JP7229106B2 - IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL PROGRAM AND CONTROL METHOD - Google Patents

IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL PROGRAM AND CONTROL METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP7229106B2
JP7229106B2 JP2019110552A JP2019110552A JP7229106B2 JP 7229106 B2 JP7229106 B2 JP 7229106B2 JP 2019110552 A JP2019110552 A JP 2019110552A JP 2019110552 A JP2019110552 A JP 2019110552A JP 7229106 B2 JP7229106 B2 JP 7229106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
image forming
face
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019110552A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020202538A (en
Inventor
雅範 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2019110552A priority Critical patent/JP7229106B2/en
Publication of JP2020202538A publication Critical patent/JP2020202538A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7229106B2 publication Critical patent/JP7229106B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

この発明は、画像形成装置、画像形成システム、制御プログラムおよび制御方法に関し、特にたとえば、印刷される画像に、所定の切取領域が視認できるように加工を施す、画像形成装置、画像形成システム、制御プログラムおよび制御方法に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, an image forming system, a control program, and a control method, and more particularly to an image forming apparatus, an image forming system, and a control method for processing an image to be printed so that a predetermined cut-out area can be visually recognized. It relates to programs and control methods.

この種の背景技術の一例が特許文献1に開示される。背景技術のデータ編集装置では、切取領域の形状を示す図形が列挙されている形状選択エリアおよび印刷オブジェクトの画像イメージを表示する表示エリアを含む範囲指定画面がディスプレイに表示される。形状選択エリアから切取領域の形状が選択されると、当該切取領域の形状に応じた切り取り範囲を示す図形が画像イメージ上に表示される。切り取り範囲は、位置、形状およびピッチ等を変更することができる。印刷時には、切り取り範囲に応じた切取線が印刷画像に付与される。 An example of this type of background art is disclosed in Patent Document 1. In the data editing device of the background art, a range designation screen including a shape selection area listing figures indicating the shape of the cutout area and a display area displaying the image of the print object is displayed on the display. When the shape of the cutout region is selected from the shape selection area, a figure indicating the cutout range corresponding to the shape of the cutout region is displayed on the image. The cropping area can be changed in position, shape, pitch, and the like. At the time of printing, a cutout line corresponding to the cutout range is added to the printed image.

特開2006-260384号公報JP 2006-260384 A

しかしながら、背景技術のデータ編集装置では、切り取り範囲の形状、位置およびピッチの設定を、ユーザが全て手動で行う必要があり、作業が面倒であるという問題がある。 However, in the data editing apparatus of the background art, the user has to manually set the shape, position and pitch of the cutout range, which is troublesome.

それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、画像形成装置、画像形成システム、制御プログラムおよび制御方法を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, a primary object of the present invention is to provide a novel image forming apparatus, image forming system, control program and control method.

この発明の他の目的は、簡単な操作で、所定の切取領域を設定し、切取領域が視認できるように加工された写真を印刷することができる、画像形成装置、画像形成システム、制御プログラムおよび制御方法を提供することである。 Another object of the present invention is to provide an image forming apparatus, an image forming system, a control program, and an image forming apparatus capable of setting a predetermined cutout area and printing a photograph processed so that the cutout area can be visually recognized with a simple operation. It is to provide a control method.

第1の発明は、顔写真を貼り付ける貼付領域を含む台紙画像と、人の顔の画像を含む顔写真画像とを併せて印刷する印刷モードを有する画像形成装置であって、抽出手段、領域設定手段、生成手段、第1画像形成手段および第2画像形成手段を備える。抽出手段は、台紙画像から貼付領域を抽出する。領域設定手段は、顔写真画像に含まれる人の顔の画像の位置に応じて、貼付領域に対応する切取領域を設定する。生成手段は、切取領域が視認できるように顔写真画像を加工した加工画像を生成する。第1画像形成手段は、台紙画像を印刷する。第2画像形成手段は、加工画像を印刷する。 A first invention is an image forming apparatus having a print mode for printing both a mount image including a pasting area for pasting a facial photograph and a facial photograph image including an image of a person's face, comprising: extracting means; It comprises setting means, generating means, first image forming means, and second image forming means. The extraction means extracts a pasting area from the mount image. The region setting means sets a cut region corresponding to the pasting region according to the position of the face image of the person included in the face photograph image. The generating means generates a processed image by processing the facial photograph image so that the cutout area can be visually recognized. The first image forming means prints a mount image. The second image forming means prints the processed image.

第2の発明は、第1の発明に従属する画像形成装置であって、顔写真画像から、人の顔の輪郭を検出する輪郭検出手段をさらに備え、領域設定手段は、人の顔の輪郭の位置に応じて、切取領域を設定する。 A second invention is an image forming apparatus according to the first invention, further comprising contour detection means for detecting a contour of a person's face from a facial photograph image, wherein the region setting means comprises a contour of the person's face. Set the clipping area according to the position of .

第3の発明は、第1または第2の発明に従属する画像形成装置であって、生成手段は、顔写真画像に切取領域に対応する切り取り線を付加する。 A third invention is an image forming apparatus according to the first or second invention, wherein the generating means adds a cut line corresponding to the cut area to the face photograph image.

第4の発明は、第1または第2の発明に従属する画像形成装置であって、生成手段は、顔写真画像における切取領域の外側の領域の画像を消去する。 A fourth invention is the image forming apparatus according to the first or second invention, wherein the generating means erases the image of the region outside the cut region in the facial photograph image.

第5の発明は、第1または第2の発明に従属する画像形成装置であって、生成手段は、顔写真画像における切取領域の外側の領域を所定のパターン画像に変更する。 A fifth invention is the image forming apparatus according to the first or second invention, wherein the generation means changes an area outside the cut-out area in the facial photograph image to a predetermined pattern image.

第6の発明は、第1の発明から第5の発明までのいずれかに従属する画像形成装置であって、台紙画像に顔写真画像が含まれている場合に、台紙画像から顔写真画像を抽出する写真抽出手段をさらに備える。 A sixth invention is an image forming apparatus according to any one of the first invention to the fifth invention, wherein when a face photograph image is included in the mount image, the face photograph image is formed from the mount image. A photograph extracting means for extracting is further provided.

第7の発明は、第1の発明から第6の発明までのいずれかに従属する画像形成装置であって、第2画像形成手段で加工画像が印刷される前に、当該加工画像をユーザに提示する提示手段、およびユーザ操作に応じて加工画像における切取領域を調整する調整手段をさらに備え、第2画像形成手段は、調整手段によって調整された加工画像を印刷する。 A seventh invention is an image forming apparatus according to any one of the first invention to the sixth invention, wherein the processed image is sent to the user before the processed image is printed by the second image forming means. It further comprises presenting means for presenting and adjusting means for adjusting the cutout region in the processed image in accordance with a user operation, and the second image forming means prints the processed image adjusted by the adjusting means.

第8の発明は、顔写真を貼り付ける貼付領域を含む台紙画像と、人の顔の画像を含む顔写真画像とを併せて印刷する印刷モードを有する画像形成装置の制御プログラムであって、画像形成装置のプロセッサに、台紙画像から、貼付領域を抽出する抽出ステップと、顔写真画像に含まれる人の顔の画像の位置に応じて、貼付領域に対応する切取領域を設定する領域設定ステップと、切取領域が視認できるように顔写真画像を加工した加工画像を生成する生成ステップと、台紙画像を印刷する第1画像形成ステップと、加工画像を印刷する第2画像形成ステップとを実行させる。 According to an eighth invention, there is provided a control program for an image forming apparatus having a print mode for printing together a mount image including a pasting area for pasting a facial photograph and a facial photograph image including an image of a person's face, the image forming apparatus comprising: an extracting step of extracting a pasting area from the mount image, and a region setting step of setting a cutting area corresponding to the pasting area according to the position of the image of the person's face included in the face photograph image, in the processor of the forming device; , a generating step of generating a processed image by processing the facial photograph image so that the cutout area can be visually recognized, a first image forming step of printing the mount image, and a second image forming step of printing the processed image are executed.

第9の発明は、顔写真を貼り付ける貼付領域を含む台紙画像と、人の顔の画像を含む顔写真画像とを併せて印刷する印刷モードを有する画像形成装置の制御方法であって、(a)台紙画像から、貼付領域を抽出するステップと、(b)顔写真画像に含まれる人の顔の画像の位置に応じて、貼付領域に対応する切取領域を設定するステップと、(c)切取領域が視認できるように顔写真画像を加工した加工画像を生成する処理実行ステップと、(d)台紙画像を印刷するステップと、(e)加工画像を印刷するステップとを含む制御方法である。 A ninth aspect of the invention is a control method for an image forming apparatus having a print mode for printing both a mount image including a pasting area for pasting a facial photograph and a facial photograph image including an image of a person's face, comprising: a) a step of extracting a pasting area from the mount image; (b) a step of setting a cut-out area corresponding to the pasting area according to the position of the image of the person's face included in the face photograph image; and (c) A control method including a processing execution step of generating a processed image obtained by processing a facial photograph image so that a cut-out area can be visually recognized, (d) a step of printing a mount image, and (e) a step of printing the processed image. .

第10の発明は、顔写真を貼り付ける貼付領域を含む台紙画像と、人の顔の画像を含む顔写真画像とを併せて印刷する印刷モードを有する画像形成システムであって、台紙画像から、貼付領域を抽出する抽出手段、顔写真画像に含まれる人の顔の画像の位置に応じて、貼付領域に対応する切取領域を設定する領域設定手段、切取領域が視認できるように顔写真画像を加工した加工画像を生成する生成手段、台紙画像を印刷する第1画像形成装置、および加工画像を印刷する第2画像形成装置を備える。 A tenth aspect of the present invention is an image forming system having a print mode for printing both a mount image including a pasting area for pasting a facial photograph and a facial photograph image including an image of a person's face, wherein from the mount image, extracting means for extracting a pasting area; area setting means for setting a cutout area corresponding to the pasting area according to the position of the image of the person's face included in the photographed face; The image forming apparatus includes a generation means for generating a processed processed image, a first image forming device for printing the mount image, and a second image forming device for printing the processed image.

この発明によれば、簡単な操作で、所定の切取領域を設定し、切取領域が視認できるように加工された写真を印刷することができる。 According to the present invention, it is possible to set a predetermined cutout area with a simple operation, and print a photograph processed so that the cutout area can be visually recognized.

この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。 The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of the embodiments with reference to the drawings.

図1はこの発明の一実施例である画像形成システムの外観構成を示す正面図である。FIG. 1 is a front view showing the external configuration of an image forming system according to one embodiment of the present invention. 図2は図1に示す情報処理装置の電気的な構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the information processing apparatus shown in FIG. 1. As shown in FIG. 図3は図1に示す画像形成装置の電気的な構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing the electrical configuration of the image forming apparatus shown in FIG. 1. As shown in FIG. 図4はホーム画面の一例を示す図解図である。FIG. 4 is an illustrative view showing one example of a home screen. 図5は印刷モード設定画面の一例を示す図解図である。FIG. 5 is an illustrative view showing one example of a print mode setting screen. 図6は印刷データ指定画面の一例を示す図解図である。FIG. 6 is an illustrative view showing one example of a print data designation screen. 図7は印刷データ指定画面の他の例を示す図解図である。FIG. 7 is an illustrative view showing another example of the print data designation screen. 図8は顔写真画像および加工画像の一例を示す図解図である。FIG. 8 is an illustrative view showing one example of a facial photograph image and a processed image. 図9は顔位置の検出方法の一例を示す図解図である。FIG. 9 is an illustrative view showing one example of a face position detection method. 図10は図2に示す情報処理装置のRAMのメモリマップの一例を示す図解図である。10 is an illustrative view showing one example of a memory map of a RAM of the information processing apparatus shown in FIG. 2; FIG. 図11は図3に示す画像形成装置のRAMのメモリマップの一例を示す図解図である。11 is an illustrative view showing one example of a memory map of a RAM of the image forming apparatus shown in FIG. 3; FIG. 図12は図2に示すCPUの印刷処理の一例の一部を示すフロー図である。FIG. 12 is a flowchart showing part of an example of print processing by the CPU shown in FIG. 図13は印刷処理の一部であって、図12に後続するフロー図である。FIG. 13 is a part of the printing process and is a flow chart subsequent to FIG. 図14は第2実施例における台紙画像の一例を示す図解図である。FIG. 14 is an illustrative view showing one example of a mount image in the second embodiment. 図15は第2実施例における印刷データ指定画面の一例を示す図解図である。FIG. 15 is an illustrative view showing one example of a print data designation screen in the second embodiment. 図16は第2実施例の印刷処理の一例の一部を示すフロー図である。FIG. 16 is a flowchart showing part of an example of print processing of the second embodiment. 図17は第3実施例における切取領域調整画面の一例を示す図解図である。FIG. 17 is an illustrative view showing one example of a cutout area adjustment screen in the third embodiment. 図19は第3実施例における切取領域が拡大・縮小される場合の加工画像の一例を示す図解図である。FIG. 19 is an illustrative view showing one example of a processed image when the cutout region is enlarged/reduced in the third embodiment. 図19は第3実施例における切取領域が移動される場合の加工画像の一例を示す図解図である。FIG. 19 is an illustrative view showing one example of a processed image when the cutout region is moved in the third embodiment.

[第1実施例]
図1はこの発明の画像形成システム100の構成の一例を示す図である。この図1を参照して、この発明の第1実施例である画像形成システム100は、情報処理装置10および画像形成装置70を含む。
[First embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of an image forming system 100 of the present invention. 1, an image forming system 100 according to the first embodiment of the present invention includes an information processing device 10 and an image forming device 70. As shown in FIG.

情報処理装置10は、スーパーマーケット、レストランまたはコンビニエンスストアなどの店舗、並びに駅、バスターミナル、空港、役所または図書館などの公共施設に配置されるマルチメディアキオスク(MMK)端末である。この情報処理装置10は、配置される場所に応じて各種情報または所定の商品若しくはサービスを利用者(ユーザ)に提供する。たとえば、情報処理装置10は、写真を印刷(プリント)するサービスをユーザに提供することができる。また、詳細は後述するが、情報処理装置10は、画像形成装置70と協働して、コピー、ファクス(FAX)、スキャンおよび印刷などの所定のサービスをユーザに提供することもできる。 The information processing device 10 is a multimedia kiosk (MMK) terminal installed in stores such as supermarkets, restaurants, convenience stores, etc., and public facilities such as stations, bus terminals, airports, government offices, or libraries. The information processing apparatus 10 provides users with various information or predetermined products or services according to the place where it is installed. For example, the information processing apparatus 10 can provide users with a service of printing photographs. Further, the information processing apparatus 10 can cooperate with the image forming apparatus 70 to provide the user with predetermined services such as copying, facsimile (FAX), scanning, and printing, which will be described later in detail.

なお、この明細書では、ユーザの立ち位置に対向する面、つまり後述するディスプレイ14が設けられる側の面を前面(正面)として情報処理装置10およびその構成部材の前後方向(奥行方向)を規定し、情報処理装置10およびその構成部材の左右方向(横方向)は、ユーザから情報処理装置10を見た状態を基準として規定する。これらのことは、画像形成装置70についても同様である。 In this specification, the front-rear direction (depth direction) of the information processing apparatus 10 and its constituent members is defined with the surface facing the standing position of the user, that is, the surface on which the display 14 described later is provided as the front surface (front surface). However, the left-right direction (horizontal direction) of the information processing device 10 and its constituent members is defined based on the state in which the information processing device 10 is viewed from the user. The same applies to the image forming apparatus 70 as well.

情報処理装置(第2画像形成装置に相当)10は、タッチパネル12付きのディスプレイ14、記録媒体接続部16、紙片用プリンタ18、符号読取部20、近距離通信部22、貨幣処理部24、および写真用プリンタ(第2画像形成手段に相当)26を含む装置本体28を備える。 An information processing apparatus (corresponding to a second image forming apparatus) 10 includes a display 14 with a touch panel 12, a recording medium connection unit 16, a paper strip printer 18, a code reading unit 20, a short-range communication unit 22, a money processing unit 24, and An apparatus main body 28 including a photo printer (corresponding to a second image forming means) 26 is provided.

タッチパネル12付きのディスプレイ14は、情報処理装置10(装置本体28)の上端部に配置される。タッチパネル12は、汎用のタッチパネルであり、静電容量方式、電磁誘導方式、抵抗膜方式、赤外線方式など、任意の方式のものを用いることができる。この第1実施例では、タッチパネル12としては、静電容量方式のタッチパネルが用いられ、ディスプレイ14の表示面上にタッチパネル12が設けられる。ただし、タッチパネル12とディスプレイ14とが一体的に形成されたタッチパネルディスプレイが用いられてもよい。ディスプレイ14としては、たとえばLCDまたはEL(Electro-Luminescence)ディスプレイなどを用いることができる。 A display 14 with a touch panel 12 is arranged at the upper end portion of the information processing apparatus 10 (apparatus main body 28). The touch panel 12 is a general-purpose touch panel, and any type of touch panel, such as a capacitive type, an electromagnetic induction type, a resistive film type, an infrared type, etc., can be used. In the first embodiment, a capacitive touch panel is used as the touch panel 12 , and the touch panel 12 is provided on the display surface of the display 14 . However, a touch panel display in which the touch panel 12 and the display 14 are integrally formed may be used. As the display 14, for example, an LCD or an EL (Electro-Luminescence) display can be used.

記録媒体接続部16は、各種の記録媒体を装着するための装着部(たとえばドライブおよびメモリスロット)を含む。各種の記録媒体は、光ディスク(たとえばCD-R、DVD-RおよびBD-Rなど)およびフラッシュメモリ(たとえばUSBメモリ、SDメモリカードおよびメモリースティックなど)などである。ただし、光ディスクは、ドライブに装着される。また、フラッシュメモリは、メモリスロットに装着される。 Recording medium connection section 16 includes a mounting section (for example, a drive and a memory slot) for mounting various recording media. Various recording media include optical discs (eg CD-R, DVD-R and BD-R) and flash memories (eg USB memory, SD memory card and memory stick). However, an optical disk is loaded into a drive. Also, the flash memory is installed in the memory slot.

紙片用プリンタ18は、たとえばサーマルプリンタ(感熱式プリンタ)またはドットインパクトプリンタであり、レシート、ジャーナルまたはクーポン券などの画像が印刷された紙片を発行する。具体的には、紙片用プリンタ18は、ロール紙上に各種の文字列、画像、コードパターン(バーコードなど)などを印刷し、印刷済の紙片を排紙部18aから排出する。 The slip printer 18 is, for example, a thermal printer (thermal printer) or a dot impact printer, and issues slips of paper on which images such as receipts, journals or coupons are printed. Specifically, the paper strip printer 18 prints various character strings, images, code patterns (such as barcodes), etc. on the roll paper, and ejects the printed paper strip from the paper ejection section 18a.

符号読取部20は、たとえばレーザスキャナまたはカメラなどを含み、商品、カード、レシートなどに付された符号またはユーザ端末(携帯端末)の画面に表示された符号などを読み取ることができる。符号読取部20で読み取ることができる符号には、バーコード(1次元バーコード)または2次元コード(たとえばQRコード(登録商標)、マイクロQRコード、DataMATRIX、MaxiCODEおよびVeriCODEなど)などがある。 The code reading unit 20 includes, for example, a laser scanner or a camera, and can read codes attached to products, cards, receipts, etc. or codes displayed on the screen of a user terminal (portable terminal). Codes that can be read by the code reading unit 20 include barcodes (one-dimensional barcodes) or two-dimensional codes (eg, QR code (registered trademark), micro QR code, DataMATRIX, MaxiCODE, VeriCODE, etc.).

近距離通信部22は、たとえば、ISO/IEC18092等の通信規格(いわゆるNFC(Near Field Communication))に従って、通信対象との間で無線による非接触のデータ通信を行うものである。たとえば、近距離通信部22は、Felica(登録商標)等の通信規格に従って、ICカード、携帯端末(フィーチャーフォン、スマートフォンおよびタブレットPC等)、身分証、会員証または社員証などの通信対象との間で無線による非接触のデータ通信を行う。近距離通信部22の通信可能距離は、数cm~数m程度である。たとえば、近距離通信部22は、通信対象に対して、通信対象に記憶されたデータの読み出しを指示する信号(読出し命令)を送信する。通信対象は、読出し命令に対する応答としてデータを近距離通信部22に送信する。また、近距離通信部22は、通信対象に書き込むデータ(書き込みデータ)とともに書き込みを指示する信号(書き込み命令)を送信する。通信対象は、書き込み命令に従って、受信した書き込みデータを記憶部に書き込む(記憶する)。 The short-range communication unit 22 performs wireless non-contact data communication with a communication target according to a communication standard such as ISO/IEC18092 (so-called NFC (Near Field Communication)), for example. For example, the short-range communication unit 22 communicates with communication targets such as IC cards, mobile terminals (feature phones, smartphones, tablet PCs, etc.), identification cards, membership cards, or employee ID cards in accordance with communication standards such as Felica (registered trademark). wireless contactless data communication between The communicable distance of the short-range communication unit 22 is about several centimeters to several meters. For example, the short-range communication unit 22 transmits a signal (read command) instructing the communication target to read data stored in the communication target. The communication target transmits data to the short-range communication unit 22 as a response to the read command. In addition, the short-range communication unit 22 transmits data to be written to the communication target (write data) and a signal (write command) for instructing writing. The communication target writes (stores) the received write data in the storage unit according to the write command.

また、近距離通信部22がデータ通信を行う通信対象には、所謂電子マネー媒体が含まれる。電子マネー媒体とは、ICカードおよび携帯端末であって、少なくとも電子マネーの残高(電子マネー残高)についてのデータを含む電子マネーによる決済(電子決済)に係るデータ(電子マネーデータ)を記憶する記憶部を備える媒体のことである。この場合、近距離通信部22は、電子マネー媒体に対して、電子マネー媒体に記憶された電子マネーデータの読み出しを指示する読出し命令を送信する。電子マネー媒体は、読出し命令に対する応答として電子マネーデータを近距離通信部22に送信する。また、近距離通信部22は、電子マネー媒体に書き込む書き込みデータとともに書き込みを指示する書き込み命令を送信する。電子マネー媒体は、書き込み命令に従って、受信した書き込みデータを記憶部に記憶する。このように、近距離通信部22は、電子マネー読取部としても機能する。 Also, a so-called electronic money medium is included in the communication target with which the short-range communication unit 22 performs data communication. An electronic money medium is an IC card or a mobile terminal, and is a memory that stores data (electronic money data) related to payment by electronic money (electronic payment) including at least data on the balance of electronic money (electronic money balance). It is a medium with a part. In this case, the short-range communication unit 22 transmits to the electronic money medium a read command for instructing reading of the electronic money data stored in the electronic money medium. The electronic money medium transmits electronic money data to the short-range communication unit 22 as a response to the read command. In addition, the short-range communication unit 22 transmits a write command for instructing writing together with write data to be written to the electronic money medium. The electronic money medium stores the received write data in the storage unit according to the write command. Thus, the short-range communication unit 22 also functions as an electronic money reader.

貨幣処理部24は、貨幣投入部24aおよび硬貨返却口24bを含む。貨幣投入部24aは、硬貨投入口、紙幣投入口および釣銭返却レバー等を含み、近距離通信部22の下方に配置される。硬貨投入口から投入された硬貨および紙幣投入口から投入された紙幣は、それぞれ種類毎に分類されて所定の貨幣格納部(不図示)に収容される。貨幣格納部は、硬貨用の格納部および紙幣用の格納部を含む。硬貨または紙幣が投入されると、硬貨用の格納部に収容された硬貨の種類および枚数と、紙幣用の格納部に収容された紙幣の種類および枚数とに応じて、投入金額が算出される。情報処理装置10において所定のサービス等が実行されると、そのサービス等の内容に応じた費用(サービス等の提供に係る料金)が投入金額から減算され、投入金額から料金を差し引いて残った金額(残額)が算出される。また、釣銭返却レバーが操作されると、残額に応じて、硬貨または紙幣が返却される。ただし、硬貨は、貨幣投入部24aの下方に設けられる硬貨返却口24bから返却され、紙幣は、紙幣投入口から返却される。 The money processing unit 24 includes a money insertion unit 24a and a coin return port 24b. The money input section 24a includes a coin input port, a banknote input port, a change return lever, and the like, and is arranged below the short-range communication section 22 . Coins inserted from the coin slot and banknotes inserted from the banknote slot are sorted by type and stored in a predetermined money storage unit (not shown). The currency store includes a store for coins and a store for bills. When coins or banknotes are inserted, the amount of money to be inserted is calculated according to the type and number of coins stored in the coin storage section and the type and number of banknotes stored in the banknote storage section. . When a predetermined service or the like is executed in the information processing device 10, the cost corresponding to the content of the service or the like (the charge for providing the service or the like) is subtracted from the input amount, and the remaining amount after deducting the charge from the input amount. (Balance) is calculated. Also, when the change return lever is operated, coins or banknotes are returned according to the balance. However, coins are returned from a coin return port 24b provided below the money input portion 24a, and banknotes are returned from the banknote input port.

ただし、貨幣処理部24における貨幣での決済に代えて、またはこれに加えて、電子決済が行われることがある。たとえば、情報処理装置10のディスプレイ14に複数の電子マネーのブランド(種類)を表示して、ユーザに決済用の電子マネーを選択させることがある。この場合、サービス等が選択された後に、決済用の電子マネーを利用して決済を行い、決済が完了されることでサービス等が提供される。 However, electronic payment may be performed instead of or in addition to payment with money in the money processing unit 24 . For example, a plurality of electronic money brands (types) may be displayed on the display 14 of the information processing apparatus 10 to prompt the user to select electronic money for payment. In this case, after the service or the like is selected, payment is made using electronic money for payment, and the service or the like is provided upon completion of the payment.

また、電子決済では、情報処理装置10において利用可能な電子マネーに対応する電子マネー媒体が近距離通信部22にかざされると、近距離通信部22によって電子マネー媒体に含まれる電子マネーデータが読み取られる。このとき、電子マネーデータに含まれる電子マネー残高が読み取られる。そして、提供されるサービス等の内容に応じた費用が電子マネー残高から減算される。 Further, in electronic payment, when an electronic money medium corresponding to electronic money usable in the information processing apparatus 10 is held over the short-range communication unit 22, the electronic money data contained in the electronic money medium is read by the short-range communication unit 22. be done. At this time, the electronic money balance included in the electronic money data is read. Then, the cost corresponding to the content of the service provided is subtracted from the electronic money balance.

写真用プリンタ26は、たとえば昇華型プリンタまたはインクジェットプリンタ(特に染料インクを用いるインクジェットプリンタ)であり、写真用の用紙(写真用紙、たとえば光沢紙)上に画像を印刷する。写真用プリンタ26で印刷された写真は、排出部26aに排出される。ただし、写真用紙上に画像を形成するための画像データとしては、記録媒体接続部16に接続された記録媒体に記憶された画像データ、またはサーバ等の外部コンピュータから送信された画像データ等が利用される。また、写真用プリンタ26で印刷される写真のサイズは、はがきサイズ、L判サイズまたは2L判サイズなどである。 The photographic printer 26 is, for example, a dye-sublimation printer or an inkjet printer (especially an inkjet printer using dye ink), and prints images on photographic paper (photographic paper, such as glossy paper). A photograph printed by the photo printer 26 is discharged to the discharge section 26a. However, as the image data for forming the image on the photo paper, the image data stored in the recording medium connected to the recording medium connection unit 16 or the image data transmitted from an external computer such as a server is used. be done. Also, the size of the photograph printed by the photo printer 26 is postcard size, L size, 2L size, or the like.

なお、この写真用プリンタ26は、後述する画像形成部74よりも階調の再現性が高い方式の画像形成手段である。 Note that the photo printer 26 is an image forming means having a higher gradation reproducibility than the image forming unit 74, which will be described later.

図2は図1に示す情報処理装置10の電気的な構成を示すブロック図である。図2を参照して、情報処理装置10はCPU32を含む。CPU32には、バス60を介してRAM34、ROM36、タッチパネル制御回路38、表示制御回路40、記録媒体接続部16、紙片用プリンタ18、符号読取部20、近距離通信部22、貨幣処理部24、写真用プリンタ26および通信回路44が接続される。また、タッチパネル制御回路38にはタッチパネル12が接続され、表示制御回路40にはディスプレイ14が接続される。 FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the information processing apparatus 10 shown in FIG. 1. As shown in FIG. Referring to FIG. 2, information processing apparatus 10 includes a CPU 32 . The CPU 32 includes a RAM 34, a ROM 36, a touch panel control circuit 38, a display control circuit 40, a recording medium connection unit 16, a paper strip printer 18, a code reading unit 20, a near field communication unit 22, a money processing unit 24, A photo printer 26 and a communication circuit 44 are connected. The touch panel control circuit 38 is connected to the touch panel 12 , and the display control circuit 40 is connected to the display 14 .

CPU32は、情報処理装置10の全体的な制御を司る。RAM34は、CPU32のワーク領域およびバッファ領域として用いられる。ROM36は、情報処理装置10の起動プログラムや各種情報についてのデフォルト値を記憶する。 The CPU 32 controls the entire information processing apparatus 10 . The RAM 34 is used as a work area and a buffer area for the CPU 32 . The ROM 36 stores default values for the startup program of the information processing apparatus 10 and various types of information.

なお、本実施例では、CPU32、RAM34およびROM36は、画像形成システム100の主制御部として機能する。すなわち、主制御部を備える情報処理装置10が画像形成システム100の主制御装置として機能する。 In this embodiment, the CPU 32, RAM 34 and ROM 36 function as a main controller of the image forming system 100. FIG. That is, the information processing device 10 having the main control section functions as the main control device of the image forming system 100 .

タッチパネル制御回路38は、タッチパネル12に必要な電圧などを付与するとともに、タッチパネル12のタッチ有効範囲内でのタッチ操作(タッチ入力)を検出して、そのタッチ入力の位置を示すタッチ座標データをCPU32に出力する。 The touch panel control circuit 38 applies a necessary voltage or the like to the touch panel 12, detects a touch operation (touch input) within the touch effective range of the touch panel 12, and outputs touch coordinate data indicating the position of the touch input to the CPU 32. output to

表示制御回路40は、GPUおよびVRAMなどを含んでおり、CPU32の指示の下、GPUは、RAM34に記憶された画像生成データを用いてディスプレイ14に種々の画面を表示するための表示画像データをVRAMに生成し、生成した表示画像データをディスプレイ14に出力する。 The display control circuit 40 includes a GPU, a VRAM, etc. Under instructions from the CPU 32, the GPU generates display image data for displaying various screens on the display 14 using image generation data stored in the RAM 34. It generates the display image data in the VRAM and outputs the generated display image data to the display 14 .

通信回路44は、インターネットなどのネットワークに接続するための通信回路である。この通信回路44は、有線通信回路または無線通信回路であり、CPU32からの指示に従って、ネットワークを介して、画像形成装置70およびサーバ等の外部コンピュータ(外部端末)と通信する。ただし、通信回路44は、ネットワークを介さずに、有線または無線(たとえば赤外線方式、WiFi(登録商標)方式またはブルートゥース(Bluetooth;登録商標)方式)で、画像形成装置70および外部端末などと直接通信することも可能である。 The communication circuit 44 is a communication circuit for connecting to a network such as the Internet. The communication circuit 44 is a wired communication circuit or a wireless communication circuit, and communicates with the image forming apparatus 70 and an external computer (external terminal) such as a server via a network according to instructions from the CPU 32 . However, communication circuit 44 communicates directly with image forming apparatus 70 and an external terminal, etc., not via a network, but by wire or wireless (for example, an infrared system, WiFi (registered trademark) system, or Bluetooth (registered trademark) system). It is also possible to

なお、図2に示す情報処理装置10の電気的な構成は単なる一例であり、これに限定される必要はない。たとえば、情報処理装置10には、他の入力手段として、操作パネルのようなハードウェアの操作ボタンが設けられたり、ハードウェアのキーボードが接続されたりすることがある。 Note that the electrical configuration of the information processing apparatus 10 shown in FIG. 2 is merely an example, and is not necessarily limited to this. For example, the information processing apparatus 10 may be provided with hardware operation buttons such as an operation panel, or may be connected to a hardware keyboard as other input means.

図1に戻って、画像形成装置(第1画像形成装置に相当)70は、印刷(プリント)機能、複写機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能などを有する複合機(MFP:Multifunction Peripheral)である。 Returning to FIG. 1, an image forming apparatus (corresponding to a first image forming apparatus) 70 is a multifunction peripheral (MFP) having a print function, a copy function, a printer function, a scanner function, a facsimile function, and the like. be.

画像形成装置70は、画像読取部72、画像形成部(第1画像形成手段に相当)74、給紙部76および排紙トレイ78を含む装置本体80を備える。ただし、画像形成装置70は、情報処理装置10の近傍に設置される。本実施例では、画像形成装置70は、情報処理装置10の右側に隣接して設けられる。 The image forming apparatus 70 includes an apparatus body 80 including an image reading section 72 , an image forming section (corresponding to first image forming means) 74 , a paper feeding section 76 and a paper discharge tray 78 . However, the image forming apparatus 70 is installed near the information processing apparatus 10 . In this embodiment, the image forming device 70 is provided adjacent to the right side of the information processing device 10 .

画像読取部72は、透明材によって形成される原稿載置台を備え、装置本体80に内蔵される。原稿載置台の上方には、ヒンジ等を介して原稿押えカバー72aが開閉自在に取り付けられる。 The image reading section 72 has a document table made of a transparent material and is built in the apparatus main body 80 . A document pressing cover 72a is attached above the document table via a hinge or the like so as to be openable and closable.

また、画像読取部72は、光源、複数のミラー、結像レンズおよびラインセンサ等を備える。この画像読取部72は、原稿表面を光源によって露光し、原稿表面から反射した反射光を複数のミラーによって結像レンズに導く。そして、結像レンズによって反射光をラインセンサの受光素子に結像させる。ラインセンサでは、受光素子に結像した反射光の輝度または色度が検出され、原稿表面の画像に基づく読取画像データが生成される。ラインセンサとしては、CCD(Charge Coupled Device)またはCIS(Contact Image Sensor)等が用いられる。 The image reading unit 72 also includes a light source, a plurality of mirrors, an imaging lens, a line sensor, and the like. The image reading section 72 exposes the surface of the original with a light source, and guides the light reflected from the surface of the original to the imaging lens with a plurality of mirrors. Then, the image forming lens forms an image of the reflected light on the light receiving element of the line sensor. The line sensor detects the luminance or chromaticity of the reflected light imaged on the light receiving element, and generates read image data based on the image of the surface of the document. A CCD (Charge Coupled Device), CIS (Contact Image Sensor), or the like is used as the line sensor.

画像形成部74は、装置本体80に内蔵され、画像読取部72の下方に設けられる。この画像形成部74は、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、転写装置および定着装置などを備える電子写真方式の画像形成部である。また、画像形成部74は、カラーのプリント機能を備えており、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の各色について、感光体ドラム、帯電装置および現像装置等を含む画像形成ステーションが構成される。たとえば、画像形成部74は、給紙部76等から搬送される所定の用紙(たとえば普通紙)上に電子写真方式によって画像を形成し、画像形成済みの用紙を画像読取部72および画像形成部74の間に設けられる排紙トレイ78に排出する。 The image forming section 74 is built in the apparatus main body 80 and provided below the image reading section 72 . The image forming section 74 is an electrophotographic image forming section including a photosensitive drum, a charging device, an exposure device, a developing device, a transfer device, a fixing device, and the like. The image forming unit 74 also has a color printing function, and for each color of Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black), a photosensitive drum, a charging device, a developing device, etc. An imaging station is configured that includes a. For example, image forming section 74 electrophotographically forms an image on a predetermined sheet (for example, plain paper) conveyed from sheet feeding section 76 or the like, and transfers the image-formed sheet to image reading section 72 and image forming section. 74 is discharged to a discharge tray 78 provided between 74 .

ただし、用紙上に画像を形成するための画像データとしては、画像読取部72で読み取った画像データ、情報処理装置10から送信された画像データ、または外部コンピュータから送信された画像データ等が利用される。 However, image data read by the image reading unit 72, image data transmitted from the information processing apparatus 10, image data transmitted from an external computer, or the like is used as image data for forming an image on paper. be.

なお、画像形成部74は、電子写真方式の画像形成部に限定されない。画像形成部74は、写真用プリンタ26よりも文字および線の再現性が高い方式の画像形成部であれば良く、たとえばインクジェット式(特に顔料インクを用いるインクジェット式)の画像形成部であっても良い。 Note that the image forming unit 74 is not limited to an electrophotographic image forming unit. The image forming unit 74 may be an image forming unit that has a higher reproducibility of characters and lines than the photographic printer 26. For example, the image forming unit 74 may be an inkjet type image forming unit (especially an inkjet type using pigment ink). good.

図3は図1に示す画像形成装置70の電気的な構成を示すブロック図である。図3を参照して、画像形成装置70はCPU82を含む。CPU82には、バス90を介してRAM84、記憶部86、画像読取部72、画像形成部74および通信回路92が接続される。 FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the image forming apparatus 70 shown in FIG. 1. As shown in FIG. Referring to FIG. 3, image forming apparatus 70 includes CPU 82 . A RAM 84 , a storage unit 86 , an image reading unit 72 , an image forming unit 74 and a communication circuit 92 are connected to the CPU 82 via a bus 90 .

CPU82は、画像形成装置70の全体的な制御を司る。RAM84は、CPU82のワーク領域およびバッファ領域として用いられる。 The CPU 82 is in charge of overall control of the image forming apparatus 70 . A RAM 84 is used as a work area and a buffer area for the CPU 82 .

記憶部86は、HDD等の画像形成装置70の主記憶装置であって、CPU82が画像形成装置70の各部位の動作を制御するための制御プログラムおよび各種の画面についての表示画像データ等を適宜記憶する。ただし、HDDに代えて、またはHDDとともに、SSD、フラッシュメモリ、EEPROMなどの他の不揮発性メモリが用いられてもよい。 The storage unit 86 is a main storage device of the image forming apparatus 70 such as an HDD. Remember. However, other non-volatile memory such as SSD, flash memory, EEPROM, etc. may be used instead of or in addition to the HDD.

なお、本実施例では、CPU82、RAM84および記憶部86は、画像形成システム100の副制御部として機能する。 Note that in this embodiment, the CPU 82 , the RAM 84 and the storage section 86 function as a sub-control section of the image forming system 100 .

通信回路92は、インターネットなどのネットワークに接続するための通信回路である。この通信回路92は、有線通信回路または無線通信回路であり、CPU82からの指示に従って、ネットワークを介して、サーバ等の外部コンピュータと通信する。ただし、通信回路92は、ネットワークを介さずに、有線または無線で、情報処理装置10と直接通信することも可能である。 Communication circuit 92 is a communication circuit for connecting to a network such as the Internet. This communication circuit 92 is a wired communication circuit or a wireless communication circuit, and communicates with an external computer such as a server via a network according to instructions from the CPU 82 . However, the communication circuit 92 can also directly communicate with the information processing apparatus 10 by wire or wirelessly without going through the network.

なお、図3に示す画像形成装置70の電気的な構成は単なる一例であり、これに限定される必要はない。 Note that the electrical configuration of the image forming apparatus 70 shown in FIG. 3 is merely an example, and the present invention is not limited to this.

以下、図4~図9等を参照して画像形成システム100の動作例を説明する。図4はホーム画面102の一例を示す図解図である。図5は印刷モード設定画面120の一例を示す図解図である。図6は印刷データ指定画面140の一例を示す図解図である。図7は印刷データ指定画面140の他の例を示す図解図である。図8は顔写真画像および加工画像の一例を示す図解図である。図9は顔位置の検出方法の一例を示す図解図である。 An operation example of the image forming system 100 will be described below with reference to FIGS. 4 to 9 and the like. FIG. 4 is an illustrative view showing one example of the home screen 102. As shown in FIG. FIG. 5 is an illustrative view showing one example of the print mode setting screen 120. As shown in FIG. FIG. 6 is an illustrative view showing one example of the print data designation screen 140. As shown in FIG. FIG. 7 is an illustrative view showing another example of the print data designation screen 140. As shown in FIG. FIG. 8 is an illustrative view showing one example of a facial photograph image and a processed image. FIG. 9 is an illustrative view showing one example of a face position detection method.

上述したように、画像形成システム100は、種々の機能を有する複合機であり、コピージョブ、スキャンジョブ、FAXジョブおよび写真印刷(写真プリント)ジョブ等を実行することができる。画像形成システム100が各機能を実行可能な待機状態にある場合、図4に示すようなホーム画面102がディスプレイ14に表示される。このホーム画面102には、コピー、FAX、スキャンおよび写真プリントなどの各ジョブを選択して各ジョブにおける動作条件(動作モード)等を設定する操作画面(設定画面)を表示するためのジョブ選択キー(アイコン)104の画像が表示される。 As described above, the image forming system 100 is a multifunction machine having various functions, and can execute copy jobs, scan jobs, FAX jobs, photo print jobs, and the like. When image forming system 100 is in a standby state in which each function can be executed, home screen 102 as shown in FIG. 4 is displayed on display 14 . The home screen 102 includes a job selection key for displaying an operation screen (setting screen) for selecting each job such as copy, FAX, scan, and photo print and setting the operating conditions (operation mode) and the like for each job. An image of (icon) 104 is displayed.

たとえば、ユーザは、ジョブ選択キー104を操作(タッチ)して、所望のジョブを選択することができる。ジョブが選択されると、選択されたジョブに関する種々の設定画面がディスプレイ14に順次表示される。ユーザは、タッチパネル12を操作して、そのジョブの設定条件を設定する。その後、タッチパネル12に設けられたスタートキー等が押下されると、ユーザが設定したジョブの設定条件に従って、ジョブが開始される。 For example, the user can operate (touch) the job selection key 104 to select a desired job. When a job is selected, various setting screens regarding the selected job are sequentially displayed on the display 14 . The user operates the touch panel 12 to set the setting conditions of the job. Thereafter, when a start key or the like provided on the touch panel 12 is pressed, the job is started according to the job setting conditions set by the user.

次に、写真プリントジョブが選択される場合について説明する。なお、写真プリントジョブ以外のジョブが選択される場合の画像形成システム100の動作は、従来の画像形成システムと同様であるので、説明を省略する。 Next, a case where a photo print job is selected will be described. Note that the operation of the image forming system 100 when a job other than a photo print job is selected is the same as that of a conventional image forming system, and thus description thereof will be omitted.

ディスプレイ14にホーム画面102が表示されている状態で、写真プリントジョブが選択されると、図5に示すような印刷モード設定画面120がディスプレイ14に表示される。 When a photo print job is selected while the home screen 102 is displayed on the display 14, a print mode setting screen 120 as shown in FIG.

印刷モード設定画面120は、写真プリントジョブの種類(印刷モード)を設定するための画面である。本実施例の画像形成システム100は、第1種類の印刷モードおよび第2種類の印刷モードを有する。第1種類の印刷モードは、人物、風景、アニメ画像、キャラクタ画像およびイラスト等の写真を写真用プリンタ26で写真用紙に印刷するモード(通常の写真印刷モード)である。第2種類の印刷モードは、顔写真と、顔写真を貼り付ける台紙とを併せて印刷するモード(写真・台紙印刷モード)である。第2種類の印刷モードでは、顔写真は、写真用プリンタ26で写真用紙に印刷され、台紙は、画像形成部74で普通紙(台紙用紙)に印刷される。 The print mode setting screen 120 is a screen for setting the type of photo print job (print mode). The image forming system 100 of this embodiment has a first type print mode and a second type print mode. The first type of print mode is a mode (ordinary photo print mode) in which photographs such as portraits, landscapes, animation images, character images and illustrations are printed on photo paper by the photo printer 26 . The second type of print mode is a mode (photo/mount print mode) in which a face photograph and a mount on which the face photograph is pasted are printed together. In the second type of print mode, the photograph of the face is printed on photo paper by the photo printer 26 and the mount is printed on plain paper (mount paper) by the image forming section 74 .

ただし、顔写真とは、人物(人)の肩から上の部分を含み、少なくとも人の顔の画像(顔画像)を含む写真のことを意味する。すなわち、顔写真とは、主に人の顔の部分を撮った写真のことである。 However, a face photograph means a photograph including a portion above the shoulders of a person (person) and including at least an image of the person's face (face image). In other words, a facial photograph is a photograph mainly taken of a person's face.

また、台紙とは、顔写真を貼り付ける顔写真貼付領域(以下、単に「貼付領域」ということがある。)を含む書類のことを意味する。たとえば、台紙としては、履歴書、資格試験若しくは入学試験の願書および行政機関に対する申請書等が該当する。 Also, the mount means a document including a facial photograph pasting area (hereinafter sometimes simply referred to as "pasting area") to which a facial photograph is pasted. For example, the mount includes a resume, an application form for a qualification examination or an entrance examination, an application form for an administrative agency, and the like.

印刷モード設定画面120には、第1種類の印刷モードを設定するためのモード選択キー122および第2種類の印刷モードを設定するためのモード選択キー124の画像が表示される。 The print mode setting screen 120 displays images of a mode selection key 122 for setting the first type of print mode and a mode selection key 124 for setting the second type of print mode.

次に、第2種類の印刷モードが設定される場合について説明する。なお、第1種類の印刷モード(通常の写真印刷モード)が選択される場合の画像形成システム100の動作は、従来の画像形成システムと同様であるので、説明を省略する。 Next, a case where the second type of print mode is set will be described. Note that the operation of the image forming system 100 when the first type of print mode (normal photo print mode) is selected is the same as that of a conventional image forming system, and thus description thereof is omitted.

ディスプレイ14に印刷モード設定画面120が表示されている状態で、第2種類の印刷モードを設定するためのモード選択キー124が選択されると、つまり、第2種類の印刷モードが選択されると、図6および図7に示すような印刷データ指定画面140がディスプレイ14に表示される。 When the mode selection key 124 for setting the second type of print mode is selected while the print mode setting screen 120 is displayed on the display 14, that is, when the second type of print mode is selected. , a print data designation screen 140 as shown in FIGS. 6 and 7 is displayed on the display 14. FIG.

印刷データ指定画面140は、第2種類の印刷モードにおいて、台紙を印刷するための第1の印刷データと、顔写真を印刷するための第2の印刷データとを指定するための画面である。第1の印刷データは、画像形成部74で台紙用紙上に形成される台紙の画像(台紙画像)についての画像データまたは文書データを含み、第2の印刷データは、顔写真についての画像(顔写真画像)、すなわち写真用プリンタ26で写真用紙上に形成される画像についての画像データを含む。以下、第1の印刷データおよび第2の印刷データを特に区別しない場合には単に「印刷データ」と言うことがある。 The print data designation screen 140 is a screen for designating first print data for printing a mount and second print data for printing a portrait in the second type of print mode. The first print data includes image data or document data of a mount image (mount image) formed on mount paper by the image forming unit 74, and the second print data includes an image of a face photo (face image). photographic image), that is, image data for an image to be produced on photographic paper by the photographic printer 26; Hereinafter, when the first print data and the second print data are not particularly distinguished, they may simply be referred to as "print data".

印刷データ指定画面140には、第1の印刷データを指定するための第1データ指定部142および第2の印刷データを指定するための第2データ指定部144の画像が表示される。 Print data designation screen 140 displays images of a first data designation portion 142 for designating first print data and a second data designation portion 144 for designating second print data.

第1データ指定部142および第2データ指定部144のいずれかが選択されると、印刷データを指定するためのウインドウが表示されるなどして、印刷データを指定することができる状態となる。なお、印刷データを指定する方法については特に限定されず、種々の方法を用いることができる。たとえば、記録媒体接続部16に装着された記録媒体に記録された画像データ等が印刷データとして指定されても良いし、サーバ等の外部端末に記録された画像データ等が印刷データとして指定されても良い。外部端末に記録された画像データ等が印刷データとして指定される場合には、ユーザがタッチパネル12を操作して手動で画像データ等の記憶先にアクセスすることによって印刷データが指定されても良いし、画像データ等の記憶先についての情報を近距離通信部22で受信した場合に自動的に印刷データが指定されても良いし、画像データ等の記憶先についての情報が埋め込まれた符号が符号読取部20で読み取られた場合に自動的に印刷データが指定されても良い。 When either the first data designation section 142 or the second data designation section 144 is selected, a window for designating print data is displayed, and the print data can be designated. Note that the method of designating the print data is not particularly limited, and various methods can be used. For example, image data or the like recorded on a recording medium attached to the recording medium connection unit 16 may be designated as print data, or image data or the like recorded on an external terminal such as a server may be designated as print data. Also good. When image data or the like recorded in an external terminal is specified as print data, the user may operate the touch panel 12 to manually access the storage destination of the image data or the like to specify the print data. Alternatively, the print data may be automatically specified when information about the storage destination of image data or the like is received by the short-range communication unit 22, or the code in which the information about the storage destination of image data or the like is embedded is the code. The print data may be automatically specified when read by the reading unit 20 .

また、図6に示すように、第1の印刷データおよび第2の印刷データの少なくとも1つが指定されていない状態では、印刷データ指定画面140に戻るキー146の画像が表示される。一方、図7に示すように、第1の印刷データおよび第2の印刷データが指定されている状態では、印刷データ指定画面140に戻るキー146および印刷キー148の画像が表示される。 Further, as shown in FIG. 6, when at least one of the first print data and the second print data is not specified, an image of a key 146 for returning to the print data specification screen 140 is displayed. On the other hand, as shown in FIG. 7, when the first print data and the second print data are specified, images of a key 146 and a print key 148 for returning to the print data specification screen 140 are displayed.

戻るキー146には、印刷データ指定画面140を閉じて、ホーム画面102または印刷モード設定画面120に戻る機能が割り当てられる。たとえば、印刷データ指定画面140において戻るキー146が選択されると、ホーム画面102または印刷モード設定画面120がディスプレイ14に表示される。このとき、第1の印刷データまたは第2の印刷データが既に指定されている場合には、指定された印刷データがリセット(印刷データの指定が解除)される。これらのことは、後述する戻るキー214も同様である。 A return key 146 is assigned a function of closing the print data designation screen 140 and returning to the home screen 102 or the print mode setting screen 120 . For example, when return key 146 is selected on print data designation screen 140 , home screen 102 or print mode setting screen 120 is displayed on display 14 . At this time, if the first print data or the second print data has already been specified, the specified print data is reset (the print data specification is canceled). The same applies to the return key 214, which will be described later.

印刷キー148は、指定された第1の印刷データまたは第2の印刷データに従って、顔写真の印刷を実行する機能および台紙の印刷を実行する機能が割り当てられる。印刷キー148が選択されると、第1の印刷データとして指定された画像データ等に応じて台紙画像が台紙用紙に印刷される(台紙が印刷される)。また、印刷キー148が選択されると、第2の印刷データとして指定された画像データに応じて顔写真画像が写真用紙に印刷される(顔写真が印刷される)。これらのことは、後述する印刷キー212も同様である。 The print key 148 is assigned a function of printing a face photograph and a function of printing a mount according to the specified first print data or second print data. When the print key 148 is selected, the mount image is printed on the mount paper according to the image data or the like designated as the first print data (the mount is printed). Also, when the print key 148 is selected, a face photograph image is printed on photo paper according to the image data designated as the second print data (the face photograph is printed). The same applies to the print key 212, which will be described later.

以上のように、本実施例では、第2種類の印刷モードにおいて、第1の印刷データおよび第2の印刷データがそれぞれ指定されると、印刷キー148が表示され、印刷可能な状態に遷移される。すなわち、第2種類の印刷モードにおいて、第1の印刷データおよび第2の印刷データがそれぞれ指定されなければ、印刷可能な状態に遷移されない。 As described above, in this embodiment, when the first print data and the second print data are specified in the second type of print mode, the print key 148 is displayed and the state is changed to the printable state. be. That is, in the second type of print mode, if the first print data and the second print data are not specified, the printable state is not entered.

ただし、本実施例では、顔写真が印刷される際に、顔写真画像に含まれる人の顔の画像の位置に応じて、台紙画像に含まれる貼付領域に対応する領域(以下、「切取領域」という。)が視認できるように加工された画像(加工画像)が写真用紙に印刷される。すなわち、切取領域とは、印刷された顔写真のうち、台紙に貼り付けられる領域と、切り取られる領域(台紙に貼り付けられない領域)との境界(切取線)を示す領域のことを意味する。 However, in this embodiment, when the facial photograph is printed, an area corresponding to the pasting area included in the mount image (hereinafter referred to as "cutting area") is determined according to the position of the image of the person's face included in the facial photograph image ”) is printed on photo paper. In other words, the cutout area means an area that indicates the boundary (cutoff line) between the area to be pasted on the mount and the area to be cut (area not to be pasted on the mount) in the printed portrait.

たとえば、図8(A)に示すように、加工される前の顔写真画像(元画像)150に対して、切取領域に対応する切り取り線152が付加された加工画像154が生成され、この加工画像154が写真用紙上に印刷される。 For example, as shown in FIG. 8A, a processed image 154 is generated by adding a cut line 152 corresponding to the cut area to a facial photograph image (original image) 150 before being processed. Image 154 is printed on photographic paper.

また、図8(B)に示すように、元画像150に対して、切取領域の外側の領域が所定のパターン画像156に変更された加工画像158が生成され、この加工画像158が写真用紙上に印刷されるようにしても良い。さらに、図示は省略するが、元画像150に対して、切取領域の外側の領域の画像が消去された(切取領域の外側の領域が白色の単色画像に変更された)加工画像が生成され、この加工画像が写真用紙上に印刷されるようにしても良い。 Further, as shown in FIG. 8B, a processed image 158 is generated by changing the area outside the cut-out area to a predetermined pattern image 156 from the original image 150, and this processed image 158 is printed on photo paper. You may make it print to . Furthermore, although illustration is omitted, a processed image is generated from the original image 150 in which the image in the area outside the cutout area is erased (the area outside the cutout area is changed to a white monochromatic image), This processed image may be printed on photo paper.

ただし、切取領域の形状および大きさは、台紙画像に含まれる貼付領域の形状および大きさに対応する。具体的には、切取領域の形状および大きさは、印刷された台紙における貼付領域の形状および大きさと略同じになるように設定される。貼付領域の形状および大きさは、台紙の種類に応じて多数の種類がある。たとえば、貼付領域の形状および大きさは、縦3.0cm、横2.4cmの矩形状、縦4.0cm、横3.0cmの矩形状、縦4.5cm、横3.5cmの矩形状および縦5.0cm、横4.0cmの矩形状などである。 However, the shape and size of the cutout area correspond to the shape and size of the pasting area included in the mount image. Specifically, the shape and size of the cut-out area are set to be substantially the same as the shape and size of the pasting area on the printed mount. There are many types of shapes and sizes of the pasting regions depending on the types of mounts. For example, the shape and size of the pasting area is a rectangular shape of 3.0 cm long and 2.4 cm wide, a rectangular shape of 4.0 cm long and 3.0 cm wide, a rectangular shape of 4.5 cm long and 3.5 cm wide, and For example, it has a rectangular shape with a length of 5.0 cm and a width of 4.0 cm.

本実施例では、台紙画像から、貼付領域が抽出され、抽出された貼付領域の形状および大きさに応じて切取領域の形状および大きさが設定される。なお、台紙画像から貼付領域を抽出する方法については、特に限定されず、種々の方法を用いることができる。 In this embodiment, the pasting area is extracted from the mount image, and the shape and size of the cutout area are set according to the shape and size of the extracted pasting area. Note that the method of extracting the pasting area from the mount image is not particularly limited, and various methods can be used.

たとえば、台紙画像に含まれる貼付領域に記載されることが多い特有の文字または数字等(以下、「貼付領域に関連する文字等」ということがある。)を台紙画像から検出して、貼付領域を抽出することができる。台紙画像に含まれる貼付領域には、「写真を貼る位置」または「顔写真貼付欄」などの貼付領域を示す文字列が記載されており、これらの文字列の一部または全部を貼付領域に関連する文字等として検出することができる。 For example, a unique character or number (hereinafter sometimes referred to as "characters or the like related to the attachment area") that is often written in the attachment area included in the mount image is detected from the attachment area. can be extracted. In the pasting area included in the mount image, a character string indicating the pasting area such as "position to paste photo" or "space for pasting face photo" is described. It can be detected as a related character or the like.

貼付領域に関連する文字等を利用して台紙画像から貼付領域を抽出する方法の一例を説明する。まず、第1の方法を説明する。第1の方法では、第1のステップとして、光学文字認識技術(OCR:Optical Character Recognition)を利用して、台紙画像に含まれる文字の認識を行い、台紙画像に含まれる文字の種類と位置を認識する。第2のステップとして、第1のステップで認識した文字の中から、貼付領域に関連する文字等として“写真”の文字を検索し、その位置を記憶する。 An example of a method of extracting a pasting area from a mount image using characters or the like related to the pasting area will be described. First, the first method will be explained. In the first method, as a first step, optical character recognition technology (OCR) is used to recognize characters included in the mount image, and the types and positions of the characters included in the mount image are identified. recognize. As a second step, the characters "photograph" are retrieved from the characters recognized in the first step as characters related to the pasting area, and the positions thereof are stored.

第3のステップとして、ノイズ除去処理、グレースケール変換処理、二値化処理、膨張収縮処理を行う。ノイズ除去処理は、スキャン時のノイズを減少させるための処理であり、グレースケール変換処理、二値化処理におけるエッジ検出の精度を高めるための処理である。膨張収縮処理は、貼付領域の輪郭線が破線の場合があるため、膨張処理を行って輪郭線を破線から連続した直線へ変換する(収縮は、線の長さを維持しながら、線の太さを元に戻すために行う)。 As a third step, noise removal processing, grayscale conversion processing, binarization processing, and expansion/contraction processing are performed. Noise removal processing is processing for reducing noise during scanning, and is processing for increasing the accuracy of edge detection in grayscale conversion processing and binarization processing. Since the outline of the pasting area may be a dashed line, dilation processing is performed to convert the outline from a dashed line to a continuous straight line. (to restore the undo).

第4のステップとして、第3のステップにおける各処理後の台紙画像から矩形領域を認識する。矩形領域の認識方法としては、先ず、台紙画像からエッジを検出し、エッジ検出で求めたエッジ点から、ハフ変換と最小二乗近似で直線を検出する。このとき、矩形領域が存在する場合には、複数の直線が検出されるので、複数の直線から、直交する直線を検出する。次に、一辺の直線と直交する直線の二本のみが検出された場合には、この二本の直線から対向する位置の残り二本の直線を検出しても良いし、輪郭を構成する四本の直線がすべて検出された場合にはそれらを使用しても良い。また、複数の直線が求まる場合には、第2のステップで検出した“写真”の文字を取り囲む最小の直線という条件を満たす直線を検出する。 As a fourth step, a rectangular area is recognized from the mount image after each processing in the third step. As a method of recognizing a rectangular area, first, an edge is detected from the mount image, and a straight line is detected from the edge points obtained by the edge detection by Hough transform and least-square approximation. At this time, if a rectangular area exists, a plurality of straight lines are detected, and an orthogonal straight line is detected from the plurality of straight lines. Next, when only two straight lines are detected that are perpendicular to the straight line on one side, the remaining two straight lines at opposing positions may be detected from these two straight lines, or the four straight lines that make up the contour may be detected. If all book lines are detected, they may be used. When a plurality of straight lines are obtained, the straight line that satisfies the condition of the minimum straight line surrounding the character "photograph" detected in the second step is detected.

第5のステップとして、第2のステップで検出した“写真”の文字を囲む最小の矩形領域を検出し、第6のステップとして、第5のステップで求めた矩形領域のサイズを貼付領域のサイズとする。すなわち、第5のステップで検出された矩形領域が貼付領域として抽出される。 As the fifth step, the smallest rectangular area surrounding the character "photograph" detected in the second step is detected. and That is, the rectangular area detected in the fifth step is extracted as the pasting area.

次に、貼付領域に関連する文字等を利用して台紙画像から貼付領域を抽出する第2の方法を説明する。第1のステップおよび第2のステップの処理は、上述した第1の方法と同じである。第2の方法では、第3のステップとして、第2のステップで検出した“写真”の文字の近傍から、“縦(タテ)”、“横(ヨコ)”の文字を検索する。第4のステップとして、第3のステップで“縦”、“横”という文字が見つかった場合は、その近傍(たとえば右横)にある数字と、数字に続く文字を、縦方向または横方向の貼付領域の大きさを規定する長さ(寸法)として認識する。たとえば“3.0cm”という文字が見つかった場合は、貼付領域の縦または横の寸法を3.0cmとする。 Next, a second method of extracting a pasting area from a mount image using characters or the like related to the pasting area will be described. The processing of the first step and the second step is the same as the first method described above. In the second method, as the third step, characters of "vertical" and "horizontal" are searched from the vicinity of the characters of "photograph" detected in the second step. As a fourth step, if the characters "vertical" and "horizontal" are found in the third step, the numbers in the neighborhood (for example, right and horizontal) and the characters following the numbers are moved vertically or horizontally. It is recognized as a length (dimension) that defines the size of the pasting area. For example, if the characters "3.0 cm" are found, the vertical or horizontal dimension of the pasting area is set to 3.0 cm.

以上のように、台紙画像から貼付領域を抽出する。また、本実施例では、台紙画像から、貼付領域が抽出され、切取領域の形状および大きさが設定されると、顔写真画像(元画像)に含まれる人の顔画像の位置および大きさに応じて、切取領域の位置が設定される。 As described above, the pasting area is extracted from the mount image. In addition, in this embodiment, when the pasting area is extracted from the mount image and the shape and size of the cut area are set, the position and size of the face image of the person included in the face photograph image (original image) are set. The position of the cropping area is set accordingly.

以下、元画像に含まれる顔画像の位置および大きさに応じて、切取領域の位置を設定する方法の一例を説明する。まず、第1のステップとして、図9(A)に示すように、所定のアルゴリズムを用いて、元画像における、目、鼻、口、眉、顎等の顔画像に含まれる顔パーツの位置を認識する。なお、顔パーツの認識方法としては、周知の方法を用いることができる。たとえば、「Vahid Kazemi and Josephine Sullivan, CVPR 2014, One Millisecond Face Alignment with an Ensemble of Regression Trees.」に記載された方法を用いることができる。 An example of a method of setting the position of the cutout region according to the position and size of the face image included in the original image will be described below. First, as a first step, as shown in FIG. 9A, a predetermined algorithm is used to determine the positions of facial parts included in the facial image, such as the eyes, nose, mouth, eyebrows, and chin, in the original image. recognize. A well-known method can be used as a method of recognizing facial parts. For example, the method described in "Vahid Kazemi and Josephine Sullivan, CVPR 2014, One Millisecond Face Alignment with an Ensemble of Regression Trees." can be used.

第2のステップとして、図9(B)に示すように、目の下部位置から目と顎の位置の差の分だけ上の位置を頭頂部として設定する。このようにするのは、人の顔の高さの中で、目の位置はほぼ中央に位置するからである。 As a second step, as shown in FIG. 9B, a position above the position below the eyes by the difference between the positions of the eyes and the chin is set as the top of the head. This is because the eyes are positioned almost at the center of the height of the human face.

そして、第3のステップとして、図9(C)に示すように、鼻の位置が切取領域の中心に位置するように、切取領域の位置を設定する。また、第3のステップでは、顔の頭頂部から顎の切取領域の高さの所定の割合(例えば、75%)になるように、必要に応じて、元画像を拡大または縮小する。 Then, as a third step, as shown in FIG. 9C, the position of the cutout area is set so that the position of the nose is positioned at the center of the cutout area. Also, in the third step, the original image is scaled up or down, as necessary, to a predetermined percentage (eg, 75%) of the height of the cropped region of the chin from the top of the face.

このようにすれば、図8(A)および図8(B)にも示すように、切取領域には、少なくとも人物写真に含まれる人の顔画像の全体が含まれる。また、切取領域には、人物写真に含まれる人の首から肩の一部までの画像が含まれる。 In this way, as shown in FIGS. 8A and 8B, the cropping area includes at least the entire facial image of the person included in the portrait. Also, the cropping region includes an image from the neck to a part of the shoulder of the person included in the photograph of the person.

画像形成システム100の上記のような動作は、情報処理装置10のCPU32がRAM34に記憶された情報処理装置10用の情報処理プログラムを実行し、画像形成装置70のCPU82がRAM84に記憶された画像形成装置70用の情報処理プログラムを実行することによって実現される。具体的な処理については、後でフロー図を用いて説明する。 In the operation of the image forming system 100 as described above, the CPU 32 of the information processing device 10 executes the information processing program for the information processing device 10 stored in the RAM 34, and the CPU 82 of the image forming device 70 executes the image stored in the RAM 84. It is realized by executing an information processing program for the forming apparatus 70 . Concrete processing will be described later using a flow chart.

図10は図2に示す情報処理装置10のRAM34のメモリマップ300の一例を示す図解図である。図10に示すように、RAM34は、プログラム記憶領域302およびデータ記憶領域304を含む。RAM34のプログラム記憶領域302には、上述したように、情報処理装置10用の情報処理プログラムが記憶される。この情報処理装置10用の情報処理プログラムは、通信プログラム302a、操作検出プログラム302b、表示プログラム302c、貼付領域抽出プログラム302d、顔画像検出プログラム302e、領域設定プログラム302f、画像加工プログラム302gおよび第1画像形成プログラム302hを含む。 FIG. 10 is an illustrative view showing one example of a memory map 300 of the RAM 34 of the information processing apparatus 10 shown in FIG. As shown in FIG. 10, RAM 34 includes program storage area 302 and data storage area 304 . The information processing program for the information processing apparatus 10 is stored in the program storage area 302 of the RAM 34 as described above. The information processing program for the information processing apparatus 10 includes a communication program 302a, an operation detection program 302b, a display program 302c, a pasting area extraction program 302d, a face image detection program 302e, an area setting program 302f, an image processing program 302g, and a first image. Includes forming program 302h.

通信プログラム302aは、画像形成装置70およびサーバ等の他のコンピュータないし他の機器とネットワークを介して、種々のデータを通信(送受信)するためのプログラムである。 The communication program 302a is a program for communicating (transmitting and receiving) various data with the image forming apparatus 70 and other computers or devices such as a server via a network.

操作検出プログラム302bは、タッチ入力を検出するためのプログラムであり、CPU32は、この操作検出プログラム302bに従って、タッチパネル12から出力されたタッチ座標データを取得し、取得したタッチ座標データを時系列に従ってRAM34に記憶する。 The operation detection program 302b is a program for detecting a touch input. The CPU 32 acquires touch coordinate data output from the touch panel 12 according to the operation detection program 302b, and stores the acquired touch coordinate data in the RAM 34 in chronological order. memorize to

表示プログラム302cは、後述する画像生成データ304bを用いて、表示画像データ、すなわち、上述した各種の操作画面などの画面データを生成し、ディスプレイ14に出力するためのプログラムである。 The display program 302c is a program for generating display image data, ie, screen data such as the various operation screens described above, using image generation data 304b, which will be described later, and for outputting the data to the display 14. FIG.

貼付領域抽出プログラム302dは、上述した方法などで、台紙画像から貼付領域を抽出するためのプログラムである。 The pasting area extraction program 302d is a program for extracting a pasting area from the mount image by the method described above.

顔画像検出プログラム302eは、元画像に含まれる顔画像の位置および大きさを検出するためのプログラムである。詳しくは、元画像に含まれる人の顔の輪郭の位置および大きさを検出するためのプログラムである。 The face image detection program 302e is a program for detecting the position and size of the face image included in the original image. Specifically, it is a program for detecting the position and size of the outline of a person's face contained in an original image.

領域設定プログラム302fは、元画像に含まれる顔画像の位置および大きさに応じて、切取領域の位置を設定するためのプログラムである。また、領域設定プログラム302fは、元画像に含まれる顔画像の位置および大きさに応じて、元画像を拡大または縮小するためのプログラムでもある。 The area setting program 302f is a program for setting the position of the cutout area according to the position and size of the face image included in the original image. The area setting program 302f is also a program for enlarging or reducing the original image according to the position and size of the face image included in the original image.

画像加工プログラム302gは、設定された切取領域に応じて、切取領域が視認できるように元画像を加工して加工画像を生成するためのプログラムである。 The image processing program 302g is a program for generating a processed image by processing the original image so that the cutout region can be visually recognized according to the set cutout region.

第1画像形成プログラム302hは、写真用プリンタ26を制御して、写真用紙上に画像を形成(印刷)するためのプログラムである。 The first image forming program 302h is a program for controlling the photo printer 26 to form (print) an image on photo paper.

なお、図示は省略するが、プログラム記憶領域302には、記録媒体接続部16に装着された各種の記録媒体へのデータの書込みおよび各種の記録媒体からのデータの読み出しを制御するための記録媒体接続プログラム、紙片用プリンタ18を制御して、ロール紙上に文字列、画像、バーコードなどを印刷するための紙片印刷プログラム、符号読取部20を制御して、レーザスキャナまたはカメラによって撮影された撮影画像から符号画像を抽出し、抽出した符号画像を復号するための符号読取プログラム、近距離通信部22を制御して、電子マネー媒体等の通信対象との間でのデータ通信を実現するための近距離通信プログラム、画像形成システム100におけるサービス等の提供に係る料金を設定するための料金設定プログラム、貨幣処理部24を制御して、硬貨用の格納部に収容された硬貨の種類および枚数と、紙幣用の格納部に収容された紙幣の種類および枚数とに応じて、投入金額を算出し、投入金額から所定のサービス等の料金を差し引いて残った残額に応じて、硬貨を硬貨返却口24bから返却したり、紙幣を紙幣投入口から返却したりするための貨幣処理プログラム、および情報処理装置10が備える各種の機能を選択および実行するためのその他のプログラムなども記憶される。 Although not shown, the program storage area 302 contains recording media for controlling data writing to and reading from various recording media attached to the recording medium connection unit 16. A connection program, a paper strip printing program for controlling the paper strip printer 18 to print character strings, images, barcodes, etc. on roll paper, a code reading unit 20 for controlling the image taken by a laser scanner or a camera a code reading program for extracting a code image from an image and decoding the extracted code image; a short-distance communication program, a fee setting program for setting fees for providing services, etc., in the image forming system 100; , according to the type and number of banknotes stored in the storage unit for banknotes, the amount of money to be inserted is calculated, and according to the balance remaining after deducting the charge for a predetermined service from the amount of money inserted, coins are returned to the coin return slot. A money processing program for returning bills from 24b and bills from the bill slot, and other programs for selecting and executing various functions of the information processing apparatus 10 are also stored.

また、RAM34のデータ記憶領域304には、操作入力データ304a、画像生成データ304b、第1の印刷データ304c、第2の印刷データ304d、貼付領域データ304e、顔画像データ304f、切取領域データ304gおよび加工画像データ304hなどが記憶される。 The data storage area 304 of the RAM 34 stores operation input data 304a, image generation data 304b, first print data 304c, second print data 304d, pasting area data 304e, face image data 304f, cutout area data 304g and Processed image data 304h and the like are stored.

操作入力データ304aは、操作検出プログラム302bに従って検出されたタッチ座標データを時系列に従って記憶したデータである。 The operation input data 304a is data in which touch coordinate data detected according to the operation detection program 302b are stored in chronological order.

画像生成データ304bは、ディスプレイ14に表示する各種の画面に対応する表示画像データを生成するためのポリゴンデータまたはテクスチャデータ等のデータである。 The image generation data 304 b is data such as polygon data or texture data for generating display image data corresponding to various screens displayed on the display 14 .

第1の印刷データ304cは、画像形成部74で台紙用紙上に形成される台紙画像についての画像データまたは文書データである。なお、第1の印刷データ304cは、情報処理装置10で生成された後、画像形成装置70に送信される。第2の印刷データ304dは、加工される前の顔写真についての顔写真画像についての画像データである。 The first print data 304c is image data or document data of a mount image formed on mount paper by the image forming unit 74 . Note that the first print data 304 c is transmitted to the image forming apparatus 70 after being generated by the information processing apparatus 10 . The second print data 304d is image data of a face photograph image of the face photograph before being processed.

貼付領域データ304eは、台紙画像から抽出される貼付領域の形状及び大きさについてのデータである。 The pasting area data 304e is data about the shape and size of the pasting area extracted from the mount image.

顔画像データ304fは、元画像に含まれる顔画像の位置および大きさについてのデータである。 The face image data 304f is data about the position and size of the face image included in the original image.

切取領域データ304gは、貼付領域に対応する切取領域を示す座標データの集合である。 The cutout area data 304g is a set of coordinate data indicating the cutout area corresponding to the pasting area.

加工画像データ304hは、切取領域に応じて、切取領域が視認できるように加工された加工画像についてのデータである。 The processed image data 304h is data on a processed image that has been processed so that the cutout region can be visually recognized according to the cutout region.

なお、図示は省略するが、データ記憶領域304には、情報処理装置10用の情報処理プログラムの実行に必要な他のデータが記憶されたり、情報処理装置10用の情報処理プログラムの実行に必要なタイマ(カウンタ)やレジスタが設けられたりする。 Although illustration is omitted, the data storage area 304 stores other data necessary for executing the information processing program for the information processing apparatus 10 and data necessary for executing the information processing program for the information processing apparatus 10 . timers (counters) and registers are provided.

図11は図3に示す画像形成装置70のRAM84のメモリマップ400の一例を示す図解図である。図11に示すように、RAM84は、プログラム記憶領域402およびデータ記憶領域404を含む。RAM84のプログラム記憶領域402には、上述したように、画像形成装置70用の情報処理プログラムが記憶される。この画像形成装置70用の情報処理プログラムは、通信プログラム402a、画像読取プログラム402bおよび第2画像形成プログラム402cを含む。 FIG. 11 is an illustrative view showing one example of a memory map 400 of the RAM 84 of the image forming apparatus 70 shown in FIG. As shown in FIG. 11, RAM 84 includes program storage area 402 and data storage area 404 . The program storage area 402 of the RAM 84 stores the information processing program for the image forming apparatus 70 as described above. The information processing program for this image forming apparatus 70 includes a communication program 402a, an image reading program 402b and a second image forming program 402c.

通信プログラム402aは、情報処理装置10およびサーバなどの他のコンピュータまたは他の機器とネットワークを介して通信するためのプログラムである。 The communication program 402a is a program for communicating with the information processing apparatus 10, other computers such as servers, or other devices via a network.

画像読取プログラム402bは、画像読取部72を制御して、原稿載置台に載置された原稿の画像を読み取り(スキャンし)、読み取った画像に対応する画像信号(スキャン画像データ)を出力するためのプログラムである。 The image reading program 402b controls the image reading unit 72 to read (scan) an image of a document placed on the document table and output an image signal (scan image data) corresponding to the read image. program.

第2画像形成プログラム402cは、画像形成部74を制御して、スキャン画像データまたは入力画像データなどの印刷画像データに応じて多色または単色の画像を用紙に形成するためのプログラムである。また、第2画像形成プログラム402cは、第1の印刷データ404aに応じて多色または単色の台紙画像を台紙用紙に形成するためのプログラムである。 The second image forming program 402c is a program for controlling the image forming section 74 to form a multicolor or monochromatic image on paper in accordance with print image data such as scan image data or input image data. The second image forming program 402c is a program for forming a multi-color or monochromatic mount image on mount paper in accordance with the first print data 404a.

なお、図示は省略するが、プログラム記憶領域402には、画像形成装置70が備える各種の機能を選択および実行するためのプログラムなども記憶される。 Although not shown, the program storage area 402 also stores programs for selecting and executing various functions of the image forming apparatus 70 .

また、RAM84のデータ記憶領域404には、第1の印刷データ404aなどが記憶される。第1の印刷データ404aは、情報処理装置10で生成され、情報処理装置10から送信される第1の印刷データ304cに対応するデータである。 The data storage area 404 of the RAM 84 stores first print data 404a and the like. The first print data 404 a is data corresponding to the first print data 304 c generated by the information processing apparatus 10 and transmitted from the information processing apparatus 10 .

なお、図示は省略するが、データ記憶領域404には、画像読取部72で読み取った画像データ若しくはサーバ等の外部のコンピュータから入力される画像データ、および画像形成装置70用の情報処理プログラムの実行に必要な他のデータが記憶されたり、画像形成装置70用の情報処理プログラムの実行に必要なタイマ(カウンタ)やレジスタが設けられたりする。 Although not shown, the data storage area 404 stores image data read by the image reading unit 72 or image data input from an external computer such as a server, and an information processing program for the image forming apparatus 70 . Other data necessary for the image forming apparatus 70 is stored, and timers (counters) and registers necessary for executing the information processing program for the image forming apparatus 70 are provided.

図12は図2に示す情報処理装置10のCPU32で実行される印刷処理の一例の一部を示すフロー図である。図13は印刷処理の一部であって、図12に後続するフロー図である。この印刷処理は、第2種類の印刷モードが設定された場合に開始される。 FIG. 12 is a flowchart showing part of an example of print processing executed by the CPU 32 of the information processing apparatus 10 shown in FIG. FIG. 13 is a part of the printing process and is a flow chart subsequent to FIG. This print process is started when the second type of print mode is set.

図12に示すように、情報処理装置10のCPU32は、印刷処理を開始すると、ステップS1で、印刷データ指定画面140をディスプレイ14に表示して、ステップS3で、台紙画像が指定されたかどうかを判断する。ここでは、第1の印刷データが指定されたかどうかを判断する。 As shown in FIG. 12, when the printing process is started, the CPU 32 of the information processing apparatus 10 displays a print data specification screen 140 on the display 14 in step S1, and checks whether or not a mount image is specified in step S3. to decide. Here, it is determined whether or not the first print data has been specified.

ステップS3で“NO”であれば、つまり、台紙画像が指定されないと判断した場合は、ステップS3に戻る。一方、ステップS3で“YES”であれば、つまり、台紙画像が指定されたと判断した場合は、ステップS5で、顔写真画像が指定されたかどうかを判断する。ここでは、第2の印刷データが指定されたかどうかを判断する。 If "NO" in step S3, that is, if it is determined that the mount image is not specified, the process returns to step S3. On the other hand, if "YES" in step S3, that is, if it is determined that a mount image has been specified, it is determined in step S5 whether or not a portrait image has been specified. Here, it is determined whether or not the second print data is specified.

ステップS5で“NO”であれば、つまり、顔写真画像が指定されないと判断した場合は、ステップS5に戻る。一方、ステップS5で“YES”であれば、つまり、顔写真画像が指定されたと判断した場合は、ステップS7で、印刷可能な状態に遷移する。たとえば、印刷キー148をディスプレイ14に表示する。 If "NO" in step S5, that is, if it is determined that no portrait image is specified, the process returns to step S5. On the other hand, if "YES" in step S5, that is, if it is determined that a face photograph image has been specified, then in step S7, the state changes to a printable state. For example, print key 148 is displayed on display 14 .

続いて、ステップS9で、印刷を実行するかどうかを判断する。ここでは、印刷キー148が選択されたかどうかを判断する。ステップS9で“NO”であれば、つまり、印刷を実行しないと判断した場合は、ステップS3に戻る。 Subsequently, in step S9, it is determined whether or not to execute printing. Here, it is determined whether the print key 148 has been selected. If "NO" in step S9, that is, if it is determined that printing is not to be executed, the process returns to step S3.

一方、ステップS9で“YES”であれば、つまり、印刷を実行すると判断した場合は、図13に示すステップS11で、台紙画像を読み出して、ステップS13で、顔写真画像を読み出して、ステップS15で、台紙画像から貼付領域を抽出して、ステップS17で、顔写真画像から顔画像を検出して、ステップS19で、顔写真画像に対して切取領域を設定して、ステップS21で、切取領域が視認できるように顔写真画像を加工した加工画像を生成する。ここでは、加工される前の顔写真画像(元画像)に対して切取領域に対応する切り取り線を付加したり、切取領域の外側の領域を所定のパターン画像に変更したり、切取領域の外側の領域の画像を消去したりして、加工画像を生成する。 On the other hand, if "YES" in step S9, that is, if it is determined to execute printing, in step S11 shown in FIG. In step S17, the face image is detected from the face photograph image. In step S19, a cutout region is set for the face photograph image. A processed image is generated by processing the face photograph image so that the can be visually recognized. Here, a cutout line corresponding to the cutout region is added to the face photograph image (original image) before processing, an area outside the cutout region is changed to a predetermined pattern image, and an image outside the cutout region is changed. A processed image is generated by erasing the image in the area of .

続いて、ステップS23で、台紙画像を台紙用紙に印刷して、すなわち、台紙を印刷して、ステップS25で、加工画像を写真用紙に印刷して、すなわち、顔写真を印刷して、印刷処理を終了する。なお、ステップS23では、情報処理装置10のCPU32は、第1の印刷データ304cを画像形成装置70に送信するとともに、第1の印刷データ304cを台紙用紙に印刷する指示コマンドを画像形成装置70に送信する。図示は省略するが、画像形成装置70は、第1の印刷データ304cおよび第1の印刷データ304cを台紙用紙に印刷する指示コマンドを受信すると、第1の印刷データ304cに対応する第1の印刷データ404aに応じて台紙画像を台紙用紙に形成する。 Subsequently, in step S23, the mount image is printed on mount paper, that is, the mount is printed, and in step S25, the processed image is printed on photo paper, that is, the photograph of the face is printed, and printing is performed. exit. Note that in step S23, the CPU 32 of the information processing device 10 transmits the first print data 304c to the image forming device 70, and also sends an instruction command to the image forming device 70 to print the first print data 304c on the mounting paper. Send. Although illustration is omitted, upon receiving the first print data 304c and an instruction command to print the first print data 304c on a mount sheet, the image forming apparatus 70 performs the first print corresponding to the first print data 304c. A mount image is formed on the mount sheet according to the data 404a.

この第1実施例によれば、顔写真画像に含まれる人の顔の画像の位置に応じて、貼付領域に対応する切取領域が視認できるように加工された加工画像が印刷されるようにしたので、簡単な操作で、切取領域が視認できるように加工された写真を印刷することができる。 According to the first embodiment, according to the position of the image of the person's face included in the face photograph image, the processed image processed so that the cut-off area corresponding to the pasting area can be visually recognized is printed. Therefore, with a simple operation, it is possible to print a photograph that has been processed so that the cutout area can be visually recognized.

また、第1実施例によれば、加工される前の顔写真画像(元画像)から、顔画像の位置を検出して、検出した顔画像の位置に応じて切取領域の位置を設定するので、適切な位置に切取領域の位置を設定することができる。 Further, according to the first embodiment, the position of the face image is detected from the face photograph image (original image) before being processed, and the position of the cutout area is set according to the position of the detected face image. , the position of the clipping region can be set at the appropriate position.

さらに、第1実施例によれば、切取領域に対応する切り取り線152が付加された加工画像154または切取領域の外側の領域が所定のパターン画像156に変更された加工画像158が生成されるので、印刷後に切取領域が視認し易い。 Furthermore, according to the first embodiment, a processed image 154 to which a cutout line 152 corresponding to the cutout region is added, or a processed image 158 in which a region outside the cutout region is changed to a predetermined pattern image 156 is generated. , the cut-off area is easily visible after printing.

さらにまた、第1実施例によれば、切取領域の外側の領域の画像が消去された加工画像が生成されるので、印刷後に切取領域が視認し易くなるとともに、消費されるインクの量および消費電力を低減することができる。
[第2実施例]
第2実施例の画像形成システム100は、台紙画像に顔写真画像が含まれている場合に、台紙画像から顔写真画像を抽出するようにした以外は第1実施例と同じであるため、第1実施例と異なる内容について説明し、重複した説明については省略することにする。
Furthermore, according to the first embodiment, since the processed image is generated in which the image in the area outside the cutout area is erased, the cutout area becomes easy to see after printing, and the amount of ink consumed and the amount of ink consumed are reduced. Power can be reduced.
[Second embodiment]
The image forming system 100 of the second embodiment is the same as that of the first embodiment except that when the mount image contains the face photograph image, the face photograph image is extracted from the mount image. Contents different from the first embodiment will be described, and redundant descriptions will be omitted.

図14は第2実施例における台紙画像180の一例を示す図解図である。図15は第2実施例における印刷データ指定画面140の一例を示す図解図である。図14に示すように、台紙画像180に顔写真画像182が含まれる(貼り付けられているまたは埋め込まれている)ことがある。 FIG. 14 is an illustrative view showing one example of a mount image 180 in the second embodiment. FIG. 15 is an illustrative view showing one example of the print data designation screen 140 in the second embodiment. As shown in FIG. 14, a face photograph image 182 may be included (pasted or embedded) in the mount image 180 .

また、本実施例では、台紙画像についての画像データが第1の印刷データとして指定されたときに、台紙画像に顔写真画像が含まれるかどうかが判定される。 Further, in the present embodiment, when the image data for the mount image is designated as the first print data, it is determined whether the mount image includes the portrait image.

そして、台紙画像に顔写真画像が含まれる場合には、台紙画像から顔写真画像が抽出される。抽出された顔写真画像についての画像データは、第2の印刷データとして取り扱われる。 Then, when the mount image contains the face photograph image, the face photograph image is extracted from the mount image. Image data of the extracted portrait image is treated as second print data.

また、図14に示す例では、台紙画像180における貼付領域184に、顔写真画像182が貼り付けられているまたは埋め込まれている。この場合、台紙画像180の貼付領域184に顔写真画像182が貼り付けられているまたは埋め込まれている状態を再現するように、切取領域が設定される。 Also, in the example shown in FIG. 14 , a face photograph image 182 is pasted or embedded in the pasting area 184 of the mount image 180 . In this case, the cut-out area is set so as to reproduce the state in which the face photograph image 182 is pasted or embedded in the pasting area 184 of the mount image 180 .

具体的には、顔写真画像182の一部が台紙画像180の一部(貼付領域184)に現れるように設定されている場合、すなわち貼付領域184よりも顔写真画像182が大きい画像である場合には、顔写真画像182のうち、貼付領域184に含まれる領域と貼付領域184に含まれない領域との境界が切取領域として設定される。一方、顔写真画像182の全体が貼付領域184に現れるように設定されている場合、すなわち貼付領域184と顔写真画像182との大きさが対応する(同じである)場合には、切取領域が設定されなくても良い。この場合、顔写真画像182の端縁が、切取領域に相当することとなり、顔写真画像182が印刷されたときに、顔写真画像182が印刷される部分と、顔写真画像182が印刷されない部分(余白部分)との境界が生じるので、切取領域が視認できる状態となるからである。 Specifically, when a part of face photograph image 182 is set to appear in a part (pasting area 184) of mount image 180, that is, when face photograph image 182 is an image larger than pasting area 184. , a boundary between an area included in the pasting area 184 and an area not included in the pasting area 184 is set as a cutout area. On the other hand, when the face photograph image 182 is set to appear entirely in the pasting region 184, that is, when the pasting region 184 and the face photograph image 182 have the same size (the same size), the cutout region is It does not have to be set. In this case, the edges of the photographed face image 182 correspond to the cut-off regions. This is because a boundary with (blank portion) is generated, so that the cutout area can be visually recognized.

一方、図示は省略するが、台紙画像における貼付領域とは異なる位置に、顔写真画像が貼り付けられているまたは埋め込まれている場合がある。この場合には、第1実施例と同様に、台紙画像から貼付領域が抽出され、貼付領域に対応する切取領域が設定される。 On the other hand, although illustration is omitted, there is a case where the face photograph image is pasted or embedded at a position different from the pasting area on the mount image. In this case, as in the first embodiment, the pasting area is extracted from the mount image, and the cutout area corresponding to the pasting area is set.

また、図15に示すように、台紙画像に顔写真画像が含まれる場合には、第1の印刷データが指定された段階で、印刷データ指定画面140に戻るキー146および印刷キー148の画像が表示される。印刷の実行に必要な第1の印刷データおよび第2の印刷データのそれぞれが揃うからである。 Further, as shown in FIG. 15, when the mount image includes a portrait image, the image of the key 146 to return to the print data specification screen 140 and the print key 148 are displayed at the stage when the first print data is specified. Is displayed. This is because the first print data and the second print data necessary for executing printing are prepared.

なお、台紙画像に顔写真画像が含まれない場合には、第1実施例と同様であるので、詳しい説明を省略する。 In addition, since it is the same as that of 1st Example when the face photograph image is not included in the mount image, detailed description is abbreviate|omitted.

また、第2実施例では、上述したような動作を実現するために、情報処理装置10のRAM34に記憶される制御プログラムには、台紙画像についての画像データが第1の印刷データとして指定されたときに、指定された画像データについての台紙画像に顔写真画像が含まれるかどうかを判定する判定プログラム、および、台紙画像に顔写真画像が含まれる場合には、台紙画像から顔写真画像を抽出する抽出プログラム等が含まれる。 Further, in the second embodiment, in order to realize the operation as described above, the control program stored in the RAM 34 of the information processing apparatus 10 designates the image data of the mount image as the first print data. A judgment program for judging whether or not a face photograph image is included in a mount image for specified image data, and extracting the face photograph image from the mount image when the face photograph image is included in the mount image It includes an extraction program, etc.

以下、フロー図を用いて、第2実施例における印刷処理について説明するが、第1実施例で説明した印刷処理と同じ処理については同じ参照符号を付し、重複した内容については、説明を省略するまたは簡単に説明することにする。 The print processing in the second embodiment will be described below with reference to the flow chart. The same reference numerals are given to the same processes as the print processing described in the first embodiment, and the description of duplicated contents will be omitted. or briefly explain.

図16は第2実施例の印刷処理の一例の一部を示すフロー図である。図16に示すように、情報処理装置10のCPU32は、印刷処理を開始すると、ステップS3で“YES”であれば、ステップS31で、台紙画像に顔写真画像が含まれるかどうかを判断する。 FIG. 16 is a flowchart showing part of an example of print processing of the second embodiment. As shown in FIG. 16, when the printing process is started, the CPU 32 of the information processing apparatus 10 determines whether or not the mount image includes the portrait image in step S31 if "YES" in step S3.

ステップS31で“NO”であれば、つまり、台紙画像に顔写真画像が含まれないと判断した場合は、ステップS5に進む。一方、ステップS31で“YES”であれば、つまり、台紙画像に顔写真画像が含まれると判断した場合は、ステップS33で、台紙画像から顔写真画像を抽出して、ステップS7に進む。 If "NO" in step S31, that is, if it is determined that the mount image does not include the portrait image, the process proceeds to step S5. On the other hand, if "YES" in step S31, that is, if it is determined that the mount image contains the face photograph image, in step S33, the face photograph image is extracted from the mount image, and the process proceeds to step S7.

なお、ステップS3までの処理、ステップS5の処理、ステップS7以降の処理の内容については、第1実施例と同じであるので説明を省略する。 Note that the processing up to step S3, the processing of step S5, and the processing of step S7 onward are the same as in the first embodiment, so description thereof will be omitted.

この第2実施例によれば、台紙画像に顔写真画像が含まれている場合に、台紙画像から顔写真画像を抽出するようにしたので、顔写真画像用の印刷データを指定する必要が無くなり、ユーザの手数を減らすことができる。つまり、操作が簡単になる。
[第3実施例]
第3実施例の画像形成システム100では、加工画像が生成された後、顔写真の印刷が実行される前に、切取領域を調整できるようにした以外は第1実施例と同じであるため、第1実施例と異なる内容について説明し、重複した説明については省略することにする。
According to the second embodiment, when the face photograph image is included in the mount image, the face photograph image is extracted from the mount image, so there is no need to specify the print data for the face photograph image. , can reduce the user's trouble. In other words, the operation becomes easier.
[Third embodiment]
The image forming system 100 of the third embodiment is the same as that of the first embodiment except that the cutout area can be adjusted after the processed image is generated and before the face photograph is printed. Contents different from the first embodiment will be described, and redundant descriptions will be omitted.

図17は第3実施例における切取領域調整画面200の一例を示す図解図である。第3実施例の画像形成システム100では、印刷データ指定画面140で印刷キー148が選択され、切取領域が設定され、加工画像が生成されると、顔写真が印刷される前に、図17に示すような切取領域調整画面200がディスプレイ14に表示される。 FIG. 17 is an illustrative view showing one example of a cutout area adjustment screen 200 in the third embodiment. In the image forming system 100 of the third embodiment, when the print key 148 is selected on the print data designation screen 140, the cutout area is set, and the processed image is generated, before the photograph of the face is printed, as shown in FIG. A crop area adjustment screen 200 as shown is displayed on the display 14 .

切取領域調整画面200は、切取領域を調整するための画面である。切取領域調整画面200には、プレビュー画像202、切取領域表示画像204、拡大キー206、縮小キー208、移動部210、印刷キー212および戻るキー214の画像が表示される。 The cut area adjustment screen 200 is a screen for adjusting the cut area. A preview image 202 , a cutout area display image 204 , an enlargement key 206 , a reduction key 208 , a moving section 210 , a print key 212 and a return key 214 are displayed on the cutout area adjustment screen 200 .

プレビュー画像202は、加工される前の元画像に対応する画像であり、切取領域表示画像204は、切取領域に対応する画像であり、プレビュー画像202の前面に重ねて表示される。図17に示す例では、切取領域表示画像204は、切取領域に対応する点線(破線)の画像である。 A preview image 202 is an image corresponding to the original image before being processed, and a cut-out area display image 204 is an image corresponding to the cut-out area, which is superimposed on the preview image 202 and displayed. In the example shown in FIG. 17, the cutout area display image 204 is an image of dotted lines (broken lines) corresponding to the cutout area.

拡大キー206には、切取領域を元画像に対して拡大する機能が割り当てられる。上述したように、切取領域の大きさは、台紙画像の貼付領域に対応するように設定される。したがって、切取領域の大きさを変更するのは適切でない。このため、拡大キー206が選択されると、切取領域(切取領域表示画像204)は変更されずに、元画像(プレビュー画像202)が縮小される(切取領域に対して元画像が縮小される)。すなわち、元画像に対して切取領域が相対的に拡大される。 The enlarging key 206 is assigned a function of enlarging the cropping area with respect to the original image. As described above, the size of the cutout area is set so as to correspond to the attachment area of the mount image. Therefore, it is not appropriate to change the size of the clipping area. Therefore, when the enlargement key 206 is selected, the original image (preview image 202) is reduced (the original image is reduced with respect to the cropping area) without changing the cropping area (cutting area display image 204). ). That is, the cropped area is enlarged relative to the original image.

縮小キー208には、切取領域を元画像に対して縮小する機能が割り当てられる。縮小キー208が選択されると、切取領域(切取領域表示画像204)は変更されずに、元画像(プレビュー画像202)が拡大される(切取領域に対して元画像が縮小される)。すなわち、元画像に対して切取領域が相対的に縮小される。 A reduction key 208 is assigned a function of reducing the cropping area with respect to the original image. When the reduction key 208 is selected, the original image (preview image 202) is enlarged (the original image is reduced with respect to the cropping area) without changing the cropping area (cutting area display image 204). That is, the cropped area is reduced relative to the original image.

移動部210は、上下左右のそれぞれの方向を示す4つの矢印画像を含む。いずれかの矢印画像が選択されると、選択された矢印画像が示す方向に、元画像に対する切取領域の位置が所定距離(0.5mm~1mm)だけ移動される。 The moving part 210 includes four arrow images indicating the up, down, left, and right directions. When any one of the arrow images is selected, the position of the cutout region with respect to the original image is moved by a predetermined distance (0.5 mm to 1 mm) in the direction indicated by the selected arrow image.

拡大キー206または縮小キー208が選択されたり、移動部210の矢印画像が選択されたりして、元画像と切取領域との位置関係が変更される度に、加工画像データ304hが更新される。そして、印刷キー212が選択されると、印刷キー212が選択された時点の加工画像、すなわち最新の加工画像が写真用紙上に印刷される。 The processed image data 304h is updated each time the enlargement key 206 or the reduction key 208 is selected, or the arrow image of the moving unit 210 is selected to change the positional relationship between the original image and the cutout area. Then, when the print key 212 is selected, the processed image at the time when the print key 212 is selected, that is, the latest processed image is printed on the photo paper.

次に、拡大キー206または縮小キー208により切取領域を元画像に対して拡大または縮小する場合について説明する。図18(A)および図19(A)は、切取領域を調整される前の画像である。たとえば、図18(A)に示す切取領域を調整される前の画像に対して、図18(B)のように切取領域の大きさを固定したまま、元画像を拡大・縮小しても良いし、図18(C)のように元画像を固定したまま、切取領域を拡大・縮小(切取領域の境界の位置を移動)しても良い。また、図19(A)に示す切取領域を調整される前の画像に対して、移動部210により元画像に対する切取領域の位置を移動させる場合は、図19(B)のように切取領域の位置を固定したまま、元画像を移動させて表示しても良いし、図19(C)のように元画像を固定したまま、切取領域の位置を移動させて表示しても良い。 Next, the case of enlarging or reducing the cutout area with respect to the original image by the enlarging key 206 or the reducing key 208 will be described. FIGS. 18(A) and 19(A) are images before the cropping area is adjusted. For example, with respect to the image shown in FIG. 18(A) before the cutout region is adjusted, the original image may be enlarged or reduced while the size of the cutout region is fixed as shown in FIG. 18(B). Alternatively, as shown in FIG. 18C, the cutout area may be enlarged or reduced (the position of the boundary of the cutout area may be moved) while the original image is fixed. Further, when moving the position of the cutout region with respect to the original image by the moving unit 210 with respect to the image before the cutout region is adjusted as shown in FIG. The original image may be moved and displayed while the position is fixed, or the position of the cropping area may be moved and displayed while the original image is fixed as shown in FIG. 19C.

この第3実施例によれば、加工画像が生成された後、写真の印刷が実行される前に、切取領域を調整できるようにしたので、ユーザが自身の好みに合った写真を印刷することができる。 According to the third embodiment, after the processed image is generated and before the photograph is printed, the trimming area can be adjusted, so that the user can print the photograph that suits his or her taste. can be done.

なお、上述の実施例で挙げた具体的な構成等は一例であり、実際の製品に応じて適宜変更することが可能である。また、上述の実施例で示したフロー図の各ステップは、同じ結果が得られるのであれば、処理される順番は適宜変更することが可能である。さらに、図に示すソフトウェアキーに含まれる文字等は一例であり、適宜変更することが可能である。 It should be noted that the specific configurations and the like given in the above-described embodiments are examples, and can be changed as appropriate according to the actual product. In addition, the order in which the steps in the flow diagrams shown in the above-described embodiments are processed can be appropriately changed as long as the same result can be obtained. Furthermore, the characters and the like included in the software keys shown in the drawing are examples, and can be changed as appropriate.

また、上述の実施例では、情報処理装置10が備える、CPU32、RAM34およびROM36が画像形成システム100の主制御部として機能し、画像形成装置70が備える、CPU82、RAM84および記憶部86が、画像形成システム100の副制御部として機能するようにしたが、これに限定される必要は無い。たとえば、CPU82、RAM84および記憶部86が、画像形成システム100の主制御部として機能し、CPU32、RAM34およびROM36が画像形成システム100の副制御部として機能するようにしても良い。 In the above-described embodiment, the CPU 32, the RAM 34 and the ROM 36 provided in the information processing apparatus 10 function as the main control section of the image forming system 100, and the CPU 82, the RAM 84 and the storage section 86 provided in the image forming apparatus 70 function as the image forming apparatus. Although it functions as a sub-controller of the forming system 100, it is not necessary to be limited to this. For example, CPU 82 , RAM 84 and storage section 86 may function as the main control section of image forming system 100 , and CPU 32 , RAM 34 and ROM 36 may function as the sub-control section of image forming system 100 .

さらに、上述の実施例では、写真用プリンタ26を備える情報処理装置10と、画像形成部74を備える画像形成装置70とが別の装置である場合を例に挙げて説明したが、情報処理装置10と画像形成装置70とが一体化されても良い。すなわち、画像形成システム100は、情報処理装置10のコンポーネントおよび画像形成装置70のコンポーネントのそれぞれを備える(少なくとも写真用プリンタ26および画像形成部74を備える)装置を含むようにしても良い。 Furthermore, in the above-described embodiment, the information processing apparatus 10 including the photo printer 26 and the image forming apparatus 70 including the image forming section 74 are separate apparatuses. 10 and the image forming apparatus 70 may be integrated. That is, the image forming system 100 may include an apparatus that includes each of the components of the information processing apparatus 10 and the image forming apparatus 70 (including at least the photo printer 26 and the image forming section 74).

100…画像形成システム
10 …情報処理装置
12 …タッチパネル
14 …ディスプレイ
32 …CPU
34 …RAM
36 …ROM
70 …画像形成装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100... Image forming system 10... Information processing apparatus 12... Touch panel 14... Display 32... CPU
34 RAM
36 ... ROM
70 image forming apparatus

Claims (10)

顔写真を貼り付ける貼付領域を含む台紙画像と、人の顔の画像を含む顔写真画像とを併せて印刷する印刷モードを有する画像形成装置であって、
前記台紙画像から、前記貼付領域を抽出する抽出手段、
前記顔写真画像に含まれる前記人の顔の画像の位置に応じて、前記貼付領域に対応する切取領域を設定する領域設定手段、
前記切取領域が視認できるように前記顔写真画像を加工した加工画像を生成する生成手段、
前記台紙画像を印刷する第1画像形成手段、および
前記加工画像を印刷する第2画像形成手段を備える、画像形成装置。
An image forming apparatus having a print mode for printing together a mount image including a pasting area for pasting a facial photograph and a facial photograph image including an image of a person's face,
Extraction means for extracting the attachment area from the mount image;
area setting means for setting a cut area corresponding to the pasting area according to the position of the face image of the person included in the face photograph image;
generating means for generating a processed image obtained by processing the facial photograph image so that the cut-out area can be visually recognized;
An image forming apparatus comprising: first image forming means for printing the mount image; and second image forming means for printing the processed image.
前記顔写真画像から、人の顔の輪郭を検出する輪郭検出手段をさらに備え、
前記領域設定手段は、前記人の顔の輪郭の位置に応じて、前記切取領域を設定する、請求項1記載の画像形成装置。
Further comprising contour detection means for detecting the contour of a person's face from the facial photograph image,
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said area setting means sets said cutout area according to the position of the outline of said person's face.
前記生成手段は、前記顔写真画像に前記切取領域に対応する切り取り線を付加する、請求項1または2記載の画像形成装置。 3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said generation means adds a cut line corresponding to said cut area to said face photograph image. 前記生成手段は、前記顔写真画像における前記切取領域の外側の領域の画像を消去する、請求項1または2記載の画像形成装置。 3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said generating means erases an image of an area outside said cutout area in said face photograph image. 前記生成手段は、前記顔写真画像における前記切取領域の外側の領域を所定のパターン画像に変更する、請求項1または2記載の画像形成装置。 3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said generating means changes an area outside said cutout area in said facial photograph image to a predetermined pattern image. 前記台紙画像に前記顔写真画像が含まれている場合に、前記台紙画像から前記顔写真画像を抽出する写真抽出手段をさらに備える、請求項1から5までのいずれかに記載の画像形成装置。 6. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 5, further comprising photograph extracting means for extracting said face photograph image from said mount image when said mount image includes said face photograph image. 前記第2画像形成手段で前記加工画像が印刷される前に、当該加工画像をユーザに提示する提示手段、および
ユーザ操作に応じて前記加工画像における前記切取領域を調整する調整手段をさらに備え、
前記第2画像形成手段は、前記調整手段によって調整された前記加工画像を印刷する、請求項1から6までのいずれかに記載の画像形成装置。
further comprising presenting means for presenting the processed image to a user before the processed image is printed by the second image forming means, and adjusting means for adjusting the cut-out region in the processed image according to a user operation,
7. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said second image forming means prints said processed image adjusted by said adjusting means.
顔写真を貼り付ける貼付領域を含む台紙画像と、人の顔の画像を含む顔写真画像とを併せて印刷する印刷モードを有する画像形成装置の制御プログラムであって、
前記画像形成装置のプロセッサに、
前記台紙画像から、前記貼付領域を抽出する抽出ステップと、
前記顔写真画像に含まれる前記人の顔の画像の位置に応じて、前記貼付領域に対応する切取領域を設定する領域設定ステップと、
前記切取領域が視認できるように前記顔写真画像を加工した加工画像を生成する生成ステップと、
前記台紙画像を印刷する第1画像形成ステップと、
前記加工画像を印刷する第2画像形成ステップとを実行させる、制御プログラム。
A control program for an image forming apparatus having a print mode for printing together a mount image including a pasting area for pasting a facial photograph and a facial photograph image including an image of a person's face,
a processor of the image forming apparatus,
an extracting step of extracting the pasting area from the mount image;
an area setting step of setting a cut area corresponding to the pasting area according to the position of the face image of the person included in the face photograph image;
a generation step of generating a processed image obtained by processing the facial photograph image so that the cut-out area can be visually recognized;
a first image forming step of printing the mount image;
and a second image forming step of printing the processed image.
顔写真を貼り付ける貼付領域を含む台紙画像と、人の顔の画像を含む顔写真画像とを併せて印刷する印刷モードを有する画像形成装置の制御方法であって、
(a)前記台紙画像から、前記貼付領域を抽出するステップと、
(b)前記顔写真画像に含まれる前記人の顔の画像の位置に応じて、前記貼付領域に対応する切取領域を設定するステップと、
(c)前記切取領域が視認できるように前記顔写真画像を加工した加工画像を生成する処理実行ステップと、
(d)前記台紙画像を印刷するステップと、
(e)前記加工画像を印刷するステップとを含む、制御方法。
A control method for an image forming apparatus having a print mode for printing together a mount image including a pasting area for pasting a facial photograph and a facial photograph image including an image of a person's face, comprising:
(a) extracting the pasting area from the mount image;
(b) setting a cut-out area corresponding to the pasting area according to the position of the face image of the person included in the face photograph image;
(c) a processing execution step of generating a processed image obtained by processing the facial photograph image so that the cut-out area can be visually recognized;
(d) printing the mount image;
(e) printing the processed image.
顔写真を貼り付ける貼付領域を含む台紙画像と、人の顔の画像を含む顔写真画像とを併せて印刷する印刷モードを有する画像形成システムであって、
前記台紙画像から、前記貼付領域を抽出する抽出手段、
前記顔写真画像に含まれる前記人の顔の画像の位置に応じて、前記貼付領域に対応する切取領域を設定する領域設定手段、
前記切取領域が視認できるように前記顔写真画像を加工した加工画像を生成する生成手段、
前記台紙画像を印刷する第1画像形成装置、および
前記加工画像を印刷する第2画像形成装置を備える、画像形成システム。
An image forming system having a print mode for printing together a mount image including a pasting area for pasting a facial photograph and a facial photograph image including an image of a person's face,
Extraction means for extracting the attachment area from the mount image;
area setting means for setting a cut area corresponding to the pasting area according to the position of the face image of the person included in the face photograph image;
generating means for generating a processed image obtained by processing the facial photograph image so that the cut-out area can be visually recognized;
An image forming system comprising: a first image forming device that prints the mount image; and a second image forming device that prints the processed image.
JP2019110552A 2019-06-13 2019-06-13 IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL PROGRAM AND CONTROL METHOD Active JP7229106B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110552A JP7229106B2 (en) 2019-06-13 2019-06-13 IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL PROGRAM AND CONTROL METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110552A JP7229106B2 (en) 2019-06-13 2019-06-13 IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL PROGRAM AND CONTROL METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020202538A JP2020202538A (en) 2020-12-17
JP7229106B2 true JP7229106B2 (en) 2023-02-27

Family

ID=73742409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019110552A Active JP7229106B2 (en) 2019-06-13 2019-06-13 IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL PROGRAM AND CONTROL METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7229106B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003150951A (en) 2001-11-08 2003-05-23 Canon Inc Contents printing apparatus and contents printing method
JP2009135724A (en) 2007-11-30 2009-06-18 Sanyo Electric Co Ltd Image composing device
JP2009234157A (en) 2008-03-28 2009-10-15 Casio Comput Co Ltd Printer, and printing process program
JP2018160898A (en) 2018-04-19 2018-10-11 フリュー株式会社 Management server
JP2019070939A (en) 2017-10-10 2019-05-09 シャープ株式会社 Information processing apparatus and information processing system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3908287B2 (en) * 1994-12-16 2007-04-25 大日本印刷株式会社 External character verification method and submission system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003150951A (en) 2001-11-08 2003-05-23 Canon Inc Contents printing apparatus and contents printing method
JP2009135724A (en) 2007-11-30 2009-06-18 Sanyo Electric Co Ltd Image composing device
JP2009234157A (en) 2008-03-28 2009-10-15 Casio Comput Co Ltd Printer, and printing process program
JP2019070939A (en) 2017-10-10 2019-05-09 シャープ株式会社 Information processing apparatus and information processing system
JP2018160898A (en) 2018-04-19 2018-10-11 フリュー株式会社 Management server

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020202538A (en) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6949651B2 (en) Information processing equipment and information processing system
JP6938341B2 (en) Information processing equipment, control programs and control methods
JP6994905B2 (en) Image forming device and image forming system
JP5797679B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6978898B2 (en) Information processing equipment, information processing systems, control programs and control methods
US11943400B2 (en) Information processing apparatus and information processing system including a display that displays plurality of control screens
CN109756638B (en) Information processing apparatus and information processing system
US20190130380A1 (en) Multimedia terminal, information processing system, control program, and control method
JP7229106B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL PROGRAM AND CONTROL METHOD
US11381697B2 (en) Information processing apparatus, information processing system and control method
JP7473342B2 (en) Information processing device and information processing system
US11962734B2 (en) Image processing apparatus comprising image reader for reading document according to scan setup data, image processing program storing medium, and image processing system
JP2019148842A (en) Information processing apparatus, information processing system, control program, and control method
US20230297545A1 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method
JP2022122334A (en) Image processing apparatus, control program, and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7229106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150