JP7116245B2 - 車両の統合コントローラ及び車両 - Google Patents

車両の統合コントローラ及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7116245B2
JP7116245B2 JP2021504414A JP2021504414A JP7116245B2 JP 7116245 B2 JP7116245 B2 JP 7116245B2 JP 2021504414 A JP2021504414 A JP 2021504414A JP 2021504414 A JP2021504414 A JP 2021504414A JP 7116245 B2 JP7116245 B2 JP 7116245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box body
motor controller
cooling water
drive motor
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021504414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021532720A (ja
Inventor
曾露林
▲齊▼阿喜
▲劉▼存▲龍▼
占奇▲偉▼
▲張▼有新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2021532720A publication Critical patent/JP2021532720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116245B2 publication Critical patent/JP7116245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/46Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14324Housings specially adapted for power drive units or power converters comprising modular units, e.g. DIN rail mounted units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20272Accessories for moving fluid, for expanding fluid, for connecting fluid conduits, for distributing fluid, for removing gas or for preventing leakage, e.g. pumps, tanks or manifolds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20872Liquid coolant without phase change
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/42Electrical machine applications with use of more than one motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/525Temperature of converter or components thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/05Cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本開示は、2018年7月27日に提出された中国特許出願第201810847799.6号に基づくものであり、かつその優先権を主張するものであり、その全ての内容は参照により本願に組み込まれるものとする。
本開示は、車両の技術分野に関し、特に、車両の統合コントローラ及び車両に関する。
関連技術において、車両の高電圧システムにおける各コントローラモジュールは独立して動作し、各コントローラモジュール間は、ワイヤーハーネスアダプターにより自動車の走行を実現する。各コントローラモジュールが独立して動作し、モジュール間がワイヤハーネスにより接続されて自動車の走行を実現するため、どのモジュールに故障又は経年劣化があるかを検出する場合、投入コストが高く、自動車の組み立ての難しさを増加させる。
本開示は、車両の高電圧システムにおける各コントローラモジュールが独立して動作し、ワイヤハーネスにより接続されて自動車の走行を実現するため、検出コストが高く、自動車の組み立ての難しさを増加させるという関連技術における課題を解決するために、車両の統合コントローラ及び車両を提供する。
上記目的を実現するために、本開示の実施例の第1の態様に係る車両の統合コントローラは、箱本体と、前記箱本体内に設置された高電圧配電モジュールと、それぞれ前記高電圧配電モジュールに接続された左駆動モータコントローラ、右駆動モータコントローラ、エアコンプレッサモータコントローラ、ステアリングモータコントローラ及びDC-DC電圧コンバータとを含み、前記箱本体には、前記高電圧配電モジュール、左駆動モータコントローラ、右駆動モータコントローラ、エアコンプレッサモータコントローラ、ステアリングモータコントローラ及びDC-DC電圧コンバータに対応する複数の入出力インタフェースが設置される。
幾つかの実施例では、前記箱本体は、上部箱本体及び下部箱本体を含み、前記左駆動モータコントローラ及び前記右駆動モータコントローラは、前記上部箱本体内に取り付けられ、前記エアコンプレッサモータコントローラ、前記ステアリングモータコントローラ及び前記DC-DC電圧コンバータは、前記下部箱本体内に取り付けられ、前記上部箱本体及び前記下部箱本体内にそれぞれ前記高電圧配電モジュールが設置され、前記上部箱本体には、それぞれ前記高電圧配電モジュールに接続されたバッテリーパックインタフェース及び充電コネクタインタフェースが設置される。
幾つかの実施例では、前記上部箱本体には、2つの前記バッテリーパックインタフェース及び2つの前記充電コネクタインタフェースが少なくとも設置される。
幾つかの実施例では、前記バッテリーパックインタフェースと前記高電圧配電モジュールとの接続回路と、前記充電コネクタインタフェースと前記高電圧配電モジュールとの接続回路には、それぞれ磁気リング及びYコンデンサが設置される。
幾つかの実施例では、前記上部箱本体内に、前記高電圧配電モジュールに接続された漏電センサがさらに設置され、前記上部箱本体には、前記漏電センサに対応する入出力インタフェースが設置される。
幾つかの実施例では、前記上部箱本体内に、前記高電圧配電モジュールに接続された光カプラ焼結検出器がさらに設置され、前記上部箱本体には、前記光カプラ焼結検出器に対応する入出力インタフェースが設置される。
幾つかの実施例では、前記上部箱本体と前記下部箱本体との間には、互いに独立した第1の冷却水路及び第2の冷却水路が設置され、前記右駆動モータコントローラ、前記エアコンプレッサモータコントローラ及び前記ステアリングモータコントローラは、前記第1の冷却水路により放熱し、前記左駆動モータコントローラ及び前記DC-DC電圧コンバータは、前記第2の冷却水路により放熱する。
幾つかの実施例では、前記上部箱本体は、上部箱本体の底壁と、前記上部箱本体の底壁の周囲に形成された上部箱本体の側壁とを含み、前記上部箱本体の底壁の下面には、互いに独立した第1の冷却水槽及び第2の冷却水槽が形成され、前記下部箱本体は、下部箱本体の上壁と、前記下部箱本体の上壁の周囲に形成された下部箱本体の側壁とを含み、前記下部箱本体の上壁の上面には、互いに独立した第3の冷却水槽及び第4の冷却水槽が形成され、前記上部箱本体の底壁の下面は、前記第1の冷却水槽及び前記第4の冷却水槽が共に前記第1の冷却水路を画定し、前記第2の冷却水槽及び前記第3の冷却水槽が共に前記第2の冷却水路を画定するように、前記下部箱本体の上壁の上面に貼り合わされる。
幾つかの実施例では、前記上部箱本体と前記下部箱本体は、ボルトで摩擦溶接によって接続される。
幾つかの実施例では、前記エアコンプレッサモータコントローラ、前記ステアリングモータコントローラ及び前記DC-DC電圧コンバータは、前記下部箱本体の上壁に接触する。
幾つかの実施例では、前記上部箱本体の底壁には、前記上部箱本体の底壁を貫通する2つの開口が形成され、前記左駆動モータコントローラは、前記左駆動モータコントローラの放熱柱が前記第2の冷却水路内の冷却液と接触するように一方の開口に設置され、前記右駆動モータコントローラは、前記右駆動モータコントローラの放熱柱が前記第1の冷却水路内の冷却液と接触するように他方の開口に設置される。
幾つかの実施例では、前記開口内に補強リブが形成され、前記補強リブの両端は、前記開口の一対の側縁に接続され、前記補強リブは、冷却液の流れ方向に垂直である。
幾つかの実施例では、前記下部箱本体の上壁の上面での前記開口に対応する位置にボスが形成され、前記ボスが前記開口の形状に合わせ、前記ボスには、前記補強リブを逃がす逃がし溝が形成される。
幾つかの実施例では、前記第1の冷却水路内の冷却液は、まず前記ステアリングモータコントローラを冷却し、次に前記エアコンプレッサモータコントローラ及び前記右駆動モータコントローラを冷却し、前記第2の冷却水路内の冷却液は、まず前記DC-DC電圧コンバータを冷却し、次に前記左駆動モータコントローラを冷却する。
幾つかの実施例では、前記第1の冷却水路及び前記第2の冷却水路は、対称的に設置される。
本開示の実施例の第2の態様に係る車両は、上記第1の態様のいずれかに記載の統合コントローラを含む。
上記技術的解決手段によれば、少なくとも以下の技術的効果を達成できる。
左駆動モータコントローラ、右駆動モータコントローラ、エアコンプレッサモータコントローラ、ステアリングモータコントローラ、DC-DC電圧コンバータ及び高電圧配電モジュールを箱本体に統合することにより、自動車の配置スペースを最適化し、開発コストを低減することができ、これらのモジュールは、全て箱本体内に統合され、モジュールとモジュールとの間は銅バスバーアダプターにより接続でき、ワイヤハーネスによる接続と比較して、どのモジュールに経年劣化等の状況があるかを検出しやすく、コストを低減し、また、箱本体内のモジュールを交換しやすく、例えば、異なる車種に対応するモジュールを交換することにより、数十種の車種で使用でき、コントローラのプラットフォーム化を実現し、車両の高電圧システムにおける各コントローラモジュールが独立して動作し、ワイヤハーネスにより接続されて自動車の走行を実現するため、検出コストが高く、自動車の組み立ての難しさを増加させるという従来技術における課題を解決する。さらに、左駆動モータコントローラと右駆動モータコントローラを統合することにより、自動車の車輪駆動又はシングルモータ駆動を実現することができ、また、箱本体内に高電圧配電モジュールを統合することにより、充電ヒューズ、メインヒューズ、プリチャージ抵抗器等の前記高電圧配電モジュール内の消耗部品は、自動車上で交換することを実現でき、統合コントローラをメーカーに返送して交換する必要がなく、コストをさらに節約する。
本開示の他の特徴及び利点については、以下の具体的な実施形態において詳細に説明する。
図面は、本開示のさらなる理解を提供し、かつ明細書の一部を構成するものであり、以下の具体的な実施形態とともに本開示を説明するものであるが、本開示を限定するものではない。
本開示の一実施形態に係る統合コントローラの回路レイアウトの概略図である。 本開示の一実施形態に係る統合コントローラの自動車との接続回路の概略図である。 本開示の一実施形態に係る統合コントローラ内の箱本体の構造概略図である。 本開示の一実施形態に係る統合コントローラ内の上部箱本体の回路レイアウトの概略図である。 本開示の一実施形態に係る統合コントローラ内の下部箱本体の回路レイアウトの概略図である。 本開示の一実施形態に係る統合コントローラ内の上部箱本体及び下部箱本体の組み立ての概略分解図である。 本開示の一実施形態に係る上部箱本体の底面概略図である。 本開示の一実施形態に係る下部箱本体の上面概略図である。 本開示の一実施形態に係る、上部箱本体の上壁が示されず、左駆動モータコントローラ及び右駆動モータコントローラが示される上部箱本体の上面概略図である。 本開示の一実施形態に係る、下部箱本体の底壁が示されず、エアコンプレッサモータコントローラ、ステアリングモータコントローラ及びDC-DC電圧コンバータが示される下部箱本体の底面概略図である。 本開示の一実施形態に係る、左駆動モータコントローラのIGBTモジュール及び右駆動モータコントローラのIGBTモジュールが示される下部箱本体の底面概略図である。 本開示の一実施形態に係る、エアコンプレッサモータコントローラのIPMモジュール、ステアリングモータコントローラのIPMモジュール及びDC-DC電圧コンバータが示される下部箱本体の底面概略図である。 本開示の一実施形態に係る統合コントローラ内のIGBTモジュールの構造概略図である。 本開示の一実施形態に係る車両の概略図である。
A 統合コントローラ
B 車両
A1 第1の冷却水路
A2 第2の冷却水路
B1 第1の水ポンプ
B2 第2の水ポンプ
10 箱本体
900 高電圧配電モジュール
100 上部箱本体
101 上部箱本体の底壁
102 上部箱本体の側壁
103 第1の冷却水槽
104 第2の冷却水槽
105 開口
106 補強リブ
200 下部箱本体
201 下部箱本体の上壁
202 下部箱本体の側壁
203 第3の冷却水槽
204 第4の冷却水槽
205 ボス
206 逃がし溝
300 左駆動モータコントローラ
400 右駆動モータコントローラ
500 エアコンプレッサモータコントローラ
501 エアコンプレッサモータコントローラのIPM
600 ステアリングモータコントローラ
601 ステアリングモータコントローラのIPM
700 DC-DC電圧コンバータ
800 IGBTモジュール
801 放熱柱
901 光カプラ焼結検出器
902 漏電センサ
903 磁気リング
904 Yコンデンサ
905 バッテリーパックインタフェース
906 充電コネクタインタフェース
以下、図面を参照しながら本開示の具体的な実施形態を詳細に説明する。ここで記述した具体的な実施形態が本開示を説明し解釈するためのものにすぎず、本発明を限定するものではないことを理解されたい。
本開示では、逆に説明しない場合に、使用される「上、下、左、右」のような方位詞は、一般的には、対応する図面の図面方向を基準として定義され、「内、外」とは、対応する部材輪郭の内と外を意味する。
図1は、本開示の一実施形態に係る統合コントローラAの回路レイアウトの概略図であり、図3は、本開示の一実施形態に係る統合コントローラA内の箱本体の構造概略図である。図1及び図3に示すように、該統合コントローラAは、箱本体10、左駆動モータコントローラ300、右駆動モータコントローラ400、エアコンプレッサモータコントローラ500、ステアリングモータコントローラ600、DC-DC電圧コンバータ700及び高電圧配電モジュール900を含む。左駆動モータコントローラ300、右駆動モータコントローラ400、エアコンプレッサモータコントローラ500、ステアリングモータコントローラ600、DC-DC電圧コンバータ700及び高電圧配電モジュール900は、それぞれ上記箱本体10内に設置される。
図1及び図3に示すように、上記左駆動モータコントローラ300、右駆動モータコントローラ400、エアコンプレッサモータコントローラ500、ステアリングモータコントローラ600及びDC-DC電圧コンバータ700はそれぞれ、上記高電圧配電モジュール900に接続される。上記箱本体10には、上記高電圧配電モジュール900、左駆動モータコントローラ300、右駆動モータコントローラ400、エアコンプレッサモータコントローラ500、ステアリングモータコントローラ600及びDC-DC電圧コンバータ700に対応する複数の入出力インタフェースが設置される。
幾つかの実施例では、図2に示すように、図2は、本開示の一実施形態に係る統合コントローラAの自動車との接続回路の概略図であり、上記左駆動モータコントローラ300、右駆動モータコントローラ400、エアコンプレッサモータコントローラ500、ステアリングモータコントローラ600、DC-DC電圧コンバータ700及び高電圧配電モジュール900は、上記箱本体10における対応する入出力インタフェースによりBMS(Battery Management System、バッテリー管理システム)に接続され、上記左駆動モータコントローラ300、右駆動モータコントローラ400は、上記箱本体10における異なる入出力インタフェースにより対応する駆動モータ及びセンサに接続され、上記エアコンプレッサモータコントローラ500は、上記箱本体10における入出力インタフェースによりエアコンプレッサモータ及びセンサに接続され、上記ステアリングモータコントローラ600は、上記箱本体10における入出力インタフェースによりステアリングモータ及びセンサに接続され、上記DC-DC電圧コンバータ700は、上記箱本体10における入出力インタフェースにより低電圧バッテリーに接続される。
なお、上記左駆動モータコントローラ300、右駆動モータコントローラ400、エアコンプレッサモータコントローラ500又はステアリングモータコントローラ600に接続されたセンサの数は、1つであってもよく、複数であってもよい。
引き続き図2を参照すると、上記高電圧配電モジュール900は、前記箱本体10における異なる入出力インタフェースにより対応するエアコンコンプレッサ、PTC(Positive Temperature Coefficient、正温度係数)ヒータ、デフロストコントローラ及びバッテリー熱管理システムコンプレッサに接続されてよい。
図2に示すように、上記箱本体10には、バッテリーパックインタフェース905及び充電コネクタインタフェース906を設置する必要があり、上記バッテリーパックインタフェース905及び充電コネクタインタフェース906は、それぞれ上記高電圧配電モジュール900に接続される。上記高電圧配電モジュール900は、高電圧パワーバッテリーが他のモジュールに電力を供給するように、前記バッテリーパックインタフェース905により高電圧パワーバッテリーに接続する必要があり、充電キャビネットは、高電圧パワーバッテリーを充電するように、充電コネクタにより上記充電コネクタインタフェース906に挿入する必要がある。
本開示に係る統合コントローラAにおいて、左駆動モータコントローラ300、右駆動モータコントローラ400、エアコンプレッサモータコントローラ500、ステアリングモータコントローラ600、DC-DC電圧コンバータ700及び高電圧配電モジュール900を箱本体に統合することにより、自動車の配置スペースを最適化し、開発コストを低減することができ、これらのモジュールは全て箱本体10内に統合され、モジュールとモジュールとの間は銅バスバーアダプターにより接続でき、ワイヤハーネスによる接続と比較して、どのモジュールに経年劣化等の状況があるかを検出しやすく、コストを低減し、また、箱本体10内のモジュールを交換しやすく、例えば、異なる車種に対応するモジュールを交換することにより、数十種の車種で使用でき、コントローラのプラットフォーム化を実現し、車両の高電圧システムにおける各コントローラモジュールが独立して動作し、ワイヤハーネスにより接続されて自動車の走行を実現するため、検出コストが高く、自動車の組み立ての難しさを増加させるという従来技術における課題を解決する。さらに、左駆動モータコントローラ300と右駆動モータコントローラ400を統合することにより、自動車の車輪駆動又はシングルモータ駆動を実現することができる。
図3、図4、図5及び図6を参照すると、図4は、本開示の一実施形態に係る統合コントローラA内の上部箱本体の回路レイアウトの概略図であり、図5は、本開示の一実施形態に係る統合コントローラA内の下部箱本体の回路レイアウトの概略図であり、図6は、本開示の一実施形態に係る統合コントローラA内の上部箱本体及び下部箱本体の組み立ての概略分解図である。図3、図4、図5及び図6に示すように、上記箱本体10は、上部箱本体100及び下部箱本体200を含み、上記左駆動モータコントローラ300及び上記右駆動モータコントローラ400は、上記上部箱本体100内に取り付けられ、上記エアコンプレッサモータコントローラ500、上記ステアリングモータコントローラ600及び上記DC-DC電圧コンバータ700は、上記下部箱本体200内に取り付けられ、上記上部箱本体100及び上記下部箱本体200内にそれぞれ上記高電圧配電モジュール900が設置され、上記バッテリーパックインタフェース905及び充電コネクタインタフェース906は、それぞれ前記上部箱本体100に設置される。
幾つかの実施例において、前記上部箱本体100には、2つの上記バッテリーパックインタフェース905及び2つの上記充電コネクタインタフェース906が少なくとも設置される。図面に係る実施例では、上記バッテリーパックインタフェース905と充電コネクタインタフェース906の数は、いずれも2つである。バッテリーパックインタフェース905が2つであるため、シングルバッテリーパック又はダブルバッテリーパックの動作を実現でき、充電コネクタインタフェース906が2つであるため、ダブルコネクタ直流充電、ダブルコネクタ交流充電、交流/直流充電、シングルコネクタ直流充電、及びシングルコネクタ交流充電等の複数の充電方式を実現できる。
図1、図2及び図4に示すように、上記バッテリーパックインタフェース905と上記高電圧配電モジュール900との接続回路と、上記充電コネクタインタフェース906と上記高電圧配電モジュール900との接続回路には、それぞれ磁気リング903及びYコンデンサ904が設置される。充放電入出力インタフェースで磁気リング903及びYコンデンサ904の設計を使用することにより、スペースを節約し、EMC(Electro Magnetic Compatibility、電磁両立性)を改善することができる。
図1、図2及び図4に示すように、前記上部箱本体100内に、前記高電圧配電モジュール900に接続された漏電センサ902がさらに設置され、前記上部箱本体100には、前記漏電センサ902に対応する、BMSに接続された入出力インタフェースが設置される。漏電センサ902を設置することにより、上記箱本体10内のコントローラが漏電する時に監視及び保護を提供できるだけでなく、充電接触器の焼結検出のための保護機能を提供する。
図1、図2及び図4に示すように、上記上部箱本体100内に、上記高電圧配電モジュール900に接続された光カプラ焼結検出器901がさらに設置され、上記上部箱本体100には、上記光カプラ焼結検出器901に対応する、BMSに接続された入出力インタフェースが設置される。光カプラ焼結検出器901を設置することにより、上記統合コントローラA内の全ての接触器の焼結検出機能を実現することができる。
図6~図13に示すように、上部箱本体100は、下部箱本体200に接続され、上部箱本体100と下部箱本体200との間には、互いに独立した第1の冷却水路A1及び第2の冷却水路A2が設置され、右駆動モータコントローラ400、エアコンプレッサモータコントローラ500及びステアリングモータコントローラ600は、第1の冷却水路A1により放熱し、左駆動モータコントローラ300及びDC-DC電圧コンバータ700は、第2の冷却水路A2により放熱する。
本開示に係る統合コントローラAにおいて、統合コントローラAにおける異なるモジュールの放熱のために互いに独立した2つの冷却水路を設置する。従来技術における単一の水路の設置方式と比較して、冷却のためにダブル水路を使用することは、少なくとも以下の3つの利点を有する。第1に、冷却対象のモジュールの数が一定である状況で、各水路内の冷却液によって冷却されるモジュールの数が減少して、冷却液の温度が高いため、冷却作用が失われることをある程度回避し、各冷却対象のモジュールに対する効果的な冷却を保証し、第2に、各水路の循環経路が短縮して、冷却液が流れる過程における圧力損失を低減することにより、水ポンプに対する要件を低減し、即ち、圧力及び流量が比較的小さい水ポンプの使用が可能になる。また、循環経路の短縮によって、統合コントローラAの内部での高温冷却液の循環時間をも短縮して、統合コントローラA全体の温度の上昇を回避することができ、第3に、各水路の流れ面積が減少し、循環経路が短縮することにより、水路のシールの難しさを低減して、水路の水漏れのリスクを低減する。
上部箱本体100及び下部箱本体200は、任意の適切な構造及び形状に形成されてよい。一実施形態では、図6に示すように、上部箱本体100は、上部箱本体の底壁101と、上部箱本体の底壁101の周囲に形成された上部箱本体の側壁102とを含み、上部箱本体の底壁101の下面には、互いに独立した第1の冷却水槽103及び第2の冷却水槽104が形成され、下部箱本体200は、下部箱本体の上壁201と、下部箱本体の上壁201の周囲に形成された下部箱本体の側壁202とを含む。下部箱本体の上壁201の上面には、互いに独立した第3の冷却水槽203及び第4の冷却水槽204が形成され、上部箱本体の底壁101の下面は、第1の冷却水槽103及び第4の冷却水槽204が共に第1の冷却水路A1を画定し、第2の冷却水槽104及び第3の冷却水槽203が共に第2の冷却水路A2を画定するように、下部箱本体の上壁201の上面に貼り合わされる。
本実施形態では、上部箱本体の底壁101及び下部箱本体の上壁201の構造を十分に利用し、上部箱本体の底壁101及び下部箱本体の上壁201に水槽を開設する方式により、互いに独立した第1の冷却水路A1と第2の冷却水路A2を画定して、箱本体に冷却水路を個別に加工することを回避し、スペースを節約し、統合コントローラAにおける他の部品の配置を容易にする。他の代替実施形態では、第1の冷却水路A1及び第2の冷却水路A2は、上部箱本体の底壁101又は下部箱本体の上壁201に個別に設置されてよく、あるいは、第1の冷却水路A1と第2の冷却水路A2のうちの一方は、上部箱本体の底壁101に個別に形成されてよく、他方は、下部箱本体の上壁201に個別に形成されてよく、あるいは、2つの独立した水管を個別に設置してよく、2つの水管は、締結部材により統合コントローラAの箱本体に固定され、2つの水管の内部には、それぞれ第1の冷却水路A1と第2の冷却水路A2が画定される。
上部箱本体100と下部箱本体200との確実な接続を実現し、第1の冷却水路A1及び第2の冷却水路A2のシール性能を向上させるために、一実施形態では、上部箱本体100と下部箱本体200は、ボルトで摩擦溶接によって接続される。
本開示では、左駆動モータコントローラ300及び右駆動モータコントローラ400内の冷却対象の素子は、主にIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)モジュールであり、エアコンプレッサモータコントローラ500及びステアリングモータコントローラ600内の冷却対象の素子は、IPM(インテリジェントパワーモジュール)である。IGBTモジュールは、一般的に、冷却液と直接接触する方式で放熱し、エアコンプレッサモータコントローラ500のIPM 501及びステアリングモータコントローラ600のIPM 601は、一般的に、冷却管路の管壁と接触する方式で放熱する。したがって、本開示の一実施形態では、取り付け時に、エアコンプレッサモータコントローラ500、ステアリングモータコントローラ600及びDC-DC電圧コンバータ700が、下部箱本体の上壁201と接触でき、このように、冷却液が下部箱本体の上壁201を流れる時、上記3つのモジュールは、下部箱本体の上壁201を通して冷却液と熱交換して、放熱冷却の目的を達成することができる。
また、図6、図7、図11及び図13に示すように、上部箱本体の底壁101には、上部箱本体の底壁101を貫通する2つの開口105が形成され、左駆動モータコントローラ300は、左駆動モータコントローラ300の放熱柱(IGBTモジュールの放熱柱801)が第2の冷却水路A2内の冷却液と接触するように一方の開口105に設置され、右駆動モータコントローラ400は、右駆動モータコントローラ400の放熱柱が第1の冷却水路A1内の冷却液と接触するように他方の開口105に設置される。
図6及び図7に示すように、開口105内に補強リブ106が形成され、補強リブ106の両端は、開口105の一対の側縁に接続され、補強リブ106は、冷却液の流れ方向に垂直である。
図6及び図8に示すように、下部箱本体の上壁201の上面での開口105に対応する位置にボス205が形成され、ボス205が開口105の形状に合わせ、ボス205には、補強リブ106を逃がす逃がし溝206が形成される。このように、上部箱本体の底壁101と下部箱本体の上壁201とを貼り合わせた後、ボス205が開口105内に挿入され、補強リブ106が逃がし溝206内に挿入され、補強リブ106の上面は、ボス205の上面と同一平面にある。このとき、IGBTモジュールの放熱柱801は、ボス205に配置され、冷却液が複数の放熱柱801の間の隙間を流れることにより、熱交換を実現する。
ここで、補強リブ106を設置することにより、一方で、上部箱本体の底壁101の構造強度を向上させて、左駆動モータコントローラ300及び右駆動モータコントローラ400等の部材の取り付けの強度要求を満たすことができ、他方で、補強リブ106が冷却液の流れ方向に垂直であるため、下層の冷却液を遮断する作用を果たし、このように、ボス205の幅寸法が開口105の幅寸法より小さい許容量を増加させ、言い換えれば、補強リブ106がない場合、冷却液がボス205の左右側壁と開口105の左右側壁との隙間を急速に流れて冷却液のIGBTモジュールに対する冷却効果を低減することを回避するために、一般的に、ボス205の幅寸法をできるだけ増加させて、上記隙間を小さくする。本開示では、補強リブ106が存在することにより、ボス205の幅寸法が開口105の幅寸法より大幅に小さくても、冷却液は、ボス205の左右側壁と開口部105の左右側壁との隙間を流れないことにより、冷却液のIGBTモジュールに対する冷却効果を向上させることができる。
冷却対象の部品を最大限に冷却し、冷却効率を向上させるために、本開示の一実施形態では、第1の冷却水路A1内の冷却液は、まずステアリングモータコントローラ600を冷却し、次にエアコンプレッサモータコントローラ500及び右駆動モータコントローラ400を冷却することができ、即ち、冷却剤は、まず、発熱量が低いステアリングモータコントローラ600を冷却し、最後に、発熱量が高い右駆動モータコントローラ400を冷却し、この利点として、冷却剤は、ステアリングモータコントローラ600を流れた後に温度が著しく上昇せず、次に、エアコンプレッサモータコントローラ500及び右駆動モータコントローラ400を流れる過程において、依然として効果的な冷却作用を果たすことができる。同様に、第2の冷却水路A2内の冷却液は、まず、発熱量が低いDC-DC電圧コンバータ700を冷却し、次に、発熱量が高い左駆動モータコントローラ300を冷却する。
本開示では、第1の冷却水路A1及び第2の冷却水路A2の断面形状、ならびに統合コントローラAの箱本体における位置は、周囲部品の構造及び位置に応じて柔軟に配置でき、本開示では、これを限定しない。一実施形態では、加工を容易にするために、第1の冷却水路A1及び第2の冷却水路A2の断面は長方形であってよく、他の部品の配置を容易にするために、第1の冷却水路A1と第2の冷却水路A2を、上部箱本体100と下部箱本体200との間の貼り合わせ面に対称的に設置してよい。
なお、本開示に係る統合コントローラAにおいて、左駆動モータコントローラ300、右駆動モータコントローラ400、エアコンプレッサモータコントローラ500、ステアリングモータコントローラ600、DC-DC電圧コンバータ700及び高電圧配電モジュール900を箱本体10に統合することにより、充電ヒューズ、メインヒューズ、小型配電ヒューズ、プリチャージ抵抗器等の上記高電圧配電モジュール900内の消耗部品は、自動車上で交換することを実現でき、統合コントローラAをメーカーに返送して交換する必要がなく、コストをさらに節約する。
図14を参照すると、本開示に係る車両Bは、上記統合コントローラAを含む。幾つかの実施例では、該車両Bは、第1の冷却水路A1内の冷却液を循環させるように駆動する第1の水ポンプB1と、第2の冷却水路A2内の冷却液を循環させるように駆動する第2の水ポンプB2とをさらに含む。単一の水ポンプのみを設置する方式と比較して、2つの独立した水ポンプを設置することにより、単一の水ポンプの故障のため、統合コントローラAの冷却が無効になることを回避でき、自動車の正常走行の信頼性を向上させる。
以上、図面を参照しながら本開示の好ましい実施形態を詳細に説明したが、本開示は、上記実施形態の具体的な内容に限定されるものではなく、本開示の技術的思想の範囲内に、本開示の技術手段に対して複数の簡単な変更を行うことができ、これらの簡単な変更がいずれも本開示の保護範囲に属する。
また、説明すべきところとして、上記具体的な実施形態に説明された各具体的な技術的特徴は、矛盾しない場合に、任意適切な方式で組み合わせることができる。不要な重複を回避するために、本開示は、可能なあらゆる組み合わせ方式を別途に説明しない。
また、本開示の様々な実施形態は、任意に組み合わせることができ、本開示の構想を逸脱しない限り、本開示に開示されている内容に属すべきである。

Claims (15)

  1. 箱本体(10)と、
    前記箱本体(10)内に設置された高電圧配電モジュール(900)と、
    それぞれ前記高電圧配電モジュール(900)に接続された、左駆動モータコントローラ(300)、右駆動モータコントローラ(400)、エアコンプレッサモータコントローラ(500)、ステアリングモータコントローラ(600)及びDC-DC電圧コンバータ(700)と、を含み、
    前記箱本体(10)には、前記高電圧配電モジュール(900)、左駆動モータコントローラ(300)、右駆動モータコントローラ(400)、エアコンプレッサモータコントローラ(500)、ステアリングモータコントローラ(600)及びDC-DC電圧コンバータ(700)に対応する複数の入出力インタフェースが設置され
    前記箱本体(10)は、上部箱本体(100)及び下部箱本体(200)を含み、
    前記左駆動モータコントローラ(300)及び前記右駆動モータコントローラ(400)は、前記上部箱本体(100)内に取り付けられ、
    前記エアコンプレッサモータコントローラ(500)、前記ステアリングモータコントローラ(600)及び前記DC-DC電圧コンバータ(700)は、前記下部箱本体(200)内に取り付けられ、
    前記上部箱本体(100)及び前記下部箱本体(200)内に前記高電圧配電モジュール(900)が設置され、
    前記上部箱本体(100)には、それぞれ前記高電圧配電モジュール(900)に接続されたバッテリーパックインタフェース(905)及び充電コネクタインタフェース(906)が設置される、
    車両の統合コントローラ(A)。
  2. 前記上部箱本体(100)には、少なくとも2つの前記バッテリーパックインタフェース(905)、及び、少なくとも2つの前記充電コネクタインタフェース(906)が設置される、
    請求項に記載の統合コントローラ(A)。
  3. 前記バッテリーパックインタフェース(905)と前記高電圧配電モジュール(900)との接続回路と、前記充電コネクタインタフェース(906)と前記高電圧配電モジュール(900)との接続回路には、それぞれ磁気リング(903)及びYコンデンサ(904)が設置される、
    請求項に記載の統合コントローラ(A)。
  4. 前記上部箱本体(100)内に、前記高電圧配電モジュール(900)に接続された漏電センサ(902)がさらに設置され、
    前記上部箱本体(100)には、前記漏電センサ(902)に対応する入出力インタフェースが設置される、
    請求項1~3のいずれかに記載の統合コントローラ(A)。
  5. 前記上部箱本体(100)内に、前記高電圧配電モジュール(900)に接続された光カプラ焼結検出器(901)がさらに設置され、
    前記上部箱本体(100)には、前記光カプラ焼結検出器(901)に対応する入出力インタフェースが設置される、
    請求項1~4のいずれかに記載の統合コントローラ(A)。
  6. 前記上部箱本体(100)と前記下部箱本体(200)との間には、互いに独立した第1の冷却水路(A1)及び第2の冷却水路(A2)が設置され、
    前記右駆動モータコントローラ(400)、前記エアコンプレッサモータコントローラ(500)及び前記ステアリングモータコントローラ(600)は、第1の冷却水路(A1)により放熱し、
    前記左駆動モータコントローラ(300)及び前記DC-DC電圧コンバータ(700)は、第2の冷却水路(A2)により放熱する、
    請求項1~5のいずれかに記載の統合コントローラ(A)。
  7. 前記上部箱本体(100)は、前記上部箱本体の底壁(101)と、前記上部箱本体の底壁(101)の周囲に形成された前記上部箱本体の側壁(102)とを含み、前記上部箱本体の底壁(101)の下面には、互いに独立した第1の冷却水槽(103)及び第2の冷却水槽(104)が形成され、
    前記下部箱本体(200)は、前記下部箱本体の上壁(201)と、前記下部箱本体の上壁(201)の周囲に形成された前記下部箱本体の側壁(202)とを含み、前記下部箱本体の上壁(201)の上面には、互いに独立した第3の冷却水槽(203)及び第4の冷却水槽(204)が形成され、
    前記上部箱本体の底壁(101)の下面は、前記下部箱本体の上壁(201)の上面に貼り合わされ、前記第1の冷却水槽(103)及び前記第4の冷却水槽(204)が共に第1の冷却水路(A1)を画定し、 前記第2の冷却水槽(104)及び前記第3の冷却水槽(203)が共に第2の冷却水路(A2)を画定する、
    請求項に記載の統合コントローラ(A)。
  8. 前記上部箱本体(100)と前記下部箱本体(200)は、ボルトと摩擦溶接によって接続される、
    請求項1~7のいずれかに記載の統合コントローラ(A)。
  9. 前記エアコンプレッサモータコントローラ(500)、前記ステアリングモータコントローラ(600)及び前記DC-DC電圧コンバータ(700)は、前記下部箱本体の上壁(201)に接触する、
    請求項に記載の統合コントローラ(A)。
  10. 前記上部箱本体の底壁(101)には、前記上部箱本体の底壁(101)を貫通する2つの開口(105)が形成され、
    前記左駆動モータコントローラ(300)は、前記左駆動モータコントローラ(300)の放熱柱が第2の冷却水路(A2)内の冷却液と接触するように一方の開口(105)に設置され、
    前記右駆動モータコントローラ(400)は、前記右駆動モータコントローラ(400)の放熱柱が第1の冷却水路(A1)内の冷却液と接触するように他方の開口(105)に設置される、
    請求項7又は9に記載の統合コントローラ(A)。
  11. 前記開口(105)内に補強リブ(106)が形成され、前記補強リブ(106)の両端は、前記開口(105)の一対の側縁に接続され、前記補強リブ(106)は、冷却液の流れ方向に垂直である、
    請求項10に記載の統合コントローラ(A)。
  12. 前記下部箱本体の上壁(201)の上面の、前記開口(105)に対応する位置にボス(205)が形成され、前記ボス(205)が前記開口(105)の形状に合わせ、前記ボス(205)には、前記補強リブ(106)を逃がす逃がし溝(206)が形成される、
    請求項11に記載の統合コントローラ(A)。
  13. 第1の冷却水路(A1)内の冷却液は、まず前記ステアリングモータコントローラ(600)を冷却し、次に前記エアコンプレッサモータコントローラ(500)及び前記右駆動モータコントローラ(400)を冷却し、
    第2の冷却水路(A2)内の冷却液は、まず前記DC-DC電圧コンバータ(700)を冷却し、次に前記左駆動モータコントローラ(300)を冷却する、
    請求項6~12のいずれかに記載の統合コントローラ(A)。
  14. 第1の冷却水路(A1)及び第2の冷却水路(A2)は、対称的に設置される、
    請求項6~13のいずれかに記載の統合コントローラ(A)。
  15. 請求項1~14のいずれかに記載の統合コントローラ(A)を含む車両(B)。
JP2021504414A 2018-07-27 2019-07-26 車両の統合コントローラ及び車両 Active JP7116245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810847799.6 2018-07-27
CN201810847799.6A CN110758110A (zh) 2018-07-27 2018-07-27 车辆的集成控制器和车辆
PCT/CN2019/097901 WO2020020345A1 (zh) 2018-07-27 2019-07-26 车辆的集成控制器和车辆

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021532720A JP2021532720A (ja) 2021-11-25
JP7116245B2 true JP7116245B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=69182131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021504414A Active JP7116245B2 (ja) 2018-07-27 2019-07-26 車両の統合コントローラ及び車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11491933B2 (ja)
EP (1) EP3819158A4 (ja)
JP (1) JP7116245B2 (ja)
KR (1) KR102512853B1 (ja)
CN (1) CN110758110A (ja)
WO (1) WO2020020345A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112789192A (zh) * 2020-07-06 2021-05-11 深圳欣锐科技股份有限公司 一种集成控制装置和新能源汽车
IT202100013679A1 (it) * 2021-05-26 2022-11-26 Ferrari Spa Convertitore elettronico di potenza con raffreddamento a liquido per il controllo di almeno un motore elettrico di un veicolo

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005057928A (ja) 2003-08-06 2005-03-03 Toyota Motor Corp 車載ユニット
JP2016171672A (ja) 2015-03-12 2016-09-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電力変換装置用の制御基板

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506484A (en) * 1994-06-10 1996-04-09 Westinghouse Electric Corp. Digital pulse width modulator with integrated test and control
JP5331450B2 (ja) * 2008-11-07 2013-10-30 株式会社日立製作所 蓄電モジュール、蓄電装置、電動機駆動システムおよび車両
KR20130105616A (ko) 2010-09-10 2013-09-25 삼성에스디아이 주식회사 에너지 저장 시스템 및 이의 제어방법
CN103661167A (zh) 2013-11-18 2014-03-26 郑州宇通客车股份有限公司 纯电动汽车及其集成控制装置
CN204264059U (zh) 2014-08-04 2015-04-15 北京超同步伺服股份有限公司 五合一电动汽车驱动装置
CN204323097U (zh) 2014-10-29 2015-05-13 比亚迪股份有限公司 纯电动汽车的高压动力控制系统的集成总成和动力系统
CN104494535A (zh) * 2014-12-04 2015-04-08 安徽巨一自动化装备有限公司 一种电动汽车一体化水冷电机控制器的布置结构
CN204567344U (zh) 2015-04-29 2015-08-19 中国重汽集团成都王牌商用车有限公司 电动物流车控制系统
CN204956151U (zh) 2015-09-15 2016-01-13 北汽福田汽车股份有限公司 一种电动汽车电驱动系统集成控制器及电动汽车
CN205871953U (zh) 2016-08-11 2017-01-11 北京理工华创电动车技术有限公司 一种电动汽车功率集成控制器
CN106080443A (zh) 2016-08-11 2016-11-09 北京理工华创电动车技术有限公司 一种电动汽车功率集成控制器
CN206086590U (zh) * 2016-09-29 2017-04-12 厦门马恒达汽车零部件有限公司 一种集成式车用电源控制装置
JP6751511B2 (ja) * 2016-10-11 2020-09-09 株式会社ジェイテクト 操舵支援装置
CN206155349U (zh) 2016-10-18 2017-05-10 彬瑜汽车科技(上海)有限公司 一种纯电动汽车用的五合一体控制器
CN207549983U (zh) 2017-11-28 2018-06-29 北京索德电气工业有限公司 一种新型纯电动汽车集成控制器
CN108248447A (zh) * 2018-01-26 2018-07-06 北京理工华创电动车技术有限公司 一种电动汽车电力电子系统集成控制器
CN208855438U (zh) 2018-07-27 2019-05-14 比亚迪股份有限公司 车辆的集成控制器和车辆

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005057928A (ja) 2003-08-06 2005-03-03 Toyota Motor Corp 車載ユニット
JP2016171672A (ja) 2015-03-12 2016-09-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電力変換装置用の制御基板

Also Published As

Publication number Publication date
KR102512853B1 (ko) 2023-03-23
WO2020020345A1 (zh) 2020-01-30
EP3819158A4 (en) 2021-08-11
CN110758110A (zh) 2020-02-07
JP2021532720A (ja) 2021-11-25
EP3819158A1 (en) 2021-05-12
US11491933B2 (en) 2022-11-08
US20210261074A1 (en) 2021-08-26
KR20210024627A (ko) 2021-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8353374B2 (en) Battery module, battery device, electric motor drive system and vehicle
US10512198B2 (en) Power converter
KR102007699B1 (ko) 탈부착이 가능한 컴포넌트 캐리어를 포함하는 전지 모듈 캐리어, 이 전지 모듈 캐리어를 포함하는 전지 시스템 및 이 전지 시스템을 포함하는 자동차
KR101418895B1 (ko) 연료전지 차량
CN204442853U (zh) 电动汽车的电机控制器
RU2677822C1 (ru) Блок топливных элементов
TW201914091A (zh) 具有換熱功能的電池包殼體和電池包
JP7116245B2 (ja) 車両の統合コントローラ及び車両
KR101209686B1 (ko) 하이브리드 및 전기 자동차용 전기장치의 냉각장치
CN103347724B (zh) 燃料电池车辆
KR102493410B1 (ko) 배터리 모듈 캐리어 및 배터리 시스템
KR20230066531A (ko) 컨버터
CN105390771A (zh) 具有热装置的牵引电池组件
US9370994B2 (en) Integrated power electric unit mounted on electric vehicle
JP2011230530A (ja) 電動車両
CN103973049A (zh) 电机及使用该电机的车辆
CN208855438U (zh) 车辆的集成控制器和车辆
CN110828730A (zh) 一种集成可拆卸水冷板总成的电池箱下托盘
CN211152533U (zh) 一种汽车高压集成控制器
TWM574763U (zh) 具有換熱功能的電池包殼體和電池包
EP2725594A1 (en) Capacitance element housing unit
CN115107494A (zh) 底盘及车辆
CN107017787A (zh) 车用逆变器
CN103298636B (zh) 电动汽车
JP5919421B1 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150