk 残留応力の測定方法
JP2005309809A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Sanden Corp 自動販売機の商品搬出装置
GB201222883D0 (en) * 2012-12-19 2013-01-30 Airbus Operations Ltd A method, apparatus and computer program product for modelling the non-linear structural response of a component
CN106813816B (zh) * 2015-11-28 2020-07-10 陈剑 载荷平衡测量
CN105912762B (zh) * 2016-04-06 2019-02-19 合科软件(北京)有限责任公司 一种确定飞机翼面载荷分布的方法与装置
CN106644458B (zh) * 2016-09-12 2019-04-12 中国人民解放军海军航空工程学院青岛校区 一种直升机尾减速器机匣疲劳试验方法
CN106682275B (zh) * 2016-12-05 2020-12-15 中国能源建设集团广东省电力设计研究院有限公司 工业厂房结构建模的荷载处理方法和装置
CN107038296B (zh) * 2017-04-06 2020-12-18 深圳数设科技有限公司 一种确定飞机翼面中有限元点载荷分布的方法与装置
CN110612432A (zh) * 2017-06-15 2019-12-24 极光飞行科学公司 自主飞行器健康系统和方法
CN107729603B (zh) * 2017-09-04 2021-06-01 中国商用飞机有限责任公司北京民用飞机技术研究中心 复合材料壁板螺栓连接的非线性分析方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100222993A1 (en) 2005-06-24 2010-09-02 Sikorsky Aircraft Corporation System and method for improved rotary-wing aircraft performance with interior/external loads
JP2008256474A (ja) 2007-04-03 2008-10-23 Toshiba Corp 内部残留応力推定方法およびシステム
JP5309809B2 (ja) 2008-09-04 2013-10-09 日産自動車株式会社 荷重推定方法
JP5223661B2 (ja) 2008-12-25 2013-06-26 東レ株式会社 ポリウレタン付繊維シート状物の製造方法
JP5830899B2 (ja) 2011-03-31 2015-12-09 カシオ計算機株式会社 投影システム、投影装置、投影方法及びプログラム
JP5888944B2 (ja) 2011-11-18 2016-03-22 三菱航空機株式会社 強度解析方法
JP5578230B2 (ja) 2012-12-26 2014-08-27 日産自動車株式会社 荷重推定方法
JP6374609B1 (ja) 2016-09-28 2018-08-15 株式会社Subaru 飛行制限設定システム、飛行制限設定方法及び飛行制限設定プログラム
JP6803352B2 (ja) 2018-03-15 2020-12-23 株式会社Subaru 飛行制限設定システム、飛行制限設定方法及び飛行制限設定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200192991A1 (en) 2020-06-18
EP3671167A1 (en) 2020-06-24
US11494536B2 (en) 2022-11-08
EP3671167B1 (en) 2022-11-16
CN111339605B (zh) 2024-05-03
CN111339605A (zh) 2020-06-26
JP2020098136A (ja) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7121650B2 (ja) 荷重計算装置および航空機
Moi et al. Digital twin based condition monitoring of a knuckle boom crane: An experimental study
US10289770B2 (en) Rotorcraft component simulation using scan-based geometry
US10598565B2 (en) Deformation mode analysis method for member of structure, structure reinforcement method using deformation mode analysis method, computer program for deformation mode analysis of structure, and recording medium
JP4788564B2 (ja) 構造物の剛性解析システムおよびそのプログラム
CN115165298A (zh) 一种旋转轴天平实时动态载荷监控系数的监测方法
Derkevorkian et al. Computational studies of a strain-based deformation shape prediction algorithm for control and monitoring applications
Tsushima et al. Monitoring multi-axial vibrations of flexible rockets using sensor-instrumented reference strain structures
Sung et al. Robust topology optimization of a flexural structure considering multi-stress performance for force sensing and structural safety
WO2021149170A1 (ja) き裂の推定装置、き裂の推定方法、き裂の検査方法および故障診断方法
CN112733399B (zh) 随机振动中螺栓的失效评估方法、装置
Jutte et al. Static Loads Testing of a High Aspect Ratio Tow-Steered Wingbox
DE102019219387A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum bestimmen von aufwertefaktoren für dehnungsmessungen an maschinenelementen
JP5248169B2 (ja) 載荷試験方法及び装置
Karmakar et al. A Literature Review on Stewart–Gough Platform Calibrations
JP3930379B2 (ja) 計測データの解析装置及び解析方法
Rhew Strain-gage balance axial section design optimization using design of experiments
CN112632834B (zh) 地震中螺栓的失效评估方法、装置
US20230229819A1 (en) Estimation device, estimation method, and program
Hilburger et al. Application of video image correlation techniques to the space shuttle external tank foam materials
Li et al. Research on the performance of force measuring component− the key unit of vector thrust measuring system
Callahan Long-term quantitative study of wind-tunnel balance calibrations across multiple calibration systems
Van Doan et al. The errors of the numerical calculations of dynamic characteristics of cantilever beam mounted on the plate
Moschini et al. Non intrusive stress and bowing estimation for rotating machinery
Lynn et al. Flexural Fillet Geometry Optimization for Design of Force Transducers used in Aeronautics Testing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210924

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7121650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150