JP7108941B2 - 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法 - Google Patents

動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7108941B2
JP7108941B2 JP2020540149A JP2020540149A JP7108941B2 JP 7108941 B2 JP7108941 B2 JP 7108941B2 JP 2020540149 A JP2020540149 A JP 2020540149A JP 2020540149 A JP2020540149 A JP 2020540149A JP 7108941 B2 JP7108941 B2 JP 7108941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
animal
identification information
image
information
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020540149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020044869A1 (ja
Inventor
広光 藤山
雄一 稲葉
嘉宏 杉下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2020044869A1 publication Critical patent/JPWO2020044869A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7108941B2 publication Critical patent/JP7108941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K11/00Marking of animals
    • A01K11/001Ear-tags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K11/00Marking of animals
    • A01K11/001Ear-tags
    • A01K11/004Ear-tags with electronic identification means, e.g. transponders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K29/00Other apparatus for animal husbandry
    • A01K29/005Monitoring or measuring activity, e.g. detecting heat or mating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/02Agriculture; Fishing; Forestry; Mining
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G17/00Apparatus for or methods of weighing material of special form or property
    • G01G17/08Apparatus for or methods of weighing material of special form or property for weighing livestock
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10028Range image; Depth image; 3D point clouds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30204Marker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法に関する。
従来、動物の個体を識別し、動物の育成状態または健康状態などを管理する技術が知られている。特許文献1には、画像を用いて動物の個体識別を行う生体情報処理装置が開示されている。
特開2018-007625号公報
本発明は、画像を用いた動物の個体識別を効率的に行うことができる動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法を提供する。
本発明の一態様に係る動物情報管理システムは、複数の動物が存在する所定領域の一部のみが撮影対象となる第一ズーム設定で撮影装置が前記所定領域を巡回撮影しているときに得られる第一画像に基づいて、当該第一画像に映る動物の識別情報を取得する識別情報取得部と、前記識別情報が取得されたときに、前記第一ズーム設定よりもズーム倍率が低い第二ズーム設定で前記撮影装置に前記動物が映る第二画像を撮影させる制御部とを備える。
本発明の一態様に係る動物情報管理方法は、複数の動物が存在する所定領域の一部のみが撮影対象となる第一ズーム設定で撮影装置が前記所定領域を巡回撮影しているときに得られる第一画像に基づいて、当該第一画像に映る動物の識別情報を取得し、前記識別情報が取得されたときに、前記撮影装置に、前記第一ズーム設定よりもズーム倍率が低い第二ズーム設定で前記動物が映る第二画像を撮影させる。
本発明の動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法は、画像を用いた動物の個体識別を効率的に行うことができる。
図1は、実施の形態に係る動物情報管理システムの概略構成を示す図である。 図2は、実施の形態に係る動物情報管理システムの機能構成を示すブロック図である。 図3は、実施の形態に係る動物情報管理システムの動作のフローチャートである。 図4は、巡回撮影を説明するための、豚房の平面図である。 図5は、第一画像の一例を示す図である。 図6は、第二画像の一例を示す図である。 図7は、豚を上方から見た投影形状の一例を示す図である。 図8は、豚を側方から見た投影形状の一例を示す図である。 図9は、体重のグラフの一例を示す図である。 図10は、豚の移動量の推定方法を概念的に示す図である。 図11は、移動量を示すグラフの一例を示す図である。 図12は、耳刻の施し方の一例を示す図である。
以下、実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。
(実施の形態)
[構成]
以下、実施の形態に係る動物情報管理システムについて図面を参照しながら説明する。まず、実施の形態に係る動物情報管理システムの構成について説明する。図1は、実施の形態に係る動物情報管理システムの概略構成を示す図である。図2は、実施の形態に係る動物情報管理システムの機能構成を示すブロック図である。
図1に示されるように、動物情報管理システム100は、撮影装置10によって撮影される豚房70内の画像に基づいて、豚房70内の複数の豚80に関する情報を個別に管理することができるシステムである。豚80の飼育者は、動物情報管理システム100を利用することで豚80の飼育状況を把握することができる。図2に示されるように、動物情報管理システム100は、撮影装置10と、情報処理装置20とを備える。また、図2では、サーバ30及び情報端末40も図示されている。
撮影装置10は、豚房70の天井などに取り付けられ、豚房70内の全体を所定領域60として撮影することができるカメラである。撮影装置10は、パン、チルト、及び、ズーム機能を有する。撮影装置10は、例えば、レンズ、及び、イメージセンサなどによって実現される。なお、撮影装置10は、TOF(Time Of Flight)方式の測距機能を有していてもよい。つまり、複数の画素値のそれぞれが撮影装置10からの距離を示す距離画像を撮影する機能を有してもよい。
情報処理装置20は、撮影装置10によって撮影された画像に基づいて、所定領域60に存在する複数の豚80を識別し、複数の豚80それぞれの個別育成情報(推定移動量、及び、推定体重など)を出力することができる装置である。情報処理装置20は、第一通信部21と、情報処理部22と、第二通信部23と、記憶部24とを備える。
第一通信部21は、情報処理装置20が撮影装置10と通信を行うための通信回路(通信モジュール)である。第一通信部21は、例えば、撮影装置10によって撮影された画像(言い換えれば、画像データ)を取得する。第一通信部21によって行われる通信は、有線通信であってもよいし、無線通信であってもよい。第一通信部21によって行われる通信の通信規格についても特に限定されない。
情報処理部22は、第一通信部21によって取得された画像を用いて情報処理を行い、所定領域60に存在する複数の豚80それぞれの個別育成情報を推定する。情報処理部22は、例えば、マイクロコンピュータによって実現されるが、プロセッサによって実現されてもよい。情報処理部22は、具体的には、識別情報取得部25と、制御部26と、位置情報取得部27と、推定部28とを備える。識別情報取得部25、制御部26、位置情報取得部27、及び、推定部28の機能については後述する。
第二通信部23は、情報処理装置20がインターネット50などの広域通信ネットワークを通じて他の装置と通信を行うための通信回路(通信モジュール)である。第二通信部23は、例えば、複数の豚80それぞれの個別育成情報をサーバ30または情報端末40に送信する。飼育者が所有する情報端末40にこのような個別育成情報が送信されれば、飼育者は、豚房70内の豚80の育成状況を把握することができる。なお、個別育成情報は、サーバ30経由で情報端末40に送信されてもよい。なお、サーバ30は、LAN(Local Area Network)などの通信ネットワークによって情報端末40と接続されていてもよく、この場合、飼育者は、LAN内で情報端末40を利用することもできる。第二通信部23によって行われる通信は、有線通信であってもよいし、無線通信であってもよい。第二通信部23によって行われる通信の通信規格についても特に限定されない。
記憶部24は、情報処理部22が情報処理を行うために実行するプログラム、及び、情報処理に用いられる各種情報が記憶される記憶装置である。記憶部24は、具体的には、半導体メモリによって実現される。
なお、豚房70内の豚80には、識別タグ90が取り付けられている。識別タグ90は、豚80の個体を識別するために使用される円板状の部材であり、例えば、ポリウレタン樹脂によって形成される。識別タグ90は、複数の色の配列によって豚80の識別情報(言い換えれば、ID)を示すカラーコード91を含む。
カラーコード91は、白及び黒を除く、互いに異なる複数の色(例えば、R(赤)、G(緑)、B(青)の3色)の配列によって豚80の識別情報を示す。カラーコード91では、隣り合う色によってビットの値が定められる。例えば、カラーコード91において隣り合う色が、赤から青、青から緑、緑から赤へそれぞれ変化する場合、ビットが「1」であり、隣り合う色が、赤から緑、緑から青、青から赤へそれぞれ変化する場合に、ビットが「0」であるなど、カラーコード91をデジタルデータとして認識するためのルールがあらかじめ定められている。なお、識別タグ90では、複数の色がC字状(言い換えれば、ランドルト環状)に配列されているが、複数の色は直線状に配列されていてもよいし、マトリクス状に配列されてもよい。
[動作]
次に、動物情報管理システム100の動作について説明する。図3は、動物情報管理システム100の動作のフローチャートである。
まず、情報処理部22の制御部26は、第一通信部21を介して撮影装置10に設定指示信号を送信することにより、撮影装置10のズーム設定を第一ズーム設定にする(S11)。第一ズーム設定においては、所定領域60の一部のみが撮影対象となるようにズーム倍率が高められている。ズーム倍率は、撮影装置10が備えるレンズの配置の変更などによって光学的に変更されてもよいし、画像に対する信号処理によって変更されてもよい。
次に、制御部26は、第一通信部21を介して撮影装置10に制御信号を送信することにより、撮影装置10に所定領域60を巡回撮影させる(S12)。図4は、巡回撮影を説明するための、豚房70(所定領域60)の平面図である。
図4に示されるように平面視において豚房70をマトリクス状に区画し、各領域を領域(1)、領域(2)、・・領域(32)のように定義すると、巡回撮影においては撮影対象が領域(1)、領域(2)、・・領域(32)の順に変更される。なお、各領域は、隣り合う領域と一部が重複していてもよい。また、このような区画の仕方、巡回撮影における撮影順序などは一例であり、巡回撮影の方法については特に限定されない。
巡回撮影中に、第一通信部21は撮影装置10から第一画像を取得し(S13)、識別情報取得部25は、第一画像を対象とした画像認識処理により識別情報の取得を試みる。図5は、第一画像の一例を示す図である。図5に示されるように第一画像に識別タグ90のカラーコード91が映っていれば、識別情報取得部25は、第一画像に映る豚80の識別情報を取得することができる。
制御部26は、識別情報取得部25が識別情報を取得したか否か(つまり、識別情報の取得に成功したか否か)を判定する(S14)。識別情報が取得されていないと判定された場合には(S14でNo)、巡回撮影(S12)、及び、第一画像の取得(S13)が継続される。一方、識別情報の取得に成功したと判定された場合(S14でYes)、制御部26は、第一通信部21を介して撮影装置10に設定指示信号を送信することにより、撮影装置10のズーム設定を第一ズーム設定から第二ズーム設定に変更する(S15)。第二ズーム設定は、第一ズーム設定よりもズーム倍率が低い設定であり、第一ズーム設定よりも広い範囲を撮影対象とする設定である。また、制御部26は、第一通信部21を介して撮影装置10に制御信号を送信することにより、撮影装置10に、ステップS14で取得された識別情報を有する豚80が映る第二画像を撮影させる(S16)。図6は、第二画像の一例を示す図である。
図6に示されるように、第二ズーム設定では、少なくとも豚80の全体が撮影できるように十分に広い範囲が撮影対象とされる。撮影された第二画像は第一通信部21によって取得される。
次に、記憶部24は、識別情報と、第二画像と、時刻情報(例えば、第二画像の撮影時刻を示す情報)とを対応付けて記憶する(S17)。
これらの情報の記憶が完了すると、制御部26は、第一通信部21を介して撮影装置10に設定指示信号を送信することにより、撮影装置10のズーム設定を第一ズーム設定に変更する(S11)。以降、巡回撮影(S12)、及び、第一画像の取得(S13)が継続される。
このように、動物情報管理システム100は、識別タグ90を検出するためにある程度撮影装置10をズームイン状態で巡回撮影を行う。これにより、ズームアウト状態よりも識別タグ90の検出精度を高めることができる。つまり、識別タグ90の検出エラー、及び、検出のやり直しの発生などが抑制されるため、動物情報管理システム100は、識別情報の検出精度を考慮して効率的に個体識別を行うことができる。
また、動物情報管理システム100は、一頭の豚80の全体が入る程度のズームアウト状態で第二画像を取得する。これにより、動物情報管理システム100は、ピクセル数があまり小さくならない範囲でなるべくたくさんの第二画像を取得することができる。
[体重の推定]
図3のフローチャートのステップS17では、識別情報、第二画像、及び、時刻情報が対応付けて記憶されるため、推定部28は、これらの情報に基づいて、当該識別情報を有する豚80の投影形状を特定することができる。投影形状は、例えば、第二画像のうち一頭分の豚80が映る部分を特定し、特定した部分を対象に輪郭抽出処理(言い換えれば、エッジ検出処理)を行うことによって得られる。図3のフローチャートの動作がある程度の期間行われると、複数の豚80のそれぞれについて様々な角度からの投影形状が得られる。推定部28は、このような投影形状を用いて豚80の体重を推定することができる。
まず、推定部28は、ある識別情報を有する豚80の複数の投影形状のうち、上方から見た投影形状(以下、単に、上方投影形状と記載される)を特定する。推定部28は、例えば、あらかじめ記憶部24に記憶された基準上方投影形状と、複数の投影形状のそれぞれとを比較し、基準上方投影形状に最も類似する投影形状を上方投影形状として特定する。この結果、例えば、図7のような上方投影形状が得られる。図7は、上方投影形状の一例を示す図である。そして、推定部28は、上方投影形状の投影面積Sを算出する。
次に、推定部28は、ある識別情報を有する豚80の複数の投影形状のうち、側方から見た投影形状(以下、単に、側方投影形状と記載される)を特定する。推定部28は、例えば、あらかじめ記憶部24に記憶された基準側方投影形状と、複数の投影形状のそれぞれとを比較し、基準側方投影形状に最も類似する投影形状を側方投影形状として特定する。この結果、例えば、図8のような側方投影形状が得られる。図8は、側方投影形状の一例を示す図である。そして、推定部28は、側方投影形状から体高hを算出する。
記憶部24には、投影面積Sと体高hとを用いて推定体重を算出するための関数またはデータテーブルが記憶される。つまり、推定部28は、このような関数またはデータテーブルを用いて豚80の体重を算出(推定)することができる。体重は、例えば、1日ごとに算出されて記憶部24に蓄積される。
例えば、飼育者が情報端末40を操作することにより、情報端末40から豚80の体重を示す情報の要求が送信されると、情報処理装置20は、当該要求に応じて体重を示す個別育成情報を送信する。このような個別育成情報が情報端末40によって受信されることで、情報端末40の表示部に図9のような複数の豚80の体重を個別に示すグラフが表示される。図9は、体重のグラフの一例を示す図である。
このようなグラフが表示されれば、情報端末40を所有する飼育者は、豚房70内の複数の豚80の体重を把握することができる。
なお、推定部28は、複数の豚80の体重を統計処理することにより、警告情報を生成し、第二通信部23に情報端末40あてに送信させてもよい。推定部28は、例えば、体重が他の豚80よりも極端に短い(例えば、全ての豚80の平均値よりも所定値以上小さい)豚80の識別情報を特定し、当該識別情報を有する豚80の体重が少ないことを警告する警告情報を生成することができる。警告情報を受信した情報端末40の表示部には、警告情報の内容が表示される。これにより、飼育者は、警告の対象となった豚80の様子をチェックし、獣医に診断してもらうなどの対処を講じることができる。
このように、推定部28は、豚80の第二画像内における形状(例えば、投影形状)及び大きさ(例えば、投影面積)に基づいて動物の体重を推定する。これにより、動物情報管理システム100は、豚80の体重を管理することができる。
なお、体重の推定方法は、上記のような方法に限定されない。推定部28は、例えば、豚80を互いに異なる視点から撮影した複数の第二画像から画像処理技術により体重を推定してもよい。
[移動量の推定]
なお、位置情報取得部27は、ステップS14で取得された識別情報を有する豚80の位置情報を取得し、上記ステップS17において記憶される情報に位置情報をさらに含めることもできる。例えば、位置情報取得部27は、第一画像に基づいて、ステップS14で取得された識別情報を有する豚80の位置情報を取得する。上記図4に示されるように第一画像は巡回撮影において取得される画像であるため、豚80が豚房70(所定領域60)内のどの領域(例えば、領域(1)~(32)のいずれか)に位置しているかを特定することができる。
また、ステップS17において、位置情報取得部27は、第二画像に基づいて、豚80の位置情報を取得してもよい。具体的には、位置情報取得部27は、第二ズーム設定におけるズーム倍率、パン及びチルト状態、第二画像内における豚80の位置などの各種情報に基づいて、豚80が所定領域60内の位置(座標)を位置情報として特定する。
このように図3のフローチャートのステップS17において位置情報が記憶される場合、当該フローチャートの動作がある程度の期間行われると、複数の豚80のそれぞれについて位置情報(座標)の時系列データが得られる。推定部28は、このような時系列データを用いて豚80の移動量を推定してもよい。図10は、豚80の移動量の推定方法を概念的に示す図である。
図10に示されるように、推定部28は、例えば、豚80の位置情報(座標)を時系列に直線で結び、直線の長さを合計することで豚80の移動量を算出(推定)することができる。移動量は、例えば、所定期間(例えば、1日)ごとに算出されて記憶部24に蓄積される。
例えば、飼育者が情報端末40を操作することにより、情報端末40から豚80の移動量を示す情報の要求が送信されると、情報処理装置20は、当該要求に応じて移動量を示す個別育成情報を送信する。このような個別育成情報が情報端末40によって受信されることで、情報端末40の表示部に図11のような複数の豚80の移動量を個別に示すグラフが表示される。図11は、移動量のグラフの一例を示す図である。
このようなグラフが表示されれば、情報端末40を所有する飼育者は、豚房70内の複数の豚80の移動量を把握することができる。
なお、推定部28は、複数の豚80の移動量を統計処理することにより、警告情報を生成し、第二通信部23に情報端末40あてに送信させてもよい。推定部28は、例えば、一日当たりの移動量が他の豚80よりも極端に短い(例えば、全ての豚80の平均値よりも所定値以上小さい)豚80の識別情報を特定し、当該識別情報を有する豚80の移動量が少ないことを警告する警告情報を生成することができる。警告情報を受信した情報端末40の表示部には、警告情報の内容が表示される。これにより、飼育者は、警告の対象となった豚80の歩き方などをチェックし、獣医に診断してもらうなどの対処を講じることができる。
このように、推定部28は、所定期間(例えば、1日)中に取得された豚80の位置情報に基づいて所定期間における豚80の移動量を推定する。これにより、動物情報管理システム100は、豚80の移動量を管理することができる。
[変形例]
上記実施の形態では、識別情報取得部25は、識別タグ90を用いて豚80の識別情報を取得したが、このような識別情報の取得方法は一例である。
例えば、複数の豚80のそれぞれには、耳刻が施され、識別情報取得部25は、第一画像に映る耳刻を検出することにより豚80の識別情報を取得してもよい。図12は、耳刻の施し方の一例を示す図である。
図12に示されるように、耳刻は、耳の端部に切り欠きを形成することを意味する。切り欠きの数及び位置によって豚80を識別することができる。識別情報取得部25は、第一画像に映る耳刻の位置及び数を画像処理(例えば、輪郭抽出処理)によって特定し、豚80の識別情報を取得することができる。
また、識別情報取得部25は、第一画像に映る豚80の顔認識処理を行うことにより、当該豚80の識別情報を取得してもよい。この場合、豚房70内の複数の豚80のそれぞれの顔画像があらかじめ記憶部24に基準顔画像として記憶される。基準顔画像は、識別情報と対応付けて記憶される。
識別情報取得部25は、第一画像に映る豚80の顔画像と、記憶部24に記憶された複数の基準顔画像のそれぞれとを比較し、最も類似する基準顔画像に対応付けられた識別情報を、第一画像に映る豚80の識別情報として取得することができる。
また、識別情報取得部25は、第一画像に映る豚80のシルエットを検出することにより豚80の識別情報を取得してもよい。ここでのシルエットは、豚80の全体のシルエットではなく、鼻、目、頭部(顔)の輪郭、尻尾、耳、または、角(対象が角を有する動物である場合)などの体の特定部位の形状を意味する。この場合、豚房70内の複数の豚80のそれぞれの特定部位のシルエットがあらかじめ記憶部24に基準シルエットとして記憶される。基準シルエットは、識別情報と対応付けて記憶される。
識別情報取得部25は、第一画像に映る豚80の特定部位のシルエットを画像処理(例えば、輪郭抽出処理)によって検出する。識別情報取得部25は、検出したシルエットと、記憶部24に記憶された複数の基準シルエットのそれぞれとを比較し、最も類似する基準シルエットに対応付けられた識別情報を、第一画像に映る豚80の識別情報として取得することができる。
[効果等]
以上説明したように、動物情報管理システム100は、複数の動物が存在する所定領域の一部のみが撮影対象となる第一ズーム設定で撮影装置10が所定領域60を巡回撮影しているときに得られる第一画像に基づいて、当該第一画像に映る動物の識別情報を取得する識別情報取得部25と、識別情報が取得されたときに、第一ズーム設定よりもズーム倍率が低い第二ズーム設定で撮影装置10に動物が映る第二画像を撮影させる制御部26とを備える。
このような動物情報管理システム100は、識別情報の取得に適したズームイン状態で巡回撮影を行うため、識別情報の取得ミスの発生が抑制される。つまり、動物情報管理システム100は、画像を用いた動物の個体識別を効率的に行うことができる。
また、例えば、動物情報管理システム100は、さらに、第一画像に基づいて、動物の位置情報を取得する位置情報取得部27と、識別情報及び位置情報を対応付けて記憶する記憶部24とを備える。
このような動物情報管理システム100は、動物の位置を管理することができる。
また、例えば、動物情報管理システム100は、さらに、所定期間中に取得された動物の位置情報に基づいて所定期間における動物の移動量を推定する推定部28を備える。
このような動物情報管理システム100は、所定期間における動物の移動量を管理することができる。
また、例えば、動物情報管理システム100は、さらに、動物の第二画像内における形状及び大きさに基づいて動物の体重を推定する推定部28を備える。
このような動物情報管理システム100は、動物の体重を管理することができる。
また、例えば、複数の動物のそれぞれには、互いに異なる複数の色の配列によって当該動物の識別情報を示す識別タグ90が取り付けられる。識別情報取得部25は、第一画像に映る識別タグ90を検出することにより動物の識別情報を取得する。識別タグ90は、識別用部材の一例である。
このような動物情報管理システム100は、識別タグ90を検出することにより動物の識別情報を取得することができる。
また、複数の動物のそれぞれには、耳刻が施され、識別情報取得部25は、第一画像に映る耳刻を検出することにより動物の識別情報を取得する。
このような動物情報管理システム100は、耳刻を検出することにより動物の識別情報を取得することができる。
また、識別情報取得部25は、第一画像に映る動物の顔認識処理を行うことにより、当該動物の識別情報を取得する。
このような動物情報管理システム100は、顔認識処理により動物の識別情報を取得することができる。
また、識別情報取得部25は、第一画像に映る動物のシルエットを検出することにより動物の識別情報を取得する。
このような動物情報管理システム100は、動物のシルエットを検出することにより当該動物の識別情報を取得することができる。
(その他の実施の形態)
以上、実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
例えば、動物情報管理システムは、豚房内の豚の情報を管理したが、牛などの豚以外の家畜の情報を管理してもよい。また、動物情報管理システムは、畜産以外の用途で用いられてもよく、例えば、動物園などで用いられてもよい。
また、上記実施の形態において、特定の処理部が実行する処理を別の処理部が実行してもよい。また、複数の処理の順序が変更されてもよいし、複数の処理が並行して実行されてもよい。
また、上記実施の形態において、各構成要素は、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
また、各構成要素は、ハードウェアによって実現されてもよい。例えば、制御部などの構成要素は、回路(または集積回路)でもよい。これらの回路は、全体として1つの回路を構成してもよいし、それぞれ別々の回路でもよい。また、これらの回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。
また、本発明の全般的または具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよい。また、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
例えば、本発明は、動物情報管理システムなどのコンピュータによって実行される動物情報管理方法として実現されてもよいし、動物情報管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現されてもよいし、このようなプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体として実現されてもよい。
また、上記実施の形態では、動物情報管理システムは、複数の装置によって実現されたが、単一の装置として実現されてもよい。動物情報管理システムが複数の装置によって実現される場合、上記実施の形態で説明された動物情報管理システムが備える構成要素は、複数の装置にどのように振り分けられてもよい。
また、動物情報管理システムは、クライアントサーバシステムとして実現されてもよい。この場合、上記実施の形態において情報処理装置によって行われると説明された処理の一部または全部がサーバによって行われる。
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、または、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
10 撮影装置
24 記憶部
25 識別情報取得部
26 制御部
27 位置情報取得部
28 推定部
60 所定領域
80 豚(動物)
90 識別タグ(識別用部材)
100 動物情報管理システム

Claims (9)

  1. 複数の動物が存在する所定領域の一部のみが撮影対象となる第一ズーム設定で撮影装置が前記所定領域を巡回撮影しているときに得られる第一画像に基づいて、当該第一画像に映る動物の識別情報を取得する識別情報取得部と、
    前記識別情報が取得されたときに、前記第一ズーム設定よりもズーム倍率が低い第二ズーム設定で前記撮影装置に前記動物が映る第二画像を撮影させる制御部とを備える
    動物情報管理システム。
  2. さらに、
    前記第一画像に基づいて、前記動物の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記識別情報及び前記位置情報を対応付けて記憶する記憶部とを備える
    請求項1に記載の動物情報管理システム。
  3. さらに、所定期間中に取得された前記動物の位置情報に基づいて前記所定期間における前記動物の移動量を推定する推定部を備える
    請求項2に記載の動物情報管理システム。
  4. さらに、前記動物の前記第二画像内における形状及び大きさに基づいて前記動物の体重を推定する推定部を備える
    請求項1または2に記載の動物情報管理システム。
  5. 前記複数の動物のそれぞれには、互いに異なる複数の色の配列によって当該動物の識別情報を示す識別用部材が取り付けられ、
    前記識別情報取得部は、前記第一画像に映る前記識別用部材を検出することにより前記動物の識別情報を取得する
    請求項1~4のいずれか1項に記載の動物情報管理システム。
  6. 前記複数の動物のそれぞれには、耳刻が施され、
    前記識別情報取得部は、前記第一画像に映る前記耳刻を検出することにより前記動物の識別情報を取得する
    請求項1~4のいずれか1項に記載の動物情報管理システム。
  7. 前記識別情報取得部は、前記第一画像に映る前記動物の顔認識処理を行うことにより、当該動物の識別情報を取得する
    請求項1~4のいずれか1項に記載の動物情報管理システム。
  8. 前記識別情報取得部は、前記第一画像に映る前記動物のシルエットを検出することにより前記動物の識別情報を取得する
    請求項1~4のいずれか1項に記載の動物情報管理システム。
  9. コンピュータによって実行される動物情報管理方法であって、
    複数の動物が存在する所定領域の一部のみが撮影対象となる第一ズーム設定で撮影装置が前記所定領域を巡回撮影しているときに得られる第一画像に基づいて、当該第一画像に映る動物の識別情報を取得し、
    前記識別情報が取得されたときに、前記撮影装置に、前記第一ズーム設定よりもズーム倍率が低い第二ズーム設定で前記動物が映る第二画像を撮影させる
    動物情報管理方法。
JP2020540149A 2018-08-30 2019-07-23 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法 Active JP7108941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018161466 2018-08-30
JP2018161466 2018-08-30
PCT/JP2019/028756 WO2020044869A1 (ja) 2018-08-30 2019-07-23 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020044869A1 JPWO2020044869A1 (ja) 2021-08-12
JP7108941B2 true JP7108941B2 (ja) 2022-07-29

Family

ID=69644392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540149A Active JP7108941B2 (ja) 2018-08-30 2019-07-23 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11594060B2 (ja)
EP (1) EP3846114A4 (ja)
JP (1) JP7108941B2 (ja)
CN (1) CN112513915A (ja)
WO (1) WO2020044869A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019071321A1 (en) * 2017-10-12 2019-04-18 Somark Group Limited METHOD AND SYSTEM FOR STORING INFORMATION ELEMENTS
EP3987925A4 (en) * 2019-06-21 2022-08-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. ANIMAL INFORMATION MANAGEMENT SYSTEM AND ANIMAL INFORMATION MANAGEMENT METHOD
AT524715A1 (de) * 2021-02-12 2022-08-15 Mechatronik Zehentner Eu Verfahren und Vorrichtung zur Nachverfolgung von Tieren
WO2022181132A1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 体重推定システム、及び、体重推定方法
WO2022181131A1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 体重推定システム、及び、体重推定方法
KR102664434B1 (ko) * 2023-09-18 2024-05-14 정재헌 반려 동물의 관리 서비스를 제공하는 장치 및 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234668A (ja) 2010-05-10 2011-11-24 Technos Japan:Kk 家畜の分娩・発情検知センサ、及びそれを用いた検知装置並びに検知方法
JP2015173732A (ja) 2014-03-13 2015-10-05 富士通株式会社 管理方法、管理プログラム、管理装置および管理システム
WO2017134909A1 (ja) 2016-02-03 2017-08-10 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2017208436A1 (ja) 2016-06-03 2017-12-07 株式会社オプティム 動物体重推測システム、動物体重推測方法及びプログラム
WO2017217169A1 (ja) 2016-06-15 2017-12-21 ソニー株式会社 情報処理装置、方法及びプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6285780B1 (en) 1997-03-28 2001-09-04 Oki Electric Industry Co., Ltd. Apparatus for identifying individual animals and image processing method
JP3045129B2 (ja) * 1997-11-28 2000-05-29 沖電気工業株式会社 動物の個体識別装置
GB9718002D0 (en) * 1997-08-27 1997-10-29 Newell Robert J Detection of on-heat cows
US6850798B2 (en) * 2002-10-08 2005-02-01 Nestec, Ltd. Method and apparatus for measuring body fat in animals
US8085302B2 (en) * 2005-11-21 2011-12-27 Microsoft Corporation Combined digital and mechanical tracking of a person or object using a single video camera
US10064346B2 (en) * 2014-03-13 2018-09-04 Lydia Wilkinson Method and apparatus for growing life forms under remote influence
KR101607934B1 (ko) * 2014-05-14 2016-03-31 숭실대학교산학협력단 전염병 모니터링 방법 및 이를 이용한 시스템, 이를 수행하기 위한 기록매체
WO2016002050A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 三菱電機株式会社 制御システム、端末、情報設定方法及びプログラム
US10334158B2 (en) * 2014-11-03 2019-06-25 Robert John Gove Autonomous media capturing
JP6532217B2 (ja) * 2014-11-19 2019-06-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム
WO2016143325A1 (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラシステムとその制御方法、及び電子機器とその制御プログラム
TWI541767B (zh) * 2015-04-07 2016-07-11 群暉科技股份有限公司 藉助於自動產生之巡邏路徑控制一監視系統之方法與裝置
US10440936B2 (en) * 2015-08-25 2019-10-15 Sony Corporation Livestock registration system and registration method for livestock
CN105608630A (zh) * 2016-02-26 2016-05-25 鞍山高新农业生产资料市场经营管理有限公司 一种饲养业现场物联网智能监测系统信息服务平台
JP6783572B2 (ja) 2016-07-14 2020-11-11 シャープ株式会社 生体情報処理装置
JP6101878B1 (ja) * 2016-08-05 2017-03-22 株式会社オプティム 診断装置
US10398316B1 (en) * 2016-09-30 2019-09-03 Vium, Inc. Method and apparatus for determining physiological characteristics of experimental animals based upon infrared and visible light images
US20190037800A1 (en) * 2017-08-03 2019-02-07 Vium Inc. Device and method of identification and classification of rodent cognition and emotion
CN111542222B (zh) * 2017-11-06 2022-04-22 犊瑞乳品设备有限公司 估计牲畜重量的系统和方法
CN107897112B (zh) * 2017-11-20 2020-06-02 西南民族大学 一种活塞式自动青蛙饲料投放器及视频分析方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234668A (ja) 2010-05-10 2011-11-24 Technos Japan:Kk 家畜の分娩・発情検知センサ、及びそれを用いた検知装置並びに検知方法
JP2015173732A (ja) 2014-03-13 2015-10-05 富士通株式会社 管理方法、管理プログラム、管理装置および管理システム
WO2017134909A1 (ja) 2016-02-03 2017-08-10 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2017208436A1 (ja) 2016-06-03 2017-12-07 株式会社オプティム 動物体重推測システム、動物体重推測方法及びプログラム
WO2017217169A1 (ja) 2016-06-15 2017-12-21 ソニー株式会社 情報処理装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3846114A1 (en) 2021-07-07
US11594060B2 (en) 2023-02-28
US20210216758A1 (en) 2021-07-15
EP3846114A4 (en) 2021-11-03
WO2020044869A1 (ja) 2020-03-05
CN112513915A (zh) 2021-03-16
JPWO2020044869A1 (ja) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7108941B2 (ja) 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法
US11627726B2 (en) System and method of estimating livestock weight
KR101527801B1 (ko) 동물들의 코무늬를 이용한 동물 개체 인식 장치 및 방법
US9171230B2 (en) Object detection method, object detection apparatus and image pickup apparatus
KR101494716B1 (ko) 동물들의 코무늬를 이용한 동물 개체 인식 장치
JP7241309B2 (ja) 提示システム、提示装置、及び、提示方法
KR20140138102A (ko) 동물들의 코무늬를 이용한 동물 개체 인식 장치
KR102506029B1 (ko) 영상 기반 가축 개체 성장 추이 모니터링 장치 및 방법
US20230260327A1 (en) Autonomous livestock monitoring
KR102522239B1 (ko) 영상 기반 가축의 급이 행동 분석 장치 및 방법
WO2021065265A1 (ja) 大きさ推定装置、大きさ推定方法および記憶媒体
JP7481550B2 (ja) 体重推定装置、体重推定方法及びプログラム
CN112036206A (zh) 基于识别码式猪耳标的监控方法、装置及系统
WO2023041904A1 (en) Systems and methods for the automated monitoring of animal physiological conditions and for the prediction of animal phenotypes and health outcomes
JP7170295B2 (ja) 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法
US20230342902A1 (en) Method and system for automated evaluation of animals
JP6567638B2 (ja) 鼻紋照合システム、鼻紋照合方法及び鼻紋照合プログラム
RU2742931C2 (ru) Устройство и способ классификации сосков относительно показателей размера
TWI614698B (zh) 四足動物發情偵測方法
US20240021005A1 (en) Determining apparatus, determining method and determining program
EP4210004A1 (en) An animal detecting device, system, method and computer program
KR20230012432A (ko) 반려 동물 개체 식별을 위한 바이오 정보를 관리하는 방법 및 장치
KR20220116749A (ko) 가금류 무게 추정 시스템
JP2024017717A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
CN114694186A (zh) 牛脸识别数据处理方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7108941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151