JP7473342B2 - Information processing device and information processing system - Google Patents

Information processing device and information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP7473342B2
JP7473342B2 JP2020001018A JP2020001018A JP7473342B2 JP 7473342 B2 JP7473342 B2 JP 7473342B2 JP 2020001018 A JP2020001018 A JP 2020001018A JP 2020001018 A JP2020001018 A JP 2020001018A JP 7473342 B2 JP7473342 B2 JP 7473342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
information processing
service
displayed
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020001018A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021111028A (en
Inventor
政夫 佐枝
康博 中井
浩司 片本
光一 村上
康友 早野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2020001018A priority Critical patent/JP7473342B2/en
Publication of JP2021111028A publication Critical patent/JP2021111028A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7473342B2 publication Critical patent/JP7473342B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

この発明は、情報処理装置および情報処理システムに関し、特にたとえば、所定のサービスおよび所定のサービスに付随する付随サービスをユーザに提供する、情報処理装置および情報処理システムに関する。 This invention relates to an information processing device and an information processing system, and in particular to an information processing device and an information processing system that provide a user with a specific service and an associated service associated with the specific service.

この種の背景技術の一例が特許文献1に開示される。背景技術の画像形成装置は、領収書発行サービスが提供可能であり、ユーザがサービスに関する設定条件の入力を行なう前に、すなわち、画像形成装置に機能を提供させる前段階で、領収書を出力するか否かの指示を受け付ける。 An example of this type of background technology is disclosed in Patent Document 1. The image forming device of the background technology is capable of providing a receipt issuing service, and receives an instruction as to whether or not to print a receipt before the user inputs the setting conditions related to the service, i.e., before the image forming device is caused to provide the function.

特開2009-239465号公報JP 2009-239465 A

しかしながら、背景技術の画像形成装置では、画像形成装置に機能を提供させる前段階で、領収書を出力するか否かをユーザに1度選択させるだけであるので、ユーザが選択を誤ったり、ユーザが選択を忘れたりして、結果的にユーザの意図に沿わないことがある。すなわち、ユーザの意図に沿った付随サービスを行うことができない場合がある。 However, in the image forming device of the background art, the user is only prompted to select once whether or not to print a receipt before the image forming device provides the function, so the user may make a wrong selection or forget to select, which may result in the user's intention not being met. In other words, there are cases where the accompanying service cannot be provided in accordance with the user's intention.

それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、情報処理装置および情報処理システムを提供することである。 Therefore, the main object of this invention is to provide a novel information processing device and information processing system.

この発明の他の目的は、付随サービスを確実に認識させて、ユーザの意図に沿った付随サービスを行うことができる、情報処理装置および情報処理システムを提供することである。 Another object of the present invention is to provide an information processing device and an information processing system that can reliably recognize associated services and provide associated services in accordance with the user's intentions.

第1の発明は、所定のサービスおよび前記所定のサービスに付随する付随サービスをユーザに提供する情報処理装置であって、ディスプレイ、および所定のサービスを実行するための複数の操作画面を切り替えてディスプレイに表示させる表示制御手段を備え、複数の操作画面のうち2つ以上の操作画面は、付随サービスに関する通知を行うための通知部を含み、付随サービスは、所定のサービスに付随する付随印刷物を印刷する第1のサービスを含み、通知部は、付随印刷物を印刷するかどうかについての印刷設定をユーザに選択させるための選択部を含み、付随印刷物は所定のサービスに係る領収書を含み、選択部は、領収書を印刷するかどうかについての印刷設定をユーザに選択させるための領収書印刷設定部を含み、複数の操作画面のうちの1つは、所定のサービスの内容を決定する最終設定画面であり、当該最終設定画面には、それまでの操作画面で設定された動作条件で所定のサービスに係るジョブの開始操作を受け付けるための開始キーを表示し、開始キーが操作された後、複数の操作画面のうち、少なくとも、ジョブが完了したことをユーザに通知する完了通知画面に、領収書印刷設定部が表示される、情報処理装置である。 A first invention is an information processing device that provides a user with a specified service and an associated service associated with the specified service, the information processing device having a display and a display control means for switching between a plurality of operation screens for executing the specified service and displaying them on the display, two or more of the plurality of operation screens include a notification section for providing notification regarding the associated service, the associated service includes a first service for printing an associated printed matter associated with the specified service, the notification section includes a selection section for allowing the user to select a print setting regarding whether to print the associated printed matter, and the associated printed matter includes a receipt related to the specified service, the selection section includes a receipt printing setting section for allowing the user to select a print setting regarding whether to print the receipt, one of the plurality of operation screens is a final setting screen that determines the content of the specified service, and the final setting screen displays a start key for accepting a start operation of a job related to the specified service under operating conditions set in the operation screen up to that point, and after the start key is operated, the receipt printing setting section is displayed on at least a completion notification screen among the plurality of operation screens that notifies the user that the job has been completed.

第2の発明は、第1の発明に従属する情報処理装置であって、印刷設定は、次の操作画面に切り替わるときに、前の操作画面で選択された状態が維持される。 A second invention is an information processing apparatus according to the first invention, wherein when switching to a next operation screen, the print settings are maintained in a state selected on a previous operation screen.

第3の発明は、第1または第2の発明に従属する情報処理装置であって、領収書印刷設定部は、複数の操作画面のうち、最終設定画面以降の2つ以上の操作画面に表示される。 A third invention is an information processing device according to the first or second invention , wherein the receipt print setting section is displayed on two or more operation screens subsequent to the final setting screen among the plurality of operation screens.

第4の発明は、第3の発明に従属する情報処理装置であって、領収書印刷設定部は、複数の操作画面のうち、完了通知画面までの2つ以上の操作画面に表示される。 A fourth invention is an information processing device according to the third invention , wherein the receipt print setting section is displayed on two or more operation screens up to the completion notification screen among the plurality of operation screens.

第5の発明は、第1から第4までのいずれかの発明に従属する情報処理装置であって、付随印刷物は、所定のサービスの内容を示す結果表を含み、選択部は、結果表を印刷するかどうかについての印刷設定をユーザに選択させるための結果表選択部を含み、結果表選択部は、複数の操作画面のうち2つ以上の操作画面に表示される。 A fifth invention is an information processing device dependent on any of the first to fourth inventions, wherein the associated printed matter includes a result table showing the contents of a specified service, and the selection unit includes a result table selection unit for allowing a user to select a print setting regarding whether or not to print the result table, and the result table selection unit is displayed on two or more operation screens among a plurality of operation screens.

第6の発明は、第1から第5までのいずれかの発明に従属する情報処理装置であって、付随サービスは、当該所定のサービスで使用された物品または当該所定のサービスの成果物の回収を促す第2のサービスを含み、通知部は、物品または成果物の取り忘れを防止するための注意部を含み、注意部は、複数の操作画面のうち2つ以上の操作画面に表示される。 A sixth invention is an information processing device dependent on any of the first to fifth inventions, wherein the ancillary service includes a second service that prompts collection of an item used in the specified service or a deliverable of the specified service, and the notification unit includes a warning unit for preventing the item or deliverable from being forgotten, and the warning unit is displayed on two or more operation screens among the multiple operation screens.

第7の発明は、第6の発明に従属する情報処理装置であって、注意部は、複数の操作画面のうち、物品の使用が終了した後に表示される操作画面に表示される。 A seventh invention is an information processing device according to the sixth invention, wherein the warning unit is displayed on one of the plurality of operation screens that is displayed after use of the article is finished.

第8の発明は、第6または第7の発明に従属する情報処理装置であって、複数の操作画面のうちの1つは、所定のサービスが完了した後に表示される報知画面であり、注意部は、少なくとも報知画面に表示される。 An eighth invention is an information processing device dependent on the sixth or seventh invention, wherein one of the plurality of operation screens is a notification screen that is displayed after a specified service is completed, and the warning section is displayed on at least the notification screen.

第9の発明は、第1から第8までのいずれかの発明の情報処理装置と、情報処理装置と通信可能な画像形成装置とを備え、所定のサービスは、情報処理装置と画像形成装置とが協働することによって実行される、情報処理システムである。 A ninth invention is an information processing system comprising an information processing device of any of the first to eighth inventions and an image forming device capable of communicating with the information processing device, and a specified service is executed by the information processing device and the image forming device working together.

この発明によれば、付随サービスを確実に認識させて、ユーザの意図に沿った付随サービスを行うことができる。 This invention allows users to be sure that associated services are recognized, and that associated services can be provided in line with their intentions.

この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。 The above and other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of the embodiments with reference to the drawings.

図1はこの発明の一実施例である情報処理システムの外観構成を示す図解図である。FIG. 1 is a diagram showing the external configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. 図2は図1に示す情報処理装置の電気的な構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of the information processing apparatus shown in FIG. 図3は図1に示す画像形成装置の電気的な構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing the electrical configuration of the image forming apparatus shown in FIG. 図4はホーム画面の一例を示す図解図である。FIG. 4 is an illustrative view showing an example of a home screen. 図5はカラー設定画面の一例を示す図解図である。FIG. 5 is an illustrative view showing an example of a color setting screen. 図6は用紙設定画面の一例を示す図解図である。FIG. 6 is an illustrative view showing an example of the paper setting screen. 図7は案内画面の一例を示す図解図である。FIG. 7 is an illustrative view showing an example of the guide screen. 図8はプレビュー画面の一例を示す図解図である。FIG. 8 is an illustrative view showing one example of a preview screen. 図9は最終設定画面の一例を示す図解図である。FIG. 9 is an illustrative view showing one example of a final setting screen. 図10は実行通知画面の一例を示す図解図である。FIG. 10 is an illustrative view showing one example of the execution notification screen. 図11は完了通知画面の一例を示す図解図である。FIG. 11 is an illustrative view showing an example of the completion notification screen. 図12は領収書印刷通知画面の一例を示す図解図である。FIG. 12 is an illustrative view showing an example of the receipt print notification screen. 図13は忘れ物報知画面の一例を示す図解図である。FIG. 13 is an illustrative view showing an example of a left-behind notification screen. 図14は図2に示す情報処理装置のRAMのメモリマップの一例を示す図解図である。FIG. 14 is an illustrative view showing an example of a memory map of the RAM of the information processing device shown in FIG. 図15は図3に示す画像形成装置のRAMのメモリマップの一例を示す図解図である。FIG. 15 is an illustrative view showing an example of a memory map of the RAM of the image forming apparatus shown in FIG. 図16は図2に示すCPUの情報処理の一例を示すフロー図である。FIG. 16 is a flowchart showing an example of information processing by the CPU shown in FIG. 図17は第2実施例における宛先設定画面の一例を示す図解図である。FIG. 17 is an illustrative view showing an example of a destination setting screen in the second embodiment. 図18は第2実施例における結果表印刷設定画面の一例を示す図解図である。FIG. 18 is an illustrative view showing one example of a result table print setting screen in the second embodiment.

[第1実施例]
図1はこの発明の情報処理システム100の構成の一例を示す図である。この図1を参照して、この発明の第1実施例である情報処理システム100は、情報処理装置10および画像形成装置70を含む。
[First embodiment]
1 is a diagram showing an example of a configuration of an information processing system 100 according to the first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, information processing system 100 according to the first embodiment of the present invention includes an information processing device 10 and an image forming device 70.

情報処理装置10は、スーパーマーケット、レストランまたはコンビニエンスストアなどの店舗、並びに駅、バスターミナル、空港、役所または図書館などの公共施設に配置されるマルチメディアキオスク(MMK)端末である。この情報処理装置10は、配置される場所に応じて各種情報または所定のサービス(機能)を利用者(ユーザ)に提供する。また、詳細は後述するが、情報処理装置10は、画像形成装置70と協働して、コピー、プリント、スキャンおよびファクスなどの所定のサービス(メインサービス)をユーザに提供することもできる。 The information processing device 10 is a multimedia kiosk (MMK) terminal located in shops such as supermarkets, restaurants, or convenience stores, as well as in public facilities such as train stations, bus terminals, airports, government offices, or libraries. This information processing device 10 provides users with various information or predetermined services (functions) depending on the location where it is located. In addition, as will be described in detail later, the information processing device 10 can also cooperate with an image forming device 70 to provide users with predetermined services (main services) such as copying, printing, scanning, and faxing.

なお、この明細書では、ユーザの立ち位置に対向する面、つまり後述するディスプレイ14が設けられる側の面を前面(正面)として情報処理装置10およびその構成部材の前後方向(奥行方向)を規定し、情報処理装置10およびその構成部材の左右方向(横方向)は、ユーザから情報処理装置10を見た状態を基準として規定する。これらのことは、画像形成装置70についても同様である。 In this specification, the surface facing the user's standing position, i.e., the surface on which the display 14 described below is provided, is defined as the front surface (front), and the front-to-rear direction (depth direction) of the information processing device 10 and its components are defined, and the left-to-right direction (horizontal direction) of the information processing device 10 and its components are defined based on the state in which the information processing device 10 is viewed by the user. The same applies to the image forming device 70.

情報処理装置10は、タッチパネル12付きのディスプレイ14、記憶媒体接続部16、紙片用プリンタ18、符号読取部20、近距離通信部22、貨幣処理部24および写真用プリンタ26を含む装置本体28を備える。 The information processing device 10 has a device body 28 including a display 14 with a touch panel 12, a storage medium connection unit 16, a paper printer 18, a code reading unit 20, a short-range communication unit 22, a currency processing unit 24, and a photo printer 26.

タッチパネル12付きのディスプレイ14は、情報処理装置10(装置本体28)の上端部に配置される。タッチパネル12は、汎用のタッチパネルであり、静電容量方式、電磁誘導方式、抵抗膜方式、赤外線方式など、任意の方式のものを用いることができる。この第1実施例では、タッチパネル12としては、静電容量方式のタッチパネルが用いられ、ディスプレイ14の表示面上にタッチパネル12が設けられる。ただし、タッチパネル12とディスプレイ14とが一体的に形成されたタッチパネルディスプレイが用いられてもよい。また、ディスプレイ14としては、たとえばLCDまたはEL(Electro-Luminescence)ディスプレイなどを用いることができる。 The display 14 with the touch panel 12 is disposed at the top end of the information processing device 10 (device body 28). The touch panel 12 is a general-purpose touch panel, and any type of touch panel can be used, such as a capacitive type, an electromagnetic induction type, a resistive film type, or an infrared type. In this first embodiment, a capacitive type touch panel is used as the touch panel 12, and the touch panel 12 is provided on the display surface of the display 14. However, a touch panel display in which the touch panel 12 and the display 14 are integrally formed may also be used. Furthermore, the display 14 may be, for example, an LCD or an EL (Electro-Luminescence) display.

タッチパネル12付きのディスプレイ14には、ユーザ操作を受け付けるためのソフトウェアキー(操作キー)等が表示される。なお、ソフトウェアキーとは、たとえばタッチパネル12付きのディスプレイ14の表示面上にソフトウェア的に再現されたキー(アイコン)のことを言う。 Display 14 with touch panel 12 displays software keys (operation keys) and the like for accepting user operations. Note that software keys refer to keys (icons) reproduced by software on the display surface of display 14 with touch panel 12, for example.

記憶媒体接続部16は、各種の記憶媒体を装着するための装着部(たとえばドライブおよびメモリスロット)を含む。各種の記憶媒体は、光ディスク(たとえばCD-R、DVD-RおよびBD-Rなど)およびフラッシュメモリ(たとえばUSBメモリ、SDメモリカードおよびメモリースティックなど)などである。ただし、光ディスクは、ドライブに装着される。また、フラッシュメモリは、メモリスロットに装着される。 The storage medium connection unit 16 includes mounting units (e.g., a drive and a memory slot) for mounting various storage media. The various storage media include optical discs (e.g., CD-R, DVD-R, BD-R, etc.) and flash memory (e.g., USB memory, SD memory card, memory stick, etc.). However, optical discs are mounted in the drive. Also, flash memory is mounted in the memory slot.

紙片用プリンタ18(第3画像形成部)は、たとえばサーマルプリンタ(感熱式プリンタ)またはドットインパクトプリンタであり、レシート、領収書、ジャーナルまたはクーポン券などの画像が印刷された紙片を発行する。具体的には、紙片用プリンタ18は、ロール紙上に各種の文字列、画像、コードパターン(バーコードなど)などを印刷し、印刷済の紙片を排紙部18aから排出する。 The ticket printer 18 (third image forming unit) is, for example, a thermal printer or a dot-impact printer, and issues tickets on which images such as receipts, invoices, journals, or coupons are printed. Specifically, the ticket printer 18 prints various characters, images, code patterns (such as barcodes), etc. on rolled paper, and ejects the printed tickets from the paper ejection unit 18a.

符号読取部20は、たとえばレーザスキャナまたはカメラなどを含み、商品、カード、レシートなどに付された符号またはユーザ端末(携帯端末)の画面に表示された符号などを読み取ることができる。符号読取部20で読み取ることができる符号には、バーコード(1次元バーコード)または2次元コード(たとえばQRコード(登録商標)、マイクロQRコード、DataMATRIX、MaxiCODEおよびVeriCODEなど)などがある。 The code reading unit 20 includes, for example, a laser scanner or a camera, and can read codes attached to products, cards, receipts, etc., or codes displayed on the screen of a user terminal (mobile terminal). Codes that can be read by the code reading unit 20 include barcodes (one-dimensional barcodes) and two-dimensional codes (for example, QR Code (registered trademark), micro QR code, DataMATRIX, MaxiCODE, and VeriCODE, etc.).

近距離通信部22は、たとえば、ISO/IEC18092等の通信規格(いわゆるNFC(Near Field Communication))等に従って、ICカード(身分証、会員証または社員証など)またはユーザ端末等の通信対象との間で無線による非接触のデータ通信を行うものである。近距離通信部22の通信可能距離は、数cm~数m程度である。近距離通信部22は、通信対象に対して、通信対象に記憶されたデータの読み出しを指示する信号(読出し命令)を送信する。通信対象は、読出し命令に対する応答として所望のデータを近距離通信部22に送信する。また、近距離通信部22は、通信対象に書き込むデータ(書き込みデータ)とともに書き込みを指示する信号(書き込み命令)を送信する。通信対象は、書き込み命令に従って、受信した書き込みデータを通信対象の記憶部に書き込む(記憶する)。 The short-range communication unit 22 performs wireless, non-contact data communication with a communication target such as an IC card (such as an ID card, membership card, or employee ID card) or a user terminal, for example, in accordance with a communication standard such as ISO/IEC 18092 (so-called NFC (Near Field Communication)). The communication distance of the short-range communication unit 22 is approximately several centimeters to several meters. The short-range communication unit 22 transmits a signal (read command) to the communication target instructing the communication target to read data stored in the communication target. In response to the read command, the communication target transmits the desired data to the short-range communication unit 22. The short-range communication unit 22 also transmits a signal (write command) instructing the communication target to write together with data to be written (write data). The communication target writes (stores) the received write data in the memory unit of the communication target in accordance with the write command.

貨幣処理部24は、貨幣投入部24aおよび硬貨返却口24bを含む。貨幣投入部24aは、硬貨投入口、紙幣投入口および釣銭返却レバー等を含み、近距離通信部22の下方に配置される。硬貨投入口から投入された硬貨および紙幣投入口から投入された紙幣は、それぞれ種類毎に分類されて所定の貨幣格納部(不図示)に収容される。貨幣格納部は、硬貨用の格納部および紙幣用の格納部を含む。硬貨または紙幣が投入されると、硬貨用の格納部に収容された硬貨の種類および枚数と、紙幣用の格納部に収容された紙幣の種類および枚数とに応じて、投入金額が算出される。情報処理装置10において所定のサービス等が実行されると、そのサービスの内容に応じた費用が投入金額から減算され、投入金額の残高が算出される。また、釣銭返却レバーが操作されると、投入金額の残高に応じて、硬貨または紙幣が返却される。ただし、硬貨は、貨幣投入部24aの下方に設けられる硬貨返却口24bから返却され、紙幣は、紙幣投入口から返却される。 The currency processing unit 24 includes a currency insertion unit 24a and a coin return port 24b. The currency insertion unit 24a includes a coin insertion port, a bill insertion port, a change return lever, etc., and is arranged below the short-range communication unit 22. Coins inserted through the coin insertion port and bills inserted through the bill insertion port are classified by type and stored in a specified currency storage unit (not shown). The currency storage unit includes a coin storage unit and a bill storage unit. When a coin or bill is inserted, the inserted amount is calculated according to the type and number of coins stored in the coin storage unit and the type and number of bills stored in the bill storage unit. When a specified service or the like is executed in the information processing device 10, the cost according to the content of the service is subtracted from the inserted amount, and the remaining amount of the inserted amount is calculated. In addition, when the change return lever is operated, the coin or bill is returned according to the remaining amount of the inserted amount. However, coins are returned through the coin return port 24b located below the coin insertion section 24a, and banknotes are returned through the banknote insertion port.

写真用プリンタ26(第2画像形成部)は、たとえば昇華型プリンタまたはインクジェットプリンタであり、写真用の用紙(写真用紙)上に画像を印刷する。写真用プリンタ26で印刷された写真は、排出部26aに排出される。ただし、用紙上に画像を形成するための画像データとしては、記憶媒体接続部16に接続された記憶媒体に記憶された画像データ、または外部コンピュータから送信された画像データ等が利用される。また、写真用プリンタ26で印刷される写真のサイズは、L判サイズまたは2L判サイズなどである。 The photo printer 26 (second image forming unit) is, for example, a dye-sublimation printer or inkjet printer, and prints images on photo paper (photo paper). Photos printed by the photo printer 26 are discharged to the discharge unit 26a. However, the image data used to form the image on the paper may be image data stored in a storage medium connected to the storage medium connection unit 16, or image data sent from an external computer. The size of the photos printed by the photo printer 26 is, for example, L size or 2L size.

図2は図1に示す情報処理装置10の電気的な構成を示すブロック図である。図2を参照して、情報処理装置10はCPU32を含む。CPU32には、バス60を介してRAM34、ROM36、タッチパネル制御回路38、表示制御回路40、記憶媒体接続部16、紙片用プリンタ18、符号読取部20、近距離通信部22、貨幣処理部24、写真用プリンタ26および通信回路44が接続される。また、タッチパネル制御回路38にはタッチパネル12が接続され、表示制御回路40にはディスプレイ14が接続される。 Figure 2 is a block diagram showing the electrical configuration of the information processing device 10 shown in Figure 1. Referring to Figure 2, the information processing device 10 includes a CPU 32. Connected to the CPU 32 via a bus 60 are a RAM 34, a ROM 36, a touch panel control circuit 38, a display control circuit 40, a storage medium connection unit 16, a ticket printer 18, a code reading unit 20, a short-range communication unit 22, a currency processing unit 24, a photo printer 26, and a communication circuit 44. In addition, the touch panel 12 is connected to the touch panel control circuit 38, and the display 14 is connected to the display control circuit 40.

CPU32は、情報処理装置10の全体的な制御を司る。RAM34は、CPU32のワーク領域およびバッファ領域として用いられる。ROM36は、情報処理装置10の起動プログラムや各種情報についてのデフォルト値を記憶する。 The CPU 32 is responsible for the overall control of the information processing device 10. The RAM 34 is used as a work area and a buffer area for the CPU 32. The ROM 36 stores the startup program of the information processing device 10 and default values for various information.

タッチパネル制御回路38は、タッチパネル12に必要な電圧などを付与するとともに、タッチパネル12のタッチ有効範囲内でのタッチ操作(タッチ入力)を検出して、そのタッチ入力の位置を示すタッチ座標データをCPU32に出力する。 The touch panel control circuit 38 applies the necessary voltages and the like to the touch panel 12, detects touch operations (touch inputs) within the effective touch range of the touch panel 12, and outputs touch coordinate data indicating the position of the touch input to the CPU 32.

表示制御回路40は、GPUおよびVRAMなどを含んでおり、CPU32の指示の下、GPUは、RAM34に記憶された画像生成データを用いてディスプレイ14に種々の画面を表示するための表示画像データをVRAMに生成し、生成した表示画像データをディスプレイ14に出力する。 The display control circuit 40 includes a GPU and a VRAM, and under the direction of the CPU 32, the GPU uses the image generation data stored in the RAM 34 to generate display image data in the VRAM for displaying various screens on the display 14, and outputs the generated display image data to the display 14.

通信回路44は、インターネットなどのネットワークに接続するための通信回路である。この通信回路44は、有線通信回路または無線通信回路であり、CPU32からの指示に従って、ネットワークを介して、サーバ等の外部コンピュータ(外部端末)と通信する。ただし、通信回路44は、ネットワークを介さずに、有線または無線(たとえば赤外線方式、WiFi(登録商標)方式またはブルートゥース(Bluetooth;登録商標)方式)で、画像形成装置70およびユーザ端末などと直接通信することも可能である。 The communication circuit 44 is a communication circuit for connecting to a network such as the Internet. This communication circuit 44 is a wired communication circuit or a wireless communication circuit, and communicates with an external computer (external terminal) such as a server via the network in accordance with instructions from the CPU 32. However, the communication circuit 44 can also directly communicate with the image forming device 70 and user terminals, etc., via a wired or wireless connection (for example, an infrared method, a WiFi (registered trademark) method, or a Bluetooth (registered trademark) method) without going through a network.

なお、図2に示す情報処理装置10の電気的な構成は単なる一例であり、これに限定される必要はない。 Note that the electrical configuration of the information processing device 10 shown in FIG. 2 is merely an example and is not limited to this.

図1に戻って、画像形成装置70は、複写機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能などを有する複合機(MFP:Multifunction Peripheral)である。 Returning to FIG. 1, the image forming device 70 is a multifunction peripheral (MFP) that has functions such as a copy function, a printer function, a scanner function, and a facsimile function.

画像形成装置70は、画像読取部72、画像形成部74、給紙装置76および排紙トレイ78を含む装置本体80を備える。ただし、画像形成装置70は、情報処理装置10の近傍に設置される。たとえば、画像形成装置70は、情報処理装置10の右側に隣接して設けられる。 The image forming device 70 includes a device body 80 including an image reading unit 72, an image forming unit 74, a paper feeder 76, and a paper output tray 78. However, the image forming device 70 is installed near the information processing device 10. For example, the image forming device 70 is installed adjacent to the right side of the information processing device 10.

画像読取部72は、透明材によって形成される原稿載置台を備え、装置本体80に内蔵される。原稿載置台の上方には、ヒンジ等を介して原稿押えカバー72aが開閉自在に取り付けられる。 The image reading unit 72 has a document placement platform made of a transparent material and is built into the device body 80. A document pressing cover 72a is attached above the document placement platform via a hinge or the like so that it can be opened and closed freely.

また、画像読取部72は、光源、複数のミラー、結像レンズおよびラインセンサ等を備える。この画像読取部72は、原稿表面を光源によって露光し、原稿表面から反射した反射光を複数のミラーによって結像レンズに導く。そして、結像レンズによって反射光をラインセンサの受光素子に結像させる。ラインセンサでは、受光素子に結像した反射光の輝度または色度が検出され、原稿表面の画像に基づく読取画像データが生成される。ラインセンサとしては、CCD(Charge Coupled Device)またはCIS(Contact Image Sensor)等が用いられる。 The image reading unit 72 also includes a light source, multiple mirrors, an imaging lens, and a line sensor. The image reading unit 72 exposes the surface of the document to the light source, and guides the light reflected from the document surface to the imaging lens using multiple mirrors. The imaging lens then focuses the reflected light on the light receiving element of the line sensor. The line sensor detects the luminance or chromaticity of the reflected light focused on the light receiving element, and generates read image data based on the image of the document surface. A CCD (Charge Coupled Device) or a CIS (Contact Image Sensor) is used as the line sensor.

画像形成部74(第1画像形成部)は、装置本体80に内蔵され、画像読取部72の下方に設けられる。この画像形成部74は、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、転写装置および定着装置などを備える。画像形成部74は、給紙装置76等から搬送される記録媒体(通常用紙)上に電子写真方式によって画像を形成し、画像形成済みの用紙を画像読取部72および画像形成部74の間に設けられる排紙トレイ78に排出する。ただし、用紙上に画像を形成するための画像データ(印刷画像データ)としては、画像読取部72で読み取った読取画像データ、情報処理装置10から送信された画像データ、または外部コンピュータ(サーバ等)から送信された画像データ等が利用される。 The image forming unit 74 (first image forming unit) is built into the device main body 80 and is provided below the image reading unit 72. This image forming unit 74 includes a photosensitive drum, a charging device, an exposure device, a developing device, a transfer device, and a fixing device. The image forming unit 74 forms an image on a recording medium (normal paper) conveyed from a paper feeder 76 or the like by electrophotography, and discharges the paper on which the image has been formed to a paper discharge tray 78 provided between the image reading unit 72 and the image forming unit 74. However, the image data (print image data) used to form an image on the paper may be the read image data read by the image reading unit 72, image data sent from the information processing device 10, or image data sent from an external computer (server, etc.).

図3は図1に示す画像形成装置70の電気的な構成を示すブロック図である。図3を参照して、画像形成装置70はCPU82を含む。CPU82には、バス90を介してRAM84、HDD86、画像読取部72、画像形成部74および通信回路92が接続される。 Figure 3 is a block diagram showing the electrical configuration of the image forming device 70 shown in Figure 1. Referring to Figure 3, the image forming device 70 includes a CPU 82. The CPU 82 is connected to a RAM 84, a HDD 86, an image reading unit 72, an image forming unit 74, and a communication circuit 92 via a bus 90.

CPU82は、画像形成装置70の全体的な制御を司る。RAM84は、CPU82のワーク領域およびバッファ領域として用いられる。 The CPU 82 is responsible for the overall control of the image forming device 70. The RAM 84 is used as a work area and a buffer area for the CPU 82.

HDD86は、画像形成装置70の主記憶装置であって、CPU82が画像形成装置70の各部位の動作を制御するための制御プログラムおよび各種の画面についての表示画像データ等を適宜記憶する。ただし、HDD86に代えて、またはHDD86とともに、SSD、フラッシュメモリ、EEPROMなどの他の不揮発性メモリが用いられてもよい。 The HDD 86 is the main storage device of the image forming device 70, and appropriately stores the control program for the CPU 82 to control the operation of each part of the image forming device 70, display image data for various screens, and the like. However, instead of the HDD 86, or together with the HDD 86, other non-volatile memories such as SSDs, flash memories, and EEPROMs may be used.

通信回路92は、インターネットなどのネットワークに接続するための通信回路である。この通信回路92は、有線通信回路または無線通信回路であり、CPU82からの指示に従って、ネットワークを介して、サーバ等の外部コンピュータと通信する。ただし、通信回路92は、ネットワークを介さずに、有線または無線で、情報処理装置10と直接通信することも可能である。 The communication circuit 92 is a communication circuit for connecting to a network such as the Internet. This communication circuit 92 is a wired communication circuit or a wireless communication circuit, and communicates with an external computer such as a server via the network in accordance with instructions from the CPU 82. However, the communication circuit 92 can also communicate directly with the information processing device 10 via a wired or wireless connection without going through a network.

なお、図3に示す画像形成装置70の電気的な構成は単なる一例であり、これに限定される必要はない。 Note that the electrical configuration of the image forming device 70 shown in FIG. 3 is merely an example and is not limited to this.

このような構成の情報処理システム100では、情報処理装置10は、ディスプレイ14に表示されるGUIを介してタッチパネル12へのタッチ入力(ユーザ操作)を受け付ける。具体的には、情報処理装置10のディスプレイ14に情報処理システム100の動作条件を設定するための複数の操作画面を表示してユーザ操作を受け付ける。情報処理システム100(情報処理装置10および画像形成装置70)では、各操作画面で設定された内容に応じて、メインサービスが実行される。 In the information processing system 100 configured as above, the information processing device 10 accepts touch input (user operation) to the touch panel 12 via a GUI displayed on the display 14. Specifically, the information processing device 10 displays multiple operation screens for setting the operating conditions of the information processing system 100 on the display 14 to accept user operation. In the information processing system 100 (information processing device 10 and image forming device 70), the main service is executed according to the contents set on each operation screen.

また、この情報処理システム100では、メインサービスに付随する付随サービスをユーザに提供可能である。付随サービスは、たとえば、領収書発行サービス、ファクスの送信結果表印刷サービスおよび忘れ物通知サービス等である。 In addition, this information processing system 100 can provide users with ancillary services that accompany the main service. Examples of such ancillary services include a receipt issuing service, a fax transmission result printing service, and a lost item notification service.

従来の情報処理システムでは、たとえば、領収書発行サービスでは、ユーザがメインサービスに関する設定条件の入力を行なう前に、すなわち、画像形成装置に機能を提供させる前段階で、領収書を出力するか否かの指示を受け付ける。 In a conventional information processing system, for example, in a receipt issuing service, an instruction as to whether or not to print a receipt is accepted before the user inputs the setting conditions for the main service, i.e., before the image forming device provides the function.

しかしながら、従来の情報処理システムでは、領収書を出力するか否かをユーザに1度問いただすだけであるので、ユーザが選択を誤ったり、ユーザが選択を忘れたりして、結果的にユーザの意図に沿った付随サービスを行うことができない場合がある。 However, in conventional information processing systems, the user is only asked once whether or not to print a receipt, which can lead to the user making a wrong selection or forgetting to make a selection, resulting in the accompanying service not being able to be performed as intended by the user.

そこで、この第1実施例では、情報処理装置10のディスプレイ14に表示される複数の操作画面のうち2つ以上の操作画面が、付随サービスに関する通知を行うための通知部を含むようにした。 Therefore, in this first embodiment, two or more of the multiple operation screens displayed on the display 14 of the information processing device 10 include a notification section for notifying users about associated services.

以下、図4~図13を参照して情報処理システム100の具体的な動作例を説明する。情報処理装置10および画像形成装置70の主電源がオンされて、各機能を実行可能な待機状態にある場合、情報処理装置10のディスプレイ14には、図4に示すようなホーム画面110が表示される。ホーム画面110は、メインサービスを選択するための操作画面である。このホーム画面110には、情報処理システム100で提供されるメインサービスを選択するための複数のキー112が表示される。 A specific example of the operation of the information processing system 100 will be described below with reference to Figs. 4 to 13. When the main power of the information processing device 10 and the image forming device 70 is turned on and they are in a standby state in which each function can be executed, a home screen 110 as shown in Fig. 4 is displayed on the display 14 of the information processing device 10. The home screen 110 is an operation screen for selecting a main service. This home screen 110 displays a number of keys 112 for selecting a main service provided by the information processing system 100.

複数のキー112の各々は、略矩形状の枠で囲まれた画像であり、ソフトウェアキーとして機能する。複数のキー112の各々には、“コピー”、“スマホからプリント”、 “記録メディアからプリント”、“ファクス”、“スキャン”、“写真・文書プリント”、“ネットワークプリント”および“行政サービス”等のメインサービスが割り当てられている。 Each of the multiple keys 112 is an image surrounded by a roughly rectangular frame, and functions as a software key. Each of the multiple keys 112 is assigned a main service such as "copy," "print from smartphone," "print from recording media," "fax," "scan," "photo/document print," "network print," and "government service."

なお、コピーサービスには、書類などの原稿の画像を通常用紙にコピー(複写)するサービス(通常コピーサービス)、および写真の画像を写真用紙にコピーするサービス(写真コピーサービス)などが含まれる。また、“スマホからプリント”のサービスは、スマートフォン等の携帯端末に記憶されている画像データを利用するプリントサービスのことであり、“記録メディアからプリント”のサービスは、記憶媒体に記憶された画像データを利用するプリントサービスのことであり、“ネットワークプリント”のサービスは、外部コンピュータ(ネットワークプリントサービス用のサーバ)から送信された画像データを利用するプリントサービスのことである。さらに、“行政サービス”は、行政証明書を印刷するプリントサービスのことである。なお、各プリントサービスでは、複数の画像形成部(たとえば画像形成部74(第1画像形成部)および写真用プリンタ26(第2画像形成部))の中から印刷を行う画像形成部を選択(指定)することができる。たとえば、印刷を行う画像形成部を選択するための選択キーを含む選択画面が情報処理装置10のディスプレイ14に表示され、すなわち、複数の画像形成部の中から印刷を行う画像形成部を選択するための選択肢がユーザに提示され、選択された画像形成部からの印刷が可能となる。 The copy service includes a service for copying (duplicating) an image of a document or other original onto normal paper (normal copy service), and a service for copying a photo onto photo paper (photo copy service). The "print from smartphone" service is a print service that uses image data stored in a mobile terminal such as a smartphone, the "print from recording medium" service is a print service that uses image data stored in a recording medium, and the "network print" service is a print service that uses image data sent from an external computer (a server for network print services). The "administrative service" is a print service that prints administrative certificates. In each print service, the image forming unit that will print can be selected (designated) from among multiple image forming units (for example, the image forming unit 74 (first image forming unit) and the photo printer 26 (second image forming unit)). For example, a selection screen including a selection key for selecting the image forming unit that will print is displayed on the display 14 of the information processing device 10, that is, options for selecting the image forming unit that will print from among multiple image forming units are presented to the user, and printing from the selected image forming unit is possible.

ホーム画面110においてキー112がタッチ(操作)された場合、すなわち、メインサービスが選択された場合、ディスプレイ14には、選択されたメインサービスの動作条件を設定するための複数の操作画面が順次表示される。以下、コピーサービスが選択された場合を例に挙げて説明する。 When key 112 is touched (operated) on home screen 110, i.e., when a main service is selected, multiple operation screens for setting the operating conditions of the selected main service are displayed in sequence on display 14. The following describes an example in which copy service is selected.

ホーム画面110においてコピーサービスが割り当てられたキー112が操作される(コピーサービスが選択される)と、ディスプレイ14には、コピーサービスの動作条件(コピー条件)の設定を行うための複数の操作画面(コピー設定画面)が順次表示される。たとえば、ディスプレイ14には、図5に示すようなカラー設定画面120が表示される。このカラー設定画面120は、コピーサービスの動作条件の設定を行うための複数の操作画面のうちの1つであり、たとえば最初に表示される画面である。 When the key 112 to which the copy service is assigned on the home screen 110 is operated (the copy service is selected), the display 14 sequentially displays a number of operation screens (copy setting screens) for setting the operating conditions (copy conditions) of the copy service. For example, the display 14 displays a color setting screen 120 as shown in FIG. 5. This color setting screen 120 is one of a number of operation screens for setting the operating conditions of the copy service, and is, for example, the first screen to be displayed.

カラー設定画面120は、コピーサービスにおけるカラーモード(カラー条件)を設定するための画面であり、終了キー120a、遷移キー120b、操作案内部122および設定部124を含む。 The color setting screen 120 is a screen for setting the color mode (color conditions) in the copy service, and includes an end key 120a, a transition key 120b, an operation guide section 122, and a setting section 124.

終了キー120aは、サービスの提供を受けるのを終了するための操作キーである。終了キー120aが操作されると、それまで設定された内容がリセットされ、ディスプレイ14にはホーム画面110が表示される。このことは、後述する終了キー130a,140a,150a,160a,170a,200a,210a,220aも同様である。 The end key 120a is an operation key for ending the provision of a service. When the end key 120a is operated, the contents that have been set up until that point are reset, and the home screen 110 is displayed on the display 14. The same applies to the end keys 130a, 140a, 150a, 160a, 170a, 200a, 210a, and 220a described below.

遷移キー120bは、次の操作画面に進む(画面遷移する)ための操作キーである。遷移キー120bが操作されると、ディスプレイ14にはそれまで表示されていた操作画面の次の操作画面が表示される。このことは、後述する遷移キー130b,140b,150b,160b,180b,210bも同様である。ただし、操作画面の種類によっては、サービスの動作条件を設定(選択)しなければ次の操作画面に進めない場合がある。この場合、遷移キー120bは、サービスの動作条件が設定されるまで無効化されている。したがって、遷移キー120bは、サービスの動作条件が設定されなければ操作できない。 Transition key 120b is an operation key for proceeding to the next operation screen (transitioning between screens). When transition key 120b is operated, the operation screen following the operation screen that was displayed up until that point is displayed on display 14. The same applies to transition keys 130b, 140b, 150b, 160b, 180b, and 210b, which will be described later. However, depending on the type of operation screen, it may not be possible to proceed to the next operation screen unless the operating conditions of the service are set (selected). In this case, transition key 120b is disabled until the operating conditions of the service are set. Therefore, transition key 120b cannot be operated unless the operating conditions of the service are set.

操作案内部122は、メッセージ(通知文)および指標画像を含む。メッセージは、ユーザに対して操作案内を行うために設けられる。指標画像は、操作案内部122にユーザの注意を引くための画像であり、メッセージに対して隣接して表示される。また、指標画像の少なくとも一部は、操作案内部122および設定部124以外の部分の色とは異なる所定の色に着色される。操作案内部122に係るこれらのことは、後述する操作案内部132,142,152,162,172,192,212,222も同様である。 The operation guide unit 122 includes a message (notification text) and an index image. The message is provided to provide operation guidance to the user. The index image is an image for drawing the user's attention to the operation guide unit 122, and is displayed adjacent to the message. In addition, at least a part of the index image is colored a predetermined color different from the color of the parts other than the operation guide unit 122 and the setting unit 124. The same applies to the operation guide units 132, 142, 152, 162, 172, 192, 212, and 222 described below.

このカラー設定画面120では、たとえば“カラーの種類を選んで、「つぎへ」を押してください。”のように、コピーサービスにおけるカラーモードの選択を促すためのメッセージが操作案内部122に表示される。 On this color setting screen 120, a message is displayed in the operation guide section 122 to encourage the user to select a color mode for the copy service, such as "Please select a color type and press 'Next.'"

設定部124は、コピーサービスにおけるカラー条件(カラー/白黒)を設定するために設けられており、互いに異なるカラー条件(カラー/白黒)が割り当てられた複数の設定キーを含む。これらの設定キーのいずれかが操作されることによって、コピーサービスにおけるカラー条件が設定される。 The setting section 124 is provided for setting color conditions (color/black and white) in the copy service, and includes multiple setting keys to which different color conditions (color/black and white) are assigned. The color conditions in the copy service are set by operating any of these setting keys.

カラー設定画面120では、コピーサービスにおけるカラー条件が設定されると、遷移キー120bが有効化される。有効化された遷移キー120bが操作されると、ディスプレイ14には、図6に示すように、カラー設定画面120の次の操作画面である用紙設定画面130が表示される。 When the color conditions for the copy service are set on the color setting screen 120, the transition key 120b is enabled. When the enabled transition key 120b is operated, the paper setting screen 130, which is the next operation screen after the color setting screen 120, is displayed on the display 14, as shown in FIG. 6.

用紙設定画面130は、コピー用紙のサイズ(用紙サイズ)を設定するための画面であり、終了キー130a、遷移キー130b、操作案内部132および設定部134を含む。用紙設定画面130では、たとえば“用紙サイズを選んで、「つぎへ」を押してください。”のように、用紙サイズの設定操作を促すためのメッセージが操作案内部132に表示される。 The paper setting screen 130 is a screen for setting the size of copy paper (paper size), and includes an end key 130a, a transition key 130b, an operation guide section 132, and a setting section 134. On the paper setting screen 130, a message to encourage the user to set the paper size is displayed in the operation guide section 132, such as "Please select a paper size and press 'Next'."

設定部134は、用紙サイズを設定するために設けられており、B5,A4,B4,A3等の互いに異なる用紙サイズが割り当てられた複数の設定キーを含む。これらの設定キーのいずれかが操作されることによって、用紙サイズが設定される。 The setting section 134 is provided for setting the paper size, and includes multiple setting keys to which different paper sizes such as B5, A4, B4, and A3 are assigned. The paper size is set by operating any of these setting keys.

用紙設定画面130では、用紙サイズが設定されると、遷移キー130bが有効化される。有効化された遷移キー130bが操作されると、ディスプレイ14には、図7に示すように、用紙設定画面130の次の操作画面である案内画面140が表示される。 When the paper size is set on the paper setting screen 130, the transition key 130b is enabled. When the enabled transition key 130b is operated, the guide screen 140, which is the next operation screen after the paper setting screen 130, is displayed on the display 14, as shown in FIG. 7.

案内画面140は、原稿のセット(載置)方法を案内(ガイド)するための画面であり、終了キー140a、遷移キー140b、操作案内部142および案内部144を含む。 The guide screen 140 is a screen for guiding the user on how to set (place) the document, and includes an end key 140a, a transition key 140b, an operation guide section 142, and a guide section 144.

案内画面140では、たとえば“原稿を横向きに置いて、「原稿読み込み」を押してください。”のように、適切な原稿のセットおよび原稿の読み込みの開始操作を促すためのメッセージが操作案内部142に表示される。また、案内部144には、原稿を適切な位置および適切な向きで原稿載置台に載置するように案内するための案内画像(静止画像または動画像)が表示される。 On the guide screen 140, a message such as "Please place the document landscape and press 'Document Scan'" is displayed in the operation guide section 142 to encourage the user to set the document appropriately and to start scanning the document. In addition, the guide section 144 displays a guide image (a still image or a moving image) to guide the user to place the document on the document tray in the appropriate position and orientation.

以上のように、案内画面140は、サービスの動作条件を設定する画面ではない。このため、案内画面140では、遷移キー140bは、最初から有効化されている。ただし、遷移キー130bには、次の操作画面に進む機能に加え、原稿の読み込みを開始(実行)する機能が割り当てられる。すなわち、遷移キー140bは、原稿の読み込みの開始操作を受け付けるための読込み開始キーでもある。したがって、遷移キー140bが操作されると、原稿の読み込みが開始され、画像読取部72で読み取った読取画像が生成されるとともに、ディスプレイ14には、図8に示すように、案内画面140の次の操作画面であるプレビュー画面150が表示される。 As described above, the guide screen 140 is not a screen for setting the operating conditions of the service. For this reason, the transition key 140b is enabled from the beginning on the guide screen 140. However, in addition to the function of proceeding to the next operation screen, the transition key 130b is assigned the function of starting (executing) the reading of a document. In other words, the transition key 140b is also a read start key for accepting an operation to start reading a document. Therefore, when the transition key 140b is operated, reading of a document is started, a read image read by the image reading unit 72 is generated, and the preview screen 150, which is the next operation screen after the guide screen 140, is displayed on the display 14 as shown in FIG. 8.

プレビュー画面150は、原稿表面の画像に基づく読取画像(または読取画像を画像処理した印刷画像)を確認するための画面であり、終了キー150a、遷移キー150b、操作案内部152、プレビュー画像表示部154および再読込キー156を含む。 The preview screen 150 is a screen for checking the scanned image based on the image on the surface of the document (or a printed image obtained by image processing the scanned image), and includes an end key 150a, a transition key 150b, an operation guide section 152, a preview image display section 154, and a reload key 156.

プレビュー画面150では、たとえば“読み込んだ画像がよろしければ、「つぎへ」を押してください。”のように、読取画像データの確認を促すためのメッセージが操作案内部152に表示される。また、プレビュー画像表示部154には、読取画像または印刷画像に対応する画像(プレビュー画像)が表示される。再読込キー156には、原稿の読み込みを再度実行する機能が割り当てられており、再読込キー156が操作されると、原稿の読み込みが開始され、画像読取部72で読み取った画像データが新たに生成される。このとき、プレビュー画像表示部154に表示されるプレビュー画像は、最新の読取画像に対応する画像に切り替わる(更新される)。 On the preview screen 150, a message prompting confirmation of the read image data, such as "If the scanned image is correct, please press 'Next'", is displayed in the operation guide section 152. In addition, an image (preview image) corresponding to the scanned image or printed image is displayed in the preview image display section 154. The reload key 156 is assigned the function of re-reading the original document, and when the reload key 156 is operated, reading of the original document is started and new image data read by the image reading section 72 is generated. At this time, the preview image displayed in the preview image display section 154 is switched (updated) to an image corresponding to the most recent scanned image.

以上のように、プレビュー画面150は、サービスの動作条件を設定する画面ではない。このため、プレビュー画面150では、遷移キー150bは、最初から有効化されている。遷移キー150bが操作されると、ディスプレイ14には、図9に示すように、プレビュー画面150の次の操作画面である最終設定画面160が表示される。 As described above, the preview screen 150 is not a screen for setting the operating conditions of the service. For this reason, the transition key 150b is enabled from the beginning on the preview screen 150. When the transition key 150b is operated, the final setting screen 160, which is the next operation screen after the preview screen 150, is displayed on the display 14, as shown in FIG. 9.

最終設定画面160は、メインサービスの動作条件を最終的に決定するとともに、これまでの操作画面において設定された動作条件を確認するための画面であり、終了キー160a、遷移キー160b、操作案内部162、設定部164および印刷設定部(領収書印刷設定部)166を含む。 The final settings screen 160 is a screen for finally determining the operating conditions of the main service and for confirming the operating conditions set in the previous operation screens, and includes an end key 160a, a transition key 160b, an operation guide section 162, a settings section 164, and a print settings section (receipt print settings section) 166.

最終設定画面160では、たとえば“内容を確認し、良ければ、「スタート」を押してください。”のように、動作条件の内容の確認を促すためのメッセージが操作案内部162に表示される。また、設定部164には、印刷する部数を設定したり、決済方法を設定したりするための設定キーが表示される。 On the final setting screen 160, a message such as "Please check the contents and if OK, press 'Start'" is displayed in the operation guide section 162 to prompt the user to confirm the contents of the operating conditions. In addition, the setting section 164 displays setting keys for setting the number of copies to be printed and the payment method.

印刷設定部166は、付随サービスの一例である領収書発行サービスにおいて領収書を印刷(出力)するかどうかの設定(領収書の印刷設定)をユーザに選択させるために設けられる。すなわち、印刷設定部166は、付随印刷物を印刷するかどうかについての印刷設定をユーザに選択させるための選択部の一例であり、印刷設定部166は、付随サービスに関する通知を行うための通知部の一例でもある。 The print setting unit 166 is provided to allow the user to select a setting (receipt print setting) for whether or not to print (output) a receipt in a receipt issuing service, which is an example of an associated service. In other words, the print setting unit 166 is an example of a selection unit that allows the user to select a print setting for whether or not to print associated printed materials, and the print setting unit 166 is also an example of a notification unit that issues notifications regarding the associated service.

印刷設定部166は、領収書を印刷しない設定が割り当てられた第1設定キー166aと、領収書を印刷する設定が割り当てられた第2設定キー166bとを含む。第1設定キー166aまたは第2設定キー166bのいずれかが操作されることによって、領収書の印刷設定が決定(選択)される。ただし、領収書の印刷設定は、初期設定(デフォルト)では、領収書を印刷しない設定となっている。すなわち、初期設定では、領収書を印刷しない設定が割り当てられた第1設定キー166aが選択された状態となっている。また、領収書の印刷設定は、次の操作画面に切り替わるときに、前の操作画面で選択された状態が維持される。したがって、前の操作画面で第2設定キー166bが選択されていれば、次の操作画面に切り替わったときには、第2設定キー166bが選択された状態となっており、前の操作画面で第1設定キー166aが選択されていれば、次の操作画面に切り替わったときには、第1設定キー166aが選択された状態となっている。印刷設定部166に係るこれらのことは、後述する印刷設定部176,186も同様である。 The print setting section 166 includes a first setting key 166a to which a setting to not print receipts is assigned, and a second setting key 166b to which a setting to print receipts is assigned. The receipt print setting is determined (selected) by operating either the first setting key 166a or the second setting key 166b. However, the receipt print setting is set to not print receipts in the initial setting (default). That is, in the initial setting, the first setting key 166a to which the setting to not print receipts is assigned is selected. In addition, when switching to the next operation screen, the receipt print setting is maintained in the state selected in the previous operation screen. Therefore, if the second setting key 166b is selected in the previous operation screen, the second setting key 166b is selected when switching to the next operation screen, and if the first setting key 166a is selected in the previous operation screen, the first setting key 166a is selected when switching to the next operation screen. These things related to the print setting unit 166 also apply to the print setting units 176 and 186 described below.

最終設定画面160では、設定部164で設定される動作条件が設定されると、すなわち、メインサービスの全ての動作条件が設定されると、遷移キー160bが有効化される。ただし、遷移キー160bには、次の操作画面に進む機能に加え、設定された動作条件でメインサービスに係るジョブ(コピーサービスの場合、コピージョブ)を開始(実行)する機能が割り当てられる。すなわち、遷移キー160bは、コピージョブの開始操作を受け付けるためのスタートキーでもある。したがって、遷移キー160bが操作されると、コピージョブが開始されるとともに、ディスプレイ14には、図10に示すように、最終設定画面160の次の操作画面である実行通知画面170が表示される。 On the final setting screen 160, when the operating conditions set in the setting section 164 are set, that is, when all the operating conditions of the main service are set, the transition key 160b is enabled. However, in addition to the function of proceeding to the next operation screen, the transition key 160b is assigned the function of starting (executing) a job related to the main service (a copy job in the case of a copy service) with the set operating conditions. In other words, the transition key 160b is also a start key for accepting an operation to start a copy job. Therefore, when the transition key 160b is operated, the copy job is started, and the execution notification screen 170, which is the next operation screen after the final setting screen 160, is displayed on the display 14 as shown in FIG. 10.

実行通知画面170は、ジョブの実行中であることをユーザに通知するための画面であり、終了キー170a、案内部172、印刷設定部176および忘れ物注意部178を含む。実行通知画面170では、たとえば“コピー中です。しばらくお待ちください。”のように、コピージョブの実行中である旨のメッセージが案内部172に表示される。 The execution notification screen 170 is a screen for notifying the user that a job is being executed, and includes an end key 170a, a guide section 172, a print setting section 176, and a forgotten item warning section 178. On the execution notification screen 170, a message indicating that a copy job is being executed, such as "Copying. Please wait a moment," is displayed in the guide section 172.

忘れ物注意部178は、ユーザに対して、メインサービスで使用されたユーザの所有物(たとえば原稿など)およびメインサービスに関連して出力される出力物を含む物品(以下、「注意対象物品」という。)の取り忘れを注意する(注意対象物品の回収を促す)ために設けられる。たとえば、実行通知画面170が表示されているとき、すなわち既にコピージョブが実行されているときには、原稿の使用が終了している。このため、忘れ物注意部178には、ユーザに対して、原稿の取り忘れを注意するための注意画像(静止画像または動画像)が表示される。また、注意画像には、情報処理装置10および画像形成装置70の外観図が含まれる、外観図における注意対象物品が存在する箇所に対応する部分が強調して表示される。たとえば、物品が原稿の場合には、原稿載置台に対応する部分が強調して表示される。また、注意画像には、たとえば“原稿の取り忘れにご注意ください。”のように、注意対象物品の取り忘れを注意する旨のメッセージが表示される。 The left-behind warning section 178 is provided to warn the user not to forget to pick up (prompt the user to collect) items including the user's belongings (e.g., a manuscript) used in the main service and output items output in relation to the main service (hereinafter referred to as "attention items"). For example, when the execution notification screen 170 is displayed, that is, when a copy job is already being executed, the use of the manuscript has ended. For this reason, the left-behind warning section 178 displays a warning image (still image or moving image) to warn the user not to forget to pick up the manuscript. The warning image also includes an external view of the information processing device 10 and the image forming device 70, and the part corresponding to the location of the attention item in the external view is highlighted. For example, if the item is a manuscript, the part corresponding to the manuscript placement table is highlighted. The warning image also displays a message to warn not to forget to pick up the attention item, such as "Be careful not to forget to pick up the manuscript."

実行通知画面170では、ジョブが終了すると、自動的に次の操作画面に進む。たとえば、コピージョブが終了すると、ディスプレイ14には、図11に示すように、実行通知画面170の次の操作画面である完了通知画面180が表示される。 When the job is completed, the execution notification screen 170 automatically advances to the next operation screen. For example, when a copy job is completed, the display 14 displays the completion notification screen 180, which is the next operation screen after the execution notification screen 170, as shown in FIG. 11.

完了通知画面180は、ジョブが完了したことをユーザに通知するための画面であり、終了キー180a、案内部182、継続キー184および印刷設定部186を含む。 The completion notification screen 180 is a screen for notifying the user that the job has been completed, and includes an end key 180a, a guide section 182, a continue key 184, and a print settings section 186.

完了通知画面180では、たとえば“コピーが完了しました。”のように、コピージョブが完了したことを通知する旨のメッセージが操作案内部182に表示される。また、完了通知画面180では、“領収書の印刷を「する」にしている場合は、サービス終了後に印刷します。”のように、領収書の印刷設定に応じて領収書が印刷される旨のメッセージが操作案内部182に表示される。 On the completion notification screen 180, a message is displayed in the operation guide section 182 to inform the user that the copy job has been completed, such as "Copying has been completed." Also, on the completion notification screen 180, a message is displayed in the operation guide section 182 to inform the user that a receipt will be printed according to the receipt printing settings, such as "If receipt printing is set to 'Yes', it will be printed after the service is completed."

継続キー184には、同じサービスを継続する(同じサービスで別のジョブを実行する)機能が割り当てられている。継続キー184が操作されると、図5に示すカラー設定画面120に戻る。したがって、同じ内容のサービスを継続することができる。ただし、継続キー184が操作されると、その前に実行されたジョブは終了したものとして取り扱われる。すなわち、継続キー184が操作されて、次のジョブが実行される場合には、それより前に実行されたジョブとは異なるジョブとして取り扱われる。したがって、継続キー184が操作されることによって、同じサービスの複数のジョブが実行されることがある。 The continue key 184 is assigned the function of continuing the same service (executing another job with the same service). When the continue key 184 is operated, the display returns to the color setting screen 120 shown in FIG. 5. Therefore, the same service can be continued. However, when the continue key 184 is operated, the job executed before that is treated as having ended. In other words, when the continue key 184 is operated and the next job is executed, it is treated as a different job from the job executed before that. Therefore, multiple jobs of the same service may be executed by operating the continue key 184.

また、完了通知画面180では、終了キー180aまたは継続キー184が操作されたときに、ジョブ毎に領収書の印刷設定が確定(決定)される。したがって、終了キー180aまたは継続キー184が操作されたときに、領収書を印刷しない設定が割り当てられた第1設定キー166aが選択された状態となっている(領収書を印刷しない設定となっている)場合には、当該ジョブの領収書を印刷しないことが確定する。一方、終了キー180aまたは継続キー184が操作されたときに、領収書を印刷する設定が割り当てられた第2設定キー166bが選択された状態となっている(領収書を印刷する設定となっている)場合には、当該ジョブの領収書を印刷することが確定する。 In addition, on the completion notification screen 180, when the end key 180a or the continue key 184 is operated, the receipt printing setting is confirmed (determined) for each job. Therefore, when the end key 180a or the continue key 184 is operated, if the first setting key 166a to which the setting of not printing a receipt is assigned is selected (the setting is set to not print a receipt), it is confirmed that a receipt will not be printed for the job. On the other hand, when the end key 180a or the continue key 184 is operated, if the second setting key 166b to which the setting of printing a receipt is assigned is selected (the setting is set to print a receipt), it is confirmed that a receipt will be printed for the job.

そして、終了キー180aが操作されると、メインサービスが終了される。このとき、領収書を印刷する設定となっているジョブが存在する場合には、領収書が印刷されるとともに、ディスプレイ14には、図12に示すように、操作画面の1つである領収書印刷通知画面190が表示される。 When the end key 180a is operated, the main service is terminated. At this time, if there is a job that is set to print a receipt, the receipt is printed and the display 14 shows a receipt printing notification screen 190, which is one of the operation screens, as shown in FIG. 12.

領収書印刷通知画面190は、領収書の印刷中であることをユーザに通知するための画面であり、案内部192および忘れ物注意部198を含む。領収書印刷通知画面190では、たとえば“領収書を印刷中です。しばらくお待ちください。”のように、領収書の印刷中である旨のメッセージが案内部192に表示される。 The receipt printing notification screen 190 is a screen for notifying the user that a receipt is being printed, and includes a guide section 192 and a forgotten item warning section 198. On the receipt printing notification screen 190, a message indicating that a receipt is being printed is displayed in the guide section 192, such as "Receipt is being printed. Please wait.".

領収書印刷通知画面190が表示されているとき、すなわち既にメインサービスが終了されているときには、メインサービスに関連して出力される出力物が存在している場合がある。たとえば、コピーサービスの場合には、原稿の画像をコピーした印刷物が存在する。このため、領収書印刷通知画面190の忘れ物注意部198には、ユーザに対して、メインサービスに関連して出力される出力物等の注意対象物品の取り忘れを注意するための注意画像(静止画像または動画像)が表示される。 When the receipt printing notification screen 190 is displayed, i.e., when the main service has already ended, there may be output items that are output in connection with the main service. For example, in the case of a copy service, there may be printed items that are copies of images of original documents. For this reason, the forgotten items warning section 198 of the receipt printing notification screen 190 displays a warning image (still image or moving image) to warn the user not to forget to pick up items that require attention, such as output items that are output in connection with the main service.

領収書印刷通知画面190では、領収書の印刷が完了すると、自動的に次の操作画面に進む。たとえば、領収書の印刷が完了すると、ディスプレイ14には、図13に示すように、領収書印刷通知画面190の次の操作画面である忘れ物報知画面200が表示される。なお、メインサービスが終了したときに、領収書を印刷する設定となっているジョブが存在しない場合には、領収書印刷通知画面190は表示されず、完了通知画面180の次に忘れ物報知画面200が表示される。 On the receipt printing notification screen 190, once receipt printing is complete, the screen automatically advances to the next operation screen. For example, once receipt printing is complete, the display 14 displays the lost item notification screen 200, which is the next operation screen after the receipt printing notification screen 190, as shown in FIG. 13. Note that if there is no job set to print a receipt when the main service is completed, the receipt printing notification screen 190 is not displayed, and the lost item notification screen 200 is displayed after the completion notification screen 180.

忘れ物報知画面200は、ユーザに対して、注意対象物品の取り忘れを注意するための画面であり、終了キー200aおよび忘れ物注意部202を含む。 The lost item notification screen 200 is a screen for warning the user not to forget to pick up an item that requires attention, and includes an end key 200a and a lost item warning section 202.

忘れ物注意部202には、注意対象物品の取り忘れを注意するためのメッセージと、情報処理装置10および画像形成装置70の外観図204と、注意対象物品のそれぞれに対応する複数の操作キー206が表示される。たとえば、図13に示す例では、原稿、印刷物、写真、領収書、カード類およびおつりの6個の物品が注意対象物品であり、注意対象物品のそれぞれに対応する6つの操作キー206a~206fが表示される。さらに、忘れ物注意部202には、複数の操作キー206のそれぞれから外観図204に向かって延びる矢印が表示される。この矢印は、外観図204における各操作キー206に対応する物品等が存在する箇所に対応する部分を指し示す。 The forgotten property warning section 202 displays a message to warn the user not to forget to pick up items to be careful about, an external view 204 of the information processing device 10 and the image forming device 70, and a number of operation keys 206 corresponding to each of the items to be careful about. For example, in the example shown in FIG. 13, six items are items to be careful about - manuscripts, printed matter, photographs, receipts, cards, and change - and six operation keys 206a to 206f corresponding to each of the items to be careful about are displayed. Furthermore, the forgotten property warning section 202 displays arrows extending from each of the multiple operation keys 206 toward the external view 204. These arrows point to the parts of the external view 204 where the items, etc. corresponding to each operation key 206 are located.

忘れ物報知画面200で終了キー200aが操作されると、ディスプレイ14には、図4に示すようなホーム画面110が表示される。 When the end key 200a is operated on the lost item notification screen 200, the home screen 110 as shown in FIG. 4 is displayed on the display 14.

以上のように、本実施例では、領収書(付随印刷物)の印刷設定をユーザに選択させるための印刷設定部166,176,186が、2つ以上の操作画面(最終設定画面160、実行通知画面170、完了通知画面180)に表示される(図9~図11参照)。なお、上述の実施例における印刷設定部の表示態様は一例であり、これに限定される必要はない。ただし、印刷設定部は、メインサービスの内容を決定する画面(本実施例では最終設定画面160)以降の操作画面に表示される。また、印刷設定部は、メインサービスに係るジョブが完了したことを通知する画面(本実施例では完了通知画面180)までの操作画面に表示される。すなわち、印刷設定部は、メインサービスの内容を決定する画面からメインサービスに係るジョブが完了したことを通知する画面までの操作画面のうち、2つ以上の操作画面に表示される。たとえば、最終設定画面160、実行通知画面170、完了通知画面180の全てに印刷設定部が表示されるようにしたが、いずれか2つの操作画面に印刷設定部が表示されればよい。また、最終設定画面160から完了通知画面180までの間に、実行通知画面170以外の操作画面が存在する場合には、その操作画面に印刷設定部が表示されてもよい。 As described above, in this embodiment, the print setting sections 166, 176, and 186 for allowing the user to select the print settings for the receipt (accompanying printed matter) are displayed on two or more operation screens (final setting screen 160, execution notification screen 170, and completion notification screen 180) (see Figures 9 to 11). Note that the display mode of the print setting section in the above embodiment is an example, and does not need to be limited to this. However, the print setting section is displayed on the operation screen following the screen for determining the contents of the main service (final setting screen 160 in this embodiment). Also, the print setting section is displayed on the operation screen up to the screen for notifying that the job related to the main service has been completed (completion notification screen 180 in this embodiment). That is, the print setting section is displayed on two or more operation screens among the operation screens from the screen for determining the contents of the main service to the screen for notifying that the job related to the main service has been completed. For example, the print setting section is displayed on all of the final setting screen 160, execution notification screen 170, and completion notification screen 180, but it is sufficient that the print setting section is displayed on any two operation screens. In addition, if there is an operation screen other than the execution notification screen 170 between the final setting screen 160 and the completion notification screen 180, the print setting section may be displayed on that operation screen.

また、印刷設定部166,176,186のそれぞれは、各操作画面において、略同じ位置および略同じ大きさで表示される。すなわち、異なる操作画面に表示される印刷設定部のそれぞれは、各操作画面を重ねた場合には、印刷設定部同士が重複する(重なる)面積は、それらが重複しない(重ならない)面積よりも大きい。 In addition, each of the print setting sections 166, 176, and 186 is displayed in approximately the same position and approximately the same size on each operation screen. In other words, when each of the print setting sections displayed on different operation screens is superimposed on each other, the area where the print setting sections overlap (overlap) is larger than the area where they do not overlap (do not overlap).

また、本実施例では、ユーザに対する忘れ物通知サービスとして、注意対象物品の取り忘れを注意するための忘れ物注意部178,198,202が、2つ以上の操作画面(実行通知画面170、領収書印刷通知画面190、忘れ物報知画面200)に表示される(図10、図12、図13)。なお、上述の実施例における忘れ物注意部の表示態様は一例であり、これに限定される必要はない。たとえば、メインサービスで使用された物品の取り忘れを注意する場合には、対象となる物品の使用が完了した後に表示される操作画面に忘れ物注意部が表示され、メインサービスの出力物または付随サービスの付随印刷物の取り忘れを注意するための忘れ物注意部は、対象となる成果物が出力された後に表示される操作画面に表示される。また、注意対象物品の取り忘れを包括的に注意するための忘れ物注意部が、メインサービスの提供が終了された直後に表示される。 In this embodiment, as a forgotten item notification service for the user, the forgotten item warning section 178, 198, 202 for warning the user not to forget the item to be noticed is displayed on two or more operation screens (execution notification screen 170, receipt printing notification screen 190, forgotten item notification screen 200) (Fig. 10, Fig. 12, Fig. 13). Note that the display mode of the forgotten item warning section in the above embodiment is one example, and it is not necessary to be limited to this. For example, when warning the user not to forget the item used in the main service, the forgotten item warning section is displayed on the operation screen displayed after the use of the target item is completed, and the forgotten item warning section for warning the user not to forget the output of the main service or the associated printed matter of the associated service is displayed on the operation screen displayed after the target deliverable is output. In addition, the forgotten item warning section for warning the user not to forget the item to be noticed comprehensively is displayed immediately after the provision of the main service is completed.

情報処理システム100の上記のような動作は、情報処理装置10のCPU32がRAM34に記憶された情報処理装置10用の情報処理プログラムを実行し、画像形成装置70のCPU82がRAM84に記憶された画像形成装置70用の情報処理プログラムを実行することによって実現される。具体的な処理については、後でフロー図を用いて説明する。 The above-described operation of the information processing system 100 is realized by the CPU 32 of the information processing device 10 executing an information processing program for the information processing device 10 stored in the RAM 34, and the CPU 82 of the image forming device 70 executing an information processing program for the image forming device 70 stored in the RAM 84. Specific processing will be described later using a flow diagram.

図14は図2に示す情報処理装置10のRAM34のメモリマップ300の一例を示す図解図である。図14に示すように、RAM34は、プログラム記憶領域302およびデータ記憶領域304を含む。RAM34のプログラム記憶領域302には、上述したように、情報処理装置10用の情報処理プログラムが記憶される。この情報処理装置10用の情報処理プログラムは、通信プログラム302a、操作検出プログラム302b、表示プログラム302cおよび印刷設定プログラム302dを含む。 Figure 14 is a diagram showing an example of a memory map 300 of the RAM 34 of the information processing device 10 shown in Figure 2. As shown in Figure 14, the RAM 34 includes a program memory area 302 and a data memory area 304. As described above, the program memory area 302 of the RAM 34 stores an information processing program for the information processing device 10. This information processing program for the information processing device 10 includes a communication program 302a, an operation detection program 302b, a display program 302c, and a print setting program 302d.

通信プログラム302aは、画像形成装置70、サーバ等の外部コンピュータないし他の機器とネットワークを介して、データを通信(送受信)するためのプログラムである。 The communication program 302a is a program for communicating (sending and receiving) data with the image forming device 70, an external computer such as a server, or other devices via a network.

操作検出プログラム302bは、タッチ入力を検出するためのプログラムであり、CPU32は、この操作検出プログラム302bに従って、タッチパネル12から出力されたタッチ座標データを取得し、取得したタッチ座標データを時系列に従ってRAM34に記憶する。 The operation detection program 302b is a program for detecting touch input. The CPU 32 acquires touch coordinate data output from the touch panel 12 in accordance with this operation detection program 302b, and stores the acquired touch coordinate data in the RAM 34 in chronological order.

表示プログラム302cは、後述する画像生成データ304bを用いて、表示画像データ、すなわち、上述した各種の操作画面などの画面データを生成し、ディスプレイ14に出力するためのプログラムである。 The display program 302c is a program for generating display image data, i.e., screen data such as the various operation screens described above, using the image generation data 304b described below, and outputting the data to the display 14.

印刷設定プログラム302dは、印刷設定部へのユーザ操作に応じて、付随印刷物の印刷設定を設定するためのプログラムである。 The print setting program 302d is a program for setting print settings for accompanying printed materials in response to user operations on the print setting section.

なお、図示は省略するが、プログラム記憶領域302には、情報処理システム100におけるサービス等の料金を設定するためのプログラム、記憶媒体接続部16に装着された各種の記録媒体へのデータの書込みおよび各種の記録媒体からのデータの読み出しを制御するための記憶媒体接続プログラム、紙片用プリンタ18を制御して、ロール紙上に文字列、画像、バーコードなどを印刷するための紙片印刷プログラム、符号読取部20を制御して、レーザスキャナまたはカメラによって撮影された撮影画像から符号画像を抽出し、抽出した符号画像を復号するための符号読取プログラム、写真用プリンタ26を制御して、写真用紙上に画像を印刷するための写真印刷プログラム、近距離通信部22を制御して、通信対象(たとえば身分証、会員証または電子マネー媒体など)との間でのデータ通信を実現するための近距離通信プログラム、貨幣処理プログラム302iは、貨幣処理部24を制御して、投入金額を算出し、投入金額から所定のサービス等の料金を差し引いて残った残額に応じて、硬貨を硬貨返却口24bから返却したり、紙幣を紙幣投入口から返却したりするためのプログラムおよび情報処理装置10が備える各種の機能を選択および実行するためのプログラムなども記憶される。 Although not shown in the figure, the program memory area 302 stores a program for setting fees for services, etc. in the information processing system 100, a storage medium connection program for controlling the writing of data to various recording media attached to the storage medium connection unit 16 and the reading of data from various recording media, a ticket printing program for controlling the ticket printer 18 to print character strings, images, barcodes, etc. on roll paper, a code reading program for controlling the code reading unit 20 to extract a code image from an image captured by a laser scanner or camera and decode the extracted code image, a photo printer program for controlling the code reading unit 20 to extract a code image from an image captured by a laser scanner or camera and decode the extracted code image, and a photo printer program for controlling the code reading unit 20 to extract a code image from an image captured by a laser scanner or camera and decode the extracted code image. The program also stores a photo printing program that controls the printer 26 to print an image on photo paper, a short-range communication program that controls the short-range communication unit 22 to realize data communication with a communication target (such as an ID card, a membership card, or an electronic money medium, etc.), and a currency processing program 302i that controls the currency processing unit 24 to calculate the amount of money inserted, and a program for returning coins from the coin return port 24b or returning bills from the bill insertion port according to the amount remaining after deducting fees for certain services, etc. from the amount inserted, and a program for selecting and executing various functions of the information processing device 10.

また、RAM34のデータ記憶領域304には、操作入力データ304a、画像生成データ304bおよび印刷設定データ304cなどが記憶される。 In addition, the data storage area 304 of the RAM 34 stores operation input data 304a, image generation data 304b, print setting data 304c, etc.

操作入力データ304aは、操作検出プログラム302bに従って検出されたタッチ座標データを時系列に従って記憶したデータである。画像生成データ304bは、ディスプレイ14に表示する各種の画面に対応する表示画像データを生成するためのポリゴンデータまたはテクスチャデータ等のデータである。 The operation input data 304a is data in which touch coordinate data detected according to the operation detection program 302b is stored in chronological order. The image generation data 304b is data such as polygon data or texture data for generating display image data corresponding to various screens to be displayed on the display 14.

印刷設定データ304cは、印刷設定プログラム302dに従って設定された付随印刷物の印刷設定のデータである。 The print setting data 304c is data on the print settings of the associated printed material that are set according to the print setting program 302d.

なお、図示は省略するが、データ記憶領域304には、情報処理装置10用の情報処理プログラムの実行に必要な他のデータが記憶されたり、情報処理装置10用の情報処理プログラムの実行に必要なタイマ(カウンタ)やレジスタが設けられたりする。 Although not shown in the figure, the data memory area 304 stores other data necessary for executing the information processing program for the information processing device 10, and is provided with timers (counters) and registers necessary for executing the information processing program for the information processing device 10.

図15は図3に示す画像形成装置70のRAM84のメモリマップ400の一例を示す図解図である。図15に示すように、RAM84は、プログラム記憶領域402およびデータ記憶領域404を含む。RAM84のプログラム記憶領域402には、上述したように、画像形成装置70用の情報処理プログラムが記憶される。この画像形成装置70用の情報処理プログラムは、通信プログラム402a、画像読取プログラム402bおよび画像形成プログラム402cを含む。 Figure 15 is a diagram showing an example of a memory map 400 of the RAM 84 of the image forming device 70 shown in Figure 3. As shown in Figure 15, the RAM 84 includes a program storage area 402 and a data storage area 404. As described above, the program storage area 402 of the RAM 84 stores an information processing program for the image forming device 70. This information processing program for the image forming device 70 includes a communication program 402a, an image reading program 402b, and an image forming program 402c.

通信プログラム402aは、情報処理装置10またはサーバなどの外部コンピュータまたは他の機器とネットワークを介して通信するためのプログラムである。 The communication program 402a is a program for communicating with the information processing device 10 or an external computer such as a server or other devices via a network.

画像読取プログラム402bは、画像読取部72を制御して、原稿載置台に載置された原稿の画像を読み取り(スキャンし)、読み取った画像に対応する画像信号(スキャン画像データ)を出力するためのプログラムである。 The image reading program 402b is a program for controlling the image reading unit 72 to read (scan) the image of the document placed on the document placement plate and output an image signal (scanned image data) corresponding to the read image.

画像形成プログラム402cは、画像形成部74を制御して、スキャン画像データまたは入力画像データなどの画像データ404aに応じて多色または単色の画像を記録媒体(用紙)に形成するためのプログラムである。 The image forming program 402c is a program for controlling the image forming unit 74 to form a multi-color or monochrome image on a recording medium (paper) according to image data 404a, such as scanned image data or input image data.

なお、図示は省略するが、プログラム記憶領域402には、画像形成装置70が備える各種の機能を選択および実行するためのプログラムなども記憶される。 Although not shown in the figure, the program storage area 402 also stores programs for selecting and executing various functions provided by the image forming device 70.

また、RAM84のデータ記憶領域404には、画像データ404aなどが記憶される。画像データ404aは、画像読取部72で読み取った画像データまたはサーバ等の外部のコンピュータから入力される画像データなどである。 In addition, image data 404a and the like are stored in the data storage area 404 of the RAM 84. The image data 404a is image data read by the image reading unit 72 or image data input from an external computer such as a server.

なお、図示は省略するが、データ記憶領域404には、画像形成装置70用の情報処理プログラムの実行に必要な他のデータが記憶されたり、画像形成装置70用の情報処理プログラムの実行に必要なタイマ(カウンタ)やレジスタが設けられたりする。 Although not shown in the figure, the data storage area 404 stores other data necessary for executing the information processing program for the image forming device 70, and is provided with timers (counters) and registers necessary for executing the information processing program for the image forming device 70.

図16は、図2に示す情報処理装置10のCPU32で実行される情報処理の一例を示すフロー図である。この情報処理は、メインサービスが選択された場合に開始される。 Figure 16 is a flow diagram showing an example of information processing executed by the CPU 32 of the information processing device 10 shown in Figure 2. This information processing is started when the main service is selected.

図16に示すように、情報処理装置10のCPU32は、情報処理を開始すると、ステップS1で、選択されたメインサービスの設定を行うための複数の操作画面のうち、最初の操作画面をディスプレイ14に表示させ、ステップS3で、次の操作画面に進むかどうかを判断する。ここでは、遷移キーが操作されたかどうかまたは所定の処理が完了したかどうかを判断する。 As shown in FIG. 16, when the CPU 32 of the information processing device 10 starts information processing, in step S1, it displays on the display 14 the first operation screen of multiple operation screens for setting the selected main service, and in step S3, it determines whether to proceed to the next operation screen. Here, it determines whether a transition key has been operated or whether a predetermined process has been completed.

ステップS3で“YES”であれば、つまり、次の操作画面に進むと判断した場合には、ステップS5で、次の操作画面をディスプレイ14に表示して、ステップS7に進む。一方、ステップS3で“NO”であれば、つまり、次の操作画面に進まないと判断した場合には、同じ操作画面のまま、ステップS7に進む。 If step S3 is "YES", that is, if it is determined that the next operation screen should be advanced to, then in step S5, the next operation screen is displayed on the display 14, and the process proceeds to step S7. On the other hand, if step S3 is "NO", that is, if it is determined that the next operation screen should not be advanced to, then the process proceeds to step S7 while remaining on the same operation screen.

ステップS7では、メインサービスに係るジョブを終了するかどうかを判断する。ステップS7で“NO”であれば、つまり、メインサービスに係るジョブを終了しないと判断した場合には、ステップS3に戻る。一方、ステップS7で“YES”であれば、つまり、メインサービスに係るジョブを終了すると判断した場合には、ステップS9で、当該ジョブの印刷設定を記憶して、ステップS11で、メインサービスを終了するかどうかを判断する。 In step S7, it is determined whether or not to end the job related to the main service. If step S7 is "NO", that is, if it is determined that the job related to the main service is not to be ended, the process returns to step S3. On the other hand, if step S7 is "YES", that is, if it is determined that the job related to the main service is to be ended, the print settings for that job are stored in step S9, and it is determined in step S11 whether or not to end the main service.

ステップS11で“NO”であれば、つまり、メインサービスを終了しないと判断した場合には、ステップS1に戻る。一方、ステップS11で“YES”であれば、つまり、メインサービスを終了すると判断した場合には、ステップS13で、終了したメインサービスに含まれるジョブ毎の印刷設定を読み出して、ステップS15で、付随印刷物を印刷するかどうかを判断する。 If step S11 is "NO", that is, if it is determined that the main service is not to be terminated, the process returns to step S1. On the other hand, if step S11 is "YES", that is, if it is determined that the main service is to be terminated, the print settings for each job included in the terminated main service are read in step S13, and it is determined in step S15 whether or not to print any accompanying printed materials.

ステップS15で“YES”であれば、つまり、付随印刷物を印刷すると判断した場合には、ステップS17で、付随印刷物を印刷して、情報処理を終了する。一方、ステップS15で“NO”であれば、つまり、付随印刷物を印刷しないと判断した場合には、付随印刷物を印刷せずに、情報処理を終了する。 If step S15 is "YES", that is, if it is determined that the accompanying printed matter is to be printed, then in step S17, the accompanying printed matter is printed and the information processing ends. On the other hand, if step S15 is "NO", that is, if it is determined that the accompanying printed matter is not to be printed, then the information processing ends without printing the accompanying printed matter.

この第1実施例では、付随サービスの付随印刷物の印刷設定をユーザに選択させるための印刷設定部が2つ以上の操作画面に表示され、注意対象物品の取り忘れを注意するための忘れ物注意部が2つ以上の操作画面に表示される。このため、付随サービスを確実に認識させて、ユーザの意図に沿った付随サービスを行うことができる。
[第2実施例]
第2実施例の情報処理装置10では、ファクスの送信サービスが選択された場合を例に挙げて説明するが、第1実施例と異なる内容について説明し、重複した説明については省略することにする。
In this first embodiment, a print setting section for allowing the user to select print settings for the accompanying printed matter of the accompanying service is displayed on two or more operation screens, and a forgotten item warning section for warning the user not to forget to pick up the item to be warned is displayed on two or more operation screens. Therefore, the accompanying service can be reliably recognized by the user, and the accompanying service can be performed according to the user's intention.
[Second embodiment]
In the information processing apparatus 10 of the second embodiment, a case where a fax transmission service is selected will be described as an example. The differences from the first embodiment will be described, and overlapping descriptions will be omitted.

図17ないし図20を参照して第2実施例の情報処理システム100の動作例を説明する。ホーム画面110においてファクスサービスが割り当てられたキー112が操作される(ファクスサービスが選択される)と、ディスプレイ14には、ファクスサービスの動作条件の設定を行うための複数の操作画面(ファクス設定画面)が順次表示される。たとえば、最初に、ファクスの送信/受信を選択するための画面(送信/受信選択画面)が表示される。送信/受信選択画面でファクスの送信が選択された(ファクスの送信サービスが選択された)場合、ディスプレイ14には、図17に示すような宛先設定画面210が表示される。この宛先設定画面210は、ファクスサービスの動作条件の設定を行うための複数の操作画面のうち、最初に表示される画面である。 An example of the operation of the information processing system 100 of the second embodiment will be described with reference to Figs. 17 to 20. When the key 112 to which the fax service is assigned on the home screen 110 is operated (the fax service is selected), a number of operation screens (fax setting screens) for setting the operating conditions of the fax service are displayed in sequence on the display 14. For example, a screen for selecting fax sending/receiving (send/receive selection screen) is displayed first. When fax sending is selected on the send/receive selection screen (the fax sending service is selected), a destination setting screen 210 as shown in Fig. 17 is displayed on the display 14. This destination setting screen 210 is the first of a number of operation screens for setting the operating conditions of the fax service to be displayed.

宛先設定画面210は、ファクスの宛先(送信先)を設定するための画面であり、終了キー210a、遷移キー210b、操作案内部212および設定部214を含む。宛先設定画面210では、たとえば“宛先番号を入力し、「つぎへ」を押してください。”のように、ファクスの送信先の宛先番号の入力操作を促すためのメッセージが操作案内部212に表示される。 The destination setting screen 210 is a screen for setting the fax destination (recipient), and includes an end key 210a, a transition key 210b, an operation guide section 212, and a setting section 214. On the destination setting screen 210, a message prompting the user to enter the destination number of the fax recipient is displayed in the operation guide section 212, such as "Enter the destination number and press 'Next'."

設定部214は、テンキー(数字キー)、消去キーおよび入力表示欄を含む。テンキーは、入力表示欄にファクスの送信先の宛先番号を直接的に入力するのに用いられ、テンキーが操作されると、操作された数字がテンキーの上方の入力表示欄に表示される。消去キーは、入力表示欄に表示された数字を消去するためのキーである。 The setting unit 214 includes a numeric keypad (number keys), an erase key, and an input display field. The numeric keypad is used to directly input the destination number of the fax destination into the input display field, and when the numeric keypad is operated, the operated number is displayed in the input display field above the numeric keypad. The erase key is a key for erasing the number displayed in the input display field.

宛先設定画面210では、ファクスの送信先が設定されると、すなわちファクスの送信先の宛先番号が所定の桁数まで入力されると、遷移キー210bが有効化される。有効化された遷移キー210bが操作されると、ディスプレイ14には、宛先設定画面210の後の操作画面が順次表示される。 When the fax destination is set on the destination setting screen 210, that is, when the fax destination number is entered up to a predetermined number of digits, the transition key 210b is enabled. When the enabled transition key 210b is operated, the operation screen following the destination setting screen 210 is displayed on the display 14 in sequence.

図示は省略するが、たとえば、原稿のセット方法を案内するための画面(案内画面140に相当)、読取画像データを確認するための画面(プレビュー画面150に相当)等が順次表示される。また、各操作画面においてファクスの送信サービスに係るジョブ(ファクス送信ジョブ)実行に必要な動作条件が設定されると、ファクスの送信サービスの動作条件を最終的に決定するための画面(最終設定画面160に相当)が表示され、その画面でスタートキー(遷移キー)が操作されると、ファクス送信ジョブが開始され、ファクス送信ジョブの実行中であることをユーザに通知するための画面(実行通知画面170に相当)、ファクス送信ジョブの送信結果をユーザに通知するための画面(送信結果通知画面)、ファクス送信ジョブが完了したことをユーザに通知するための画面(完了通知画面180に相当)およびユーザに対して注意対象物品の取り忘れを注意するための画面(忘れ物報知画面200に相当)等が順次表示される。 Although not shown in the figure, for example, a screen for guiding the user on how to set the document (corresponding to the guide screen 140), a screen for checking the scanned image data (corresponding to the preview screen 150), etc. are displayed in sequence. In addition, when the operating conditions required for executing a job related to the fax transmission service (fax transmission job) are set on each operation screen, a screen for finally determining the operating conditions of the fax transmission service (corresponding to the final setting screen 160) is displayed, and when the start key (transition key) is operated on that screen, the fax transmission job is started, and a screen for notifying the user that the fax transmission job is being executed (corresponding to the execution notification screen 170), a screen for notifying the user of the transmission result of the fax transmission job (transmission result notification screen), a screen for notifying the user that the fax transmission job has been completed (corresponding to the completion notification screen 180), and a screen for warning the user not to leave any items to be noted (corresponding to the lost item notification screen 200), etc. are displayed in sequence.

なお、領収書を印刷する設定となっているジョブが存在する場合には、注意対象物品の取り忘れを注意するための画面が表示される前に、領収書が印刷されるとともに、領収書の印刷中であることをユーザに通知するための画面(領収書印刷通知画面190に相当)が表示される。 If there is a job that is set to print a receipt, the receipt will be printed and a screen (corresponding to receipt printing notification screen 190) will be displayed to notify the user that the receipt is being printed before the screen to warn the user not to forget to pick up the item is displayed.

ただし、ファクスサービスの動作条件の設定を行うための複数の操作画面には、図18に示すような結果表印刷設定画面220が含まれる。 However, the multiple operation screens for setting the operating conditions of the fax service include a result table printing setting screen 220 as shown in FIG. 18.

結果表印刷設定画面220は、付随サービスの一例であるファクスの送信結果表印刷サービスにおけるファクスの送信結果表(以下、単に「送信結果表」という。)を出力するかどうかの設定(送信結果表の印刷設定)をユーザに選択させるための画面であり、終了キー220a、案内部222および印刷設定部(送信結果表印刷設定部)224を含む。結果表印刷設定画面220では、たとえば“送信結果表を印刷しますか?(印刷は無料です)”のように、送信結果表の印刷設定の選択を促すためのメッセージが案内部222に表示される。 The result table print setting screen 220 is a screen for allowing the user to select a setting (transmission result table print setting) for whether or not to output a fax transmission result table (hereinafter simply referred to as a "transmission result table") in a fax transmission result table printing service, which is an example of ancillary services, and includes an end key 220a, a guide section 222, and a print setting section (transmission result table print setting section) 224. In the result table print setting screen 220, a message for prompting the selection of the transmission result table print setting, such as "Do you want to print the transmission result table? (Printing is free of charge)", is displayed in the guide section 222.

印刷設定部224は、送信結果表の印刷設定をユーザに選択させるために設けられる。すなわち、印刷設定部224は、付随印刷物である送信結果表を印刷するかどうかについての印刷設定をユーザに選択させるための選択部の一例であり、付随サービスである送信結果表の印刷サービスに関する通知を行うための通知部の一例でもある。 The print setting unit 224 is provided to allow the user to select print settings for the transmission result table. In other words, the print setting unit 224 is an example of a selection unit that allows the user to select print settings for whether or not to print the transmission result table, which is an associated printed matter, and is also an example of a notification unit that notifies the user about the printing service for the transmission result table, which is an associated service.

印刷設定部224は、送信結果表を印刷しない設定が割り当てられた第1設定キー224aと、送信結果表を印刷する設定が割り当てられた第2設定キー224bとを含む。第1設定キー224aまたは第2設定キー224bのいずれかが操作されることによって、送信結果表の印刷設定が決定(選択)される。また、第1設定キー224aおよび第2設定キー224bには、次の操作画面に進む機能が割り当てられており、第1設定キー224aまたは第2設定キー224bのいずれかが操作されると、次の操作画面に切り替わる。ただし、送信結果表の印刷設定は、初期設定では、送信結果表を印刷しない設定となっている。また、送信結果表の印刷設定は、次の操作画面に切り替わるときに、前の操作画面で選択された状態が維持される。 The print setting section 224 includes a first setting key 224a to which a setting for not printing the transmission result table is assigned, and a second setting key 224b to which a setting for printing the transmission result table is assigned. The print setting for the transmission result table is determined (selected) by operating either the first setting key 224a or the second setting key 224b. The first setting key 224a and the second setting key 224b are also assigned a function for proceeding to the next operation screen, and when either the first setting key 224a or the second setting key 224b is operated, the screen switches to the next operation screen. However, the initial setting for the print setting for the transmission result table is set to not print the transmission result table. Furthermore, when switching to the next operation screen, the print setting for the transmission result table maintains the state selected on the previous operation screen.

そして、本実施例では、結果表印刷設定画面220は、ファクスサービスが選択されてからファクス送信ジョブが完了するまでの間に、2回以上表示される。すなわち、最初のファクス設定画面が表示されてからファクス送信ジョブが完了したことをユーザに通知するための画面が表示されるまでの間に、2回以上表示される。より詳しくは、結果表印刷設定画面220は、ファクス送信ジョブの送信結果をユーザに通知するための画面が表示されるまでに2回以上表示される。たとえば、結果表印刷設定画面220は、メインサービスの内容を最終的に決定するための画面よりも前に少なくとも1回表示され、メインサービスの内容を最終的に決定するための画面よりも後に少なくとも1回表示される。 In this embodiment, the result table print setting screen 220 is displayed at least twice between the time the fax service is selected and the time the fax transmission job is completed. That is, it is displayed at least twice between the time the initial fax setting screen is displayed and the time the screen for notifying the user that the fax transmission job is completed is displayed. More specifically, the result table print setting screen 220 is displayed at least twice before the screen for notifying the user of the transmission result of the fax transmission job is displayed. For example, the result table print setting screen 220 is displayed at least once before the screen for finally determining the contents of the main service, and at least once after the screen for finally determining the contents of the main service.

また、結果表印刷設定画面220に代えて、案内部222および印刷設定部224を含む結果表印刷設定部として、他の操作画面の一部に表示されてもよい。すなわち、結果表印刷設定部として、他の操作画面に埋め込まれてもよい。この場合、結果表印刷設定部は、2つ以上の操作画面に表示される。 In addition, instead of the result table print setting screen 220, a result table print setting section including the guide section 222 and the print setting section 224 may be displayed as part of another operation screen. In other words, the result table print setting section may be embedded in another operation screen. In this case, the result table print setting section is displayed on two or more operation screens.

この第2実施例によれば、送信結果表の印刷設定をユーザに選択させるための画面が複数回表示されるので、ファクスの送信結果表印刷サービスを確実に認識させて、ユーザの意図に沿ったファクスの送信結果表印刷サービスを行うことができる。 According to this second embodiment, a screen for allowing the user to select the print settings for the transmission result table is displayed multiple times, so that the user can be sure to recognize the fax transmission result table printing service and can perform the fax transmission result table printing service in line with the user's intentions.

なお、送信結果表は、基本的には画像形成部74(第1画像形成部)で印刷される。ただし、送信結果表は、画像形成部74に代えて紙片用プリンタ18(第3画像形成部)で印刷されてもよい。また、送信結果表には、基本的には、送信結果、送信日時、送信先、送信元が印刷される(含まれる)が、これらに加えて、送信画像のタイトルまたは送信画像(送信画像が複数存在する場合には代表する1つの画像)が含まれてもよい。 The transmission result table is basically printed by the image forming unit 74 (first image forming unit). However, the transmission result table may be printed by the ticket printer 18 (third image forming unit) instead of the image forming unit 74. Also, the transmission result table basically prints (includes) the transmission result, transmission date and time, transmission destination, and transmission source, but may also include the title of the transmitted image or the transmitted image (if there are multiple transmitted images, one representative image).

なお、上述の実施例で挙げた具体的な構成等は一例であり、実際の製品に応じて適宜変更することが可能である。 Note that the specific configurations and so forth described in the above embodiments are merely examples and can be modified as appropriate depending on the actual product.

また、上述の実施例では、情報処理装置10がタッチパネル12付きのディスプレイ14を備え、ディスプレイ14に操作画面を表示するようにしたが、これに限定される必要は無い。たとえば、画像形成装置70がタッチパネル付きのディスプレイ(第1ディスプレイに相当)を備えるようにしても良い。この場合、情報処理装置10のタッチパネル12付きのディスプレイ14が省略されても良いし、情報処理装置10がタッチパネル12付きのディスプレイ14を備えたまま(情報処理装置10と画像形成装置70との両方がタッチパネル付きのディスプレイを備える構成)でも良い。ただし、情報処理装置10のタッチパネル12付きのディスプレイ14が省略される場合には、画像形成装置70のディスプレイに操作画面が表示される。また、情報処理装置10と画像形成装置70との両方がタッチパネル付きのディスプレイを備える場合には、それぞれのディスプレイに操作画面が表示されても良いし、いずれか一方のディスプレイに操作画面が表示されても良い。画像形成装置70のディスプレイに操作画面が表示される場合には、ユーザは、画像形成装置70のタッチパネルへのタッチ入力によって当該操作画面でジョブの設定等を行うことができる。 In the above embodiment, the information processing device 10 is provided with a display 14 with a touch panel 12, and the operation screen is displayed on the display 14, but this is not necessary. For example, the image forming device 70 may be provided with a display with a touch panel (corresponding to a first display). In this case, the display 14 with the touch panel 12 of the information processing device 10 may be omitted, or the information processing device 10 may be provided with the display 14 with the touch panel 12 (a configuration in which both the information processing device 10 and the image forming device 70 are provided with displays with touch panels). However, if the display 14 with the touch panel 12 of the information processing device 10 is omitted, the operation screen is displayed on the display of the image forming device 70. Also, if both the information processing device 10 and the image forming device 70 are provided with displays with touch panels, the operation screen may be displayed on each display, or the operation screen may be displayed on one of the displays. If the operation screen is displayed on the display of the image forming device 70, the user can perform job settings, etc. on the operation screen by touch input to the touch panel of the image forming device 70.

10 …情報処理装置
12 …タッチパネル
14 …ディスプレイ
32 …CPU
34 …RAM
36 …ROM
70 …画像形成装置
REFERENCE SIGNS LIST 10: Information processing device 12: Touch panel 14: Display 32: CPU
34...RAM
36...ROM
70 ... Image forming apparatus

Claims (9)

所定のサービスおよび前記所定のサービスに付随する付随サービスをユーザに提供する情報処理装置であって、
ディスプレイ、および
前記所定のサービスを実行するための複数の操作画面を切り替えて前記ディスプレイに表示させる表示制御手段を備え、
前記複数の操作画面のうち2つ以上の操作画面は、前記付随サービスに関する通知を行うための通知部を含み、
前記付随サービスは、前記所定のサービスに付随する付随印刷物を印刷する第1のサービスを含み、
前記通知部は、前記付随印刷物を印刷するかどうかについての印刷設定をユーザに選択させるための選択部を含み、
前記付随印刷物は前記所定のサービスに係る領収書を含み、
前記選択部は、前記領収書を印刷するかどうかについての印刷設定をユーザに選択させるための領収書印刷設定部を含み、
前記複数の操作画面のうちの1つは、前記所定のサービスの内容を決定する最終設定画面であり、当該最終設定画面には、それまでの操作画面で設定された動作条件で前記所定のサービスに係るジョブの開始操作を受け付けるための開始キーを表示し、
前記開始キーが操作された後、前記複数の操作画面のうち、少なくとも、前記ジョブが完了したことを前記ユーザに通知する完了通知画面に、前記領収書印刷設定部が表示される、情報処理装置。
An information processing device that provides a user with a predetermined service and an associated service associated with the predetermined service,
a display; and a display control means for switching between a plurality of operation screens for executing the predetermined service and displaying them on the display,
Two or more of the operation screens include a notification unit for providing a notification regarding the associated service,
the associated services include a first service of printing an associated printed matter associated with the predetermined service;
the notification unit includes a selection unit for allowing a user to select a print setting regarding whether or not to print the associated printed material;
the associated printed matter includes a receipt for the specified service;
the selection unit includes a receipt print setting unit for allowing a user to select a print setting as to whether or not to print the receipt;
one of the plurality of operation screens is a final setting screen for deciding the contents of the predetermined service, and a start key is displayed on the final setting screen for accepting a start operation of a job related to the predetermined service under the operating conditions set on the operation screen up to that point;
After the start key is operated, the receipt print setting section is displayed on at least a completion notification screen among the plurality of operation screens that notifies the user that the job has been completed.
前記印刷設定は、次の操作画面に切り替わるときに、前の操作画面で選択された状態が維持される、請求項記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1 , wherein the print settings are maintained in a state selected on a previous operation screen when the operation screen is switched to a next operation screen. 記領収書印刷設定部は、前記複数の操作画面のうち、前記最終設定画面以降の2つ以上の操作画面に表示される、請求項1または2記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1 , wherein the receipt print setting section is displayed on at least two operation screens subsequent to the final setting screen among the plurality of operation screens. 記領収書印刷設定部は、前記複数の操作画面のうち、前記完了通知画面までの2つ以上の操作画面に表示される、請求項記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 3 , wherein the receipt print setting section is displayed on at least two of the plurality of operation screens up to the completion notification screen. 前記付随印刷物は、前記所定のサービスの内容を示す結果表を含み、
前記選択部は、前記結果表を印刷するかどうかについての印刷設定をユーザに選択させるための結果表選択部を含み、
前記結果表選択部は、前記複数の操作画面のうち2つ以上の操作画面に表示される、請求項1から4までのいずれかに記載の情報処理装置。
the associated printed matter includes a result table showing the contents of the predetermined service,
the selection unit includes a result table selection unit for allowing a user to select a print setting regarding whether or not to print the result table;
The information processing apparatus according to claim 1 , wherein the result table selection section is displayed on two or more operation screens among the plurality of operation screens.
前記付随サービスは、当該所定のサービスで使用された物品または当該所定のサービスの成果物の回収を促す第2のサービスを含み、
前記通知部は、前記物品または前記成果物の取り忘れを防止するための注意部を含み、
前記注意部は、前記複数の操作画面のうち2つ以上の操作画面に表示される、請求項1からまでのいずれかに記載の情報処理装置。
The ancillary service includes a second service for encouraging the recovery of an item used in the specified service or a product of the specified service;
The notification unit includes a warning unit for preventing the item or the deliverable from being left behind,
The information processing apparatus according to claim 1 , wherein the warning portion is displayed on two or more of the plurality of operation screens.
前記注意部は、前記複数の操作画面のうち、前記物品の使用が終了した後に表示される操作画面に表示される、請求項記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 6 , wherein the warning portion is displayed on one of the plurality of operation screens that is displayed after use of the item is finished. 前記複数の操作画面のうちの1つは、前記所定のサービスが完了した後に表示される報知画面であり、
前記注意部は、少なくとも前記報知画面に表示される、請求項6または7記載の情報処理装置。
one of the plurality of operation screens is a notification screen that is displayed after the predetermined service is completed;
The information processing device according to claim 6 , wherein the warning portion is displayed at least on the notification screen.
請求項1からまでのいずれかに記載の情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能な画像形成装置とを備え、
前記所定のサービスは、前記情報処理装置と前記画像形成装置とが協働することによって実行される、情報処理システム。
9. An information processing apparatus according to claim 1 , and an image forming apparatus capable of communicating with the information processing apparatus,
The predetermined service is executed by the information processing device and the image forming device working together.
JP2020001018A 2020-01-07 2020-01-07 Information processing device and information processing system Active JP7473342B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001018A JP7473342B2 (en) 2020-01-07 2020-01-07 Information processing device and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001018A JP7473342B2 (en) 2020-01-07 2020-01-07 Information processing device and information processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021111028A JP2021111028A (en) 2021-08-02
JP7473342B2 true JP7473342B2 (en) 2024-04-23

Family

ID=77060513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020001018A Active JP7473342B2 (en) 2020-01-07 2020-01-07 Information processing device and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7473342B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046692A (en) 2001-08-01 2003-02-14 Konica Corp Facsimile equipment
JP2005082339A (en) 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device and control method for preventing failure to pick up discharged paper
JP2008090335A (en) 2006-09-29 2008-04-17 Dainippon Printing Co Ltd Image output device and program
JP2009237731A (en) 2008-03-26 2009-10-15 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2017135675A (en) 2016-01-29 2017-08-03 キヤノン株式会社 Communication device, control method of the same and program
JP2018026053A (en) 2016-08-12 2018-02-15 株式会社リコー Information processing apparatus, system, and program
JP2019209480A (en) 2018-05-31 2019-12-12 シャープ株式会社 Information processor, article management method and article management program in information processor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046692A (en) 2001-08-01 2003-02-14 Konica Corp Facsimile equipment
JP2005082339A (en) 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device and control method for preventing failure to pick up discharged paper
JP2008090335A (en) 2006-09-29 2008-04-17 Dainippon Printing Co Ltd Image output device and program
JP2009237731A (en) 2008-03-26 2009-10-15 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2017135675A (en) 2016-01-29 2017-08-03 キヤノン株式会社 Communication device, control method of the same and program
JP2018026053A (en) 2016-08-12 2018-02-15 株式会社リコー Information processing apparatus, system, and program
JP2019209480A (en) 2018-05-31 2019-12-12 シャープ株式会社 Information processor, article management method and article management program in information processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021111028A (en) 2021-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6949651B2 (en) Information processing equipment and information processing system
JP6994905B2 (en) Image forming device and image forming system
JP6938341B2 (en) Information processing equipment, control programs and control methods
CN109754519B (en) Information processing apparatus, information processing system, storage medium, and control method
JP6949655B2 (en) Information processing equipment, information processing programs, information processing methods and information processing systems
US11943400B2 (en) Information processing apparatus and information processing system including a display that displays plurality of control screens
CN109756638B (en) Information processing apparatus and information processing system
JP6978897B2 (en) Multimedia terminals, information processing systems, control programs and control methods
JP7473342B2 (en) Information processing device and information processing system
JP7477305B2 (en) Information processing device, information processing system, control program, and control method
US20240187536A1 (en) Information processing apparatus and information processing system including a display that displays pluralty of control screens
JP2019148842A (en) Information processing apparatus, information processing system, control program, and control method
JP7229106B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL PROGRAM AND CONTROL METHOD
JP7064384B2 (en) Information processing device, control method of information processing device, control program of information processing device, and control system including information processing device
JP7324669B2 (en) Electronic device, electronic device control program and control method
JP2022168990A (en) Image forming apparatus, and screen display method and program in image forming apparatus
JP2023060966A (en) Information processing device, image processing program, and image processing system
JP2021100170A (en) Image output device, and control program and control method for image output device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7473342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150