JP7106235B2 - スライドシート用の配索構造 - Google Patents

スライドシート用の配索構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7106235B2
JP7106235B2 JP2020048794A JP2020048794A JP7106235B2 JP 7106235 B2 JP7106235 B2 JP 7106235B2 JP 2020048794 A JP2020048794 A JP 2020048794A JP 2020048794 A JP2020048794 A JP 2020048794A JP 7106235 B2 JP7106235 B2 JP 7106235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire harness
interior material
vehicle
holding member
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020048794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021151087A (ja
Inventor
伸次 加藤
和弘 土田
杉之 井口
友容 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2020048794A priority Critical patent/JP7106235B2/ja
Priority to CN202110289047.4A priority patent/CN113492770B/zh
Priority to CN202110290631.1A priority patent/CN113492771B/zh
Publication of JP2021151087A publication Critical patent/JP2021151087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7106235B2 publication Critical patent/JP7106235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/065Rear seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/14Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)

Description

本発明は、スライドシート用の配索構造に関する。
従来、スライドシートに配索されるワイヤハーネスがある。特許文献1には、車両の床面に設置されたスライドシート用のレールと、レールに対してスライド可能に取り付けられたスライダと、スライドシート側から延びるワイヤハーネスと、ワイヤハーネスをスライダに連結するとともにレールの側方かつレールに沿う方向に案内するガイド部材と、ワイヤハーネスをスライダの移動に伴って移動可能に収容する収容部と、を備えたワイヤハーネス配索装置が開示されている。
特開2019-68563号公報
シートクッションを跳ね上げ可能なスライドシートに対してワイヤハーネスを追従可能とできることが望まれている。
本発明の目的は、シートクッションを跳ね上げ可能なスライドシートに対してワイヤハーネスを追従させることができるスライドシート用の配索構造を提供することである。
本発明のスライドシート用の配索構造は、ワイヤハーネスと、車室の側壁を構成する内装材に対して車外側に配置され、前記ワイヤハーネスの巻き取りおよび前記ワイヤハーネスの繰り出しが可能に構成された巻き取り装置と、前記内装材に対して車内側に位置するスライド体に配置され、前記巻き取り装置から引き出されて前記内装材に挿通された前記ワイヤハーネスを保持する保持部材と、を備え、前記スライド体は、前記内装材に沿って車両前後方向にスライド可能に車体によって支持され、かつシートクッションを前記内装材に向けて跳ね上げ可能なように前記シートクッションを支持しており、前記保持部材は、前記スライド体と共に前記内装材に沿って車両前後方向にスライドし、前記ワイヤハーネスは、前記保持部材から前記シートクッションに向けて配索され、前記シートクッションに固定されていることを特徴とする。
本発明に係るスライドシート用の配索構造は、スライド体に配置され、巻き取り装置から引き出されて内装材に挿通されたワイヤハーネスを保持する保持部材を有する。保持部材は、スライド体と共に内装材に沿って車両前後方向にスライドする。ワイヤハーネスは、保持部材からシートクッションに向けて配索され、シートクッションに固定されている。本発明に係るスライドシート用の配索構造によれば、シートクッションを跳ね上げ可能なスライドシートに対してワイヤハーネスを追従させることができるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係るスライドシートの展開状態を示す斜視図である。 図2は、実施形態に係るスライドシートの跳ね上げ状態を示す斜視図である。 図3は、実施形態に係る内装材およびスライダを示す斜視図である。 図4は、実施形態に係るスライドシートの展開状態を示す斜視図である。 図5は、実施形態に係る巻き取り装置の斜視図である。 図6は、実施形態に係るスライド体の斜視図である。 図7は、実施形態に係る保持部材の平面図である。 図8は、実施形態に係る保持部材の分解斜視図である。 図9は、スライドシートが後端位置にある場合の配索経路を示す図である。 図10は、実施形態に係るスライドシート用の配索構造の断面図である。 図11は、展開状態のスライドシートにおける配索経路を示す側面図である。 図12は、スライドシートが前端位置にある場合の配索経路を示す図である。 図13は、跳ね上げ状態のスライドシートにおける配索経路を示す側面図である。 図14は、跳ね上げ状態のスライドシートにおける配索経路を示す正面図である。
以下に、本発明の実施形態に係るスライドシート用の配索構造につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態]
図1から図14を参照して、実施形態について説明する。本実施形態は、スライドシート用の配索構造に関する。図1は、実施形態に係るスライドシートの展開状態を示す斜視図、図2は、実施形態に係るスライドシートの跳ね上げ状態を示す斜視図、図3は、実施形態に係る内装材およびスライダを示す斜視図、図4は、実施形態に係るスライドシートの展開状態を示す斜視図、図5は、実施形態に係る巻き取り装置の斜視図、図6は、実施形態に係るスライド体の斜視図、図7は、実施形態に係る保持部材の平面図、図8は、実施形態に係る保持部材の平面図、図9は、スライドシートが後端位置にある場合の配索経路を示す図、図10は、実施形態に係るスライドシート用の配索構造の断面図である。
図11は、展開状態のスライドシートにおける配索経路を示す側面図、図12は、スライドシートが前端位置にある場合の配索経路を示す図、図13は、跳ね上げ状態のスライドシートにおける配索経路を示す側面図、図14は、跳ね上げ状態のスライドシートにおける配索経路を示す正面図である。図10には、図9のX-X断面が示されている。
図1には、本実施形態のスライドシート用の配索構造1が適用されたスライドシート10が示されている。スライドシート10は、車両100の車内に配置されている。スライドシート10は、車両100における後列のシートであり、例えば、前方から数えて三列目のシートである。本実施形態のスライドシート用の配索構造1は、図9等に示すように、車両100の車体側とスライドシート10とをワイヤハーネス2によって電気的に接続するための配索構造である。ワイヤハーネス2は、例えば、筒状の外装部材と、外装部材の内部に収容された複数本の電線と、を有する。複数本の電線は、例えば、電源線と、信号線と、を含む。
図1に示すように、車両100は、内装材5を有する。内装材5は、車両100における車室の側壁を構成する部材である。内装材5は、例えば、車体パネルに対して内面側に固定される。内装材5は、樹脂によって成型された部材であってもよい。内装材5は、車両前後方向Xおよび車両上下方向Hに沿って延在している。内装材5は、例えば、フロア部材102によって支持されている。
本実施形態のスライドシート10は、車両前後方向Xに沿ってスライド可能に構成されている。スライドシート10は、スライド体7、シートクッション8、シートバック9、およびスライダー11を有する。車両100は、スライド体7を案内するレール101を有する。レール101は、内装材5に対して車外側に配置されており、車体に対して固定されている。レール101は、車両前後方向Xに沿って延在している。スライド体7は、レール101によってスライド可能に支持されている。つまり、スライド体7は、車両100の車体によって車両前後方向Xにスライド可能に支持されている。スライダー11は、フロア部材102に配置されたレールによってスライド自在に支持される。
本実施形態のスライドシート10は、シートクッション8を跳ね上げ可能に構成されている。シートクッション8は、スライド体7に対して相対回転可能であるようにスライド体7に対して連結されている。シートクッション8の回転軸は、車両前後方向Xに沿っている。図2には、シートクッション8が跳ね上げられたスライドシート10が示されている。以下の説明では、スライドシート10においてシートクッション8が跳ね上げられた状態を単に「跳ね上げ状態」と称する。また、スライドシート10において、シートクッション8に乗員が着座できるように展開された状態を単に「展開状態」と称する。展開状態では、シートクッション8の座面が車両上下方向Hの上側を向き、かつシートバック9が起こされている。
シートクッション8が跳ね上げられる際には、まず、シートバック9が倒されてシートバック9がシートクッション8と一体化される。その後、シートクッション8およびシートバック9が内装材5に向けて起こされる。シートクッション8がスライド体7に対して相対回転することで、スライドシート10が跳ね上げ状態となる。跳ね上げ状態では、シートバック9の背面が内装材5と対向する。跳ね上げ状態において、シートバック9の背面が内装材5と接触してもよい。
スライド体7は、図3に示すスライダー70と、図4に示すアームレスト73と、を有する。図3に示すように、スライダー70は、本体71と、一対の支持部72,72と、を有する。本体71は、レール101によってスライド可能に支持されている。内装材5は、車両上下方向Hにおいてレール101と対向する対向部5aを有する。対向部5aには、貫通孔50が形成されている。貫通孔50は、対向部5aを板厚方向に沿って貫通している。また、貫通孔50は、本体71が挿通可能な幅を有し、かつ車両前後方向Xに沿って延在している。本体71は、貫通孔50から車両上方に向けて突出している。
支持部72は、本体71から上方に向けて突出している。一対の支持部72,72は、車両前後方向Xにおいて互いに対向している。支持部72には、支持孔72aが形成されている。支持孔72aは、車両前後方向Xに沿って形成された凹部または孔である。支持孔72aは、シートクッション8の回転軸を回転自在に支持する。支持孔72aには、シートクッション8の回転軸を支持する軸受が設けられてもよい。
内装材5は、車両前後方向Xに延在する溝状の凹部51を有する。凹部51は、スライド体7の側とは反対側に向けて凹んでいる。凹部51は、スライダー70の移動範囲に対応して配置されている。凹部51は、車幅方向Yにおいて支持部72と対向している。つまり、シートクッション8の回転軸は、凹部51と対向する。凹部51には、ワイヤハーネス2を引き出すための開口部52が設けられている。開口部52は、内装材5よりも車内側の空間と、内装材5よりも車外側の空間とを車幅方向Yに沿って連通している。アームレスト73は、スライダー70と接続されている。アームレスト73は、例えば、車両上下方向Hの上側からスライダー70を覆っている。
図1等に示すように、巻き取り装置3は、内装材5に対して車外側に配置されている。巻き取り装置3は、例えば、凹部51と対向する位置に配置される。巻き取り装置3は車両100の車体に対して固定されている。巻き取り装置3は、図5に示すように、本体30、筒状部31、および導出部32を有する。本体30、筒状部31、および導出部32は、例えば、絶縁性の合成樹脂によって成型されている。
本体30は、ワイヤハーネス2を収容する筐体である。本体30の形状は、例えば、軸方向の両端が閉塞されている円筒形状である。本体30の内部には、ワイヤハーネス2を巻き取る巻き取り機構が配置されている。巻き取り機構は、例えば、ワイヤハーネス2が巻き付けられる回転体と、ばねと、を含む。巻き取り装置3は、巻き取り機構によって、ワイヤハーネス2の巻き取りおよびワイヤハーネス2の繰り出しが可能となっている。
筒状部31は、筒状に形成されており、本体30から延出している。筒状部31の開口31aは、車幅方向Yに向けて開放している。ワイヤハーネス2は、本体30の内部から筒状部31を経由して引き出される。巻き取り装置3は、開口31aを内装材5の開口部52と対向させて配置される。従って、開口31aから引き出されたワイヤハーネス2は、車幅方向Yに沿って開口部52に挿通される。導出部32は、車体側の電線が導出される出口部である。車体側の電線は、本体30の内部においてワイヤハーネス2と電気的に接続される。車体側の電線は、導出部32から引き出されて電源や制御装置に接続される。
図6に示すように、スライド体7には、保持部材4が配置されている。保持部材4は、ワイヤハーネス2を保持し、かつスライド体7と共に車両前後方向Xに沿って移動する部材である。本実施形態の保持部材4は、アームレスト73に固定されている。保持部材4の一部は、アームレスト73の側面73aから車幅方向Yに向けて突出している。ワイヤハーネス2は、保持部材4を介してアームレスト73の内部空間に挿入され、保持部材4によって保持される。
図7および図8に示すように、保持部材4は、本体40およびカバー41を有する。本体40およびカバー41は、例えば、絶縁性の合成樹脂によって成型されている。図8に示すように、本体40は、底壁42、第一側壁43、および第二側壁44を有する。底壁42、第一側壁43、および第二側壁44は、一体に形成されている。底壁42、第一側壁43、および第二側壁44によってワイヤハーネス2の通路45が形成されている。底壁42は、ワイヤハーネス2を下方から支持する壁部である。
第一側壁43および第二側壁44は、底壁42の縁部から立設されており、車両前後方向Xにおいて互いに対向している。第一側壁43は、直線部43aおよび湾曲部43bを有している。直線部43aは、車幅方向Yに沿って直線状に延在している。湾曲部43bの基端43cは、直線部43aにつながっている。湾曲部43bは、湾曲部43bの基端43cから先端43dへ向かうに従って第二側壁44から遠ざかるように湾曲している。
第二側壁44は、直線部44aおよび湾曲部44bを有する。直線部44aは、車幅方向Yに沿って直線状に延在している。直線部44aは、第一側壁43の直線部43aと対向しており、直線部43aと平行である。湾曲部44bの基端44cは、直線部44aにつながっている。湾曲部44bは、湾曲部44bの基端44cから先端44dへ向かうに従って第一側壁43から遠ざかるように湾曲している。
このように、第一側壁43および第二側壁44の形状は、湾曲部43b,44bの先端43d,44dへ向かうに従って湾曲部43b,44bの間隔が広がるテーパ形状である。従って、通路45の幅は、車幅方向Yの一端45aへ向かうに従って広がっている。
カバー41は、本体40と係合して通路45を上側から覆う部材である。カバー41は、覆い部46および係合部47を有する。覆い部46および係合部47は、一体に形成されている。覆い部46は、上方から通路45を覆う部分である。覆い部46は、矩形部46aおよびテーパ部46bを有する。平面視における矩形部46aの形状は、略矩形である。矩形部46aは、第一側壁43の直線部43aから第二側壁44の直線部44aまでを覆うように形成されている。
平面視におけるテーパ部46bの形状は、車幅方向Yに沿って矩形部46aから遠ざかるに従って幅が広くなるテーパ形状である。テーパ部46bは、第一側壁43の湾曲部43bから第二側壁の湾曲部44bまでを覆うように形成されている。係合部47は、本体40に係合し、カバー41を本体40に対して固定する。カバー41は、ワイヤハーネス2を保持する保持部49を有する。保持部49は、覆い部46から車幅方向Yに向けて突出している。
保持部材4は、本体40およびカバー41により形成される筒状部48を有する。図7に示すように、車両前後方向Xにおける筒状部48の幅W1は、車幅方向Yに沿って開口48aへ向かうに従って大きくなる。ワイヤハーネス2は、筒状部48に挿通され、保持部材4によって保持される。ワイヤハーネス2は、例えば、保持部49に対してテープやバンド部材によって固定される。つまり、保持部49は、テープやバンド部材を介してワイヤハーネス2を保持する。保持部材4は、本体40の底壁42とカバー41の矩形部46aとの間に挟み込まれて保持されてもよい。この場合、底壁42およびカバー41のうち少なくとも一方は、ワイヤハーネス2を押える突起やリブを有していてもよい。
保持部材4は、開口48aを内装材5の凹部51と対向させるように配置される。つまり、筒状部48は、車幅方向Yに沿って内装材5へ近づくに従って車両前後方向Xの幅W1が広がるように配置されている。また、筒状部48の形状は、ワイヤハーネス2に過度の曲げ応力を生じさせない湾曲形状である。
図9から図11には、展開状態のスライドシート10およびワイヤハーネス2が示されている。図9等に示すスライドシート10の位置は、可動範囲における車両前後方向Xの最も後方の位置である。以下の説明では、スライドシート10の位置に関し、可動範囲の最も後方の位置を単に「後端位置」と称し、可動範囲の最も前方の位置を単に「前端位置」と称する。後端位置では、図10に示すように、保持部材4が車幅方向Yにおいて開口部52と対向する。つまり、車幅方向Yにおいて、開口部52と保持部材4の筒状部48とが同軸上に位置する。保持部材4の先端48bは、内装材5の壁面5bと同一面上に位置している。従って、保持部材4は、乗員からワイヤハーネス2を覆い隠し、ワイヤハーネス2が目立たないようにすることができる。
図9から図11に示すように、巻き取り装置3から引き出されたワイヤハーネス2は、車室に向けて内装材5に挿通される。図9に示すように、内装材5は、車幅方向Yに向けて突出する筒状部53を有する。筒状部53は、巻き取り装置3の筒状部31に向けて突出している。開口部52は、筒状部53の先端に設けられている。平面視における筒状部53の形状は、車幅方向Yに沿って筒状部31へ向かうに従って車両前後方向Xの幅が小さくなるテーパ形状である。
図10に示すように、ワイヤハーネス2は、開口部52から凹部51を経由して車室に向けて引き出される。内装材5を貫通したワイヤハーネス2は、保持部材4の筒状部48に挿入され、更に、アームレスト73の内方の空間に配索される。図9に示すように、ワイヤハーネス2の末端は、シートクッション8の固定部80に対して固定される。ワイヤハーネス2が有する各電線は、スライドシート10に配置された機器に接続される。各電線の端部は、コネクタに接続されていてもよい。この場合、各電線は、コネクタを介してスライドシート10の機器に接続される。
図9に示すように、スライドシート10におけるワイヤハーネス2の配索経路は、屈曲している。より詳しくは、ワイヤハーネス2は、第一部分21と、第二部分22と、湾曲部23と、を有する。第一部分21は、保持部材4からシートクッション8に向けて車幅方向Yに延在する部分である。第二部分22は、車両前後方向Xに延在し、シート側の機器に接続される部分である。湾曲部23は、第一部分21と第二部分22とをつないでいる。
保持部材4は、第一部分21を保持し、第一部分21を車幅方向Yに沿って延在させる。図11に示すように、本実施形態の第一部分21は、車幅方向Yに対して平行に延在している。固定部80は、第二部分22を保持し、第二部分22を車両前後方向Xに沿って延在させる。固定部80は、例えば、第一部分21に対して車両前方に配置される。この場合、第二部分22は、湾曲部23から車両前方に向けて延在する。本実施形態の第二部分22は、車両前後方向Xに対して平行に延在している。
図9に示すように、スライドシート10が展開状態にある場合、平面視における湾曲部23の形状は、略円弧形状である。湾曲部23の形状は、ワイヤハーネス2の各電線に対して過度の曲げ応力が発生しないように定められている。
図12には、前端位置にあるスライドシート10が示されている。スライドシート10が車両前後方向Xの前方に向けてスライドすると、保持部材4がアームレスト73と共に前方に移動する。保持部材4は、ワイヤハーネス2を保持しながら前方に移動し、巻き取り装置3からワイヤハーネス2を引き出す。引き出されたワイヤハーネス2は、内装材5の凹部51の内部を車両前後方向Xに沿って延在する。従って、引き出されたワイヤハーネス2が乗員から見えにくく、かつワイヤハーネス2がアームレスト73等と干渉しにくい。スライドシート10が後方に向けてスライドする場合、巻き取り装置3がワイヤハーネス2の余長を巻き取る。
図13および図14には、跳ね上げ状態のスライドシート10およびワイヤハーネス2が示されている。本実施形態のスライドシート10は、後端位置において跳ね上げ可能に構成されている。図13に示すように、跳ね上げ状態では、シートクッション8の固定部80は、第一部分21に対して車両上下方向Hの上方に位置する。つまり、シートクッション8は、固定部80が第一部分21に対して上方に移動するように、スライダー70に対して相対回転する。
シートクッション8が跳ね上げられるときに、固定部80は、ワイヤハーネス2の第一部分21を折り曲げながら上方に移動する。その結果、第一部分21には、第二湾曲部24が形成される。つまり、跳ね上げ状態では、ワイヤハーネス2に湾曲部23に加えて第二湾曲部24が形成されている。スライドシート用の配索構造1は、跳ね上げ時にワイヤハーネス2に対して軸方向の応力が生じにくいように構成されていることが好ましい。例えば、シートクッション8を回転させる回転機構は、シートクッション8が回転するときに、第一部分21に引っ張り応力が生じにくいように構成されていることが好ましい。例えば、アームレスト73およびシートクッション8の少なくとも一方は、ワイヤハーネス2の曲げ変形を許容する空間部を有していてもよい。例えば、第二湾曲部24が形成される部分の周囲には、ワイヤハーネス2を拘束しないように空間部が設けられていてもよい。
上記のスライドシート用の配索構造1は、車両前後方向Xに沿ったスライドシート10の移動にワイヤハーネス2を追従させることができる。更に、スライドシート用の配索構造1は、シートクッション8の跳ね上げに対してワイヤハーネス2を追従させることができる。よって、スライドシート用の配索構造1は、跳ね上げ機構付きのスライドシート10に対してワイヤハーネス2を適切に追従させることができる。
また、ワイヤハーネス2が湾曲部23を有していることで、ワイヤハーネス2の各電線に対する曲げ負荷が軽減される。ワイヤハーネス2が湾曲部23を有していることで、第二湾曲部24が形成されるときに、複数の電線からなる電線束の捩れが許容される。その結果、ワイヤハーネス2が湾曲部23を有していない場合と比較して、各電線の曲げ負荷が軽減される。
以上説明したように、本実施形態に係るスライドシート用の配索構造1は、ワイヤハーネス2と、巻き取り装置3と、保持部材4と、を有する。巻き取り装置3は、車室の側壁を構成する内装材5に対して車外側に配置されている。巻き取り装置3は、ワイヤハーネス2の巻き取りおよびワイヤハーネス2の繰り出しが可能に構成されている。保持部材4は、内装材5に対して車内側に位置するスライド体7に配置されている。保持部材4は、巻き取り装置3から引き出されて内装材5に挿通されたワイヤハーネス2を保持する。
スライド体7は、内装材5に沿って車両前後方向Xにスライド可能に車体によって支持されている。スライド体7は、シートクッション8を内装材5に向けて跳ね上げ可能なようにシートクッション8を支持している。保持部材4は、スライド体7と共に内装材5に沿って車両前後方向Xにスライドする。ワイヤハーネス2は、保持部材4からシートクッション8に向けて配索され、シートクッション8に固定されている。本実施形態のスライドシート用の配索構造1によれば、ワイヤハーネス2が保持部材4によって保持されており、かつシートクッション8に固定されている。よって、ワイヤハーネス2を車両前後方向Xに沿ったスライドシート10の移動に追従させること、およびワイヤハーネス2をシートクッション8の跳ね上げに追従させること、が可能である。
本実施形態のワイヤハーネス2は、第一部分21と、第二部分22と、湾曲部23と、を有する。第一部分21は、保持部材4からシートクッション8に向けて車幅方向Yに延在する部分である。第二部分22は、車両前後方向Xに延在し、シートクッション8に固定される部分である。湾曲部23は、第一部分21と第二部分22とをつないでいる部分である。ワイヤハーネス2が湾曲部23を有していることで、シートクッション8の跳ね上げによって第一部分21が曲げられるときに、ワイヤハーネス2の電線に掛かる曲げ負荷が軽減される。
本実施形態のシートクッション8は、第一部分21を折り曲げながら跳ね上げられる。ワイヤハーネス2が湾曲部23を有することで、第一部分21が折り曲げられるときに、ワイヤハーネス2において電線束の捩れが許容される。よって、各電線の曲げ負荷が軽減される。
本実施形態の保持部材4は、筒状部48を有する。筒状部48は、内装材5に向けて開口しており、かつワイヤハーネス2が挿通される部分である。筒状部48の形状は、車幅方向Yに沿って内装材5へ近づくに従って車両前後方向Xの幅W1が広くなるテーパ形状である。よって、スライドシート10の移動に応じて筒状部48が車両前後方向Xに移動する際に、ワイヤハーネス2に掛かる曲げ負荷が軽減される。
本実施形態の内装材5は、スライド体7の側とは反対側に向けて凹んでいる凹部51を有する。凹部51は、車両前後方向Xに延在している。ワイヤハーネス2は、凹部51において内装材5に挿通されている。保持部材4は、スライド体7における凹部51と対向する位置に配置されている。この構成により、ワイヤハーネス2の少なくとも一部を凹部51に延在させることができ、ワイヤハーネス2がスライド体7等に干渉してしまうことが抑制される。
本実施形態の凹部51には、開口部52が設けられている。開口部52は、内装材5よりも車外側の空間と、内装材5よりも車内側の空間とを連通している。ワイヤハーネス2は、開口部52に挿通され、開口部52から保持部材4と対向する位置まで車両前後方向Xに沿って凹部51の内部に延在している。この構成により、ワイヤハーネス2がスライド体7等に干渉してしまうことがより確実に抑制される。また、ワイヤハーネス2が凹部51に隠されるため、デザイン性が向上する。
[実施形態の変形例]
実施形態の変形例について説明する。保持部材4の一部は、内装材5の凹部51に入り込んでいてもよい。例えば、筒状部48の先端48bは、凹部51の内部に位置していてもよい。この構成により、ワイヤハーネス2が乗員から視認されにくくなる。なお、保持部材4の形状および配置は、実施形態で例示された形状および配置には限定されない。
内装材5は、凹部51を有していなくてもよい。この場合、ワイヤハーネス2は、車両前後方向Xに沿って、内装材5の壁面とアームレスト73との隙間に延在する。
スライドシート10におけるワイヤハーネス2の配索経路は、実施形態で例示された配索経路には限定されない。例えば、第二部分22は、湾曲部23から車両後方に向けて延在していてもよい。
上記の実施形態および変形例に開示された内容は、適宜組み合わせて実行することができる。
1 スライドシート用の配索構造
2 ワイヤハーネス
3 巻き取り装置
4 保持部材
5 内装材
5a:対向部、 5b:壁面
7 スライド体
8:シートクッション、 9:シートバック、
10 スライドシート
21:第一部分、 22:第二部分、 23:湾曲部、 24:第二湾曲部
30:本体、 31:筒状部、 32:導出部
40:本体、 41:カバー、
42:底壁、 43:第一側壁、 43a:直線部、 43b:湾曲部
44:第二側壁、 44a:直線部、 44b:湾曲部、
45:通路、 45a:一端
46:覆い部、 46a:矩形部、 46b:テーパ部
47:係合部、 48:筒状部、 48a:開口、 48b:先端
50:貫通孔、 51:凹部、 52:開口部、 53:筒状部
70 スライダー
71:本体、 72:支持部、 72a:支持孔
73 アームレスト
80 固定部
100 車両
101:レール、 102 フロア部材
W1:筒状部の幅
X:車両前後方向、 Y:車幅方向、 H:車両上下方向

Claims (6)

  1. ワイヤハーネスと、
    車室の側壁を構成する内装材に対して車外側に配置され、前記ワイヤハーネスの巻き取りおよび前記ワイヤハーネスの繰り出しが可能に構成された巻き取り装置と、
    前記内装材に対して車内側に位置するスライド体に配置され、前記巻き取り装置から引き出されて前記内装材に挿通された前記ワイヤハーネスを保持する保持部材と、
    を備え、
    前記スライド体は、前記内装材に沿って車両前後方向にスライド可能に車体によって支持され、かつシートクッションを前記内装材に向けて跳ね上げ可能なように前記シートクッションを支持しており、
    前記保持部材は、前記スライド体と共に前記内装材に沿って車両前後方向にスライドし、
    前記ワイヤハーネスは、前記保持部材から前記シートクッションに向けて配索され、前記シートクッションに固定されており、
    前記保持部材は、前記内装材に向けて開口しており、かつ前記ワイヤハーネスが挿通される筒状部を有し、
    前記筒状部の形状は、車幅方向に沿って前記内装材へ近づくに従って車両前後方向の幅が広くなるテーパ形状である
    ことを特徴とするスライドシート用の配索構造。
  2. 前記ワイヤハーネスは、前記保持部材から前記シートクッションに向けて車幅方向に延在する第一部分と、車両前後方向に延在し、前記シートクッションに固定されている第二部分と、前記第一部分と前記第二部分とをつないでいる湾曲部と、を有する
    請求項1に記載のスライドシート用の配索構造。
  3. 前記シートクッションは、前記第一部分を折り曲げながら跳ね上げられる
    請求項2に記載のスライドシート用の配索構造。
  4. 前記内装材は、前記スライド体の側とは反対側に向けて凹んでいる凹部を有し、
    前記凹部は、車両前後方向に延在し、
    前記ワイヤハーネスは、前記凹部において前記内装材に挿通されており、
    前記保持部材は、前記スライド体における前記凹部と対向する位置に配置されている
    請求項1からの何れか1項に記載のスライドシート用の配索構造。
  5. ワイヤハーネスと、
    車室の側壁を構成する内装材に対して車外側に配置され、前記ワイヤハーネスの巻き取りおよび前記ワイヤハーネスの繰り出しが可能に構成された巻き取り装置と、
    前記内装材に対して車内側に位置するスライド体に配置され、前記巻き取り装置から引き出されて前記内装材に挿通された前記ワイヤハーネスを保持する保持部材と、
    を備え、
    前記スライド体は、前記内装材に沿って車両前後方向にスライド可能に車体によって支持され、かつシートクッションを前記内装材に向けて跳ね上げ可能なように前記シートクッションを支持しており、
    前記保持部材は、前記スライド体と共に前記内装材に沿って車両前後方向にスライドし、
    前記ワイヤハーネスは、前記保持部材から前記シートクッションに向けて配索され、前記シートクッションに固定されており、
    前記内装材は、前記スライド体の側とは反対側に向けて凹んでいる凹部を有し、
    前記凹部は、車両前後方向に延在し、
    前記ワイヤハーネスは、前記凹部において前記内装材に挿通されており、
    前記保持部材は、前記スライド体における前記凹部と対向する位置に配置されている
    ことを特徴とするスライドシート用の配索構造。
  6. 前記凹部には、前記内装材よりも車外側の空間と、前記内装材よりも車内側の空間とを連通する開口部が設けられており、
    前記ワイヤハーネスは、前記開口部に挿通され、前記開口部から前記保持部材と対向する位置まで車両前後方向に沿って前記凹部の内部に延在している
    請求項4または5に記載のスライドシート用の配索構造。
JP2020048794A 2020-03-19 2020-03-19 スライドシート用の配索構造 Active JP7106235B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048794A JP7106235B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 スライドシート用の配索構造
CN202110289047.4A CN113492770B (zh) 2020-03-19 2021-03-18 滑动座椅用的布线结构
CN202110290631.1A CN113492771B (zh) 2020-03-19 2021-03-18 滑动座椅用的布线结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048794A JP7106235B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 スライドシート用の配索構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021151087A JP2021151087A (ja) 2021-09-27
JP7106235B2 true JP7106235B2 (ja) 2022-07-26

Family

ID=77849663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020048794A Active JP7106235B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 スライドシート用の配索構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7106235B2 (ja)
CN (1) CN113492771B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004210095A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 T S Tec Kk 電装品装備自動車用スライドシート
JP2016165982A (ja) 2015-03-10 2016-09-15 住友電装株式会社 車両用シートへのワイヤハーネス配索装置
JP2016208799A (ja) 2015-04-28 2016-12-08 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの配索装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1731373B1 (en) * 2005-06-08 2008-05-28 Yazaki Corporation Wiring harness holding device
JP2009153260A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Fujikura Ltd 車両用ワイヤハーネス巻取装置
JP5248436B2 (ja) * 2009-07-22 2013-07-31 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス配索装置
JP6757501B2 (ja) * 2017-05-10 2020-09-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス配索装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004210095A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 T S Tec Kk 電装品装備自動車用スライドシート
JP2016165982A (ja) 2015-03-10 2016-09-15 住友電装株式会社 車両用シートへのワイヤハーネス配索装置
JP2016208799A (ja) 2015-04-28 2016-12-08 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの配索装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113492771A (zh) 2021-10-12
JP2021151087A (ja) 2021-09-27
CN113492771B (zh) 2024-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6541034B2 (ja) スライド配線装置
JP6640433B1 (ja) ケーブル巻取り装置、及びスライドシート用フラットケーブル配索構造
EP1108621A2 (en) Harness-wiring system for a sliding door of vehicles
CN110945730B (zh) 线束布设装置
KR102150593B1 (ko) 자동차용 시트레일 구조
US7641260B2 (en) Power supply apparatus for sliding door
JP5005946B2 (ja) ワイヤハーネスの配索構造
JP7106235B2 (ja) スライドシート用の配索構造
CN113492773B (zh) 滑动座椅用的布线结构
JP5667129B2 (ja) スライドシートのワイヤーハーネス配索構造
JP7083860B2 (ja) スライドシート用の配索構造
JP7155189B2 (ja) スライドシート用の配索構造
CN113492770B (zh) 滑动座椅用的布线结构
JP2022030325A (ja) スライドシート用の配索構造
WO2021049344A1 (ja) ワイヤーハーネス配索装置
JP7491783B2 (ja) スライドシート用給電構造及びワイヤハーネス
JP2022013984A (ja) スライドシート用の配索構造
JP7558826B2 (ja) ケーブル外装部材
JP2022124268A (ja) スライドシート用給電構造及びワイヤハーネス
JP2022013985A (ja) スライドシート用の配索構造
JP2018207572A (ja) 電線の保護ケース、及び、スライドシート
JP2022152942A (ja) 電線配索構造
JP6221987B2 (ja) ワイヤハーネスの配索構造
JP4851312B2 (ja) 電気接続構造
JP2007230494A (ja) 給電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7106235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350