JP7119283B2 - Method for manufacturing light emitting device - Google Patents
Method for manufacturing light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7119283B2 JP7119283B2 JP2020060578A JP2020060578A JP7119283B2 JP 7119283 B2 JP7119283 B2 JP 7119283B2 JP 2020060578 A JP2020060578 A JP 2020060578A JP 2020060578 A JP2020060578 A JP 2020060578A JP 7119283 B2 JP7119283 B2 JP 7119283B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate region
- region
- substrate
- forming
- wavelength conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 63
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 190
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 145
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 63
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 36
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 36
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 claims description 3
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 173
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/50—Wavelength conversion elements
- H01L33/505—Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/075—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
- H01L25/0753—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/50—Wavelength conversion elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/58—Optical field-shaping elements
- H01L33/60—Reflective elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/62—Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0033—Processes relating to semiconductor body packages
- H01L2933/0041—Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0033—Processes relating to semiconductor body packages
- H01L2933/0058—Processes relating to semiconductor body packages relating to optical field-shaping elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0033—Processes relating to semiconductor body packages
- H01L2933/0066—Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
本発明は、発光装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a light emitting device.
例えば、特許文献1には、複数の発光半導体ダイを基板の電気配線に接合する工程を含む、光源の製造方法が開示されている。 For example, U.S. Pat. No. 6,200,000 discloses a method of manufacturing a light source that includes bonding a plurality of light emitting semiconductor dies to electrical traces on a substrate.
特許文献1に記載の製造方法においては、個片化された複数の発光素子を基板に載置するため、発光素子同士の間隔のばらつきを抑制することについて改良の余地がある。
本発明の一実施形態は、複数の発光素子を密に配置し、かつ、発光素子同士の間隔のばらつきを抑制することができる発光装置の製造方法を提供する。
In the manufacturing method described in Patent Document 1, since a plurality of individualized light emitting elements are mounted on a substrate, there is room for improvement in suppressing variations in the intervals between the light emitting elements.
An embodiment of the present invention provides a method for manufacturing a light-emitting device that can densely arrange a plurality of light-emitting elements and suppress variation in the distance between the light-emitting elements.
本発明の一実施形態によれば、発光装置の製造方法は、構造体を準備する工程と、構造体を配線基板に実装する工程と、第1基板領域と第2基板領域とを分離する工程と、樹脂層を形成する工程と、第1マスク部材を形成する工程と、第1領域を形成する工程と、第1波長変換層を形成する工程と、第1マスク部材を除去する工程と、第2領域を形成する工程と、を含む。構造体を準備する工程において、溝部が設けられた第1面を含むシリコン基板と、前記第1面に設けられた第1半導体積層体及び第2半導体積層体と、前記第1半導体積層体に設けられた第1導電部材と、前記第2半導体積層体に設けられた第2導電部材と、を含む構造体であって、前記シリコン基板は、前記第1半導体積層体と対向する第1基板領域と、前記第2半導体積層体と対向する第2基板領域と、前記第1基板領域と前記第2基板領域との間に位置し前記溝部と対向する第3基板領域と、を含む構造体を準備する。構造体を実装する工程において、前記第1導電部材及び前記第2導電部材を介して構造体を配線基板に実装する。第1基板領域と第2基板領域とを分離する工程において、前記構造体を前記配線基板に実装した後、前記第3基板領域を除去し、前記第1基板領域と前記第2基板領域とを分離する。樹脂層を形成する工程において、前記第1基板領域と前記第2基板領域との間に樹脂層を形成する。第1マスク部材を形成する工程において、前記第2基板領域を被覆するとともに、前記第1基板領域を露出させる第1マスク部材を形成する。第1領域を形成する工程において、前記第1マスク部材で前記第2基板領域を被覆した状態で前記第1基板領域を除去し、前記第1半導体積層体を露出させることで、第1領域を形成する。第1波長変換層を形成する工程において、前記第1領域に、第1波長変換層を形成する。第1マスク部材を除去する工程において、前記第1マスク部材を除去する。第2領域を形成する工程において、前記第2基板領域を除去し、前記第2半導体積層体を露出させることで、第2領域を形成する。 According to one embodiment of the present invention, a method for manufacturing a light-emitting device includes steps of preparing a structure, mounting the structure on a wiring board, and separating a first substrate region and a second substrate region. forming a resin layer; forming a first mask member; forming a first region; forming a first wavelength conversion layer; and removing the first mask member; forming a second region. In the step of preparing a structure, a silicon substrate including a first surface provided with a groove, a first semiconductor laminate and a second semiconductor laminate provided on the first surface, and the first semiconductor laminate A structure body including a first conductive member provided and a second conductive member provided in the second semiconductor laminate, wherein the silicon substrate is a first substrate facing the first semiconductor laminate a second substrate region facing the second semiconductor stack; and a third substrate region positioned between the first substrate region and the second substrate region and facing the groove. to prepare. In the step of mounting the structure, the structure is mounted on the wiring board via the first conductive member and the second conductive member. In the step of separating the first substrate region and the second substrate region, after the structure is mounted on the wiring board, the third substrate region is removed to separate the first substrate region and the second substrate region. To separate. In forming a resin layer, a resin layer is formed between the first substrate region and the second substrate region. Forming a first mask member includes forming a first mask member that covers the second substrate region and exposes the first substrate region. In the step of forming the first region, the first region is formed by removing the first substrate region while covering the second substrate region with the first mask member to expose the first semiconductor laminate. Form. In the step of forming a first wavelength conversion layer, a first wavelength conversion layer is formed in the first region. In the step of removing the first mask member, the first mask member is removed. In the step of forming the second region, the second region is formed by removing the second substrate region and exposing the second semiconductor stack.
本発明の一実施形態によれば、複数の発光素子を密に配置し、かつ、発光素子同士の間隔のばらつきを抑制することができる発光装置の製造方法が提供される。 According to one embodiment of the present invention, there is provided a method for manufacturing a light-emitting device that can densely arrange a plurality of light-emitting elements and suppress variation in the distance between the light-emitting elements.
以下に、本発明の各実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚さと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
なお、本願明細書において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
Each embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
The drawings are schematic or conceptual, and the relationship between the thickness and width of each portion, the size ratio between portions, and the like are not necessarily the same as the actual ones. Also, even when the same parts are shown, the dimensions and ratios may be different depending on the drawing.
In the specification of the present application, the same reference numerals are assigned to the same elements as those described above with respect to the figures already appearing, and detailed description thereof will be omitted as appropriate.
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る発光装置の製造方法を例示するフローチャートである。図2A~図16Aは、それぞれ第1実施形態に係る発光装置の製造方法の一工程を例示する模式的断面図である。図2B~図16Bは、それぞれ第1実施形態に係る発光装置の製造方法の一工程を例示する模式的平面図である。図2B~図16Bは、図2A~図16Aの断面図にそれぞれ対応する平面図である。図2Aは、図2BのIIA-IIA線断面に対応する。同様に、図3A~図16Aは、図3B~図16BのIIIA-IIIA線~XVIA-XVIA線に対応する位置の断面図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a flow chart illustrating a method for manufacturing a light emitting device according to the first embodiment. 2A to 16A are schematic cross-sectional views each illustrating one step of the method for manufacturing the light emitting device according to the first embodiment. 2B to 16B are schematic plan views each illustrating one step of the method for manufacturing the light emitting device according to the first embodiment. 2B-16B are plan views corresponding to the cross-sectional views of FIGS. 2A-16A, respectively. FIG. 2A corresponds to the IIA-IIA line section of FIG. 2B. Similarly, FIGS. 3A to 16A are cross-sectional views corresponding to lines IIIA-IIIA to XVIA-XVIA of FIGS. 3B to 16B.
図1に示すように、本実施形態に係る発光装置の製造方法は、構造体準備工程S110、実装工程S120、分離工程S130、樹脂層形成工程S140、第1マスク部材形成工程S150、第1領域形成工程S160、第1波長変換層形成工程S170、第1マスク部材除去工程S180、及び第2領域形成工程S190を含む。本実施形態に係る発光装置の製造方法は、第2波長変換層形成工程S200、第2マスク部材除去工程S210、第1光透過層形成工程S220、第3領域形成工程S230、及び、第2光透過層形成工程S240を更に含んでも良い。 As shown in FIG. 1, the method for manufacturing a light-emitting device according to this embodiment comprises a structure preparing step S110, a mounting step S120, a separating step S130, a resin layer forming step S140, a first mask member forming step S150, a first region A formation step S160, a first wavelength conversion layer formation step S170, a first mask member removal step S180, and a second region formation step S190 are included. The method for manufacturing a light-emitting device according to this embodiment includes a second wavelength conversion layer forming step S200, a second mask member removing step S210, a first light transmission layer forming step S220, a third region forming step S230, and a second light A transmission layer forming step S240 may be further included.
構造体準備工程S110では、図2A及び図2Bに例示する構造体10を準備する。図2Aに示すように、構造体10は、シリコン基板50、第1半導体積層体15a、第2半導体積層体15b、第1導電部材21、及び、第2導電部材22を含む。シリコン基板50は、第1面50aを含む。第1面50aに、溝部60(例えば、第1溝部61)が設けられる。第1半導体積層体15a及び第2半導体積層体15bは、第1面50aに設けられる。第1導電部材21は、第1半導体積層体15aに設けられる。第2導電部材22は、第2半導体積層体15bに設けられる。シリコン基板50は、第1基板領域51、第2基板領域52及び第3基板領域53を含む。第1基板領域51は、第1半導体積層体15aと対向する。第2基板領域52は、第2半導体積層体15bと対向する。第3基板領域53は、第1基板領域51と第2基板領域52との間にある。第3基板領域53は、溝部60(第1溝部61)と対向しており、第1基板領域51及び第2基板領域52よりも薄い。シリコン基板50は第2面50bを含んでも良い。第2面50bは、第1面50aの反対側の面である。
In the structure preparation step S110, the
図2Aに示すように、シリコン基板50から第1半導体積層体15aへの方向をZ軸方向とする。Z軸方向に対して垂直な1つの方向をX軸方向とする。Z軸方向及びX軸方向に対して垂直な方向をY軸方向とする。シリコン基板50は、X-Y平面に沿って広がる。第1面50a及び第2面50bは、X-Y平面に沿っている。
As shown in FIG. 2A, the direction from the
図2Bは構造体10を、複数の半導体積層体15xが設けられた側から観察した平面図である。図2Bに示すように、複数の半導体積層体15xが、X-Y平面に沿って並ぶ。第1半導体積層体15a、第2半導体積層体15b及び第3半導体積層体15cなどは、複数の半導体積層体15xの一部である。図2Bに示すように、平面視において、溝部60は、複数の半導体積層体15xの間にあり、格子状に設けられている。なお、図2Bにおいて、各導電部材は省略されている。
FIG. 2B is a plan view of the
第1半導体積層体15aは、半導体層11a、半導体層12a及び活性層13aを含む。半導体層11aは、例えば、n形である。半導体層12aは、例えば、p形である。活性層13aは、半導体層11aと半導体層12aとの間に設けられる。例えば、活性層13aは、半導体層11aの一部の上に設けられる。半導体層12aは、活性層13aの上に設けられる。
The
図2Aに示すように、第1導電部材21は、導電部分21a及び導電部分21bを含む。導電部分21aは、半導体層11aの一部の上に設けられる。導電部分21bは、半導体層12aの上に設けられる。半導体層11aの一部から導電部分21aへの方向は、Z軸方向に沿う。半導体層12aから導電部分21bへの方向は、Z軸方向に沿う。導電部分21aは、半導体層11aと電気的に接続される。導電部分21bは、半導体層12aと電気的に接続される。この例では、半導体層12aと導電部分21bとの間に導電層25aが設けられている。導電層25aを介して、導電部分21bは、半導体層12aと電気的に接続される。
As shown in FIG. 2A, the first
第2半導体積層体15bは、半導体層11b、半導体層12b及び活性層13bを含む。半導体層11bは、例えば、n形である。半導体層12bは、例えば、p形である。活性層13bは、半導体層11bと半導体層12bとの間に設けられる。例えば、活性層13bは、半導体層11bの一部の上に設けられる。半導体層12bは、活性層13bの上に設けられる。
The
図2Aに示すように、第2導電部材22は、導電部分22a及び導電部分22bを含む。導電部分22aは、半導体層11bの一部の上に設けられる。導電部分22bは、半導体層12bの上に設けられる。半導体層11bの一部から導電部分22aへの方向は、Z軸方向に沿う。半導体層12bから導電部分22bへの方向は、Z軸方向に沿う。導電部分22aは、半導体層11bと電気的に接続される。導電部分22bは、半導体層12bと電気的に接続される。この例では、半導体層12bと導電部分22bとの間に導電層25bが設けられている。導電層25bを介して、導電部分22bは、半導体層12bと電気的に接続される。
As shown in FIG. 2A, the second
図2Aに示すように、シリコン基板50は、第4基板領域54及び第5基板領域55を含んでも良い。1つの例において、第1基板領域51と第4基板領域54との間に第2基板領域52がある。第2基板領域52と第4基板領域54との間に第5基板領域55がある。シリコン基板50は、第2溝部62を含んでも良い。第2溝部62は、第1溝部61と繋がっても良い。第2溝部62は、第2基板領域52と第4基板領域54との間にある。第5基板領域55は、第2溝部62と対向しており、第2基板領域52及び第4基板領域54よりも薄い。
As shown in FIG. 2A,
図2Aに示すように、この例では、構造体10は、第3半導体積層体15c及び第3導電部材23を含む。第3半導体積層体15cは、第1面50aに設けられる。第4基板領域54は、第3半導体積層体15cと対向する。第3導電部材23は、第3半導体積層体15cに設けられる。
As shown in FIG. 2A, in this example, the
図2Aに示すように、第3半導体積層体15cは、半導体層11c、半導体層12c及び活性層13cを含む。半導体層11cは、例えば、n形である。半導体層12cは、例えば、p形である。活性層13cは、半導体層11cと半導体層12cとの間に設けられる。例えば、活性層13cは、半導体層11cの一部の上に設けられる。半導体層12cは、活性層13cの上に設けられる。
As shown in FIG. 2A, the
図2Aに示すように、第3導電部材23は、導電部分23a及び導電部分23bを含む。導電部分23aは、半導体層11cの一部の上に設けられる。導電部分23bは、半導体層11cの上に設けられる。例えば、半導体層11cの一部から導電部分23aへの方向は、Z軸方向に沿う。半導体層12cから導電部分23bへの方向は、Z軸方向に沿う。導電部分23aは、半導体層11cと電気的に接続される。導電部分23bは、半導体層12cと電気的に接続される。この例では、半導体層12cと導電部分23bとの間に導電層25cが設けられている。導電層25cを介して、導電部分23bは、半導体層12cと電気的に接続される。
As shown in FIG. 2A, the third
図3Aに示すように、実装工程S120では、構造体10を、第1導電部材21及び第2導電部材22を介して、配線基板70に実装する。この例では、構造体10は、さらに第3導電部材23を介して配線基板70に実装される。例えば、導電部分21a、導電部分21b、導電部分22a、導電部分22b、導電部分23a及び導電部分23bを介して、構造体10が配線基板70に実装される。この例では、配線基板70には、配線層71及び72が設けられる。例えば、配線層71により導電部分21bと導電部分22aとが、互いに電気的に接続される。配線層72により、導電部分22bと導電部分23aとが、互いに電気的に接続される。なお、各配線層は、隣接する半導体積層体同士を電気的に接続するように形成されていなくてもよく、その場合、各半導体積層体を個別に点灯させることができる。
As shown in FIG. 3A, in the mounting step S120, the
図3Bに示すように、実装工程S120では、第3基板領域53は、第1基板領域51と第2基板領域52との間にあり、第5基板領域55は、第2基板領域52と第4基板領域54との間にある状態で配線基板70に実装される。
As shown in FIG. 3B, in the mounting step S120, the
構造体10を配線基板70に実装した後に、図4Aに示すように、分離工程S130では、第3基板領域53を除去し、第1基板領域51と第2基板領域52とを分離する。この例では、第5基板領域55も除去し、第2基板領域52と第4基板領域54とをさらに分離する。第3基板領域53及び第5基板領域55の除去において、例えば、シリコン基板50の第2面50bの側から、第3基板領域53及び第5基板領域55を除去する。これらの基板領域の除去においては、例えば、研削、ドライエッチング、ウエットエッチングなどが行われる。第3基板領域53の除去により、第1基板領域51と第2基板領域52とが分離される。第5基板領域55の除去により、第2基板領域52と第4基板領域54とが分離される。
After the
図4Bに示すように、分離工程S130では、平面視において、第1基板領域51と第2基板領域52とが分離され、第2基板領域52と第4基板領域54とが分離される。なお、図4Bにおいて、各配線層は省略されている。
As shown in FIG. 4B, in the separation step S130, the
図5Aに示すように、樹脂層形成工程S140では、第1基板領域51と第2基板領域52との間に樹脂層80を形成する。この例では、樹脂層80は、第2基板領域52と第4基板領域54との間にも形成される。樹脂層80に用いられる樹脂は、例えば、エポキシ樹脂またはシリコーン樹脂を含む。樹脂層80は、半導体積層体から放出された光が、効率良く外部に取り出されるように、例えば、光反射性の粒子を含んでもよい。
As shown in FIG. 5A, in the resin layer forming step S140, a
図5Bに示すように、樹脂層形成工程S140では、平面視において、第1基板領域51と第2基板領域52との間に樹脂層80が形成される。
As shown in FIG. 5B, in the resin layer forming step S140, the
図6Aに示すように、第1マスク部材形成工程S150では、第1マスク部材81を形成する。第1マスク部材81は、第2基板領域52を被覆する。この例では、第1マスク部材81は、樹脂層80をさらに被覆する。この例では、第1マスク部材81は、第4基板領域54をさらに被覆する。第1マスク部材81は、第1基板領域51を露出させる。第1マスク部材81は、例えば、樹脂または無機絶縁膜などが用いられる。第1マスク部材81の形状の加工には、例えば、フォトリソグラフィなどの技術が用いられる。第1マスク部材81の厚さは、例えば、10μm~1000μm程度が挙げられる。
As shown in FIG. 6A, in the first mask member forming step S150, a
図6Bに示すように、第1マスク部材形成工程S150では、平面視において、樹脂層80、第2基板領域52、及び、第4基板領域54を被覆し、第1基板領域51を露出させるように第1マスク部材81が形成される。
As shown in FIG. 6B, in the first mask member forming step S150, the
図7Aに示すように、第1領域形成工程S160では、第1マスク部材81で第2基板領域52を被覆した状態で、第1基板領域51を除去し、第1半導体積層体15aを露出させることにより第1領域15Aを形成する。第1基板領域51の除去は、ウエットエッチングやドライエッチングなどで行われる。第1領域15Aは、上面視で第1半導体積層体15aの少なくとも一部(例えば、半導体層11aが樹脂層80から露出した部分)に対応する。この例では、第1領域形成工程S160において、第4基板領域54及び樹脂層80は、第1マスク部材81に被覆されている。
As shown in FIG. 7A, in the first region forming step S160, the
図7Bに示すように、第1領域形成工程S160では、第1基板領域51を除去し、第1半導体積層体15aを露出させることにより第1領域15Aを形成する。
As shown in FIG. 7B, in the first region forming step S160, the
図8Aに示すように、第1波長変換層形成工程S170では、第1領域15Aに、第1波長変換層85Aを形成する。第1波長変換層85Aは、例えば、塗布または電着などにより形成することができる。第1波長変換層85Aを塗布により形成する場合、第1領域15Aと、第1マスク部材81の上面とに亘って、第1波長変換層85Aを塗布した後、後述する第1マスク部材除去工程S180で第1マスク部材を除去するとともに第1マスク部材81の上面の第1波長変換層85Aを除去してもよく、そのようにすることで、第1領域15Aに選択的に第1波長変換層85Aを形成することができる。また、第1波長変換層85Aを塗布により形成する場合、第1領域15Aと、第1マスク部材81の上面とに亘って、第1波長変換層85Aを塗布した後、第1マスク部材81の上面の第1波長変換層85Aを研削により除去してもよい。第1波長変換層85Aを電着などの手法により形成することで、第1波長変換層85Aを第1領域15Aに選択的に形成することが容易になる。第1波長変換層85Aは、例えば、蛍光体粒子と樹脂とを含む。第1波長変換層85Aの厚さは、例えば、50μm~500μmが挙げられる。
As shown in FIG. 8A, in the first wavelength conversion layer forming step S170, a first
図8Bに示すように、第1波長変換層形成工程S170では、第1領域15Aに、第1波長変換層85Aを形成する。
As shown in FIG. 8B, in the first wavelength conversion layer forming step S170, a first
図9Aに示すように、第1マスク部材除去工程S180において、第1マスク部材81を除去する。例えば、第1マスク部材81がレジストを含む場合、第1マスク部材81は、ドライエッチング、ウエットエッチングなどにより除去できる。
As shown in FIG. 9A, in the first mask member removing step S180, the
図9B に示すように、第1マスク部材除去工程S180において、第1マスク部材81が除去され、第2基板領域52、第4基板領域54が露出する。
As shown in FIG. 9B, in the first mask member removing step S180, the
第2領域形成工程S190では、第2基板領域52を除去し、第2半導体積層体15bを露出させることで、第2領域15Bを形成する。第2領域15Bは、上面視で、第2半導体積層体15bの少なくとも一部(例えば、半導体層11bが樹脂層80から露出した部分)に対応する。
In the second region forming step S190, the
本実施形態に係る発光装置の製造方法によれば、複数の半導体積層体15x(例えば、第1半導体積層体15a及び第2半導体積層体15bなど)が設けられた構造体10を配線基板70に実装する。その後、シリコン基板50の一部の領域(例えば、第3基板領域53)を除去することで、複数の半導体積層体15xを個片化する。本実施形態において、構造体10において規定された複数の半導体積層体15xの位置を維持した状態で、一括して、複数の半導体積層体15xを配線基板70に実装することができる。
According to the method for manufacturing a light-emitting device according to the present embodiment, the
発光素子を1つずつピックアップすることで、複数の発光素子を配線基板に実装する場合、実装に用いる装置の精度上、発光素子同士の間隔を密にすることや、発光素子同士の間隔を一定にすることには改善の余地がある。本実施形態においては、上述したように、成長基板であるシリコン基板上に形成された半導体積層体15xの位置を維持した状態で、一括して、複数の半導体積層体15xを配線基板70に実装することができる。従って、配線基板において、複数の半導体積層体15xを密に配置し、かつ、複数の半導体積層体15xの間隔のばらつきを抑制することができる。従って、本実施形態によれば、複数の発光素子を密に配置し、かつ、発光素子同士の間隔のばらつきを抑制可能な発光装置の製造方法を提供することができる。発光素子同士の間隔のばらつきを抑制するとは、例えば、発光素子同士の間隔のばらつきが、3μm以下になることを言う。また、発光素子同士の間隔を密にするとは、例えば、発光素子同士の間隔を100μm以下にすることを言う。
When a plurality of light-emitting elements are mounted on a wiring board by picking up the light-emitting elements one by one, it is necessary to make the intervals between the light-emitting elements close or to keep the intervals between the light-emitting elements constant in terms of the accuracy of the device used for mounting. There is room for improvement. In the present embodiment, as described above, a plurality of
上記に示す本実施形態においては、第1領域15Aに第1波長変換層85Aが選択的に形成される。第1波長変換層85Aは、第2領域15Bには形成されない。例えば、第1半導体積層体15aから出射した光の波長は、第1波長変換層85Aを通過することで、変換される。一方、第2半導体積層体15bから出射した光は、波長が変換されることなく、そのまま外部に出射する。第1半導体積層体15aから出射する光の波長分布が、第2半導体積層体15bから出射する光の波長分布と同じ場合でも、第1波長変換層85Aを通過するかしないかで、異なる色の光が得られる。
In this embodiment shown above, the first
本実施形態において、第2領域形成工程S190は、以下に説明するように、図1に例示する第2マスク部材形成工程S191及び第2基板領域除去工程S192を含んでも良い。 In this embodiment, the second region forming step S190 may include a second mask member forming step S191 and a second substrate region removing step S192 illustrated in FIG. 1, as described below.
第2マスク部材形成工程S191では、図10A及び図10Bに示すように、第1波長変換層85Aを被覆するとともに、第2基板領域52を露出させる第2マスク部材82を形成する。この例では、第2マスク部材形成工程S191において、第2マスク部材82は、第4基板領域54も覆う。第2マスク部材82の厚さは、第1マスク部材81の厚さと同等程度とすることができる。
In the second mask member forming step S191, as shown in FIGS. 10A and 10B, a
第2基板領域除去工程S192では、図11A及び図11Bに示すように、第2マスク部材82で第1波長変換層85Aを被覆した状態で第2基板領域52を除去する。第2基板領域52の除去は、ウエットエッチングやドライエッチングなどで行われる。なかでもドライエッチングで行うことで、第2基板領域52を選択的に除去することができる。
In the second substrate region removing step S192, the
図1に例示する第2波長変換層形成工程S200では、図12A及び図12Bに示すように、第2領域15Bに、第2波長変換層85Bを形成する。例えば、第2波長変換層85Bから出射する光のピーク波長は、第1波長変換層85Aから出射する光のピーク波長とは異なる。第2波長変換層85Bに含まれる蛍光体の種類は、第1波長変換層85Aに含まれる蛍光体の種類とは異なる。
In the second wavelength conversion layer forming step S200 illustrated in FIG. 1, a second
図13A及び図13Bに示すように、第2マスク部材除去工程S210では、第2マスク部材82を除去する。第2マスク部材82がレジストである場合は、例えば、ドライエッチング、ウエットエッチングなどにより、第2マスク部材82が除去できる。
As shown in FIGS. 13A and 13B, in the second mask member removing step S210, the
図14A及び図14Bに示すように、第1光透過層形成工程S220において、第1波長変換層85A及び第2波長変換層85Bに第1光透過層88Aを形成する。第1光透過層88Aは、例えば、シリコーン系樹脂、エポキシ系樹脂などを含む。第1光透過層88Aは、例えば、保護層として機能する。第1光透過層88Aにより、例えば、後述する第4基板領域54の除去の際に、除去に用いられるガス等から第1波長変換層85A及び第2波長変換層85Bを保護することができる。なお、第1波長変換層85Aに形成される第1光透過層88Aは、第2マスク部材82が形成される前に形成してもよく、この場合、第2マスク部材82を除去する際に、第1波長変換層85Aを保護することができる。
As shown in FIGS. 14A and 14B, in the first light transmission layer forming step S220, the first
図15A及び図15Bに示すように、第3領域形成工程S230では、第4基板領域54を除去し、第3半導体積層体15cを露出させることで、第3領域15Cを形成する。第3領域15Cは、上面視において第3半導体積層体15cの少なくとも一部(例えば、半導体層11cが樹脂層80から露出した部分)に対応する。
As shown in FIGS. 15A and 15B, in the third region forming step S230, the
図16A及び図16Bに示すように、第2光透過層形成工程S240では、第3領域15Cに第2光透過層88Bを形成する。
As shown in FIGS. 16A and 16B, in the second light transmissive layer forming step S240, a second
上記の第2波長変換層形成工程S200の実施により、例えば第1波長変換層85Aとは異なる色の光を出射可能な第2波長変換層85Bが形成できる。その結果、第1実施形態によると、発光素子同士の間隔のばらつきを抑制して、発光素子同士の間隔を密にしつつ、得られる光の種類の数が多くなる。
(第2実施形態)
図17は、第2実施形態に係る発光装置の製造方法を例示するフローチャートである。図18A~図20Aは、それぞれ第2実施形態に係る発光装置の製造方法の一工程を例示する模式的断面図である。図18B~図20Bは、それぞれ第2実施形態に係る発光装置の製造方法の一工程を例示する模式的平面図である。
By carrying out the second wavelength conversion layer forming step S200, for example, the second
(Second embodiment)
FIG. 17 is a flow chart illustrating a method for manufacturing a light emitting device according to the second embodiment. 18A to 20A are schematic cross-sectional views each illustrating one step of the method for manufacturing the light emitting device according to the second embodiment. 18B to 20B are schematic plan views each illustrating one step of the method for manufacturing the light emitting device according to the second embodiment.
図17に示すように、本実施形態に係る発光装置の製造方法においては、樹脂層形成工程S320の後に実装工程S340が行われる。第2実施形態に係る発光装置の製造方法において、実装工程S340以降は、第1実施形態に係る発光装置の製造方法と同様の処理が行われても良い。以下、第2実施形態に関して、構造体準備工程S110、樹脂層形成工程S320、分離工程S130及び実装工程S340の例について、説明する。 As shown in FIG. 17, in the method for manufacturing the light emitting device according to this embodiment, the mounting step S340 is performed after the resin layer forming step S320. In the method for manufacturing the light emitting device according to the second embodiment, after the mounting step S340, the same processing as in the method for manufacturing the light emitting device according to the first embodiment may be performed. Examples of the structure preparing step S110, the resin layer forming step S320, the separating step S130, and the mounting step S340 will be described below with respect to the second embodiment.
構造体準備工程S110では、例えば、上述した図2A及び図2Bに例示する構造体10を準備する。
In the structure preparation step S110, for example, the
図18A及び図18Bに示すように、樹脂層形成工程S320では、構造体10の溝部60(第1溝部61及び第2溝部62)を充填するように、樹脂層80を形成する。
As shown in FIGS. 18A and 18B, in the resin layer forming step S320, the
樹脂層80を形成した後、図19A及び図19Bに示すように、分離工程S130では、第3基板領域53を除去し、第1基板領域51と第2基板領域52とを分離する。この例では、第5基板領域55を除去し、第2基板領域52と第4基板領域54とを分離する。第3基板領域53及び第5基板領域55の除去においては、例えば、シリコン基板50の第2面50b側から、第3基板領域53及び第5基板領域55を除去する。除去は、例えば、研削、ドライエッチング、ウエットエッチングを含む。第3基板領域53の除去により、第1基板領域51と第2基板領域52とが分離される。第5基板領域55の除去により、第2基板領域52と第4基板領域54とが分離される。
After the
第1基板領域51と第2基板領域52とを分離し、第2基板領域52と第4基板領域54とを分離した後、図20A及び図20Bに示すように、実装工程S340では、構造体10を第1導電部材21、第2導電部材22及び第3導電部材23を介して配線基板70に実装する。例えば、第1半導体積層体15aは、導電部分21a及び21bを介して配線基板70に実装される。第2半導体積層体15bは、導電部分22a及び22b介して配線基板70に実装される。第3半導体積層体15cは、導電部分23a及び23bを介して配線基板70に実装される。
After separating the
実装工程S340の後に、第1実施形態に係る発光装置の製造方法に関して説明した処理(第1マスク部材形成工程S150、第1領域形成工程S160、第1波長変換層形成工程S170、第1マスク部材除去工程S180、及び第2領域形成工程S190を実施すればよい。また、第2波長変換層形成工程S200、第2マスク部材除去工程S210、第1光透過層形成工程S220、第3領域形成工程S230、及び、第2光透過層形成工程S240)を更に実施しても良い。 After the mounting step S340, the processes (first mask member forming step S150, first region forming step S160, first wavelength conversion layer forming step S170, first mask member The removal step S180 and the second region formation step S190 may be performed, and the second wavelength conversion layer formation step S200, the second mask member removal step S210, the first light transmission layer formation step S220, and the third region formation step. S230 and second light transmissive layer forming step S240) may be further performed.
第2実施形態に係る発光装置の製造方法によれば、構造体10に含まれる複数の半導体積層体15x(第1半導体積層体15a及び第2半導体積層体15bなど)に樹脂層80を形成する。この状態で、構造体10を配線基板70に実装した後に、複数の半導体積層体15xを個片化する。この製造方法においては、構造体10における複数の半導体積層体15x位置を維持した状態で、複数の半導体積層体15xを一括して配線基板70に実装できる。第2実施形態においても、複数の発光素子を密に配置し、かつ、発光素子同士の間隔のばらつきを抑制できる。
According to the method for manufacturing a light emitting device according to the second embodiment, the
本発明の実施形態において、半導体層11a、11b及び11cは、例えば、ガリウム及び窒素を含む。半導体層12a、12b及び12cは、例えば、ガリウム及び窒素を含む。活性層13a、13b及び13cは、例えば、ガリウム、インジウム及び窒素を含む。
In embodiments of the present invention,
導電部分21a、22a及び23aは、例えば、Cu、AuまたはAlなどを含む。導電部分21b、22b及び23bは、例えば、Cu、AuまたはAlなどを含む。導電層25a、25b及び25cは、例えば、Ag、ITO(酸化インジウムスズ)またはNiなどを含む。
The
本発明の実施形態によれば、複数の発光素子を密に配置し、かつ、発光素子同士の間隔のばらつきを抑制した発光装置の製造方法を提供することができる。 According to the embodiments of the present invention, it is possible to provide a method of manufacturing a light-emitting device in which a plurality of light-emitting elements are densely arranged and variation in the distance between the light-emitting elements is suppressed.
以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、発光装置に含まれる、基板、半導体積層体、及び、樹脂層などのそれぞれの具体的な構成に関しては、当業者が公知の範囲から適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができる限り、本発明の範囲に包含される。 The embodiments of the present invention have been described above with reference to specific examples. However, the invention is not limited to these specific examples. For example, with respect to specific configurations of the substrate, the semiconductor laminate, and the resin layer included in the light-emitting device, those skilled in the art can carry out the present invention in the same manner by appropriately selecting them from the ranges known to those skilled in the art. It is included in the scope of the present invention as long as the effect of the above can be obtained.
また、各具体例のいずれか2つ以上の要素を技術的に可能な範囲で組み合わせたものも、本発明の要旨を包含する限り本発明の範囲に含まれる。 Any combination of two or more elements of each specific example within the technically possible range is also included in the scope of the present invention as long as it includes the gist of the present invention.
10…構造体、 11a~11c、12a~12c…半導体層、 13a~13c…活性層、 15A~15C…第1~第3領域、 15a~15c…第1~第3半導体積層体、 15x…半導体積層体、 21~23…第1~第3導電部材、 21a、21b、22a、22b、23a、23b…導電部分、 25a~25c…導電層、 50…シリコン基板、 50a、50b…第1、第2面、 51~55…第1~第5基板領域、 60…溝部、 61、62…第1、第2溝部、 70…配線基板、 71、72…配線層、 80…樹脂層、 81、82…第1、第2マスク部材、 85A、85B…第1、第2波長変換層、 88A、88B…第1、第2光透過層、 S110…構造体準備工程、 S120…実装工程、 S130…分離工程、 S140…樹脂層形成工程、 S150…マスク部材形成工程、 S160…領域形成工程、 S170…波長変換層形成工程、 S180…マスク部材除去工程、 S190…領域形成工程、 S191…マスク部材形成工程、 S192…基板領域除去工程、 S200…波長変換層形成工程、 S210…マスク部材除去工程、 S220…光透過層形成工程、 S230…領域形成工程、 S240…光透過層形成工程、 S320…樹脂層形成工程、 S340…実装工程
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記構造体を、前記第1導電部材及び前記第2導電部材を介して配線基板に実装する工程と、
前記構造体を前記配線基板に実装した後、前記第3基板領域を除去し、前記第1基板領域と前記第2基板領域とを分離する工程と、
前記第1基板領域と前記第2基板領域との間に樹脂層を形成する工程と、
前記第2基板領域を被覆するとともに、前記第1基板領域を露出させる第1マスク部材を形成する工程と、
前記第1マスク部材で前記第2基板領域を被覆した状態で前記第1基板領域を除去し、前記第1半導体積層体を露出させることで、第1領域を形成する工程と、
前記第1領域に、第1波長変換層を形成する工程と、
前記第1マスク部材を除去する工程と、
前記第2基板領域を除去し、前記第2半導体積層体を露出させることで、第2領域を形成する工程と、
を備えた、発光装置の製造方法。 A silicon substrate including a first surface provided with a groove, a first semiconductor laminate and a second semiconductor laminate provided on the first surface, and a first conductive member provided on the first semiconductor laminate. and a second conductive member provided in the second semiconductor laminate, wherein the silicon substrate includes a first substrate region facing the first semiconductor laminate and the second semiconductor laminate. providing the structure, comprising a second substrate region facing a body and a third substrate region positioned between the first and second substrate regions and facing the trench;
mounting the structure on a wiring substrate via the first conductive member and the second conductive member;
After mounting the structure on the wiring substrate, removing the third substrate region to separate the first substrate region and the second substrate region;
forming a resin layer between the first substrate region and the second substrate region;
forming a first mask member covering the second substrate region and exposing the first substrate region;
forming a first region by removing the first substrate region while the second substrate region is covered with the first mask member to expose the first semiconductor stack;
forming a first wavelength conversion layer in the first region;
removing the first mask member;
forming a second region by removing the second substrate region and exposing the second semiconductor stack;
A method for manufacturing a light-emitting device, comprising:
前記溝部に樹脂層を形成する工程と、
前記樹脂層を形成した後、前記第3基板領域を除去し、前記第1基板領域と前記第2基板領域とを分離する工程と、
前記第1基板領域と前記第2基板領域とを分離した後、前記第1半導体積層体を前記第1導電部材を介して配線基板に実装するとともに、前記第2半導体積層体を前記第2導電部材を介して前記配線基板に実装する工程と、
前記第2基板領域を被覆するとともに、前記第1基板領域を露出させる第1マスク部材を形成する工程と、
前記第1マスク部材で前記第2基板領域を被覆した状態で前記第1基板領域を除去し、前記第1半導体積層体を露出させることで、第1領域を形成する工程と、
前記第1領域に、第1波長変換層を形成する工程と、
前記第1マスク部材を除去する工程と、
前記第2基板領域を除去し、前記第2半導体積層体を露出させることで、第2領域を形成する工程と、
を備えた、発光装置の製造方法。 A silicon substrate including a first surface provided with a groove, a first semiconductor laminate and a second semiconductor laminate provided on the first surface, and a first conductive member provided on the first semiconductor laminate. and a second conductive member provided in the second semiconductor laminate, wherein the silicon substrate includes a first substrate region facing the first semiconductor laminate and the second semiconductor laminate. providing the structure, comprising a second substrate region facing a body and a third substrate region located between the first and second substrate regions and facing the groove;
forming a resin layer in the groove;
After forming the resin layer, removing the third substrate region to separate the first substrate region and the second substrate region;
After separating the first substrate region and the second substrate region, the first semiconductor laminate is mounted on a wiring substrate via the first conductive member, and the second semiconductor laminate is mounted on the second conductive member. mounting on the wiring board via a member;
forming a first mask member covering the second substrate region and exposing the first substrate region;
forming a first region by removing the first substrate region while the second substrate region is covered with the first mask member to expose the first semiconductor stack;
forming a first wavelength conversion layer in the first region;
removing the first mask member;
forming a second region by removing the second substrate region and exposing the second semiconductor stack;
A method for manufacturing a light-emitting device, comprising:
前記第2波長変換層から出射する光のピーク波長は、前記第1波長変換層から出射する光のピーク波長とは異なる、請求項1または2に記載の発光装置の製造方法。 Further comprising the step of forming a second wavelength conversion layer in the second region,
3. The method of manufacturing a light-emitting device according to claim 1, wherein the peak wavelength of light emitted from said second wavelength conversion layer is different from the peak wavelength of light emitted from said first wavelength conversion layer.
前記シリコン基板は前記第3半導体積層体と対向する第4基板領域をさらに含み、
前記配線基板に実装する工程は、前記第3半導体積層体を前記第3導電部材を介して前記配線基板に実装することをさらに含み、
前記第2領域を形成する工程は、前記第1波長変換層を被覆するとともに、前記第2基板領域を露出させる第2マスク部材を形成した後、前記第2マスク部材で前記第1波長変換層を被覆した状態で前記第2基板領域を除去すること、を含み、
前記第2マスク部材を除去する工程と、
前記第4基板領域を除去し、前記第3半導体積層体を露出させることで、第3領域を形成する工程と、
をさらに備えた請求項3に記載の発光装置の製造方法。 The structure further includes a third semiconductor laminate provided on the first surface, and a third conductive member provided on the third semiconductor laminate,
The silicon substrate further includes a fourth substrate region facing the third semiconductor stack,
The step of mounting on the wiring board further includes mounting the third semiconductor laminate on the wiring board via the third conductive member,
The step of forming the second region includes forming a second mask member for covering the first wavelength conversion layer and exposing the second substrate region, and then forming the first wavelength conversion layer with the second mask member. removing the second substrate region while covering the
removing the second mask member;
forming a third region by removing the fourth substrate region and exposing the third semiconductor stack;
4. The method of manufacturing a light-emitting device according to claim 3, further comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020060578A JP7119283B2 (en) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | Method for manufacturing light emitting device |
US17/216,324 US11508705B2 (en) | 2020-03-30 | 2021-03-29 | Method of manufacturing light-emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020060578A JP7119283B2 (en) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | Method for manufacturing light emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021163770A JP2021163770A (en) | 2021-10-11 |
JP7119283B2 true JP7119283B2 (en) | 2022-08-17 |
Family
ID=77857104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020060578A Active JP7119283B2 (en) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | Method for manufacturing light emitting device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11508705B2 (en) |
JP (1) | JP7119283B2 (en) |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008262993A (en) | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Nikon Corp | Display device |
JP2010517289A (en) | 2007-01-22 | 2010-05-20 | クリー インコーポレイテッド | Wafer level phosphor coating method and apparatus fabricated using the method |
CN102214650A (en) | 2011-05-25 | 2011-10-12 | 映瑞光电科技(上海)有限公司 | Light emitting diode (LED) pixel unit device structure and preparation method thereof |
JP2012156443A (en) | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Nichia Chem Ind Ltd | Method of manufacturing light-emitting device |
JP2013065726A (en) | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Toshiba Corp | Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same |
JP2015126209A (en) | 2013-12-27 | 2015-07-06 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting device |
JP2015176963A (en) | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 株式会社東芝 | Semiconductor light emitting device |
JP2016171281A (en) | 2015-03-16 | 2016-09-23 | 株式会社東芝 | Semiconductor light emitting device |
US20180151543A1 (en) | 2016-11-25 | 2018-05-31 | Lg Electronics Inc. | Display device using semiconductor light emitting device and fabrication method thereof |
WO2018163326A1 (en) | 2017-03-08 | 2018-09-13 | サンケン電気株式会社 | Light emitting device and method for manufacturing same |
JP2018190896A (en) | 2017-05-10 | 2018-11-29 | 日亜化学工業株式会社 | Method for manufacturing light-emitting device |
WO2019092893A1 (en) | 2017-11-10 | 2019-05-16 | シャープ株式会社 | Semiconductor module, display device, and semiconductor module production method |
WO2020209109A1 (en) | 2019-04-12 | 2020-10-15 | ソニー株式会社 | Display device, light emitting element, and light emitting member |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5403781A (en) * | 1992-07-17 | 1995-04-04 | Yamaha Corporation | Method of forming multilayered wiring |
US6657229B1 (en) * | 1996-05-28 | 2003-12-02 | United Microelectronics Corporation | Semiconductor device having multiple transistors sharing a common gate |
KR100853789B1 (en) * | 2006-11-27 | 2008-08-25 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | Semiconductor Device and Method of Manufacturing the Same |
US9024349B2 (en) | 2007-01-22 | 2015-05-05 | Cree, Inc. | Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method |
US7973327B2 (en) | 2008-09-02 | 2011-07-05 | Bridgelux, Inc. | Phosphor-converted LED |
JP5710532B2 (en) | 2012-03-26 | 2015-04-30 | 株式会社東芝 | Semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof |
JP6248431B2 (en) | 2013-06-28 | 2017-12-20 | 日亜化学工業株式会社 | Manufacturing method of semiconductor light emitting device |
JP2015173142A (en) | 2014-03-11 | 2015-10-01 | 株式会社東芝 | semiconductor light-emitting device |
-
2020
- 2020-03-30 JP JP2020060578A patent/JP7119283B2/en active Active
-
2021
- 2021-03-29 US US17/216,324 patent/US11508705B2/en active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010517289A (en) | 2007-01-22 | 2010-05-20 | クリー インコーポレイテッド | Wafer level phosphor coating method and apparatus fabricated using the method |
JP2008262993A (en) | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Nikon Corp | Display device |
JP2012156443A (en) | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Nichia Chem Ind Ltd | Method of manufacturing light-emitting device |
CN102214650A (en) | 2011-05-25 | 2011-10-12 | 映瑞光电科技(上海)有限公司 | Light emitting diode (LED) pixel unit device structure and preparation method thereof |
JP2013065726A (en) | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Toshiba Corp | Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same |
JP2015126209A (en) | 2013-12-27 | 2015-07-06 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting device |
JP2015176963A (en) | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 株式会社東芝 | Semiconductor light emitting device |
JP2016171281A (en) | 2015-03-16 | 2016-09-23 | 株式会社東芝 | Semiconductor light emitting device |
US20180151543A1 (en) | 2016-11-25 | 2018-05-31 | Lg Electronics Inc. | Display device using semiconductor light emitting device and fabrication method thereof |
WO2018163326A1 (en) | 2017-03-08 | 2018-09-13 | サンケン電気株式会社 | Light emitting device and method for manufacturing same |
JP2018190896A (en) | 2017-05-10 | 2018-11-29 | 日亜化学工業株式会社 | Method for manufacturing light-emitting device |
WO2019092893A1 (en) | 2017-11-10 | 2019-05-16 | シャープ株式会社 | Semiconductor module, display device, and semiconductor module production method |
WO2020209109A1 (en) | 2019-04-12 | 2020-10-15 | ソニー株式会社 | Display device, light emitting element, and light emitting member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021163770A (en) | 2021-10-11 |
US20210305219A1 (en) | 2021-09-30 |
US11508705B2 (en) | 2022-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9502627B2 (en) | Wafer level photonic devices dies structure and method of making the same | |
US8598617B2 (en) | Methods of fabricating light emitting diode packages | |
KR101279225B1 (en) | Micro-interconnects for light-emitting diodes | |
US9711403B2 (en) | Method for forming chip package | |
TWI505428B (en) | Chip package and method for forming the same | |
US9142486B2 (en) | Chip package and fabrication method thereof | |
US20100181589A1 (en) | Chip package structure and method for fabricating the same | |
US9633935B2 (en) | Stacked chip package including substrate with recess adjoining side edge of substrate and method for forming the same | |
KR102548550B1 (en) | Semiconductor package and method for manufacturing the semiconductor package | |
CN102163659A (en) | Led packaging, high-reflection submount for light-emitting diode package and fabrication method thereof | |
TW201110294A (en) | Chip package and fabrication method thereof | |
TW201719842A (en) | Semiconductor device structure and method for forming the same | |
TW201535551A (en) | Chip package and method thereof | |
US20120146111A1 (en) | Chip package and manufacturing method thereof | |
US8786093B2 (en) | Chip package and method for forming the same | |
TWI450345B (en) | Chip package and method for forming the same | |
US9601460B2 (en) | Chip package including recess in side edge | |
JP7119283B2 (en) | Method for manufacturing light emitting device | |
WO2015097979A1 (en) | Semiconductor device | |
JPWO2020230667A5 (en) | ||
TWI484597B (en) | Chip package and manufacturing method thereof | |
TWI467808B (en) | Light emitting device, method of manufacturing the same and light emitting apparatus | |
TWI441291B (en) | Semiconductor package and manufacturing method thereof | |
CN114038828A (en) | Semiconductor packaging structure and forming method thereof | |
TW202425765A (en) | Light emitting device and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220717 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7119283 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |