JP7109261B2 - Information processing device, article management method and article management program in information processing device - Google Patents

Information processing device, article management method and article management program in information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP7109261B2
JP7109261B2 JP2018104243A JP2018104243A JP7109261B2 JP 7109261 B2 JP7109261 B2 JP 7109261B2 JP 2018104243 A JP2018104243 A JP 2018104243A JP 2018104243 A JP2018104243 A JP 2018104243A JP 7109261 B2 JP7109261 B2 JP 7109261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displayed
misplaced
display
index
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018104243A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019209480A (en
Inventor
光一 村上
康博 中井
浩司 片本
康友 早野
政夫 佐枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2018104243A priority Critical patent/JP7109261B2/en
Publication of JP2019209480A publication Critical patent/JP2019209480A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7109261B2 publication Critical patent/JP7109261B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理装置における物品管理方法および物品管理プログラムに関し、特に、所定の処理の実行に際して使用された物品の置き忘れを防止する機能を備える、情報処理装置、情報処理装置における物品管理方法および物品管理プログラムに関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an information processing device, an article management method, and an article management program for an information processing device, and more particularly, to an information processing device and an information processing device having a function of preventing misplacement of an article used in execution of a predetermined process. The present invention relates to an article management method and an article management program.

この種の技術の一例が、特許文献1に開示されている。この特許文献1に開示された技術によれば、所定の処理として、原稿の画像を読み取るとともに、この読み取られた原稿の画像を用紙に形成する、言わば印刷する、処理を行う画像形成装置において、原稿の置き忘れ(取り忘れ)を防止するための工夫が凝らされている。具体的には、最終印刷後の用紙が排出されたことなどの特定の動作条件に対応して、原稿の置き忘れがあるか否かの確認が行われ、当該原稿の置き忘れが確認された場合に、その旨が報知される。 An example of this type of technology is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200512. According to the technique disclosed in Patent Document 1, an image forming apparatus that reads an image of a document and forms the read image of the document on a sheet of paper, that is, prints the image as a predetermined process, Ingenuity has been devised to prevent misplacing (forgetting to remove) the manuscript. Specifically, in response to specific operating conditions such as when the paper has been ejected after the final printing, it is checked whether or not the document has been left behind. is notified to that effect.

また、特許文献2には、用紙に画像を印刷する画像形成装置において、最終印刷後の用紙が排出されたことなどの特定の動作条件に対応して、排出トレイに排出された排出用紙の置き忘れがあるか否かの確認が行われ、当該排出用紙の置き忘れがある場合に、その旨が報知される技術が、開示されている。加えて、特許文献2には、画像形成装置の使用に先だって料金の支払を受け付ける構成において、当該画像形成装置の使用後につり銭が生じた場合に、そのつり銭が排出トレイに排出されることにより、当該つり銭の置き忘れが防止される技術も、開示されている。 Further, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200001, in an image forming apparatus that prints an image on paper, in response to specific operating conditions such as paper being discharged after the final printing, it is possible to misplace the paper that has been discharged to the discharge tray. A technology has been disclosed in which it is confirmed whether or not there is an output sheet, and if there is a misplacement of the discharged sheet, the fact is notified. In addition, Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200000 discloses that in a configuration in which payment of fees is accepted prior to use of an image forming apparatus, when change is generated after use of the image forming apparatus, the change is ejected to an ejection tray. A technique for preventing the change from being left behind is also disclosed.

さらに、特許文献3には、外部記憶媒体が装着可能であり、この外部記憶媒体に記憶された情報の印刷を行う画像形成装置において、当該外部記憶媒体の置き忘れを防止する技術が、開示されている。具体的には、最終印刷後の用紙が排出されたことなどの特定の動作条件に対応して、外部記憶媒体の置き忘れがあるか否かの確認が行われ、当該外部記憶媒体の置き忘れが確認された場合に、その旨が報知される技術が、開示されている。 Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 discloses a technique for preventing misplacement of an external storage medium in an image forming apparatus that can be attached with an external storage medium and that prints information stored in the external storage medium. there is Specifically, it is checked whether or not the external storage medium has been left behind in response to specific operating conditions such as when the paper has been ejected after the final printing, and it is confirmed that the external storage medium has been left behind. A technique is disclosed in which a notification is made to that effect when the

特開2005-84403号公報JP-A-2005-84403 特開2005-82339号公報JP-A-2005-82339 特開2005-85000号公報JP-A-2005-85000

ところで、これらの特許文献1~3に開示された技術は、コンビニエンスストアなどに設置される画像形成装置、詳しくは複合機(Multifunction Peripheral:MFP)、に適用されることが想定されている。複合機は、コピー機能、プリンタ機能、イメージスキャナ機能、ファクシミリ機能などの複数の機能を備える。このような複合機においては、前述の原稿や排出用紙、つり銭、外部記憶媒体のように置き忘れられる虞のある物品(言わば置き忘れ候補)が複数ある。しかも、置き忘れが起こり得る箇所が点在していることが多く、このことは、当該置き忘れを助長する。特に、コンビニエンスストアなどに設置される複合機においては、これを使用する者が当該複合機の操作に不慣れであることが多く、このこともまた、置き忘れを助長する。さらに最近では、住民票の写しなどの所定の公的証明書を発行する行政サービスを提供可能な複合機があるが、この行政サービスの提供を受ける者は、住民基本台帳カードもしくは個人番号カードを当該複合機における所定の箇所にセットする必要がある。この住民基本台帳カードおよび個人番号カードという個人情報が記録された物品については、とりわけ、その取り忘れを防止することが、強く求められる。 By the way, the techniques disclosed in these Patent Documents 1 to 3 are assumed to be applied to image forming apparatuses installed in convenience stores and the like, more specifically, multifunction peripherals (MFPs). A multifunction device has multiple functions such as a copy function, a printer function, an image scanner function, and a facsimile function. In such a multi-function machine, there are a plurality of items (so-called misplacement candidates) that may be misplaced, such as the above-mentioned document, ejected paper, change, and external storage medium. Moreover, there are often scattered locations where misplacement can occur, and this encourages misplacement. In particular, users of multi-function devices installed in convenience stores and the like are often unfamiliar with the operation of the multi-function device, which also encourages misplacing. Furthermore, recently, there are multifunction machines that can provide administrative services that issue prescribed official certificates such as copies of resident cards. It is necessary to set it in a predetermined place in the MFP. It is strongly demanded to prevent forgetting to remove the basic resident registration card and the personal number card, which are articles on which personal information is recorded.

そこで、本発明は、置き忘れられる虞のある物品が複数ある場合に、これら複数の物品の置き忘れを防止するのに大きく貢献する新規な情報処理装置、情報処理装置における物品管理方法および物品管理プログラムを提供することを、目的とする。 Accordingly, the present invention provides a new information processing apparatus, an article management method in an information processing apparatus, and an article management program that greatly contribute to preventing misplacement of a plurality of articles when there are a plurality of articles that may be misplaced. The purpose is to provide

この目的を達成するために、本発明は、情報処理装置に係る第1の発明、情報処理装置における物品管理方法に係る第2の発明、および情報処理装置における物品管理プログラムに係る第3の発明を含む。 To achieve this object, the present invention provides a first invention relating to an information processing device, a second invention relating to an article management method in an information processing device, and a third invention relating to an article management program in an information processing device. including.

このうちの情報処理装置に係る第1の発明は、表示手段、検出手段および表示制御手段を備える。表示手段は、表示面を有する。検出手段は、情報処理装置による所定の処理が実行された後、当該所定の処理で使用された複数の物品が、所定の箇所から回収されたかどうかを検出する。そして、表示制御手段は、検出手段による検出結果を、表示手段の表示面に表示する。 A first invention related to an information processing apparatus among these includes display means, detection means, and display control means. The display means has a display surface. The detection means detects whether or not the plurality of articles used in the predetermined processing are collected from the predetermined location after the predetermined processing is executed by the information processing device. Then, the display control means displays the result of detection by the detection means on the display surface of the display means.

なお、表示制御手段は、検出手段による検出結果を表示手段の表示面に図示するThe display control means displays the detection result of the detection means on the display surface of the display means .

具体的には、表示制御手段は、情報処理装置の模擬図を表示手段の表示面に表示するとともに、当該模擬図における前述の所定の箇所に対応する部分と関連付けた状態で検出手段による検出結果を表示し、詳しくは当該検出結果を表すインデックスを表示する Specifically, the display control means displays the simulation diagram of the information processing device on the display surface of the display means, and displays the detection result by the detection means in a state of being associated with the portion corresponding to the above-mentioned predetermined location in the simulation diagram. is displayed , and more specifically, an index representing the detection result is displayed .

さらに具体的には、表示制御手段は、各物品のうち前述の所定の箇所から未回収の物品のみについての検出手段による検出結果を表すインデックスを表示する。言い換えれば、表示制御手段は、各物品のうち所定の箇所から既に回収済の物品についての検出手段による検出結果に関しては、非表示とするMore specifically, the display control means displays an index representing the detection result by the detection means of only the uncollected articles from the above-described predetermined location among the articles. In other words, the display control means does not display the results of detection by the detection means of the articles that have already been collected from the predetermined locations among the articles.

加えて、表示制御手段は、未回収の物品のうち特定の物品についてのインデックスを、強調して、つまり目立つ態様で、表示するたとえば、表示制御手段は、未回収の物品のうち、特定の物品についてのインデックスを、当該特定の物品以外の物品についてのインデックスよりも大きく表示することで、当該特定の物品についてのインデックスを強調して表示してもよい。 In addition, the display control means displays the index for the particular item among the uncollected items in an emphasized, ie, conspicuous manner . For example, the display control means emphasizes the index of the specific item by displaying the index of the specific item among the uncollected items larger than the index of the item other than the specific item. may be displayed.

併せて、変更手段が、さらに備えられる。この変更手段は、所定の順番に従って定期的または不定期的に特定の物品を変更する。In addition, a changing means is further provided. This changing means changes the specific article regularly or irregularly according to a predetermined order.

ここで、各物品について、予め優先度が定められてもよい。この場合、所定の順番は、優先度に基づく順番であってもよい。Here, priority may be determined in advance for each item. In this case, the predetermined order may be an order based on priority.

本第1の発明においては、画像読取手段が、さらに備えられてもよい。この画像読取手段は、原稿の画像を読み取る画像読取処理を行う。この場合、所定の処理として、画像読取手段による画像読取処理が含まれてもよい。そして、各物品として、原稿が含まれてもよい。 In the first invention, image reading means may be further provided. The image reading means performs image reading processing for reading an image of a document. In this case, the predetermined processing may include image reading processing by the image reading means. A manuscript may be included as each article.

また、本第1の発明において、画像形成手段が、さらに備えられてもよい。この画像形成手段は、画像記録媒体に画像を形成する画像形成処理を行う。この場合、所定の処理として、画像形成手段による画像形成処理が含まれてもよい。そして、各物品として、画像形成手段による画像形成処理により画像が形成された後の画像記録媒体が含まれてもよい。 Also, in the first invention, an image forming unit may be further provided. The image forming means performs image forming processing for forming an image on an image recording medium. In this case, the predetermined processing may include image forming processing by the image forming means. Each article may include an image recording medium on which an image is formed by image forming processing by an image forming means.

さらに、本第1の発明においては、記憶媒体装着手段が、備えられてもよい。この記憶媒体装着手段には、外部記憶媒体が装着される。そして、記憶媒体装着手段は、外部記憶媒体との間で第1通信処理を行う。この場合、所定の処理として、第1通信処理が含まれてもよい。そして、各物品として、外部記憶媒体が含まれてもよい。 Furthermore, in the first invention, a storage medium mounting means may be provided. An external storage medium is attached to the storage medium attachment means. Then, the storage medium mounting means performs the first communication process with the external storage medium. In this case, the predetermined process may include the first communication process. Each article may include an external storage medium.

さらにまた、本第1の発明においては、記憶媒体保持手段が、備えられてもよい。この記憶媒体保持手段には、カード型記憶媒体が保持される。そして、記憶媒体保持手段は、カード型記憶媒体との間で第2通信処理を行う。この場合、所定の処理として、第2通信処理が含まれてもよい。そして、各物品として、カード型記憶媒体が含まれてもよい。 Furthermore, in the first invention, storage medium holding means may be provided. A card-type storage medium is held in this storage medium holding means. Then, the storage medium holding means performs the second communication process with the card-type storage medium. In this case, the second communication process may be included as the predetermined process. Each item may include a card-type storage medium.

加えて、本第1の発明においては、支払受付手段が、さらに備えられてもよい。この支払受付手段は、所定の処理の実行に必要な料金の支払を受け付ける。この場合、各物品として、支払受付手段により受け付けられた支払金のうち返却する必要のある金銭が含まれてもよい。 In addition, in the first aspect of the invention, payment acceptance means may be further provided. This payment acceptance means accepts payment of fees necessary for execution of a predetermined process. In this case, each item may include money that needs to be returned out of the payment received by the payment receiving means.

そして、本第1の発明においては、操作受付手段が、さらに備えられてもよい。この操作受付手段は、表示手段の表示面に、ユーザ操作を受け付ける操作受付面を形成する。 Further, in the first aspect of the present invention, an operation accepting means may be further provided. The operation accepting means forms an operation accepting surface for accepting user operations on the display surface of the display means.

本発明のうちの第2の発明に係る情報処理装置における物品管理方法は、検出ステップおよび表示制御ステップを含む。ここで言う情報処理装置は、表示面を有する表示手段を備えるとともに、所定の処理を行う。その上で、検出ステップにおいては、情報処理装置による所定の処理の実行後、当該所定の処理で使用された複数の物品が、所定の箇所から回収されたかどうかを検出する。そして、表示制御ステップにおいては、検出ステップによる検出結果を、表示手段の表示面に表示する。さらに、表示制御ステップにおいては、情報処理装置の模擬図を表示手段の表示面に表示するとともに、当該模擬図における所定の箇所に対応する部分と関連付けた状態で、複数の物品のうち当該所定の箇所から未回収の物品のみについての検出ステップによる検出結果を表すインデックスを表示することにより、当該検出結果を表示し、併せて、当該未回収の物品のうち特定の物品についてのインデックスを強調して表示する。加えて、本第2の発明に係る物品管理方法は、変更ステップを含む。この変更ステップにおいては、所定の順番に従って定期的または不定期的に特定の物品を変更する。 An article management method in an information processing apparatus according to a second aspect of the present invention includes a detection step and a display control step. The information processing apparatus referred to here includes display means having a display surface and performs predetermined processing. In addition, in the detection step, after execution of the predetermined process by the information processing device, it is detected whether or not the plurality of articles used in the predetermined process have been collected from the predetermined location. Then, in the display control step, the detection result obtained by the detection step is displayed on the display surface of the display means. Further, in the display control step, the simulated diagram of the information processing device is displayed on the display surface of the display means, and the predetermined portion of the plurality of articles is displayed in association with the portion corresponding to the predetermined location in the simulated diagram. The detection result is displayed by displaying the index representing the detection result by the detection step only for the uncollected articles from the location, and the index for the specific article among the uncollected articles is emphasized. indicate. In addition, the article management method according to the second invention includes a change step. In this changing step, the specific item is changed regularly or irregularly according to a predetermined order.

本発明のうちの第3の発明に係る情報処理装置における物品管理プログラムは、当該情報処理装置のコンピュータに、検出手順および表示制御手順を実行させる。ここで言う情報処理装置は、表示面を有する表示手段を備えるとともに、所定の処理を行う。その上で、検出手順においては、情報処理装置による所定の処理の実行後、当該所定の処理で使用された複数の物品が、所定の箇所から回収されたかどうか検出する。そして、表示制御手順においては、検出手順による検出結果を、表示手段の表示面に表示する。さらに、表示制御手順においては、情報処理装置の模擬図を表示手段の表示面に表示するとともに、当該模擬図における所定の箇所に対応する部分と関連付けた状態で、複数の物品のうち当該所定の箇所から未回収の物品のみについての検出手順による検出結果を表すインデックスを表示することにより、当該検出結果を表示し、併せて、当該未回収の物品のうち特定の物品についてのインデックスを強調して表示する。加えて、本第3の発明に係る物品管理プログラムは、情報処理装置のコンピュータに、変更手順を実行させる。この変更手順においては、所定の順番に従って定期的または不定期的に特定の物品を変更する。 An article management program in an information processing apparatus according to a third aspect of the present invention causes a computer of the information processing apparatus to execute a detection procedure and a display control procedure. The information processing apparatus referred to here includes display means having a display surface and performs predetermined processing. In addition, in the detection procedure, it is detected whether or not the plurality of articles used in the predetermined processing have been collected from a predetermined location after the execution of the predetermined processing by the information processing device. Then, in the display control procedure, the detection result obtained by the detection procedure is displayed on the display surface of the display means. Further, in the display control procedure, a simulated diagram of the information processing device is displayed on the display surface of the display means, and the predetermined portion of the plurality of items is displayed in association with the portion corresponding to the predetermined location in the simulated diagram. The detection results are displayed by displaying an index indicating the detection results by the detection procedure only for the items that have not been collected from the location, and at the same time, the index for the specific items among the uncollected items is emphasized. indicate. In addition, the article management program according to the third invention causes the computer of the information processing device to execute the change procedure. In this changing procedure, a specific article is changed regularly or irregularly according to a predetermined order.

本発明によれば、置き忘れられる虞のある物品が複数ある場合に、これら複数の物品の置き忘れを防止するのに大きく貢献する新規な情報処理装置、情報処理装置における物品管理方法および物品管理プログラムを提供することができる。 According to the present invention, when there are a plurality of articles that are likely to be left behind, a new information processing apparatus, an article management method in the information processing apparatus, and an article management program that greatly contribute to preventing the plurality of articles from being left behind are provided. can provide.

図1は、本発明の第1実施例に係るマルチコピー機の外観図である。FIG. 1 is an external view of a multi-copier according to the first embodiment of the present invention. 図2は、第1実施例におけるアプリケーションボックスの電気的な構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of the application box in the first embodiment. 図3は、第1実施例における複合機本体の電気的な構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing the electrical configuration of the main body of the MFP according to the first embodiment. 図4は、第1実施例に係るマルチコピー機が提供可能なサービスとそれぞれのサービスにおいて置き忘れられる虞のある物品との関係を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the relationship between services that can be provided by the multi-copier according to the first embodiment and articles that may be left behind in each service. 図5は、第1実施例におけるアプリケーションボックスのディスプレイに表示される操作画面の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of an operation screen displayed on the display of the application box in the first embodiment. 図6は、第1実施例におけるコピーモード画面の別の態様の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of another aspect of the copy mode screen in the first embodiment. 図7は、第1実施例におけるコピーモード画面のさらに別の態様の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of still another aspect of the copy mode screen in the first embodiment. 図8は、第1実施例におけるアプリケーションボックスの主記憶部のRAM内の構成を概念的に示すメモリマップである。FIG. 8 is a memory map conceptually showing the configuration in the RAM of the main memory of the application box in the first embodiment. 図9は、第1実施例における置き忘れ検出レジスタの構成を概念的に示す図である。FIG. 9 is a diagram conceptually showing the configuration of the misplacement detection register in the first embodiment. 図10は、第1実施例におけるアプリケーションボックスのCPUが実行する置き忘れ管理処理の一部分の流れを示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart showing a partial flow of misplacement management processing executed by the CPU of the application box in the first embodiment. 図11は、第1実施例における置き忘れ管理処理の残りの部分の流れを示すフロー図である。FIG. 11 is a flowchart showing the flow of the rest of the misplacement management process in the first embodiment. 図12は、本発明の第2実施例におけるアプリケーションボックスのディスプレイに表示されるコピーモード画面の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of a copy mode screen displayed on the display of the application box in the second embodiment of the invention. 図13は、第2実施例におけるコピーモード画面の別の態様の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of another aspect of the copy mode screen in the second embodiment. 図14は、本発明の第3実施例におけるアプリケーションボックスのディスプレイに表示されるコピーモード画面の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of a copy mode screen displayed on the display of the application box in the third embodiment of the invention. 図15は、第3実施例におけるアプリケーションボックスのCPUが実行する置き忘れ管理処理の一部分の流れを示すフロー図である。FIG. 15 is a flowchart showing a partial flow of misplacement management processing executed by the CPU of the application box in the third embodiment. 図16は、第3実施例における置き忘れ管理処理の残りの部分の流れを示すフロー図である。FIG. 16 is a flowchart showing the flow of the rest of the misplacement management process in the third embodiment. 図17は、本発明の第4実施例におけるアプリケーションボックスのディスプレイに表示されるコピーモード画面の一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing an example of a copy mode screen displayed on the display of the application box in the fourth embodiment of the invention. 図18は、第4実施例におけるコピーモード画面の別の態様の一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing an example of another aspect of the copy mode screen in the fourth embodiment. 図19は、第4実施例における優先度テーブルの構成を概念的に示す図である。FIG. 19 is a diagram conceptually showing the configuration of the priority table in the fourth embodiment. 図20は、本発明の第5実施例におけるアプリケーションボックスのディスプレイに表示されるコピーモード画面の一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing an example of a copy mode screen displayed on the display of the application box in the fifth embodiment of the invention. 図21は、第5実施例におけるコピーモード画面の別の態様の一例を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing another example of the copy mode screen in the fifth embodiment. 図22は、本発明の第6実施例におけるアプリケーションボックスのディスプレイに表示されるコピーモード画面の一例を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing an example of a copy mode screen displayed on the display of the application box in the sixth embodiment of the invention. 図23は、第6実施例におけるコピーモード画面の別の態様の一例を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing an example of another aspect of the copy mode screen in the sixth embodiment. 図24は、本発明の第7実施例におけるアプリケーションボックスのディスプレイに表示されるコピーモード画面の一例を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing an example of a copy mode screen displayed on the display of the application box in the seventh embodiment of the invention. 図25は、第7実施例におけるコピーモード画面の別の態様の一例を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing another example of the copy mode screen in the seventh embodiment. 図26は、第7実施例におけるアプリケーションボックスのCPUが実行する置き忘れ管理処理の一部分の流れを示すフロー図である。FIG. 26 is a flowchart showing a partial flow of misplacement management processing executed by the CPU of the application box in the seventh embodiment.

[第1実施例]
本発明の第1実施例について、図1に示されるマルチコピー機10を例に挙げて説明する。
[First embodiment]
A first embodiment of the present invention will be described by taking the multi-copier 10 shown in FIG. 1 as an example.

本第1実施例に係るマルチコピー機10は、たとえば不特定多数の者により使用されることを前提として、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどに設置される。このマルチコピー機10は、コピー機能、プリンタ機能、イメージスキャナ機能、ファクシミリ機能などの複数の機能を備える。これらの機能を備えるマルチコピー機10は、コピーサービス、プリントサービス、ファックスサービス、スキャンサービス、行政サービスなどの様々なサービスを提供することができる。 The multi-copier 10 according to the first embodiment is installed in convenience stores, supermarkets, etc., on the premise that it will be used by an unspecified number of people. This multi-copier 10 has multiple functions such as a copy function, a printer function, an image scanner function, and a facsimile function. The multi-copier 10 having these functions can provide various services such as copy service, print service, facsimile service, scan service, and administrative service.

コピーサービスにおいては、不図示の原稿の画像を読み取って、この読み取られた画像を画像記録媒体としての不図示の用紙に形成(印刷)することができ、つまりは当該原稿の画像を用紙にコピーすることができる。ここで言う用紙としては、たとえば普通紙、光沢紙および写真用紙がある。また、このコピーサービスにおいては、免許証などのカードのおもて面とうら面とを1枚の用紙に並べてコピーするなど、多彩な機能が用意されている。 In a copy service, an image of a document (not shown) can be read and the read image can be formed (printed) on a sheet of paper (not shown) as an image recording medium. can do. The paper referred to here includes, for example, plain paper, glossy paper, and photo paper. In addition, this copy service provides a variety of functions, such as arranging and copying the front and back sides of a card such as a driver's license on a single sheet of paper.

プリントサービスには、PDF(Portable Document Format)プリントサービス、写真プリントサービス、ネットワークプリントサービスおよびコンテンツプリントサービスが含まれる。 The print service includes a PDF (Portable Document Format) print service, a photo print service, a network print service and a content print service.

PDFプリントサービスにおいては、外部記憶媒体としての不図示のメディアに記憶されているPDFファイルに基づく画像を用紙に形成することができ、つまりは当該PDFファイルの印刷をすることができる。ここで言うメディアとしては、USB(Universal Serial Bus)メモリやSD(Secure Digital)メモリカードなどの半導体メモリタイプのメディア、および、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)などのディスクタイプのメディアがある。そして、印刷先となる用紙としては、普通紙および光沢紙がある。このPDFプリントサービスにおいては、スマートフォンやタブレットなどの携帯機器に記憶されているPDFファイルを無線LAN(Local Area Network)経由でマルチコピー機10へ転送して、印刷をすることも可能である。また、携帯機器が赤外線通信機能を備える場合には、この赤外線通信機能により携帯機器からマルチコピー機10へPDFファイルを転送して、印刷をすることも可能である。すなわち、PDFプリントサービスにおいては、携帯機器をPDFファイルの供給源(ソース)とすることも可能である。 In the PDF print service, an image based on a PDF file stored in a medium (not shown) as an external storage medium can be formed on paper, that is, the PDF file can be printed. The media mentioned here include semiconductor memory type media such as USB (Universal Serial Bus) memory and SD (Secure Digital) memory cards, and disk type media such as CD (Compact Disc) and DVD (Digital Versatile Disc). There is As paper to be printed, there are plain paper and glossy paper. In this PDF print service, a PDF file stored in a portable device such as a smartphone or tablet can be transferred to the multi-copier 10 via a wireless LAN (Local Area Network) and printed. If the portable device has an infrared communication function, it is also possible to transfer the PDF file from the portable device to the multi-copier 10 and print it. In other words, in the PDF print service, it is also possible to use the portable device as a supply source (source) of PDF files.

写真プリントサービスにおいては、前述のメディアに記憶されている所定形式の画像ファイルに基づく写真画像を用紙に形成することができ、つまりは当該画像ファイルの印刷をすることができる。印刷先となる用紙としては、普通紙、光沢紙および写真用紙があるが、とりわけ写真用紙が多い。また、この写真プリントサービスにおいても、スマートフォンやタブレットなどの携帯機器を画像ファイルの供給源とすることができる。 In the photo print service, a photo image based on an image file in a predetermined format stored in the medium can be formed on paper, that is, the image file can be printed. Papers to be printed on include plain paper, glossy paper and photo paper, and photo paper is particularly common. Also, in this photo print service, mobile devices such as smartphones and tablets can be used as supply sources of image files.

ネットワークプリントサービスにおいては、専用のウェブサイトに予め登録されたファイルの印刷をすることができる。ここで言う専用のウェブサイトに登録可能なファイルとしては、PDFファイル、所定形式の画像ファイル、および、所定の文書作成ソフトウェアや所定の表計算ソフトウェアなどの所定のアプリケーションソフトウェアにより作成されたファイルがある。そして、印刷先となる用紙としては、普通紙、光沢紙および写真用紙がある。 In the network print service, it is possible to print files registered in advance on a dedicated website. The files that can be registered on the dedicated website mentioned here include PDF files, image files in a predetermined format, and files created by predetermined application software such as predetermined word processing software and predetermined spreadsheet software. . Papers to be printed on include plain paper, glossy paper, and photo paper.

コンテンツプリントサービスにおいては、マルチコピー機10によりアクセス可能なコンテンツプロバイダが提供するブロマイドや楽譜などの種々のコンテンツの印刷をすることができる。このコンテンツの印刷先となる用紙としては、普通紙、光沢紙および写真用紙がある。 In the content print service, various content such as bromides and musical scores provided by content providers accessible by the multi-copier 10 can be printed. Paper on which this content is printed includes plain paper, glossy paper, and photo paper.

そして、ファックスサービスにおいては、原稿の画像を電子化して任意のファクシミリ装置へ送信するファックス送信をすることができる。その際、必要に応じて、ファックス送信の結果を表す送信結果表を普通紙に印刷することができる。 In the facsimile service, it is possible to digitize the image of the manuscript and send it to any facsimile machine. At that time, if necessary, a transmission result table showing the results of the fax transmission can be printed on plain paper.

さらに、ファックスサービスにおいては、ファックス受信をすることもできる。この場合、ファックス送信をする送信側は、所定の中継センター宛に当該ファックス送信をする。ここで言う送信側は、マルチコピー機10であってもよいし、一般家庭や企業などに設置された任意のファクシミリ装置であってもよい。この送信側から中継センターへのファックス送信が完了すると、当該中継センターから送信側へ個別の文書番号が通知される。たとえば、送信側がマルチコピー機10であるときは、当該マルチコピー機10の後述するディスプレイ202に文書番号が表示される。また必要に応じて、この文書番号が記載された前述の送信結果表を文書番号通知レポートとして印刷することもできる。一方、送信側がファクシミリ装置であるときには、文書番号が記載された受付完了通知書が中継センターから当該ファクシミリ装置へ送られる。このようにして送信側へ通知された文書番号は、当該送信側からファックス受信をする受信側へ口頭などの適当な手段により伝えられる。受信側においては、マルチコピー機10のファックスサービスを利用する際に、この文書番号を当該マルチコピー機10に入力することで、ファックス受信をすることができる。このファックス受信により得られた情報は、普通紙に印刷される。 In addition, the fax service can also receive faxes. In this case, the sender who sends the facsimile sends the facsimile to a predetermined relay center. The transmitting side referred to here may be the multi-copier 10, or may be any facsimile machine installed in a general home or company. When the transmission of the facsimile from the sender to the relay center is completed, the relay center notifies the sender of the individual document number. For example, when the sender is the multi-copier 10, the document number is displayed on the display 202 of the multi-copier 10, which will be described later. Further, if necessary, the aforementioned transmission result table in which this document number is described can be printed as a document number notification report. On the other hand, when the sender is a facsimile machine, a reception completion notice with a document number is sent from the relay center to the facsimile machine. The document number notified to the transmitting side in this manner is communicated from the transmitting side to the receiving side receiving the fax by an appropriate means such as orally. On the receiving side, when using the fax service of the multi-copier 10, by inputting this document number into the multi-copier 10, the fax can be received. Information obtained by this fax reception is printed on plain paper.

スキャンサービスにおいては、原稿の画像を電子化してPDFファイルまたは所定形式の画像ファイルとしてUSBメモリに記憶することができる。 In the scan service, an image of a document can be digitized and stored in a USB memory as a PDF file or an image file in a predetermined format.

行政サービスにおいては、住民票の写しや印鑑登録証明書などの所定の公的証明書を発行することができる。この行政サービスの提供を受ける際には、カード型記憶媒体としての不図示の住民基本台帳カードもしくは個人番号カードが必要になる。この行政サービスにより発行される公的証明書は、普通紙に印刷された状態で提供される。 For administrative services, it is possible to issue predetermined public certificates such as copies of resident cards and seal registration certificates. To receive this administrative service, a basic resident register card or personal number card (not shown) is required as a card-type storage medium. Public certificates issued by this administrative service are provided in a state of being printed on plain paper.

このような様々なサービスの提供を実現するために、マルチコピー機10は、ユーザインターフェース装置としてのアプリケーションボックス20と、主装置としての複合機本体30と、を備える。なお、以下の説明では、図1に示される如くマルチコピー機10が使用可能に設置された状態を基準として、その上限方向を規定する。そして、図1における手前側をマルチコピー機10の前面側として、当該マルチコピー機10の前後方向を規定する。さらに、マルチコピー機10の前方側から見て、当該マルチコピー機10の左右方向を規定する。このマルチコピー機10を操作するユーザは、常套的に当該マルチコピー機10の前方側に立って操作を行う。 In order to provide such various services, the multi-copier 10 includes an application box 20 as a user interface device and a multifunction machine body 30 as a main device. In the following description, the direction of the upper limit will be defined with reference to the state in which the multi-copier 10 is installed to be usable as shown in FIG. 1 is defined as the front side of the multi-copier 10, the front-rear direction of the multi-copier 10 is defined. Furthermore, it defines the horizontal direction of the multi-copier 10 when viewed from the front side of the multi-copier 10 . A user who operates the multi-copier 10 usually stands at the front side of the multi-copier 10 to operate.

アプリケーションボックス20は、タッチパネル204付きのディスプレイ202、外部記憶媒体装着部206、紙片用プリンタ208、赤外線通信部210、近距離通信部212、貨幣処理部214および写真用プリンタ216を備える。 The application box 20 includes a display 202 with a touch panel 204 , an external storage medium loading section 206 , a paper strip printer 208 , an infrared communication section 210 , a short-range communication section 212 , a money processing section 214 and a photo printer 216 .

タッチパネル204付きのディスプレイ202は、アプリケーションボックス20の上部に配置される。ディスプレイ202は、矩形状の表示面を有する表示手段の一例であり、たとえば液晶ディスプレイ(LCD)である。なお、ディスプレイ202は、液晶ディスプレイに限らず、有機エレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレイなどであってもよい。また、ディスプレイ202は、後述する表示部218を構成する。 A display 202 with a touch panel 204 is arranged on top of the application box 20 . The display 202 is an example of display means having a rectangular display surface, such as a liquid crystal display (LCD). Note that the display 202 is not limited to a liquid crystal display, and may be an organic electroluminescence (EL) display or the like. The display 202 also constitutes a display unit 218, which will be described later.

そして、ディスプレイ202の表示面に重なるように、矩形状のタッチパネル204が設けられる。このタッチパネル204は、ディスプレイ202の表示面にユーザ操作を受け付ける操作受付面を形成する操作受付手段の一例であり、たとえば静電容量方式のものである。なお、タッチパネル204は、静電容量方式に限らず、電磁誘導方式、抵抗膜方式、赤外線方式などの他の方式のものであってもよい。このタッチパネル204は、後述する操作部220を構成する。 A rectangular touch panel 204 is provided so as to overlap the display surface of the display 202 . The touch panel 204 is an example of an operation receiving unit that forms an operation receiving surface for receiving user operations on the display surface of the display 202, and is of a capacitive type, for example. Note that the touch panel 204 is not limited to the capacitive type, and may be of another type such as an electromagnetic induction type, a resistive film type, an infrared type, or the like. The touch panel 204 constitutes an operation unit 220, which will be described later.

外部記憶媒体装着部206は、前述のメディアが装着される記憶媒体装着手段の一例であり、詳しい図示は省略するが、メモリスロットおよびディスクドライブを含む。このうちのメモリスロットに、USBメモリやSDメモリカードなどの半導体メモリタイプのメディアが装着される。一方、ディスクドライブに、CDやDVDなどのディスクタイプのメディアが装着される。そして、外部記憶媒体装着部206は、装着されたメディアとの間で第1通信処理としてのデータの読込み処理または書込み処理を行う。 The external storage medium loading section 206 is an example of storage medium loading means into which the aforementioned media are loaded, and although detailed illustration is omitted, it includes a memory slot and a disk drive. A semiconductor memory type medium such as a USB memory or an SD memory card is loaded into one of these memory slots. On the other hand, disc-type media such as CDs and DVDs are loaded into disc drives. Then, the external storage medium mounting unit 206 performs data read processing or data write processing as the first communication processing with the mounted medium.

紙片用プリンタ208は、たとえばサーマル(感熱式)プリンタまたはドットインパクトプリンタであり、レシートを発行する。具体的には、紙片用プリンタ208は、不図示のロール紙上に適宜の文字列や画像などを印刷して、この印刷済の紙片をレシートとして排紙部208aから排出する。 Paper strip printer 208, for example a thermal or dot impact printer, issues receipts. Specifically, the paper strip printer 208 prints appropriate character strings, images, and the like on roll paper (not shown), and discharges the printed paper strip as a receipt from the paper discharge unit 208a.

赤外線通信部210は、不図示の赤外線発光素子および赤外線受光素子を含む赤外線通信回路を有しており、IrDA(Infrared Data Association)などの赤外線通信規格に則って、前述の携帯機器との間で赤外線通信処理を行う。 The infrared communication unit 210 has an infrared communication circuit including an infrared light emitting element and an infrared light receiving element (not shown), and communicates with the portable device described above in accordance with an infrared communication standard such as IrDA (Infrared Data Association). Performs infrared communication processing.

近距離通信部212は、非接触型IC(Integrated Circuit)カードである前述の住民基本台帳カードおよび個人番号カードを保持するとともに、これらのICカードとの間で第2通信処理としての近距離無線通信を行う、記憶媒体保持手段の一例である。このため、詳しい図示は省略するが、近距離通信部212は、通信対象であるICカードを保持(セット)するための少し窪んだ平面状の保持部を有する。この保持部の内部には、不図示の近距離通信用アンテナを含む近距離通信回路が設けられている。近距離通信部212は、この保持部に保持されたICカードとの間で、ISO/IEC18092(いわゆるNFC:Near Field Communication)などの近距離無線通信規格に則って、近距離無線通信処理を行い、詳しくは当該ICカードからデータを読み込むデータ読込み処理を行う。 The short-range communication unit 212 holds the basic resident register card and personal number card, which are contactless IC (Integrated Circuit) cards, and communicates with these IC cards by short-range wireless communication as a second communication process. It is an example of a storage medium holding unit that performs communication. For this reason, although detailed illustration is omitted, the short-range communication unit 212 has a slightly recessed planar holding portion for holding (setting) an IC card to be communicated. A short-range communication circuit including a short-range communication antenna (not shown) is provided inside the holder. The short-range communication unit 212 performs short-range wireless communication processing with the IC card held in the holding unit in accordance with a short-range wireless communication standard such as ISO/IEC18092 (so-called NFC: Near Field Communication). More specifically, data read processing for reading data from the IC card is performed.

貨幣処理部214は、マルチコピー機10の使用に必要な料金の支払を現金で受け付ける支払受付手段の一例であり、貨幣投入部214aおよび硬貨返却口214bを有する。貨幣投入部214aは、硬貨投入口、紙幣投入口および釣銭返却レバーを含み、たとえば近距離通信部212の下方に配置される。硬貨投入口は、不図示の硬貨の投入を受け付ける受付口であり、この硬貨投入口に投入された硬貨は、その種類(額面)ごとに分類されて、不図示の硬貨収容部に収容される。紙幣投入口は、不図示の紙幣の投入(挿入)を受け付ける受付口であり、この紙幣投入口に投入された紙幣は、その種類ごとに分類されて、不図示の紙幣収容部に収容される。これら硬貨収容部に収容された硬貨の種類および枚数と、紙幣収容部に収容された紙幣の種類および枚数と、に基づいて、投入金額(支払金額)が算出される。そして、マルチコピー機10による何らかのサービスの提供が行われると、そのサービスの内容に応じた料金が投入金額から差し引かれ、この差引後の残高が算出される。この残高がある状態で、釣銭返却レバーが操作されると、当該残高に応じた釣銭が返却される。この釣銭に硬貨が含まれる場合、当該硬貨は、硬貨返却口214bから返却される。また、釣銭に紙幣が含まれる場合、当該紙幣は、紙幣投入口から返却される。なお、硬貨返却口214bは、たとえば貨幣投入部214aの下方に配置される。この硬貨返却口214bには、当該硬貨返却口214bにおける硬貨の有無を検出するための後述する硬貨センサ214cが設けられている。また、貨幣投入部214aに貨幣が投入された後、マルチコピー機10によるサービスの提供が何ら行われずに、釣銭返却レバーが操作された場合は、投入された貨幣がそのまま返却される。 The money processing unit 214 is an example of a payment acceptance unit that accepts payment in cash for the fee required for using the multi-copier 10, and has a money insertion unit 214a and a coin return port 214b. The coin slot 214a includes a coin slot, a bill slot, and a change return lever, and is arranged below the short-range communication part 212, for example. The coin slot is a slot for receiving coins (not shown). Coins inserted into the coin slot are sorted by type (denomination) and stored in a coin storage unit (not shown). . The banknote slot is a reception slot for receiving (inserted) banknotes (not shown), and the banknotes inserted into the banknote slot are sorted by type and stored in a banknote storage unit (not shown). . An input amount (payment amount) is calculated based on the type and number of coins stored in the coin storage unit and the type and number of bills stored in the bill storage unit. Then, when some service is provided by the multi-copier 10, a fee corresponding to the contents of the service is deducted from the input amount, and the balance after this deduction is calculated. When the change return lever is operated with this balance remaining, the change corresponding to the balance is returned. When coins are included in the change, the coins are returned from the coin return port 214b. Also, if the change contains banknotes, the banknotes are returned from the banknote slot. Note that the coin return port 214b is arranged, for example, below the coin insertion portion 214a. The coin return port 214b is provided with a coin sensor 214c, which will be described later, for detecting the presence or absence of coins in the coin return port 214b. Further, if the change return lever is operated without any service being provided by the multi-copier 10 after money is inserted into the money insertion unit 214a, the inserted money is returned as it is.

写真用プリンタ216は、たとえば昇華型プリンタまたはインクジェットプリンタであり、不図示の写真用紙に写真画像を印刷する。この写真用プリンタ216による印刷後の写真用紙、いわゆる写真は、排出部216aに排出される。なお、写真用紙としては、たとえばL判サイズおよび2L判サイズの2種類が用意されている。また、排出部216aには、当該排出部216aにおける写真の有無を検出するための後述する写真センサ216bが設けられている。 The photo printer 216 is, for example, a sublimation printer or an inkjet printer, and prints photo images on photo paper (not shown). The photo paper printed by the photo printer 216, that is, the so-called photo is discharged to the discharge section 216a. Two types of photo paper are prepared, for example, L-size and 2L-size. Further, the discharge section 216a is provided with a photo sensor 216b, which will be described later, for detecting the presence or absence of a photograph in the discharge section 216a.

ここで、図2を参照して、アプリケーションボックス20の電気的な構成について説明すると、当該アプリケーションボックス20は、制御部222を備える。この制御部222は、アプリケーションボックス20の全体的な制御を司る、制御手段の一例である。このため、制御部222は、バス224を介して、前述の外部記憶媒体装着部206、紙片用プリンタ208、赤外線通信部210、近距離通信部212、貨幣処理部214および写真用プリンタ216が接続される。また前述したように、ディスプレイ202は、表示部218を構成し、タッチパネル204は、操作部220を構成するが、これらの表示部218および操作部220も同様に、バス224を介して、制御部222に接続される。さらに、制御部222には、バス224を介して、補助記憶部226、通信部228および音声処理部230も接続される。 Here, referring to FIG. 2, the electrical configuration of the application box 20 will be described. The control unit 222 is an example of control means that controls the application box 20 as a whole. Therefore, the control unit 222 is connected to the external storage medium loading unit 206 , the slip printer 208 , the infrared communication unit 210 , the short-range communication unit 212 , the money processing unit 214 and the photo printer 216 via the bus 224 . be done. As described above, the display 202 constitutes the display unit 218 and the touch panel 204 constitutes the operation unit 220. The display unit 218 and the operation unit 220 are also connected to the control unit 218 via the bus 224. 222. Furthermore, an auxiliary storage unit 226 , a communication unit 228 and an audio processing unit 230 are also connected to the control unit 222 via a bus 224 .

制御部222は、制御実行手段としてのCPU(Central Processing Unit)222aを有する。併せて、制御部222は、CPU222aが直接的にアクセス可能な主記憶手段としての主記憶部222bを有する。この主記憶部222bは、たとえば不図示のROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)を含む。このうちのROMには、CPU222aの動作を制御するための制御プログラム(ファームウェア)が記憶されている。そして、RAMは、CPU222aが制御プログラムに基づく処理を実行する際の作業領域およびバッファ領域を構成する。 The control unit 222 has a CPU (Central Processing Unit) 222a as control execution means. In addition, the control unit 222 has a main storage unit 222b as main storage means that can be directly accessed by the CPU 222a. The main storage unit 222b includes, for example, a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory) (not shown). The ROM stores a control program (firmware) for controlling the operation of the CPU 222a. The RAM constitutes a work area and a buffer area when the CPU 222a executes processing based on the control program.

補助記憶部226は、不図示のハードディスクやフラッシュメモリなどの不揮発性メモリを含む補助記憶手段の一例である。この補助記憶部226には、CPU222aによる制御に従って、各種のデータが記憶される。 The auxiliary storage unit 226 is an example of auxiliary storage means including non-volatile memory such as a hard disk and flash memory (not shown). Various data are stored in the auxiliary storage unit 226 under the control of the CPU 222a.

通信部228は、不図示のネットワークを介しての双方向の通信処理を担う通信手段の一例である。ここで言うネットワークは、たとえばインターネットであるが、これに限らず、VPN(Virtual Private Network)や専用線などであってもよい。また、このネットワークは、有線方式のみならず、無線方式を含む。さらに、通信部228は、不図示の公衆電話回線を介しての双方向の通信処理をも担う。加えて、通信部228は、前述の携帯機器との間での無線LANによる双方向の通信処理をも担う。この無線LANの規格としては、たとえばWi-Fi(登録商標)が採用される。併せて、通信部228は、複合機本体30との間での、厳密には当該複合機本体30側の後述する通信部318との間での、双方向の通信処理をも担う。 The communication unit 228 is an example of communication means that performs two-way communication processing via a network (not shown). The network referred to here is, for example, the Internet, but is not limited to this, and may be a VPN (Virtual Private Network), a dedicated line, or the like. Moreover, this network includes not only a wired system but also a wireless system. Furthermore, the communication unit 228 also performs two-way communication processing via a public telephone line (not shown). In addition, the communication unit 228 also performs two-way communication processing via wireless LAN with the aforementioned mobile device. Wi-Fi (registered trademark), for example, is adopted as the standard of this wireless LAN. In addition, the communication unit 228 also performs two-way communication processing with the MFP main body 30, strictly speaking, with a communication unit 318 on the MFP main body 30 side, which will be described later.

音声処理部230は、マルチコピー機10の取扱説明に係る音声ガイダンスや後述する警告のための音声メッセージなどをスピーカ232から出力させるための音声処理手段の一例である。この音声処理部230は、スピーカ232と協働して、音声出力手段を構成する。なお、図1には示されていないが、スピーカ232は、たとえばアプリケーションボックス20の筐体の側面に設けられる。 The voice processing unit 230 is an example of voice processing means for causing the speaker 232 to output voice guidance related to the instruction manual of the multi-copy machine 10 and voice messages for warnings, which will be described later. The audio processor 230 cooperates with the speaker 232 to constitute audio output means. Although not shown in FIG. 1, the speaker 232 is provided on the side surface of the housing of the application box 20, for example.

そして、表示部218に注目すると、この表示部218は、前述の如くディスプレイ202を有する。また、表示部218は、ディスプレイ202の他に、不図示の発光ダイオード(LED)などの適宜の発光素子を有する。 Focusing on the display section 218, this display section 218 has the display 202 as described above. In addition to the display 202, the display unit 218 has an appropriate light emitting element such as a light emitting diode (LED) (not shown).

併せて、操作部220に注目すると、この操作部220は、前述の如くタッチパネル204を有する。また、操作部220は、タッチパネル204の他に、不図示の押しボタンスイッチなどの適宜のハードウェアスイッチを有する。 In addition, focusing on the operation unit 220, this operation unit 220 has the touch panel 204 as described above. In addition to the touch panel 204, the operation unit 220 has appropriate hardware switches such as push button switches (not shown).

さらに、貨幣処理部214に注目すると、この貨幣処理部214は、前述の如く硬貨返却口212bにおける硬貨の有無を検出するための硬貨センサ214cを有する。この硬貨センサ212cとしては、たとえば重量センサ、または光センサが適宜に採用される。 Furthermore, paying attention to the money processing unit 214, this money processing unit 214 has a coin sensor 214c for detecting the presence or absence of coins in the coin return port 212b as described above. As the coin sensor 212c, for example, a weight sensor or an optical sensor is appropriately employed.

加えて、写真用プリンタ216に注目すると、この写真用プリンタ216は、前述の如く排出部216aにおける写真の有無を検出するための写真センサ216bを有する。この写真センサ216bとしては、たとえば光センサがある。また、写真センサ216bとして、厳密には当該写真センサ216bの代わりに、適当なリミットスイッチが採用されてもよい。 In addition, looking at the photo printer 216, the photo printer 216 has a photo sensor 216b for detecting the presence or absence of a photo in the discharge section 216a as described above. The photo sensor 216b is, for example, an optical sensor. Strictly speaking, a suitable limit switch may be employed as the photo sensor 216b instead of the photo sensor 216b.

図1に戻って、複合機本体30は、アプリケーションボックス20の近傍に設置され、たとえば当該アプリケーションボックス20の右横方に隣接して設けられる。この複合機本体30は、画像読取部302、画像形成部304、給紙部306および排紙トレイ308を備える。 Returning to FIG. 1, the multi-function machine main body 30 is installed in the vicinity of the application box 20, for example, adjacent to the application box 20 on the right side. The MFP main body 30 includes an image reading section 302 , an image forming section 304 , a paper feeding section 306 and a paper discharge tray 308 .

画像読取部302は、不図示のガラスなどの透明材によって形成された原稿台を備えており、複合機本体30の上部に設けられる。また、原稿台の上方には、ヒンジ等を介して原稿押さえカバー302aが開閉自在に取り付けられる。この画像読取部302は、原稿台にセット(載置)されや不図示の原稿の画像を読み取って当該画像に応じた2次元の画像データを出力する画像読取処理を担う、画像読取手段の一例である。このため、画像読取部302は、不図示の光源、複数のミラー、結像レンズ、ラインセンサなどを含む画像読取ユニットや、この画像読取ユニットを移動させる駆動機構などを備える。なお、画像読取部302は、不図示の自動原稿送り装置(Auto Document Feeder:ADF)を備えることがある。また、画像読取部302は、原稿台に原稿がセットされているかどうかを検出するための後述する原稿センサ302bを有する。 The image reading unit 302 includes a document platen made of a transparent material such as glass (not shown), and is provided on the upper part of the multifunction machine body 30 . A document holding cover 302a is attached above the document platen via a hinge or the like so as to be openable and closable. The image reading unit 302 is an example of an image reading unit that reads an image of a document (not shown) set (placed) on a platen and outputs two-dimensional image data corresponding to the image. is. For this reason, the image reading unit 302 includes an image reading unit including a light source, a plurality of mirrors, an imaging lens, a line sensor, and the like (not shown), and a drive mechanism for moving the image reading unit. Note that the image reading unit 302 may include an automatic document feeder (ADF) (not shown). The image reading unit 302 also has a later-described document sensor 302b for detecting whether or not a document is set on the document platen.

画像形成部304は、画像読取部302の下方に設けられる。この画像形成部304は、給紙部306から搬送される用紙に電子写真方式により画像を形成する画像形成処理を担う、画像形成手段の一例である。このため、画像形成部304は、不図示の感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、転写装置、定着装置などを備える。この画像形成部304によって画像が形成された後の用紙、言わば印刷物は、排紙トレイ308に排出される。なお、排紙トレイ308は、たとえば画像読取部302と画像形成部304との間に設けられる。この排紙トレイ308には、当該排紙トレイ308における印刷物の有無を検出するための後述する印刷物センサ310aが設けられている。また、画像形成部304は、電子写真方式に限らず、たとえばインクジェット方式によって、画像形成処理を行うものであってもよい。 The image forming section 304 is provided below the image reading section 302 . The image forming unit 304 is an example of an image forming unit that performs an image forming process of electrophotographically forming an image on a sheet conveyed from the paper feeding unit 306 . Therefore, the image forming unit 304 includes a photosensitive drum, a charging device, an exposure device, a developing device, a transfer device, a fixing device, and the like (not shown). The paper on which the image has been formed by the image forming unit 304 , so to speak, printed matter is discharged to a paper discharge tray 308 . Note that the paper discharge tray 308 is provided, for example, between the image reading unit 302 and the image forming unit 304 . The paper discharge tray 308 is provided with a printed matter sensor 310 a described later for detecting the presence or absence of printed matter on the paper discharge tray 308 . Further, the image forming unit 304 is not limited to the electrophotographic method, and may perform image forming processing by, for example, an inkjet method.

ここで、図3を参照して、複合機本体30の電気的な構成について説明すると、この複合機本体30もまた、制御部312を備える。制御部312は、複合機本体30の全体的な制御を司る、当該複合機本体30側の制御手段である。このため、制御部312には、バス314を介して、前述の画像読取部302、画像形成部304および給紙部306が接続される。また前述したように、排紙トレイ308には、印刷物センサ310aが設けられているが、この印刷物センサ310aは、印刷物検知部310を構成する。そして、この印刷物検知部310もまた、バス314を介して、制御部312に接続される。さらに、制御部312には、バス314を介して、補助記憶部316および通信部318も接続される。 Here, referring to FIG. 3, the electrical configuration of the multifunction device main body 30 will be described. The control unit 312 is control means on the side of the multifunction machine main body 30 that controls the entire multifunction machine main body 30 . Therefore, the image reading unit 302 , the image forming unit 304 and the paper feeding unit 306 are connected to the control unit 312 via a bus 314 . As described above, the paper discharge tray 308 is provided with the printed matter sensor 310 a , and the printed matter sensor 310 a constitutes the printed matter detection unit 310 . The printed matter detection unit 310 is also connected to the control unit 312 via the bus 314 . Furthermore, an auxiliary storage unit 316 and a communication unit 318 are also connected to the control unit 312 via a bus 314 .

制御部312は、複合機本体30側の制御実行手段としてのCPU312aを有する。併せて、制御部312は、CPU312aが直接的にアクセス可能な、複合機本体30側の主記憶手段としての主記憶部312bを有する。この主記憶部312bは、たとえば不図示のROMおよびRAMを含む。このうちのROMには、CPU312aの動作を制御するための、複合機本体30用の制御プログラムが記憶される。そして、RAMは、CPU312aが当該制御プログラムに基づく処理を実行する際の作業領域およびバッファ領域を構成する。 The control unit 312 has a CPU 312a as control execution means on the multifunction machine main body 30 side. In addition, the control unit 312 has a main storage unit 312b as main storage means on the multifunction machine body 30 side, which can be directly accessed by the CPU 312a. The main storage unit 312b includes, for example, ROM and RAM (not shown). Among them, the ROM stores a control program for the multifunction machine main body 30 for controlling the operation of the CPU 312a. The RAM constitutes a working area and a buffer area when the CPU 312a executes processing based on the control program.

補助記憶部316は、不図示のハードディスクやフラッシュメモリなどの不揮発性メモリを含む、複合機本体30側の補助記憶手段の一例である。この補助記憶部316には、CPU312aによる制御に従って、各種のデータが記憶される。 The auxiliary storage unit 316 is an example of auxiliary storage means on the side of the multi-function machine main body 30, including non-volatile memory such as a hard disk and flash memory (not shown). Various data are stored in the auxiliary storage unit 316 under the control of the CPU 312a.

通信部318は、アプリケーションボックス20側の通信部228との間での双方向の通信処理を担う、複合機本体30側の通信手段の一例である。この複合機本体30側の通信部318とアプリケーションボックス20側の通信部228との間で行われる通信処理は、有線方式により行われてもよいし、無線方式により行われてもよい。 The communication unit 318 is an example of communication means on the side of the MFP main body 30 that performs two-way communication processing with the communication unit 228 on the application box 20 side. The communication processing performed between the communication unit 318 on the side of the MFP main body 30 and the communication unit 228 on the side of the application box 20 may be performed by a wired system or by a wireless system.

そして、画像読取部302に注目すると、この画像読取部302は、前述の如く原稿センサ302bを有する。この原稿センサ302bとしては、たとえば光センサが採用され、あるいは前述のラインセンサなどを含む画像読取ユニットが利用(兼用)される。また、この原稿センサ302bは、原稿台に原稿がセットされているかどうかを検出することに加えて、当該原稿台にセットされた原稿のサイズを検知することもできる。さらに、画像読取部302は、前述の原稿押さえカバー302aの開閉状態を検知する不図示の開閉センサを備えている場合があるが、原稿センサ302bの代わりに、この開閉センサが利用されてもよい。 Focusing on the image reading section 302, the image reading section 302 has the document sensor 302b as described above. As the document sensor 302b, for example, an optical sensor is employed, or an image reading unit including the above-described line sensor or the like is used (also used). In addition to detecting whether or not a document is set on the document table, the document sensor 302b can also detect the size of the document set on the document table. Further, the image reading unit 302 may include an open/close sensor (not shown) for detecting the open/closed state of the document pressing cover 302a, but this open/close sensor may be used instead of the document sensor 302b. .

加えて、印刷物検知部310に注目すると、この印刷物検知部310は、その構成要素として、前述の如く印刷物センサ310aを有する。この印刷物センサ310aとしては、たとえば光センサが採用される。これ以外に、印刷物センサ310aとして、厳密には当該印刷物センサ310aの代わりに、適当なリミットスイッチが採用されてもよい。 In addition, focusing on the printed matter detection unit 310, this printed matter detection unit 310 has the printed matter sensor 310a as a component thereof as described above. For example, an optical sensor is employed as the printed matter sensor 310a. Alternatively, a suitable limit switch may be employed as the printed matter sensor 310a, strictly in place of the printed matter sensor 310a.

さて前述したように、本第1実施例に係るマルチコピー機10は、不特定多数の者により使用されることを前提として、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどに設置される。このようなマルチコピー機10においては、当該マルチコピー機10により提供可能なサービスに応じて、様々な物品の置き忘れが生ずる虞がある。図4に、このマルチコピー機10により提供可能なサービスと、それぞれのサービスにおいて置き忘れられる虞のある物品と、の関係を纏めた一覧を示す。 As described above, the multi-copier 10 according to the first embodiment is installed in convenience stores, supermarkets, etc. on the premise that it will be used by an unspecified number of people. In such a multi-copier 10, various items may be misplaced according to the services that can be provided by the multi-copier 10. FIG. FIG. 4 shows a list of relationships between services that can be provided by the multi-copier 10 and items that may be left behind in each service.

この図4に示されるように、たとえばコピーサービスにおいては、原稿、印刷物、写真およびおつり(釣銭)が、置き忘れられる虞がある。なお、念のため説明すると、ここで言う原稿とは、画像読取部302による画像読取処理に供される原稿である。そして、印刷物とは、画像形成部304による画像形成処理が施された後の、つまり当該画像形成処理により画像が形成された後の、用紙である。写真とは、写真用プリンタ216による印刷後の写真用紙である。おつりとは、ユーザ(マルチコピー機10の使用者)に返却する必要のある金銭である。ただし、印刷物および写真については、いずれか一方のみが出力され、他方は出力されない場合がある(そのような場合が多い)。 As shown in FIG. 4, for example, in a copy service, there is a risk that documents, printed matter, photographs and change (change) will be left behind. It should be noted that, just to make sure, the document referred to here is a document to be subjected to image reading processing by the image reading unit 302 . A printed matter is a sheet of paper that has been subjected to image forming processing by the image forming unit 304, that is, after an image has been formed by the image forming processing. A photo is a piece of photo paper after printing by photo printer 216 . The change is money that needs to be returned to the user (the user of the multi-copier 10). However, there are cases where only one of the printed matter and the photograph is output and the other is not output (such cases are often the case).

PDFプリントサービスにおいては、メディア、印刷物およびおつりが、置き忘れられる虞がある。ここで言うメディアとは、外部記憶媒体装着部206に装着されるメディアであり、つまりPDFプリントサービスに供されるPDFファイルの供給源である。なお前述したように、PDFプリントサービスにおいては、メディアではなく、スマートフォンやタブレットなどの携帯機器が、当該PDFプリントサービスに供されるPDFファイルの供給源となる場合がある。言い換えれば、PDFプリントサービスにおいては、メディアが用いられない場合がある。 In a PDF print service, media, prints and change can be misplaced. The medium referred to here is the medium mounted in the external storage medium mounting unit 206, that is, the supply source of the PDF files provided for the PDF print service. As described above, in the PDF print service, mobile devices such as smartphones and tablets, rather than media, may serve as supply sources of PDF files provided for the PDF print service. In other words, media may not be used in the PDF print service.

写真プリントサービスにおいては、メディア、印刷物、写真およびおつりが、置き忘れられる虞がある。なお前述したように、この写真プリントサービスにおいても、メディアではなく、スマートフォンやタブレットなどの携帯機器が、当該写真プリントサービスに供される画像ファイルの供給源となる場合がある。すなわち、メディアが用いられない場合がある。また、印刷物および写真については、いずれか一方のみが出力される場合がある。 In photo print services, media, prints, photos and change can be misplaced. As described above, even in this photo print service, mobile devices such as smartphones and tablets may serve as supply sources of image files for the photo print service instead of media. That is, the media may not be used. Also, in some cases, only one of the printed matter and the photograph is output.

ネットワークプリントサービスにおいては、印刷物、写真およびおつりが、置き忘れられる虞がある。なお、このネットワークプリントサービスにおいても、印刷物および写真については、いずれか一方のみが出力される場合がある。 In network print services, prints, photographs and change can be misplaced. Also in this network print service, there are cases where only one of printed matter and photographs is output.

コンテンツプリントサービスにおいても、ネットワークプリントサービスと同様、印刷物、写真およびおつりが、置き忘れられる虞がある。そして、印刷物および写真については、いずれか一方のみが出力される場合がある。 In the content print service as well as in the network print service, printed matter, photographs and change may be misplaced. Only one of the printed matter and the photograph may be output.

ファックスサービスにおいては、ファックス送信をする場合と、ファックス受信をする場合とで、置き忘れられる虞のある物品が異なる。たとえば、ファックス送信の場合には、原稿、印刷物およびおつりが、置き忘れられる虞がある。なお、印刷物としては、前述の文書番号通知レポートを含む送信結果表が出力される場合がある。一方、ファックス受信の場合には、印刷物およびおつりが、置き忘れられる虞がある。 In the facsimile service, items that may be left behind differ depending on whether the facsimile transmission is performed or the facsimile reception. For example, in the case of fax transmissions, originals, printed matter and change may be misplaced. As a printed matter, there is a case where a transmission result table including the aforementioned document number notification report is output. On the other hand, when receiving a fax, there is a risk that the printed matter and the change will be left behind.

スキャンサービスにおいては、原稿、メディアおよびおつりが、置き忘れられる虞がある。 In scanning services, documents, media and change can be misplaced.

行政サービスにおいては、前述の住民基本台帳カードもしくは個人番号カード、印刷物(公的証明書)およびおつりが、置き忘れられる虞がある。 In administrative services, there is a risk that the basic resident registration card or personal number card, printed matter (official certificate), and change may be left behind.

このようにマルチコピー機10においては、置き忘れられる虞のある物品が複数ある。しかも、置き忘れが起こり得る箇所が点在しており、このことは、当該置き忘れを助長する。特に、前述の如く不特定多数の者により使用されることを前提として、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどに設置されるマルチコピー機10においては、ユーザが当該マルチコピー機10の操作に不慣れである場合が多い。このこともまた、置き忘れを助長する。加えて、行政サービスの提供を受ける際に必要な住民基本台帳カードもしくは個人番号カードについては、その取り忘れを防止することが、強く求められる。 As described above, in the multi-copy machine 10, there are a plurality of items that may be misplaced. Moreover, there are many places where misplacement can occur, which encourages misplacement. In particular, assuming that the multi-copier 10 will be used by an unspecified number of people as described above, there are cases where the user is unfamiliar with the operation of the multi-copier 10 installed in a convenience store, supermarket, or the like. many. This also encourages misplacement. In addition, it is strongly demanded to prevent forgetting to take the basic resident registration card or personal number card, which are necessary when receiving administrative services.

そこで、本第1実施例に係るマルチコピー機10では、これら複数の物品の取り忘れを防止するために、次のような工夫が凝らされている。 Therefore, in the multi-copy machine 10 according to the first embodiment, the following measures are devised in order to prevent forgetting to pick up the plurality of articles.

たとえば今、ディスプレイ202に操作画面としての不図示のホーム画面(「メニュー画面」または「ポータル画面」と称されることもある。)が表示されており、この状態で、コピーサービスの提供を受けるための操作が行われる、とする。すると、ホーム画面に代えて、別の操作画面としての図5に示されるようなコピーモード画面100が、ディスプレイ202に表示される。 For example, a home screen (not shown) as an operation screen (sometimes referred to as a "menu screen" or "portal screen") is currently displayed on the display 202, and in this state, the copy service is provided. It is assumed that an operation for Then, instead of the home screen, a copy mode screen 100 as shown in FIG. 5 is displayed on the display 202 as another operation screen.

このコピーモード画面100においては、たとえばその左側の領域に、コピーに関する諸条件を設定するための設定キー群102が配置される。この設定キー群102は、縦並びに配置された複数の設定キー104、104、…を含む。そして、コピーモード画面100の略中央の領域に、コピーの部数を設定するためのテンキー群106が配置される。また、このテンキー群106の上方に、当該テンキー群106により設定されたコピーの部数を表示するためのフィールド108が配置される。さらに、コピーモード画面100の右側の領域に、コピーを開始するためのスタートキー110が配置される。そして、このスタートキー110の上方に、「もどる」という文字列が記されたもどるキー112と、「終了」という文字列が記された終了キー114とが、横並びで配置される。なお、もどるキー112は、ディスプレイ202に改めてホーム画面を表示させるための、言わば当該ホーム画面にもどるための、操作キーである。そして、終了キー114は、コピーサービスの提供を受けるのを終了するための操作キーである。 In this copy mode screen 100, for example, a group of setting keys 102 for setting various conditions relating to copying are arranged in the left area. This setting key group 102 includes a plurality of setting keys 104, 104, . . . arranged vertically. A numeric keypad group 106 for setting the number of copies is arranged in a substantially central area of the copy mode screen 100 . A field 108 for displaying the number of copies set by the ten-key group 106 is arranged above the ten-key group 106 . Furthermore, a start key 110 for starting copying is arranged in the right area of the copy mode screen 100 . Above the start key 110, a return key 112 with a character string "return" and an end key 114 with a character string "end" are arranged side by side. The return key 112 is an operation key for displaying the home screen again on the display 202, so to speak, for returning to the home screen. An end key 114 is an operation key for ending the copy service.

加えて、コピーモード画面100の下側の領域に、置き忘れ情報120が表示される。この置き忘れ情報120は、コピーサービスにおいて置き忘れられる虞のある物品に対応する複数の、たとえば4つの、横並びに配置された表示器122、124、126および128を含む。これらの表示器122、124、126および128のうちの「原稿」という文字列が記された左端の表示器122は、原稿に対応する。そして、「印刷物」という文字列が記された左側から2番目の表示器124は、印刷物に対応する。さらに、「写真」という文字列が記された左側から3番目の表示器126は、写真に対応する。そして、「おつり」という文字列が記された右端の表示器128は、おつりに対応する。併せて、これら各表示器122、124、126および128の近傍に、たとえば当該各表示器122、124、126および128の並びの上方に、置き忘れについての注意を喚起するための適当な文字列130が表示される。ここでは、この文字列130として、たとえば「※お忘れ物にご注意ください。」という文字列が表示される。これら各表示器122、124、126および128と文字列130とを含む置き忘れ情報120は、ユーザによる視認性の向上のために、適当な修飾を施され、たとえば矩形状の太い枠線140によって囲まれる。 In addition, misplaced information 120 is displayed in the lower area of the copy mode screen 100 . This misplaced information 120 includes a plurality, for example four, of side-by-side indicators 122, 124, 126 and 128 corresponding to items that may be misplaced in the copy service. Of these indicators 122, 124, 126 and 128, the leftmost indicator 122 with the character string "manuscript" corresponds to the manuscript. The second display 124 from the left on which the character string "printed matter" is written corresponds to the printed matter. Furthermore, the third display 126 from the left with the character string "photograph" corresponds to the photo. The rightmost display 128 with the character string "change" corresponds to change. In addition, an appropriate character string 130 for calling attention to misplacement is placed near each of these indicators 122, 124, 126 and 128, for example above the row of each of these indicators 122, 124, 126 and 128. is displayed. Here, as this character string 130, for example, the character string "*Please be careful not to forget anything." is displayed. The misplaced information 120 including each of the indicators 122, 124, 126 and 128 and the character string 130 is appropriately decorated to improve visibility by the user, and is surrounded by, for example, a thick rectangular border 140. be

この図5に示されるコピーモード画面100が表示されている状態で、たとえば画像読取部302の原稿台に原稿がセットされると、このことが当該画像読取部302の原稿センサ302bによって検知される。併せて、原稿センサ302bは、前述の如く当該原稿のサイズを検知する。すると、コピーモード画面100の態様が、詳しくは置き忘れ情報120の表示態様が、図6に示されるような態様に変化する。 For example, when a document is set on the document platen of the image reading unit 302 while the copy mode screen 100 shown in FIG. 5 is displayed, the document sensor 302b of the image reading unit 302 detects this. . In addition, the document sensor 302b detects the size of the document as described above. Then, the form of the copy mode screen 100, more specifically the display form of the misplaced information 120, changes to the form shown in FIG.

すなわち、原稿に対応する表示器122の態様が変化し、たとえば当該表示器122に赤色などの目立つ色彩が付される。併せて、この原稿に対応する表示器122に記される文字列に、当該原稿のサイズを表す文字列が追加される。なお、図6においては、「原稿:A4」という文字列が表示器122に記された例を示す。これは、画像読取部302の原稿台にA4版サイズの原稿がセットされていることを表す。 That is, the mode of the display 122 corresponding to the document changes, and for example, the display 122 is given a conspicuous color such as red. At the same time, a character string indicating the size of the document is added to the character string written on the display 122 corresponding to the document. Note that FIG. 6 shows an example in which a character string “manuscript: A4” is written on the display 122 . This indicates that an A4 size document is set on the document platen of the image reading unit 302 .

この図6に示されるコピーモード画面100が表示されている状態で、たとえばコピーサービスの提供を受けるのに必要な料金が貨幣処理部214の貨幣投入部214aに投入される、とする。この料金が投入されたことは、貨幣処理部214によって検知される。併せて、貨幣処理部214は、投入金額を算出する。さらに、たとえば4版サイズの普通紙へのコピーが行われるよう設定が成された上で、当該コピーが行われる、とする。これにより、原稿の画像が形成(印刷)されたA4版サイズの普通紙が印刷物として排紙トレイ308に排出される。この排紙トレイ308に印刷物が排出されたことは、印刷物センサ310a(印刷物検知部310)によって検知される。そして、このコピーが終了した時点で、貨幣処理部214における残高がゼロではない、つまりユーザに返却する必要のある金銭が存在する、とする。すると、コピーモード画面100の態様が、詳しくは置き忘れ情報120の表示態様が、図7に示されるような態様に変化する。 Suppose, for example, that the fee required for receiving the copy service is inserted into the money input portion 214a of the money processing portion 214 while the copy mode screen 100 shown in FIG. 6 is being displayed. The money processing unit 214 detects that the fee has been inserted. At the same time, the money processing unit 214 calculates the inserted amount. Furthermore, it is assumed that copying is performed after setting is made so that copying is performed on, for example, 4-plate size plain paper. As a result, the A4 size plain paper on which the image of the document is formed (printed) is discharged to the discharge tray 308 as a printed matter. A printed matter sensor 310 a (printed matter detection unit 310 ) detects that the printed matter has been discharged to the paper discharge tray 308 . Assume that the balance in the money processing unit 214 is not zero at the time the copying is completed, that is, there is money that needs to be returned to the user. Then, the form of the copy mode screen 100, more specifically the display form of the misplaced information 120, changes to the form shown in FIG.

すなわち、印刷物に対応する表示器124の態様が変化し、たとえば原稿に対応する表示器122と同様に、当該印刷物に対応する表示器124に赤色などの目立つ色彩が付される。併せて、この印刷物に対応する表示器124に記されている文字列に、当該印刷物のサイズを表す文字列が追加される。つまりは、「印刷物:A4」という文字列が表示器124に付される。これと同様に、おつりに対応する表示器128についても、赤色などの目立つ色彩が付される。併せて、このおつりに対応する表示器124に記されている文字列に、おつりの金額を表す文字列が追加される。 That is, the mode of the display 124 corresponding to the printed matter changes, and the display 124 corresponding to the printed matter is given a conspicuous color such as red in the same manner as the display 122 corresponding to the manuscript. At the same time, a character string indicating the size of the printed matter is added to the character string written on the display 124 corresponding to the printed matter. That is, the character string “printed matter: A4” is attached to the display 124 . Similarly, the indicator 128 corresponding to the change is given a conspicuous color such as red. At the same time, a character string representing the amount of change is added to the character string written on the display 124 corresponding to this change.

ユーザは、このような置き忘れ情報120の表示態様から、A4サイズの原稿が画像読取部302の原稿台にセットされたままの状態にあること、A4サイズの印刷物が排紙トレイ308に残っていること、および、おつりがあることを、認識することができる。言い換えれば、ユーザは、原稿、印刷物およびおつりというコピーサービスの提供を受けたことに関係する複数の物品を、それぞれが存在する所定の箇所から回収する必要があることを、認識することができる。このことは、これら複数の物品の置き忘れを防止するのに大きく貢献する。 From the display mode of the misplaced information 120, the user can tell that the A4 size document is still set on the document platen of the image reading unit 302 and that the A4 size printed matter remains on the paper discharge tray 308. and that there is change. In other words, the user can recognize that it is necessary to collect a plurality of items related to receiving the copying service, such as the manuscript, the printed matter, and the change, from the predetermined locations where they are located. This greatly contributes to preventing misplacement of these multiple items.

なお、図7に示されるコピーモード画面100が表示されている状態で、貨幣投入部212aの前述した釣銭返却レバーが操作された場合も、返却された釣銭が回収されるまでは、当該コピーモード画面100の態様は変わらない。 Even if the change return lever of the money insertion unit 212a is operated while the copy mode screen 100 shown in FIG. The aspect of the screen 100 does not change.

ここで説明した例では、写真は出力(印刷)されないので、当該写真に対応する表示器126の態様は変わらない。ただし、写真が出力された場合には、当該写真に対応する表示器126についても、他の表示器122、124および128と同様に、その態様が変化する。併せて、この写真に対応する表示器126に記される文字列として、当該写真のサイズを表す文字列が付加される。この写真が出力されたこと、つまり当該写真が写真用プリンタ216の排出部216aに排出されたことは、写真センサ216bによって検知される。そして、写真のサイズは、写真用紙の設定条件から判断される。 In the example described here, since the photo is not output (printed), the aspect of the display 126 corresponding to the photo remains unchanged. However, when a photograph is output, the display 126 corresponding to the photograph also changes its mode in the same manner as the other displays 122 , 124 and 128 . In addition, a character string representing the size of the photograph is added as a character string to be written on the display 126 corresponding to the photograph. The photo sensor 216b detects that the photo has been output, that is, that the photo has been ejected to the ejection section 216a of the photo printer 216. FIG. Then, the size of the photo is determined from the setting conditions of the photo paper.

この図7に示されるコピーモード画面100が表示されている状態で、たとえば原稿が画像読取部302の原稿台から回収されると、当該原稿に対応する表示器122の態様が、元の態様に戻り、つまり当該原稿が原稿台にセットされていないときの態様に戻る。これと同様に、たとえば印刷物が排紙トレイ308から回収されると、当該印刷物に対応する表示器124の態様が、元の態様に戻る。そして、おつりが回収されると、当該おつりに対応する表示器128の態様が、元の態様に戻る。したがって、ユーザは、これらの表示器122、124および128の態様から、当該表示器122、124および128に対応する原稿、印刷物およびおつりというそれぞれの物品が正しく回収されたかどうかを、認識することができる。 For example, when a document is collected from the document platen of image reading section 302 while copy mode screen 100 shown in FIG. Return, that is, return to the mode when the document is not set on the document platen. Similarly, when the printed matter is collected from the output tray 308, for example, the aspect of the display 124 corresponding to the printed matter returns to its original aspect. When the change is collected, the mode of the display 128 corresponding to the change returns to its original mode. Therefore, from the aspects of these indicators 122, 124 and 128, the user can recognize whether or not the respective items of the manuscript, printed matter and change corresponding to the indicators 122, 124 and 128 have been correctly collected. can.

また、前述の如く写真が出力されたことに応じて、当該写真に対応する表示器126の態様が変わった場合には、この写真が写真用プリンタ216の排出部216aから回収されると、当該表示器126の態様が、元の状態に戻る。したがって、ユーザは、この写真に対応する表示器126の態様から、当該写真という物品が正しく回収されたかどうかを、認識することができる。 Further, when the mode of the display 126 corresponding to the photograph is changed in response to the output of the photograph as described above, when the photograph is collected from the discharge section 216a of the photograph printer 216, the corresponding The aspect of the indicator 126 returns to its original state. Therefore, the user can recognize from the display 126 corresponding to this photo whether the article, which is the photo, has been collected correctly.

なお、原稿が画像読取部302の原稿台から回収されたかどうかは、原稿センサ302bによる検知結果に基づいて判断される。また、印刷物が排紙トレイ308から回収されたかどうかは、印刷物センサ310aによる検知結果に基づいて判断される。そして、おつりについては、たとえば当該おつりに硬貨が含まれる場合には、このおつりとしての硬貨が回収されたかどうかは、硬貨センサ214cによる検知結果に基づいて判断される。一方、おつりに紙幣が含まれる場合には、つまりおつりとしての紙幣が前述の如く貨幣投入部214aの紙幣投入口から返却された場合には、このおつりとしての紙幣が回収されたかどうかは、当該紙幣投入口の状態(厳密には紙幣投入口に設けられた適宜のセンサによる検知結果)に基づいて判断される。さらに、写真が写真用プリンタ216の排出部216aから回収されたかどうかは、写真センサ216bによる検知結果に基づいて判断される。 Whether or not the document has been collected from the document table of the image reading unit 302 is determined based on the detection result of the document sensor 302b. Whether or not the printed matter has been collected from the discharge tray 308 is determined based on the detection result of the printed matter sensor 310a. As for the change, for example, if the change includes a coin, whether or not the coin as the change has been collected is determined based on the detection result of the coin sensor 214c. On the other hand, when the change includes banknotes, that is, when the banknotes as change are returned from the banknote insertion port of the money input unit 214a as described above, whether or not the banknotes as change have been collected depends on the relevant banknote. It is determined based on the state of the banknote slot (strictly speaking, the result of detection by a suitable sensor provided in the banknote slot). Furthermore, whether or not the photograph has been collected from the discharge section 216a of the photograph printer 216 is determined based on the detection result of the photograph sensor 216b.

ここでは、コピーサービスの提供を受ける場合について説明したが、コピーサービス以外のサービスの提供を受ける場合も同様である。 Although the case of receiving the copy service has been described here, the same applies to the case of receiving the provision of services other than the copy service.

図示は省略するが、たとえばPDFプリントサービスの提供を受ける場合には、PDFプリントモード画面がディスプレイ202に表示される。このPDFプリントモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としてのメディア、印刷物およびおつりに対応する3つの表示器を含む置き忘れ情報が表示される。そして、それぞれの物品が所定の箇所に存在するかどうかに応じた態様で、当該それぞれの物品に対応する表示器が表示される。特に、メディアが所定の箇所としての外部記憶媒体装着部206に装着されているときには、当該メディアに対応する表示器に、当該メディアの種類を表す文字列が記される。このPDFプリントモード画面においても、コピーモード画面100におけるのと同様のもどるキーと終了キーとが設けられる。 Although illustration is omitted, a PDF print mode screen is displayed on the display 202 when, for example, a PDF print service is provided. In this PDF print mode screen, misplaced information including three indicators corresponding to media, printed matter, and change as articles that may be misplaced is displayed. Then, the indicator corresponding to each item is displayed in a mode according to whether or not each item is present at a predetermined location. In particular, when a medium is mounted in the external storage medium mounting section 206 as a predetermined location, a character string representing the type of the medium is displayed on the display corresponding to the medium. This PDF print mode screen also has a return key and an end key similar to those in the copy mode screen 100 .

なお、外部記憶媒体装着部206は、これに何らかのメディアが装着されたときに、このメディアが装着されたことを検知するとともに、装着されたメディアの種類を検知するメディア検知回路を有する。このメディア検知回路による検知結果に基づいて、外部記憶媒体装着部206にメディアが装着されたかどうかの判断が成されるとともに、当該メディアが装着されたときには、その装着されたメディアの種類が判断される。 The external storage medium loading unit 206 has a media detection circuit that detects the loading of a medium and detects the type of loaded medium when a medium is loaded. Based on the result of detection by the medium detection circuit, it is determined whether or not a medium is loaded in the external storage medium loading section 206, and when the medium is loaded, the type of the loaded medium is determined. be.

写真プリントサービスを受ける場合には、写真プリントモード画面がディスプレイ202に表示される。この写真プリントモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としてのメディア、印刷物、写真およびおつりに対応する4つの表示器を含む置き忘れ情報が表示される。そして、それぞれの物品が所定の箇所に存在するかどうかに応じた態様で、当該それぞれの物品に対応する表示器が表示される。この写真プリントモード画面においても、コピーモード画面100におけるのと同様のもどるキーと終了キーとが設けられる。 When receiving a photo print service, a photo print mode screen is displayed on display 202 . In this photo print mode screen, misplaced information including four displays corresponding to media, printed matter, photographs, and change as articles that may be misplaced is displayed. Then, the indicator corresponding to each item is displayed in a mode according to whether or not each item is present at a predetermined location. This photograph print mode screen is also provided with a return key and an end key similar to those in the copy mode screen 100 .

ネットワークプリントサービスの提供を受ける場合には、ネットワークプリントモード画面がディスプレイ202に表示される。このネットワークプリントモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての印刷物、写真およびおつりに対応する3つの表示器を含む置き忘れ情報が表示される。これらの表示器についても、それぞれに対応する物品が所定の箇所に存在するかどうかに応じた態様で表示される。このネットワークプリントモード画面においても、コピーモード画面100におけるのと同様のもどるキーと終了キーとが設けられる。 A network print mode screen is displayed on the display 202 when the network print service is provided. In this network print mode screen, misplaced information including three displays corresponding to items that may be misplaced, such as a printed matter, a photograph, and change, is displayed. These indicators are also displayed in a mode according to whether or not the corresponding article exists at a predetermined location. This network print mode screen also has a return key and an end key similar to those in the copy mode screen 100 .

コンテンツプリントサービスの提供を受ける場合には、コンテンツプリントモード画面がディスプレイ202に表示される。このコンテンツプリントモード画面においては、ネットワークプリントモード画面と同様、置き忘れられる虞のある物品としての印刷物、写真およびおつりに対応する3つの表示器を含む置き忘れ情報が表示される。そして、それぞれの物品が所定の箇所に存在するかどうかに応じた態様で、当該それぞれの物品に対応する表示器が表示される。このコンテンツプリントモード画面においても、コピーモード画面100におけるのと同様のもどるキーと終了キーとが設けられる。 When the content print service is provided, a content print mode screen is displayed on display 202 . As with the network print mode screen, this content print mode screen displays misplaced information including three displays corresponding to printed matter, photographs, and change as items that may be misplaced. Then, the indicator corresponding to each article is displayed in a mode according to whether or not each article is present at a predetermined location. This content print mode screen also has a return key and an end key similar to those in the copy mode screen 100 .

ファックスサービスの提供を受ける場合には、とりわけ、ファックス送信をする場合には、ファックス送信モード画面がディスプレイ202に表示される。このファックス送信モード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての原稿、印刷物およびおつりに対応する3つの表示器を含む置き忘れ情報が表示される。そして、それぞれの物品が所定の箇所に存在するかどうかに応じた態様で、当該それぞれの物品に対応する表示器が表示される。このファックス送信モード画面においても、コピーモード画面100におけるのと同様のもどるキーと終了キーとが設けられる。 A fax transmission mode screen is displayed on the display 202 when fax services are provided, particularly when fax transmission is to be performed. In this facsimile transmission mode screen, misplaced information including three displays corresponding to articles, printed matter, and change, which are likely to be misplaced, is displayed. Then, the indicator corresponding to each item is displayed in a mode according to whether or not each item is present at a predetermined location. This facsimile transmission mode screen also has a return key and an end key similar to those in the copy mode screen 100 .

一方、ファックス受信をする場合には、ファックス受信モード画面がディスプレイ202に表示される。このファックス受信モード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての印刷物およびおつりに対応する2つの表示器を含む置き忘れ情報が表示される。これらの表示器についても、それぞれに対応する物品が所定の箇所に存在するかどうかに応じた態様で表示される。このファックス受信モード画面においても、コピーモード画面100におけるのと同様のもどるキーと終了キーとが設けられる。 On the other hand, when receiving a fax, a fax reception mode screen is displayed on the display 202 . In this fax reception mode screen, misplaced information including two displays corresponding to printed matter and change as items that are likely to be misplaced is displayed. These indicators are also displayed in a mode according to whether or not the corresponding article exists at a predetermined location. This facsimile reception mode screen also has a return key and an end key similar to those in the copy mode screen 100 .

さらに、スキャンサービスの提供を受ける場合には、スキャンモード画面がディスプレイ202に表示される。このスキャンモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての原稿、メディアおよびおつりに対応する3つの表示器を含む置き忘れ情報が表示される。そして、それぞれの物品が所定の箇所に存在するかどうかに応じた態様で、当該それぞれの物品に対応する表示器が表示される。このスキャンモード画面においても、コピーモード画面100におけるのと同様のもどるキーと終了キーとが設けられる。 Furthermore, when receiving the scan service, a scan mode screen is displayed on the display 202 . In this scan mode screen, misplaced information including three indicators corresponding to articles, media, and change as items that may be misplaced is displayed. Then, the indicator corresponding to each item is displayed in a mode according to whether or not each item is present at a predetermined location. This scan mode screen also has a return key and an end key similar to those in the copy mode screen 100 .

行政サービスの提供を受ける場合には、行政サービスモード画面がディスプレイ202に表示される。この行政サービスモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての住民基本台帳カードもしくは個人番号カードというICカード、印刷物およびおつりに対応する3つの表示器を含む置き忘れ情報が表示される。これらの表示器についても、それぞれに対応する物品が所定の箇所に存在するかどうかに応じた態様で表示される。特に、ICカードである住民基本台帳カードもしくは個人番号カードが所定の箇所としての近距離通信部212の保持部に保持されているときには、当該ICカードに対応する表示器に、当該ICカードの種類(つまり住民基本台帳カードもしくは個人番号カード)を表す文字列が記される。この行政サービスモード画面においても、コピーモード画面100におけるのと同様のもどるキーと終了キーとが設けられる。 When the government service is provided, the government service mode screen is displayed on the display 202 . On this administrative service mode screen, misplaced information including an IC card such as a basic resident register card or a personal number card, a printed matter, and three displays corresponding to change is displayed as items that may be misplaced. These indicators are also displayed in a mode according to whether or not the corresponding article exists at a predetermined location. In particular, when an IC card such as a basic resident registration card or an individual number card is held in the holding portion of the short-range communication unit 212 as a predetermined location, the display corresponding to the IC card indicates the type of the IC card. (that is, a basic resident registration card or an individual number card) is written. This administrative service mode screen is also provided with a return key and an end key similar to those in the copy mode screen 100 .

なお、近距離通信部212は、その保持部に何らかのICカードが保持されたときに、当該ICカードとの間での前述の近距離無線通信処理を行うことが可能となる。したがって、この近距離無線通信処理が行われているかどうかに基づいて、近距離通信部212の保持部に何らかのICカードが保持されているかどうかの判断が成される。そして、近距離通信部212の保持部に何らかのICカードが保持された上で、このICカードとの間での近距離無線通信処理が行われることにより、当該ICカードの種類が判断される。 Note that, when an IC card is held in the holding section, the short-range communication section 212 can perform the above-described short-range wireless communication processing with the IC card. Therefore, based on whether or not this short-range wireless communication processing is being performed, it is determined whether or not any IC card is held in the holding section of the short-range communication section 212 . After some IC card is held in the holding portion of the short-range communication unit 212, the type of the IC card is determined by performing short-range wireless communication processing with this IC card.

ここで、図8に、アプリケーションボックス20の主記憶部222bのRAM内の構成を概念的に表すメモリマップ400を示す。 Here, FIG. 8 shows a memory map 400 conceptually representing the configuration within the RAM of the main storage unit 222b of the application box 20. As shown in FIG.

このメモリマップ400に示されるように、RAMは、プログラム記憶領域410およびデータ記憶領域450を有する。このうちのプログラム記憶領域410には、前述の制御プログラムが記憶されている。具体的には、制御プログラムは、表示制御プログラム412、操作検出プログラム414、外部記憶媒体制御プログラム416、赤外線通信制御プログラム418、近距離通信制御プログラム420、通信制御プログラム422および貨幣処理制御プログラム424を含む。さらに、制御プログラムは、写真用プリンタ制御プログラム426、音声処理制御プログラム428、複合機制御プログラム430、置き忘れ検出プログラム432、置き忘れ管理プログラム434などを含む。 As shown in memory map 400 , RAM has a program storage area 410 and a data storage area 450 . The control program described above is stored in the program storage area 410 of these. Specifically, the control program includes a display control program 412, an operation detection program 414, an external storage medium control program 416, an infrared communication control program 418, a near field communication control program 420, a communication control program 422, and a money handling control program 424. include. Further, the control programs include a photographic printer control program 426, an audio processing control program 428, a multifunction device control program 430, a misplaced detection program 432, a misplaced management program 434, and the like.

表示制御プログラム412は、ディスプレイ202の表示面に前述のホーム画面やコピーモード画面100などを含む各種の画面を表示させるのに必要な表示画面データを生成するためのプログラムである。操作検出プログラム414は、ユーザによるタッチパネル204への操作状態を検出するためのプログラムである。外部記憶媒体制御プログラム416は、外部記憶媒体装着部206を制御するためのプログラムである。赤外線通信制御プログラム418は、赤外線通信部210を制御するためのプログラムである。近距離通信制御プログラム420は、近距離通信部212を制御するためのプログラムである。通信制御プログラム422は、通信部228を制御するためのプログラムである。貨幣処理制御プログラム424は、貨幣処理部214を制御するためのプログラムである。 The display control program 412 is a program for generating display screen data necessary for displaying various screens including the aforementioned home screen and the copy mode screen 100 on the display surface of the display 202 . The operation detection program 414 is a program for detecting the operation state of the touch panel 204 by the user. The external storage medium control program 416 is a program for controlling the external storage medium mounting section 206 . The infrared communication control program 418 is a program for controlling the infrared communication section 210 . The short-range communication control program 420 is a program for controlling the short-range communication unit 212 . A communication control program 422 is a program for controlling the communication unit 228 . The money handling control program 424 is a program for controlling the money handling section 214 .

さらに、写真用プリンタ制御プログラム426は、写真用プリンタ216を制御するためのプログラムである。音声処理制御プログラム428は、音声処理部230を制御するためのプログラムである。複合機制御プログラム430は、複合機本体30を制御するためのプログラムである。この複合機本体30の制御は、当該複合機本体30側のCPU312aを介して行われる。 Further, photo printer control program 426 is a program for controlling photo printer 216 . The audio processing control program 428 is a program for controlling the audio processing section 230 . The MFP control program 430 is a program for controlling the MFP main body 30 . The control of the multifunction machine main body 30 is performed via the CPU 312a on the multifunction machine main body 30 side.

そして、置き忘れ検出プログラム432は、図4に示された置き忘れられる虞のある物品のそれぞれが所定の箇所に存在するかどうかを後述する如く検出するためのプログラムである。置き忘れ管理プログラム434は、CPU222aに後述する置き忘れ管理処理を実行させるためのプログラムである。 The misplaced detection program 432 is a program for detecting, as will be described later, whether or not each item shown in FIG. 4 that may be misplaced exists in a predetermined location. The misplacement management program 434 is a program for causing the CPU 222a to execute misplacement management processing, which will be described later.

一方、データ記憶領域450には、各種のデータが記憶されている。この各種のデータとしては、表示画像生成データ452、操作データ454、内部送受信データ456、外部送受信データ458、複合機処理データ460などがある。さらに、当該各種のデータとしては、置き忘れ検出レジスタ462および一時記憶レジスタ464などの各種のレジスタがあり、厳密にはこれらのレジスタに記憶されるデータがある。 On the other hand, the data storage area 450 stores various data. The various types of data include display image generation data 452, operation data 454, internal transmission/reception data 456, external transmission/reception data 458, MFP processing data 460, and the like. Further, the various data include various registers such as misplacement detection register 462 and temporary storage register 464, and strictly speaking, data stored in these registers.

表示画像生成データ452は、前述の表示制御プログラム412に基づく表示画面データの生成に用いられるポリゴンデータやテクスチャデータなどのデータである。操作データ454は、タッチパネル204に対する操作状態を表すデータであり、詳しくは当該タッチパネル204に対するユーザのタッチ位置(座標)を表す時系列のデータである。内部送受信データ456は、バス224を介して制御部222と当該制御部222以外の各構成要素との間で送受信されるデータである。外部送受信データ458は、通信部228を介して不図示の外部装置との間で送受信されるデータである。複合機処理データ460は、複合機本体30との間で送受信されるデータであり、つまり当該複合機本体30による処理に供されるデータおよび当該複合機本体30により処理された後のデータである。この複合機処理データ460は、外部送受信データ458の一部であるものとみなすことができるが、ここでは、当該外部送受信データ458とは別のデータとして取り扱われる。 The display image generation data 452 is data such as polygon data and texture data used for generating display screen data based on the display control program 412 described above. The operation data 454 is data representing an operation state of the touch panel 204 , and more specifically, time-series data representing a user's touch position (coordinates) on the touch panel 204 . The internal transmission/reception data 456 is data transmitted/received between the control unit 222 and each component other than the control unit 222 via the bus 224 . The external transmission/reception data 458 is data transmitted/received to/from an external device (not shown) via the communication unit 228 . The MFP processing data 460 is data transmitted to and received from the MFP main body 30, that is, data to be processed by the MFP main body 30 and data after being processed by the MFP main body 30. . Although this MFP processing data 460 can be regarded as part of the external transmission/reception data 458, it is handled here as separate data from the external transmission/reception data 458. FIG.

さらに、置き忘れ検出レジスタ462は、置き忘れられる虞のある物品のそれぞれが所定の箇所に存在するかどうかの状態を前述の置き忘れ検出プログラム432に基づいて検出する際に用いられるレジスタである。この置き忘れ検出レジスタ462は、図9に示されるように、置き忘れられる虞のある物品に対応する複数の、たとえば6つの、記憶領域462a、462a、…を有する。すなわち、置き忘れ検出レジスタ462は、原稿、メディア、ICカード、印刷物、写真およびおつりという6つの物品に対応する6つの記憶領域462a、462a、…を有する。それぞれの記憶領域462aには、後述する如く適宜のデータが記憶される。 Furthermore, the misplaced detection register 462 is a register that is used when detecting whether or not each of the articles that may be misplaced exists in a predetermined location based on the misplaced detection program 432 described above. This misplacement detection register 462, as shown in FIG. 9, has a plurality of storage areas 462a, 462a, . That is, the misplacement detection register 462 has six storage areas 462a, 462a, . Appropriate data is stored in each storage area 462a as described later.

図8に戻って、一時記憶レジスタ464は、前述の置き忘れ管理プログラム434に基づいて後述する置き忘れ管理処理が実行される際に、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容が適宜のタイミングでコピーされるレジスタである。それゆえ、図示は省略するが、この一時記憶レジスタ464は、置き忘れ検出レジスタ462と同じ構成を持つ。 Returning to FIG. 8, the temporary storage register 464 is a register to which the stored contents of the misplaced detection register 462 are copied at an appropriate timing when misplaced management processing, which will be described later, is executed based on the misplaced management program 434 described above. be. Therefore, although illustration is omitted, this temporary storage register 464 has the same configuration as the misplacement detection register 462 .

前述したように、本第1実施例に係るマルチコピー機10によれば、当該マルチコピー機10が提供可能な複数のサービスのそれぞれが提供される際に、置き忘れられる虞のある複数の物品に関する置き忘れ情報(120など)が、ディスプレイ202に表示される。このことは、これら複数の物品の置き忘れを防止するのに大きく貢献する。このような言わば置き忘れ防止機能を実現するために、アプリケーションボックス20側のCPU222aは、前述の置き忘れ検出プログラム432に従って、複数の物品のそれぞれが所定の箇所に存在するかどうかを検出するための物品検出処理を実行する。 As described above, according to the multi-copier 10 according to the first embodiment, when each of the plurality of services that the multi-copier 10 can provide is provided, a plurality of items that may be misplaced are handled. Misplaced information (such as 120 ) is displayed on display 202 . This greatly contributes to preventing misplacement of these multiple items. In order to realize such a so-called misplacement prevention function, the CPU 222a on the side of the application box 20 performs article detection for detecting whether or not each of a plurality of articles exists in a predetermined location according to the aforementioned misplacement detection program 432. Execute the process.

この物品検出処理においては、CPU222aは、複数の物品としての原稿、メディア、ICカード、印刷物、写真およびおつりのそれぞれが、所定の箇所に存在するかどうかを、常時的に検出する。ここでたとえば、或る物品が所定の箇所に存在しない場合、CPU222aは、前述の置き忘れ検出レジスタ462における当該物品に対応する記憶領域462aに、ゼロ(0)というデータを記憶する。一方、或る物品が所定の箇所に存在する場合には、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462における当該物品に対応する記憶領域462aに、当該物品の属性を表す属性データを記憶する。 In this article detection process, the CPU 222a constantly detects whether or not each of a plurality of articles such as a manuscript, media, IC card, printed matter, photograph, and change is present at a predetermined location. Here, for example, when a certain article does not exist at a predetermined location, the CPU 222a stores data of zero (0) in the storage area 462a corresponding to the article in the misplacement detection register 462 described above. On the other hand, when an article exists at a predetermined location, the CPU 222a stores attribute data representing the attribute of the article in the storage area 462a corresponding to the article in the misplaced detection register 462. FIG.

具体的にはたとえば、原稿については、CPU222aは、原稿センサ302bによる検知結果に基づいて、当該原稿が所定の箇所としての画像読取部302の原稿台にセットされているかどうかを、検出する。そして、原稿が原稿台にセットされている場合には、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462における原稿に対応する記憶領域462aに、当該原稿の属性としての当該原稿のサイズを表す属性データを記憶する。なお前述したように、原稿のサイズは、原稿センサ302bによって検知される。また、原稿が原稿台にセットされていな場合には、前述の如く置き忘れ検出レジスタ462における原稿に対応する記憶領域462aに、ゼロという情報が記憶される。 Specifically, for a document, for example, the CPU 222a detects whether or not the document is set on the document table of the image reading unit 302 as a predetermined location based on the detection result of the document sensor 302b. When the document is set on the document platen, the CPU 222a stores attribute data indicating the size of the document in the storage area 462a corresponding to the document in the misplaced detection register 462 as the attribute of the document. As described above, the document size is detected by the document sensor 302b. Further, when the document is not set on the document platen, the information of zero is stored in the storage area 462a corresponding to the document in the misplaced detection register 462 as described above.

メディアについては、CPU222aは、外部記憶媒体装着部206が有する前述のメディア検知回路による検知結果に基づいて、当該メディアが所定の箇所としての当該外部記憶媒体装着部206に装着されているかどうかを、検出する。そして、メディアが外部記憶媒体装着部206に装着されている場合には、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462におけるメディアに対応する記憶領域462aに、当該メディアの属性としての当該メディアの種類を表す属性データを記憶する。なお前述したように、メディアの種類は、外部記憶媒体装着部206のメディア検知回路によって検知される。 Regarding the medium, the CPU 222a determines whether the medium is attached to the external storage medium attachment section 206 as a predetermined location based on the detection result of the above-described media detection circuit of the external storage medium attachment section 206. To detect. Then, when the medium is mounted in the external storage medium mounting unit 206, the CPU 222a stores attribute data indicating the type of the medium as an attribute of the medium in the storage area 462a corresponding to the medium in the misplacement detection register 462. memorize As described above, the type of media is detected by the media detection circuit of the external storage medium loading unit 206. FIG.

住民基本台帳カードもしくは個人番号カードというICカードについては、CPU222aは、近距離通信部212による近距離無線通信処理が行われているかどうかに基づいて、当該ICカードが所定の箇所としての当該近距離通信部212の保持部に保持されているかどうかを、検出する。そして、ICカードが近距離通信部212の保持部に保持されている場合には、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462におけるICカードに対応する記憶領域462aに、当該ICカードの属性としての当該ICカードの種類を表す属性データを記憶する。なお前述したように、ICカードの種類は、近距離通信部212による近距離無線通信処理が行われることにより判断される。 For an IC card such as a basic resident registration card or an individual number card, the CPU 222a determines whether the IC card is a predetermined location based on whether short-range wireless communication processing is being performed. It detects whether or not it is held in the holding unit of the communication unit 212 . Then, when the IC card is held in the holding unit of the short-range communication unit 212, the CPU 222a stores the IC card as an attribute of the IC card in the storage area 462a corresponding to the IC card in the misplacement detection register 462. store attribute data representing the type of As described above, the type of IC card is determined by short-range wireless communication processing performed by the short-range communication unit 212 .

印刷物については、CPU222aは、印刷物センサ310aによる検知結果に基づいて、当該印刷物が所定の箇所としての排紙トレイ308に存在するかどうかを、検出する。そして、印刷物が排紙トレイ308に存在する場合には、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462における印刷物に対応する記憶領域462aに、当該印刷物の属性としての当該印刷物のサイズを表す属性データを記憶する。なお、印刷物のサイズは、当該印刷物となる用紙の設定条件に基づく。 As for the printed matter, the CPU 222a detects whether or not the printed matter exists in the discharge tray 308 as a predetermined location based on the detection result of the printed matter sensor 310a. Then, when the printed matter exists in the paper discharge tray 308, the CPU 222a stores attribute data indicating the size of the printed matter as an attribute of the printed matter in the storage area 462a corresponding to the printed matter in the misplaced detection register 462. Note that the size of the printed matter is based on the setting conditions of the paper that is the printed matter.

写真については、CPU222aは、写真センサ216bによる検知結果に基づいて、当該写真が所定の箇所としての写真用プリンタ216の排出部216aに存在するかどうかを、検出する。そして、写真が写真用プリンタ216の排出部216aに存在する場合には、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462における写真に対応する記憶領域462aに、当該写真の属性としての当該写真のサイズを表す属性データを記憶する。なお、写真のサイズは、当該写真となる写真用紙の設定条件に基づく、
おつりについては、CPU222aは、貨幣処理部214における前述の残高、硬貨センサ214cによる検知結果、および、貨幣投入部214aの紙幣投入口の状態に基づいて、当該おつりがあるかどうかを、検出する。そして、おつりがある場合には、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462における原稿に対応する記憶領域462aに、当該おつりの属性としての当該おつりの金額を表す属性データを記憶する。なお、おつりの金額は、貨幣処理部214による残高に基づく。
As for the photograph, the CPU 222a detects whether or not the photograph exists in the discharge section 216a of the printer for photography 216 as a predetermined location based on the detection result of the photograph sensor 216b. When a photo exists in the output unit 216a of the photo printer 216, the CPU 222a stores attribute data indicating the size of the photo as an attribute of the photo in the storage area 462a corresponding to the photo in the misplaced detection register 462. memorize In addition, the size of the photo is based on the setting conditions of the photo paper used for the photo,
Regarding the change, the CPU 222a detects whether or not there is the change based on the above-mentioned balance in the money processing unit 214, the detection result by the coin sensor 214c, and the state of the banknote insertion port of the money insertion unit 214a. Then, when there is change, the CPU 222a stores attribute data indicating the amount of the change as an attribute of the change in the storage area 462a corresponding to the document in the misplaced detection register 462. FIG. Note that the amount of change is based on the balance calculated by the money processing unit 214 .

このような物品検出処理を実行するCPU222aは、本発明に係る検出手段の一例である。そして、CPU222aは、この物品検出処理を実行しつつ、さらに、前述の置き忘れ管理プログラム434に従って、置き忘れ管理処理を実行する。この置き忘れ管理処理の流れを、図10および図11に示す。 The CPU 222a that executes such article detection processing is an example of detection means according to the present invention. While executing this article detection process, the CPU 222a also executes a misplaced management process according to the misplaced management program 434 described above. The flow of this misplacement management process is shown in FIGS. 10 and 11. FIG.

なお、CPU222aは、ディスプレイ202に前述のホーム画面が表示されている状態で、コピーサービスなどの何らかのサービスの提供を受けるための操作が行われたときに、置き忘れ管理処理を実行する。この置き忘れ管理処理は、コピーモード画面100などの各サービスに対応するモード画面のうちの置き忘れ情報(120など)の表示(内容)を管理するための処理である。各モード画面をディスプレイ202に表示するための処理は、この置き忘れ管理処理とは別に、前述の表示制御プログラム412に従って実行される。また、置き忘れ管理プログラム434には、図4に示される関係、つまりマルチコピー機10により提供可能なサービスと、それぞれのサービスにおいて置き忘れられる虞のある物品との関係を、表すデータ(テーブル)が、組み込まれている。すなわち、CPU222aは、マルチコピー機10により提供可能なサービスと、それぞれのサービスにおいて置き忘れられる虞のある物品との関係を認識した上で、置き忘れ管理処理を実行する。 It should be noted that the CPU 222a executes misplacement management processing when an operation for receiving some service such as a copy service is performed while the aforementioned home screen is displayed on the display 202. FIG. This misplaced management process is a process for managing the display (contents) of misplaced information (such as 120) in the mode screen corresponding to each service such as the copy mode screen 100. FIG. Processing for displaying each mode screen on the display 202 is executed according to the above-described display control program 412 separately from this misplacement management processing. In addition, the misplaced management program 434 contains data (table) representing the relationship shown in FIG. It has been incorporated. That is, the CPU 222a recognizes the relationship between the services that can be provided by the multi-copier 10 and the articles that are likely to be misplaced in each service, and then executes misplacement management processing.

この置き忘れ管理処理によれば、図10に示されるように、CPU222aは、まず、ステップS1において、一時記憶レジスタ464を初期化し、詳しくは当該一時記憶レジスタ464の(置き忘れ検出レジスタ462の各記憶領域462a、462a、…と同様の)各記憶領域にゼロというデータを記憶する。そして、CPU222aは、処理をステップS3へ進める。 According to this misplacement management process, as shown in FIG. 10, the CPU 222a first initializes the temporary storage register 464 in step S1. 462a, 462a, . . . ) stores data of zero in each storage area. Then, the CPU 222a advances the process to step S3.

ステップS3において、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容を参照し、つまり前述の物品検出処理による検出結果を参照する。そして、CPU222aは、処理をステップS5へ進めて、このステップS5において、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容と一時記憶レジスタ464の記憶内容とを比較する。その上で、CPU222aは、処理をステップS7へ進める。 In step S3, the CPU 222a refers to the contents stored in the misplacement detection register 462, that is, refers to the detection result of the article detection process described above. Then, the CPU 222a advances the process to step S5, and compares the storage contents of the misplacement detection register 462 and the storage contents of the temporary storage register 464 in this step S5. After that, the CPU 222a advances the process to step S7.

ステップS7において、CPU222aは、前述のステップS5における比較の結果、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容と一時記憶レジスタ464の記憶内容とが相違するかどうか、つまり置き忘れられる虞のある物品の状態が変化しているかどうかを、判定する。ここでたとえば、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容と一時記憶レジスタ464の記憶内容とが相違する場合、つまり置き忘れられる虞のある物品の状態が変化している場合(S7:YES)、CPU222aは、処理をステップS9へ進める。一方、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容と一時記憶レジスタ464の記憶内容とが相違していない場合、つまり置き忘れられる虞のある物品の状態に変化がない場合は(S7:NO)、CPU222aは、処理を後述するステップS13へ進める。 In step S7, the CPU 222a determines whether the contents stored in the misplaced detection register 462 and the contents stored in the temporary memory register 464 are different as a result of the comparison in step S5. determine whether or not Here, for example, if the storage content of the misplaced detection register 462 and the storage content of the temporary storage register 464 are different, that is, if the state of the article that may be misplaced has changed (S7: YES), the CPU 222a performs processing. to step S9. On the other hand, if the stored contents of the misplaced detection register 462 and the stored contents of the temporary storage register 464 are not different, that is, if there is no change in the state of the article that may be misplaced (S7: NO), the CPU 222a performs the process. to step S13, which will be described later.

ステップS9において、CPU222aは、前述のステップS3における置き忘れ検出レジスタ462の参照結果に基づいて、ディスプレイ202に表示されている(モード画面の)置き忘れ情報の表示を更新する。そして、CPU222aは、処理をステップS11へ進める。 In step S9, the CPU 222a updates the misplaced information displayed on the display 202 (on the mode screen) based on the reference result of the misplaced detection register 462 in step S3. Then, the CPU 222a advances the process to step S11.

ステップS11において、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容を一時記憶レジスタ464へコピーする。そして、CPU222aは、処理をステップS13へ進める。 In step S<b>11 , the CPU 222 a copies the contents stored in the misplacement detection register 462 to the temporary storage register 464 . Then, the CPU 222a advances the process to step S13.

ステップS13において、CPU222aは、置き忘れられる虞のあるそれぞれの物品を回収するタイミングが到来したかどうかを判定する。具体的には、CPU222aは、現在提供中のサービスに係るジョブが完了したかどうか、または、モード画面における終了キー(114など))が押下(タップ)されたかどうかを、判定する。ここでたとえば、それぞれの物品の回収タイミングが到来した場合、つまりジョブが完了したか、または、終了キーが押下された場合(S13:YES)、CPU222aは、処理をステップS15へ進める。一方、それぞれの物品の回収タイミングがまだ到来していない場合、つまりジョブがまだ完了しておらず、また、終了キーが押下されていない場合は(S13:NO)、CPU222aは、処理をステップS3へ戻す。 In step S13, the CPU 222a determines whether or not it is time to collect each item that may be left behind. Specifically, the CPU 222a determines whether the job related to the service currently being provided has been completed, or whether the end key (114, etc.) on the mode screen has been pressed (tapped). Here, for example, if the collection timing of each article has arrived, that is, if the job has been completed or the end key has been pressed (S13: YES), the CPU 222a advances the process to step S15. On the other hand, if the collection timing for each item has not yet arrived, that is, if the job has not been completed yet and the end key has not been pressed (S13: NO), the CPU 222a proceeds to step S3. return to

ステップS15において、CPU222aは、置き忘れられる虞のある物品を回収する期限までの時間をカウントするためのタイマをリセットした上でスタートさせる。ここで言うタイマは、CPU222aによって構成されるソフトウェアタイマである。そして、CPU222aは、処理をステップS17へ進める。 In step S15, the CPU 222a resets and starts a timer for counting the time until the deadline for recovering articles that may be left behind. The timer referred to here is a software timer configured by the CPU 222a. Then, the CPU 222a advances the process to step S17.

ステップS17において、CPU222aは、改めて置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容を参照する。そして、CPU222aは、処理をステップS19へ進めて、このステップS19において、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容と一時記憶レジスタ464の記憶内容とを比較する。その上で、CPU222aは、処理をステップS21へ進める。 In step S<b>17 , the CPU 222 a again refers to the storage contents of the misplacement detection register 462 . Then, the CPU 222a advances the process to step S19, and compares the storage contents of the misplacement detection register 462 and the storage contents of the temporary storage register 464 in this step S19. After that, the CPU 222a advances the process to step S21.

ステップS21において、CPU222aは、前述のステップS19における比較の結果、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容と一時記憶レジスタ464の記憶内容とが相違するかどうか、つまり置き忘れられる虞のある物品の状態が変化しているかどうかを、判定する。ここでたとえば、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容と一時記憶レジスタ464の記憶内容とが相違する場合、つまり置き忘れられる虞のある物品の状態が変化している場合(S21:YES)、CPU222aは、処理をステップS23へ進める。一方、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容と一時記憶レジスタ464の記憶内容とが相違していない場合、つまり置き忘れられる虞のある物品の状態に変化がない場合は(S21:NO)、CPU222aは、処理を後述するステップS29へ進める。 In step S21, the CPU 222a determines whether the contents stored in the misplaced detection register 462 and the contents stored in the temporary memory register 464 are different as a result of the comparison in step S19, that is, whether the state of the article that may be misplaced has changed. determine whether or not Here, for example, if the stored content of the misplaced detection register 462 and the stored content of the temporary storage register 464 are different, that is, if the state of the article that may be misplaced has changed (S21: YES), the CPU 222a performs processing. to step S23. On the other hand, if the storage contents of the misplaced detection register 462 and the storage contents of the temporary storage register 464 are not different, that is, if there is no change in the state of the article that may be misplaced (S21: NO), the CPU 222a performs the process. to step S29, which will be described later.

ステップS23において、CPU222aは、前述のステップS17で改めて参照した置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容に基づいて、ディスプレイ202に表示されている(モード画面の)置き忘れ情報の表示を更新する。そして、CPU222aは、処理をステップS25へ進める。 In step S23, the CPU 222a updates the display of the misplaced information displayed on the display 202 (of the mode screen) based on the stored content of the misplaced detection register 462 referred to again in step S17. Then, the CPU 222a advances the process to step S25.

ステップS25において、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容を一時記憶レジスタ464へコピーする。そして、CPU222aは、処理をステップS27へ進める。 In step S<b>25 , the CPU 222 a copies the contents stored in the misplacement detection register 462 to the temporary storage register 464 . Then, the CPU 222a advances the process to step S27.

ステップS27において、CPU222aは、改めて前述のタイマをリセットした上でスタートさせる。そして、CPU222aは、処理をステップS29へ進める。 In step S27, the CPU 222a again resets and starts the timer. Then, the CPU 222a advances the process to step S29.

ステップS29において、CPU222aは、前述のステップS17における置き忘れ検出レジスタ462の参照結果に基づいて、置き忘れがあるかどうかを判定し、つまり置き忘れられる虞のある物品のうちまだ回収されていない物品があるかどうかを判定する。ここでたとえば、置き忘れがない場合、つまり置き忘れられる虞のある物品の全てが回収済である場合(S29:NO)、CPU222aは、この一連の置き忘れ管理処理を終了する。一方、置き忘れがある場合、つまり未回収の物品がある場合は(S29:YES)、CPU222aは、処理をステップS31へ進める。 In step S29, the CPU 222a determines whether or not there is any misplaced item based on the reference result of the misplaced detection register 462 in step S17. determine what Here, for example, if there is no misplaced item, that is, if all articles that may be misplaced have been collected (S29: NO), the CPU 222a terminates this series of misplaced management processing. On the other hand, if there is a misplaced item, that is, if there is an uncollected item (S29: YES), the CPU 222a advances the process to step S31.

ステップS31において、CPU222aは、前述のタイマのカウント時間がタイムアップしたかどうかを、つまり置き忘れられる虞のある物品を回収する期限が到来したかどうかを、判定する。ここでたとえば、前述のタイマのカウント時間がタイムアップしていない場合、つまり置き忘れられる虞のある物品を回収する期限がまだ到来していない場合(S31:NO)、CPU222aは、処理をステップS17へ戻す。一方、前述のタイマのカウント時間がタイムアップした場合は、つまり置き忘れられる虞のある物品を回収する期限が到来した場合は(S31:YES)、CPU222aは、処理をステップS33へ進める。なお、ここで言うタイマのカウント時間がタイムアップするまでの時間としては、たとえば数十秒間~1分間程度が適当である。 In step S31, the CPU 222a determines whether or not the count time of the aforementioned timer has expired, that is, whether or not the time limit for recovering an article that may be left behind has arrived. Here, for example, if the counted time of the timer described above has not timed out, that is, if the time limit for recovering an article that may be left behind has not yet arrived (S31: NO), the CPU 222a advances the process to step S17. return. On the other hand, if the counted time of the timer mentioned above has timed out, that is, if the time limit for recovering the article that may be left behind has arrived (S31: YES), the CPU 222a advances the process to step S33. It should be noted that the time until the count time of the timer mentioned here is timed up is, for example, about several tens of seconds to one minute.

ステップS33において、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容に基づいて、置き忘れがあることを表す警告を出力する。具体的にはたとえば、CPU222aは、適当な文字や絵図などを用いて、どのような物品が置き忘れられているのかを表す警告メッセージをディスプレイ202に表示する。またたとえば、CPU222aは、音声処理部230を制御して、警告のための音声メッセージをスピーカ232から出力させる。その上で、CPU222aは、一連の置き忘れ管理処理を終了する。なお、このステップS33で出力される警告は、たとえば置き忘れられた物品が回収されたり、あるいはタッチパネル204に対して所定の操作が成されたりするなどの、所定の条件が満足されたときに停止される。また、このステップS33で出力される警告は、一定の時間が経過した時点で、停止されてもよい。さらに、スピーカ232からの音声メッセージの出力については、任意にオン/オフ可能とされてもよい。 In step S<b>33 , the CPU 222 a outputs a warning indicating that there is a misplacement based on the contents stored in the misplacement detection register 462 . Specifically, for example, the CPU 222a displays on the display 202 a warning message indicating what kind of article has been left behind, using suitable characters, pictures, or the like. Also, for example, the CPU 222 a controls the audio processing unit 230 to output a warning audio message from the speaker 232 . After that, the CPU 222a ends the series of misplacement management processing. Note that the warning output in step S33 is stopped when a predetermined condition is satisfied, such as when a misplaced item is recovered, or when a predetermined operation is performed on touch panel 204. be. Also, the warning output in step S33 may be stopped after a certain period of time has elapsed. Furthermore, the output of voice messages from speaker 232 may be turned on/off at will.

このように本第1実施例に係るマルチコピー機10によれば、当該マルチコピー機10が提供可能な複数のサービスのそれぞれが提供される際に、置き忘れられる虞のある複数の物品に関する置き忘れ情報(120など)が、ディスプレイ202に表示される。このことは、これら複数の物品の置き忘れを防止するのに大きく貢献する。しかも、ディスプレイ202の表示面は、ユーザ操作を受け付ける操作受付面としても機能するので、このような操作受付面というユーザが常に注目する部分に置き忘れ情報が表示されることは、物品の置き忘れを防止するのにより一層大きく貢献する。 As described above, according to the multi-copier 10 according to the first embodiment, misplacement information regarding a plurality of items that may be misplaced when each of the plurality of services that the multi-copier 10 can provide is provided. (eg 120) is displayed on the display 202. FIG. This greatly contributes to preventing misplacement of these multiple items. Moreover, the display surface of the display 202 also functions as an operation receiving surface for receiving user operations. make a greater contribution to

なお、図10および図11に示される流れに従って置き忘れ管理処理を実行するCPU222aは、とりわけステップS9およびステップS23において置き忘れ情報の表示を更新する当該CPU222aは、本発明に係る表示制御手段の一例である。また、ステップS33において出力される警告は、前述の所定の条件が満足されたときに停止されるのではなく、一定期間にわたって出力された後、停止されてもよい。 Note that the CPU 222a that executes the misplaced management process according to the flow shown in FIGS. 10 and 11, particularly the CPU 222a that updates the display of misplaced information in steps S9 and S23, is an example of the display control means according to the present invention. . Also, the warning output in step S33 may be output for a certain period of time and then stopped instead of being stopped when the above-described predetermined condition is satisfied.

[第2実施例]
次に、本発明の第2実施例について説明する。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment of the invention will be described.

本第2実施例においては、前述の第1実施例における図5~図7に示されるコピーモード画面100に代えて、図12および図13に示されるようなコピーモード画面100aが、ディスプレイ202に表示される。具体的には、本第2実施例においては、マルチコピー機10により提供可能なサービスのうちのコピーサービスが提供される場合に、図12および図13に示されるようなコピーモード画面100aが、ディスプレイ202に表示される。また、本第2実施例においては、コピーサービス以外のサービスが提供される場合にも、図12および図13に示されるコピーモード画面100aに倣った態様の適宜のモード画面が、ディスプレイ202に表示される。本第2実施例におけるこれ以外の部分は、第1実施例と同様であるので、当該第1実施例と同様の部分についての説明は省略する。 In the second embodiment, a copy mode screen 100a as shown in FIGS. 12 and 13 is displayed on the display 202 instead of the copy mode screen 100 shown in FIGS. 5 to 7 in the first embodiment. Is displayed. Specifically, in the second embodiment, when a copy service among the services that can be provided by the multi-copier 10 is provided, the copy mode screen 100a as shown in FIGS. It is displayed on the display 202 . In addition, in the second embodiment, even when services other than the copy service are provided, an appropriate mode screen similar to the copy mode screen 100a shown in FIGS. 12 and 13 is displayed on the display 202. be done. Other parts of the second embodiment are the same as those of the first embodiment, so descriptions of the same parts as those of the first embodiment will be omitted.

図12に示されるコピーモード画面100aは、図7に示されるコピーモード画面100に対応する。すなわち、本第2実施例においても、マルチコピー機10によるコピーサービスの提供を受ける場合には、ディスプレイ202に前述のホーム画面が表示されている状態で、当該コピーサービスの提供を受けるための操作が成される。ここでたとえば、画像読取部302の原稿台にA4版サイズの原稿がセットされるとともに、コピーサービスの提供を受けるのに必要な料金が貨幣処理部214の貨幣投入部214aに投入される、とする。そして、A4版サイズの普通紙へのコピーが行われるように設定された上で、当該コピーが行われる、とする。さらに、このコピーが終了した時点で、貨幣処理部214における前述の残高がゼロではない、とする。すると、図12に示されるようなコピーモード画面100aが、ディスプレイ202に表示される。 A copy mode screen 100a shown in FIG. 12 corresponds to the copy mode screen 100 shown in FIG. That is, in the second embodiment as well, when a copy service is to be provided by the multi-copier 10, while the above-described home screen is displayed on the display 202, an operation for receiving the copy service is performed. is made. Here, for example, an A4 size document is set on the platen of the image reading unit 302, and the fee required for receiving the copy service is inserted into the money input unit 214a of the money processing unit 214. do. Then, it is assumed that copying is performed after setting is made so that copying is performed on A4 size plain paper. Furthermore, it is assumed that the aforementioned balance in the money processing unit 214 is not zero when this copy is completed. Then, a copy mode screen 100a as shown in FIG. 12 is displayed on the display 202. FIG.

この図12に示されるコピーモード画面100aによれば、図7に示されるコピーモード画面100におけるのと同様の設定キー群102が、当該コピーモード画面100aの左側の領域に配置される。そして、この設定キー群102の下方の領域に、スタートキー110が配置される。また、コピーモード画面100aの右側上部の領域に、もどるキー112および終了キー114が配置される。そして、これらもどるキー112および終了キー114の下方の領域に、テンキー群106およびフィールド108が配置される。そして、コピーモード画面100の中央の領域に、置き忘れ情報120aが表示される。 According to the copy mode screen 100a shown in FIG. 12, the same setting key group 102 as in the copy mode screen 100 shown in FIG. 7 is arranged in the left area of the copy mode screen 100a. A start key 110 is arranged below the setting key group 102 . A return key 112 and an end key 114 are arranged in the upper right area of the copy mode screen 100a. A numeric keypad group 106 and a field 108 are arranged below the return key 112 and the end key 114 . In the central area of the copy mode screen 100, misplaced information 120a is displayed.

この置き忘れ情報120aは、マルチコピー機10の外観を模式的に表す模擬図500を含む。そして、この模擬図500の周囲の適当な位置に、置き忘れられる虞のある複数の物品のうちまだ未回収の物品に対応するボックス形のインデックス502、504および506が表示される。 The misplaced information 120 a includes a simulated drawing 500 that schematically represents the appearance of the multi-copier 10 . Box-shaped indexes 502 , 504 and 506 corresponding to uncollected items among the plurality of items that may be left behind are displayed at appropriate positions around the simulated drawing 500 .

ここでたとえば、このコピーモード画面100における下部に表示されたインデックス504に注目する。このインデックス504は、適宜のアイコン504aと、このアイコン504aの下方に表示された文字列504bと、これらアイコン504aおよび文字列504bを一括的に囲む矩形状の枠線504cと、を含む。併せて、このインデックス504には、枠線504cの一辺から模擬図500に向かって延伸する矢印504dが付されている。他のインデックス502および506も同様に、それぞれ、アイコンと文字列と枠線とを含む。併せて、これら他のインデックス502および506には、それぞれ、矢印が付されている。なお、図12(および図13)においては、その見易さを考慮して、これら他のインデックス502および506の各要素への詳細な符号の記載を省略する。 Here, for example, attention is paid to the index 504 displayed at the bottom of this copy mode screen 100 . This index 504 includes an appropriate icon 504a, a character string 504b displayed below this icon 504a, and a rectangular frame line 504c collectively surrounding these icons 504a and character strings 504b. In addition, this index 504 is provided with an arrow 504d extending from one side of the frame line 504c toward the simulated drawing 500. As shown in FIG. Other indices 502 and 506 similarly include icons, text strings, and borders, respectively. Together, these other indices 502 and 506 are each marked with an arrow. In addition, in FIG. 12 (and FIG. 13), detailed reference numerals for each element of these other indexes 502 and 506 are omitted in consideration of the ease of viewing.

各インデックス502、504および506のうちの「原稿:A4」という文字列を含むインデックス502は、原稿に対応する。この原稿に対応するインデックス502は、当該原稿の外観を模式的に表すアイコンを含む。併せて、このインデックス502は、アイコンおよび文字列を一括的に囲む矩形状の枠線を含む。そして、このインデックス502は、模擬図500における原稿についての所定の箇所である画像読取部302の原稿台に対応する部分の近傍に表示される。さらに、このインデックス502には、枠線から模擬図500に向かって延伸する矢印が付されている。この矢印は、模擬図500における画像読取部302の原稿台に対応する部分を指し示す。すなわち、この原稿に対応するインデックス502は、模擬図500における画像読取部302の原稿台に対応する部分と、つまり当該原稿の回収箇所と、関連付けられた状態で表示される。このような態様のインデックス502は、画像読取部302の原稿台にA4版の原稿がセットされていることを表す。言い換えれば、画像読取部302の原稿台にA4版の原稿がセットされていることが、インデックス502によって図示される。 Of the indices 502, 504 and 506, the index 502 containing the character string "manuscript: A4" corresponds to the manuscript. The index 502 corresponding to this manuscript includes icons that schematically represent the appearance of the manuscript. In addition, this index 502 includes a rectangular frame that collectively encloses the icons and character strings. This index 502 is displayed in the vicinity of the portion corresponding to the platen of the image reading unit 302 , which is a predetermined portion of the document in the simulated drawing 500 . Furthermore, this index 502 is provided with an arrow extending from the frame line toward the simulated drawing 500 . This arrow points to the portion of the image reading unit 302 corresponding to the platen in the simulated diagram 500 . That is, the index 502 corresponding to this document is displayed in association with the portion corresponding to the document table of the image reading unit 302 in the simulated drawing 500, that is, the collection location of the document. The index 502 in such a manner indicates that an A4-size document is set on the document platen of the image reading unit 302 . In other words, the index 502 indicates that an A4 document is set on the document table of the image reading unit 302 .

そして、「印刷物:A4」という文字列504bが記されたインデックス504は、印刷物に対応する。この印刷物に対応するインデックス504は、当該印刷物の外観を模式的に表すアイコン504aを含む。このアイコン504aおよび文字列504bは、前述の如く矩形状の枠線504cによって一括的に囲まれている。そして、このインデックス504は、模擬図500における印刷物についての所定の箇所である排紙トレイ308に対応する部分の近傍に表示される。併せて、このインデックス504には、前述の如く矢印504dが付されている。この矢印504dは、模擬図500における排紙トレイ308に対応する部分を指し示す。すなわち、この印刷物に対応するインデックス504は、模擬図500における排紙トレイ308に対応する部分と、つまり当該印刷物の回収箇所と、関連付けられた状態で表示される。このような態様のインデックス504は、排紙トレイ308にA4版の印刷物が残っていることを表す。言い換えれば、排紙トレイ308にA4版の印刷物が残っていることが、インデックス504によって図示される。 An index 504 with a character string 504b of "printed matter: A4" corresponds to the printed matter. The index 504 corresponding to this printed matter includes an icon 504a that schematically represents the appearance of the printed matter. The icon 504a and the character string 504b are collectively surrounded by the rectangular frame line 504c as described above. This index 504 is displayed in the vicinity of a portion corresponding to the discharge tray 308, which is a predetermined portion of the printed matter in the simulated drawing 500. FIG. In addition, this index 504 is attached with an arrow 504d as described above. This arrow 504 d points to the portion corresponding to the discharge tray 308 in the simulated diagram 500 . In other words, the index 504 corresponding to this printed material is displayed in association with the portion corresponding to the discharge tray 308 in the simulated diagram 500, that is, the collection location of the printed material. The index 504 in this manner indicates that A4 size printed matter remains on the discharge tray 308 . In other words, the index 504 indicates that A4 size printed matter remains on the output tray 308 .

さらに、「おつり:〇〇円」という文字列が記されたインデックス506は、おつりに対応する。このおつりに対応するインデックス506は、金銭を模式的に表すアイコンを含む。併せて、このインデックス502は、アイコンおよび文字列を一括的に囲む矩形状の枠線を含む。そして、このインデックス506は、模擬図500におけるおつりについての所定の箇所である貨幣処理部214(とりわけ硬貨返却口214b)に対応する部分の近傍に表示される。さらに、このインデックス506には、枠線から模擬図500に向かって延伸する矢印が付されている。この矢印は、模擬図500における貨幣処理部214に対応する部分を指し示す。すなわち、このおつりに対応するインデックス506は、模擬図500における貨幣処理部214に対応する部分と、つまり当該おつりの回収箇所と、関連付けられた状態で表示される。このような態様のインデックス506は、おつりがあることを表す。言い換えれば、おつりがあることが、インデックス506によって図示される。なお、詳しい図示は省略するが、このおつりに対応するインデックス506に含まれる「おつり:〇〇円」という文字列のうちの「〇〇」という部分には、おつりの具体的な金額を表す数値が表示される。 Furthermore, an index 506 with a character string "change: 00 yen" corresponds to change. The index 506 corresponding to this change includes an icon that schematically represents money. In addition, this index 502 includes a rectangular frame that collectively encloses the icons and character strings. This index 506 is displayed in the vicinity of the portion corresponding to the money processing unit 214 (especially the coin return port 214b), which is a predetermined portion of the change in the simulated drawing 500. FIG. Further, this index 506 has an arrow extending from the frame line toward the simulated drawing 500 . This arrow points to the portion corresponding to the money handling unit 214 in the simulated diagram 500 . In other words, the index 506 corresponding to this change is displayed in association with the part corresponding to the money processing unit 214 in the schematic diagram 500, that is, the collection point of the change. Such an index 506 represents change. In other words, the presence of change is illustrated by index 506 . Although detailed illustration is omitted, in the character string "change: 00 yen" included in the index 506 corresponding to this change, the portion "00" is a numerical value representing the specific amount of change. is displayed.

加えて、コピーモード画面100における適宜の位置に、たとえば模擬図500の上方に、置き忘れについての注意を喚起するための適当な文字列510が表示される。ここでは、この文字列510として、たとえば第1実施例におけるのと同様の「※お忘れ物にご注意ください。」という文字列が表示される。 In addition, an appropriate character string 510 is displayed at an appropriate position on the copy mode screen 100, for example above the simulated drawing 500, to draw attention to the misplacement. Here, as this character string 510, for example, the same character string as in the first embodiment, "*Please be careful not to forget anything." is displayed.

ユーザは、このようなインデックス502、504および506を含む置き忘れ情報120aの内容から、A4サイズの原稿が画像読取部302の原稿台にセットされたままの状態にあること、および、A4サイズの印刷物が排紙トレイ308に残っていること、さらに、おつりがあることを、直観的に認識することができる。このことは、各物品の置き忘れを防止するのに大きく貢献する。 From the contents of the misplaced information 120a including the indexes 502, 504, and 506, the user knows that the A4 size document is still set on the platen of the image reading unit 302, and that the A4 size printed matter is left in the discharge tray 308 and that there is change. This greatly contributes to preventing misplacement of each item.

そして、この図12に示されるコピーモード画面100aが表示されている状態で、たとえば原稿が画像読取部302の原稿台から回収されると、当該原稿に対応するインデックス502の表示が消える。この結果、コピーモード画面100は、図13に示されるような態様になる。また、この図13に示されるコピーモード画面100aが表示されている状態で、たとえば印刷物が排紙トレイ308から回収されると、図示は省略するが、当該印刷物に対応するインデックス504の表示が消える。これと同様に、おつりが回収されると、図示は省略するが、当該おつりに対応するインデックス506の表示が消える。このように置き忘れられる虞のある全ての物品が回収されると、置き忘れ情報120aのうちの模擬図500と注意喚起のための文字列510とのみが表示される状態となる。 For example, when the document is collected from the document platen of the image reading section 302 while the copy mode screen 100a shown in FIG. 12 is displayed, the display of the index 502 corresponding to the document disappears. As a result, the copy mode screen 100 becomes a mode as shown in FIG. Also, while the copy mode screen 100a shown in FIG. 13 is being displayed, for example, when printed matter is collected from the discharge tray 308, the display of the index 504 corresponding to the printed matter disappears (not shown). . Similarly, when the change is collected, although not shown, the display of the index 506 corresponding to the change disappears. When all the items that are likely to be left behind are collected in this way, only the simulated drawing 500 and the character string 510 for calling attention out of the misplaced information 120a are displayed.

なお、ここで説明した例では、写真は出力されないので、当該写真に対応するインデックスは表示されない。ただし、写真が出力された場合には、図示は省略するが、当該写真に対応するインデックスが表示される。この写真に対応するインデックスは、前述の各インデックス502、504および506と同様、アイコンと文字列と枠線とを含む。このうちのアイコンは、写真の外観を模式的に表す。そして、文字列は、写真のサイズを表す文字列を含む。さらに、枠線は、これらアイコンおよび文字列を一括的に囲む。この写真に対応するインデックスは、模擬図500における当該写真についての所定の箇所である写真用プリンタ216の排出部216aに対応する部分の近傍に表示される。併せて、この写真に対応するインデックスには、模擬図500における写真用プリンタ216の排出部216aに対応する部分を指し示す矢印が付される。すなわち、この写真に対応するインデックスは、模擬図500における写真用プリンタ216の排出部216aに対応する部分と、つまり当該写真の回収箇所と、関連付けられた状態で表示される。そして、写真が写真用プリンタ216の排出部216aから回収されると、当該写真に対応するインデックスの表示が消える。 Note that, in the example described here, the photo is not output, so the index corresponding to the photo is not displayed. However, when a photo is output, an index corresponding to the photo is displayed, although illustration is omitted. The index corresponding to this photograph includes an icon, a character string, and a frame line, like the indexes 502, 504, and 506 described above. Among these icons, the icons schematically represent the appearance of the photograph. And the character string includes a character string representing the size of the photo. Furthermore, a border encloses these icons and character strings collectively. The index corresponding to this photograph is displayed in the vicinity of the portion corresponding to the ejection portion 216a of the photo printer 216, which is the predetermined location for the photograph in the simulated drawing 500. FIG. In addition, the index corresponding to this photograph is provided with an arrow pointing to the portion corresponding to the ejection section 216a of the photo printer 216 in the simulated drawing 500. FIG. In other words, the index corresponding to this photograph is displayed in association with the portion corresponding to the ejection section 216a of the photo printer 216 in the simulated drawing 500, that is, the collection location of the photograph. Then, when the photo is collected from the discharge section 216a of the photo printer 216, the display of the index corresponding to the photo disappears.

また前述したように、本第2実施例においては、コピーサービス以外のサービスが提供される場合にも、図12および図13に示されるコピーモード画面100aに倣った態様の適宜のモード画面が、ディスプレイ202に表示される。 As described above, in the second embodiment, even when services other than the copy service are provided, an appropriate mode screen similar to the copy mode screen 100a shown in FIGS. It is displayed on the display 202 .

図示は省略するが、たとえばPDFプリントサービスの提供を受ける場合には、PDFプリントモード画面がディスプレイ202に表示される。このPDFプリントモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としてのメディア、印刷物およびおつりのうちの未回収の物品に対応するインデックスを含む置き忘れ情報が表示される。そして、このPDFプリントモード画面における置き忘れ情報には、コピーモード画面100aにおけるのと同様の模擬図と、当該コピーモード画面100aにおけるのと同様の注意喚起のための文字列と、も含まれる。 Although illustration is omitted, a PDF print mode screen is displayed on the display 202 when, for example, a PDF print service is provided. In this PDF print mode screen, misplaced information including an index corresponding to an uncollected item among media, printed matter, and change as items likely to be misplaced is displayed. The misplaced information on the PDF print mode screen also includes a simulated diagram similar to that on the copy mode screen 100a and a character string for calling attention similar to that on the copy mode screen 100a.

特に、メディアに対応するインデックスは、前述の各インデックス502、504および506と同様、アイコンと文字列と枠線とを含む。このうちのアイコンは、メディアの外観を模式的に表す。そして、文字列は、メディアの種類を表す文字列を含む。さらに、枠線は、これらアイコンおよび文字列を一括的に囲む。このメディアに対応するインデックスは、模擬図における当該メディアについての所定の箇所である外部記憶媒体装着部206に対応する部分の近傍に表示される。併せて、このメディアに対応するインデックスには、模擬図における外部記憶媒体装着部206に対応する部分を指し示す矢印が付される。すなわち、このメディアに対応するインデックスは、模擬図における外部記憶媒体装着部206に対応する部分と、つまり当該メディアの回収箇所と、関連付けられた状態で表示される。そして、メディアが外部記憶媒体装着部206から回収されると、当該メディアに対応するインデックスの表示が消える。 In particular, the index corresponding to media includes icons, text strings, and borders, similar to each index 502, 504, and 506 described above. Icons among them schematically represent the appearance of the media. And the character string includes a character string representing the type of media. Furthermore, a border encloses these icons and character strings collectively. The index corresponding to this medium is displayed in the vicinity of the portion corresponding to the external storage medium loading unit 206, which is a predetermined portion of the medium in the schematic diagram. In addition, the index corresponding to this medium is attached with an arrow pointing to the portion corresponding to the external storage medium loading section 206 in the schematic diagram. That is, the index corresponding to this medium is displayed in association with the part corresponding to the external storage medium loading unit 206 in the schematic diagram, that is, the collection location of the medium. Then, when the medium is recovered from the external storage medium loading unit 206, the display of the index corresponding to the medium disappears.

また、写真プリントサービスを受ける場合には、写真プリントモード画面がディスプレイ202に表示される。この写真プリントモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としてのメディア、印刷物、写真およびおつりのうちの未回収の物品に対応するインデックスを含む置き忘れ情報が表示される。そして、この写真プリントモード画面における置き忘れ情報にも、コピーモード画面100aにおけるのと同様の模擬図と、当該コピーモード画面100aにおけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 Also, when receiving a photo print service, a photo print mode screen is displayed on the display 202 . On this photo print mode screen, misplaced information including an index corresponding to an uncollected item among media, printed matter, photographs, and change as items that may be misplaced is displayed. The misplaced information on the photo print mode screen also includes the same simulation diagram as in the copy mode screen 100a and the same character string for calling attention as in the copy mode screen 100a.

ネットワークプリントサービスの提供を受ける場合には、ネットワークプリントモード画面がディスプレイ202に表示される。このネットワークプリントモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての印刷物、写真およびおつりのうちの未回収の物品に対応するインデックスを含む置き忘れ情報が表示される。そして、このネットワークプリントモード画面における置き忘れ情報にも、コピーモード画面100aにおけるのと同様の模擬図と、当該コピーモード画面100aにおけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 A network print mode screen is displayed on the display 202 when the network print service is provided. On this network print mode screen, misplaced information including an index corresponding to an uncollected item among printed matter, photographs, and change as items likely to be misplaced is displayed. The misplaced information on the network print mode screen also includes a simulated diagram similar to that of the copy mode screen 100a and a character string for calling attention similar to that of the copy mode screen 100a.

コンテンツプリントサービスの提供を受ける場合には、コンテンツプリントモード画面がディスプレイ202に表示される。このコンテンツプリントモード画面においては、ネットワークプリントモード画面と同様、置き忘れられる虞のある物品としての印刷物、写真およびおつりのうちの未回収の物品に対応するインデックスを含む置き忘れ情報が表示される。そして、このコンテンツプリントモード画面における置き忘れ情報にも、コピーモード画面100aにおけるのと同様の模擬図と、当該コピーモード画面100aにおけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 When the content print service is provided, a content print mode screen is displayed on display 202 . As with the network print mode screen, this content print mode screen displays misplaced information including an index corresponding to an uncollected item among printed matter, photographs, and change as items that may be misplaced. The misplaced information on the content print mode screen also includes a simulated diagram similar to that of the copy mode screen 100a and a character string for calling attention similar to that of the copy mode screen 100a.

ファックスサービスの提供を受ける場合には、とりわけファックス送信をする場合には、ファックス送信モード画面がディスプレイ202に表示される。このファックス送信モード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての原稿、印刷物およびおつりのうちの未回収の物品に対応するインデックスを含む置き忘れ情報が表示される。そして、このファクシミリ送信モード画面における置き忘れ情報にも、コピーモード画面100aにおけるのと同様の模擬図と、当該コピーモード画面100aにおけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 A fax transmission mode screen is displayed on the display 202 when fax services are provided, particularly when fax transmission is desired. In this facsimile transmission mode screen, misplaced information including an index corresponding to an uncollected item among manuscripts, printed matter, and change as items likely to be misplaced is displayed. The misplaced information on this facsimile transmission mode screen also includes the same simulation diagram as in the copy mode screen 100a and the same character string for calling attention as in the copy mode screen 100a.

そして、ファックス受信をする場合には、ファックス受信モード画面がディスプレイ202に表示される。このファックス受信モード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての印刷物およびおつりのうちの未回収の物品に対応するインデックスを含む置き忘れ情報が表示される。そして、このファクシミリ受信モード画面における置き忘れ情報にも、コピーモード画面100aにおけるのと同様の模擬図と、当該コピーモード画面100aにおけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 Then, when receiving a fax, a fax reception mode screen is displayed on the display 202 . In this fax reception mode screen, misplaced information including indexes corresponding to uncollected items among printed matter and change that may be misplaced is displayed. The misplaced information on this facsimile reception mode screen also includes the same simulation diagram as in the copy mode screen 100a and the same character string for calling attention as in the copy mode screen 100a.

さらに、スキャンサービスの提供を受ける場合には、スキャンモード画面がディスプレイ202に表示される。このスキャンモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての原稿、メディアおよびおつりのうち未回収の物品に対応するインデックスを含む置き忘れ情報が表示される。そして、このスキャンプリントモード画面における置き忘れ情報にも、コピーモード画面100aにおけるのと同様の模擬図と、当該コピーモード画面100aにおけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 Furthermore, when receiving the scan service, a scan mode screen is displayed on the display 202 . On this scan mode screen, misplaced information including an index corresponding to an uncollected item out of manuscripts, media, and change as items likely to be misplaced is displayed. The misplaced information on the scan print mode screen also includes the same simulation diagram as on the copy mode screen 100a and the same character string for calling attention as on the copy mode screen 100a.

行政サービスの提供を受ける場合には、行政サービスモード画面がディスプレイ202に表示される。この行政サービスモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての住民基本台帳カードもしくは個人番号カード、印刷物およびおつりのうちの未回収の物品に対応するインデックスを含む置き忘れ情報が表示される。そして、この行政サービスモード画面における置き忘れ情報にも、コピーモード画面100aにおけるのと同様の模擬図と、当該コピーモード画面100aにおけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 When the government service is provided, the government service mode screen is displayed on the display 202 . On this administrative service mode screen, misplaced information including an index corresponding to an uncollected item among basic resident registration cards or personal number cards, printed matter, and change as items likely to be misplaced is displayed. The misplaced information on the administrative service mode screen also includes the same model diagram as on the copy mode screen 100a and the same character string for calling attention as on the copy mode screen 100a.

特に、住民基本台帳カードもしくは個人番号カードというICカードに対応するインデックスは、前述の各インデックス502、504および506と同様、アイコンと文字列と枠線とを含む。このうちのアイコンは、ICカードの外観を模式的に表す。そして、文字列は、ICカードの種類を表す文字列を含む。さらに、枠線は、これらアイコンおよび文字列を一括的に囲む。このICカードに対応するインデックスは、模擬図における当該ICカードについての所定の箇所である近距離通信部212に対応する部分の近傍に表示される。併せて、このICカードに対応するインデックスには、模擬図における近距離通信部212に対応する部分を指し示す矢印が付される。すなわち、このICカードに対応するインデックスは、模擬図における近距離通信部212に対応する部分と、つまり当該ICカードの回収箇所と、関連付けられた状態で表示される。そして、ICカードが近距離通信部212から回収されると、当該ICカードに対応するインデックスの表示が消える。 In particular, an index corresponding to an IC card such as a basic resident registration card or an individual number card includes an icon, a character string, and a frame line, like the indexes 502, 504 and 506 described above. Among these icons, the icon schematically represents the appearance of the IC card. The character string includes a character string representing the type of IC card. Furthermore, a border encloses these icons and character strings collectively. The index corresponding to this IC card is displayed in the vicinity of the portion corresponding to the short-range communication unit 212, which is a predetermined portion of the IC card in the simulated diagram. In addition, the index corresponding to this IC card is provided with an arrow pointing to the portion corresponding to the short-range communication unit 212 in the schematic diagram. That is, the index corresponding to this IC card is displayed in association with the part corresponding to the short-range communication unit 212 in the simulated diagram, that is, the collection location of the IC card. Then, when the IC card is collected from the short-range communication unit 212, the display of the index corresponding to the IC card disappears.

このような置き忘れ情報(120aなど)を含む各モード画面(100aなど)を表示するために、アプリケーションボックス20側のCPU222aは、前述の第1実施例におけるのと同様の要領で、物品検出処理を実行する。併せて、CPU222aは、第1実施例におけるのと同様の要領で、置き忘れ管理処理を実行する。特に、前述のステップS9(図10参照)およびステップS23(図11参照)においては、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462(図9参照)の記憶内容に基づいて、置き忘れ情報(120aなど)の表示を更新する。なお、これらの処理についての詳しい説明は省略する。 In order to display each mode screen (such as 100a) containing such misplaced information (such as 120a), the CPU 222a on the application box 20 side performs article detection processing in the same manner as in the first embodiment. Run. At the same time, the CPU 222a executes misplacement management processing in the same manner as in the first embodiment. In particular, in steps S9 (see FIG. 10) and step S23 (see FIG. 11), the CPU 222a displays misplaced information (such as 120a) based on the contents stored in the misplaced detection register 462 (see FIG. 9). Update. A detailed description of these processes will be omitted.

このように本第2実施例によれば、置き忘れられる虞のある複数の物品のうち未回収の物品がある場合に、この未回収の物品に対応するインデックス(502、504、506など)が表示され、つまり当該未回収の物品に関する情報が図示される。したがって、ユーザは、このインデックスを含む置き忘れ情報の内容から、未回収の物品の有無を直観的に認識することができるとともに、当該未回収の物品がある場合には、その回収箇所を直観的に認識することができる。このことは、各物品の置き忘れを防止するのに大きく貢献する。 As described above, according to the second embodiment, when there is an uncollected item among a plurality of items that may be left behind, the indexes (502, 504, 506, etc.) corresponding to this uncollected item are displayed. displayed, that is, information about the uncollected item is illustrated. Therefore, the user can intuitively recognize the presence or absence of uncollected items from the contents of the misplaced information including the index, and if there are uncollected items, the user can intuitively identify the collection location. can recognize. This greatly contributes to preventing misplacement of each item.

[第3実施例]
次に、本発明の第3実施例について説明する。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment of the invention will be described.

本第3実施例においては、たとえば第1実施例における図5~図7に示されるコピーモード画面100に代えて、図14に示されるようなコピーモード画面100bが、ディスプレイ202に表示される。具体的には、本第3実施例においては、マルチコピー機10により提供可能なサービスのうちのコピーサービスが提供される場合に、図14に示されるようなコピーモード画面100aが、ディスプレイ202に表示される。また、本第3実施例においては、コピーサービス以外のサービスが提供される場合にも、図14に示されるコピーモード画面100bに倣った態様の適宜のモード画面が、ディスプレイ202に表示される。本第3実施例におけるこれ以外の部分は、第1実施例と同様であるので、当該第1実施例と同様の部分についての説明は省略する。 In the third embodiment, a copy mode screen 100b as shown in FIG. 14 is displayed on the display 202 instead of the copy mode screen 100 shown in FIGS. 5 to 7 in the first embodiment. Specifically, in the third embodiment, a copy mode screen 100a as shown in FIG. Is displayed. Further, in the third embodiment, even when a service other than the copy service is provided, an appropriate mode screen similar to the copy mode screen 100b shown in FIG. 14 is displayed on the display 202. FIG. Other parts of the third embodiment are the same as those of the first embodiment, so descriptions of the same parts as those of the first embodiment will be omitted.

図14に示されるコピーモード画面100bは、図7に示されるコピーモード画面100に対応し、換言すれば第2実施例における図12に示されるコピーモード画面100aに対応する。すなわち、この図14に示されるコピーモード画面100bは、画像読取部302の原稿台にA4版の原稿がセットされたままの状態にあり、併せて、排紙トレイ308に印刷物が残っており、さらに、おつりがあることを表す。 A copy mode screen 100b shown in FIG. 14 corresponds to the copy mode screen 100 shown in FIG. 7, in other words, it corresponds to the copy mode screen 100a shown in FIG. 12 in the second embodiment. That is, the copy mode screen 100b shown in FIG. 14 is in a state in which an A4-size document is set on the document platen of the image reading unit 302, and printed matter remains on the discharge tray 308. In addition, it indicates that there is change.

より具体的に説明すると、この図14に示されるコピーモード画面100aによれば、矩形状の置き忘れ注意画面600がポップアップ表示(またはオーバレイ表示)される。そして、この置き忘れ注意画面600内に、置き忘れ情報120bが表示される。なお、置き忘れ注意画面600がポップアップ表示されることにより、当該置き忘れ注意画面600の背面側(図14が記載された紙面のうら面側)に、たとえば第1実施例におけるのと同様の設定キー群102(各設定キー104、104、…)の一部、テンキー群106、フィールド108およびスタートキー110が隠れた状態になる。 More specifically, according to the copy mode screen 100a shown in FIG. 14, a rectangular misplacement warning screen 600 is popped up (or overlaid). The misplaced information 120b is displayed in the misplaced caution screen 600. FIG. When the misplaced warning screen 600 is popped up, a group of setting keys similar to those in the first embodiment can be displayed on the back side of the misplaced warning screen 600 (on the back side of the page on which FIG. 14 is written). A part of 102 (each setting key 104, 104, . . . ), numeric keypad group 106, field 108 and start key 110 are hidden.

この置き忘れ注意画面600内に表示される置き忘れ情報120bは、第2実施例における置き忘れ情報(120aなど)と同様、マルチコピー機10の外観を模式的に表す模擬図610を含む。そして、この模擬図610の周囲の適当な位置に、置き忘れられる虞のある複数の物品のうちの未回収の物品に対応するボックス形のインデックス612、614および616が表示される。これらのインデックス612、614および616は、第2実施例におけるインデックス(502、504および506など)と同様、それぞれ、アイコンと文字列と枠線とを含む。併せて、これらのインデックス612、614および616には、それぞれ、矢印が付されている。なお、図14においては、その見易さを考慮して、これらのインデックス612、614および616の各要素への詳細な符号の記載を省略する。 The misplaced information 120b displayed in the misplaced warning screen 600 includes a schematic diagram 610 that schematically represents the appearance of the multi-copier 10, like the misplaced information (120a, etc.) in the second embodiment. Box-shaped indexes 612 , 614 and 616 corresponding to uncollected items among a plurality of items that may be left behind are displayed at appropriate positions around the simulated drawing 610 . These indexes 612, 614 and 616 each contain an icon, a character string and a frame line, similar to the indexes (such as 502, 504 and 506) in the second embodiment. Together, these indices 612, 614 and 616 are respectively marked with arrows. Note that in FIG. 14, detailed reference numerals for each element of these indexes 612, 614 and 616 are omitted for ease of viewing.

各インデックス612、614および616のうちの「原稿:A4」という文字列を含むインデックス612は、原稿に対応する。この原稿に対応するインデックス612は、当該原稿の外観を模式的に表すアイコンを含む。併せて、このインデックス612は、アイコンおよび文字列を一括的に囲む矩形状の枠線を含む。そして、このインデックス612は、模擬図610における原稿についての所定の箇所である画像読取部302の原稿台に対応する部分の近傍に表示される。さらに、このインデックス612には、模擬図610における画像読取部302の原稿台に対応する部分を指し示す矢印が付される。 Of the indices 612, 614 and 616, the index 612 containing the character string "manuscript: A4" corresponds to the manuscript. The index 612 corresponding to this manuscript includes icons that schematically represent the appearance of the manuscript. In addition, this index 612 includes a rectangular frame that collectively encloses the icons and character strings. This index 612 is displayed in the vicinity of the portion corresponding to the platen of the image reading unit 302 , which is a predetermined portion of the document in the simulated drawing 610 . Furthermore, this index 612 is provided with an arrow pointing to the portion corresponding to the document table of the image reading unit 302 in the simulated diagram 610 .

そして、「印刷物:A4」という文字列が記されたインデックス614は、印刷物に対応する。この印刷物に対応するインデックス614は、当該印刷物の外観を模式的に表すアイコンを含む。併せて、このインデックス614は、アイコンおよび文字列を一括的に囲む枠線を含む。そして、このインデックス614は、模擬図610における印刷物についての所定の箇所である排紙トレイ308に対応する部分の近傍に表示される。さらに、このインデックス614には、模擬図610における排紙トレイ308に対応する部分を指し示す矢印が付される。 An index 614 with a character string "printed matter: A4" corresponds to the printed matter. The index 614 corresponding to this printed matter includes icons that schematically represent the appearance of the printed matter. In addition, this index 614 includes a border that encloses the icons and character strings collectively. This index 614 is displayed in the vicinity of the portion corresponding to the discharge tray 308, which is a predetermined portion of the printed matter in the simulated drawing 610. FIG. Further, this index 614 is provided with an arrow pointing to the portion corresponding to the paper discharge tray 308 in the simulated drawing 610 .

「おつり:〇〇円」という文字列が記されたインデックス616は、おつりに対応する。このおつりに対応するインデックス616は、金銭を模式的に表すアイコンを含む。併せて、このインデックス616は、アイコンおよび文字列を一括的に囲む枠線を含む。そして、このインデックス616は、模擬図610における当該おつりについての所定の箇所である貨幣処理部214(とりわけ硬貨返却口214b)に対応する部分の近傍に表示される。さらに、このインデックス616には、模擬図610における貨幣処理部214に対応する部分を指し示す矢印が付される。なお、詳しい図示は省略するが、このおつりに対応するインデックス616に含まれる「おつり:〇〇円」という文字列のうちの「〇〇」という部分には、おつりの具体的な金額を表す数値が表示される。 An index 616 with a character string "change: XX yen" corresponds to change. The index 616 corresponding to this change includes an icon that schematically represents money. In addition, this index 616 includes a border that collectively encloses the icons and character strings. This index 616 is displayed in the vicinity of the portion corresponding to the money processing unit 214 (especially the coin return port 214b), which is a predetermined portion of the change in the simulated drawing 610. FIG. Furthermore, this index 616 is provided with an arrow pointing to the portion corresponding to the money processing unit 214 in the schematic diagram 610 . Although detailed illustration is omitted, in the character string "change: 00 yen" included in the index 616 corresponding to this change, the portion "00" is a numerical value representing the specific amount of change. is displayed.

加えて、置き忘れ注意画面600内における適宜の位置に、たとえば当該置き忘れ注意画面600内における上部に、置き忘れについての注意を喚起するための適当な文字列620が表示される。ここでは、この文字列620として、たとえば第1実施例におけるのと同様の「※お忘れ物にご注意ください。」という文字列が表示される。 In addition, an appropriate character string 620 is displayed at an appropriate position within the misplacement caution screen 600, for example, at the top of the misplacement caution screen 600 to call attention to misplacement. Here, as this character string 620, for example, the same character string as in the first embodiment, "*Please be careful not to forget anything." is displayed.

ユーザは、このような置き忘れ注意画面600内に表示された置き忘れ情報120bの内容から、A4サイズの原稿が画像読取部302の原稿台にセットされたままの状態にあること、および、A4サイズの印刷物が排紙トレイ308に残っていること、さらに、おつりがあることを、直観的に認識することができる。しかも、この置き忘れ情報120bは、ポップアップ画面である置き忘れ注意画面600内に表示されるので、たとえば第2実施例における置き忘れ情報(120aなど)よりも大きめの態様で表示することができる。このように置き忘れ情報120bが大きめの態様で表示されることにより、ユーザによる視認性がより向上する。このこともまた、各物品の置き忘れを防止するのに大きく貢献する。 From the contents of the misplaced information 120b displayed in the misplaced warning screen 600, the user can confirm that the A4 size document is still set on the platen of the image reading unit 302, and that the A4 size document is still set on the platen of the image reading unit 302. It is possible to intuitively recognize that the printed matter remains in the discharge tray 308 and that there is change. Moreover, since the misplaced information 120b is displayed in the misplaced warning screen 600, which is a pop-up screen, it can be displayed in a larger format than the misplaced information (120a, etc.) in the second embodiment, for example. By displaying the misplaced information 120b in a larger format in this way, the user's visibility is further improved. This also greatly contributes to preventing misplacement of each article.

そして、この図14に示されるコピーモード画面100bが表示されている状態で、たとえば原稿が画像読取部302の原稿台から回収されると、図示は省略するが、当該原稿に対応するインデックス612の表示が消える。これと同様に、印刷物が排紙トレイ308から回収されると、当該印刷物に対応するインデックス614の表示が消える。さらに、おつりが回収されると、当該おつりに対応するインデックス616の表示が消える。そして、このように置き忘れられる虞のある全ての物品が回収されると、置き忘れ注意画面600のポップアップ表示が消える。この結果、置き忘れ注意画面600の背面側に隠れていた設定キー群102の一部やテンキー群106などが表示される。 While the copy mode screen 100b shown in FIG. 14 is being displayed, for example, when a document is collected from the document platen of the image reading section 302, the index 612 corresponding to the document is displayed. Display disappears. Similarly, when the printed matter is collected from the output tray 308, the display of the index 614 corresponding to the printed matter disappears. Furthermore, when the change is collected, the display of the index 616 corresponding to the change disappears. Then, when all the articles that may be misplaced are collected in this way, the pop-up display of the misplaced warning screen 600 disappears. As a result, a part of the setting key group 102, the numeric keypad group 106, etc. hidden behind the misplaced caution screen 600 are displayed.

なお、図示は省略するが、写真が出力された場合には、当該写真に対応するインデックスが加わる。この写真に対応するインデックスは、図14に示される各インデックス612、614および616と同様、アイコンと文字列と枠線とを含む。このうちのアイコンは、写真の外観を模式的に表す。そして、文字列は、写真のサイズを表す文字列を含む。さらに、枠線は、これらアイコンおよび文字列を一括的に囲む。この写真に対応するインデックスは、模擬図610における当該写真についての所定の箇所である写真用プリンタ216の排出部216aに対応する部分の近傍に表示される。併せて、この写真に対応するインデックスには、模擬図610における写真用プリンタ216の排出部216aに対応する部分を指し示す矢印が付される。そして、写真が写真用プリンタ216の排出部216aから回収されると、当該写真に対応するインデックスの表示が消える。 Although illustration is omitted, when a photo is output, an index corresponding to the photo is added. The index corresponding to this photograph includes an icon, a character string, and a border, similar to each index 612, 614 and 616 shown in FIG. Among these icons, the icons schematically represent the appearance of the photograph. And the character string includes a character string representing the size of the photo. Furthermore, a border encloses these icons and character strings collectively. The index corresponding to this photograph is displayed in the vicinity of the portion corresponding to the ejection portion 216a of the photo printer 216, which is the predetermined location for the photograph in the simulated drawing 610. FIG. In addition, the index corresponding to this photograph is provided with an arrow pointing to the portion corresponding to the discharge section 216a of the printer for photography 216 in the simulated drawing 610. FIG. Then, when the photo is collected from the discharge section 216a of the photo printer 216, the display of the index corresponding to the photo disappears.

また、前述したように、本第3実施例においては、コピーサービス以外のサービスが提供される場合にも、図14に示されるコピーモード画面100bに倣った態様の適宜のモード画面が、ディスプレイ202に表示される。 Further, as described above, in the third embodiment, even when services other than the copy service are provided, an appropriate mode screen similar to the copy mode screen 100b shown in FIG. to be displayed.

図示は省略するが、たとえばPDFプリントサービスの提供を受ける場合には、PDFプリントモード画面がディスプレイ202に表示される。このPDFプリントモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としてのメディア、印刷物およびおつりのうち未回収の物品がある場合に、図14に示される置き忘れ注意画面600に倣った態様の置き忘れ注意画面がポップアップ表示される。そして、この置き忘れ注意画面内に、置き忘れ情報が表示される。この置き忘れ情報には、未回収の物品に対応するインデックスと、図14に示される置き忘れ注意画面600(コピーモード画面100b)におけるのと同様の模擬図と、当該置き忘れ注意画面600におけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 Although illustration is omitted, a PDF print mode screen is displayed on the display 202 when, for example, a PDF print service is provided. In this PDF print mode screen, when there is an uncollected item among media, printed matter, and change as items that may be misplaced, a misplacement warning screen similar to the misplacement warning screen 600 shown in FIG. 14 is displayed. A popup will appear. Then, misplaced information is displayed in this misplaced caution screen. This misplaced information includes an index corresponding to an uncollected article, a schematic similar to the misplaced warning screen 600 (copy mode screen 100b) shown in FIG. A character string for calling attention and is included.

特に、メディアに対応するインデックスは、図14に示される各インデックス612、614および616と同様、アイコンと文字列と枠線とを含む。このうちのアイコンは、メディアの外観を模式的に表す。そして、文字列は、メディアの種類を表す文字列を含む。さらに、枠線は、これらアイコンおよび文字列を一括的に囲む。このメディアに対応するインデックスは、模擬図における当該メディアについての所定の箇所である外部記憶媒体装着部206に対応する部分の近傍に表示される。併せて、このメディアに対応するインデックスには、模擬図における外部記憶媒体装着部206に対応する部分を指し示す矢印が付される。そして、メディアが外部記憶媒体装着部206から回収されると、当該メディアに対応するインデックスの表示が消える。 In particular, indexes corresponding to media include icons, text strings, and borders, similar to each index 612, 614, and 616 shown in FIG. Icons among them schematically represent the appearance of the media. And the character string includes a character string representing the type of media. Furthermore, a border encloses these icons and character strings collectively. The index corresponding to this medium is displayed in the vicinity of the portion corresponding to the external storage medium loading unit 206, which is a predetermined portion of the medium in the schematic diagram. In addition, the index corresponding to this medium is attached with an arrow pointing to the portion corresponding to the external storage medium loading section 206 in the schematic diagram. Then, when the medium is recovered from the external storage medium loading unit 206, the display of the index corresponding to the medium disappears.

また、写真プリントサービスを受ける場合には、写真プリントモード画面がディスプレイ202に表示される。この写真プリントモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としてのメディア、印刷物、写真およびおつりのうち未回収の物品がある場合に、図14に示される置き忘れ注意画面600に倣った態様の置き忘れ注意画面がポップアップ表示される。そして、この置き忘れ注意画面内に、置き忘れ情報が表示される。この置き忘れ情報には、未回収の物品に対応するインデックスと、図14に示される置き忘れ注意画面600におけるのと同様の模擬図と、当該置き忘れ注意画面600におけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 Also, when receiving a photo print service, a photo print mode screen is displayed on the display 202 . In this photo print mode screen, if there is an uncollected item among media, printed matter, photographs, and change as items that may be misplaced, misplacement warning in a mode similar to misplacement warning screen 600 shown in FIG. 14 is displayed. A screen pops up. Then, misplaced information is displayed in this misplaced caution screen. This misplaced information includes an index corresponding to an uncollected item, a schematic similar to the misplaced warning screen 600 shown in FIG. columns and .

ネットワークプリントサービスの提供を受ける場合には、ネットワークプリントモード画面がディスプレイ202に表示される。このネットワークプリントモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての印刷物、写真およびおつりのうち未回収の物品がある場合に、図14に示される置き忘れ注意画面600に倣った態様の置き忘れ注意画面がポップアップ表示される。そして、この置き忘れ注意画面内に、置き忘れ情報が表示される。この置き忘れ情報には、未回収の物品に対応するインデックスと、図14に示される置き忘れ注意画面600におけるのと同様の模擬図と、当該置き忘れ注意画面600におけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 A network print mode screen is displayed on the display 202 when the network print service is provided. In this network print mode screen, when there is an uncollected item among printed matter, photographs, and change as items that may be misplaced, a misplacement warning screen similar to the misplacement warning screen 600 shown in FIG. 14 is displayed. A popup will appear. Then, misplaced information is displayed in this misplaced warning screen. This misplaced information includes an index corresponding to an uncollected item, a schematic similar to the misplaced warning screen 600 shown in FIG. columns and .

コンテンツプリントサービスの提供を受ける場合には、コンテンツプリントモード画面がディスプレイ202に表示される。このコンテンツプリントモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての印刷物、写真およびおつりのうち未回収の物品がある場合に、図14に示される置き忘れ注意画面600に倣った態様の置き忘れ注意画面がポップアップ表示される。そして、この置き忘れ注意画面内に、置き忘れ情報が表示される。この置き忘れ情報には、未回収の物品に対応するインデックスと、図14に示される置き忘れ注意画面600におけるのと同様の模擬図と、当該置き忘れ注意画面600におけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 When the content print service is provided, a content print mode screen is displayed on display 202 . On this content print mode screen, if there is an uncollected item among printed matter, photographs, and change as items that may be misplaced, a misplacement warning screen similar to the misplacement warning screen 600 shown in FIG. 14 is displayed. A popup will appear. Then, misplaced information is displayed in this misplaced warning screen. This misplaced information includes an index corresponding to an uncollected item, a schematic similar to the misplaced warning screen 600 shown in FIG. columns and .

ファックスサービスの提供を受ける場合には、とりわけ、ファックス送信をする場合には、ファックス送信モード画面がディスプレイ202に表示される。このファックス送信モード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての原稿、印刷物およびおつりのうち未回収の物品がある場合に、図14に示される置き忘れ注意画面600に倣った態様の置き忘れ注意画面がポップアップ表示される。そして、この置き忘れ注意画面内に、置き忘れ情報が表示される。この置き忘れ情報には、未回収の物品に対応するインデックスと、図14に示される置き忘れ注意画面600におけるのと同様の模擬図と、当該置き忘れ注意画面600におけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 A fax transmission mode screen is displayed on the display 202 when fax services are provided, particularly when fax transmission is to be performed. In this facsimile transmission mode screen, if there is an uncollected item among the manuscripts, printed matter, and change as items that are likely to be misplaced, a misplaced warning screen similar to the misplaced warning screen 600 shown in FIG. 14 is displayed. A popup will appear. Then, misplaced information is displayed in this misplaced caution screen. This misplaced information includes an index corresponding to an uncollected item, a schematic similar to the misplaced warning screen 600 shown in FIG. columns and .

そして、ファックス受信をする場合には、ファックス受信モード画面がディスプレイ202に表示される。このファックス受信モード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての印刷物およびおつりのうち未回収の物品がある場合に、図14に示される置き忘れ注意画面600に倣った態様の置き忘れ注意画面がポップアップ表示される。そして、この置き忘れ注意画面内に、置き忘れ情報が表示される。この置き忘れ情報には、未回収の物品に対応するインデックスと、図14に示される置き忘れ注意画面600におけるのと同様の模擬図と、当該置き忘れ注意画面600におけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 Then, when receiving a fax, a fax reception mode screen is displayed on the display 202 . On this fax reception mode screen, if there is an uncollected item among printed matter and change as items that are likely to be misplaced, a misplacement warning screen similar to the misplacement warning screen 600 shown in FIG. 14 is popped up. be done. Then, misplaced information is displayed in this misplaced warning screen. This misplaced information includes an index corresponding to an uncollected item, a schematic similar to the misplaced warning screen 600 shown in FIG. columns and .

さらに、スキャンサービスの提供を受ける場合には、スキャンモード画面がディスプレイ202に表示される。このスキャンモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての原稿、メディアおよびおつりのうち未回収の物品がある場合に、図14に示される置き忘れ注意画面600に倣った態様の置き忘れ注意画面がポップアップ表示される。そして、この置き忘れ注意画面内に、置き忘れ情報が表示される。この置き忘れ情報には、未回収の物品に対応するインデックスと、図14に示される置き忘れ注意画面600におけるのと同様の模擬図と、当該置き忘れ注意画面600におけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 Furthermore, when receiving the scan service, a scan mode screen is displayed on the display 202 . On this scan mode screen, if there is an uncollected item among the manuscripts, media, and change as items that may be misplaced, a misplaced warning screen pops up in a manner similar to the misplaced warning screen 600 shown in FIG. Is displayed. Then, misplaced information is displayed in this misplaced warning screen. This misplaced information includes an index corresponding to an uncollected item, a schematic similar to the misplaced warning screen 600 shown in FIG. columns and .

行政サービスの提供を受ける場合には、行政サービスモード画面がディスプレイ202に表示される。この行政サービスモード画面においては、置き忘れられる虞のある物品としての住民基本台帳カードもしくは個人番号カード、印刷物およびおつりのうち未回収の物品がある場合に、図14に示される置き忘れ注意画面600に倣った態様の置き忘れ注意画面がポップアップ表示される。そして、この置き忘れ注意画面内に、置き忘れ情報が表示される。この置き忘れ情報には、未回収の物品に対応するインデックスと、図14に示される置き忘れ注意画面600におけるのと同様の模擬図と、当該置き忘れ注意画面600におけるのと同様の注意喚起のための文字列と、が含まれる。 When the government service is provided, the government service mode screen is displayed on the display 202 . In this administrative service mode screen, if there is an uncollected item among the basic resident register card, personal number card, printed matter, and change as items that are likely to be misplaced, the misplacement warning screen 600 shown in FIG. 14 is followed. A misplacement warning screen in the form of a pop-up is displayed. Then, misplaced information is displayed in this misplaced warning screen. This misplaced information includes an index corresponding to an uncollected item, a schematic similar to the misplaced warning screen 600 shown in FIG. columns and .

特に、住民基本台帳カードもしくは個人番号カードというICカードに対応するインデックスは、図14に示される各インデックス612、614および616と同様、アイコンと文字列と枠線とを含む。このうちのアイコンは、ICカードの外観を模式的に表す。そして、文字列は、ICカードの種類を表す文字列を含む。さらに、枠線は、これらアイコンおよび文字列を一括的に囲む。このICカードに対応するインデックスは、模擬図における当該ICカードについての所定の箇所である近距離通信部212に対応する部分の近傍に表示される。併せて、このICカードに対応するアイコンには、模擬図における近距離通信部212に対応する部分を指し示す矢印が付される。そして、ICカードが近距離通信部212から回収されると、当該ICカードに対応するインデックスの表示が消える。 In particular, an index corresponding to an IC card such as a basic resident registration card or an individual number card includes an icon, a character string and a frame line, similar to the indexes 612, 614 and 616 shown in FIG. Among these icons, the icon schematically represents the appearance of the IC card. The character string includes a character string representing the type of IC card. Furthermore, a border encloses these icons and character strings collectively. The index corresponding to this IC card is displayed in the vicinity of the part corresponding to the short-range communication unit 212, which is a predetermined part of the IC card in the simulated diagram. In addition, the icon corresponding to this IC card is attached with an arrow pointing to the portion corresponding to the short-range communication unit 212 in the simulated diagram. Then, when the IC card is collected from the short-range communication unit 212, the display of the index corresponding to the IC card disappears.

このような置き忘れ情報(120bなど)を含む置き忘れ注意画面(600など)を表示するために、アプリケーションボックス20側のCPU222aは、前述の第1実施例におけるのと同様の要領で、物品検出処理を実行する。併せて、CPU222aは、置き忘れ管理処理を実行するが、本第3実施例における置き忘れ管理処理の流れは、第1実施例における置き忘れ管理処置の流れと少し異なる。本第3実施例における置き忘れ管理処理の流れを、図15および図16に示す。 In order to display the misplaced warning screen (such as 600) including such misplaced information (such as 120b), the CPU 222a on the application box 20 side performs the article detection process in the same manner as in the first embodiment. Run. In addition, the CPU 222a executes misplacement management processing, but the flow of misplacement management processing in the third embodiment is slightly different from the flow of misplacement management processing in the first embodiment. 15 and 16 show the flow of misplacement management processing in the third embodiment.

本第3実施例における置き忘れ管理処理によれば、図15に示されるように、CPU222aは、まず、ステップS101において、一時記憶レジスタ464を初期化し、詳しくは当該一時記憶レジスタ464の(置き忘れ検出レジスタ462の各記憶領域462a、462a、…と同様の)各記憶領域にゼロというデータを記憶する。そして、CPU222aは、処理をステップS103へ進める。 According to the misplacement management process in the third embodiment, as shown in FIG. 15, the CPU 222a first initializes the temporary storage register 464 in step S101. 462 (similar to each storage area 462a, 462a, . . . ) of zero. Then, the CPU 222a advances the process to step S103.

ステップS103において、CPU222aは、置き忘れられる虞のあるそれぞれの物品を回収するタイミングが到来するのを待つ(S103:NO)。具体的には、CPU222aは、現在提供中のサービスに係るジョブが完了するか、または、モード画面における終了キー(114など)が押下されるのを、待つ。そして、それぞれの物品の回収タイミングが到来すると、つまりジョブが完了するか、または、終了キーが押下されると(S103:YES)、CPU222aは、処理をステップS105へ進める。 In step S103, the CPU 222a waits for the timing to collect each article that may be left behind (S103: NO). Specifically, the CPU 222a waits until the job related to the service currently being provided is completed, or until the end key (114, etc.) on the mode screen is pressed. Then, when the collection timing of each item arrives, that is, when the job is completed or the end key is pressed (S103: YES), the CPU 222a advances the process to step S105.

ステップS105において、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容を参照する。そして、CPU222aは、ステップS107において、ステップS105における置き忘れ検出レジスタ462の参照結果に基づいて、置き忘れがあるかどうかを判定し、つまり置き忘れられる虞のある物品のうちまだ未回収の物品があるかどうかを判定する。ここでたとえば、置き忘れがない場合、つまり置き忘れられる虞のある物品の全てが回収済である場合(S107:NO)、CPU222aは、処理を後述するステップS127へ進める。一方、置き忘れがある場合、つまり置き忘れられる虞のある物品のうち未回収の物品がある場合は(S107:YES)、CPU222aは、処理をステップS109へ進める。 In step S<b>105 , the CPU 222 a refers to the contents stored in the misplacement detection register 462 . Then, in step S107, the CPU 222a determines whether there is any misplaced item based on the reference result of the misplaced detection register 462 in step S105. judge. Here, for example, if there is no misplaced item, that is, if all articles that may be misplaced have been collected (S107: NO), the CPU 222a advances the process to step S127, which will be described later. On the other hand, if there is a misplaced item, that is, if there is an uncollected item among the items likely to be misplaced (S107: YES), the CPU 222a advances the process to step S109.

ステップS109において、CPU222aは、今現在、置き忘れ注意画面(600など)が表示されているかどうかを判定する。ここでたとえば、置き忘れ注意画面が表示されていない場合は(S109:NO)、CPU222aは、処理をステップS111へ進める。一方、置き忘れ注意画面が表示中である場合は(S109:YES)、CPU222aは、処理を後述するステップS113へ進める。なお、本第3実施例における一連の置き忘れ管理処理において、このステップS109が最初に実行される場合に、CPU222aは、処理を当該ステップS109からステップS111へ進める。 In step S109, the CPU 222a determines whether or not a misplaced warning screen (eg 600) is currently being displayed. Here, for example, if the misplacement warning screen is not displayed (S109: NO), the CPU 222a advances the process to step S111. On the other hand, if the misplaced warning screen is being displayed (S109: YES), the CPU 222a advances the process to step S113, which will be described later. It should be noted that in the series of misplacement management processing in the third embodiment, when step S109 is executed first, the CPU 222a advances the processing from step S109 to step S111.

ステップS111において、CPU222aは、置き忘れ注意画面をディスプレイ202にポップアップ表示し、つまり置き忘れ情報(120bなど)を表示する。そして、CPU222aは、処理を後述するステップS119へ進める。 In step S111, the CPU 222a pops up a misplaced warning screen on the display 202, that is, displays misplaced information (such as 120b). Then, the CPU 222a advances the process to step S119, which will be described later.

一方、ステップS113において、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容と一時記憶レジスタ464の記憶内容とを比較する。その上で、CPU222aは、処理をステップS115へ進める。 On the other hand, in step S113, the CPU 222a compares the contents stored in the misplacement detection register 462 and the contents stored in the temporary storage register 464. FIG. After that, the CPU 222a advances the process to step S115.

ステップS115において、CPU222aは、前述のステップS113における比較の結果、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容と一時記憶レジスタ464の記憶内容とが相違するかどうか、つまり未回収の物品の状態が変化しているかどうかを、判定する。ここでたとえば、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容と一時記憶レジスタ464の記憶内容とが相違する場合、つまり未回収の物品の状態が変化している場合(S115:YES)、CPU222aは、処理をステップS117へ進める。一方、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容と一時記憶レジスタ464の記憶内容とが相違していない場合、つまり未回収の物品の状態に変化がない場合は(S115:NO)、CPU222aは、処理を後述するステップS123へ進める。 In step S115, the CPU 222a determines whether the contents stored in the misplaced detection register 462 and the contents stored in the temporary storage register 464 are different as a result of the comparison in step S113, that is, whether the status of the uncollected articles has changed. Judge what. Here, for example, if the storage contents of the misplaced detection register 462 and the storage contents of the temporary storage register 464 are different, that is, if the status of the uncollected article has changed (S115: YES), the CPU 222a proceeds to step Proceed to S117. On the other hand, if the storage contents of the misplacement detection register 462 and the storage contents of the temporary storage register 464 are not different, that is, if there is no change in the state of the uncollected article (S115: NO), the CPU 222a performs the processing described later. to step S123.

ステップS117において、CPU222aは、前述のステップS105における置き忘れ検出レジスタ462の参照結果に基づいて、ディスプレイ202に表示されている置き忘れ注意画面(600など)の表示を更新し、つまり置き忘れ情報の表示を更新する。そして、CPU222aは、処理をステップS119へ進める。 In step S117, the CPU 222a updates the display of the misplaced warning screen (600, etc.) displayed on the display 202 based on the reference result of the misplaced detection register 462 in the aforementioned step S105, that is, updates the display of the misplaced information. do. Then, the CPU 222a advances the process to step S119.

ステップS119において、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容を一時記憶レジスタ464へコピーする。そして、CPU222aは、処理をステップS121へ進める。 In step S<b>119 , the CPU 222 a copies the contents stored in the misplacement detection register 462 to the temporary storage register 464 . Then, the CPU 222a advances the process to step S121.

ステップS121において、CPU222aは、未回収の物品を回収する期限までの時間をカウントするためのタイマをリセットした上でスタートさせる。ここで言うタイマは、CPU222aによって構成されるソフトウェアタイマである。そして、CPU222aは、処理をステップS123へ進める。 In step S121, the CPU 222a resets and starts a timer for counting the time until the deadline for collecting uncollected articles. The timer referred to here is a software timer configured by the CPU 222a. Then, the CPU 222a advances the process to step S123.

ステップS123において、CPU222aは、前述のタイマのカウント時間がタイムアップしたかどうかを、つまり未回収の物品を回収する期限が到来したかどうかを、判定する。ここでたとえば、前述のタイマのカウント時間がタイムアップしていない場合、つまり未回収の物品を回収する期限がまだ到来していない場合(S123:NO)、CPU222aは、処理をステップS105へ戻す。一方、前述のタイマのカウント時間がタイムアップした場合は、つまり未回収の物品を回収する期限が到来した場合は(S123:YES)、CPU222aは、処理をステップS125へ進める。なお、ここで言うタイマのカウント時間がタイムアップするまでの時間としては、たとえば数十秒間~1分間程度が適当である。 In step S123, the CPU 222a determines whether or not the count time of the timer has expired, that is, whether or not the deadline for collecting the uncollected articles has arrived. Here, for example, if the count time of the timer described above has not expired, that is, if the deadline for collecting the uncollected articles has not yet arrived (S123: NO), the CPU 222a returns the process to step S105. On the other hand, if the count time of the timer has expired, that is, if the time limit for collecting the uncollected items has arrived (S123: YES), the CPU 222a advances the process to step S125. It should be noted that the time until the count time of the timer mentioned here is timed up is, for example, about several tens of seconds to one minute.

ステップS125において、CPU222aは、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容に基づいて、置き忘れがあることを表す警告を出力する。具体的にはたとえば、CPU222aは、適当な文字や絵図などを用いて、どのような物品が置き忘れられているのかを表す警告メッセージをディスプレイ202に表示する。またたとえば、CPU222aは、音声処理部230を表示して、警告のための音声メッセージをスピーカ232から出力させる。その上で、CPU222aは、一連の置き忘れ管理処理を終了する。なお、このステップS125で出力される警告は、たとえば全ての未回収の物品が回収されたり、あるいはタッチパネル204に対して所定の操作が成されたりするなどの、所定の条件が満足されたときに停止される。また、このステップS125で出力される警告は、一定の時間が経過した時点で、停止されてもよい。 In step S<b>125 , the CPU 222 a outputs a warning indicating that there is a misplacement based on the contents stored in the misplacement detection register 462 . Specifically, for example, the CPU 222a displays on the display 202 a warning message indicating what kind of article has been left behind, using suitable characters, pictures, or the like. Further, for example, the CPU 222a causes the audio processing unit 230 to display a warning audio message from the speaker 232. FIG. After that, the CPU 222a ends the series of misplacement management processing. Note that the warning output in step S125 is issued when a predetermined condition is satisfied, such as when all uncollected items are collected or when a predetermined operation is performed on touch panel 204. be stopped. Also, the warning output in step S125 may be stopped after a certain period of time has elapsed.

なお、前述のステップS107からステップS127へ処理が進められた場合、CPU222aは、当該ステップS107において、今現在、置き忘れ注意画面が表示されているかどうかを判定する。ここでたとえば、置き忘れ注意画面が表示されていない場合は(S127:NO)、CPU222aは、一連の置き忘れ管理処理を終了する。一方、置き忘れ注意画面が表示中である場合は(S127:YES)、CPU222aは、処理をステップS129へ進める。 When the process proceeds from step S107 to step S127, the CPU 222a determines in step S107 whether or not the misplacement warning screen is currently being displayed. Here, for example, if the misplacement caution screen is not displayed (S127: NO), the CPU 222a terminates a series of misplacement management processing. On the other hand, if the misplaced warning screen is being displayed (S127: YES), the CPU 222a advances the process to step S129.

ステップS129において、CPU222aは、置き忘れ注意画面の表示を終了する。その上で、CPU222aは、一連の置き忘れ管理処理を終了する。 In step S129, the CPU 222a terminates the display of the misplaced warning screen. After that, the CPU 222a ends the series of misplacement management processing.

このように本第3実施例によれば、置き忘れられる虞のある物品のうち未回収の物品がある場合に、置き忘れ注意画面(600など)がポップアップ表示される。そして、この置き忘れ注意画面内に、未回収の物品に対応するインデックス(612、614、616など)を含む置き忘れ情報(120bなど)が表示され、つまり当該未回収の物品に関する情報が図示される。したがって、ユーザは、置き忘れ注意画面がポップアップ表示されることにより、未回収の物品があることを直観的に認識することができる。そして、この置き忘れ注意画面内に表示される置き忘れ情報の内容から、ユーザは、未回収の物品の回収箇所を直観的に認識することができる。しかも、置き忘れ情報は、ポップアップ画面である置き忘れ注意画面600内に表示されるので、たとえば第2実施例における置き忘れ情報(120aなど)よりも大きめの態様で表示することができる。このように置き忘れ情報120bが大きめの態様で表示されることにより、ユーザによる視認性がより向上する。このこともまた、各物品の置き忘れを防止するのに大きく貢献する。 As described above, according to the third embodiment, when there is an uncollected item among the items that may be misplaced, the misplaced warning screen (eg 600) is popped up. In this misplaced warning screen, misplaced information (120b, etc.) including indexes (612, 614, 616, etc.) corresponding to uncollected items is displayed, that is, information about the uncollected items is illustrated. Therefore, the user can intuitively recognize that there is an uncollected item by the pop-up display of the misplacement warning screen. Then, the user can intuitively recognize the collection point of the uncollected article from the contents of the misplaced information displayed in the misplaced warning screen. Moreover, the misplaced information is displayed in the misplaced warning screen 600, which is a pop-up screen, so that it can be displayed in a larger format than the misplaced information (120a, etc.) in the second embodiment, for example. By displaying the misplaced information 120b in a larger format in this way, the user's visibility is further improved. This also greatly contributes to preventing misplacement of each article.

[第4実施例]
次に、本発明の第4実施例について説明する。
[Fourth embodiment]
A fourth embodiment of the present invention will now be described.

本第4実施例においては、たとえば第1実施例における図5~図7に示されるコピーモード画面100に代えて、図17および図18に示されるようなコピーモード画面100cが、ディスプレイ202に表示される。具体的には、本第4実施例においては、マルチコピー機10により提供可能なサービスのうちのコピーサービスが提供される場合に、図17および図18に示されるようなコピーモード画面100cが、ディスプレイ202に表示される。また、本第4実施例においては、コピーサービス以外のサービスが提供される場合にも、図17および図18に示されるコピーモード画面100cに倣った態様の適宜のモード画面が、ディスプレイ202に表示される。本第4実施例におけるこれ以外の部分は、第1実施例と同様であるので、当該第1実施例と同様の部分についての説明は、省略する。 In the fourth embodiment, a copy mode screen 100c shown in FIGS. 17 and 18 is displayed on the display 202 instead of the copy mode screen 100 shown in FIGS. 5 to 7 in the first embodiment. be done. Specifically, in the fourth embodiment, when the copy service among the services that can be provided by the multi-copier 10 is provided, the copy mode screen 100c as shown in FIGS. It is displayed on the display 202 . In the fourth embodiment, even when services other than the copy service are provided, an appropriate mode screen similar to the copy mode screen 100c shown in FIGS. 17 and 18 is displayed on the display 202. be done. Other parts of the fourth embodiment are the same as those of the first embodiment, so descriptions of the same parts as those of the first embodiment will be omitted.

図17に示されるコピーモード画面100cは、図7に示されるコピーモード画面100に対応し、換言すれば第3実施例における図14に示されるコピーモード画面100bに対応する。すなわち、この図17に示されるコピーモード画面100cは、画像読取部302の原稿台にA4版の原稿がセットされたままの状態にあり、併せて、排紙トレイ308に印刷物が残っており、さらに、おつりがあることを表す。 A copy mode screen 100c shown in FIG. 17 corresponds to the copy mode screen 100 shown in FIG. 7, in other words, it corresponds to the copy mode screen 100b shown in FIG. 14 in the third embodiment. That is, the copy mode screen 100c shown in FIG. 17 is in a state in which an A4-size original is still set on the original platen of the image reading unit 302, and printed matter remains on the paper discharge tray 308. In addition, it indicates that there is change.

より具体的に説明すると、この図17に示されるコピーモード画面100cによれば、図14に示されるコピーモード画面100bと同様、矩形状の置き忘れ注意画面700がポップアップ表示される。そして、この置き忘れ注意画面700内に、置き忘れ情報120cが表示される。なお、置き忘れ注意画面700がポップアップ表示されることにより、当該置き忘れ注意画面700の背面側に、たとえば第1実施例におけるのと同様の設定キー群102の一部、テンキー群106、フィールド108およびスタートキー110が隠れた状態になる。 More specifically, according to the copy mode screen 100c shown in FIG. 17, similarly to the copy mode screen 100b shown in FIG. 14, a rectangular misplacement caution screen 700 is popped up. Then, the misplaced information 120c is displayed in the misplaced warning screen 700. FIG. When misplaced caution screen 700 is popped up, for example, a part of setting key group 102, numeric keypad group 106, field 108 and start key similar to those in the first embodiment are displayed on the back side of misplaced caution screen 700. The key 110 is hidden.

この置き忘れ注意画面700内に表示される置き忘れ情報120cは、図14における置き忘れ情報120bと同様、マルチコピー機10の外観を模式的に表す模擬図710を含む。そして、この模擬図710の周囲の適当な位置に、置き忘れられる虞のある複数の物品のうちの未回収の物品に対応するボックス形のインデックス712、714および716が表示される。 The misplaced information 120c displayed in the misplaced warning screen 700 includes a schematic diagram 710 that schematically represents the appearance of the multi-copier 10, like the misplaced information 120b in FIG. Box-shaped indexes 712 , 714 and 716 corresponding to uncollected items among a plurality of items that may be left behind are displayed at appropriate positions around the simulated drawing 710 .

各インデックス712、714および716は、図14における各インデックス612、614、616と基本的に同様の態様である一方、原稿に対応するインデックス712のみが、他のインデックス714および716よりも大きく表示される。これは、未回収の物品のうちの原稿が、他の未回収の物品である印刷物およびおつりよりも早めに回収されるのが望ましいことを、表す。言い換えれば、未回収の物品を回収する順番として、原稿の優先度が最も高いことが、各インデックス712、714および716の大きさによって表される。 Each index 712, 714 and 716 are in basically the same manner as each index 612, 614 and 616 in FIG. be. This indicates that it is desirable that the manuscript of the uncollected items be collected earlier than the other uncollected items, the printed matter and the change. In other words, the size of each index 712, 714 and 716 indicates that the document has the highest priority in the order of collecting the uncollected items.

また、この図17における置き忘れ情報120cは、図14における置き忘れ情報120bと同様、注意喚起のための適当な文字列720を含む。 Also, the misplaced information 120c in FIG. 17 includes an appropriate character string 720 for calling attention, like the misplaced information 120b in FIG.

この図17に示されるコピーモード画面100cが表示されている状態において、優先度が最も高い物品としての原稿が回収されると、当該コピーモード画面100cが、図18に示されるような態様に変化する。すなわち、この図18に示されるように、回収された原稿に対応するインデックス712の表示が消える。そして、印刷物に対応するインデックス714が大きく表示される。これは、未回収の物品のうちの印刷物が、他の未回収の物品であるおつりよりも早めに回収されるのが望ましいことを、表す。 In the state where the copy mode screen 100c shown in FIG. 17 is displayed, when the document as the item with the highest priority is collected, the copy mode screen 100c changes to the mode shown in FIG. do. That is, as shown in FIG. 18, the display of the index 712 corresponding to the collected manuscript disappears. Then, an index 714 corresponding to the printed matter is displayed in a large size. This indicates that it is desirable that the printed matter of the uncollected items be collected earlier than the change, which is the other uncollected item.

そして、この図18に示されるコピーモード画面100cが表示されている状態において、優先度が最も高い物品としての印刷物が回収されると、図示は省略するが、当該印刷物に対応するインデックス714の表示が消える。これに代わって、おつりに対応するインデックス716が大きく表示される。さらに、おつりが回収されると、当該おつりに対応するインデックス716の表示が消える。そして、このように全ての未回収の物品が回収されると、置き忘れ注意画面700のポップアップ表示が消える。この結果、置き忘れ注意画面700の背面側に隠れていた設定キー群102の一部やテンキー群106などが表示される。 When the printed matter having the highest priority is collected while the copy mode screen 100c shown in FIG. 18 is being displayed, an index 714 corresponding to the printed matter is displayed (not shown). disappears. Instead, an index 716 corresponding to the change is displayed large. Furthermore, when the change is collected, the display of the index 716 corresponding to the change disappears. Then, when all the uncollected items are collected in this way, the pop-up display of the misplaced caution screen 700 disappears. As a result, a part of the setting key group 102, the numeric keypad group 106, etc. hidden behind the misplaced warning screen 700 are displayed.

ここで言う優先度は、図19に示される優先度テーブル750に基づく。この優先度テーブル750には、置き忘れられる虞のある全ての物品(置き忘れ候補)についての優先度が記憶されている。この図19に示される優先度テーブル750によれば、個人情報が記憶されている住民基本台帳カードもしくは個人番号カードというICカードの優先度が最も高く、これ以外の各物品の優先度が適宜に定められている。なお、この優先度は、任意に設定(変更)することができる。このような優先度テーブル750は、たとえばアプリケーションボックス20の主記憶部222bのRAMに格納される。 The priority here is based on the priority table 750 shown in FIG. This priority table 750 stores the priority of all articles (misplaced candidates) that are likely to be misplaced. According to the priority table 750 shown in FIG. 19, an IC card such as a basic resident register card or an individual number card storing personal information has the highest priority, and other items have appropriate priorities. It is defined. Note that this priority can be arbitrarily set (changed). Such a priority table 750 is stored in the RAM of the main storage unit 222b of the application box 20, for example.

ゆえにたとえば、改めて図17を参照すると、この図17に示されるコピーモード画面100c(置き忘れ注意画面700)においては、未回収の物品である原稿、印刷物およびおつりのうち優先度テーブル750に基づく優先度が最も高い原稿に対応するインデックス712が、大きく表示される。またたとえば、図18を参照すると、この図18に示されるコピーモード画面100cにおいては、未回収の物品である印刷物およびおつりのうち優先度テーブル750に基づく優先度が最も高い印刷物に対応するインデックス714が、大きく表示される。 Therefore, referring again to FIG. 17, for example, in the copy mode screen 100c (misplacement warning screen 700) shown in FIG. The index 712 corresponding to the document with the highest value is displayed large. For example, referring to FIG. 18, on the copy mode screen 100c shown in FIG. 18, an index 714 corresponding to the printed matter with the highest priority based on the priority table 750 among the uncollected printed matter and the change. is displayed large.

なお、図示は省略するが、写真が出力された場合には、当該写真に対応するインデックスが加わる。この写真に対応するインデックスについても、当該写真の優先度が最も高いときに、大きく表示される。そして、写真が回収されると、当該写真に対応するインデックスの表示が消える。 Although illustration is omitted, when a photo is output, an index corresponding to the photo is added. The index corresponding to this photo is also displayed large when the photo has the highest priority. Then, when the photo is collected, the display of the index corresponding to the photo disappears.

また、前述したように、本第4実施例においては、コピーサービス以外のサービスが提供される場合も、図17および図18に示されるコピーモード画面100cに倣った態様の適宜のモード画面が、ディスプレイ202に表示される。これらのモード画面については、その態様を含め、どのような構成のものであるのかを容易に理解し得るので、詳しい説明は省略する。 Further, as described above, in the fourth embodiment, even when services other than the copy service are provided, an appropriate mode screen similar to the copy mode screen 100c shown in FIGS. It is displayed on the display 202 . Since it is easy to understand the configuration of these mode screens including their aspects, detailed descriptions thereof are omitted.

本第4実施例においても、アプリケーションボックス20側のCPU222aは、前述の第1実施例におけるのと同様の要領で、換言すれば第3実施例におけるのと同様の要領で、物品検出処理を実行する。併せて、CPU222aは、第3実施例におけるのと同様の要領で、置き忘れ管理処理を実行する。特に、前述のステップS111(図15参照)において、CPU222aは、優先度テーブル750に基づく優先度が最も高い未回収の物品に対応するインデックス(712、714、716など)が大きく表示されるように、置き忘れ注意画面(700など)を表示する。また、前述のステップS117(図15参照)において、CPU222aは、優先度テーブル750に基づく優先度が最も高い未回収の物品に対応するインデックスが大きく表示されるように、置き忘れ注意画面の表示態様を更新する。なお、これらの処理についての詳しい説明は省略する。 Also in the fourth embodiment, the CPU 222a on the side of the application box 20 executes article detection processing in the same manner as in the first embodiment, in other words, in the same manner as in the third embodiment. do. At the same time, the CPU 222a executes misplacement management processing in the same manner as in the third embodiment. In particular, in the aforementioned step S111 (see FIG. 15), the CPU 222a causes the indexes (712, 714, 716, etc.) corresponding to the uncollected articles with the highest priority based on the priority table 750 to be displayed large. , displays a misplacement caution screen (700, etc.). In step S117 (see FIG. 15) described above, the CPU 222a changes the display mode of the misplaced caution screen so that the index corresponding to the uncollected item with the highest priority based on the priority table 750 is displayed large. Update. A detailed description of these processes will be omitted.

このように本第4実施例によれば、未回収の物品のうち回収する順番の優先度が最も高い物品に対応するインデックスが、他の物品に対応するインデックスよりも大きく表示され、言わば目立つ態様で表示される。したがって、ユーザは、これらのインデックスを含む置き忘れ情報(120cなど)の内容から、未回収の物品のいずれを優先して回収するのが望ましいのかを直観的に認識することができる。このこともまた、各物品の置き忘れを防止するのに大きく貢献し、とりわけ、当該各物品をユーザにとって望ましい順番で確実に回収させるのに大きく貢献する。 As described above, according to the fourth embodiment, the index corresponding to the item having the highest priority in the order of collection among the uncollected items is displayed larger than the indexes corresponding to the other items, so to speak, in a conspicuous manner. is displayed. Therefore, the user can intuitively recognize which of the uncollected items should be preferentially collected from the contents of the misplaced information (120c, etc.) including these indexes. This also greatly contributes to preventing the items from being left behind, and in particular, to reliably collecting the items in the order desired by the user.

なお、本第4実施例において、前述の優先度が最も高い未回収の物品は、本発明に係る特定の物品の一例である。この優先度が最も高い未回収の物品に対応するインデックスについては、大きく表示される以外に、たとえば適当な色彩や模様が付されることによって、目立つ態様で表示されてもよく、つまり強調されてもよい。 In addition, in the present fourth embodiment, the above-mentioned uncollected article with the highest priority is an example of the specific article according to the present invention. The index corresponding to the uncollected item with the highest priority may be displayed in a conspicuous manner, for example, by applying an appropriate color or pattern, in addition to being displayed in a large size, that is, highlighted. good too.

またたとえば、図17に示されるコピーモード画面100cが表示されている状態においては、優先度が最も高い未回収の物品である原稿以外の未回収の物品が回収されてもよく、つまり当該原稿よりも優先度が低い印刷物またはおつりが回収されもよい。この場合、図示は省略するが、回収された物品に対応するインデックス714または716の表示が消える。その上で、残された未回収の物品のうち最も優先度が高い物品、つまり原稿、に対応するインデックス712が、引き続き大きく表示される。このことは、図18に示されるコピーモード画面100cを含む任意のモード画面が表示されている状態において、優先度が最も高い未回収の物品以外の物品が回収された場合も、同様である。 Further, for example, when the copy mode screen 100c shown in FIG. 17 is displayed, an uncollected item other than the original, which is the uncollected item with the highest priority, may be collected. Lower priority prints or change may be collected. In this case, although illustration is omitted, the display of the index 714 or 716 corresponding to the collected article disappears. After that, the index 712 corresponding to the item with the highest priority among the remaining uncollected items, that is, the original, is displayed in a large size. This is also the case when an item other than the uncollected item with the highest priority is collected while any mode screen including the copy mode screen 100c shown in FIG. 18 is displayed.

[第5実施例]
次に、本発明の第5実施例について説明する。
[Fifth embodiment]
A fifth embodiment of the present invention will now be described.

本第5実施例においては、たとえば第1実施例における図5~図7に示されるコピーモード画面100に代えて、図20および図21に示されるようなコピーモード画面100dが、ディスプレイ202に表示される。具体的には、本第5実施例においては、マルチコピー機10により提供可能なサービスのうちのコピーサービスが提供される場合に、図20および図21に示されるようなコピーモード画面100dが、ディスプレイ202に表示される。また、本第5実施例においては、コピーサービス以外のサービスが提供される場合にも、図20および図21に示されるコピーモード画面100dに倣った態様の適宜のモード画面が、ディスプレイ202に表示される。本第5実施例におけるこれ以外の部分は、第1実施例と同様であるので、当該第1実施例と同様の部分についての説明は、省略する。 In the fifth embodiment, a copy mode screen 100d shown in FIGS. 20 and 21 is displayed on the display 202 instead of the copy mode screen 100 shown in FIGS. 5 to 7 in the first embodiment. be done. Specifically, in the fifth embodiment, when the copy service among the services that can be provided by the multi-copier 10 is provided, the copy mode screen 100d as shown in FIGS. It is displayed on the display 202 . Further, in the fifth embodiment, even when services other than the copy service are provided, an appropriate mode screen similar to the copy mode screen 100d shown in FIGS. 20 and 21 is displayed on the display 202. be done. Other parts of the fifth embodiment are the same as those of the first embodiment, so descriptions of the same parts as those of the first embodiment will be omitted.

図20に示されるコピーモード画面100dは、図7に示されるコピーモード画面100に対応し、換言すれば第4実施例における図17に示されるコピーモード画面100cに対応する。すなわち、この図20に示されるコピーモード画面100dは、画像読取部302の原稿台にA4版の原稿がセットされたままの状態にあり、併せて、排紙トレイ308に印刷物が残っており、さらに、おつりがあることを表し、つまり3つの未回収の物品があることを表す。 A copy mode screen 100d shown in FIG. 20 corresponds to the copy mode screen 100 shown in FIG. 7, in other words, corresponds to the copy mode screen 100c shown in FIG. 17 in the fourth embodiment. That is, the copy mode screen 100d shown in FIG. 20 is in a state in which an A4-size document is set on the document platen of the image reading unit 302, and printed matter remains on the paper discharge tray 308. In addition, it indicates that there is change, ie there are 3 uncollected items.

より具体的に説明すると、この図20に示されるコピーモード画面100dによれば、タブ付の置き忘れ注意画面800がポップアップ表示される。そして、この置き忘れ注意画面800内に、置き忘れ情報120dが表示され、厳密には原稿についての当該置き忘れ情報120dが表示される。なお、置き忘れ注意画面800がポップアップ表示されることにより、当該置き忘れ注意画面800の背面側に、たとえば第1実施例におけるのと同様の設定キー群102の一部、テンキー群106、フィールド108およびスタートキー110が隠れた状態になる。 More specifically, according to the copy mode screen 100d shown in FIG. 20, a misplacement warning screen 800 with tabs is popped up. In this misplaced warning screen 800, misplaced information 120d is displayed, and strictly speaking, the misplaced information 120d about the document is displayed. When misplaced caution screen 800 is popped up, for example, a part of setting key group 102, numeric keypad group 106, field 108 and start key 106 similar to those in the first embodiment are displayed on the back side of misplaced caution screen 800. The key 110 is hidden.

この図20における置き忘れ注意画面800は、前述の3つの未回収の物品に対応する3つのタブ802、804および806を有する。これらのタブ802、804および806は、たとえば置き忘れ注意画面800の上部に設けられるが、これ以外の位置に設けられてもよい。そして、各タブ802、804および806には、それぞれに対応する未回収の物品の名称を表す文字列が記されており、つまり「原稿」、「印刷物」および「おつり」という文字列が記されている。 The misplaced caution screen 800 in FIG. 20 has three tabs 802, 804 and 806 corresponding to the three uncollected items mentioned above. These tabs 802, 804, and 806 are provided, for example, at the top of misplaced warning screen 800, but may be provided at other positions. Each tab 802, 804 and 806 has a character string representing the name of the corresponding uncollected article, that is, the character strings "manuscript", "printed matter" and "change". ing.

この図20における置き忘れ注意画面800においては、原稿に対応するタブ802が選択された状態にあり、換言すれば当該原稿についての置き忘れ情報120dが最も手前(図20が記載された紙面のおもて面側)に表示された状態にある。この置き忘れ情報120dは、マルチコピー機10の外観を模式的に表す模擬図810を含む。この模擬図810は、たとえば置き忘れ注意画面800の中央よりも少し下方寄りの位置に表示される。さらに、この模擬図810の周囲の適当な位置に、原稿に対応する吹き出し形のインデックス812が表示される。 On the misplaced caution screen 800 in FIG. 20, the tab 802 corresponding to the document is selected. face side). This misplaced information 120 d includes a simulated drawing 810 that schematically represents the appearance of the multi-copier 10 . This simulated diagram 810 is displayed, for example, at a position slightly lower than the center of misplacement caution screen 800 . Further, balloon-shaped indexes 812 corresponding to the manuscript are displayed at appropriate positions around the simulated drawing 810 .

この原稿に対応するインデックス812は、当該原稿の外観を模式的に表すアイコン812aと、このアイコン812aを囲む吹き出し線812bと、を含む。そして、このインデックス812は、模擬図810における原稿についての所定の箇所である画像読取部302の原稿台に対応する部分の近傍に表示される。その上で、吹き出し線812bは、模擬図810における画像読取部302の原稿台に対応する部分を指し示す。さらに、置き忘れ注意画面800内における適宜の位置に、たとえば当該置き忘れ注意画面800内における上部に、原稿が置き忘れられていることを表す適当な文字列820が表示される。たとえば、「原稿:A4が原稿台に残っています。」という文字列820が、上下2段にわたって大きめに表示される。 The index 812 corresponding to this document includes an icon 812a that schematically represents the appearance of the document, and a balloon line 812b surrounding this icon 812a. This index 812 is displayed in the vicinity of the portion corresponding to the platen of the image reading unit 302 , which is a predetermined portion of the document in the simulated drawing 810 . In addition, a balloon line 812b indicates a portion of the image reading unit 302 in the simulated diagram 810 corresponding to the document table. Furthermore, an appropriate character string 820 indicating that the document has been left is displayed at an appropriate position within the misplaced caution screen 800, for example, at the top of the misplaced caution screen 800. FIG. For example, a character string 820 reading "Document: A4 size remains on platen."

ユーザは、このような置き忘れ注意画面800の内容から、まずは、A4版の原稿が画像読取部302の原稿台にセットされたままの状態にあることを、直観的に認識することができる。しかも、この原稿についての置き忘れ情報120dが、ポップアップ画面である置き忘れ注意画面900内に大きく表示されるので、当該置き忘れ情報120dに対するユーザによる視認性が向上する。このことは特に、原稿の置き忘れを確実に防止するのに大きく貢献する。また、ユーザは、原稿に対応するタブ802と同様のタブ804および806が、つまり「印刷物」および「おつり」という文字列が記された2つの当該タブ804および806が、表示されていることから、原稿以外にも印刷物およびおつりという未回収の物品があることを、認識することができる。 The user can intuitively recognize from the contents of such misplaced warning screen 800 that the A4 document is still set on the document platen of image reading unit 302 . Moreover, the misplaced information 120d about this document is displayed in a large size in the misplaced caution screen 900, which is a pop-up screen, so that the visibility of the misplaced information 120d by the user is improved. In particular, this greatly contributes to surely preventing misplacement of originals. Also, the user can see that tabs 804 and 806 similar to the tab 802 corresponding to the manuscript are displayed, that is, the two tabs 804 and 806 with the character strings "printed matter" and "change" are displayed. In addition to the manuscript, it can be recognized that there are uncollected items such as printed matter and change.

この図20に示されるコピーモード画面100dが表示されている状態において、たとえば原稿が回収されると、当該コピーモード画面100dが、図21に示されるような態様に変化する。すなわち、この図21に示されるように、回収された原稿に対応するタブ802の表示が消え、つまり当該原稿についての置き忘れ情報120dの表示が消える。そして、このコピーモード画面100dにおける置き忘れ注意画面800は、印刷物に対応するタブ804が選択された状態となり、つまり当該印刷物についての置き忘れ情報120eが最も手前に表示された状態となる。 For example, when the document is collected while the copy mode screen 100d shown in FIG. 20 is being displayed, the copy mode screen 100d changes to the mode shown in FIG. That is, as shown in FIG. 21, the display of the tab 802 corresponding to the collected document disappears, that is, the display of the misplaced document 120d disappears. The misplaced caution screen 800 in the copy mode screen 100d is in a state where the tab 804 corresponding to the printed matter is selected, that is, the misplaced information 120e about the printed matter is displayed in the foreground.

この印刷物についての置き忘れ情報120eもまた、前述の原稿についての置き忘れ情報120dと同様、マルチコピー機10の外観を模式的に表す模擬図810を含む。そして、この模擬図810における印刷物についての所定の箇所である排紙トレイ308の近傍の位置に、当該印刷物に対応するインデックス814が表示される。このインデックス814は、原稿に対応するインデックス812と同様、印刷物の外観を模式的に表すアイコン814aと、このアイコン814aを囲む吹き出し線814bと、を含む。そして、吹き出し線814bは、模擬図810における排紙トレイ308に対応する部分を指し示す。さらに、この図21における置き忘れ注意画面800においても、当該置き忘れ注意画面800内の上部に、印刷物が置き忘れられていることを表す適当な文字列822が表示される。たとえば、「印刷物:A4が排紙トレイに残っています。」という文字列822が、上下2段にわたって大きめに表示される。 The misplaced information 120e about the printed matter also includes a simulated drawing 810 that schematically represents the appearance of the multi-copier 10, like the misplaced information 120d about the document described above. An index 814 corresponding to the printed material is displayed at a position near the discharge tray 308, which is a predetermined location for the printed material in the simulated diagram 810. FIG. This index 814 includes an icon 814a that schematically represents the appearance of the printed matter and a balloon line 814b surrounding this icon 814a, like the index 812 corresponding to the document. A balloon line 814 b points to the portion corresponding to the discharge tray 308 in the simulated drawing 810 . Furthermore, in the misplaced warning screen 800 in FIG. 21 as well, an appropriate character string 822 indicating that the printed matter has been misplaced is displayed in the upper part of the misplaced warning screen 800 . For example, a character string 822 "Printed matter: A4 size remains in the discharge tray."

ユーザは、この図21における置き忘れ注意画面800の内容から、とりわけ、A4版の印刷物が排紙トレイ308に残されていることを、直観的に認識することができる。そして、この印刷物についての置き忘れ情報120eもまた、ポップアップ画面である置き忘れ注意画面800内に大きく表示されるので、当該置き忘れ情報120eに対するユーザによる視認性が向上する。このことは特に、印刷物の置き忘れを確実に防止するのに大きく貢献する。併せて、ユーザは、印刷物に対応するタブ804と同様のタブ806が、つまり「おつり」という文字列が記された当該タブ806が、表示されていることから、印刷物以外にもおつりという未回収の物品があることを、認識することができる。 The user can intuitively recognize, in particular, that an A4-sized printed matter is left in the discharge tray 308 from the content of the misplaced warning screen 800 in FIG. Since the misplaced information 120e about the printed matter is also displayed in a large size in the misplaced warning screen 800, which is a pop-up screen, the visibility of the misplaced information 120e by the user is improved. In particular, this greatly contributes to surely preventing misplacement of printed matter. At the same time, since a tab 806 similar to the tab 804 corresponding to the printed matter, that is, the tab 806 with the character string "change" is displayed, the user can check the uncollected change other than the printed matter. It is possible to recognize that there is an item of

この図21に示されるコピーモード画面100dが表示されている状態において、たとえば印刷物が回収されると、図示は省略するが、当該印刷物に対応するタブ804の表示が消え、つまり当該印刷物についての置き忘れ情報120eの表示が消える。そして、置き忘れ注意画面800は、おつりに対応するタブ806が選択され、つまり当該おつりについての置き忘れ情報が表示される。このときの置き忘れ注意画面800については、その態様を含め、どのような構成のものであるのかを容易に理解し得るので、詳しい説明は省略する。 While the copy mode screen 100d shown in FIG. 21 is being displayed, if, for example, a printed matter is collected, the display of the tab 804 corresponding to the printed matter disappears (not shown). The display of information 120e disappears. Then, on the misplaced caution screen 800, the tab 806 corresponding to the change is selected, that is, the misplaced information about the change is displayed. The misplaced warning screen 800 at this time can be easily understood as to what kind of configuration it has, including its aspect, so a detailed description thereof will be omitted.

さらに、おつりが回収されると、図示は省略するが、当該おつりに対応するタブ806の表示が消える。そして、このように全ての未回収の物品が回収されると、置き忘れ注意画面800のポップアップ表示が消える。この結果、置き忘れ注意画面800の背面側に隠れていた設定キー群102の一部やテンキー群106などが表示される。 Further, when the change is collected, although not shown, the display of the tab 806 corresponding to the change disappears. Then, when all the uncollected items are collected in this way, the pop-up display of the misplaced warning screen 800 disappears. As a result, a part of the setting key group 102, the numeric keypad group 106, etc. hidden behind the misplaced warning screen 800 are displayed.

ここで、各タブ802、804および806が選択される順番は、前述の優先度テーブル750(図19参照)に基づく。ゆえにたとえば、改めて図20を参照すると、この図20に示されるコピーモード画面100d(置き忘れ注意画面800)においては、未回収の物品のうち優先度テーブル750に基づく優先度が最も高い原稿に対応するタブ802が選択され、つまり当該原稿についての置き忘れ情報120dが最も手前に表示される。またたとえば、図21を参照すると、この図21に示されるコピーモード画面100dにおいては、未回収の物品のうち優先度テーブル750に基づく優先度が最も高い印刷物に対応するタブ804が選択され、つまり当該印刷物についての置き忘れ情報120eが最も手前に表示される。 Here, the order in which each tab 802, 804 and 806 is selected is based on the priority table 750 (see FIG. 19) described above. Therefore, referring again to FIG. 20, for example, in the copy mode screen 100d (misplacement warning screen 800) shown in FIG. The tab 802 is selected, that is, the misplaced information 120d about the document is displayed in the foreground. For example, referring to FIG. 21, on the copy mode screen 100d shown in FIG. 21, the tab 804 corresponding to the printed matter with the highest priority based on the priority table 750 among the uncollected articles is selected. Misplaced information 120e about the printed matter is displayed in the foreground.

なお図示は省略するが、写真が出力された場合には、当該写真に対応するタブが置き忘れ注意画面800に付される。そして、写真の優先度が最も高いときに、当該写真に対応するタブが選択され、つまり当該写真についての置き忘れ情報が最も手前に表示される。そして、写真が回収されると、当該写真に対応するタブの表示が消え、つまり当該写真についての置き忘れ情報の表示が消える。 Although illustration is omitted, when a photo is output, a tab corresponding to the photo is attached to the misplacement caution screen 800 . Then, when the photo has the highest priority, the tab corresponding to the photo is selected, that is, the misplaced information about the photo is displayed in the foreground. Then, when the photo is collected, the display of the tab corresponding to the photo disappears, that is, the display of misplaced information about the photo disappears.

また前述したように、本第5実施例においては、コピーサービス以外のサービスが提供される場合にも、図20および図21に示されるコピーモード画面100dに倣った態様の適宜のモード画面が、ディスプレイ202に表示される。これらのモード画面については、その態様を含め、どのような構成のものであるのかを容易に想像し得るので、詳しい説明は省略する。 Further, as described above, in the fifth embodiment, even when services other than the copy service are provided, an appropriate mode screen similar to the copy mode screen 100d shown in FIGS. It is displayed on the display 202 . Since it is easy to imagine what kind of configuration these mode screens have, including their modes, detailed descriptions thereof will be omitted.

本第5実施例においても、アプリケーションボックス20側のCPU222aは、前述の第1実施例におけるのと同様の要領で、換言すれば第4実施例におけるのと同様の要領で、物品検出処理を実行する。併せて、CPU222aは、第4実施例におけるのと同様の要領で、置き忘れ管理処理を実行する。特に、前述のステップS111(図15参照)において、CPU222aは、優先度テーブル750に基づく優先度が最も高い未回収の物品に対応するタブ(802、804、806など)が選択されるように、置き忘れ注意画面(800など)を表示する。また、前述のステップS117(図15参照)において、CPU222aは、優先度テーブル750に基づく優先度が最も高い未回収の物品に対応するタブが選択されるように、置き忘れ注意画面の表示を更新する。なお、これらの処理についての詳しい説明は省略する。 In the fifth embodiment, the CPU 222a on the side of the application box 20 also executes article detection processing in the same manner as in the first embodiment, in other words, in the same manner as in the fourth embodiment. do. At the same time, the CPU 222a executes misplacement management processing in the same manner as in the fourth embodiment. In particular, in the aforementioned step S111 (see FIG. 15), the CPU 222a performs A misplacement warning screen (eg 800) is displayed. Further, in step S117 (see FIG. 15) described above, the CPU 222a updates the display of the misplaced warning screen so that the tab corresponding to the uncollected item with the highest priority based on the priority table 750 is selected. . A detailed description of these processes will be omitted.

このように本第5実施例によれば、未回収の物品のうち回収する順番の優先度が最も高い物品に対応するタブが選択され、つまり当該優先度が最も高い未回収の物品についての置き忘れ情報(120d、120eなど)が最も手前に表示される。したがって、ユーザは、この置き忘れ情報の内容から、優先的に回収する必要のある物品を直観的かつ明確に認識することができる。このこともまた、各物品の置き忘れを防止するのに大きく貢献し、とりわけ、当該各物品をユーザにとって望ましい順番で確実に回収させるのに大きく貢献する。 Thus, according to the fifth embodiment, the tab corresponding to the item with the highest priority in the order of collection is selected from among the uncollected items. Information (120d, 120e, etc.) is displayed in the foreground. Therefore, the user can intuitively and clearly recognize the items that need to be collected preferentially from the content of the misplaced information. This also greatly contributes to preventing the items from being left behind, and in particular, to reliably collecting the items in the order desired by the user.

なお、本第5実施例における優先度が最も高い未回収の物品もまた、本発明に係る特定の物品の一例である。すなわち、この優先度が最も高い未回収の物品についての置き忘れ情報が最も手前に表示されることにより、当該置き忘れ情報が目立つ態様で表示される。 The uncollected article with the highest priority in the fifth embodiment is also an example of the specific article according to the present invention. That is, the misplaced information about the uncollected article with the highest priority is displayed in the foreground so that the misplaced information is conspicuously displayed.

そしてたとえば、図20に示されるコピーモード画面100dが表示されている状態においては、優先度が最も高い未回収の物品である原稿以外の物品が回収されてもよく、つまり当該原稿よりも優先度が低い印刷物またはおつりが回収されもよい。この場合、図示は省略するが、回収された物品に対応するタブ804または806の表示が消える。その上で、残された未回収の物品のうちの最も優先度が高い物品、つまり原稿、に対応するタブ802が、引き続き選択された状態となる。このことは、図21に示されるコピーモード画面100dを含む任意のモード画面が表示されている状態において、優先度が最も高い未回収の物品以外の物品が回収された場合も、同様である。 For example, when the copy mode screen 100d shown in FIG. 20 is displayed, items other than the original, which is the uncollected item with the highest priority, may be collected. Low-value prints or change may be collected. In this case, although illustration is omitted, the display of the tab 804 or 806 corresponding to the collected article disappears. After that, the tab 802 corresponding to the item with the highest priority among the remaining uncollected items, that is, the document, remains selected. This is also the case when an item other than the uncollected item with the highest priority is collected while any mode screen including the copy mode screen 100d shown in FIG. 21 is displayed.

さらにたとえば、図20に示されるコピーモード画面100dが表示されている状態において、印刷物に対応するタブ804が押下されると、当該タブ804が選択され、つまり印刷物についての置き忘れ情報120eが最も手前に表示される。このことは、図21に示されるコピーモード画面100dを含む任意のモード画面が表示されている状態において、任意のタブがタッチされた場合も、同様である。 Furthermore, for example, when the tab 804 corresponding to the printed matter is pressed while the copy mode screen 100d shown in FIG. Is displayed. This is the same when any tab is touched while any mode screen including the copy mode screen 100d shown in FIG. 21 is displayed.

[第6実施例]
次に、本発明の第6実施例について説明する。
[Sixth embodiment]
A sixth embodiment of the present invention will now be described.

本第6実施例においては、たとえば第1実施例における図5~図7に示されるコピーモード画面100に代えて、図22および図23に示されるようなコピーモード画面100fが、ディスプレイ202に表示される。具体的には、本第6実施例においては、マルチコピー機10により提供可能なサービスのうちのコピーサービスが提供される場合に、図22および図23に示されるようなコピーモード画面100fが、ディスプレイ202に表示される。また、本第6実施例においては、コピーサービス以外のサービスが提供される場合にも、図22および図23に示されるコピーモード画面100fに倣った態様の適宜のモード画面が、ディスプレイ202に表示される。本第6実施例におけるこれ以外の部分は、第1実施例と同様であるので、当該第1実施例と同様の部分についての説明は、省略する。 In the sixth embodiment, a copy mode screen 100f as shown in FIGS. 22 and 23 is displayed on the display 202 instead of the copy mode screen 100 shown in FIGS. 5 to 7 in the first embodiment. be done. Specifically, in the sixth embodiment, when the copy service among the services that can be provided by the multi-copier 10 is provided, the copy mode screen 100f as shown in FIGS. It is displayed on the display 202 . Further, in the sixth embodiment, even when services other than the copy service are provided, an appropriate mode screen similar to the copy mode screen 100f shown in FIGS. 22 and 23 is displayed on the display 202. be done. Other parts of the sixth embodiment are the same as those of the first embodiment, so descriptions of the same parts as those of the first embodiment will be omitted.

図22に示されるコピーモード画面100fは、図7に示されるコピーモード画面100に対応し、換言すれば第5実施例における図20に示されるコピーモード画面100dに対応する。すなわち、この図22に示されるコピーモード画面100fは、原稿、印刷物およびおつりという3つの未回収の物品があることを表す。 A copy mode screen 100f shown in FIG. 22 corresponds to the copy mode screen 100 shown in FIG. 7, in other words, it corresponds to the copy mode screen 100d shown in FIG. 20 in the fifth embodiment. In other words, the copy mode screen 100f shown in FIG. 22 indicates that there are three uncollected articles, namely, the original, the printed matter, and the change.

より具体的に説明すると、この図22に示されるコピーモード画面100fによれば、前述の3つの未回収の物品に対応する3つのシート形の置き忘れ注意画面900、902および904がポップアップ表示される。これらの置き忘れ注意画面900、902および904は、上下方向および左右方向のそれぞれに適当にずれた状態で重なり合っている。そして、最も手前の置き忘れ注意画面900内に、置き忘れ情報120fが表示され、厳密には原稿についての置き忘れ情報120fが表示される。なお、これらの置き忘れ注意画面900、902および904がポップアップ表示されることにより、当該置き忘れ注意画面900、902および904の背面側に、たとえば第1実施例におけるのと同様の設定キー群102の一部、テンキー群106、フィールド108およびスタートキー110が隠れた状態になる。 More specifically, according to the copy mode screen 100f shown in FIG. 22, three sheet-shaped misplacement caution screens 900, 902 and 904 corresponding to the three uncollected articles are popped up. . These misplaced caution screens 900, 902, and 904 overlap each other while being appropriately displaced in the vertical and horizontal directions. Then, misplaced information 120f is displayed in the misplaced caution screen 900 at the foremost side, and strictly speaking, misplaced information 120f about the document is displayed. By popping up these misplaced warning screens 900, 902 and 904, one of the setting keys 102 similar to those in the first embodiment is displayed behind the misplaced warning screens 900, 902 and 904. section, numeric keypad group 106, field 108 and start key 110 are hidden.

最も手前の置き忘れ注意画面900は、原稿に対応する。そして、この原稿に対応する置き忘れ注意画面900内に、前述の如く当該原稿についての置き忘れ情報120fが表示される。この原稿についての置き忘れ情報120fは、マルチコピー機10の外観を模式的に表す模擬図910を含む。この模擬図910は、たとえば置き忘れ注意画面900の中央よりも少し下方寄りの位置に表示される。さらに、この模擬図810における原稿についての所定の箇所である画像読取部302の原稿台に対応する部分の近傍に、当該原稿に対応する吹き出し形のインデックス912が表示される。このインデックス912は、図20におけるインデックス812と同様の態様のものである。また、置き忘れ情報120fは、図20における文字列820と同様の注意喚起のための適当な文字列920を含む。 The foremost misplacement warning screen 900 corresponds to the document. Then, the misplaced information 120f about the document is displayed in the misplaced warning screen 900 corresponding to the document as described above. The misplaced information 120f about this document includes a simulated drawing 910 that schematically represents the appearance of the multi-copier 10. FIG. This simulated drawing 910 is displayed, for example, at a position slightly lower than the center of misplacement warning screen 900 . Further, a balloon-shaped index 912 corresponding to the document is displayed in the vicinity of the portion corresponding to the document table of the image reading unit 302, which is a predetermined portion of the document in the simulated drawing 810. FIG. This index 912 is in the same manner as the index 812 in FIG. The misplaced information 120f also includes an appropriate character string 920 for calling attention similar to the character string 820 in FIG.

ユーザは、このような置き忘れ注意画面900の内容から、まずは、A4版の原稿が画像読取部302の原稿台にセットされたままの状態にあることを、直観的に認識することができる。しかも、この原稿についての置き忘れ情報120fが、ポップアップ画面である置き忘れ注意画面900内に大きく表示されるので、当該置き忘れ情報120fに対するユーザによる視認性が向上する。このことは特に、原稿の置き忘れを確実に防止するのに大きく貢献する。また、ユーザは、置き忘れ注意画面900の背面側に当該置き忘れ注意画面900と同様のシート状のもの(つまり他の置き忘れ注意画面902および904)が表示されていることから、原稿以外にも何らかの未回収の物品があることを、想像することができる。 The user can intuitively recognize from the contents of such misplaced warning screen 900 that the A4 document is still set on the document platen of image reading unit 302 . Moreover, the misplaced information 120f about this document is displayed in a large size in the misplaced caution screen 900, which is a pop-up screen, so that the visibility of the misplaced information 120f by the user is improved. In particular, this greatly contributes to surely preventing misplacement of originals. In addition, since the same sheet-like items as the misplaced caution screen 900 (that is, other misplaced caution screens 902 and 904) are displayed on the back side of the misplaced caution screen 900, the user can also check the document. One can imagine that there are items for collection.

この図22に示されるコピーモード画面100fが表示されている状態において、たとえば原稿が回収されると、当該コピーモード画面100fが、図23に示されるような態様に変化する。すなわち、この図23に示されるように、回収された原稿に対応する置き忘れ注意画面900の表示が消える。これに代わって、印刷物に対応する置き忘れ注意画面902が、最も手前に表示される。この印刷物に対応する置き忘れ注意画面902内には、当該印刷物についての置き忘れ情報120gが表示される。 For example, when the document is collected while the copy mode screen 100f shown in FIG. 22 is displayed, the copy mode screen 100f changes to the mode shown in FIG. That is, as shown in FIG. 23, the misplaced warning screen 900 corresponding to the collected document disappears. Instead of this, a misplacement warning screen 902 corresponding to the printed matter is displayed in the foreground. Misplaced information 120g about the printed material is displayed in the misplaced warning screen 902 corresponding to the printed material.

この印刷物についての置き忘れ情報120gもまた、前述の原稿についての置き忘れ情報120fと同様、マルチコピー機10の外観を模式的に表す模擬図910を含む。そして、この模擬図910における印刷物についての所定の箇所である排紙トレイ308の近傍の位置に、当該印刷物に対応するインデックス914が表示される。このインデックス914は、図21におけるインデックス814と同様の態様のものである。併せて、置き忘れ情報120gは、図21における文字列822と同様の注意喚起のための適当な文字列922を含む。 The misplaced information 120g about the printed matter also includes a simulated drawing 910 that schematically represents the appearance of the multi-copier 10, like the misplaced information 120f about the document described above. An index 914 corresponding to the printed matter is displayed at a position near the discharge tray 308, which is a predetermined location for the printed matter in the simulated diagram 910. FIG. This index 914 is in the same manner as the index 814 in FIG. In addition, the misplaced information 120g includes a suitable character string 922 for calling attention similar to the character string 822 in FIG.

ユーザは、この置き忘れ注意画面902の内容から、A4版の印刷物が排紙トレイ308に残されていることを、直観的に認識することができる。この印刷物についての置き忘れ情報120gもまた、ポップアップ画面である置き忘れ注意画面800内に大きく表示されるので、当該置き忘れ情報120gに対するユーザによる視認性が向上する。このことは特に、印刷物の置き忘れを確実に防止するのに大きく貢献する。また、ユーザは、置き忘れ注意画面902の背面側に当該置き忘れ注意画面902と同様のシート状のもの(つまり他の置き忘れ注意画面904)が表示されていることから、印刷物以外の未回収の物品があることを、想像することができる。 The user can intuitively recognize from the contents of this misplaced warning screen 902 that the A4 printed matter is left on the paper discharge tray 308 . Since the misplaced information 120g about the printed matter is also displayed in a large size in the misplaced warning screen 800, which is a pop-up screen, the visibility of the misplaced information 120g by the user is improved. In particular, this greatly contributes to surely preventing misplacement of printed matter. In addition, since a sheet-like item similar to the misplaced caution screen 902 (that is, another misplaced caution screen 904) is displayed on the back side of the misplaced caution screen 902, the user can confirm that there are no uncollected items other than printed matter. You can imagine something.

この図22に示されるコピーモード画面100fが表示されている状態において、たとえば印刷物が回収されると、図示は省略するが、当該印刷物に対応する置き忘れ注意画面902の表示が消える。そして、おつりに対応する置き忘れ注意画面904の全体が表示される状態になる。このおつりに対応する置き忘れ注意画面904については、その態様を含め、どのような構成のものであるのかを容易に理解し得るので、詳しい説明は省略する。 In the state where the copy mode screen 100f shown in FIG. 22 is displayed, for example, when the printed matter is collected, the display of the misplacement caution screen 902 corresponding to the printed matter disappears, although not shown. Then, the entire misplaced warning screen 904 corresponding to the change is displayed. The misplacement caution screen 904 corresponding to the change can be easily understood, including its aspect, so detailed description thereof will be omitted.

さらに、おつりが回収されると、図示は省略するが、当該おつりに対応する置き忘れ注意画面904の表示が消える。そして、このおつりに対応する置き忘れ注意画面904の表示が消えることによって、つまり全ての未回収の物品が回収されることによって、当該置き忘れ注意画面904の背面側に隠れていた設定キー群102の一部やテンキー群106などが表示される。 Furthermore, when the change is collected, although not shown, the misplaced warning screen 904 corresponding to the change disappears. When the misplaced caution screen 904 corresponding to the change disappears, that is, all the uncollected items are collected, one of the setting keys 102 hidden behind the misplaced caution screen 904 is displayed. , the numeric keypad group 106, and the like are displayed.

ここで、各置き忘れ注意画面900、902および904が最も手前に表示される順番は、前述の優先度テーブル750(図19参照)に基づく。ゆえにたとえば、改めて図22を参照すると、この図22に示されるコピーモード画面100fにおいては、未回収の物品のうち優先度テーブル750に基づく優先度が最も高い原稿に対応する置き忘れ注意画面900が最も手前に表示され、つまり当該原稿についての置き忘れ情報120fが表示される。またたとえば、図23を参照すると、この図23に示されるコピーモード画面100fにおいては、未回収の物品のうち優先度テーブル750に基づく優先度が最も高い印刷物に対応する置き忘れ注意画面902が最も手前に表示され、つまり当該印刷物に対応する置き忘れ情報120gが表示される。 Here, the order in which the misplaced warning screens 900, 902 and 904 are displayed in the foreground is based on the above-mentioned priority table 750 (see FIG. 19). Therefore, referring again to FIG. 22, for example, in the copy mode screen 100f shown in FIG. It is displayed in front, that is, misplaced information 120f about the original is displayed. For example, referring to FIG. 23, in the copy mode screen 100f shown in FIG. 23, the misplacement warning screen 902 corresponding to the printed matter with the highest priority based on the priority table 750 among the uncollected articles is the foremost. , that is, the misplaced information 120g corresponding to the printed matter is displayed.

なお、図示は省略するが、写真が出力された場合には、当該写真に対応する置き忘れ注意画面が加わる。そして、写真の優先度が最も高いときに、当該写真に対応する置き忘れ注意画面が最も手前に表示され、つまり当該写真についての置き忘れ情報が表示される。そして、写真が回収されると、当該写真に対応する置き忘れ注意画面の表示が消える。 Although illustration is omitted, when a photo is output, a misplaced warning screen corresponding to the photo is added. When the photo has the highest priority, the misplaced warning screen corresponding to the photo is displayed in the foreground, that is, the misplaced information about the photo is displayed. Then, when the photo is collected, the display of the misplaced warning screen corresponding to the photo disappears.

また、前述したように、本第6実施例においては、コピーサービス以外のサービスが提供される場合にも、図22および図23に示されるコピーモード画面100fに倣った態様の適宜のモード画面が、ディスプレイ202に表示される。これらのモード画面については、その態様を含め、どのような構成のものであるのかを容易に想像し得るので、詳しい説明は省略する。 Further, as described above, in the sixth embodiment, even when services other than the copy service are provided, an appropriate mode screen similar to the copy mode screen 100f shown in FIGS. 22 and 23 is displayed. , is displayed on the display 202 . Since it is easy to imagine what kind of configuration these mode screens have, including their modes, detailed descriptions thereof will be omitted.

本第6実施例においても、アプリケーションボックス20側のCPU222aは、前述の第1実施例におけるのと同様の要領で、換言すれば第5実施例におけるのと同様の要領で、物品検出処理を実行する。併せて、CPU222aは、第5実施例におけるのと同様の要領で、置き忘れ管理処理を実行する。特に、前述のステップS111(図15参照)およびステップS117(図15参照)において、CPU222aは、優先度テーブル750に基づく優先度が最も高い未回収の物品に対応する置き忘れ注意画面(900、902、904など)が最も手前に表示されるように、当該置き忘れ注意画面の表示態様を制御する。なお、これらの処理についての詳しい説明は省略する。 In the sixth embodiment, the CPU 222a on the side of the application box 20 executes article detection processing in the same manner as in the first embodiment, in other words, in the same manner as in the fifth embodiment. do. At the same time, the CPU 222a executes misplacement management processing in the same way as in the fifth embodiment. In particular, in steps S111 (see FIG. 15) and step S117 (see FIG. 15) described above, the CPU 222a displays misplacement warning screens (900, 902, 904, etc.) is displayed in the foreground. A detailed description of these processes will be omitted.

このように本第6実施例によれば、未回収の物品のうち回収する順番の優先度が最も高い物品に対応する置き忘れ注意画面が最も手前に表示され、つまり当該優先度が最も高い未回収の物品についての置き忘れ情報(120f、120gなど)が表示される。したがって、ユーザは、この置き忘れ情報の内容から、優先的に回収する必要のある物品を直観的かつ明確に認識することができる。このこともまた、各物品の置き忘れを防止するのに大きく貢献し、とりわけ、当該各物品をユーザにとって望ましい順番で確実に回収させるのに大きく貢献する。 As described above, according to the sixth embodiment, the misplaced warning screen corresponding to the item with the highest priority in the order of collection among the uncollected items is displayed in front, that is, the uncollected item with the highest priority. misplaced information (120f, 120g, etc.) about the item is displayed. Therefore, the user can intuitively and clearly recognize the items that need to be collected preferentially from the content of the misplaced information. This also greatly contributes to preventing the items from being left behind, and in particular, to reliably collecting the items in the order desired by the user.

なお、本第6実施例における優先度が最も高い未回収の物品もまた、本発明に係る特定の物品の一例である。すなわち、この優先度が最も高い未回収の物品に対応する置き忘れ注意画面が最も手前に表示されることにより、当該置き忘れ注意画面内の置き忘れ情報が目立つ態様で表示される。 Note that the uncollected article with the highest priority in the sixth embodiment is also an example of the specific article according to the present invention. That is, by displaying the misplaced caution screen corresponding to the uncollected article with the highest priority in front, the misplaced information in the misplaced caution screen is conspicuously displayed.

そしてたとえば、図22に示されるコピーモード画面100fが表示されている状態においては、優先度が最も高い未回収の物品である原稿以外の物品が回収されてもよく、つまり当該原稿よりも優先度が低い印刷物またはおつりが回収されもよい。この場合、図示は省略するが、回収された物品に対応する置き忘れ注意画面902または904の表示が消える。その上で、残された未回収の物品のうちの最も優先度が高い物品、つまり原稿、に対応する置き忘れ注意画面900が、引き続き最も手前に表示される。このことは、図23に示されるコピーモード画面100fを含む任意のモード画面が表示されている状態において、優先度が最も高い未回収の物品以外の物品が回収された場合も、同様である。 For example, when the copy mode screen 100f shown in FIG. 22 is displayed, items other than the original, which is the uncollected item with the highest priority, may be collected. Low-value prints or change may be collected. In this case, although illustration is omitted, the display of the misplaced warning screen 902 or 904 corresponding to the collected article disappears. After that, the misplaced warning screen 900 corresponding to the highest priority item among the remaining uncollected items, that is, the original, is displayed in the foreground. This is also the case when an item other than the uncollected item with the highest priority is collected while any mode screen including the copy mode screen 100f shown in FIG. 23 is displayed.

さらにたとえば、図22に示されるコピーモード画面100fが表示されている状態において、最も手前に表示されている置き忘れ注意画面902の任意の位置が押下されつつ横方へスライド(スワイプ)されると、当該置き忘れ注意画面902が最も背面側にある置き忘れ注意画面904のさらに背面側へ移動する。これに代わって、手前から2番目に表示されている置き忘れ注意画面902が最も手前に表示される。このことは、図23に示されるコピーモード画面100fを含む任意のモード画面が表示されている状態において、最も手前に表示されている置き忘れ注意画面の任意の位置が押下されつつ横方へスライドされた場合も、同様である。 Furthermore, for example, in the state where the copy mode screen 100f shown in FIG. The misplaced warning screen 902 moves to the rear side of the misplaced warning screen 904 located at the rearmost side. Instead of this, the misplaced warning screen 902 displayed second from the front is displayed at the front. This means that when any mode screen including the copy mode screen 100f shown in FIG. 23 is displayed, any position of the misplacement warning screen displayed in the foreground is pressed and slid sideways. The same is true when

[第7実施例]
次に、本発明の第7実施例について説明する。
[Seventh embodiment]
A seventh embodiment of the present invention will now be described.

本第7実施例においては、たとえば第1実施例における図5~図7に示されるコピーモード画面100に代えて、図24および図25に示されるようなコピーモード画面100hが、ディスプレイ202に表示される。具体的には、本第7実施例においては、マルチコピー機10により提供可能なサービスのうちのコピーサービスが提供される場合に、図24および図25に示されるようなコピーモード画面100hが、ディスプレイ202に表示される。また、本第7実施例においては、コピーサービス以外のサービスが提供される場合にも、図24および図25に示されるコピーモード画面100hに倣った態様の適宜のモード画面が、ディスプレイ202に表示される。本第7実施例におけるこれ以外の部分は、第1実施例と同様であるので、当該第1実施例と同様の部分についての説明は、省略する。 In the seventh embodiment, a copy mode screen 100h shown in FIGS. 24 and 25 is displayed on the display 202 instead of the copy mode screen 100 shown in FIGS. 5 to 7 in the first embodiment. be done. Specifically, in the seventh embodiment, when a copy service among the services that can be provided by the multi-copier 10 is provided, the copy mode screen 100h as shown in FIGS. It is displayed on the display 202 . In the seventh embodiment, even when services other than the copy service are provided, an appropriate mode screen similar to the copy mode screen 100h shown in FIGS. 24 and 25 is displayed on the display 202. be done. Other parts of the seventh embodiment are the same as those of the first embodiment, so descriptions of the same parts as those of the first embodiment will be omitted.

図24に示されるコピーモード画面100fは、図7に示されるコピーモード画面100に対応し、換言すれば第4実施例における図17に示されるコピーモード画面100cに対応する。すなわち、この図24に示されるコピーモード画面100fは、原稿、印刷物およびおつりという3つの未回収の物品があることを表す。 A copy mode screen 100f shown in FIG. 24 corresponds to the copy mode screen 100 shown in FIG. 7, in other words, it corresponds to the copy mode screen 100c shown in FIG. 17 in the fourth embodiment. In other words, the copy mode screen 100f shown in FIG. 24 indicates that there are three uncollected items, ie, the original, the printed matter, and the change.

より具体的に説明すると、この図24に示されるコピーモード画面100hによれば、図17に示されるコピーモード画面100cと同様、矩形状の置き忘れ注意画面950がポップアップ表示される。そして、この置き忘れ注意画面950内に、置き忘れ情報120hが表示される。なお、置き忘れ注意画面950がポップアップ表示されることにより、当該置き忘れ注意画面950の背面側に、たとえば第1実施例におけるのと同様の設定キー群102の一部、テンキー群106、フィールド108およびスタートキー110が隠れた状態になる。 More specifically, according to the copy mode screen 100h shown in FIG. 24, similarly to the copy mode screen 100c shown in FIG. 17, a rectangular misplacement caution screen 950 is popped up. The misplaced information 120h is displayed in the misplaced warning screen 950. FIG. By popping up the misplaced caution screen 950, a portion of the setting key group 102, the numeric keypad group 106, the field 108, and the start button are displayed on the back side of the misplaced caution screen 950, for example, as in the first embodiment. The key 110 becomes hidden.

この置き忘れ注意画面950内に表示される置き忘れ情報120hは、図17における置き忘れ情報120cと同様、マルチコピー機10の外観を模式的に表す模擬図960を含む。そして、この模擬図960の周囲の適当な位置に、前述の3つの未回収の物品に対応する3つのインデックス962、964および966が表示される。 The misplaced information 120h displayed in the misplaced warning screen 950 includes a simulated diagram 960 that schematically represents the appearance of the multi-copier 10, like the misplaced information 120c in FIG. Three indexes 962, 964 and 966 corresponding to the aforementioned three uncollected items are then displayed at appropriate positions around this simulated drawing 960. FIG.

各インデックス962、964および966は、図17における各インデックス712、714、716と同様の態様であり、つまり原稿に対応するインデックス962のみが、他のインデックス964および966よりも大きく表示される。また、この図24における置き忘れ情報120hは、図17における置き忘れ情報120cと同様、注意喚起のための適当な文字列970を含む。 Each index 962, 964 and 966 is in the same manner as each index 712, 714 and 716 in FIG. Also, the misplaced information 120h in FIG. 24 includes an appropriate character string 970 for calling attention, like the misplaced information 120c in FIG.

この図24に示されるコピーモード画面100hが表示されている状態において、たとえばいずれの未回収の物品も回収されずに、一定の時間が経過すると、当該コピーモード画面100hは、図25に示されるような態様に変化する。すなわち、この図25に示されるように、原稿に対応するインデックス962に代わって、印刷物に対応するインデックス964が大きく表示される。 In the state where the copy mode screen 100h shown in FIG. 24 is displayed, for example, after a certain period of time has passed without any uncollected items being collected, the copy mode screen 100h is changed to that shown in FIG. changes in such a manner. That is, as shown in FIG. 25, instead of the index 962 corresponding to the manuscript, an index 964 corresponding to the printed matter is displayed in a large size.

そして、この図25に示されるコピーモード画面100hが表示されている状態において、いずれの未回収の物品も回収されずに、一定の時間が経過すると、図示は省略するが、印刷物に対応するインデックス964に代わって、おつりに対応するインデックス966が大きく表示される。さらに、このおつりに対応するインデックス966が大きく表示されている状態において、いずれの未回収の物品も回収されずに、一定の時間が経過すると、当該おつりに対応するインデックス966に代わって、原稿に対応するインデックス962が改めて大きく表示される。すなわち、コピーモード画面100hの態様が、図24に示される態様に戻る。 In the state where the copy mode screen 100h shown in FIG. 25 is displayed, if a certain period of time elapses without any uncollected articles being collected, an index corresponding to the printed material is displayed (not shown). Instead of 964, a large index 966 corresponding to the change is displayed. Furthermore, in a state where the index 966 corresponding to the change is displayed in a large size, if a certain period of time elapses without any uncollected item being collected, the index 966 corresponding to the change is replaced by the document. The corresponding index 962 is again enlarged. That is, the form of the copy mode screen 100h returns to the form shown in FIG.

要するに、原稿、印刷およびおつりという3つの未回収の物品があるときのコピーモード画面100hによれば、これら3つの未回収の物品に対応する3つのインデックス962、964および966のうちの1つのみが大きく表示される。そして、いずれの未回収の物品も回収されない間は、一定の時間が経過するごとに、各インデックス962、964および966のうち大きく表示されるものが順次変更される。このように各インデックス962、964および966の表示態様に変化が付けられることで、これら各インデックス962、964および966を含む置き忘れ情報120hに対するユーザによる視認性が向上する。このこともまた、各物品の置き忘れを防止するのに大きく貢献する。ここで言う一定の時間、つまり大きく表示させるインデックスを変更する周期は、たとえば1秒間~数秒間程度が適当である。 In short, according to the copy mode screen 100h when there are three outstanding items of original, print and change, only one of the three indexes 962, 964 and 966 corresponding to these three outstanding items is displayed. is displayed large. Then, while none of the uncollected items are collected, the larger one of the indexes 962, 964 and 966 is sequentially changed every time a certain period of time elapses. By changing the display mode of each of the indexes 962, 964 and 966 in this way, the user's visibility of the misplaced information 120h including each of these indexes 962, 964 and 966 is improved. This also greatly contributes to preventing misplacement of each article. The constant period of time referred to here, that is, the cycle of changing the index to be displayed in a large size, is suitable, for example, from about one second to several seconds.

なお、各インデックス962、964および966が1つずつ大きく表示される順番は、前述の優先度テーブル750(図19参照)に基づく。ゆえにたとえば、図24に示される如く原稿に対応するインデックス962が大きく表示された次は、未回収の物品のうち当該原稿に続いて優先度テーブル750に基づく優先度が高い印刷物に対応するインデックス964が図25に示される如く大きく表示される。そして次に、未回収の物品のうち印刷物に続いて優先度テーブル750に基づく優先度が高いおつりに対応するインデックス966が前述の如く大きく表示された後、改めて図24に示される如く原稿に対応するインデックス962が大きく表示される。 The order in which the indexes 962, 964, and 966 are displayed larger by one is based on the above-described priority table 750 (see FIG. 19). Therefore, for example, after the index 962 corresponding to the document is displayed large as shown in FIG. is displayed in a large size as shown in FIG. Next, after the index 966 corresponding to the change with high priority based on the priority table 750 following the printed matter among the uncollected articles is displayed in a large size as described above, the index 966 corresponds to the manuscript again as shown in FIG. A large index 962 is displayed.

このように3つのインデックス962、964および966が表示されている状態において、いずれかの未回収の物品が回収されると、図示は省略するが、回収された物品に対応するインデックス962、964または966の表示が消える。そして、残された2つの未回収の物品に対応する2つのインデックスが、前述の一定の時間が経過するごとに、1つずつ、つまり交互に、大きく表示される。さらに、これら2つの未回収の物品のいずれかが回収されると、図示は省略するが、回収された物品に対応するインデックスの表示が消える。そして、残された1つの未回収の物品に対応するインデックスが、大きく表示される。そして、この残された1つの未回収の物品が回収されると、つまり全ての未回収の物品が回収されると、図示は省略するが、回収されたインデックスの表示が消えて、さらに、置き忘れ注意画面950の表示が消える。この結果、置き忘れ注意画面950の背面側に隠れていた設定キー群102の一部やテンキー群106などが表示される。 In the state where the three indexes 962, 964 and 966 are displayed in this way, when any of the uncollected items is collected, although illustration is omitted, the indexes 962, 964 or 964 corresponding to the collected items are displayed. The display of 966 disappears. Then, the two indexes corresponding to the remaining two uncollected items are displayed one by one, that is, alternately, each time the above-described fixed time elapses. Furthermore, when either of these two uncollected items is collected, the display of the index corresponding to the collected item disappears, though not shown. Then, the index corresponding to the one remaining uncollected item is displayed in a large size. Then, when the remaining one uncollected item is collected, that is, when all the uncollected items are collected, the display of the collected index disappears (not shown), and the misplaced item disappears. The display of the caution screen 950 disappears. As a result, a part of the setting key group 102, the numeric keypad group 106, etc. hidden behind the misplaced warning screen 950 are displayed.

なお、図示は省略するが、写真が出力された場合には、当該写真に対応するインデックスが加わる。この写真に対応するインデックスについても、前述の優先度テーブル750に基づく優先度の順番に従って、大きく表示される。そして、写真が回収されると、当該写真に対応するインデックスの表示が消える。 Although illustration is omitted, when a photo is output, an index corresponding to the photo is added. The index corresponding to this photo is also displayed large according to the order of priority based on the priority table 750 described above. Then, when the photo is collected, the display of the index corresponding to the photo disappears.

また、前述したように、本第7実施例においては、コピーサービス以外のサービスが提供される場合も、図24および図25に示されるコピーモード画面100hに倣った態様の適宜のモード画面が、ディスプレイ202に表示される。これらのモード画面については、その態様を含め、どのような構成のものであるのかを容易に理解し得るので、詳しい説明は省略する。 Further, as described above, in the seventh embodiment, even when services other than the copy service are provided, an appropriate mode screen similar to the copy mode screen 100h shown in FIGS. It is displayed on the display 202 . Since it is easy to understand the configuration of these mode screens including their aspects, detailed descriptions thereof are omitted.

本第7実施例においても、アプリケーションボックス20側のCPU222aは、前述の第1実施例におけるのと同様の要領で、換言すれば第3実施例におけるのと同様の要領で、物品検出処理を実行する。併せて、CPU222aは、第3実施例におけるのと同様の要領で、置き忘れ管理処理を実行する。特に、前述のステップS111(図15参照)において、CPU222aは、優先度テーブル750に基づく優先度が最も高い未回収の物品に対応するインデックス(962、964、966など)が大きく表示されるように、置き忘れ注意画面(950など)を表示する。また、前述のステップS117(図15参照)において、CPU222aは、優先度テーブル750に基づく優先度が最も高い未回収の物品に対応するインデックスが大きく表示されるように、置き忘れ注意画面の表示態様を更新する。さらに、本第7実施例における置き忘れ管理処理によれば、CPU222aは、前述のステップS123(図16参照)へ処理を進める前に、図26に示されるステップS201~ステップS209に従う各処理を実行する。 Also in the seventh embodiment, the CPU 222a on the side of the application box 20 executes article detection processing in the same manner as in the first embodiment, in other words, in the same manner as in the third embodiment. do. At the same time, the CPU 222a executes misplacement management processing in the same manner as in the third embodiment. In particular, in the aforementioned step S111 (see FIG. 15), the CPU 222a causes the indexes (962, 964, 966, etc.) corresponding to the uncollected articles with the highest priority based on the priority table 750 to be displayed large. , displays a misplacement warning screen (950, etc.). In step S117 (see FIG. 15) described above, the CPU 222a changes the display mode of the misplaced caution screen so that the index corresponding to the uncollected item with the highest priority based on the priority table 750 is displayed large. Update. Furthermore, according to the misplacement management process in the seventh embodiment, the CPU 222a executes each process according to steps S201 to S209 shown in FIG. 26 before proceeding to the above-described step S123 (see FIG. 16). .

すなわち、前述のステップS115(図15参照)において、置き忘れ検出レジスタ462の記憶内容と一時記憶レジスタ464の記憶内容とが相違していない場合、つまり未回収の物品の状態に変化がない場合(S115:NO)、CPU222aは、処理をステップS201へ進める。また、前述のステップS121(図15参照)において、未回収の物品を回収する期限までの時間をカウントするためのタイマをリセットした上でスタートさせた後も、CPU222aは、処理をステップS201へ進める。 That is, in step S115 (see FIG. 15) described above, if there is no difference between the storage contents of the misplacement detection register 462 and the storage contents of the temporary storage register 464, that is, if there is no change in the status of the uncollected articles (S115 : NO), the CPU 222a advances the process to step S201. Further, even after resetting and starting the timer for counting the time until the deadline for collecting the uncollected items in the above-described step S121 (see FIG. 15), the CPU 222a advances the process to step S201. .

ステップS201において、CPU222aは、大きく表示するインデックスを変更するタイミングを計るための第2タイマをリセットした上でスタートさせる。この第2タイマもまた、前述のタイマと同様、CPU222aによって構成されるソフトウェアタイマである。そして、CPU222aは、処理をステップS203へ進める。 In step S201, the CPU 222a resets and starts a second timer for measuring the timing of changing the index to be displayed large. This second timer is also a software timer configured by the CPU 222a, like the timer described above. Then, the CPU 222a advances the process to step S203.

ステップS203において、CPU222aは、第2タイマのカウント時間がタイムアップしたかどうかを、つまり大きく表示するインデックスを変更するタイミングが到来したかどうかを、判定する。ここでたとえば、第2タイマのカウント時間がタイムアップしていない場合、つまり大きく表示するインデックスを変更するタイミングがまだ到来していない場合(S203:NO)、CPU222aは、処理をステップS123へ進める。一方、第2タイマのカウント時間がタイムアップした場合は、つまり大きく表示するインデックスを変更するタイミングが到来した場合は(S203:YES)、CPU222aは、処理をステップS205へ進める。なお、第2タイマのカウント時間がタイムアップするまでの時間は、前述の如く1秒間~数秒間程度が適当である。 In step S203, the CPU 222a determines whether or not the count time of the second timer has expired, that is, whether or not the timing for changing the index to be displayed large has arrived. Here, for example, if the count time of the second timer has not timed out, that is, if the timing to change the index to be displayed large has not yet arrived (S203: NO), the CPU 222a advances the process to step S123. On the other hand, if the count time of the second timer has expired, that is, if it is time to change the index to be displayed larger (S203: YES), the CPU 222a advances the process to step S205. It should be noted that the time until the count time of the second timer expires is suitably about one second to several seconds as described above.

ステップS205において、CPU222aは、前述のステップS105における置き忘れ検出レジスタ462の参照結果に基づいて、複数の未回収の物品が残っているかどうかを判定する。ここでたとえば、複数の未回収の物品が残っていない場合、つまり1つの未回収の物品のみが残っている場合(S205:NO)、CPU222aは、処理をステップS123へ進める。一方、複数の未回収の物品が残っている場合は(S205:YES)、CPU222aは、処理をステップS207へ進める。 In step S205, the CPU 222a determines whether or not a plurality of uncollected articles remain based on the reference result of the misplaced detection register 462 in step S105. Here, for example, if there are no more than one uncollected item left, that is, if only one uncollected item remains (S205: NO), the CPU 222a advances the process to step S123. On the other hand, if a plurality of uncollected articles remain (S205: YES), the CPU 222a advances the process to step S207.

ステップS207において、CPU222aは、大きく表示するインデックスが変更されるように、置き忘れ注意画面の表示態様を更新する。いずれのインデックスを大きく表示するのかは、前述の如く優先度テーブル750に基づく。これにより、大きく表示されるインデックスが変更される。そして、CPU222aは、処理をステップS209へ進める。 In step S207, the CPU 222a updates the display mode of the misplacement caution screen so that the index to be displayed large is changed. Which index is displayed larger is based on the priority table 750 as described above. This changes the index that is displayed larger. Then, the CPU 222a advances the process to step S209.

ステップS209において、CPU222aは、改めて前述の第2タイマをリセットした上でスタートさせる。そして、CPU222aは、処理をステップS123へ進める。 In step S209, the CPU 222a again resets and starts the second timer. Then, the CPU 222a advances the process to step S123.

このように本第7実施例によれば、複数の未回収の物品があるときに、これら複数の未回収の物品に対応する複数のインデックス(962、964および966など)のうちの1つのみが大きく表示される。そして、いずれの未回収の物品も回収されない間は、一定の時間が経過するごとに、各インデックスのうち大きく表示されるものが順次変更される。すなわち、各インデックスの表示態様に変化が付けられることで、これら各インデックスを含む置き忘れ情報(120hなど)に対するユーザの視認性が向上する。このこともまた、各物品の置き忘れを防止するのに大きく貢献する。 Thus, according to the seventh embodiment, when there are multiple uncollected items, only one of the multiple indexes (962, 964 and 966, etc.) corresponding to these multiple uncollected items is displayed large. Then, while none of the uncollected items are collected, the one that is displayed larger among the indexes is sequentially changed each time a certain period of time elapses. That is, by changing the display mode of each index, the user's visibility of misplaced information (120h, etc.) including each index is improved. This also greatly contributes to preventing misplacement of each article.

なお、本第7実施例において、大きく表示されるインデックスに対応する未回収の物品もまた、本発明に係る特定の物品の一例である。このインデックスが大きく表示されることに代えて、あるいは、これに加えて、当該インデックスに適当な色彩や文字などが付されることによって、当該インデックスが目立つ態様で表示されてもよい。そして、図26に示される流れに従って処理を実行するCPU222aは、とりわけステップS207において大きく表示するインデックスを変更する(換言すれば当該インデックスに対応する未回収の物品を変更する)CPU222aは、本発明に係る変更手段の一例である。 In addition, in the seventh embodiment, the uncollected items corresponding to the indexes displayed in large size are also examples of specific items according to the present invention. Instead of displaying the index in a large size, or in addition to this, the index may be displayed in a conspicuous manner by adding suitable colors or characters to the index. Then, the CPU 222a, which executes the process according to the flow shown in FIG. It is an example of such a change means.

本第7実施例においては、前述の如く一定の時間が経過するごとに、つまり定期的に、各インデックスのうち大きく表示されるものが順次変更されたが、これに限らない。たとえば、不定期的に、つまり不規則(ランダム)な時間間隔で、各インデックスのうち大きく表示されるものが順次変更されてもよい。 In the seventh embodiment, as described above, each time a certain period of time elapses, that is, periodically, the larger displayed index is sequentially changed, but the present invention is not limited to this. For example, the index that is displayed larger may be sequentially changed irregularly, that is, at random time intervals.

また、本第7実施例においては、各インデックスのうち大きく表示されるものの順番が、前述の優先度テーブル750に基づく優先度順とされたが、これに限らない。すなわち、この順番は、優先度以外の順番でもよいし、不規則な順番でもよい。 In addition, in the seventh embodiment, the order of the indexes that are displayed larger among the indexes is the order of priority based on the priority table 750 described above, but the present invention is not limited to this. That is, this order may be an order other than the order of priority, or may be an irregular order.

さらに、本第7実施例の態様が、たとえば前述の第5実施例の態様に適用されてもよい。すなわち、第5実施例における図20および図21に示されるようなタブ付の置き忘れ注意画面(800など)において、複数の未回収の物品があるときは、いずれの未回収の物品も回収されない間は、定期的または不定期的に、選択されるタブが変更されてもよい。 Furthermore, the aspect of the present seventh embodiment may be applied to, for example, the aspect of the fifth embodiment described above. 20 and 21 in the fifth embodiment, when there are a plurality of uncollected items on the tabbed misplacement caution screen (800, etc.), while none of the uncollected items are collected, , the selected tab may be changed periodically or irregularly.

これと同様に、本第7実施例の態様が、前述の第6実施例の態様に適用されてもよい。すなわち、第6実施例における図22および図23に示されるようなシート形の置き忘れ注意画面(900、902、904など)において、複数の未回収の物品があるときは、いずれの未回収の物品も回収されない間は、定期的または不定期的に、最も手前に表示される置き忘れ注意画面が変更されてもよい。 Similarly, the aspects of the seventh embodiment may be applied to the aspects of the sixth embodiment described above. 22 and 23 in the sixth embodiment, when there are a plurality of uncollected items on the sheet-shaped misplacement warning screens (900, 902, 904, etc.), any uncollected item The left-behind warning screen displayed in the foreground may be changed periodically or irregularly while the left-hand baggage is not collected.

[その他の適用例]
以上の各実施例は、本発明の具体例であり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。これら各実施例以外の局面にも、本発明を適用することができる。
[Other application examples]
Each of the above examples is a specific example of the present invention, and does not limit the technical scope of the present invention. The present invention can also be applied to aspects other than these examples.

たとえば、図5に示されるコピーモード画面100をはじめとする各画面の構成は、ここで説明した構成に限定されない。ここで説明した構成に加えて、あるいは、これに代えて、アニメーションや動画などを用いて、未回収の物品があることを表してもよい。 For example, the configuration of each screen including the copy mode screen 100 shown in FIG. 5 is not limited to the configuration described here. In addition to or in place of the configuration described here, an animation, video, or the like may be used to indicate that there are uncollected items.

またたとえば、住民基本台帳カードもしくは個人番号カードというICカードについては、これを使用する必要性がなくなった段階で、つまり近距離通信部212との近距離無線通信が終了した段階で、これを早急に回収するよう促すメッセージが、置き忘れ情報に盛り込まれてもよい。 Also, for example, an IC card such as a basic resident registration card or an individual number card should be removed as soon as it is no longer necessary to use it, that is, when the short-range wireless communication with the short-range communication unit 212 is completed. The misplaced information may include a message prompting the user to retrieve the item.

さらに、各実施例においては、図4に示される関係に基づいて、マルチコピー機10により提供可能なそれぞれのサービスごとに、置き忘れられる虞のある物品が管理されたが、これに限らない。たとえば、マルチコピー機10により提供可能なサービスに拘らず、置き忘れられる虞のある全ての物品が一括的(一様)に管理されてもよい。 Furthermore, in each embodiment, items that may be misplaced are managed for each service that can be provided by the multi-copier 10 based on the relationship shown in FIG. 4, but the present invention is not limited to this. For example, regardless of the services that can be provided by the multi-copier 10, all articles that may be misplaced may be collectively (uniformly) managed.

そして、各実施例においては、マルチコピー機10に本発明が適用される場合について説明したが、マルチコピー機10以外の情報処理装置、たとえばコピー機能のみを有するコピー機にも、本発明を適用することができる。 In each embodiment, the case where the present invention is applied to the multi-copier 10 has been described, but the present invention can also be applied to an information processing apparatus other than the multi-copier 10, such as a copier having only a copy function. can do.

10 …マルチコピー機
20 …アプリケーションボックス
30 …複合機本体
120 …置き忘れ情報
504a …アイコン
202 …ディスプレイ
204 …タッチパネル
206 …外部記憶媒体装着部
212 …近距離通信部
222 …制御部
222a …CPU
214 …貨幣処理部
216 …写真用プリンタ
302 …画像読取部
304 …画像形成部
308 …排紙トレイ
REFERENCE SIGNS LIST 10 Multi-copy machine 20 Application box 30 MFP main unit 120 Misplaced information 504a Icon 202 Display 204 Touch panel 206 External storage medium loading unit 212 Near field communication unit 222 Control unit 222a CPU
214...money processing unit 216...photo printer 302...image reading unit 304...image forming unit 308...discharge tray

Claims (11)

表示面を有する表示手段、
所定の処理が実行された後、当該所定の処理で使用された複数の物品が、所定の箇所から回収されたかどうかを検出する検出手段、および
前記検出手段による検出結果を前記表示面に表示する表示制御手段を備え、
前記表示制御手段は、情報処理装置の模擬図を前記表示面に表示するとともに、当該模擬図における前記所定の箇所に対応する部分と関連付けた状態で、前記複数の物品のうち当該所定の箇所から未回収の物品のみについての前記検出結果を表すインデックスを表示することにより、当該検出結果を表示し、併せて、当該未回収の物品のうち特定の物品についての当該インデックスを強調して表示し、さらに
所定の順番に従って定期的または不定期的に前記特定の物品を変更する変更手段を備える、情報処理装置。
display means having a display surface;
detecting means for detecting whether or not the plurality of articles used in the predetermined process have been collected from a predetermined location after the predetermined process has been executed; and displaying the detection result of the detecting means on the display surface. comprising display control means,
The display control means displays a simulated diagram of the information processing device on the display surface, and displays the predetermined portion of the plurality of articles in a state of being associated with the portion corresponding to the predetermined portion in the simulated diagram. display the detection result by displaying the index representing the detection result only for the items that have not been collected from and an information processing apparatus, further comprising changing means for changing the specific article regularly or irregularly according to a predetermined order.
前記表示制御手段は、前記未回収の物品のうち前記特定の物品についての前記インデックスを当該特定の物品以外の物品についての前記インデックスよりも大きく表示することで、当該特定の物品についてのインデックスを強調して表示する、請求項1に記載の情報処理装置。The display control means emphasizes the index of the specific item by displaying the index of the specific item among the uncollected items larger than the index of the item other than the specific item. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information is displayed as 前記複数の物品について、予め優先度が設定されており、Priorities are set in advance for the plurality of items,
前記所定の順番は、前記優先度に基づく順番である、請求項1または2に記載の情報処理装置。3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said predetermined order is an order based on said priority.
原稿の画像を読み取る画像読取処理を行う画像読取手段をさらに備え、
前記所定の処理は、前記画像読取処理を含み、
前記複数の物品は、前記原稿を含む、請求項1からのいずれかに記載の情報処理装置。
further comprising image reading means for performing image reading processing for reading an image of a document,
The predetermined process includes the image reading process,
4. The information processing apparatus according to claim 1 , wherein said plurality of articles includes said manuscript.
画像記録媒体に画像を形成する画像形成処理を行う画像形成手段をさらに備え、
前記所定の処理は、前記画像形成処理を含み、
前記複数の物品は、前記画像形成処理により前記画像が形成された後の前記画像記録媒体を含む、請求項1からのいずれかに記載の情報処理装置。
further comprising image forming means for performing image forming processing for forming an image on an image recording medium;
The predetermined process includes the image forming process,
5. The information processing apparatus according to claim 1 , wherein said plurality of articles includes said image recording medium on which said image has been formed by said image forming process.
外部記憶媒体が装着されるとともに当該外部記憶媒体との間で第1通信処理を行う記憶媒体装着手段をさらに備え、
前記所定の処理は、前記第1通信処理を含み、
前記複数の物品は、前記外部記憶媒体を含む、請求項1からのいずれかに記載の情報処理装置。
further comprising storage medium mounting means for mounting an external storage medium and performing a first communication process with the external storage medium;
The predetermined process includes the first communication process,
6. The information processing apparatus according to claim 1 , wherein said plurality of articles includes said external storage medium.
カード型記憶媒体が保持されるとともに当該カード型記憶媒体との間で第2通信処理を行う記憶媒体保持手段をさらに備え、
前記所定の処理は、前記第2通信処理を含み、
前記複数の物品は、前記カード型記憶媒体を含む、請求項1からのいずれかに記載の情報処理装置。
further comprising storage medium holding means for holding a card-type storage medium and performing a second communication process with the card-type storage medium;
The predetermined process includes the second communication process,
7. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6 , wherein said plurality of articles includes said card-type storage medium.
前記所定の処理の実行に必要な料金の支払を受け付ける支払受付手段をさらに備え、
前記複数の物品は、前記支払受付手段により受け付けられた支払金のうち返却する必要のある金銭を含む、請求項1からのいずれかに記載の情報処理装置。
further comprising payment acceptance means for accepting payment of a fee required for executing the predetermined process;
8. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7 , wherein said plurality of articles includes money that must be returned among the payment received by said payment receiving means.
前記表示面にユーザ操作を受け付ける操作受付面を形成する操作受付手段をさらに備える、請求項1からのいずれかに記載の情報処理装置。 9. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8 , further comprising operation receiving means for forming an operation receiving surface for receiving a user's operation on said display surface. 表示面を有する表示手段を備えるとともに所定の処理を行う情報処理装置における物品管理方法であって、
前記所定の処理の実行後、当該所定の処理で使用された複数の物品が、所定の箇所から回収されたかどうかを検出する検出ステップ、および
前記検出ステップによる検出結果を前記表示面に表示する表示制御ステップを含み、
前記表示制御ステップにおいては、前記情報処理装置の模擬図を前記表示面に表示するとともに、当該模擬図における前記所定の箇所に対応する部分と関連付けた状態で、前記複数の物品のうち当該所定の箇所から未回収の物品のみについての前記検出結果を表すインデックスを表示することにより、当該検出結果を表示し、併せて、当該未回収の物品のうち特定の物品についての当該インデックスを強調して表示し、さらに
所定の順番に従って定期的または不定期的に前記特定の物品を変更する変更ステップを含む、物品管理方法。
An article management method in an information processing device that includes display means having a display surface and performs predetermined processing,
a detection step of detecting whether or not the plurality of articles used in the predetermined processing have been collected from a predetermined location after execution of the predetermined processing; and a display of displaying the detection result of the detection step on the display surface. including a control step,
In the display control step, a simulated diagram of the information processing device is displayed on the display surface, and the predetermined portion of the plurality of items is displayed in association with the portion corresponding to the predetermined location in the simulated diagram. The detection result is displayed by displaying the index representing the detection result only for the uncollected items from the location, and at the same time, the index for the specific item among the uncollected items is highlighted. and further
An article management method , comprising a changing step of changing the specific article regularly or irregularly according to a predetermined order .
表示面を有する表示手段を備えるとともに所定の処理を行う情報処理装置における物品管理プログラムであって、
前記情報処理装置のコンピュータに、
前記所定の処理の実行後、当該所定の処理で使用された複数の物品が、所定の箇所から回収されたかどうか検出する検出手順、および
前記検出手順による検出結果を前記表示面に表示する表示制御手順を実行させ
前記表示制御手順においては、前記情報処理装置の模擬図を前記表示面に表示するとともに、当該模擬図における前記所定の箇所に対応する部分と関連付けた状態で、前記複数の物品のうち当該所定の箇所から未回収の物品のみについての前記検出結果を表すインデックスを表示することにより、当該検出結果を表示し、併せて、当該未回収の物品のうち特定の物品についての当該インデックスを強調して表示し、さらに
前記情報処理装置のコンピュータに、
所定の順番に従って定期的または不定期的に前記特定の物品を変更する変更手順を実行させる、物品管理プログラム。
An article management program for an information processing device that includes display means having a display surface and performs predetermined processing,
In the computer of the information processing device,
After execution of the predetermined process, a detection procedure for detecting whether or not the plurality of articles used in the predetermined process have been collected from a predetermined location, and display control for displaying the detection result of the detection procedure on the display surface. perform the procedure ,
In the display control procedure, a simulated diagram of the information processing device is displayed on the display surface, and the predetermined portion of the plurality of items is displayed in association with the portion corresponding to the predetermined location in the simulated diagram. The detection result is displayed by displaying the index representing the detection result only for the uncollected items from the location, and at the same time, the index for the specific item among the uncollected items is highlighted. and further
In the computer of the information processing device,
An article management program for executing a change procedure for changing the specific article regularly or irregularly according to a predetermined order .
JP2018104243A 2018-05-31 2018-05-31 Information processing device, article management method and article management program in information processing device Active JP7109261B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018104243A JP7109261B2 (en) 2018-05-31 2018-05-31 Information processing device, article management method and article management program in information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018104243A JP7109261B2 (en) 2018-05-31 2018-05-31 Information processing device, article management method and article management program in information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019209480A JP2019209480A (en) 2019-12-12
JP7109261B2 true JP7109261B2 (en) 2022-07-29

Family

ID=68844541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018104243A Active JP7109261B2 (en) 2018-05-31 2018-05-31 Information processing device, article management method and article management program in information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7109261B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7473342B2 (en) 2020-01-07 2024-04-23 シャープ株式会社 Information processing device and information processing system
JP7477305B2 (en) 2020-01-15 2024-05-01 シャープ株式会社 Information processing device, information processing system, control program, and control method

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310922A (en) 1999-04-27 2000-11-07 Sharp Corp Image forming device
JP2002215376A (en) 2001-01-24 2002-08-02 Canon Inc Data processor
JP2005085000A (en) 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and control method for preventing from forgetting to take recording medium
JP2005084403A (en) 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and method for controlling for keeping original in mind
JP2005082339A (en) 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device and control method for preventing failure to pick up discharged paper
JP2008167170A (en) 2006-12-28 2008-07-17 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2009134215A (en) 2007-12-03 2009-06-18 Seiko Epson Corp Warning control method, copying device, warning control server, and warning control program
JP2009285848A (en) 2008-05-27 2009-12-10 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2015070310A (en) 2013-09-26 2015-04-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronic apparatus and image forming device
JP2017085271A (en) 2015-10-26 2017-05-18 株式会社東芝 Original processing device and data processing device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145689A (en) * 1991-11-18 1993-06-11 Kyocera Corp Facsimile equipment
JP3649410B2 (en) * 1992-08-07 2005-05-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310922A (en) 1999-04-27 2000-11-07 Sharp Corp Image forming device
JP2002215376A (en) 2001-01-24 2002-08-02 Canon Inc Data processor
JP2005085000A (en) 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and control method for preventing from forgetting to take recording medium
JP2005084403A (en) 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and method for controlling for keeping original in mind
JP2005082339A (en) 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device and control method for preventing failure to pick up discharged paper
JP2008167170A (en) 2006-12-28 2008-07-17 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2009134215A (en) 2007-12-03 2009-06-18 Seiko Epson Corp Warning control method, copying device, warning control server, and warning control program
JP2009285848A (en) 2008-05-27 2009-12-10 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2015070310A (en) 2013-09-26 2015-04-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronic apparatus and image forming device
JP2017085271A (en) 2015-10-26 2017-05-18 株式会社東芝 Original processing device and data processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019209480A (en) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10798260B2 (en) Image forming device with icon display and system thereof
JP6949651B2 (en) Information processing equipment and information processing system
US20190129585A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory recording medium storing control program, and control method
JP6978898B2 (en) Information processing equipment, information processing systems, control programs and control methods
CN109756638B (en) Information processing apparatus and information processing system
JP2015103142A (en) Image formation device
JP7109261B2 (en) Information processing device, article management method and article management program in information processing device
US11528371B2 (en) Information processing apparatus and information processing system including a display that displays plurality of control screens
US9131180B2 (en) Method and apparatus for automatically grouping documents for aggregate printing
US20190130380A1 (en) Multimedia terminal, information processing system, control program, and control method
JP2010282413A (en) Information processing program and information processor
US20140300910A1 (en) Image forming system, image forming method, and recording medium
JP2022171875A (en) Information processing device
US11889035B2 (en) Information processing apparatus, information processing system and control method
JP7473342B2 (en) Information processing device and information processing system
JP7324669B2 (en) Electronic device, electronic device control program and control method
JP7460948B2 (en) Image forming device
JP5427875B2 (en) Image forming apparatus and image information display method
JP7064384B2 (en) Information processing device, control method of information processing device, control program of information processing device, and control system including information processing device
JP2022168990A (en) Image forming apparatus, and screen display method and program in image forming apparatus
JP2023137982A (en) Information processing system, information processing apparatus, screen display program, and screen display method
JP6140571B2 (en) Image forming apparatus
JP2015205435A (en) Image formation device, information notification program, information notification method and image reading device
JP2010282011A (en) Program and information processor
JP2017094588A (en) Image formation apparatus and image formation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7109261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150