JP7119110B2 - 海底ネットワーク設備 - Google Patents

海底ネットワーク設備 Download PDF

Info

Publication number
JP7119110B2
JP7119110B2 JP2020549010A JP2020549010A JP7119110B2 JP 7119110 B2 JP7119110 B2 JP 7119110B2 JP 2020549010 A JP2020549010 A JP 2020549010A JP 2020549010 A JP2020549010 A JP 2020549010A JP 7119110 B2 JP7119110 B2 JP 7119110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpl
primary
group
cpls
pump laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020549010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021524169A (ja
Inventor
昌武 ▲許▼
羽赫 李
戈 金
燕 王
立苹 ▲馬▼
Original Assignee
エイチエムエヌ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチエムエヌ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical エイチエムエヌ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2021524169A publication Critical patent/JP2021524169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7119110B2 publication Critical patent/JP7119110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06716Fibre compositions or doping with active elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile
    • H01S3/06737Fibre having multiple non-coaxial cores, e.g. multiple active cores or separate cores for pump and gain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094011Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with bidirectional pumping, i.e. with injection of the pump light from both two ends of the fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094049Guiding of the pump light
    • H01S3/094053Fibre coupled pump, e.g. delivering pump light using a fibre or a fibre bundle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094061Shared pump, i.e. pump light of a single pump source is used to pump plural gain media in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/09408Pump redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements

Description

本願は、光海底ケーブル通信の分野に関し、特に海底ネットワーク設備に関するものである。
長距離の光ファイバ海底ケーブル通信システム(通常、500km以上のリンク)は、伝送光信号の増幅を実現するために光海底中継器を装備する必要がある。現在、比較的成熟した光海底中継器は、利得媒質がエルビウム添加光ファイバであるエルビウム添加光ファイバ増幅器(erbium doped fiber amplifier、EDFA)技術を基にしたものであり、EDFAが正常に動作するとき、ポンプレーザー(Pump Laser)でエルビウム添加光ファイバに励起エネルギーを供給することを必要とする。
ポンプレーザーは、他の受動光デバイスと比較して故障率(failure rate)が高い能動光デバイスに属し、ポンプレーザーが故障すると光中継器が正常に動作できなくなり、光中継器の全体的な信頼性を高めるためには、通常ポンプ冗長化設計を行う。例えば、図1に示したシングル光ファイバペア4×2アーキテクチャ(4本のポンプレーザー×2本の光ファイバ)において、4本のポンプレーザーから出力される4本のポンプレーザー光が光ファイバカプラ(Fiber Coupler、CPL)モジュールによって結合及びパワーの再分配が行った後、各ポンプレーザーはポンプエネルギーを半分ずつ2本のエルビウム添加光ファイバに供給する。そのうちの一部(最多3本)のポンプレーザーが故障した場合、正常に動作している残りのポンプレーザーは、2チャネルのEDFAモジュールが一定の増幅能力を維持するように、2本のエルビウム添加光ファイバに一部のエネルギーを依然として供給することができる。
しかしながら、このようなポンプ冗長化設計案では、ポンプレーザーの数がEDFAモジュールの数の2倍であり、光ファイバ1組あたり2つのEDFAモジュールが対応しているため、光ファイバペアが1組増えるごとにポンプレーザーの数を倍増させる必要があり、コストや、ワット損及び熱損の増大を招く。
本願の実施例は、海底ネットワーク設備のコストや、ワット損及び熱損を低減することができる海底ネットワーク設備を提供する。
上記に鑑みて、本願の実施例の第1の態様に係る海底ネットワーク設備は、光ファイバ群、ポンプレーザー群、エルビウム添加光ファイバ増幅器EDFA群、1次光ファイバカプラCPL群及び2次CPL群を含み、
1次CPL群は、N個の1次CPLを含み、2次CPL群は、N個の2次CPLを含み、Nは、3以上の整数であり、
光ファイバ群は、ポンプレーザー群、1次CPL群、2次CPL群及びEDFA群を接続させ、
1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、少なくとも1つのポンプレーザーが接続され、2次CPL群内の各2次CPLの出力ポートには、少なくとも1つのEDFAが接続され、
1次CPL群内の各1次CPLは、いずれも1次CPL群内の他の2つの1次CPLに隣接し、2次CPL群内の各2次CPLは、いずれも2次CPL群内の他の2つの2次CPLに隣接し、
1次CPL群内の各1次CPLの出力ポートは、それぞれ異なる2つの2次CPLに接続され、異なる2つの2次CPLは、1つの2次CPLを挟んで配置され、
2次CPL群内の各2次CPLの入力ポートは、それぞれ異なる2つの1次CPLに接続され、異なる2つの1次CPLは1つの1次CPLを挟んで配置され、
ポンプレーザー群内の各ポンプレーザーは、ポンプレーザー光を出射し、
1次CPL群内の各1次CPLは、受信したポンプレーザー光を結合させて2本の1次ポンプレーザー光を出力し、2本の1次ポンプレーザー光は、それぞれ異なる2つの2次CPLに出力され、
2次CPL群内の各2次CPLは、受信した1次ポンプレーザー光を結合させて少なくとも1本の2次ポンプレーザー光を少なくとも1つのEDFAに出力する。
本願の実施形態では、少なくとも2本のポンプレーザーで各々のEDFAのポンプレーザー光エネルギーを共同して供給し、各々のEDFAに対応するポンプレーザーの一部が故障したとしても、EDFAモジュールが依然として一定の増幅能力を維持し、さらに、各1次CPLの入力ポートに少なくとも1つのポンプレーザーが接続され、各2次CPLの出力ポートに少なくとも1つのEDFAが接続されるので、ポンプレーザーの数をEDFAモジュールの数の2倍に維持する必要がなく、海底ネットワーク設備のコスト、ワット損及び熱損を低減させることができる。
ある実施形態では、
EDFA群内の各EDFAは、1本の光ファイバに対応し、2次CPL群内の各2次CPLの出力ポートには2つのEDFAが接続されることが好ましい。
ある実施形態では、
各2次CPLの出力ポートに接続される2つのEDFAに対応する2本の光ファイバが、1組の光ファイバペアを構成することが好ましい。
ある実施形態では、
各2次CPLの出力ポートに接続される一方のEDFAに対応する1本の光ファイバと、各2次CPLに隣接する1つの2次CPLの出力ポートに接続される一方のEDFAに対応する1本の光ファイバとが、1組の光ファイバペアを構成することが好ましい。
なお、1組の光ファイバペア(fiber pair、FP)とは、1つの通信伝送設備(line transmission equipment、LTE)の受信ポート及び送信ポートに接続される2本の光ファイバであり、この2本の光ファイバは、1本が受信し、もう1本が送信する通信リンクを構成し、異なる光ファイバペア同士は互いに分離されている。
本願の実施形態では、海底ネットワーク設備と光ファイバペアとの間の異なる2つの接続方式を提供することにより、本案の融通性を向上させる。
ある実施形態では、
1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、2つのポンプレーザーが接続され、
各1次CPLから出力される各々の1次ポンプレーザー光は、各1次CPLの入力ポートに接続される2つのポンプレーザーから出射される各50%のエネルギーを含み、
2次CPL群内の各2次CPLから出力される各々の2次ポンプレーザー光は、2つの1次CPLの入力ポートに接続される4つのポンプレーザーから出射される各25%のエネルギーを含み、
各2次CPLは、2つの1次CPLに接続されることが好ましい。
本願の実施形態では、各々のEDFAのポンプレーザー光エネルギーは、その対応する4本のポンプレーザーによって共同して供給され、各ポンプレーザーは、25%のエネルギーを供給し、本案は、最多3本のポンプレーザーが故障することを許容し、EDFAモジュールは、依然として一定の増幅能力を維持し、システムの信頼性を向上させ、また、ポンプレーザーの数はEDFAの数と同数であり、ポンプレーザーの使用量が少なく、低コストとなり、総ワット損及び総熱損が小さい。
ある実施形態では、
1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、1つのポンプレーザーが接続され、
各1次CPLから出力される各々の1次ポンプレーザー光は、各1次CPLの入力ポートに接続される1つのポンプレーザーから出射される50%のエネルギーを含み、
2次CPL群内の各2次CPLから出力される各々の2次ポンプレーザー光は、2つの1次CPLの入力ポートに接続される2つのポンプレーザーから出射される各25%のエネルギーを含み、
各2次CPLは、2つの1次CPLに接続されることが好ましい。
ある実施形態では、
1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、4つのポンプレーザーが接続され、
各1次CPLから出力される各々の1次ポンプレーザー光は、各1次CPLの入力ポートに接続される4つのポンプレーザーから出射される各50%のエネルギーを含み、
2次CPL群内の各2次CPLから出力される各々の2次ポンプレーザー光は、2つの1次CPLの入力ポートに接続される8つのポンプレーザーから出射される各25%のエネルギーを含み、
各2次CPLは、2つの1次CPLに接続されることが好ましい。
以上の実施形態では、各1次CPLの入力ポートに1つ又は4つのポンプレーザーが接続される実施形態も提供して、本案の柔軟性を向上させる。
ある実施形態では、
ポンプレーザー群、EDFA群、1次CPL群、及び2次CPL群は、それぞれ異なる平面に設けられることが好ましい。
本願の実施形態では、海底ネットワーク設備内の異なるタイプのコンポーネントは、それぞれ異なる平面に設けられることで、異なるタイプのコンポーネントの間の配線スペースが大きくなる。
ある実施形態では、
ポンプレーザー群内の各ポンプレーザー、EDFA群内の各EDFA、1次CPL群内の各1次CPL、及び2次CPL群内の各2次CPLは、いずれも環状に配置される。
本願の実施形態では、海底ネットワーク設備における各コンポーネントは、環状に配置され、完全な閉ループを形成し、構造的な対称性を有し、さらに、無限的な拡張をサポートすることができる。
本願の実施例の第2の態様に係る海底ネットワーク設備は、光ファイバ群、ポンプレーザー群、エルビウム添加光ファイバ増幅器EDFA群、1次光ファイバカプラCPL群、2次CPL群、及び3次CPL群を含み、
1次CPL群は、N個の1次CPLを含み、2次CPL群は、N個の2次CPLを含み、3次CPL群は、N個の3次CPLを含み、Nは、5以上の整数であり、
光ファイバ群は、ポンプレーザー群、1次CPL群、2次CPL群、3次CPL群、及
びEDFA群を接続させ、
1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、少なくとも1つのポンプレーザーが接続され、3次CPL群内の各3次CPLの出力ポートには、少なくとも1つのEDFAが接続され、
1次CPL群内の各1次CPLは、いずれも1次CPL群内の他の2つの1次CPLに隣接し、2次CPL群内の各2次CPLは、いずれも2次CPL群内の他の2つの2次CPLに隣接し、3次CPL群内の各3次CPLは、いずれも3次CPL群内の他の2つの3次CPLに隣接し、
1次CPL群内の各1次CPLの出力ポートは、それぞれ異なる2つの2次CPLに接続され、各1次CPLの出力ポートに接続される異なる2つの2次CPLは、2つの2次CPLを挟んで配置され、
2次CPL群内の各2次CPLの入力ポートは、それぞれ異なる2つの1次CPLに接続され、異なる2つの1次CPLは、2つの1次CPLを挟んで配置され、
2次CPL群内の各2次CPLの出力ポートは、それぞれ異なる2つの3次CPLに接続され、異なる2つの3次CPLは、1つの3次CPLを挟んで配置され、
3次CPL群内の各3次CPLの入力ポートは、それぞれ異なる2つの2次CPLに接続され、各3次CPLの入力ポートに接続される異なる2つの2次CPLは、1つの1次CPLを挟んで配置され、
ポンプレーザー群内の各ポンプレーザーは、ポンプレーザー光を出射し、
1次CPL群内の各1次CPLは、受信したポンプレーザー光を結合させて2本の1次ポンプレーザー光を出力し、2本の1次ポンプレーザー光は、それぞれ各1次CPLの出力ポートに接続される異なる2つの2次CPLに出力され、
2次CPL群内の各2次CPLは、受信した1次ポンプレーザー光を結合させて2本の2次ポンプレーザー光を異なる2つの3次CPLに出力し、
3次CPL群内の各3次CPLは、受信した2次ポンプレーザー光を結合させて少なくとも1本の3次ポンプレーザー光を少なくとも1つのEDFAに出力する。
本願の実施形態では、各々のEDFAのポンプレーザー光エネルギーは、その対応する少なくとも4本のポンプレーザーによって共同して供給され、各々路のEDFAに対応するポンプレーザーの一部が故障したとしても、EDFAモジュールは依然として一定の増幅能力を維持し、さらに、各1次CPLの入力ポートに少なくとも1つのポンプレーザーが接続され、各3次CPLの出力ポートに少なくとも1つのEDFAが接続されるので、本案の海底ネットワーク設備において、ポンプレーザーの数はEDFAモジュールの数よりも必ずしも多くならないため、ポンプレーザーの使用量が少なく、海底ネットワーク設備のコスト、ワット損及び熱損を低減させることができる。
ある実施形態では、
EDFA群内の各EDFAは、1本の光ファイバに対応し、3次CPL群内の各3次CPLの出力ポートに2つのEDFAが接続されることが好ましい。
ある実施形態では、
各3次CPLの出力ポートに接続される2つのEDFAに対応する2本の光ファイバは、1組の光ファイバペアを構成することが好ましい。
ある実施形態では、
各3次CPLの出力ポートに接続される一方のEDFAに対応する1本の光ファイバと、各3次CPLに隣接する1つの3次CPLの出力ポートに接続される一方のEDFAに対応する1本の光ファイバとは、1組の光ファイバペアを構成することが好ましい。
本願の実施形態では、海底ネットワーク設備と光ファイバペアとの間の異なる2つの接
続方式を提供することにより、本案の柔軟性を向上させる。
ある実施形態では、
1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、2つのポンプレーザーが接続され、
各1次CPLから出力される各々の1次ポンプレーザー光は、各1次CPLの入力ポートに接続される2つのポンプレーザーから出射される各50%のエネルギーを含み、
2次CPL群内の各2次CPLから出力される各々の2次ポンプレーザー光は、2つの1次CPLの入力ポートに接続される4つのポンプレーザーから出射される各25%のエネルギーを含み、
各2次CPLは、2つの1次CPLに接続され、
3次CPL群内の各3次CPLから出力される各々の3次ポンプレーザー光は、4つの1次CPLの入力ポートに接続される8つのポンプレーザーから出射される各12.5%のエネルギーを含み、
各3次CPLは2つの2次CPLに接続され、2つの2次CPLは4つの1次CPLに接続される。
本願の実施形態では、各々のEDFAのポンプレーザー光エネルギーは、その対応する8本のポンプレーザーによって共同して供給され、各ポンプレーザーは12.5%のエネルギーを供給し、本案は、最多7本のポンプレーザーが故障することを許容し、EDFAモジュールは依然として一定の増幅能力を維持し、システムの信頼性を向上させ、また、ポンプレーザーの数はEDFAの数と同数であり、ポンプレーザーの使用量が少なく、低コストとなり、総ワット損及び総熱損が小さい。
ある実施形態では、
1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、1つのポンプレーザーが接続され、
各1次CPLから出力される各々の1次ポンプレーザー光は、各1次CPLの入力ポートに接続される1つのポンプレーザーから出射される各50%のエネルギーを含み、
2次CPL群内の各2次CPLから出力される各々の2次ポンプレーザー光は、2つの1次CPLの入力ポートに接続される2つのポンプレーザーから出射される各25%のエネルギーを含み、
各2次CPLは、2つの1次CPLに接続され、
3次CPL群内の各3次CPLから出力される各々の3次ポンプレーザー光は、4つの1次CPLの入力ポートに接続される4つのポンプレーザーから出射される各12.5%のエネルギーを含み、
各3次CPLは、2つの2次CPLに接続され、2つの2次CPLは、4つの1次CPLに接続されることが好ましい。
ある実施形態では、
1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、4つのポンプレーザーが接続され、
各1次CPLから出力される各々の1次ポンプレーザー光は、各1次CPLの入力ポートに接続される4つのポンプレーザーから出射される各50%のエネルギーを含み、
2次CPL群内の各2次CPLから出力される各々の2次ポンプレーザー光は、2つの1次CPLの入力ポートに接続される8つのポンプレーザーから出射される各25%のエネルギーを含み、
各2次CPLは、2つの1次CPLに接続され、
3次CPL群内の各3次CPLから出力される各々の3次ポンプレーザー光は、4つの1次CPLの入力ポートに接続される16つのポンプレーザーから出射される各12.5%のエネルギーを含み、
各3次CPLは、2つの2次CPLに接続され、2つの2次CPLは、4つの1次CPLに接続されることが好ましい。
以上の実施形態では、各1次CPLの入力ポートに1つ又は4つのポンプレーザーが接続される実施形態も提供することにより、本案の柔軟性を向上させる。
ある実施形態では、
ポンプレーザー群、EDFA群、1次CPL群、2次CPL群、及び3次CPL群は、それぞれ異なる平面に設置されることが好ましい。
本願の実施形態では、海底ネットワーク設備内の異なるタイプのコンポーネントは、それぞれ異なる平面に設けられることで、異なるタイプのコンポーネントの間の配線スペースが大きくなる。
ある実施形態では、
ポンプレーザー群内の各ポンプレーザー、EDFA群内の各EDFA、1次CPL群内の各1次CPL、2次CPL群内の各2次CPL、及び3次CPL群内の各3次CPLは、いずれも環状に配置されることが好ましい。
本願の実施形態では、海底ネットワーク設備における各コンポーネントは、環状に配置され、完全な閉ループを形成し、構造的な対称性を有し、さらに、無限的な拡張をサポートすることができる。
本願の実施例の第3の態様に係る海底ネットワーク設備は、ポンプレーザー群、エルビウム添加光ファイバ増幅器EDFA群、1次光ファイバカプラCPL群、及び2次CPL群を含み、
前記1次CPL群は少なくとも3つの1次CPLを含み、前記2次CPL群は少なくとも3つの2次CPLを含み、
前記1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、少なくとも1つのポンプレーザーが接続され、
前記2次CPL群内の各2次CPLの出力ポートは、前記EDFA群内の少なくとも1つのEDFAに接続され、
前記1次CPL群内の少なくとも1つの1次CPLの出力ポートは、それぞれ異なる2つの2次CPLに接続され、前記異なる2つの2次CPLは、1つの2次CPLを挟んで配置され、
前記2次CPL群内の少なくとも1つの2次CPLの入力ポートは、それぞれ異なる2つの1次CPLに接続され、前記異なる2つの1次CPLは、1つの1次CPLを挟んで配置され、
前記ポンプレーザー群内の各ポンプレーザーは、ポンプレーザー光を出射し、
前記1次CPL群内の少なくとも1つの1次CPLは、受信したポンプレーザー光を結合させて2本の1次ポンプレーザー光を出力し、前記2本の1次ポンプレーザー光は、それぞれ前記異なる2つの2次CPLに出力され、
前記2次CPL群内の少なくとも1つの2次CPLは、受信した1次ポンプレーザー光を結合させて少なくとも1本の2次ポンプレーザー光を前記少なくとも1つのEDFAに出力する。
本願の実施形態では、各々のEDFAのポンプレーザー光エネルギーは、少なくとも2本のポンプレーザーによって共同して供給され、各々のEDFAに対応するポンプレーザーの一部が故障したとしても、EDFAモジュールは依然として一定の増幅能力を維持し、さらに、各1次CPLの入力ポートに少なくとも1つのポンプレーザーが接続されるので、各2次CPLの出力ポートに接続される少なくとも1つのEDFAの数をEDFAモジュールの数の2倍に維持する必要がなく、海底ネットワーク設備のコスト、ワット損及
び熱損を低減させることができる。
ある実施形態では、
EDFA群内の各EDFAは、1本の光ファイバに対応し、2次CPL群内の各2次CPLの出力ポートには2つのEDFAが接続されることが好ましい。
ある実施形態では、
各2次CPLの出力ポートに接続される2つのEDFAに対応する2本の光ファイバは、1組の光ファイバペアを構成することが好ましい。
ある実施形態では、
各2次CPLの出力ポートに接続される一方のEDFAに対応する1本の光ファイバと、各2次CPLに隣接する1つの2次CPLの出力ポートに接続される一方のEDFAに対応する1本の光ファイバとは、1組の光ファイバペアを構成することが好ましい。
本願の実施形態では、海底ネットワーク設備と光ファイバペアとの間の異なる2つの接続方式を提供することにより、本案の柔軟性を向上させることができる。
従来技術におけるシングル光ファイバペア4×2アーキテクチャのポンプ冗長化案を示す図である。 従来技術におけるシングル光ファイバ2×1アーキテクチャのポンプ冗長化案を示す図である。 従来技術におけるシングル光ファイバペア2×2アーキテクチャのポンプ冗長化案を示す図である。 従来技術における別のシングル光ファイバペア2×2アーキテクチャのポンプ冗長性案を示す図である。 従来技術における別のシングル光ファイバペア2×2アーキテクチャのポンプ冗長化案を示す図である。 本願の実施例に係る海底ネットワーク設備の5光ファイバペアシナリオでの立体構造図である。 本願の実施例に係る海底ネットワーク設備の5光ファイバペアシナリオでの平面展開図である。 本願の実施例に係る海底ネットワーク設備の内部デバイスの接続を示す図である。 本願の実施例に係る海底ネットワーク設備の5光ファイバペアシナリオでの側方解剖図である。 本願の実施例に係る海底ネットワーク設備の3光ファイバペアシナリオでの平面展開図である。 本願の実施例に係る海底ネットワーク設備の8光ファイバペアシナリオでの平面展開図である。 本願の実施例に係る別の海底ネットワーク設備の5光ファイバペアシナリオでの平面展開図である。 本願の実施例に係る別の海底ネットワーク設備の5光ファイバペアシナリオでの側方解剖図である。 本願の実施例に係る別の海底ネットワーク設備の5光ファイバペアシナリオでの側方解剖図である。 本願の実施例に係る海底ネットワーク設備の10光ファイバペアシナリオでの側方解剖図である。 本願の実施例に係る光ファイバペアを示す図である。
本願の実施例は、海底ネットワーク設備のコスト、ワット損及び熱損を低減することができる海底ネットワーク設備を提供する。
本願の明細書、特許請求の範囲及び上記の図面における用語「第1」、「第2」、「第3」、「第4」など(存在する場合)の用語は、類似の対象を区別するために使用されるものであり、特定の順序又は先後順を記述するために使用されるものではない。このように使用されるデータは、本明細書に記載の実施例が図示又は記載以外の順序で実施され得るように、必要に応じて交換され得る。さらに、「含む」及び「有する」並びにそれらの任意の変形による用語は、排他的な包含を意図しており、例えば、一連のステップ又はユニットを含むプロセス、方法、システム、製品又は設備は、必ずしも明確に列挙されたそれらのステップ又はユニットに限定されるものではなく、明確に列挙されていないか又はそれらのプロセス、方法、製品又は設備に固有の他のステップ又はユニットを含み得る。
本願は、光ファイバ海底ケーブル通信の分野に適用可能であり、本願における海底ネットワーク設備は、具体的には光海底中継器であり、長距離の光ファイバ海底ケーブル通信システム(通常、500km以上のリンク(ライン))は、伝送光信号の増幅を実現するために光海底中継器を装備する必要がある。光海底中継器は、長期間水中で動作することから、25年間の設計寿命を確保する必要がある。また、海底ケーブルシステムの水中設備の保守に工事船を使用する必要があることにより、水中保守の難易度が高く、周期が長く、費用が高いなどの特徴があるため、故障や保守のリスクを低減するためには、水中光中継器に高い信頼性が要求される。
本願における光海底中継器は、利得媒質がエルビウム添加光ファイバであるEDFA技術を基にしたものであり、EDFAが正常に動作するとき、ポンプレーザーでエルビウム添加光ファイバに励起エネルギーを供給することを必要とし、ポンプレーザーからのポンプレーザー光は、波長分割マルチプレクサによって信号光と結合されて同一の光ファイバに進入されてエルビウム添加光ファイバに入力され、エルビウム添加光ファイバがポンプレーザー光を吸収してエルビウムイオンが励起状態に遷移し、光信号の光子が通過する際に誘導放出(stimulated radiation)されて信号光の光子と同一周波数、同一方向、同一偏光の光子を発生させて信号光の増幅を実現する。
ポンプレーザーは、他の受動光デバイスと比較して故障率が高い能動光デバイスに属し、ポンプレーザーが故障すると光中継器が正常に動作できなくなる。従って、光中継器の全体的な信頼性を高めるために、通常はポンプ冗長化設計を行う。当該技術分野におけるポンプ冗長化案は、主には、シングル光ファイバ2×1アーキテクチャ、シングル光ファイバペア2×2アーキテクチャ及びシングル光ファイバペア4×2アーキテクチャである。
図2は、シングル光ファイバ2×1アーキテクチャ(2本のポンプレーザー×1本の光ファイバ)のポンプ冗長化設計案を示し、2本のポンプレーザーから出力されるポンプレーザー光は、偏光ビームコンバイナーを介して結合された後に1本の光ファイバにおけるエルビウム添加光ファイバに入力され、即ち2本のポンプレーザーは1つのEDFAモジュールを共通にサポートする。そのうち一方のポンプレーザーが故障した場合には、エルビウム添加光ファイバに依然として半分のポンプパワーが入力されることにより、EDFAモジュールが一定の増幅能力を維持することができる。
この設計案に係るシステムの信頼性は低く、同一の光ファイバをサポートする2本のポンプレーザーが同時に故障した場合には、その光ファイバにおけるEDFAモジュールが
動作できず、システムサービスが中断される。また、ポンプレーザーの数は、EDFAモジュールの数の2倍であることから、コストが高く、ワット損及び熱損が大きい。
図3は、シングル光ファイバペア2×2アーキテクチャ(2本のポンプレーザー×2本の光ファイバ)のポンプ冗長化設計案を示し、2本のポンプレーザーが、1対(2つ)のEDFAモジュールを共通にサポートする。2本のポンプレーザーから出力される2本のポンプレーザー光は、光ファイバカプラによって結合された後にそのルミナスパワーが再分配され、各々のポンプレーザーは、それぞれ2本のエルビウム添加光ファイバに半分のポンプエネルギーを供給する。そのうちの一方のポンプレーザーが故障した場合、他方のポンプレーザーが2本のエルビウム添加光ファイバに依然としてエネルギーを供給することにより、2つのEDFAモジュールが一定の増幅能力を維持することができる。
図4は、シングル光ファイバペア2×2アーキテクチャ(2本のポンプレーザー×2本の光ファイバ)の別のポンプ冗長化設計案を示し、各ポンプレーザーから出力されるポンプレーザー光は、光ファイバスプリッタによって2つの分岐ポンプレーザー光に分岐される。その後、光ファイバカプラで一方の分岐ポンプレーザー光と他方の分岐ポンプレーザー光とを結合させてから、1本のエルビウム添加光ファイバにポンプエネルギーを供給する。一方のポンプレーザーが故障した場合、他方のポンプレーザーが2本のエルビウム添加光ファイバに依然としてエネルギーを供給することにより、2つのEDFAモジュールが一定の増幅能力を維持することができる。
図5は、シングル光ファイバペア2×2アーキテクチャ(2本のポンプレーザー×2本のファイバ)の別のポンプ冗長化設計案を示し、第1のポンプレーザー光は、第1の分岐ポンプレーザー光と第2の分岐ポンプレーザー光とに分けられ、それぞれ2本の光ファイバにおけるエルビウム添加光ファイバに入力される。第2のポンプレーザー光は、第3の分岐ポンプレーザー光と第4の分岐ポンプレーザー光とに分けられ、それぞれ2本の光ファイバにおけるエルビウム添加光ファイバに入力される。一方のポンプレーザーが故障した場合、他方のポンプレーザーは、2つのEDFAモジュールが2本のエルビウム添加光ファイバにエネルギーを依然として供給することにより、一定の増幅能力を維持することができる。
この設計案に係るシステムの信頼性は低く、最多1本のポンプレーザーが故障することのみを許容し、同一の光ファイバペアをサポートする2本のポンプレーザーが同時に故障した場合には、この光ファイバペアにおける2つのEDFAモジュールのいずれも動作できなくなり、システムサービスの中断を招く。
また、図1に示されるようなシングル光ファイバペア4×2アーキテクチャ(4本のポンプレーザー×2本の光ファイバ)のポンプ冗長化設計案もあり、このポンプ冗長化設計案では、ポンプレーザーの数はEDFAモジュールの数の2倍であり、光ファイバ1組あたり2つのEDFAモジュールが対応しているため、光ファイバペアが1組増えるごとにポンプレーザーの数を倍増させる必要があり、コストの増加を招く。
以上のいくつかのポンプ冗長化設計案をまとめれば、マルチ光ファイバペアの場合においては、何れかも任意の光ファイバペアのポンプ共有を実現することができなかったため、本願は、マルチ光ファイバペアの場合における任意の光ファイバペア間のポンプ共有を可能のようにし、ポンプレーザーの数を増やすことなく、各々のEDFAに4本のポンプレーザーのポンプ光入力を同時に行って4×4ポンプ冗長化を実現することができる新規的なポンプ冗長化設計案を提供する。
図6を参照すると、図6は、本願の実施例に係る光海底中継器の立体構造図であり、光
海底中継器は、光ファイバ、ポンプレーザー、EDFA、1次CPL、及び2次CPLを含む。
本願は、主にマルチ光ファイバペアの場合に適用され、従来技術と区別するために、一般には少なくとも3つの光ファイバペア(6本の光ファイバ)の場合であるため、上記のポンプレーザー、1次CPL及び2次CPLの数は少なくとも3本以上であり、上記のEDFAの数は光ファイバペアの数に対応する必要があり、即ち、各々の光ファイバ当たりに1本のEDFAが対応する必要となるため、EDFAの数は少なくとも6本以上である。なお、上記の1次CPL及び2次CPLは、同じ構造のCPLでもよく、本願では機能的に区別されるのみであり、具体的には、本願における1次CPL及び2次CPLは、ポートでの損失が3dBである、2つの入力ポートと2つの出力ポートとを含むCPLでもよい。
ここで、例として、図16を参照すると、1組の光ファイバペア(fiber pair、FP)とは、1つの通信伝送設備(line transmission equipment、LTE)の受信ポート及び送信ポートに接続される2本の光ファイバであり、この2本の光ファイバは、1本が受信し、もう1本が送信する通信リンクを構成し、異なる光ファイバペア同士は互いに分離されており、即ち異なる光ファイバペアの間は物理的に接続されていない。
以下、上記各デバイスの位置関係及び機能についてさらに説明する。
理解の便宜上、図7を参照すると、図7は上記図6の平面展開図であり、ポンプレーザー、EDFA、1次CPL、及び2次CPLは、それぞれ異なる平面に設けられ、各ポンプレーザー、各EDFA、各1次CPL、及び各2次CPLは、いずれも環状に配置されて閉構造を形成し、各1次CPLの入力ポートには少なくとも1つのポンプレーザーが接続されており(例えば、図6又は図7に示すように、各1次CPLの入力ポートには2つのポンプレーザーが接続され得る)、各2次CPLの出力ポートには2つのEDFAが接続されており、1次CPL群内の各1次CPLはいずれも1次CPL群内の他の2つの1次CPLに隣接し、2次CPL群内の各2次CPLはいずれも2次CPL群内の他の2つの2次CPLに隣接し、1次CPLの出力ポートと2次CPLの入力ポートとの間は光ファイバによって交差接続されており、各1次CPLに接続される2つの異なる2次CPLの間に1つの2次CPLがあり、各2次CPLに接続される2つの異なる1次CPLの間に1つの1次CPLがあり、また、各1次CPLは、それと対称に配置された1つの2次CPLを有し、即ち、当該1次CPLは、当該2次CPLと同一の軸上にあり、当該軸は、各1次CPL及び各2次CPLが位置する平面にそれぞれ垂直である。
ポンプレーザーは、ポンプレーザー光を出射するために用いられ、1次CPLは、受信したポンプレーザー光を結合して2本の1次ポンプレーザー光を出力するために用いられ、その出力された2本の1次ポンプレーザー光をそれぞれ異なる2つの2次CPLに出力し、1次CPLの出力ポートと2次CPLの入力ポートとの間が光ファイバによって交差接続されているため、この2つの2次CPLの間に1つの他の2次CPLがあり、2次CPLは、受信した1次ポンプレーザー光を結合して2本の2次ポンプレーザー光を異なる2つのEDFAに出力するために用いられる。
なお、上記の各デバイスの間は、いずれも光ファイバによって接続される。
なお、EDFAは、入力ポート、出力ポート、及びポンプパワー入力口を含み、信号光はEDFAの入力ポートから光ファイバを介して入力され、2次CPLから出力された2次ポンプレーザー光はポンプパワー入力口からEDFAに入力され、EDFAによって処理された光信号は、さらに当該光ファイバを介してEDFAの出力ポートから出力される
以下、本願に記載の案によれば、任意に3本の1次CPL及びそれと対称に配置された3本の2次CPLを採用して、1次CPLと2次CPLとの接続関係についてさらに説明する。
図8を参照すると、任意の3本の1次CPLは、それぞれ第1の1次CPL、第2の1次CPL及び第3の1次CPLであり、それと対称に配置された3本の2次CPLは、それぞれ第1の2次CPL、第2の2次CPL及び第3の2次CPLであり、第2の1次CPLは、それぞれ第1の1次CPL及び第3の1次CPLに隣接し、第2の2次CPLは、それぞれ第1の2次CPL及び第3の2次CPLに隣接し、第1の1次CPLの出力ポートが第2の2次CPLの入力ポートに接続され、第2の1次CPLの出力ポートが第1の2次CPLの入力ポートに接続され、第2の1次CPLの出力ポートが第3の2次CPLの入力ポートに接続され、第3の1次CPLの出力ポートが第2の2次CPLの入力ポートに接続され、第1の2次CPLの出力ポートが第1のEDFAのポンプパワー入力口に接続され、第2の2次CPLの出力ポートが第2のEDFAのポンプパワー入力口に接続され、第2の2次CPLの出力ポートが第3のEDFAのポンプパワー入力口に接続され、第3の2次CPLの出力ポートが第4のEDFAのポンプパワー入力口に接続される。
なお、本願の実施例に係る光海底中継器は、必ずしも図5に示される円柱構造ではなく、上記の各内部デバイスを包むような他の外部構造であってもよく、例えば、直方体構造であってもよく、具体的にはここでは限定しない。
なお、実際の応用において、1次CPL及び2次CPLの数は一般にいずれも3本以上であるが、これに厳密に限定されるものではないので、図8に示す実施例は、対応する1次CPL及び2次CPLを任意に3組選択しただけであり、それらの間の接続関係について説明する例であり、本願によって提供される光海底中継器の完全な構造ではなく、本願の実施例によって提供される光海底中継器は、異なる数のマルチ光ファイバを結合して以下でさらに説明する。
図9を参照すると、図9は上記の図6の側方解剖図であり、本願の実施例に係る光海底中継器の5光ファイバペアの場合における構造に対応するものであり、10本のポンプレーザー(P01~P10)、5本の1次CPL(CPL1-1~CPL1-5)、5本の2次CPL(CPL2-1~CPL2-5)、及び10本のEDFAモジュール(A01~A10)を含み、
ポンプレーザー2本ずつを1組とし、各1次CPLの入力ポートには1組のポンプレーザーが接続され、具体的には、CPL1-1の入力ポートにはP01及びP02が接続され、CPL1-2の入力ポートにはP03及びP04が接続され、CPL1-3の入力ポートにはP05及びP06が接続され、CPL1-4の入力ポートにはP07及びP08が接続され、CPL1-5の入力ポートにはP09及びP10が接続され、
1次CPLと2次CPLとの間の接続方式として、具体的には、CPL1-1の出力ポートがそれぞれCPL2-2の入力ポート及びCPL2-5の入力ポートに接続され、CPL1-2の出力ポートがそれぞれCPL2-1の入力ポート及びCPL2-3の入力ポートに接続され、CPL1-3の出力ポートがそれぞれCPL2-2の入力ポート及びCPL2-4の入力ポートに接続され、CPL1-4の出力ポートがそれぞれCPL2-3の入力ポート及びCPL2-5の入力ポートに接続され、CPL1-5の出力ポートがそれぞれCPL2-1の入力ポート及びCPL2-4の入力ポートに接続され、
各2次CPLの出力ポートには2本のEDFAが接続され、具体的には、CPL2-1の出力ポートにはA01及びA10が接続され、CPL2-2の出力ポートにはA02及びA03が接続され、CPL2-3の出力ポートにはA04及びA05が接続され、CP
L2-4の出力ポートにはA06及びA07が接続され、CPL2-5の出力ポートにはA08及びA09が接続され、
なお、本願の実施例では、各EDFAに1本の光ファイバが対応しており、当該光ファイバにはEDFAの入力ポート及び出力ポートが接続され、異なる2つの2次CPLに接続される2つのEDFAに対応する2本の光ファイバが1組の光ファイバペアを構成し、具体的には、A01及びA02に対応する光ファイバは光ファイバペアFP1を構成し、A03及びA04に対応する光ファイバは光ファイバペアFP2を構成し、A05及びA06に対応する光ファイバは光ファイバペアFP3を構成し、A07及びA08に対応する光ファイバは光ファイバペアFP4を構成し、A09及びA10に対応する光ファイバは光ファイバペアFP5を構成する。
上記の各デバイスの機能に関して、以下でさらに説明する。
各組のポンプレーザーから発射された2本のポンプレーザー光は、1次CPLによって結合され、その後、1次CPLが2本の1次ポンプレーザー光を出力し、各々の1次ポンプレーザー光は、この組(2本)のポンプレーザーの各50%のエネルギーを含み、例えば、P01、P02のポンプ光がCPL1-1に入力されてから、CPL1-1はP01及びP02の各50%のエネルギーをそれぞれCPL2-2及びCPL2-5に出力し、即ちCPL1-1はP01の100%のエネルギー及びP02の100%のエネルギーを受信し、CPL2-2はP01の50%のエネルギー及びP02の50%のエネルギーを受信し、CPL2-5もP01の50%のエネルギー及びP02の50%のエネルギーを受信し、
異なる2本の1次CPLからの1次ポンプレーザー光は、2次CPLによって結合され、2次CPLは2本の2次ポンプレーザー光を出力し、各々の2次ポンプレーザー光は1本のEDFAにエネルギーを供給し、各々の2次ポンプレーザー光は4本のポンプレーザーの各25%のエネルギーを含み、例えば、CPL2-1はCPL1-2及びCPL1-5から出力される2本の1次ポンプレーザー光を受信し、即ち、CPL2-1はP03、P04、P09及びP10の各50%のエネルギーを受信し、CPL2-1は、2本の2次ポンプレーザー光をそれぞれA01及びA10に出力し、各々の2次ポンプレーザー光は、P03、P04、P09及びP10の各25%のエネルギーを含む。
なお、本案は、EDFAのパワー出力の変動を検出することにより、どの組のポンプレーザーに異常が発生するかを判断することができる。例えば、A01、A10とA04、A05とに同じ程度のパワーの低下が発生した場合、逆に推定することにより、A01、A10、A04、A05に共同してエネルギーを供給する1組のポンプレーザーがそれぞれP03、P04であることを確定することができ、これにより、CPL1-2に接続されているポンプレーザーP03又はP04に異常が発生したと判断することができる。
なお、本案における各1次CPLから出力される2本の1次ポンプレーザー光及び各2次CPLから出力される2本の2次ポンプレーザー光は、いずれも1:1の割合で結合するが、その以外に、実際の応用では、異なる必要に応じて、出力された2本のポンプレーザー光の割合を調整することができ、ここでは具体的に限定しないが、例えば、P01、P02のポンプ光がCPL1-1に入力されてから、CPL1-1からP01の30%のエネルギーとP02の70%のエネルギーとがCPL2-2に出力されるとともに、CPL1-1からP01の70%のエネルギーとP02の30%のエネルギーとがCPL2-5に出力されることができる。
本願の実施例では、各々のEDFAのポンプレーザー光エネルギーは、それに対応する4本のポンプレーザーによって共同して供給され、各ポンプレーザーはそれぞれ25%のエネルギーを供給し、本案は、最多3本のポンプレーザーが故障することを許容し、EDFAモジュールは依然として一定の増幅能力を維持し、システムの信頼性を向上させ、ま
た、ポンプレーザーの数はEDFAの数と同数であり、ポンプレーザーの使用量が少なく、低コストとなり、総ワット損及び総熱損小さい。また、EDFAのパワー出力の変動を検出することにより、どの組のポンプレーザーに異常が発生するかを判断することができ、システムのメンテナンスに効果的なサポートを提供することができる。
図10を参照すると、図10は本願の実施例に係る光海底中継器の3光ファイバペアの場合における構造に対応するものであり、6本のポンプレーザー(P01~P06)、3本の1次CPL(CPL1-1~CPL1-3)、3本の2次CPL(CPL2-1~CPL2-3)、及び6本のEDFAモジュール(A01~A6)を含み、
ポンプレーザー2本ずつを1組とし、各1次CPLの入力ポートには1組のポンプレーザーが接続され、具体的には、CPL1-1の入力ポートにはP01及びP02が接続され、CPL1-2の入力ポートにはP03及びP04が接続され、CPL1-3の入力ポートにはP05及びP06が接続され、
1次CPLと2次CPLとの間の接続方式として、具体的には、CPL1-1の出力ポートがそれぞれCPL2-2の入力ポート及びCPL2-3の入力ポートに接続され、CPL1-2の出力ポートがそれぞれCPL2-1の入力ポート及びCPL2-3の入力ポートに接続され、CPL1-3の出力ポートがそれぞれCPL2-1の入力ポート及びCPL2-2の入力ポートに接続され、
各2次CPLの出力ポートには2つのEDFAが接続され、具体的には、CPL2-1の出力ポートにはA01及びA06が接続され、CPL2-2の出力ポートにはA02及びA03が接続され、CPL2-3の出力ポートにはA04及びA05が接続され、
なお、本願の実施例では、各EDFAに1本の光ファイバが対応しており、当該光ファイバにはEDFAの入力ポート及び出力ポートが接続され、異なる2つの2次CPLに接続される2つのEDFAに対応する2本の光ファイバが1組の光ファイバペアを構成し、具体的には、A01及びA02に対応する光ファイバは光ファイバペアFP1を構成し、A03及びA04に対応する光ファイバは光ファイバペアFP2を構成し、A05及びA06に対応する光ファイバは光ファイバペアFP3を構成する。
上記の各デバイスの機能に関して、以下でさらに説明する。
各組のポンプレーザーから発射された2本のポンプレーザー光は、1次CPLによって結合され、その後、1次CPLが2本の1次ポンプレーザー光を出力し、各々の1次ポンプレーザー光は、この組(2本)のポンプレーザーの各50%のエネルギーを含み、例えば、P01、P02のポンプ光がCPL1-1に入力されてから、CPL1-1はP01及びP02の各50%のエネルギーをそれぞれCPL2-2及びCPL2-3に出力し、即ちCPL1-1はP01の100%のエネルギー及びP02の100%のエネルギーを受信し、CPL2-2はP01の50%のエネルギー及びP02の50%のエネルギーを受信し、CPL2-3もP01の50%のエネルギー及びP02の50%のエネルギーを受信し、
異なる2本の1次CPLからの1次ポンプレーザー光は、2次CPLによって結合され、2次CPLは2本の2次ポンプレーザー光を出力し、各々の2次ポンプレーザー光は1本のEDFAにエネルギーを供給し、各々の2次ポンプレーザー光は4本のポンプレーザーの各25%のエネルギーを含み、例えば、CPL2-1はCPL1-2及びCPL1-3から出力される2本の1次ポンプレーザー光を受信し、即ち、CPL2-1はP03、P04、P05及びP06の各50%のエネルギーを受信し、CPL2-1は、2本の2次ポンプレーザー光をそれぞれA01及びA06に出力し、各々の2次ポンプレーザー光は、P03、P04、P05及びP06の各25%のエネルギーを含む。
なお、本案は、EDFAのパワー出力の変動を検出することにより、どの組のポンプレーザーに異常が発生するかを判断することができる。例えば、A01、A06とA04、A05とに同じ程度のパワーの低下が発生した場合、逆に推定することにより、A01、
A06、A04、A05に共同してエネルギーを供給する1組のポンプレーザーがそれぞれP03、P04であることを確定することができ、これにより、CPL1-2に接続されているポンプレーザーP03又はP04に異常が発生したと判断することができる。
なお、本案における各1次CPLから出力される2本の1次ポンプレーザー光及び各2次CPLから出力される2本の2次ポンプレーザー光は、いずれも1:1の割合で結合するが、その以外に、実際の応用では、異なる必要に応じて、出力された2本のポンプレーザー光の割合を調整することができ、ここでは具体的に限定しないが、例えば、P01、P02のポンプ光がCPL1-1に入力されてから、CPL1-1からP01の30%のエネルギーとP02の70%のエネルギーとがCPL2-2に出力されるとともに、CPL1-1からP01の70%のエネルギーとP02の30%のエネルギーとがCPL2-5に出力される。
以下、図11を参照すると、図11は本願の実施例に係る光海底中継器の8光ファイバペアの場合における構造に対応するものであり、16本のポンプレーザー(P01~P16)、8本の1次CPL(CPL1-1~CPL1-8)、8本の2次CPL(CPL2-1~CPL2-8)、及び16本のEDFAモジュール(A01~A16)を含み、
ポンプレーザー2本ずつを1組とし、各1次CPLの入力ポートには1組のポンプレーザーが接続され、具体的には、CPL1-1の入力ポートにはP01及びP02が接続され、CPL1-2の入力ポートにはP03及びP04が接続され、CPL1-3の入力ポートにはP05及びP06が接続され、CPL1-4の入力ポートにはP07及びP08が接続され、CPL1-5の入力ポートにはP09及びP10が接続され、CPL1-6の入力ポートにはP11及びP12が接続され、CPL1-7の入力ポートにはP13及びP14が接続され、CPL1-8の入力ポートにはP15及びP16が接続され、
1次CPLと2次CPLとの間の接続方式として、具体的には、CPL1-1の出力ポートがそれぞれCPL2-2の入力ポート及びCPL2-8の入力ポートに接続され、CPL1-2の出力ポートがそれぞれCPL2-1の入力ポート及びCPL2-3の入力ポートに接続され、CPL1-3の出力ポートがそれぞれCPL2-2の入力ポート及びCPL2-4の入力ポートに接続され、CPL1-4の出力ポートがそれぞれCPL2-3の入力ポート及びCPL2-5の入力ポートに接続され、CPL1-5の出力ポートがそれぞれCPL2-4の入力ポート及びCPL2-6の入力ポートに接続され、CPL1-6の出力ポートがそれぞれCPL2-5の入力ポート及びCPL2-7の入力ポートに接続され、CPL1-7の出力ポートがそれぞれCPL2-6の入力ポート及びCPL2-8の入力ポートに接続され、CPL1-8の出力ポートがそれぞれCPL2-7の入力ポート及びCPL2-1の入力ポートに接続され、
各2次CPLの出力ポートには2本のEDFAが接続され、具体的には、CPL2-1の出力ポートにはA01及びA16が接続され、CPL2-2の出力ポートにはA02及びA03が接続され、CPL2-3の出力ポートにはA04及びA05が接続され、CPL2-4の出力ポートにはA06及びA07が接続され、CPL2-5の出力ポートにはA08及びA09が接続され、CPL2-6の出力ポートにはA10及びA11が接続され、CPL2-7の出力ポートにはA12及びA13が接続され、CPL2-8の出力ポートにはA14及びA15が接続され、
なお、本願の実施例では、各EDFAに1本の光ファイバが対応しており、当該光ファイバにはEDFAの入力ポート及び出力ポートが接続され、異なる2つの2次CPLに接続される2つのEDFAに対応する2本の光ファイバが1組の光ファイバペアを構成し、具体的には、A01及びA02に対応する光ファイバは光ファイバペアFP1を構成し、A03及びA04に対応する光ファイバは光ファイバペアFP2を構成し、A05及びA06に対応する光ファイバは光ファイバペアFP3を構成し、A07及びA08に対応する光ファイバは光ファイバペアFP4を構成し、A09及びA10に対応する光ファイバは光ファイバペアFP5を構成し、A11及びA12に対応する光ファイバは光ファイバ
ペアFP6を構成し、A13及びA14に対応する光ファイバは光ファイバペアFP7を構成し、A15及びA16に対応する光ファイバは光ファイバペアFP8を構成する。
上記の各デバイスの機能に関して、以下でさらに説明する。
各組のポンプレーザーから発射された2本のポンプレーザー光は、1次CPLによって結合され、その後、1次CPLが2本の1次ポンプレーザー光を出力し、各々の1次ポンプレーザー光は、この組(2本)のポンプレーザーの各50%のエネルギーを含み、例えば、P01、P02のポンプ光がCPL1-1に入力されてから、CPL1-1はP01及びP02の各50%のエネルギーをそれぞれCPL2-2及びCPL2-8に出力し、即ち、CPL1-1はP01の100%のエネルギー及びP02の100%のエネルギーを受信し、CPL2-2はP01の50%のエネルギー及びP02の50%のエネルギーを受信し、CPL2-8もP01の50%のエネルギー及びP02の50%のエネルギーを受信し、
異なる2本の1次CPLからの1次ポンプレーザー光は、2次CPLによって結合され、2次CPLは2本の2次ポンプレーザー光を出力し、各々の2次ポンプレーザー光は1つのEDFAにエネルギーを供給し、各々の2次ポンプレーザー光は4本のポンプレーザーの各25%のエネルギーを含み、例えば、CPL2-1はCPL1-2及びCPL1-8から出力される2本の1次ポンプレーザー光を受信し、即ち、CPL2-1はP03、P04、P15及びP16の各50%のエネルギーを受信し、CPL2-1は、2本の2次ポンプレーザー光をそれぞれA01及びA16に出力し、各々の2次ポンプレーザー光は、P03、P04、P15及びP16の各25%のエネルギーを含む。
なお、本案は、EDFAのパワー出力の変動を検出することにより、どの組のポンプレーザーに異常が発生するかを判断することができる。例えば、A01、A16とA04、A05とに同じ程度のパワーの低下が発生した場合、逆に推定することにより、A01、A16、A04、A05に共同してエネルギーを供給する1組のポンプレーザーがそれぞれP03、P04であることを確定することができ、これにより、CPL1-2に接続されているポンプレーザーP03又はP04に異常が発生したと判断することができる。
なお、本案における各1次CPLから出力される2本の1次ポンプレーザー光及び各2次CPLから出力される2本の2次ポンプレーザー光は、いずれも1:1の割合で結合するが、その以外に、実際の応用では、異なる必要に応じて、出力された2本のポンプレーザー光の割合を調整することができ、ここでは具体的に限定しないが、例えば、P01、P02のポンプ光がCPL1-1に入力されてから、CPL1-1からP01の30%のエネルギーとP02の70%のエネルギーとがCPL2-2に出力されるとともに、CPL1-1からP01の70%のエネルギーとP02の30%のエネルギーとがCPL2-5に出力される。
上記図9~図11に示した実施例では、異なる2つの2次CPLに接続される2つのEDFAに対応する2本の光ファイバが1つの光ファイバペアを構成する場合であり、その以外に、本案では、同一の2次CPLに、2つのEDFAに対応する2本の光ファイバによって構成された1つの光ファイバペアが接続されることもできる。以下、そのような光海底中継器の構造を、5光ファイバペアの場合を例として紹介する。
図12を参照すると、本願の実施例に係る光海底中継器は、10本のポンプレーザー(P01~P10)、5本の1次CPL(CPL1-1~CPL1-5)、5本の2次CPL(CPL2-1~CPL2-5)、10本のEDFAモジュール(A01~A10)を含み、
ポンプレーザー2本ずつを1組とし、各1次CPLの入力ポートには1組のポンプレーザーが接続され、具体的には、CPL1-1の入力ポートにはP01及びP02が接続され、CPL1-2の入力ポートにはP03及びP04が接続され、CPL1-3の入力ポー
トにはP05及びP06が接続され、CPL1-4の入力ポートにはP07及びP08が接続され、CPL1-5の入力ポートにはP09及びP10が接続され、
1次CPLと2次CPLとの間の接続方式として、具体的には、CPL1-1の出力ポートがそれぞれCPL2-2の入力ポート及びCPL2-5の入力ポートに接続され、CPL1-2の出力ポートがそれぞれCPL2-1の入力ポート及びCPL2-3の入力ポートに接続され、CPL1-3の出力ポートがそれぞれCPL2-2の入力ポート及びCPL2-4の入力ポートに接続され、CPL1-4の出力ポートがそれぞれCPL2-3の入力ポート及びCPL2-5の入力ポートに接続され、CPL1-5の出力ポートがそれぞれCPL2-1の入力ポート及びCPL2-4の入力ポートに接続され、
各2次CPLの出力ポートには2本のEDFAが接続され、具体的には、CPL2-1の出力ポートにはA01及びA02が接続され、CPL2-2の出力ポートにはA02及びA03が接続され、CPL2-3の出力ポートにはA04及びA05が接続され、CPL2-4の出力ポートにはA07及びA08が接続され、CPL2-5の出力ポートにはA09及びA10が接続され、ここで、A01及びA02に対応する光ファイバは光ファイバペアFP1を構成し、A03及びA04に対応する光ファイバは光ファイバペアFP2を構成し、A05及びA06に対応する光ファイバは光ファイバペアFP3を構成し、A07及びA08に対応する光ファイバは光ファイバペアFP4を構成し、A09及びA10に対応する光ファイバは光ファイバペアFP5を構成する。
このように、各2次CPLに接続される2つのEDFAに対応する光ファイバが1つの光ファイバペアを構成し、図9~図11に示す実施例の案と異なる。
上記の実施例では、いずれも各1次CPLの入力ポートに2本のポンプレーザーが接続された場合について説明したが、その以外に、各1次CPLの入力ポートにその以外の数のポンプレーザーが接続されてもよく、その詳細な説明は以下の通りである。
図13を参照すると、図13も本願の実施例に係る光海底中継器の5光ファイバペアの場合における構造であり、5本のポンプレーザー(P01~P05)、5本の1次CPL(CPL1-1~CPL1-5)、5本の2次CPL(CPL2-1~CPL2-5)、及び10本のEDFAモジュール(A01~A10)を含み、
本実施例と図9に示す実施例との相違は、各1次CPLの入力ポートに1つのポンプレーザーが接続され、具体的には、CPL1-1の入力ポートにP01が接続され、CPL1-2の入力ポートにP02が接続され、CPL1-3の入力ポートにはP03が接続され、CPL1-4の入力ポートにP04が接続され、CPL1-5の入力ポートにはP05が接続されているることにあり、
本実施例のその他の部分の構成は、図9に示す実施例と類似しているので、その説明は省略する。
図14を参照すると、図14も本願の実施例に係る光海底中継器の5光ファイバペアの場合における構造であり、20本のポンプレーザー(P01~P20)、5本の1次CPL(CPL1-1~CPL1-5)、5本の2次CPL(CPL2-1~CPL2-5)、10本のEDFAモジュール(A01~A10)、及び10本の偏光ビームコンバイナー(optical polarization beam combiner、PBC)を含み、
各1次CPLは、4本のポンプレーザーから供給されるエネルギーを受信し、具体的には、ポンプレーザー2本ずつを1組とし、各組のポンプレーザーの出力ポートが1本のPBCの入力ポートに接続され、各1次CPLの入力ポートには、2本の異なるPBCが接続され、そのうち、PBCは、偏光方向が直交する2本の偏光を1本のビームに合成することができ、例えば、一方のPBCは、P01とP02との2本のポンプレーザーから出力されるポンプレーザー光を1本のビームに合成してCPL1-1に出力することができ、他方のPBCは、P03とP04との2本のポンプレーザーから出力されるポンプレー
ザー光を1本のビームに合成して同様にCPL1-1に出力することができる。
本実施例のその他の部分の構造は、図9に示す実施例と類似しているので、その説明は省略する。
なお、上記の実施例で説明した光海底中継器におけるCPLは、1次CPLと2次CPLに分けられ、その以外に、本案は、そのうえで3次のCPLをさらに追加してもよく、以下で詳細に説明する。
図15を参照すると、図15は本願の実施例に係る光海底中継器の10光ファイバペアの場合における構造であり、20本のポンプレーザー(P01~P20)、10本の1次CPL(CPL1-1~CPL1-10)、10本の2次CPL(CPL2-1~CPL2-10)、10本の3次CPL(CPL3-1~CPL3-10)、及び20本のEDFAモジュール(A01~A20)を含み、
ポンプレーザー、EDFA、1次CPL、2次CPL、及び3次CPLは、それぞれ異なる平面に設けられ、各ポンプレーザー、各EDFA、各1次CPL、各2次CPL、及び各3次CPLは、いずれも環状に配置されて閉構造を形成し、各1次CPLの入力ポートには少なくとも1つのポンプレーザーが接続され(例えば、図15に示すように、各1次CPLの入力ポートには2つのポンプレーザーが接続され得る)、各3次CPLの出力ポートには2つのEDFAが接続され、1次CPL群内の各1次CPLはいずれも前記1次CPL群内の他の2つの1次CPLに隣接し、2次CPL群内の各2次CPLはいずれも2次CPL群内の他の2つの2次CPLに隣接し、3次CPL群内の各3次CPLはいずれも3次CPL群内の他の2つの3次CPLに隣接し、1次CPLの出力ポートと2次CPLの入力ポートとの間は光ファイバによって交差接続されており、各1次CPLに接続される2つの2次CPLの間に他の2つの2次CPLがあり、例えば、図15に示すように、CPL1-1の出力ポートにはCPL2-2とCPL2-9とが接続され、CPL2-2とCPL2-9とは、その間にCPL2-1及びCPL2-10を挟んで配置され、同様に、2次CPLの出力ポートと3次CPLの入力ポートとの間も光ファイバによって交差接続されており、各2次CPLに接続される2つの3次CPLの間には他の3次CPLがあり、例えば、図15に示すように、CPL2-1の出力ポートにCPL3-2とCPL3-10とが接続され、CPL3-2とCPL3-10とは、その間に1つのCPL3-1を挟んで配置される。
ポンプレーザーは、ポンプレーザー光を出射するために用いられ、1次CPLは、受信したポンプレーザー光を結合して2本の1次ポンプレーザー光を出力するために用いられ、その出力された2本の1次ポンプレーザー光をそれぞれ異なる2つの2次CPLに出力し、2次CPLは、受信した1次ポンプレーザー光を結合して2本の2次ポンプレーザー光を異なる2つの3次CPLに出力するために用いられ、3次CPLは、受信した2次ポンプレーザー光を結合して2本の3次ポンプレーザー光を異なる2つのEDFAに出力するために用いられる。
ポンプレーザー2本ずつを1組とし、各1次CPLの入力ポートには1組のポンプレーザーが接続され、具体的には、CPL1-1の入力ポートにはP01及びP02が接続され、CPL1-2の入力ポートにはP03及びP04が接続され、CPL1-3の入力ポートにはP05及びP06が接続され、CPL1-4の入力ポートにはP07及びP08が接続され、CPL1-5の入力ポートにはP09及びP10が接続され、CPL1-6の入力ポートにはP11及びP12が接続され、CPL1-7の入力ポートにはP13及びP14が接続され、CPL1-8の入力ポートにはP15及びP16が接続され、CPL1-9の入力ポートにはP17及びP18が接続され、CPL1-10の入力ポートにはP19及びP20が接続され、
1次CPLと2次CPLとの間の接続方式として、具体的には、CPL1-1の出力ポ
ートがそれぞれCPL2-2の入力ポート及びCPL2-9の入力ポートに接続され、CPL1-2の出力ポートがそれぞれCPL2-3の入力ポート及びCPL2-10の入力ポートに接続され、CPL1-3の出力ポートがそれぞれCPL2-1の入力ポート及びCPL2-4の入力ポートに接続され、CPL1-4の出力ポートがそれぞれCPL2-2の入力ポート及びCPL2-5の入力ポートに接続され、CPL1-5の出力ポートがそれぞれCPL2-3の入力ポート及びCPL2-6の入力ポートに接続され、CPL1-6の出力ポートがそれぞれCPL2-4の入力ポート及びCPL2-7の入力ポートに接続され、CPL1-7の出力ポートがそれぞれCPL2-5の入力ポート及びCPL2-8の入力ポートに接続され、CPL1-8の出力ポートがそれぞれCPL2-6の入力ポート及びCPL2-9の入力ポートに接続され、CPL1-9の出力ポートがそれぞれCPL2-7の入力ポート及びCPL2-10の入力ポートに接続され、CPL1-10の出力ポートがそれぞれCPL2-8の入力ポート及びCPL2-1の入力ポートに接続され、
2次CPLと3次CPLとの間の接続方式として、具体的には、CPL2-1の出力ポートがそれぞれCPL3-2の入力ポート及びCPL3-10の入力ポートに接続され、CPL2-2の出力ポートがそれぞれCPL3-1の入力ポート及びCPL3-3の入力ポートに接続され、CPL2-3の出力ポートがそれぞれCPL3-2の入力ポート及びCPL3-4の入力ポートに接続され、CPL2-4の出力ポートがそれぞれCPL3-3の入力ポート及びCPL3-5の入力ポートに接続され、CPL2-5の出力ポートがそれぞれCPL3-4の入力ポート及びCPL3-6の入力ポートに接続され、CPL2-6の出力ポートがそれぞれCPL3-5の入力ポート及びCPL3-7の入力ポートに接続され、CPL2-7の出力ポートがそれぞれCPL3-6の入力ポート及びCPL3-8の入力ポートに接続され、CPL2-8の出力ポートがそれぞれCPL3-7の入力ポート及びCPL3-9の入力ポートに接続され、CPL2-9の出力ポートがそれぞれCPL3-8の入力ポート及びCPL3-10の入力ポートに接続され、CPL2-10の出力ポートがそれぞれCPL3-9の入力ポート及びCPL3-1の入力ポートに接続され、
各3次CPLの出力ポートには2本のEDFAが接続され、具体的には、CPL3-1の出力ポートにはA01及びA20が接続され、CPL3-2の出力ポートにはA02及びA03が接続され、CPL3-3の出力ポートにはA04及びA05が接続され、CPL3-4の出力ポートにはA06及びA07が接続され、CPL3-5の出力ポートにはA08及びA09が接続され、CPL3-6の出力ポートにはA10及びA11が接続され、CPL3-7の出力ポートにはA12及びA13が接続され、CPL3-8の出力ポートにはA14及びA15が接続され、CPL3-9の出力ポートにはA16及びA17が接続され、CPL3-10の出力ポートにはA18及びA19が接続され、
本願の実施例では、各EDFAに1本の光ファイバが対応しており、当該光ファイバにはEDFAの入力ポートと出力ポートが接続され、異なる2つの3次CPLに接続される2つのEDFAに対応する2本の光ファイバは1つの光ファイバペアを構成し、具体的には、A01及びA02に対応する光ファイバは光ファイバペアFP1を構成し、A03及びA04に対応する光ファイバは光ファイバペアFP2を構成し、A05及びA06に対応する光ファイバは光ファイバペアFP3を構成し、A07及びA08に対応する光ファイバは光ファイバペアFP4を構成し、A09及びA10に対応する光ファイバは光ファイバペアFP5を構成し、A11及びA12に対応する光ファイバは光ファイバペアFP6を構成し、A13及びA14に対応する光ファイバは光ファイバペアFP7を構成し、A15及びA16に対応する光ファイバは光ファイバペアFP8を構成し、A17及びA18に対応する光ファイバは光ファイバペアFP9を構成し、A19及びA20に対応する光ファイバは光ファイバペアFP10を構成する。
上記の各デバイスの機能に関して、以下でさらに説明する。
各組のポンプレーザーから発射された2本のポンプレーザー光は、1次CPLによって
結合され、その後、1次CPLが2本の1次ポンプレーザー光を出力し、各々の1次ポンプレーザー光は、この組(2本)のポンプレーザーの各50%のエネルギーを含み、例えば、P01、P02のポンプ光がCPL1-1に入力されてから、CPL1-1はP01及びP02の各50%のエネルギーをそれぞれCPL2-2及びCPL2-9に出力し、即ち、CPL1-1はP01の100%のエネルギー及びP02の100%のエネルギーを受信し、CPL2-2はP01の50%のエネルギー及びP02の50%のエネルギーを受信し、CPL2-9もP01の50%のエネルギー及びP02の50%のエネルギーを受信し、
異なる2本の1次CPLからの1次ポンプレーザー光は、2次CPLによって結合され、2次CPLは2本の2次ポンプレーザー光を出力し、各々の2次ポンプレーザー光は、4本のポンプレーザーの各25%のエネルギーを含み、例えば、CPL2-1がCPL1-3及びCPL1-10からの2本の1次ポンプレーザー光を受信し、即ち、CPL2-1がP05、P06、P19及びP20の各50%のエネルギーを受信し、CPL2-1は、2本の2次ポンプレーザー光をそれぞれCPL3-2及びCPL3-10に出力し、各々の2次ポンプレーザー光は、P05、P06、P19及びP20の各25%のエネルギーを含み、
異なる2本の2次CPLからの2次ポンプレーザー光は、3次CPLによって結合され、3次CPLは2本の3次ポンプレーザー光を出力し、各々の3次ポンプレーザー光は、8本のポンプレーザーの各12.5%のエネルギーを含み、例えば、CPL3-1がCPL2-2及びCPL2-10からの2本の2次ポンプレーザー光を受信し、CPL2-2がCPL1-1及びCPL1-4からの2本の1次ポンプレーザー光を受信し、CPL2-10がCPL1-2及びCPL1-9からの2本の1次ポンプレーザー光を受信し、CPL1-1にはP01とP02とが接続され、CPL1-4にはP07とP08とが接続され、CPL1-2にはP03とP04とが接続され、CPL1-9にはP17とP18とが接続されるため、CPL3-1は2つの3次ポンプレーザー光をA01とA20とに出力し、そのうち各々の3次ポンプレーザー光は、P01、P02、P03、P04、P07、P08、P17、及びP18との8本のポンプレーザーの各12.5%のエネルギーを含む。
なお、実際の応用では、異なる必要に応じて、各次CPLから出力される2本のポンプレーザー光の割合を調整することができ、ここでは具体的に限定しないが、例えば、P01、P02のポンプ光がCPL1-1に入力されてから、CPL1-1からP01の30%のエネルギーとP02の70%のエネルギーとがCPL2-2に出力され、CPL1-1からP01の70%のエネルギーとP02の30%のエネルギーとがCPL2-9に出力されることができる。
なお、本案でも、同一の3次CPLに、接続される2つのEDFAに対応する2本の光ファイバによって構成された1つの光ファイバペアが接続されることができる。
なお、各1次CPLの入力ポートに上記以外の数のポンプレーザーが接続されてもよく、例えば、各1次CPLの入力ポートには、1本又は4本のポンプレーザーが接続されるが、ここでは具体的に限定しない。
本願の実施例では、各々のEDFAのポンプレーザー光エネルギーは、それに対応する8本のポンプレーザーによって共同してに供給され、各ポンプレーザーはそれぞれ12.5%のエネルギーを供給し、本案は、最多7本のポンプレーザーが故障することを許容し、EDFAモジュールは依然として一定の増幅能力を維持し、システムの信頼性を向上させ、また、ポンプレーザーの数はEDFAの数と同数であり、ポンプレーザーの使用量が少なく、低コストとなり、総ワット損及び総熱損が小さい。また、EDFAのパワー出力の変動を検出することにより、どの組のポンプレーザーに異常が発生するかを判断するこ
とができ、システムのメンテナンスに効果的なサポートを提供することができる。

Claims (22)

  1. 光ファイバ群、ポンプレーザー群、エルビウム添加光ファイバ増幅器EDFA群、1次光ファイバカプラCPL群、及び2次CPL群を含み、
    前記1次CPL群は、N個の1次CPLを含み、前記2次CPL群は、N個の2次CPLを含み、前記Nは、3以上の整数であり、
    前記光ファイバ群は、前記ポンプレーザー群、前記1次CPL群、前記2次CPL群、及び前記EDFA群を接続させ、
    前記1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、少なくとも1つのポンプレーザーが接続され、前記2次CPL群内の各2次CPLの出力ポートには、少なくとも1つのEDFAが接続され、
    前記1次CPL群内の各1次CPLは、いずれも前記1次CPL群内の他の2つの1次CPLに隣接し、前記2次CPL群内の各2次CPLは、いずれも前記2次CPL群内の他の2つの2次CPLに隣接し、
    前記1次CPL群内の各1次CPLの出力ポートは、それぞれ異なる2つの2次CPLに接続され、前記異なる2つの2次CPLは、1つの2次CPLを挟んで配置され、
    前記2次CPL群内の各2次CPLの入力ポートは、それぞれ異なる2つの1次CPLに接続され、前記異なる2つの1次CPLは、1つの1次CPLを挟んで配置され、
    前記ポンプレーザー群内の各ポンプレーザーは、ポンプレーザー光を出射し、
    前記1次CPL群内の各1次CPLは、受信したポンプレーザー光を結合させて2本の1次ポンプレーザー光を出力し、前記2本の1次ポンプレーザー光は、それぞれ前記異なる2つの2次CPLに出力され、
    前記2次CPL群内の各2次CPLは、受信した1次ポンプレーザー光を結合させて少なくとも1本の2次ポンプレーザー光を前記少なくとも1つのEDFAに出力する海底ネットワーク設備。
  2. 前記EDFA群内の各EDFAは、1本の光ファイバに対応し、前記2次CPL群内の各2次CPLの出力ポートには2つのEDFAが接続されることを特徴とする請求項1に記載の海底ネットワーク設備。
  3. 前記各2次CPLの出力ポートに接続される2つのEDFAに対応する2本の光ファイバは、1組の光ファイバペアを構成することを特徴とする請求項2に記載の海底ネットワーク設備。
  4. 前記各2次CPLの出力ポートに接続される一方のEDFAに対応する1本の光ファイバと、前記各2次CPLに隣接する1つの2次CPLの出力ポートに接続される一方のEDFAに対応する1本の光ファイバとは、1組の光ファイバペアを構成することを特徴とする請求項2に記載の海底ネットワーク設備。
  5. 前記1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、2つのポンプレーザーが接続され、
    前記各1次CPLから出力される各々の1次ポンプレーザー光は、前記各1次CPLの入力ポートに接続される2つのポンプレーザーから出射される各50%のエネルギーを含み、
    前記2次CPL群内の各2次CPLから出力される各々の2次ポンプレーザー光は、2つの1次CPLの入力ポートに接続される4つのポンプレーザーから出射される各25%のエネルギーを含み、
    前記各2次CPLは、前記2つの1次CPLに接続されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の海底ネットワーク設備。
  6. 前記1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、1つのポンプレーザーが接続され、
    前記各1次CPLから出力される各々の1次ポンプレーザー光は、前記各1次CPLの入力ポートに接続される1つのポンプレーザーから出射される50%のエネルギーを含み、
    前記2次CPL群内の各2次CPLから出力される各々の2次ポンプレーザー光は、2つの1次CPLの入力ポートに接続される2つのポンプレーザーから出射される各25%のエネルギーを含み、
    前記各2次CPLは、前記2つの1次CPLに接続されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の海底ネットワーク設備。
  7. 前記1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、偏光ビームコンバイナーを介して4つのポンプレーザーが接続され、
    前記各1次CPLから出力される各々の1次ポンプレーザー光は、前記各1次CPLの入力ポートに接続される4つのポンプレーザーから出射される各50%のエネルギーを含み、
    前記2次CPL群内の各2次CPLから出力される各々の2次ポンプレーザー光は、2つの1次CPLの入力ポートに接続される8つのポンプレーザーから出射される各25%のエネルギーを含み、
    前記各2次CPLは、前記2つの1次CPLに接続されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の海底ネットワーク設備。
  8. 前記ポンプレーザー群、前記EDFA群、前記1次CPL群、及び前記2次CPL群は、それぞれ異なる平面に設けられることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の海底ネットワーク設備。
  9. 前記ポンプレーザー群内の各ポンプレーザー、前記EDFA群内の各EDFA、前記1次CPL群内の各1次CPL、及び前記2次CPL群内の各2次CPLは、いずれも環状に配置されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の海底ネットワーク設備。
  10. 光ファイバ群、ポンプレーザー群、エルビウム添加光ファイバ増幅器EDFA群、1次光ファイバカプラCPL群、2次CPL群、及び3次CPL群を含み、
    前記1次CPL群は、N個の1次CPLを含み、前記2次CPL群は、N個の2次CPLを含み、前記3次CPL群は、N個の3次CPLを含み、前記Nは、5以上の整数であり、
    前記光ファイバ群は、前記ポンプレーザー群、前記1次CPL群、前記2次CPL群、前記3次CPL群、及び前記EDFA群を接続させ、
    前記1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、少なくとも1つのポンプレーザーが接続され、前記3次CPL群内の各3次CPLの出力ポートには、少なくとも1つのEDFAが接続され、
    前記1次CPL群内の各1次CPLは、いずれも前記1次CPL群内の他の2つの1次CPLに隣接し、前記2次CPL群内の各2次CPLは、いずれも前記2次CPL群内の他の2つの2次CPLに隣接し、前記3次CPL群内の各3次CPLは、いずれも前記3次CPL群内の他の2つの3次CPLに隣接し、
    前記1次CPL群内の各1次CPLの出力ポートは、それぞれ異なる2つの2次CPLに接続され、各1次CPLの出力ポートに接続される異なる2つの2次CPLは、2つの2次CPLを挟んで配置され、
    前記2次CPL群内の各2次CPLの入力ポートは、それぞれ異なる2つの1次CPLに接続され、前記異なる2つの1次CPLは、2つの1次CPLを挟んで配置され、
    前記2次CPL群内の各2次CPLの出力ポートは、それぞれ異なる2つの3次CPLに接続され、前記異なる2つの3次CPLは、1つの3次CPLを挟んで配置され、
    前記3次CPL群内の各3次CPLの入力ポートは、それぞれ異なる2つの2次CPLに接続され、各3次CPLの入力ポートに接続される異なる2つの2次CPLは1つの1次CPLを挟んで配置され、
    前記ポンプレーザー群内の各ポンプレーザーは、ポンプレーザー光を出射し、
    前記1次CPL群内の各1次CPLは、受信したポンプレーザー光を結合させて2本の1次ポンプレーザー光を出力し、前記2本の1次ポンプレーザー光は、それぞれ各1次CPLの出力ポートに接続される前記異なる2つの2次CPLに出力され、
    前記2次CPL群内の各2次CPLは、受信した1次ポンプレーザー光を結合させて2本の2次ポンプレーザー光を前記異なる2つの3次CPLに出力し、
    前記3次CPL群内の各3次CPLは、受信した2次ポンプレーザー光を結合させて少なくとも1本の3次ポンプレーザー光を前記少なくとも1つのEDFAに出力することを特徴とする海底ネットワーク設備。
  11. 前記EDFA群内の各EDFAは、1本の光ファイバに対応し、前記3次CPL群内の各3次CPLの出力ポートには2つのEDFAが接続されることを特徴とする請求項10に記載の海底ネットワーク設備。
  12. 前記各3次CPLの出力ポートに接続される2つのEDFAに対応する2本の光ファイバは、1組の光ファイバペアを構成することを特徴とする請求項11に記載の海底ネットワーク設備。
  13. 前記各3次CPLの出力ポートに接続される一方のEDFAに対応する1本の光ファイバと、前記各3次CPLに隣接する1つの3次CPLの出力ポートに接続される一方のEDFAに対応する1本の光ファイバとは、1組の光ファイバペアを構成することを特徴とする請求項11に記載の海底ネットワーク設備。
  14. 前記1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、2つのポンプレーザーが接続され、
    前記各1次CPLから出力される各々の1次ポンプレーザー光は、前記各1次CPLの入力ポートに接続される2つのポンプレーザーから出射される各50%のエネルギーを含み、
    前記2次CPL群内の各2次CPLから出力される各々の2次ポンプレーザー光は、2つの1次CPLの入力ポートに接続される4つのポンプレーザーから出射される各25%のエネルギーを含み、
    前記各2次CPLは、前記2つの1次CPLに接続され、
    前記3次CPL群内の各3次CPLから出力される各々の3次ポンプレーザー光は、4つの1次CPLの入力ポートに接続される8つのポンプレーザーから出射される各12.5%のエネルギーを含み、
    前記各3次CPLは、2つの2次CPLに接続され、前記2つの2次CPLは、前記4つの1次CPLに接続されることを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1項に記載の海底ネットワーク設備。
  15. 前記1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、1つのポンプレーザーが接続され、
    前記各1次CPLから出力される各々の1次ポンプレーザー光は、前記各1次CPLの入力ポートに接続される1つのポンプレーザーから出射される各50%のエネルギーを含み、
    前記2次CPL群内の各2次CPLから出力される各々の2次ポンプレーザー光は、2つの1次CPLの入力ポートに接続される2つのポンプレーザーから出射される各25%のエネルギーを含み、
    前記各2次CPLは、前記2つの1次CPLに接続され、
    前記3次CPL群内の各3次CPLから出力される各々の3次ポンプレーザー光は、4つの1次CPLの入力ポートに接続される4つのポンプレーザーから出射される各12.5%のエネルギーを含み、
    前記各3次CPLは、2つの2次CPLに接続され、前記2つの2次CPLは、前記4つの1次CPLに接続されることを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1項に記載の海底ネットワーク設備。
  16. 前記1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、偏光ビームコンバイナーを介して4つのポンプレーザーが接続され、
    前記各1次CPLから出力される各々の1次ポンプレーザー光は、前記各1次CPLの入力ポートに接続される4つのポンプレーザーから出射される各50%のエネルギーを含み、
    前記2次CPL群内の各2次CPLから出力される各々の2次ポンプレーザー光は、2つの1次CPLの入力ポートに接続される8つのポンプレーザーから出射される各25%のエネルギーを含み、
    前記各2次CPLは、前記2つの1次CPLに接続され、
    前記3次CPL群内の各3次CPLから出力される各々の3次ポンプレーザー光は、4つの1次CPLの入力ポートに接続される16つのポンプレーザーから出射される各12.5%のエネルギーを含み、
    前記各3次CPLは、2つの2次CPLに接続され、前記2つの2次CPLは、前記4つの1次CPLに接続されることを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1項に記載の海底ネットワーク設備。
  17. 前記ポンプレーザー群、前記EDFA群、前記1次CPL群、前記2次CPL群、及び前記3次CPL群は、それぞれ異なる平面に設けられることを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1項に記載の海底ネットワーク設備。
  18. 前記ポンプレーザー群内の各ポンプレーザー、前記EDFA群内の各EDFA、前記1次CPL群内の各1次CPL、前記2次CPL群内の各2次CPL、及び前記3次CPL群内の各3次CPLは、いずれも環状に配置されることを特徴とする請求項10乃至13
    のいずれか1項に記載の海底ネットワーク設備。
  19. ポンプレーザー群、エルビウム添加光ファイバ増幅器EDFA群、1次光ファイバカプラCPL群、及び2次CPL群を含み、
    前記1次CPL群は少なくとも3つの1次CPLを含み、前記2次CPL群は少なくとも3つの2次CPLを含み、
    前記1次CPL群内の各1次CPLの入力ポートには、少なくとも1つのポンプレーザーが接続され、
    前記2次CPL群内の各2次CPLの出力ポートは、前記EDFA群内の少なくとも1つのEDFAに接続され、
    前記1次CPL群内の1次CPLの出力ポートそれぞれ異なる2つの2次CPLに接続され且つ前記異なる2つの2次CPL1つの2次CPLを挟むことにより、前記少なくとも3つの1次CPLが環状に配置され、
    前記2次CPL群内の2次CPLの入力ポートそれぞれ異なる2つの1次CPLに接続され且つ前記異なる2つの1次CPL1つの1次CPLを挟むことにより、前記少なくとも3つの2次CPLが環状に配置され、
    前記ポンプレーザー群内の各ポンプレーザーは、ポンプレーザー光を出射し、
    前記1次CPL群内の少なくとも1つの1次CPLは、受信したポンプレーザー光を結合させて2本の1次ポンプレーザー光を出力し、前記2本の1次ポンプレーザー光は、それぞれ前記異なる2つの2次CPLに出力され、
    前記2次CPL群内の少なくとも1つの2次CPLは、受信した1次ポンプレーザー光を結合させて少なくとも1本の2次ポンプレーザー光を前記少なくとも1つのEDFAに出力することを特徴とする海底ネットワーク設備。
  20. 前記EDFA群内の各EDFAは1本の光ファイバに対応し、
    前記2次CPL群内の各2次CPLの出力ポートには2つのEDFAが接続されることを特徴とする請求項19に記載の海底ネットワーク設備。
  21. 前記各2次CPLの出力ポートに接続される2つのEDFAに対応する2本の光ファイバは、1組の光ファイバペアを構成することを特徴とする請求項20に記載の海底ネットワーク設備。
  22. 前記各2次CPLの出力ポートに接続される一方のEDFAに対応する1本の光ファイバと、前記各2次CPLに隣接する1つの2次CPLの出力ポートに接続される一方のEDFAに対応する1本の光ファイバとは、1組の光ファイバペアを構成することを特徴とする請求項20に記載の海底ネットワーク設備。
JP2020549010A 2018-08-27 2018-08-27 海底ネットワーク設備 Active JP7119110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/102511 WO2020041931A1 (zh) 2018-08-27 2018-08-27 一种海底网络设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021524169A JP2021524169A (ja) 2021-09-09
JP7119110B2 true JP7119110B2 (ja) 2022-08-16

Family

ID=69643440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020549010A Active JP7119110B2 (ja) 2018-08-27 2018-08-27 海底ネットワーク設備

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11955764B2 (ja)
EP (1) EP3748874A4 (ja)
JP (1) JP7119110B2 (ja)
CN (1) CN111344965B (ja)
WO (1) WO2020041931A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11637417B2 (en) * 2018-09-06 2023-04-25 City University Of Hong Kong System and method for analyzing survivability of an infrastructure link

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040042064A1 (en) 2001-04-20 2004-03-04 Dorsal Networks, Inc. Pump assembly employing coupled radiation sources for multiple fibers
US20050226622A1 (en) 2004-04-06 2005-10-13 Kddi Submarine Cable Systems Inc. Underwater repeater employing rare earth element doped fiber amplifier, Raman assist and optical pump source sparing
WO2017056438A1 (ja) 2015-09-29 2017-04-06 日本電気株式会社 光中継器及び光中継器の制御方法
WO2018047029A1 (en) 2016-09-06 2018-03-15 Tyco Electronics Subsea Communications Llc Spatial division multiplexed optical communication systems and amplifiers for the same
WO2018097075A1 (ja) 2016-11-28 2018-05-31 日本電気株式会社 光通信装置および光増幅用の励起光を供給する装置
WO2019176205A1 (ja) 2018-03-13 2019-09-19 日本電気株式会社 光中継器、光中継器の製造方法及び光信号の中継方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173957A (en) * 1991-09-12 1992-12-22 At&T Bell Laboratories Pump redundancy for optical amplifiers
US6236777B1 (en) * 1997-05-13 2001-05-22 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Reliability of an optical communication system and of an optical amplifying system, and a method suitable to this aim
CN2381070Y (zh) * 1999-07-11 2000-05-31 深圳市华为技术有限公司 级联掺铒光纤放大的泵浦光源接入装置
JP4632585B2 (ja) 2001-07-16 2011-02-16 富士通株式会社 光伝送システム
WO2003030203A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-10 Corvis Corporation Repeater housing for undersea optical communication system
US7120362B2 (en) * 2001-10-03 2006-10-10 Bo Pedersen High power repeaters for Raman amplified, wave division multiplexed optical communication systems
KR100810859B1 (ko) * 2001-12-28 2008-03-06 엘지노텔 주식회사 엘밴드 광신호의 효율적 광증폭 이득향상 장치
AU2003268137A1 (en) * 2002-08-20 2004-03-11 Red Sky Systems, Inc. Sharing pump energy among different fiber pairs
US20040070819A1 (en) 2002-10-11 2004-04-15 Nortel Networks Limited Broadband tunable optical amplifier
US7031051B2 (en) * 2002-10-31 2006-04-18 Finisar Corporation Dual fiber optic amplifier with shared pump source
US20040207912A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-21 Nagel Jonathan A. Method and apparatus for distributing pump energy to an optical amplifier array in an asymmetric manner
CN101729151B (zh) * 2008-10-10 2012-02-01 华为海洋网络有限公司 一种光传输方法、装置和系统
CN101740993B (zh) * 2008-11-25 2011-10-05 华为海洋网络有限公司 泵浦冗余保护的系统和方法
US8111454B2 (en) * 2009-02-13 2012-02-07 Xtera Communications, Inc. Optical communication using shared optical pumps
CN101997612A (zh) 2009-08-10 2011-03-30 华为技术有限公司 光放大装置及光中继器
WO2015172328A1 (zh) * 2014-05-14 2015-11-19 华为海洋网络有限公司 一种光中继器,及光纤通信系统
CN111614431B (zh) * 2015-03-26 2022-09-02 亚琛工业大学 具有改进的光放大的、基于wdm梳状源的光链路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040042064A1 (en) 2001-04-20 2004-03-04 Dorsal Networks, Inc. Pump assembly employing coupled radiation sources for multiple fibers
US20050226622A1 (en) 2004-04-06 2005-10-13 Kddi Submarine Cable Systems Inc. Underwater repeater employing rare earth element doped fiber amplifier, Raman assist and optical pump source sparing
WO2017056438A1 (ja) 2015-09-29 2017-04-06 日本電気株式会社 光中継器及び光中継器の制御方法
WO2018047029A1 (en) 2016-09-06 2018-03-15 Tyco Electronics Subsea Communications Llc Spatial division multiplexed optical communication systems and amplifiers for the same
WO2018097075A1 (ja) 2016-11-28 2018-05-31 日本電気株式会社 光通信装置および光増幅用の励起光を供給する装置
WO2019176205A1 (ja) 2018-03-13 2019-09-19 日本電気株式会社 光中継器、光中継器の製造方法及び光信号の中継方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021524169A (ja) 2021-09-09
EP3748874A4 (en) 2021-07-07
CN111344965B (zh) 2022-12-20
WO2020041931A1 (zh) 2020-03-05
CN111344965A (zh) 2020-06-26
US20210028591A1 (en) 2021-01-28
EP3748874A1 (en) 2020-12-09
US11955764B2 (en) 2024-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0532230B1 (en) Optical amplifiers having pump redundancy
JP6517946B2 (ja) 光増幅システム及び光増幅方法
US10511381B2 (en) Communication system and fault location specifying method
JP7119110B2 (ja) 海底ネットワーク設備
JP4798997B2 (ja) 単一のポンプ装置から異なる一対のファイバに位置する光ファイバへポンプ・エネルギを分配する方法および装置
WO1995015625A1 (en) Bidirectional optical amplifier
CN219676335U (zh) 多通道有源光缆光子集成芯片及有源光缆
US6236777B1 (en) Reliability of an optical communication system and of an optical amplifying system, and a method suitable to this aim
CN109327261B (zh) 一种光中继器的光路结构
CN103229441A (zh) 光模块及其突发发射方法、激光器及光网络系统
US20060140633A1 (en) Systems and methods for optical pump redundancy
US20220345223A1 (en) Optical repeater and optical communication system
CN114374429A (zh) 一种带单纤双向osc的c++波段edfa装置
US20240055823A1 (en) Light supply apparatus
AU752286B2 (en) Improvement in the reliability of an optical communication system and of an optical amplifying system, and a method suitable to this aim
US6901190B1 (en) Fault tolerant optical amplifier configuration using pump feedthrough
US11785364B2 (en) Self-healing submarine links
US20220337018A1 (en) Parallel o-band amplifier
Yuang et al. Fault-tolerance enhanced design and analyses for optical pyramid data center network (OPMDC)
EP0878927B1 (en) Improvement in the reliability of an optical communication system and a method suitable to this aim
JPH03222535A (ja) 光ネットワーク
US20020154351A1 (en) Optical network architecture with reduced equipment
Gan et al. A novel large-scale star coupler with only two EDFAs
JPH0974386A (ja) 光伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7119110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150