JP7109643B1 - 静電容量式水位計 - Google Patents

静電容量式水位計 Download PDF

Info

Publication number
JP7109643B1
JP7109643B1 JP2021171817A JP2021171817A JP7109643B1 JP 7109643 B1 JP7109643 B1 JP 7109643B1 JP 2021171817 A JP2021171817 A JP 2021171817A JP 2021171817 A JP2021171817 A JP 2021171817A JP 7109643 B1 JP7109643 B1 JP 7109643B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
electrode
level gauge
dummy
receiving electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021171817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023061717A (ja
Inventor
康平 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2021171817A priority Critical patent/JP7109643B1/ja
Priority to PCT/JP2022/023621 priority patent/WO2023067845A1/ja
Priority to TW111123176A priority patent/TWI819667B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP7109643B1 publication Critical patent/JP7109643B1/ja
Publication of JP2023061717A publication Critical patent/JP2023061717A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/263Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/30Assessment of water resources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

【課題】高精度な検出を可能とする。【解決手段】センサ本体とセンサ回路と接地シールドを備える静電容量式水位計において、センサ本体40は基板41に形成された駆動電極42と受信電極43とダミー受信電極44を有し、パイプ状をなす接地シールド60内に収容され、受信電極43とダミー受信電極44は接地シールド60の長さ方向に伸長する同じ直線パターンとされ、かつ接地シールド60との間の寄生容量が同じとなる位置に位置され、駆動電極42は受信電極43と平行な直線パターンとされて受信電極43に近接し、ダミー受信電極44とは離間され、センサ回路50はダミー受信電極44に接続されたコンデンサ52及び駆動電極42に交流電圧を印加する発信回路51と、受信電極43及びダミー受信電極44に流れる電流をそれぞれ整流、積分する第1及び第2の検出部53,54と、それら検出部53,54の出力を差動増幅する差動増幅器55を備える。【選択図】図2

Description

この発明は静電容量式水位計に関する。
図6は静電容量式水位計の従来例として特許文献1に記載されている容量結合センサ装置を示したものであり、図7はその電極構造を示したものである。また、図8は図6に示した容量結合センサ装置10の機能ブロック図を示したものである。この容量結合センサ装置10は水などの液面の高さを検出することができるものとなっている。
容量結合センサ装置10は中空円柱状の絶縁性の支持部材11と、支持部材11の側面に配設された一対の送信電極12及び受信電極13と、これら送信電極12及び受信電極13の周端部を囲んで接地されたシールド電極14と、シールド電極14と送信電極12及び受信電極13との間隙及びこれらの電極の表面に密着して覆う円筒状の絶縁体15と、絶縁体15に密着して覆って配設され、シールド電極14に電気的に接続された外周シールド16と、外周シールド16に密着して覆う絶縁体17とを備えている。なお、図6Aにおいて、18は支持部材11の中空部を示し、21は出力端子線を示す。また、22はアース線を示し、23は入力端子線を示す。
この容量結合センサ装置10は例えば貯水タンクに設置される。貯水タンクに設置されると、支持部材11の中空部18に水が満ちる。容量結合センサ装置10は図8に示したように発信部24と検波部25と平滑部26とを備えており、発信部24から高周波電圧が送信電極12に印加されると、この高周波電圧により貯水タンクの水を静電容量負荷として送信電極12と受信電極13とが容量結合し、交流電流が流れる。この交流電流を検波部25で検出し、平滑部26で整流して直流電圧として出力する。貯水タンクの水の量、即ち液面の高さにより容量結合センサ装置10が検出する水の静電容量が異なるため、容量結合センサ装置10は静電容量の変化を液面の高さに対応した直流電圧値として検出することができるものとなっている。
特開2006-220542号公報
ところで、電極間の静電容量の変化に基づいて水位を検出する静電容量式水位計において、水位の計測範囲を拡張するためには電極を長くする必要があり、電極を長くすると誤差要因である対地静電容量がさらに大きくなってしまうという状況が生じる。
静電容量式水位計が対地静電容量をもつと、受信電極に流れた電荷の一部は対地静電容量を介して外に漏れるため、水位の変化による電極間の静電容量の変化を高精度に検出することはできず、高精度に検出するためには対地静電容量の影響を排除する必要がある。この点、上述した特許文献1に記載されている容量結合センサ装置10では外周シールド16を設けたことにより対地静電容量の影響を排除できるとしている。
しかしながら、特許文献1のように外周シールドを設けると、受信電極と外周シールドとの間に形成される寄生容量を介して受信電極に流れた電荷の一部が外に漏れることになるため、水位検出においてやはり誤差要因が含まれるものとなり、その点で検出精度は十分とは言えないものとなっていた。
この発明の目的はこのような状況に鑑み、極めて高精度に水位を検出することができるようにした静電容量式水位計を提供することにある。
この発明によれば、センサ本体とセンサ回路と接地シールドとを備え、静電容量の変化に基づいて水位を検出する静電容量式水位計において、接地シールドはパイプ状をなし、センサ本体は接地シールドの長さ方向に長い基板と、基板に形成された駆動電極と受信電極とダミー受信電極とよりなり、接地シールド内に収容されて水に浸される構造とされ、受信電極とダミー受信電極とは前記長さ方向に伸長する同じ直線パターン形状を有するものとされて前記長さ方向において同じ位置に位置し、かつ接地シールドとの間の寄生容量が同じとなる位置に位置され、駆動電極は受信電極と平行な直線パターン形状を有するものとされて受信電極に近接する位置に位置し、ダミー受信電極とは離間され、センサ回路はダミー受信電極に接続されたコンデンサ及び駆動電極に交流電圧を印加する発信回路と、受信電極及びダミー受信電極にそれぞれ流れる電流をそれぞれ整流、積分して電圧に変換して出力する第1及び第2の検出部と、第1の検出部の出力と第2の検出部の出力を差動増幅して出力する差動増幅器とを備えるものとされる。
この発明による静電容量式水位計によれば、誤差要因となる寄生容量の影響を排除することができ、よって極めて高精度に水位を検出することができる。
Aはこの発明による静電容量式水位計の一実施例の概略を示す横断面図、BはAに示した静電容量式水位計の基板の一面側の概略構成を示す縦断面図、CはAに示した静電容量式水位計の基板の他面側の概略構成を示す縦断面図。 図1に示した静電容量式水位計の機能ブロック図。 基板の固定具を説明するための図。 Aは図1に示した静電容量式水位計の設置変形例を説明するための図、Bは図1に示した静電容量式水位計の他の設置変形例を説明するための図。 Aはこの発明による静電容量式水位計の他の実施例の概略構成を示す縦断面図。 Aは従来の容量結合センサ装置の概略外観を示す斜視図、BはAのC-C線断面図。 図6に示した容量結合センサ装置の電極構造の概略を示す断面斜視図。 図6に示した容量結合センサ装置の機能ブロック図。
この発明の実施形態を図面を参照して実施例により説明する。
図1はこの発明による静電容量式水位計の一実施例の概略を示したものであり、静電容量式水位計100はセンサ本体40とセンサ回路50と接地シールド60とを備えている。
接地シールド60はパイプ状をなすもので、この例では接地シールド60として円形断面を有する金属パイプを用いている。金属パイプは例えばステンレス製とされる。
センサ本体40は基板41と、基板41にパターン形成された駆動電極42と受信電極43とダミー受信電極44とによって構成されて接地シールド60内に収容されている。基板41は接地シールド60の長さ方向(以下、Z方向という)に長い細長形状とされており、この例では基板41は多層プリント基板とされて内層(中間層)にベタ膜のグランド層41aを有している。
駆動電極42と受信電極43はこの例では基板41の一面41b側に形成され、ダミー受信電極44は基板41の他面41c側に形成されている。これら駆動電極42と受信電極43とダミー受信電極44はこの例ではZ方向に伸長する同じ直線パターン形状を有するものとされて互いに平行とされ、かつZ方向において同じ位置に位置するものとなっている。また、図1Aに一点鎖線で示したように接地シールド60の円形断面を2分する平面を平面aとするとき、受信電極43とダミー受信電極44は平面aに対し面対称となっており、これにより受信電極43とダミー受信電極44は接地シールド60との間の寄生容量が同じとなるように位置されている。駆動電極42、受信電極43及びダミー受信電極44は例えばCuめっき等により形成され、表面には絶縁コーティングが施されている。
センサ回路50は図2に示したように発信回路51とコンデンサ52と第1の検出部53と第2の検出部54と差動増幅器55とを備えており、第1の検出部53は整流器56と積分回路57とによって構成され、第2の検出部54も整流器58と積分回路59とによって構成されている。センサ回路50はこの例では詳細図示は省略しているが、センサ本体40の基板41に実装されており、図1Bにおいて基板41の上端側に位置する領域bはセンサ回路50が実装されている領域を示す。
上記のような構成を有する静電容量式水位計100を用いて例えば河川の水位計測を行う際には接地シールド60を川底の地面に打ち込むことによって静電容量式水位計100が設置される。この際、静電容量式水位計100はZ方向が鉛直方向とされて設置される。図1B,Cに示した二点鎖線gは川底の地面を示す。
接地シールド60の周壁には図1では図示を省略しているが、水が接地シールド60内に入り込む穴が形成されており、センサ本体40は水に浸される。水位を計測するには発信回路51から交流電圧を駆動電極42に印加し、同時にダミー受信電極44に接続されているコンデンサ52にも交流電圧を印加する。これにより、駆動電極42と受信電極43間の静電容量70を介して受信電極43へ交流電流が流れ、またコンデンサ52を介してダミー受信電極44へ交流電流が流れる。
受信電極43へ流れた電流は整流器56に入力されて整流され、整流器56の出力は積分回路57に入力される。積分回路57は電荷を積分して電圧に変換し、差動増幅器55に出力する。同様に、ダミー受信電極44へ流れた電流は整流器58に入力されて整流され、整流器58の出力は積分回路59に入力される。積分回路59は電荷を積分して電圧に変換し、差動増幅器55に出力する。差動増幅器55は積分回路57から入力された電圧と積分回路59から入力された電圧を差動増幅し、出力する。
駆動電極42と受信電極43間の静電容量70は、前述したように駆動電極42と受信電極43がZ方向(鉛直方向)に伸長する互いに平行な直線パターンとされているため、水位の変化に比例して変化し、よって水位の変化に比例して受信電極43への電流が変化する。ここで、図2に示したように受信電極43には接地シールド60との間の寄生容量71や対地静電容量73が形成されるため、受信電極43へ流れた電荷の一部はそれら寄生容量71や対地静電容量73を介して外に漏れる。従って、積分回路57で積分される電荷は静電容量70の変化以外の変動要因が加わることになる。
これに対し、この静電容量式水位計100では寄生容量71と等価の寄生容量72及び対地静電容量73と等価の対地静電容量74が形成されるダミー受信電極44を設け、ダミー受信電極44へ流れる電流を第2の検出部54で整流、積分して第1の検出部53の出力と第2の検出部54の出力を差動増幅するものとなっている。これにより、受信電極43に形成される接地シールド60との間の寄生容量71及び対地静電容量73をキャンセルすることができ、つまり静電容量70の変化以外の変動要因(誤差要因)をキャンセルすることができるため、差動増幅器55の出力は水位に比例した出力となり、よって水位を極めて正確に検出することができる。なお、駆動電極42からダミー受信電極44に電流が漏れるといったことが考えられるが、この例ではセンサ本体40の基板41を内層にグランド層41aを有する多層プリント基板としているため、そのような漏れ電流を効果的に阻止することができる。
上記のような構成を有する静電容量式水位計100のセンサ回路50において、コンデンサ52の静電容量はセンサ本体40が水に浸されていない状態で差動増幅器55の出力が0となるように選定される。
図3は基板41を接地シールド60内に取り付け固定するために用いる固定具80の一例を示したものであり、固定具80は基部81と基部81から延長形成されて基部81の互いに反対側となる両側面を挟むように位置する一対のばね片82とを備え、ばね片82は曲げ返されてU字状をなすものとされている。
基部81には角穴83が形成され、角穴83の互いに対向する内壁面には溝84が形成されており、基板41は図3に示したように一対の溝84に嵌め込まれ、これにより固定具80が基板41に装着される。固定具80は例えば基板41のZ方向両端部にそれぞれ装着され、このように固定具80が装着された基板41が接地シールド60内に嵌め込まれる。接地シールド60内に基板41を嵌め込む際には固定具80の一対のばね片82を挟んで押圧変形させた状態で接地シールド60内に組み込む。これにより、ばね片82の弾性復帰力により固定具80は接地シールド60内に固定され、即ち基板41を接地シールド60内に良好に固定することができる。
図4は静電容量式水位計100を前述したように川底の地面に打ち込んで設置する以外の設置例を示したものであり、図4Aは橋脚91に接地シールド60を固定して静電容量式水位計100を設置した例を示し、図4Bは橋桁92に接地シールド60を固定して静電容量式水位計100を設置した例を示す。図4A,B中、二点鎖線で示した水平線wは水面を示す。この例では水は接地シールド60の下端から入り込むため、周壁に穴を設ける必要はない。
図5はこの発明による静電容量式水位計の他の実施例を示したものである。この例ではセンサ本体40’の形態が前述したセンサ本体40の形態と異なるものとなっており、基板41’の一面41bに駆動電極42と受信電極43とダミー受信電極44とが全て形成されたものとなっている。
駆動電極42は図5に示したように受信電極43と近接する位置に位置し、ダミー受信電極44とは離間されている。また、受信電極43とダミー受信電極44は接地シールド60との間の寄生容量が同じとなるように接地シールド60の円形断面を2分する平面cに対し、面対称となっている。センサ本体としてこのような形態を採用することもできる。
以上、この発明による静電容量式水位計の構成及び設置例について説明したが、例えば駆動電極42について言えば、受信電極43と平行な直線パターンであればよく、幅は受信電極43と異なっていてもよい。また、長さも必ずしも同じ長さでなくてもよい。また、パイプ状をなす接地シールド60はこの例では円形断面を有するものとなっているが、これに限るものではなく、例えば方形断面を有するものであってもよい。
なお、この発明による静電容量式水位計の特徴とする構成は例えばタンク内の液体の液面を検出する静電容量式液面計等にも応用することができる。
10 容量結合センサ装置 11 支持部材
12 送信電極 13 受信電極
14 シールド電極 15 絶縁体
16 外周シールド 17 絶縁体
18 中空部 21 出力端子線
22 アース線 23 入力端子線
24 発信部 25 検波部
26 平滑部 40,40’ センサ本体
41,41’ 基板 41a グランド層
41b 一面 41c 他面
42 駆動電極 43 受信電極
44 ダミー受信電極 50 センサ回路
51 発信回路 52 コンデンサ
53 第1の検出部 54 第2の検出部
55 差動増幅器 56 整流器
57 積分回路 58 整流器
59 積分回路 60 接地シールド
70 静電容量 71,72 寄生容量
73,74 対地静電容量 80 固定具
81 基部 82 ばね片
83 角穴 84 溝
91 橋脚 92 橋桁
100 静電容量式水位計

Claims (5)

  1. センサ本体とセンサ回路と接地シールドとを備え、静電容量の変化に基づいて水位を検出する静電容量式水位計であって、
    前記接地シールドはパイプ状をなし、
    前記センサ本体は、前記接地シールドの長さ方向に長い基板と、前記基板に形成された駆動電極と受信電極とダミー受信電極とよりなり、前記接地シールド内に収容されて水に浸される構造とされ、
    前記受信電極と前記ダミー受信電極とは、前記長さ方向に伸長する同じ直線パターン形状を有するものとされて前記長さ方向において同じ位置に位置し、かつ前記接地シールドとの間の寄生容量が同じとなる位置に位置されており、
    前記駆動電極は前記受信電極と平行な直線パターン形状を有するものとされて、前記受信電極に近接する位置に位置し、前記ダミー受信電極とは離間されており、
    前記センサ回路は、
    前記ダミー受信電極に接続されたコンデンサ及び前記駆動電極に交流電圧を印加する発信回路と、
    前記受信電極及び前記ダミー受信電極にそれぞれ流れる電流をそれぞれ整流、積分して電圧に変換して出力する第1及び第2の検出部と、
    前記第1の検出部の出力と前記第2の検出部の出力を差動増幅して出力する差動増幅器と、
    を備えることを特徴とする静電容量式水位計。
  2. 請求項1に記載の静電容量式水位計において、
    前記駆動電極と前記受信電極とは同じ長さとされて、前記長さ方向において同じ位置に位置していることを特徴とする静電容量式水位計。
  3. 請求項1又は2に記載の静電容量式水位計において、
    前記基板は内層にグランド層を備え、
    前記基板の一面に前記駆動電極と前記受信電極が形成され、他面に前記ダミー受信電極が形成されていることを特徴とする静電容量式水位計。
  4. 請求項1から3の何れかに記載の静電容量式水位計において、
    前記センサ回路は前記基板に実装されていることを特徴とする静電容量式水位計。
  5. 請求項1から4の何れかに記載の静電容量式水位計において、
    前記接地シールドには水が入り込む穴が形成されていることを特徴とする静電容量式水位計。
JP2021171817A 2021-10-20 2021-10-20 静電容量式水位計 Active JP7109643B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021171817A JP7109643B1 (ja) 2021-10-20 2021-10-20 静電容量式水位計
PCT/JP2022/023621 WO2023067845A1 (ja) 2021-10-20 2022-06-13 静電容量式水位計
TW111123176A TWI819667B (zh) 2021-10-20 2022-06-22 靜電容式水位計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021171817A JP7109643B1 (ja) 2021-10-20 2021-10-20 静電容量式水位計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7109643B1 true JP7109643B1 (ja) 2022-07-29
JP2023061717A JP2023061717A (ja) 2023-05-02

Family

ID=82652269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021171817A Active JP7109643B1 (ja) 2021-10-20 2021-10-20 静電容量式水位計

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7109643B1 (ja)
TW (1) TWI819667B (ja)
WO (1) WO2023067845A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214997A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Ki Shosai 車両用静電容量式センサ
JP2006220542A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Aluvo Co Ltd 容量結合式センサ装置
JP2019174226A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 住友電気工業株式会社 油量測定装置および油量測定方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6634229B1 (en) * 1999-11-16 2003-10-21 Illinois Tool Works Inc. Resistive fluid level sensing and control system
TW201348679A (zh) * 2012-05-25 2013-12-01 Univ St Johns 液體位準偵測的方法與裝置
TWI546520B (zh) * 2015-03-30 2016-08-21 大同股份有限公司 流體偵測裝置及流體偵測方法
TW201636584A (zh) * 2015-04-14 2016-10-16 新益先創科技股份有限公司 偵測裝置
KR102633940B1 (ko) * 2018-06-12 2024-02-05 현대자동차주식회사 차량용 액체 저장탱크의 액위 모니터링 장치 및 방법
EP3594639B1 (de) * 2018-07-13 2022-09-28 Tecan Trading Ag Vorrichtung und verfahren zur kapazitiven füllstandsmessung in flüssigkeitsbehältern
JP2021131273A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 日本ピラー工業株式会社 液体センサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214997A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Ki Shosai 車両用静電容量式センサ
JP2006220542A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Aluvo Co Ltd 容量結合式センサ装置
JP2019174226A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 住友電気工業株式会社 油量測定装置および油量測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023067845A1 (ja) 2023-04-27
JP2023061717A (ja) 2023-05-02
TWI819667B (zh) 2023-10-21
TW202317945A (zh) 2023-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6418793B1 (en) Differential pressure sensor
US4943889A (en) Electrostatic capacitor type sensing device
US7084643B2 (en) Capacitive sensor for non-contacting gap and dielectric medium measurement
JPH0467129B2 (ja)
US10859448B2 (en) MEMS capacitive shear sensor system having an interface circuit
US6828806B1 (en) Electrostatic capacitance sensor, electrostatic capacitance sensor component, object mounting body and object mounting apparatus
JP6065671B2 (ja) 計測装置および取付けユニット
Laugere et al. Downscaling aspects of a conductivity detector for application in on-chip capillary electrophoresis
JPH08136209A (ja) 可動物体の幾何学的位置、変位又は角度を検出する方法および非接触容量基準位置センサ
KR102190189B1 (ko) 전자 유량계
JP7109643B1 (ja) 静電容量式水位計
US20200056952A1 (en) Device for measuring pressure
JP6562241B2 (ja) 非接触電圧センサ及び電力測定装置
CN108291848A (zh) 压力传感器装置以及用于利用这种压力传感器装置进行过程工具化的测量转换器
US20180038747A1 (en) Vibration and dynamic acceleration sensing using capacitors
JP2002157671A (ja) センシングシステム
RU2337327C2 (ru) Устройство измерения уровней границ раздела сред и способ измерения уровней границ раздела сред
CN209299316U (zh) 一种手机摄像头
KR20050103966A (ko) 도전체 검사 장치 및 도전체 검사 방법
CN112423833A (zh) 具有传感器的用于引导流体的部件
JP2007085959A (ja) 静電容量式変位センサー
JP3954262B2 (ja) 圧力センサ
FI81672C (fi) Foerfarande och anordning foer angivning av riktning eller vinkel.
KR100449424B1 (ko) 가지전극 정전용량형 감지체
JP2005214761A (ja) 非接触電圧測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7109643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150