JP7118054B2 - 可撓性センサ - Google Patents

可撓性センサ Download PDF

Info

Publication number
JP7118054B2
JP7118054B2 JP2019516952A JP2019516952A JP7118054B2 JP 7118054 B2 JP7118054 B2 JP 7118054B2 JP 2019516952 A JP2019516952 A JP 2019516952A JP 2019516952 A JP2019516952 A JP 2019516952A JP 7118054 B2 JP7118054 B2 JP 7118054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
conductive
substrate
flexible sensor
sensing region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019516952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019533243A (ja
JP2019533243A5 (ja
Inventor
ゴスペル マシュー
Original Assignee
ペラテック ホールドコ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペラテック ホールドコ リミテッド filed Critical ペラテック ホールドコ リミテッド
Publication of JP2019533243A publication Critical patent/JP2019533243A/ja
Publication of JP2019533243A5 publication Critical patent/JP2019533243A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7118054B2 publication Critical patent/JP7118054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • G06F3/04146Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position using pressure sensitive conductive elements delivering a boolean signal and located between crossing sensing lines, e.g. located between X and Y sensing line layers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2016年10月1日に出願された英国特許出願番号1616751.2に基づく優先権を主張するものであり、その内容全体は参照により本明細書に組み込まれる。
[発明の背景]
本発明は、可撓性センサおよび可撓性センサの製造方法に関する。
センサは、さまざまな用途や産業で使用されることが知られている。特に、圧力などの機械的相互作用に応答して接触機能を提供するセンサは、しばしばタッチスクリーンやボタンなどを備える電子機器などの用途に使用される。標準的なマトリックスセンサは、通常、互いに関して基板の移動を防止するように拘束された状態で力または位置の値を示すために、導電性材料を含む分離した2つの基板を有する。
この種のセンサで生じる問題は、たとえ基板を可撓性にしたとしても、センサ(および基板)を曲げると、これが曲がるにつれて各基板の内側表面に圧縮が生じることである。センサ(および基板)を曲げると、これが曲がるにつれて各基板の外側表面が伸びることにもなる。これにより、基板が互いに接触し、それによって導電経路が形成され、その結果、曲げ中に活性化した残留応力から誤ったトリガまたは始動抵抗がセンサに誘導される。さらに、誘導された始動抵抗も、曲げの曲率半径に依存するために、不均一であり、したがって、予測することが困難である。
さらに、比較的薄い基板の場合、内側表面に圧縮および外側表面に伸びが生じることなく、基板に内側表面の周りで座屈が起きる。同様に、座屈によって、基板が接触するところに、センサに始動抵抗と対応する応力をもたらす圧力点が生じる。
[発明の簡単な説明]
本発明の一態様によれば、第1の導電層と第2の導電層を備え、前記第1の導電層および前記第2の導電層が機械的相互作用を持定するための検知領域を規定し、前記第1の導電層が、その上に印刷された複数の導電性の行を有する第1の基板を含み、前記第2の導電層が、その上に印刷された複数の導電性の列を有する第2の基板を含み、前記第1の導電層と前記第2の導電層は、前記第1の導電層と前記第2の導電層を一緒に保持するように、当該可撓性センサの縁部に沿って拘束手段によって拘束され、そして、前記拘束手段は、前記検知領域内で前記第1の導電層と前記第2の導電層が互いに垂直に動くことを可能にするように、前記検知領域の外に設置され、そして更に、前記第1の基板および前記第2の基板の少なくとも1つが可変抵抗率を示す物質を含み、該抵抗率が前記第2の導電層に加えられる圧力に依存する可撓性センサが提供される。
本発明のさらなる態様によれば、第1の導電層および第2の導電層を設け、前記第1の導電層および前記第2の導電層が機械的相互作用を持定するための検知領域を規定し、前記第1の導電層が前記第1の基板を含み、そして、前記第2の導電層が第2の基板を含み、前記第1の基板上に複数の導電性の行を印刷し、前記第2の基板上に複数の導電性の列を印刷し、前記第1の基板上に可変抵抗率を示す物質を印刷し、前記第1の導電層と前記第2の導電層を一緒に保持するように、当該可撓性センサの縁部に沿って拘束手段によって前記第1の導電層および前記第2の導電層を拘束し、そして、前記検知領域内で前記第1の導電層と前記第2の導電層が互いに垂直に動くことを可能にするように、前記拘束手段を前記検知領域の外に設置する、上記ステップを含む可撓性センサの製造方法が提供される。
図1は湾曲した電子機器に可撓性センサを利用する例示的な用途を示し; 図2は可撓性センサの導電層の分解図を示し; 図3は可撓性センサの導電層の断面分解図を示し; 図4は可撓性センサの検知領域の配置を示し; 図5は可撓性センサを分離して示し; 図6Aはピンを備える第1の基板を示し;図6Bはスロットを備える第2の基板を示し;図6Cは拘束手段によって拘束されている第1および第2の基板を示し; 図7Aは不活性な構造の可撓性センサを示す断面図であり;図7Bは弓状構造の図6Aの可撓性センサを示す断面図であり; 図8Aは機械的相互作用が作用した可撓性センサを示す断面図であり;図8Bは機械的相互作用が作用し、弓状構造である図8Aの可撓性センサを示す断面図であり; 図9は例示的一実施形態の可撓性センサを示し; 図10は収納構造に折り畳まれたタブレットコンピュータを示し; 図11は囲い内に吊り下げられた可撓性センサを示す断面図であり; 図12は弓状構造の図11の可撓性センサを示す。
[実施態様の詳細な説明]
(図1)
図1は、典型的な環境における可撓性センサの使用を示す例示的な一実施形態を示す。ユーザ101がテレビ102を見ているところを示す。
テレビ102は実質的に湾曲しており、ユーザ101の視聴体験を向上させるために動き回ることができる、ヒンジ部材103のようなヒンジ部材を備えている。さらに、テレビ102はスクリーン104を有し、該スクリーンは、ユーザ101がスクリーン104を押すことによって指示を与えたりデータを選択したりすることによって対話することができるように接触機能を有する可撓性センサを備えている。
スクリーン104内に組み込まれた可撓性センサは、本明細書に記載されたものと実質的に同様であり、センサに過度な応力または誤ったトリガを招来することなくヒンジ部材103を効果的に動かすことを可能にする。このため、ユーザ101は、テレビ102のスクリーン104をより広く見る、または、見る角度を調整するために、所望に応じてテレビ102を調整することができる。さらに、ユーザ101は、画面が曲がっていてもテレビの接触能力を利用し続けることができる。以下、図を参照して、この実施例で利用される可撓性センサについて説明する。
(図2)
図2は、本発明の一態様による可撓性センサ201の部分分解図を示す。可撓性センサ201は、第1の導電層202と第2の導電層203を備える。この概略図において、第1の導電層202と第2の導電層203は、それらの間に隙間204があるように分解組立図で示す。実際には、第1の導電層202と第2の導電層203は図示よりも互いに接近して配置され、いくつかの実施形態では、隙間204は無視できるほど小さいことが理解できる。
組み合わせると、導電層202と導電層203は結合し、相互作用を持定するために使用される検知領域205を規定する。一実施形態では、この相互作用は、指または針圧によって加えられる力または圧力のような機械的相互作用である。別の実施形態では、相互作用は、化学的、電磁気的、または電離放射線によるものであり得る。
図2に示すように、導電層202は、基板上に印刷された複数の導電性の行207を有する基板206を備える。
同様に、導電層203は基板208を備え、その上に複数の導電性の列209が印刷されている。導電性の行および列は、図3でさらに説明するように、マトリックスセンサの方法で協働するように構成されている。
この例では、基板206および208はポリエチレンテレフタレート(PET)で作られている。各PET基板は、典型的には100ミクロン(100μm)の厚さである。しかしながら、代替の実施形態では、基板206および208はポリイミドで製造され、一実施形態では、典型的には約12ミクロン(12μm)の厚さである。
(図3)
図3は、検知領域の配置205を概略的に示す。検知領域205は、導電層202と導電層203とによって画定され、そのうちの一部を図3に示す。
導電層202は複数の導電性の行207を有し、導電層203は複数の導電性の列209を有する。各行は他から電気的に絶縁され、同様に各列は他から電気的に絶縁されている。
この例では、検知領域205は、R1からR8として表示された8行と、C1からC8によって表示された8列のマトリックスによって提供される。この種のマトリックスセンサは、機械的相互作用を検出し、そしてその機械的相互作用の位置および範囲特性を持定するために利用できる。他の実施形態では、化学的、電磁気的または電離放射線手段によって相互作用が行われてもよく、適切な検知領域が配置されることが理解できる。
「行」および「列」の用語の使用に関して、行207および列209はそれぞれ第1の導電層202および第2の導電層203内で互いに平行に配置されていることが理解できる。複数の行は、また、第1の導電層202および第2の導電層203に関する別々の平面内にもかかわらず、複数の列に対して実質的に垂直に位置している。
位置特性を持定するために、各行は、行のいずれか1つの端部にある第1の端子と行の反対側の端部にある第2の端子の間に電位勾配がそれに沿って作られるように構成される。例えば、電位勾配は、端部301と端部302との間でR4行に沿って作られる。同様に、各列は、C3列の第1の端部303と第2の端部304のような列の第1の端部と第2の端部の間に電位勾配が作られるように構成される。位置特性、例えばX点における、は、次に、実質的に従来の方法で持定することができる。
(図4)
図4の実施形態では、導電性の行207と導電性の列209が組み合わさって検知領域205を画定し、該検知領域205は、機械的相互作用の位置特性および/または範囲特性を持定するように、電気回路への接続を介して機械的相互作用を特定するために使用される。これは、これから説明するように基板に塗布した導電性材料を用いて計算される。
図4は、導電層202および導電層203の概略断面分解図を示す。導電層202は、複数の導電性の行207が重ね刷りされた基材206を有する。導電性の行207は、銀添加インク401の層と炭素添加インク402の層を含む。製造に際して、PET基材206には、導電性炭素402が重ね刷りされる前に、銀インク401が最初に印刷される。
同様に、導電層203はPET基材208を有し、このPET基材208には銀添加インク403の層が重ね刷りされ、次いで導電性炭素添加インク404が重ね刷りされている。導電層203は、さらに可変抵抗率を示す物質405を含む。一実施形態では、物質405の抵抗率は導電層203に加えられた圧力に依存する。
記述された実施形態では、物質405は、本出願人である英国ブロンプトン・オン・スウェイルのペラテック・ホールドコ・リミテッドによって供給されるインク形式のQTC(RTM)のような量子トンネル材料である。
量子トンネル材料405が導電性炭素インク404上に重ね刷りされ、銀403、炭素404、および量子トンネル材料405の各導電層が組み合わさって複数の導電性カラム209を形成する。
他の実施形態では、量子トンネル材料が基板206上に印刷され、導電層203よりむしろ導電層202の一部を形成することが理解できる。さらに別の実施形態では、導電層202と導電層203はいずれも量子トンネル材料の層を含むことが理解できる。さらなる実施形態では、導電層202と導電層203の両者がいずれも量子トンネル材料の層を含むことがさらに理解できる。
銀インクは高い導電性を有し、典型的には、ほぼ零点4オーム(0.4Ω)のシート抵抗を有し得る。対照的に、炭素インクは、400オーム(400Ω)の範囲のシート抵抗を提供するが、比較的滑らかな表面として印刷されるので、層間の接触を改善する。
(図5)
図5は、分離した可撓性センサ501の平面図であり、導電層202が導電層203の上に重なっている。導電層202および203は、ここで実質的に非常に近接して配置され、実質的に薄い可撓性センサー501を形成している。導電層202と導電層203は、相互作用、この実施例では付与された力による機械的相互作用、を持定するために検知領域205を規定する。 検知領域205は、それぞれ導電層202および導電層203の複数の行207および複数の列209を含む。
センサ501の第1の端部502において、導電層202および203は、基板206と基板208を互いに接着する感圧接着剤(PSA)によって拘束されている。第1の端部502において、可撓性センサ501は、導電層202および203にそれぞれ接続されている電気コネクタ503および504をさらに備えている。したがって、このようにして、図3で上述した電位勾配が形成され、従来の方法で機械的相互作用の位置および範囲の特性を持定するように処理される。
可撓性センサ501は、導電層202と導電層203を一緒に保持するように構成された拘束手段505を含む。拘束手段505は、センサ501の第1の縁部506および第2の縁部507に沿って配置される。しかしながら、拘束手段は基板206および208を一緒に保持するように構成されていると理解できるが、拘束手段505は可撓性センサ201を検知領域205内に拘束していない。
ここで例示された実施形態では、拘束手段505は、基板206上の複数のピンおよび基板208上の複数の対応するスロットを備える。このように、基板206および208は緩く接続されているので、層の動きが制限されることなく、導電層202と導電層203は一緒に保持されている。図6で、拘束手段505の構造をさらに説明する。
(図6)
図6A、図6Bおよび図6Cは、拘束手段505の構造をより詳細に示す。図6Aは、基板206を含む導電層202の一部を示す。基板206内に刻み目が付けられた側面T字形形状のピン601が、縁部507と複数の行207の間に配置されている。側面T字形状602は基板206を通って切断されるが、基板が切断されていないところである線603でヒンジを提供する。このことによって、側面T字形形状602がヒンジ603の周りに動き、基板206の主要部分から離される。
図6Bは、基板208を含む導電層203の一部を示す。基板208は、開口部を提供するために基板208内に切り込まれたスロット604を有する。スロット604は、縁部507と複数の列209の間の、基板206のピン601に相対する位置に配置されている。
したがって、基板206および208を組み合わさって近接して配置すると、ピン601とスロット604を図6Cの方法で組み合わせることができる。したがって、図6Cでは、T字形形状602はヒンジで固定され、スロット604を通って押し込まれて、基板206および208が互いに拘束される。図5の実施形態では、エッジ507に沿って複数のスロットおよびピンが利用されることが理解できる。
別の実施形態では、他の構造を拘束手段を使用できることがさらに理解できる。例えば、クランプ、クリップ、接着剤、または他の締結具が、検知領域205を拘束することなく導電層202および203を一緒に保持するのであれば利用することができる。さらに、T字形形状および長方形スロットの代替形状も利用できる。
したがって、この実施例では、拘束手段が層を通過し、それによって第1および第2の方向、すなわち図5および図6に平行な2つの平面方向での基板の移動を制限するが、これらの図の平面に対して垂直な第3の方向には制限しない。したがって、導電層202および導電層203は、この方向に互いに独立して動くことができる。このように、導電層202および203は、検知領域205内でセンサ501が曲がりまたは屈曲したときに互いに滑動することができるように構成される。 これについては、図7で詳しく説明する。
(図7)
図7Aおよび7Bは、導電層202および203を示す概略図である。
図7Aは、不活性構造にある可撓性センサ501を示す。ここで、導電層202は、その間に比較的小さな空隙を伴って導電層203と実質的に平行に配置されている。しかしながら、図6Aではその間に空隙を有する2つの導電層を示すが、代替実施形態では、導電層202と導電層203は接触していてもよい。しかし、図7Aの構造に関して、この非活性構造の層間では導電が許容さないことを理解すべきである。
図5にて上述したように、導電層202および203は縁部506および507において緩く拘束されており、この拘束手段は導電層202および203が分離するのを防ぐように作用する。このように、導電層202および203も位置および範囲の特性を十分に持定することができるように整列した状態にある。次に、図7Bを参照すると、センサ501は、導電層203がr1で示される曲率半径を形成し、導電層202が曲率半径r 2を形成するように、実質的に弓形または湾曲形状に曲がるか、または湾曲している。
既知のセンサでは、この湾曲により、導電層203の内側表面701が圧縮力を受けて内側表面にしわ、または座屈が生じる。これにより、導電層203と導電層202の間に望ましくない接触が生じる。同様に、導電層202の外側表面702が伸びる。しかしながら、図5および図6に示した拘束手段は、導電層202および導電層203が相対して半径r1の中心の方向に移動できることを意味する。したがって、導電層202および導電層203は、2つの層の間に隙間を保持することができるという追加の移動自由度を有するので、誤った引き金および2つの層の間の始動抵抗の誘導を防止する。
(図8)
図8Aおよび図8Bは、図7Aおよび図7Bと同様の向きのセンサ501をさらに示す。図8Aは、機械的相互作用、この場合、指801によって加えられた力、が作用したときの導電層202および導電層203を示す。この構造において力が加えられると、導電層202および203は層を通して互いに導電を強いられる。
したがって、電気回路への接続のために電気コネクタを利用することによって、位置および範囲の特性を従来の処理装置によって必要に応じて持定することができる。
同様に、図8Bの湾曲した向きにおいて、力が指802によって加えられると、導電層202と導電層203は、導電層202および203が接触するところ803で機械的相互作用点を提供するべく一緒に強制されるので、層を通して導電する。
このように、指801と指802によって加えられる所定の力が実質的に等しい場合、センサ201からの読み取り値は、図8Aの構造と図8Bの構造の両方で実質的に同じである。
(図9)
図9は、本発明の一態様による代替の可撓性センサ901を示す。可撓性センサ901は、動作および構造において実質的に上述の可撓性センサ201および501と同様である。可撓性センサ901は、機械的相互作用を判定するための検知領域を規定する第1の導電層902および第2の導電層903を有する。導電層902および導電層903は、センサ901が曲がった、または湾曲したときセンサが導電層の基板に誤ってトリガを起こしたり、応力を誘発したりしないように、検知領域904内で互いに独立して動くように構成されている。
センサ901は、第1の縁部906および第2の縁部907に沿って配置された拘束手段905を有する。本実施形態では、拘束手段は、導電層902上の縁部906および907の周りに位置決めされた複数のピンと、導電層903上の縁部906および907のの周りに位置決めされた複数のスロットを含む。本実施形態では、複数のピンおよび複数のスロットは、図6に記述したものと実質的に同じである。しかしながら、検知領域内で少なくとも1つの方向に柔軟である他の拘束手段が使用され得ることが理解できる。
本実施形態では、可撓性センサ901は感圧接着剤(PSA)によって中心点908に沿って拘束されている。このように、中心線908の周囲の領域909において、層は拘束されており、互いに独立して動かない。これにより、2つの検知領域904Aおよび904Bが効果的に生成され、それによって、検知領域904Aまたは904Bのいずれかにおいて、センサ901が撓んでいるときに機械的相互作用の決定を行うことができる。領域909は接着され、電気コネクタ910はこの領域に含まれる。したがって、最大の位置完全性が可撓性センサ901にわたって保持される。このようにして、電気コネクタによって最小量の可撓性検知領域が失われる。
(図10)
上述のような可撓性センサを利用する用途は、タブレットコンピュータを提供するときであり得る。タブレットコンピュータは、可撓性センサ201などの可撓性センサを利用するタッチスクリーンを有する。ユーザは、タッチスクリーンの可撓性センサが図7Aおよび図8Aに先に示したものと同様の構成にあるようにタブレットコンピュータを使用することができ、可撓性センサは実質的に平坦な構成にある。しかしながら、タブレットコンピュータは、ユーザが、例えばタッチスクリーンの角度を調整したい場合には曲がりやすいように構成され、これはセンサの接触機能を損なうことなく行うことができる。このように、ユーザは、可撓性センサの機能を失うことなく、望み通りにタッチスクリーン角度を自由に繰り返し調整することができる。
ユーザがタブレットコンピュータの使用を終了したとき、コンピュータを保管するのが望ましい場合がある。図10は、フレキシブル形態のタブレットコンピュータを示し、ここでは、図示のように曲げられて曲率半径1101を生じている。したがって、ユーザは、1002で示すようにタブレットがその通常の横断面の半分の面積で格納できるように、図10に示す方法でタブレットを折り畳むことを選ぶことができる。しかしながら、本明細書に記載した可撓性センサの性質により、タッチスクリーンの導電層は、保管中に過度の応力を受けず、そして、導電層が互いに交差して移動して従来の力センサよりも大きく曲げることができるので、保管中に始動抵抗を被ることがない。
(図11)
図12は、本明細書で上述した可撓性センサのさらなる実施形態の側面断面図を示す。可撓性センサ1101は、第1の導電層1102および第2の導電層1103を備える。本実施形態では、第1の導電層1102および第2の導電層1103は囲い1104内に収容され、囲い1104内で自由に浮動できる構成で懸架されている。導電層1102および1103は、先に図2および3で説明したものと実質的に同様であり、一緒に指圧、または付加した力のような機械的相互作用に応答して位置および/または範囲の特性を持定するために検知領域を提供する。
囲い1104は、感圧接着剤1107によって電子機器1106に拘束されている保護層1105を備える。
本実施形態では、電子機器1106は、図1に示したテレビ102または図10に示したのと同様のタブレットコンピュータなどの表示部である。電子機器1106は、可撓性であるように構成される。保護層1105は電子機器1106に直接取り付けられているが、導電層1102および導電層1103は電子機器1106に直接接続されていないことが理解できる。
図12では、電子機器1106は、実質的に平坦な構成で示されている。このため、可撓性センサ1101は、導電層1102と導電層1103間に導電がない不活性構造にある。しかしながら、電子機器1106は、図13でさらに示し、説明するように弓状構造を形成するように曲げることができる。
(図12)
図13は、電子機器1106に取り付けられたときに弓状構造である可撓性センサ1101を示す。電子機器1106は、図1のテレビ102のように電子機器1206の前面1201が曲面を形成するように湾曲している。力1202が前面1201に付加されると、導電層1102と1103は、図8Aと図8Bを参照して上述したのと同様の方法で一緒に作動する。したがって、力が加えられていないとき、導電層1102および1103は撓むが、不活性であるので、導電層1102および1103の間での導電は生じない。しかしながら、前面1301に力1302が加えられると、導電層1103と1102との間に伝導が生じるように湾曲した導電層1102と1103とが一緒に作動するので、導電層1103と1102との間に導電が生じるようになる。
したがって、図12または図13の構造であるとき、導電層1102および1103に応力は与えられない。しかしながら、力1202が加えられると、導電層1202および1203は層を介して接続し、導電を提供する。
かくして、本発明は、望ましくない座屈および誤ったトリガをもたらす導電層の内側での圧縮を回避することによって、曲げることができる、または湾曲したセンサが被った上述の問題に対する解決策を提供する。

Claims (14)

  1. 第1の導電層と第2の導電層を備え、
    前記第1の導電層および前記第2の導電層が機械的相互作用を持定するための検知領域を規定し、
    前記第1の導電層が、その上に印刷された複数の導電性の行を有する第1の基板を含み、
    前記第2の導電層が、その上に印刷された複数の導電性の列を有する第2の基板を含み、
    前記第1の導電層と前記第2の導電層は、前記第1の導電層と前記第2の導電層を一緒に保持するように、当該可撓性センサの縁部に沿って拘束手段によって拘束され、そして
    前記拘束手段は、前記検知領域内で前記第1の導電層と前記第2の導電層が互いに垂直に動くことを可能にするように、前記検知領域の外に設置され、そして更に
    前記第1の基板および前記第2の基板の少なくとも1つが可変抵抗率を示す物質を含み、該抵抗率が前記第2の導電層に加えられる圧力に依存する
    可撓性センサ。
  2. 前記第1の導電層および前記第2の導電層が前記拘束手段によって、前記第1の導電層および前記第2の導電層とそれぞれ平行な第1の方向および第2の方向に拘束される請求項1記載の可撓性センサ。
  3. 前記物質が量子トンネル複合材料である請求項1記載の可撓性センサ。
  4. 前記導電性の行がそれぞれ銀添加インクまたは炭素添加インクの少なくとも1つを含む請求項1記載の可撓性センサ。
  5. 前記各導電性の列がそれぞれ銀添加インクまたは炭素添加インクの少なくとも1つを含む請求項1記載の可撓性センサ。
  6. 前記拘束手段が、前記第1の導電層の前記第1の基板および前記第2の導電層の前記第2の基板の1つの中に複数のスロットを含み、前記第1の導電層の前記第1の基板および前記第2の導電層の前記第2の基板の他の1つの中に刻み込まれた複数の対応するピンを含む請求項1記載の可撓性センサ。
  7. 前記第1の導電層および前記第2の導電層が囲い内に収容されている請求項1に記載の可撓性センサ。
  8. 前記囲いが電子機器に取り付けられる請求項記載の可撓性センサ。
  9. 前記電子機器が表示部である請求項記載の可撓性センサ。
  10. 前記電子機器が実質的に湾曲している請求項記載の可撓性センサ。
  11. 第1の導電層および第2の導電層を設け、前記第1の導電層および前記第2の導電層が機械的相互作用を持定するための検知領域を規定し、前記第1の導電層が前記第1の基板を含み、そして、前記第2の導電層が第2の基板を含み、
    前記第1の基板上に複数の導電性の行を印刷し、
    前記第2の基板上に複数の導電性の列を印刷し、
    前記第1の基板上に可変抵抗率を示す物質を印刷し、
    前記第1の導電層と前記第2の導電層を一緒に保持するように、当該可撓性センサの縁部に沿って拘束手段によって前記第1の導電層および前記第2の導電層を拘束し、そして
    前記検知領域内で前記第1の導電層と前記第2の導電層が互いに垂直に動くことを可能にするように、前記拘束手段を前記検知領域の外に設置する、
    上記ステップを含む可撓性センサの製造方法。
  12. 前記第1の導電層および前記第2の導電層が囲いの中に収容され、当該方法が前記囲いを電子機器に取り付けるステップを更に含む請求項11記載の方法
  13. 前記第1の導電層および前記第2の導電層にそれぞれ平行な第1の方向および第2の方向に、前記拘束手段によって前記第1の導電層および前記第2の導電層を拘束するステップをさらに含む請求項11記載の方法。
  14. 前記物質が量子トンネルインクである請求項11記載の方法。
JP2019516952A 2016-10-01 2017-09-29 可撓性センサ Active JP7118054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1616751.2A GB2557894B (en) 2016-10-01 2016-10-01 Flexible sensor
GB1616751.2 2016-10-01
PCT/GB2017/000145 WO2018060667A2 (en) 2016-10-01 2017-09-29 Flexible sensor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019533243A JP2019533243A (ja) 2019-11-14
JP2019533243A5 JP2019533243A5 (ja) 2020-11-12
JP7118054B2 true JP7118054B2 (ja) 2022-08-15

Family

ID=57571066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516952A Active JP7118054B2 (ja) 2016-10-01 2017-09-29 可撓性センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10990235B2 (ja)
EP (1) EP3519929B1 (ja)
JP (1) JP7118054B2 (ja)
KR (1) KR102483583B1 (ja)
CN (1) CN109844705B (ja)
GB (1) GB2557894B (ja)
WO (1) WO2018060667A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3841359A4 (en) * 2018-10-01 2022-05-04 Elemental Machines, Inc. LOCAL DETECTION METHOD AND APPARATUS
EP3931663A1 (en) 2019-03-01 2022-01-05 Peratech Holdco Ltd Foldable display
CN210863017U (zh) * 2019-12-12 2020-06-26 湃瑞电子科技(苏州)有限公司 Pet压力传感器及压力探测器
GB202012390D0 (en) * 2020-08-10 2020-09-23 Peratech Holdco Ltd Force sensing device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215214A (ja) 2002-05-10 2004-07-29 Alps Electric Co Ltd 入力装置及び電子機器
JP2010020312A (ja) 2008-07-09 2010-01-28 Qinghua Univ タッチパネルを利用した液晶表示装置
US20130249860A1 (en) 2012-03-22 2013-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Pressure-sensing type touch panel
US20150331523A1 (en) 2014-05-15 2015-11-19 Bebop Sensors, Inc. Two-dimensional sensor arrays
US20160224066A1 (en) 2015-02-03 2016-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Bendable display assembly

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6819316B2 (en) 2001-04-17 2004-11-16 3M Innovative Properties Company Flexible capacitive touch sensor
US6964201B2 (en) * 2003-02-25 2005-11-15 Palo Alto Research Center Incorporated Large dimension, flexible piezoelectric ceramic tapes
WO2005052647A2 (en) * 2003-11-21 2005-06-09 American Panel Corporation Display device with integral touch panel surface
JP4720868B2 (ja) * 2008-07-31 2011-07-13 カシオ計算機株式会社 タッチパネル
KR101521219B1 (ko) * 2008-11-10 2015-05-18 엘지전자 주식회사 플렉서블 디스플레이를 이용하는 휴대 단말기 및 그 제어방법
US20100201633A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Ocular Lcd Inc. Touch screen with improved optical performace
US9442594B2 (en) * 2010-09-29 2016-09-13 Peratech Holdco Limited Resistance changing sensor
KR101878251B1 (ko) 2011-04-08 2018-07-13 삼성전자주식회사 굽힘 감지 센서 및 그를 제조하는 방법
US20130025904A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 King Abdullah University Of Science And Technology Pressurized waterproof case electronic device
TWM426823U (en) * 2011-11-24 2012-04-11 Mildef Crete Inc Resistive touch-control display panel with scratch-resistant layer
JP2013246650A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Fujitsu Component Ltd タッチパネル及びその製造方法
TWI461984B (zh) 2012-07-12 2014-11-21 Hannstouch Solution Inc 可撓式觸控顯示面板
US9228907B2 (en) * 2013-11-14 2016-01-05 Nokia Technologies Oy Flexible device deformation measurement
AU2015100011B4 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Apple Inc. Temperature compensating transparent force sensor
KR102363826B1 (ko) * 2015-02-05 2022-02-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215214A (ja) 2002-05-10 2004-07-29 Alps Electric Co Ltd 入力装置及び電子機器
JP2010020312A (ja) 2008-07-09 2010-01-28 Qinghua Univ タッチパネルを利用した液晶表示装置
US20130249860A1 (en) 2012-03-22 2013-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Pressure-sensing type touch panel
US20150331523A1 (en) 2014-05-15 2015-11-19 Bebop Sensors, Inc. Two-dimensional sensor arrays
US20160224066A1 (en) 2015-02-03 2016-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Bendable display assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP3519929C0 (en) 2023-10-04
JP2019533243A (ja) 2019-11-14
GB2557894A (en) 2018-07-04
CN109844705B (zh) 2022-05-24
KR102483583B1 (ko) 2022-12-30
US10990235B2 (en) 2021-04-27
CN109844705A (zh) 2019-06-04
EP3519929A2 (en) 2019-08-07
EP3519929B1 (en) 2023-10-04
GB201616751D0 (en) 2016-11-16
WO2018060667A2 (en) 2018-04-05
KR20190059915A (ko) 2019-05-31
GB2557894B (en) 2019-12-11
WO2018060667A3 (en) 2018-05-03
US20200133418A1 (en) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7118054B2 (ja) 可撓性センサ
US10591368B2 (en) Force sensor with strain relief
US9618977B2 (en) Input device securing techniques
US9182845B2 (en) Sensor
KR101725563B1 (ko) 정보입력장치 및 정보입력장치에 이용되는 압력검출 유니트
JP5885865B2 (ja) 圧力検出装置及び情報入力装置
TWI545472B (zh) 壓力檢測部及具備壓力檢測部的資訊輸入裝置
WO2015093065A1 (ja) 圧力検出器、および圧力検出器を備えたタッチパネル
KR20060013507A (ko) 위치 검출 장치
JP2011133421A (ja) 感圧センサ
JP2021189887A (ja) タッチパネル
JP5350861B2 (ja) 圧力検出ユニット
JP7114829B2 (ja) タッチセンサ
JP2012103273A (ja) 感圧センサ
TW202202991A (zh) 可偵測剪力的資訊輸入裝置
CN117311533A (zh) 触控板组件
JP2024510382A (ja) 力検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220615

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220624

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7118054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150