JP7119889B2 - 三次元造形物の製造装置及び三次元造形物の製造方法 - Google Patents

三次元造形物の製造装置及び三次元造形物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7119889B2
JP7119889B2 JP2018198564A JP2018198564A JP7119889B2 JP 7119889 B2 JP7119889 B2 JP 7119889B2 JP 2018198564 A JP2018198564 A JP 2018198564A JP 2018198564 A JP2018198564 A JP 2018198564A JP 7119889 B2 JP7119889 B2 JP 7119889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional structure
manufacturing
granulated powder
layer
formation region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018198564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020066139A (ja
Inventor
保利 秀嶋
英文 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018198564A priority Critical patent/JP7119889B2/ja
Priority to CN201911002480.4A priority patent/CN111085682B/zh
Priority to US16/658,212 priority patent/US20200122356A1/en
Publication of JP2020066139A publication Critical patent/JP2020066139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7119889B2 publication Critical patent/JP7119889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/14Formation of a green body by jetting of binder onto a bed of metal powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/70Recycling
    • B22F10/73Recycling of powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/10Pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63488Polyethers, e.g. alkylphenol polyglycolether, polyethylene glycol [PEG], polyethylene oxide [PEO]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/22Driving means
    • B22F12/222Driving means for motion along a direction orthogonal to the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/49Scanners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/63Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/10Micron size particles, i.e. above 1 micrometer up to 500 micrometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Description

本発明は、三次元造形物の製造装置及び三次元造形物の製造方法に関する。
従来から、様々な三次元造形物の製造方法が使用されている。このうち、テーブルに三次元造形物の構成材料の層を積層して三次元造形物を製造する三次元造形物の製造方法がある。
例えば、特許文献1には、三次元造形物の構成材料としてのレーザー焼結用粉末の層をテーブルとしての容器に積層し、該層における三次元造形物に対応する部分にレーザーを照射して三次元造形物を製造する三次元造形物の製造方法が開示されている。
特開2015-96646号公報
特許文献1には、加圧機構によりレーザー焼結用粉末の層を加圧可能な構成が開示されている。このため、特許文献1の三次元造形物の製造方法を実行することで、レーザー焼結用粉末の層を圧密化でき、焼結に伴う体積収縮などを抑制できる。
なお、三次元造形物を製造する際、三次元造形物の構成材料として貴重なものや高価なものを使用する場合がある。このため、三次元造形物に対応する部分以外の部分に配置された構成材料など三次元造形物を製造する際に使用されなかった構成材料をリユースすることが望まれている。しかしながら、特許文献1に開示される構成では、構成材料に造粒粉を用い、造粒粉で構成される層全体を加圧するので、該層全体の構成材料が圧縮されることで粒状の造粒形態が変化してしまい、三次元造形物を製造する際に使用されなかった構成材料をリユースすることができない場合がある。
上記課題を解決するための本発明の三次元造形物の製造装置は、造粒粉の層が積層されるテーブルと、前記テーブル上の前記造粒粉を所定の厚みの層にする層形成部と、前記層における前記三次元造形物の形成領域を圧縮可能な圧縮部と、前記層における前記形成領域を加工する加工部と、前記形成領域における前記造粒粉が潰され、前記層のうちの前記三次元造形物が形成されない非形成領域における前記造粒粉が潰されないように前記圧縮部を制御する制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明の実施例1に係る三次元造形物の製造装置の構成を表す概略構成図。 本発明の実施例1に係る三次元属造形物の製造装置を用いて行う三次元属造形物の製造方法のフローチャート。 三次元属造形物の製造方法を実行している際における層形成工程時の三次元造形物の製造装置の状態を表す概略側面断面図。 三次元属造形物の製造方法を実行している際における圧縮工程時の三次元造形物の製造装置の状態を表す概略側面断面図。 三次元属造形物の製造方法を実行している際における回収工程時の三次元造形物の製造装置の状態を表す概略側面断面図。 三次元属造形物の製造方法を実行し、層の積層が完了した際の三次元造形物の製造装置の状態を表す概略側面断面図。 三次元属造形物の製造方法を実行し、層の積層が完了した際の三次元造形物の製造装置の状態を表す概略平面図。 本発明の実施例2に係る三次元造形物の製造装置の構成を表す概略構成図。 本発明の実施例2に係る三次元属造形物の製造装置を用いて行う三次元属造形物の製造方法のフローチャート。
最初に、本発明について概略的に説明する。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様の三次元造形物の製造装置は、造粒粉の層が積層されるテーブルと、前記テーブル上の前記造粒粉を所定の厚みの層にする層形成部と、前記層における前記三次元造形物の形成領域を圧縮可能な圧縮部と、前記層における前記形成領域を加工する加工部と、前記形成領域における前記造粒粉が潰され、前記層のうちの前記三次元造形物が形成されない非形成領域における前記造粒粉が潰されないように前記圧縮部を制御する制御部と、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、造粒粉を使用する。造粒粉は細かい粒子を有し嵩高く形成されているので、嵩高い造粒粉を用いることで、細かい粒子を用いて層形成する際の流動性が低いことに起因する層厚の不均一や、膜厚方向の密度の不均一を抑制でき層形成を簡単に行える。また、形成領域における造粒粉が潰され、非形成領域における造粒粉が潰されないように、層を圧縮するので、形成領域における造粒粉が潰されることで三次元造形物を細かい粒子で圧密化でき、非形成領域における造粒粉が潰されないことで該領域の造粒粉をリユースすることができる。
本発明の第2の態様の三次元造形物の製造装置は、前記第1の態様において、前記非形成領域における前記造粒粉を回収する回収部を備えることを特徴とする。
本態様によれば、非形成領域における造粒粉を回収する回収部を備えるので、リユースすることができる造粒粉を簡単に回収することができる。
本発明の第3の態様の三次元造形物の製造装置は、前記第2の態様において、前記回収部は、潰された前記造粒粉と潰されていない前記造粒粉とを区分けする篩を有していることを特徴とする。
本態様によれば、篩により、潰された造粒粉と潰されていない造粒粉とを簡単に区分けすることができる。
本発明の第4の態様の三次元造形物の製造装置は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において、前記加工部は、前記形成領域にバインダーを付与して三次元造形物の形状を形作るバインダー付与部であることを特徴とする。
本態様によれば、形成領域にバインダーを付与して三次元造形物の形状を形作るので、三次元造形物の形状を簡単に形作ることができる。
本発明の第5の態様の三次元造形物の製造装置は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において、前記加工部は、前記形成領域にレーザーを照射して三次元造形物の形状を形作るレーザー照射部であることを特徴とする。
本態様によれば、形成領域にレーザーを照射して三次元造形物の形状を形作るので、例えば、形成領域の焼結または溶融を効率よく進めることができ、金属製の頑丈な三次元造形物を製造することができる。
本発明の第6の態様の三次元造形物の製造方法は、造粒粉の層が積層されるテーブル上で前記造粒粉を所定の厚みの層にする層形成工程と、前記層における前記三次元造形物の形成領域を圧縮する圧縮工程と、前記層における前記形成領域を加工する加工工程と、を有し、前記圧縮工程では、前記形成領域における前記造粒粉が潰され、前記層のうちの前記三次元造形物が形成されない非形成領域における前記造粒粉が潰されないように制御することを特徴とする。
本態様によれば、造粒粉を使用する。造粒粉は細かい粒子を有し嵩高く形成されているので、このように嵩高い造粒粉を用いることで粉状物の飛び散りなどを抑制でき層形成を簡単に行える。また、形成領域における造粒粉が潰され、非形成領域における造粒粉が潰されないように、層を圧縮するので、形成領域における造粒粉が潰されることで三次元造形物を細かい粒子で圧密化でき、非形成領域における造粒粉が潰されないことで該領域の造粒粉をリユースすることができる。
本発明の第7の態様の三次元造形物の製造方法は、前記第6の態様において、前記非形成領域における前記造粒粉を回収部に回収する回収工程を有することを特徴とする。
本態様によれば、非形成領域における造粒粉を回収部に回収する回収工程を有するので、リユースすることができる造粒粉を簡単に回収することができる。
本発明の第8の態様の三次元造形物の製造方法は、前記第7の態様において、前記層形成工程では、頂部の位置が同じ高さの相対する壁部に挟まれた前記テーブルを前記頂部の位置から第1距離下がった第1位置に下げ、前記テーブルと平行に移動可能なローラーを少なくとも前記頂部のうちの一方から他方まで移動させることで、前記第1距離の厚みの層を形成し、前記圧縮工程では、前記ローラーを前記頂部の位置から第2距離下げて前記形成領域の範囲を前記テーブルと平行に移動させる、或いは、前記テーブルを前記第1位置から第2距離上がった第2位置に上げて前記ローラーを前記形成領域の範囲を前記テーブルと平行に移動させる、ことで前記形成領域を圧縮し、前記回収工程では、前記テーブルを前記第2位置に配置させ、前記ローラーを少なくとも前記頂部のうちの一方から他方まで移動させることで、前記非形成領域における前記造粒粉を回収することを特徴とする。
本態様によれば、上下移動が可能なテーブルと平行に移動可能なローラーと言う簡単な組み合わせで、三次元造形物を圧密化でき、効率的に造粒粉をリユースすることができる。
本発明の第9の態様の三次元造形物の製造方法は、前記第6から第8のいずれか1つの態様において、前記加工工程は、前記形成領域にバインダーを付与して前記三次元造形物の形状を形作るバインダー付与工程であることを特徴とする。
本態様によれば、形成領域にバインダーを付与して三次元造形物の形状を形作るので、三次元造形物の形状を簡単に形作ることができる。
本発明の第10の態様の三次元造形物の製造方法は、前記第6から第8のいずれか1つの態様において、前記加工工程は、前記形成領域にレーザーを照射して前記三次元造形物の形状を形作るレーザー照射工程であることを特徴とする。
本態様によれば、形成領域にレーザーを照射して三次元造形物の形状を形作るので、頑丈な三次元造形物を例えば焼結などを別途行うことなく製造することができる。
本発明の第11の態様の三次元造形物の製造方法は、前記第6から第10のいずれか1つの態様において、前記加工工程は、前記層における前記形成領域と前記非形成領域との間に壁を形成することを特徴とする。
本態様によれば、形成領域と非形成領域との間に壁を形成するので、形成領域を圧縮することに伴って圧縮に伴う力が非形成領域に伝わって非形成領域における造粒粉が潰れてしまうことを抑制できる。このため、非形成領域における造粒粉が潰れて造粒粉の回収効率が低下することを抑制できる。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る実施形態を説明する。
[実施例1](図1から図7)
最初に、本発明の実施例1に係る三次元造形物の製造装置1の概要について図1を参照して説明する。
ここで、図中のX方向は水平方向であり、Y方向は水平方向であるとともにX方向と直交する方向であり、Z方向は鉛直方向である。
本実施例の三次元造形物の製造装置1は、PC2と接続され該PC2から造形データを入力する制御部3を備えている。また、頂部12aの位置が同じ高さの相対する壁部12に挟まれたテーブル10と、三次元造形物Oの構成材料としての造粒粉Mを頂部12a上、又はテーブル10上に供給する供給部16と、所定の位置に配置されたテーブル10に供給された造粒粉Mを均すことで所定の厚みの造粒粉Mの層Rを形成するローラー17と、層Rにおける三次元造形物Oの形成領域Sfにバインダーを含む流体Iを吐出して三次元造形物Oの形状を形作る吐出部7と、を備えている。ここで、造粒粉Mを頂部12a上に供給する場合は、ローラー17を用いて頂部12a上に供給された造粒粉Mを頂部12a上からテーブル10上に移動させることを伴いながら層Rを形成する。また、壁部12のX方向における一方側端部には、三次元造形物Oの形成に使用しなかった造粒粉Mを回収可能な回収部8が設けられている。
ここで、テーブル10は、制御部3に接続されたテーブル駆動部11により、積層方向であるZ方向に沿って移動可能に構成されている。また、供給部16は、制御部3に接続されており、Z方向と交差する水平方向に移動可能に構成されている。また、ローラー17は、Y方向に延設される構成であり、制御部3に接続されており、X方向に延びるガイドレール23に沿ってX方向に沿って移動可能に構成されている。また、ガイドレール23は、Z方向に沿って移動可能に構成されており、ガイドレール23がこのような構成となっていることで、ガイドレール23の移動に伴ってローラー17もZ方向に沿って移動可能である。
本実施例の三次元造形物の製造装置1は、このような構成により、層Rを積層して三次元造形物Oを製造する三次元造形物の製造装置である。また、ローラー17は、一方側の頂部12aから他方側の頂部12aに向かってX方向に沿って移動することで頂部12a上、又はテーブル10に載置された造粒粉Mを所定の厚みに均す層形成部として役割のほか、層Rのうちの少なくとも三次元造形物Oの形成領域Sfを圧縮可能な圧縮部としての役割をする。ただし、例えば層形成部をスキージーなどで構成して圧縮部をローラーなどで構成するなど、層形成部と圧縮部とを別々に構成してもよい。
ここで一旦まとめると、本実施例の三次元造形物の製造装置1は、造粒粉Mの供給部16と、供給部16から供給される造粒粉Mを載置するテーブル10とを備えている。また、テーブル10に載置された造粒粉Mを所定の厚みの層Rにする層形成部としての役割をするとともに、層Rにおける三次元造形物Oの形成領域Sfを圧縮可能な圧縮部としての役割をするローラー17を備えている。また、層Rにおける形成領域Sfを加工する加工部としての吐出部7を備えている。ここで、上記のように、供給部16からの造粒粉Mの供給先はテーブル10上でもよいし、頂部12a上でもよい。
そして、図2から図7を用いて詳細は後述するが、本実施例の三次元造形物の製造装置1における制御部3は、層Rのうちの三次元造形物Oの形成領域Sfにおける造粒粉Mが潰され、層Rのうちの三次元造形物Oが形成されない非形成領域Snにおける造粒粉Mが潰されないように圧縮部としてのローラー17を制御することが可能に構成されている。
造粒粉Mは、金属やセラミックなど複数の微粒子をポリビニルアルコールなどのバインダー樹脂で纏めることで形成され、押圧などによって潰れやすく、潰したときやレーザーを照射したときなどに粉塵などが舞う虞が少なく、嵩高い粒子である。造粒粉Mとしては、特に限定はないが、例えば、1MPa以下の加重で潰すことができ、平均粒径5μm程度の複数の金属微粒子により直径50μmの略球形の粒状に加工されたものを好ましく使用することができる。本実施例の三次元造形物の製造装置1は、このように嵩高い造粒粉Mを用いることで、複数の微粒子を用いて層形成する際に発生する層厚の不均一や、膜厚方向の密度の不均一を抑制することができる。また、複数の微粒子の飛散なども抑制でき層Rを安定して形成できる。また、形成領域Sfにおける造粒粉Mが潰され、非形成領域Snにおける造粒粉Mが潰されないように、層Rを圧縮するので、形成領域Sfにおける造粒粉Mが潰されることで三次元造形物Oを細かい粒子で圧密化でき、非形成領域Snにおける造粒粉Mが潰されないことで該非形成領域Snの造粒粉Mをリユースすることができる。ここで潰されるとは、押圧することにより平面的に潰されることであり、粒状に加工された造粒粉Mが圧縮されることによって扁平形状になり、扁平形状になった複数の造粒粉M同士が連続的に繋がった層の状態となることである。
また、上記のように本実施例の三次元造形物の製造装置1は、回収部8を備えており、非形成領域Snにおける造粒粉Mなど、三次元造形物Oの形成に使用せず、三次元造形物の製造に伴い潰されなかった造粒粉Mを回収することが可能に構成されている。このため、本実施例の三次元造形物の製造装置1は、非形成領域Snにおける造粒粉Mなどそのままリユース可能な造粒粉Mを回収できるので、リユースすることができる造粒粉Mを簡単に回収することができる構成になっている。なお、本実施例の回収部8は、図1で表されるように着脱可能な篩8aを備えており、造粒粉Mの粒径よりも細かい孔を有する該篩8aを取り付けることで、潰された造粒粉とM潰されなかった造粒粉Mとを簡単に区分けできる構成になっている。
また、上記のように本実施例の三次元造形物の製造装置1における加工部は、バインダーを含む流体Iを層Rの形成領域Sfに吐出して三次元造形物Oの形状を形作ることが可能な吐出部7であり、形成領域Sfにバインダーを付与して三次元造形物Oの形状を形作るバインダー付与部である。本実施例の三次元造形物の製造装置1は、形成領域Sfにバインダーを付与して三次元造形物Oの形状を形作るので、三次元造形物Oの形状を簡単に形作ることができる。
次に、本実施例の三次元造形物の製造装置1を用いて行う三次元造形物の製造方法、すなわち、制御部3の具体的な制御について、図2のフローチャート、並びに、図3から図7を用いて説明する。なお、図3から図7では、篩8aを取り外した状態を表している。
本実施例の三次元造形物の製造方法においては、最初に、図2のフローチャートで表されるように、ステップS110で、製造する三次元造形物Oの造形データを入力する。三次元造形物Oの造形データの入力元に特に限定はないが、PC2などを用いて造形データを三次元造形物の製造装置1に入力できる。
次に、ステップS120で、三次元造形物Oの構成材料である造粒粉Mを供給部16から供給することで構成材料の供給を開始する。
次に、ステップS130で、供給部16から供給される造粒粉Mをテーブル10に載置する。なお、本ステップを実行する際、テーブル10は所望の厚みの層Rが形成できるように、Z方向における所望の位置である第1位置に高さ調整される。具体的には、本実施例においては、テーブル10における造粒粉Mの載置面から壁部12の頂部12aまでの高さは100μmである。
次に、ステップS140で、図3の矢印で表されるようにローラー17を一方側の頂部12aから他方側の頂部12aに向かってX方向に沿って移動することで、図3で表されるように、テーブル10に載置された造粒粉Mを所定の厚みに均す。本ステップS140は、層Rを所定の厚みにする層形成工程に対応する。さらに、本ステップS140は、三次元造形物Oの形成に不要な造粒粉Mを回収部8に回収する回収工程にも対応する。なお、本ステップS140により回収された造粒粉Mは圧縮されておらず、そのままリユースが可能である。なお、頂部12a上に載置された造粒粉Mを所定の厚みに均してもよい。
次に、ステップS150で、図4で表されるように、ローラー17のZ方向における位置を下げ、ローラー17をX方向に沿って三次元造形物Oの形成領域Sfを往復移動させることで、層Rにおける形成領域Sfを圧縮する。ここで、具体的には、本実施例においては、ローラー17を下げる距離は50μmである。なお、本実施例では、層Rにおける形成領域Sfを圧縮するために、ローラー17のZ方向における位置を下げたが、ローラー17のZ方向における位置を下げる代わりにテーブル10のZ方向における位置を第1位置よりも50μm高い第2位置に上げてもよい。
次に、ステップS160で、図5で表されるように、テーブル10のZ方向における位置を第2位置に上げ、ローラー17をX方向に沿って移動させることで、三次元造形物Oが形成されない非形成領域Snに載置されていた造粒粉Mを回収部8に回収する。ここで、具体的には、本実施例においては、テーブル10を上げる距離は50μmである。すなわち、層Rの厚みは、形成領域Sf及び非形成領域Sn共に、50μmとなり、形成領域Sfは圧縮された造粒粉Mがテーブル10に載置されており、非形成領域Snは圧縮されていない造粒粉Mがテーブル10に載置されている状態となっている。
次に、ステップS170で、ステップS110で入力した造形データに基づく三次元造形物Oの形状を形作る位置、並びに、形成領域Sfと非形成領域Snとの境界位置に、吐出部7からバインダーを含む流体Iを吐出する。
そして、ステップS190により、ステップS110で入力した造形データに基づく層Rの形成が終了したかどうかを判断する。層Rの形成が終了していないと判断した場合、すなわち、さらに層Rを積層すると判断した場合は、ステップS120に戻り、次の層Rを形成する。一方、層Rの形成が終了したと判断した場合、ステップS200に進む。図6は、ステップS120からステップS190を5回繰り返した状態を表している。
ステップS200では、ステップS120からステップS190を所望の回数繰り返して形成された、例えば図6で表されるような三次元造形物Oのグリーン体を焼結する。そして、本ステップの終了に伴い、本実施例の三次元造形物の製造方法を終了する。なお、焼結を必要としない三次元造形物Oを製造する場合は、本ステップS200を省略することもできる。
上記のように、本実施例の三次元造形物の製造方法は、ステップS120に対応する造粒粉Mの供給工程と、ステップS130に対応し、供給工程で供給される造粒粉Mをテーブル10に載置する載置工程と、ステップS140に対応し、テーブル10に載置された造粒粉Mを所定の厚みの層Rにする層形成工程と、ステップS150に対応し、層Rにおける三次元造形物の形成領域Sfを圧縮する圧縮工程と、ステップS170に対応し、層Rにおける形成領域Sfを加工する加工工程としてのバインダー付与工程と、を有する。そして、圧縮工程では、形成領域Sfにおける造粒粉Mが潰され、層Rのうちの三次元造形物Oが形成されない非形成領域Snにおける造粒粉Mが潰されないように制御される。なお、供給工程における造粒粉Mの供給先はテーブル10上でもよいし、頂部12a上でもよい。ここで、造粒粉Mの供給先がテーブル10上の場合は載置工程は供給工程と共に行われることとなり、造粒粉Mの供給先が頂部12a上の場合は載置工程は層形成工程と共に行われることとなる。
細かい微粒子を有し嵩高く形成されている造粒粉Mを用いる本実施例の三次元造形物の製造方法を実行することで、粉状物の飛び散りなどを抑制でき層形成を簡単に行える。また、形成領域Sfにおける造粒粉Mが潰され、非形成領域Snにおける造粒粉Mが潰されないように、層Rを圧縮するので、形成領域Sfにおける造粒粉Mが潰されることで三次元造形物Oを細かい微粒子で圧密化でき、非形成領域Snにおける造粒粉Mが潰されないことで該非形成領域Snの造粒粉Mをリユースすることができる。
また、本実施例の三次元造形物の製造方法は、ステップS160に対応し、非形成領域Snにおける造粒粉Mを回収部8に回収する回収工程を有するので、リユースすることができる造粒粉Mを簡単に回収することができる。
なお、本実施例の三次元造形物の製造方法においては、ステップS120の層形成工程では、頂部12aの位置が同じ高さの相対する壁部12に挟まれたテーブル10を頂部12aの位置から第1距離である100μm下がった第1位置に下げ、テーブル10と平行に移動可能なローラー17を少なくとも頂部12aのうちの一方から他方まで移動させることで、第1距離に対応する厚み、すなわち、100μmの厚みの層Rを形成する。そして、ステップS150の圧縮工程では、テーブル10のZ方向の位置を変えずにローラー17を頂部12aの位置から第2距離である50μm下げて形成領域Sfの範囲をテーブル10と平行に移動させることで形成領域Sfを圧縮する。なお、圧縮工程では、ローラー17のZ方向の位置を変えずにテーブル10を第1位置から第2距離上がった第2位置に上げてローラー17を形成領域Sfの範囲をテーブル10と平行に移動させてもよい。そして、ステップS160の回収工程では、テーブル10を第1位置から50μm上げた第2位置に配置させ、ローラー17を少なくとも頂部12aのうちの一方から他方まで移動させることで、非形成領域Snにおける造粒粉Mを回収する。すなわち、本実施例の三次元造形物の製造方法を実行することで、上下移動が可能なテーブル10と平行に移動可能なローラー17と言う簡単な組み合わせで、三次元造形物Oを圧密化でき、効率的に造粒粉Mをリユースすることができる。ここで「平行」とは、厳密な意味での平行に限定されず、実質的に概ね平行であればよい意味である。
また、本実施例の三次元造形物の製造方法は、図6及び図7で表されるように、ステップS170の加工工程では、層Rにおける形成領域Sfと非形成領域Snとの間に壁Wを形成する。このため、形成領域Sfを圧縮することに伴って圧縮に伴う力が非形成領域Snに伝わって非形成領域Snにおける造粒粉Mが潰れてしまうことを抑制できる。このため、非形成領域Snにおける造粒粉Mが潰れて造粒粉の回収効率が低下することを抑制できる。なお、本実施例の三次元造形物の製造方法においては、圧縮工程後に加工工程で壁Wを形成するので、積層された下層の層Rにおいて非形成領域Snにおける造粒粉Mが潰れてしまうことを抑制できる方法となっている。ただし、積層中の層Rにおいて非形成領域Snにおける造粒粉Mが潰れてしまうことを抑制するため、圧縮工程前に壁Wを形成するようにしてもよい。
ここで、本実施例の三次元造形物の製造方法における加工工程は、形成領域Sfにバインダーを付与して三次元造形物Oの形状を形作るバインダー付与工程である。このため、三次元造形物Oの形状を簡単に形作ることができる。
ただし、加工工程は、バインダー付与工程に限定されない。以下に、加工工程としてバインダー付与工程とは異なるレーザー照射工程を実行可能な三次元造形物の製造装置1及び三次元造形物の製造方法の実施例について説明する。
[実施例2](図8及び図9)
図8は、本実施例の三次元造形物の製造装置1を表す概略構成図であり、実施例1の三次元造形物の製造装置1を表す図1に対応する図である。また、図9は、本実施例の三次元造形物の製造装置1を用いて行う三次元造形物の製造方法の一実施例のフローチャートであり、実施例1の三次元造形物の製造方法のフローチャートを表す図2に対応する図である。なお、上記実施例1と共通する構成部材は同じ符号で示しており、詳細な説明は省略する。ここで、本実施例の三次元造形物の製造装置1は、吐出部7の代わりにレーザー発生部4及びガルバノミラー部5を備える構成となっていること以外は、実施例1の三次元造形物の製造装置1と同様の構成である。
図8で表されるように、本実施例の三次元造形物の製造装置1は、供給部16からテーブル10に供給された造粒粉Mの層Rにおける三次元造形物Oの形成領域SfにレーザーLを照射可能な、レーザー発生部4及びガルバノミラー部5からなる加工部としてのガルバノレーザーユニット22を備えている。ガルバノレーザーユニット22は、制御部3に接続され、制御部3の制御により、レーザー発生部4で発生させたレーザーLをガルバノミラー部5のミラーを動かすことで所望の方向に照射させる構成である。本実施例の三次元造形物の製造装置1は、層Rを形成する毎にガルバノレーザーユニット22からレーザーLを照射して三次元造形物Oの形状を形作るとともに造粒粉Mの焼結を行うことができる。
別の表現をすると、本実施例の三次元造形物の製造装置1における加工部としてのガルバノレーザーユニット22は、形成領域SfにレーザーLを照射して三次元造形物Oの形状を形作るレーザー照射部である。このため、形成領域Sfの焼結または溶融を効率よく進めることができ、頑丈な三次元造形物Oを例えば焼結などを製造することができる。
次に、本実施例の三次元造形物の製造装置1を用いて行う三次元造形物の製造方法の一実施例について図9を用いて説明する。なお、本実施例の三次元造形物の製造方法は、図2で表される実施例1の三次元造形物の製造装置1を用いて行う三次元造形物の製造方法に対して、ステップS200の焼結工程を省略するとともに、加工工程としてステップS170のバインダー付与工程の代わりにステップS180のレーザー照射工程を実施する、ということ以外は同様である。このため、ステップS180のレーザー照射工程以外の詳細な説明は省略する。
本実施例の三次元造形物の製造方法においては、加工工程としてのステップS180のレーザー照射工程は、形成領域SfにレーザーLを照射して三次元造形物Oの形状を形作る。このため、例えば造粒粉Mとして頑丈な金属粒子を用いた三次元造形物Oを、例えば焼結などを別途行うことなく簡単に製造することができる。
また、本実施例の三次元造形物の製造方法においては、使用する造粒粉Mとして、金属粒子とバインダーとを含むものを好ましく用いることができる。バインダーとしては、ポリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアセタールのほか、例えば、無機系のベントナイトや、天然有機系の廃糖蜜、リグニンスルホン酸塩、でん粉、こんにゃく飛粉及びアルギン酸ナトリウムや、合成有機系のカルボキシメチルセルロース及びポリアクリルアミドなどを好ましく用いることができる。また、上記のバインダーをバインダー付与工程で付与されるバインダーとして使用することもできる。
本発明は、上述の実施例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
1…三次元造形物の製造装置、2…PC、3…制御部、4…レーザー発生部、
5…ガルバノミラー部、7…吐出部(加工部、バインダー付与部)、8…回収部、
8a…篩、10…テーブル、11…テーブル駆動部、12…壁部、12a…頂部、
16…供給部、17…ローラー(層形成部、圧縮部)、
22…ガルバノレーザーユニット(加工部、レーザー照射部)、23…ガイドレール、
I…バインダーを含む流体、M…造粒粉、O…三次元造形物、R…層、
Sf…形成領域、Sn…非形成領域、W…壁

Claims (11)

  1. 造粒粉の層が積層されるテーブルと、
    前記テーブル上の前記造粒粉を所定の厚みの層にする層形成部と、
    前記層における三次元造形物の形成領域を圧縮可能な圧縮部と、
    前記層における前記形成領域を加工する加工部と、
    前記形成領域における前記造粒粉が潰され、前記層のうちの前記三次元造形物が形成されない非形成領域における前記造粒粉が潰されないように前記圧縮部を制御する制御部と、を備え
    前記層形成部は、頂部の位置が同じ高さの相対する壁部に挟まれた前記テーブルを前記頂部の位置から第1距離下がった第1位置に下げ、前記テーブルと平行に移動可能なスキージーまたは第1のローラーを少なくとも前記頂部のうちの一方から他方まで移動させることで、前記第1距離の厚みの層を形成し、
    前記圧縮部は、第2のローラーを前記頂部の位置から第2距離下げて前記形成領域の範囲を前記テーブルと平行に移動させる、或いは、前記テーブルを前記第1位置から第2距離上がった第2位置に上げて前記第2のローラーを前記形成領域の範囲を前記テーブルと平行に移動させる、ことで前記形成領域を圧縮することを特徴とする三次元造形物の製造装置。
  2. 請求項1に記載された三次元造形物の製造装置において、
    前記非形成領域における前記造粒粉を回収する回収部を備えることを特徴とする三次元造形物の製造装置。
  3. 請求項2に記載された三次元造形物の製造装置において、
    前記回収部は、潰された前記造粒粉と潰されていない前記造粒粉とを区分けする篩を有していることを特徴とする三次元造形物の製造装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載された三次元造形物の製造装置において、
    前記加工部は、前記形成領域にバインダーを付与して前記三次元造形物の形状を形作るバインダー付与部であることを特徴とする三次元造形物の製造装置。
  5. 請求項1から3のいずれか1項に記載された三次元造形物の製造装置において、
    前記加工部は、前記形成領域にレーザーを照射して前記三次元造形物の形状を形作るレーザー照射部であることを特徴とする三次元造形物の製造装置。
  6. 造粒粉の層が積層されるテーブル上で前記造粒粉を所定の厚みの層にする層形成工程と、
    前記層における三次元造形物の形成領域を圧縮する圧縮工程と、
    前記層における前記形成領域を加工する加工工程と、を有し、
    前記層形成工程では、頂部の位置が同じ高さの相対する壁部に挟まれた前記テーブルを前記頂部の位置から第1距離下がった第1位置に下げ、前記テーブルと平行に移動可能なスキージーまたは第1のローラーを少なくとも前記頂部のうちの一方から他方まで移動させることで、前記第1距離の厚みの層を形成し、
    前記圧縮工程では、第2のローラーを前記頂部の位置から第2距離下げて前記形成領域の範囲を前記テーブルと平行に移動させる、或いは、前記テーブルを前記第1位置から第2距離上がった第2位置に上げて前記第2のローラーを前記形成領域の範囲を前記テーブルと平行に移動させる、ことで前記形成領域を圧縮し、
    前記圧縮工程では、前記形成領域における前記造粒粉が潰され、前記層のうちの三次元造形物が形成されない非形成領域における前記造粒粉が潰されないように制御することを特徴とする三次元造形物の製造方法。
  7. 請求項6に記載された三次元造形物の製造方法において、
    前記非形成領域における前記造粒粉を回収部に回収する回収工程を有することを特徴とする三次元造形物の製造方法。
  8. 請求項7に記載された三次元造形物の製造方法において
    前記回収工程では、前記テーブルを前記第2位置に配置させ、前記ローラーを少なくとも前記頂部のうちの一方から他方まで移動させることで、前記非形成領域における前記造粒粉を回収することを特徴とする三次元造形物の製造方法。
  9. 請求項6から8のいずれか1項に記載された三次元造形物の製造方法において、
    前記加工工程は、前記形成領域にバインダーを付与して前記三次元造形物の形状を形作るバインダー付与工程であることを特徴とする三次元造形物の製造方法。
  10. 請求項6から8のいずれか1項に記載された三次元造形物の製造方法において、
    前記加工工程は、前記形成領域にレーザーを照射して前記三次元造形物の形状を形作るレーザー照射工程であることを特徴とする三次元造形物の製造方法。
  11. 請求項6から10のいずれか1項に記載された三次元造形物の製造方法において、
    前記加工工程は、前記層における前記形成領域と前記非形成領域との間に壁を形成することを特徴とする三次元造形物の製造方法。
JP2018198564A 2018-10-22 2018-10-22 三次元造形物の製造装置及び三次元造形物の製造方法 Active JP7119889B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198564A JP7119889B2 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 三次元造形物の製造装置及び三次元造形物の製造方法
CN201911002480.4A CN111085682B (zh) 2018-10-22 2019-10-21 三维造型物的制造装置及三维造型物的制造方法
US16/658,212 US20200122356A1 (en) 2018-10-22 2019-10-21 Device for manufacturing three-dimensional shaped object and method for manufacturing three-dimensional shaped object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198564A JP7119889B2 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 三次元造形物の製造装置及び三次元造形物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020066139A JP2020066139A (ja) 2020-04-30
JP7119889B2 true JP7119889B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=70279355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018198564A Active JP7119889B2 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 三次元造形物の製造装置及び三次元造形物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200122356A1 (ja)
JP (1) JP7119889B2 (ja)
CN (1) CN111085682B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019007595A1 (de) * 2019-11-01 2021-05-06 Voxeljet Ag 3d-druckverfahren und damit hergestelltes formteil unter verwendung von ligninsulfat
CN112191846B (zh) * 2020-09-21 2021-10-29 昆明理工大学 碾轧复合选区激光熔化的增材制造工艺及设备
CN112139498B (zh) * 2020-09-21 2021-10-29 昆明理工大学 选区激光熔化复合在线轧制的增材制造工艺及设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011156783A (ja) 2010-02-02 2011-08-18 Sony Corp 3次元造形装置、3次元造形物の製造方法及び3次元造形物
JP2014522331A (ja) 2011-06-01 2014-09-04 バム ブンデサンスタルト フィア マテリアルフォルシュングウント−プリュフング 成形体の製造方法、および装置
JP2017100292A (ja) 2015-11-30 2017-06-08 株式会社リコー 立体造形装置および立体造形方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19514740C1 (de) * 1995-04-21 1996-04-11 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
JP2015193866A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 日本電子株式会社 3次元積層造形装置、3次元積層造形システム及び3次元積層造形方法
CN106488820B (zh) * 2014-05-08 2019-03-29 斯特拉塔西斯公司 通过选择性烧结的三维打印的方法及设备
DE102014212176A1 (de) * 2014-06-25 2015-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Pulverbettbasiertes additives Fertigungsverfahren und Anlage zur Durchführung dieses Verfahrens
CN105269814B (zh) * 2014-07-10 2018-10-19 研能科技股份有限公司 快速成型装置
JP6386951B2 (ja) * 2015-03-18 2018-09-05 株式会社東芝 三次元造形方法及び積層造形用材料
JP6807917B2 (ja) * 2015-07-16 2021-01-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科用物品の製造方法
DE102016203556A1 (de) * 2016-03-03 2017-09-07 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum generativen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
EP3838442A1 (en) * 2016-04-11 2021-06-23 Stratasys Ltd. Method and apparatus for additive manufacturing with powder material
DE102016211952A1 (de) * 2016-06-30 2018-01-04 Eos Gmbh Electro Optical Systems Beschichtungseinheit, Beschichtungsverfahren, Vorrichtung und Verfahren zum generativen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
CN106493366A (zh) * 2016-12-07 2017-03-15 中北大学 多种金属粉末材料选择性激光熔化成形装置
US20190111585A1 (en) * 2017-10-16 2019-04-18 The Texas A&M University System Hierarchical compositions for the additive manufacturing of materials
CN108580891A (zh) * 2017-12-28 2018-09-28 网云(武汉)三维科技股份有限公司 一种三维打印快速成型方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011156783A (ja) 2010-02-02 2011-08-18 Sony Corp 3次元造形装置、3次元造形物の製造方法及び3次元造形物
JP2014522331A (ja) 2011-06-01 2014-09-04 バム ブンデサンスタルト フィア マテリアルフォルシュングウント−プリュフング 成形体の製造方法、および装置
JP2017100292A (ja) 2015-11-30 2017-06-08 株式会社リコー 立体造形装置および立体造形方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111085682B (zh) 2022-07-22
US20200122356A1 (en) 2020-04-23
CN111085682A (zh) 2020-05-01
JP2020066139A (ja) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102334945B1 (ko) 분말 재료의 적층 가공을 위한 방법 및 장치
JP7119889B2 (ja) 三次元造形物の製造装置及び三次元造形物の製造方法
EP2900455B1 (de) Vorrichtung zur stabilisierung eines pulverbetts mittels unterdruck für die additive fertigung und entsprechendes verfahren
JP7119890B2 (ja) 三次元造形物の製造装置及び三次元造形物の製造方法
CA2492605C (en) Metallic parts fabrication using selective inhibition of sintering (sis)
KR20190126909A (ko) 분말 재료를 이용한 적층 제조용 방법 및 시스템
CN104226996A (zh) 一种激光3d打印泵用叶轮的装置及方法
CN105500720A (zh) 一种适用于多材料多工艺3d打印方法及所用的打印装置
CN106903775A (zh) 一种多喷头协同控制陶瓷粉末3d成型方法
JP5243935B2 (ja) 積層造形装置及び積層造形方法
DE102013206542A1 (de) Pulveraufbereitungsvorrichtung
CN113211593B (zh) 一种粉末印刷烧结激光复合加工的增材制造方法
JP2017160485A (ja) 三次元形状造形物の製造方法
CN214023492U (zh) 一种义齿生产用金属铺粉打印机
CN107931608A (zh) 一种具有压实功能的刮刀板
CN110064759B (zh) 层积压实的粉末烧结3d成型缸及成型法
JP4340383B2 (ja) 金属とセラミックスの複合造形体の製造方法および装置
EP3820674A1 (en) Production method with molten filaments on a powder bed
CN116673434A (zh) 多材料粉末床增材制造多孔负压铺砂与回收一体化方法
CN113619115A (zh) 一种可变尺寸的大幅面3d打印方法和打印结构
CN111001804A (zh) 一种用于金属零件的增材制造工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7119889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150