JP7106208B2 - レーダアンテナ - Google Patents

レーダアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP7106208B2
JP7106208B2 JP2018052833A JP2018052833A JP7106208B2 JP 7106208 B2 JP7106208 B2 JP 7106208B2 JP 2018052833 A JP2018052833 A JP 2018052833A JP 2018052833 A JP2018052833 A JP 2018052833A JP 7106208 B2 JP7106208 B2 JP 7106208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
radar antenna
waveguide
flare
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018052833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019165389A (ja
Inventor
裕三 澁谷
庸平 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2018052833A priority Critical patent/JP7106208B2/ja
Publication of JP2019165389A publication Critical patent/JP2019165389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7106208B2 publication Critical patent/JP7106208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

この発明は、陸上や船舶などで使用されるレーダアンテナに関する。
陸上や船舶などで使用されるレーダアンテナとして、導波管の前面に複数のスロット(長孔)を形成し、各スロットの傾斜角度、幅、切込み深さ、配置などを調整することで所定の指向性特性あるいは周波数特性を得るようにした放射導波管を備えたレーダアンテナが知られている(例えば、特許文献1等参照。)。このレーダアンテナは、図13に示すように、断面が略四角形で筒状の導波管101の前面部に、長孔状のスロット101aが導波管101の長手方向に沿って複数形成されている。そして、このような導波管101を挟むように、上フレア111と下フレア112で構成されるホーン状のフレア110が配設され、複数の導波管押え金具102によって導波管101とフレア110とが組み付けられている。
また、従来は、使用する周波数帯域が比較的狭く、また、使用する周波数が1周波であったため、スロット101aの幅は、使用する1周波数に適合するように、比較的狭く設定されていた。
特開2017-79424号公報
ところで、使用する周波数を広帯域化したり、ある程度周波数が離された複数の周波数を使用したりする場合、つまり、指向性の周波数特性広域化を図る場合、スロット101aの幅を大きくすることが有効である。例えば、低域周波数fと高域周波数fの2周波数を使用する場合、スロット101aの幅が狭いと(1周波数に適合した従来のスロット101aの幅と同寸法であると)、図14に示すように、低域周波数fで要求レベル以上のサイドローブS1が発生したり、図15に示すように、高域周波数fでも要求レベル以上のサイドローブS2が発生したりする。
これに対して、スロット101aの幅を大きくすると、例えば、従来のスロット101aの幅の2倍にすると、図16に示すように、低域周波数fで要求レベル以上のサイドローブが発生せず、また、図17に示すように、高域周波数fでも要求レベル以上のサイドローブが発生しない。しかしながら、スロット101aの幅を大きくすると、図18に示すように、2つの周波数f、fにおけるリターンロス特性が劣化する。すなわち反射特性が劣化する。
そこでこの発明は、指向性の周波数特性広域化が可能で、かつ、反射特性が良好なレーダアンテナを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、導波管とホーン状のフレアと、を備え、前記フレアの基端部が前記導波管と連結されているレーダアンテナであって、前記導波管は、断面が略四角形の筒状で、前面部に複数のスロットが形成され、前記前面部に対向する背面部から筒内側に突出してリターンロスを抑える突起部が、前記各スロットに対向して複数設けられ、前記複数の突起部は、1スロットのサセプタンス成分が約ゼロとなる外径および高さの円盤状であり、同寸法に設定されている、ことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のレーダアンテナにおいて、前記複数の突起部は、前記背面部と一体的に形成されている、ことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、リターンロスを抑える目的で突起部が各スロットに対向して設けられているため、指向性の周波数特性広域化を図りつつ、良好な反射特性を得ることが可能となる。すなわち、本願発明者は、指向性の周波数特性を広域化するためにスロットの幅を広くしても、スロットに対向して背面部に突起部を設けることで、リターンロスを抑制して良好な反射特性が得られることを確認した。従って、スロットの幅を広くして指向性の周波数特性を広域化した上で、良好な反射特性を得ることが可能となる。
しかも、すべての突起部が同寸法に設定されており、個々のスロットに応じて突起部の形状を変える必要がないため、容易かつ適正・高精度に製作することが可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、複数の突起部が背面部と一体的に形成されているため、部品点数が減って製作費を抑えることができ、また、一体成形などによって容易かつ適正・高精度に製作することが可能となる。
この発明の実施の形態に係るレーダアンテナ用放射導波管を示す斜視図である。 この発明の実施の形態に係るレーダアンテナの概略構成を示す断面図である。 図1のレーダアンテナ用放射導波管のA-A断面図(a)と、そのB-B断面図(b)である。 図2のレーダアンテナの低域域周波数に対する指向性特性を示す図である。 図2のレーダアンテナの高域周波数に対する指向性特性を示す図である。 図2のレーダアンテナのリターンロス特性を示す図である。 この発明の実施の形態において、スロットの幅を広くした場合の1スロットのコンダクタンス、サセプタンス特性例を示す図である。 この発明の実施の形態において、スロットの幅を広くして突起部を設けた場合の1スロットのコンダクタンス、サセプタンス特性例を示す図である。 この発明の実施の形態に係る第2のレーダアンテナを示す斜視図である。 図9のレーダアンテナの概略構成を示す断面図である。 この発明の実施の形態に係る第3のレーダアンテナを示す斜視図である。 図11のレーダアンテナの概略構成を示す断面図である。 従来のレーダアンテナを示す斜視図である。 図13のレーダアンテナの低域周波数に対する指向性特性を示す図である。 図13のレーダアンテナの高域周波数に対する指向性特性を示す図である。 図13のレーダアンテナにおいて、スロットの幅を広くした場合の低域周波数に対する指向性特性を示す図である。 図13のレーダアンテナにおいて、スロットの幅を広くした場合の高域周波数に対する指向性特性を示す図である。 図13のレーダアンテナにおいて、スロットの幅を広くした場合のリターンロス特性を示す図である。
以下、この発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。
図1は、この発明の実施の形態に係るレーダアンテナ用放射導波管2を示す斜視図であり、図2は、この発明の実施の形態に係るレーダアンテナ1の概略構成を示す断面図である。このレーダアンテナ1は、レーダアンテナ用放射導波管(以下、単に「導波管」という)2とホーン状のフレア3とを備えた長尺状のアレイアンテナであり、導波管2の構造が従来のレーダアンテナと異なり、この異なる構成について、主として以下に説明する。
導波管2は、金属製で、断面が略四角形の筒状の長尺体で、前面部21にスロット2aが複数形成されている。すなわち、フレア3の内側に臨む面である前面部21に、前面部21の長手方向に対して略垂直方向に延びる長孔状のスロット2aが、前面部21の長手方向に複数形成されている。各スロット2aの傾斜角度、幅、切込み深さ、配置などは、所定の指向性特性及び周波数特性が得られるように設定されているが、その幅は、従来のレーダアンテナにおける幅よりも広く設定されている。
すなわち、従来のレーダアンテナでは、1周波数帯にのみ適合するようにスロット101aの幅が狭く設定されているが、本願発明では、ある程度周波数が離された低域周波数fと高域周波数fの2つに適合するように、スロット2aの幅が広く設定されている。具体的には、従来のスロット101aの幅の約2倍に設定されている。
また、前面部21に対向する背面部22には、図3に示すように、背面部22から筒内側に突出してリターンロスを抑える金属製の突起部23が、複数設けられている。各突起部23は、円盤状で、各スロット2aに対向してスロット2aごとに設けられ、すべての突起部23は、同寸法に設定されている。
すなわち、各スロット2aの形状、配置は異なるが、導波管2全体としてリターンロスを抑えて良好な反射特性が得られるように、突起部23の形状が設定され、すべての突起部23がこの形状に設定されている。換言すると、各スロット2aに最適な各突起部23の形状・寸法がそれぞれ存在するが、すべての突起部23をある所定の形状(外径と高さ)にすることで、導波管2全体として所定の反射特性が得られるように、その所定の形状が設計、設定されている。
具体的には、例えば、使用されると想定されるスロット2aの角度範囲から数点を選択し、図8に示すとおり、1スロットのサセプタンス成分が約ゼロとなるよう突起部23の外径と高さの最適値を電磁界解析で割り出し、最終的に平均値で統一して突起部23の形状が決定されている。
また、この実施の形態では、複数の突起部23は、背面部22と一体的に形成されている。一例として、エンボス加工のように、背面部22の一部を筒外側から筒内側に押し出すことで、各突起部23が形成されている。あるいは、背面部22に突起部を貫通させる孔加工を行ない、個々の突起部あるいは複数の突起部を設けた別部品を圧入やロウ付けすることで形成してもよい。さらに、背面部22にボルト孔加工を行ない、突起部としてボルトを挿入することで形成してもよい。
このような導波管2がフレア3の基端部と連結されている。このフレア3は、図2に示すように、上フレア31と下フレア32とが一体的に構成され、略垂直に延びる垂直部3aから上フレア31において、略水平に延びる第1の上側水平部31bと、この第1の上側水平部31bから略垂直上方に延びる第1の上側垂直部31cと、この第1の上側垂直部31cから略水平に延びる第2の上側水平部31dとが形成され、この第2の上側水平部31dから斜め上方に上側斜面部31eが延びている。
同様に、垂直部3aから下フレア32において、略水平に延びる第1の下側水平部32bと、この第1の下側水平部32bから略垂直下方に延びる第1の下側垂直部32cと、この第1の下側垂直部32cから略水平に延びる第2の下側水平部32dとが形成され、この第2の下側水平部32dから斜め下方に下側斜面部32eが延びている。
そして、垂直部3aと第1の上側水平部31bと第1の下側垂直部32bで囲まれた空間内に、導波管2が収容され連結されている。さらに、導波管2のスロット2a側つまりフレア3側が、第1の上側垂直部31cと第1の下側垂直部32cから突出し、この突出部を押えて第1の上側垂直部31cと第1の下側垂直部32cに接続されるバンド状の導波管押え金具5が、取り付けられている。
ここで、導波管押え金具5は、導波管2およびフレア3の長手方向に沿って所定間隔で複数設けられている。また、図2中の符号6はサプレッサである。
このような構成のレーダアンテナ1および導波管2によれば、リターンロスを抑える突起部23が各スロット2aに対向して設けられているため、指向性の周波数特性広域化を図りつつ、良好な反射特性を得ることが可能となる。すなわち、本願発明者は、指向性の周波数特性を広域化するためにスロット2aの幅を広くしても、スロット2aに対向して背面部22に突起部23を設けることで、リターンロスを抑制して良好な反射特性が得られることを確認した。従って、スロット2aの幅を大きくして指向性を広域化した上で、スロットアレイアンテナとして良好な反射特性を得ることが可能となる。
具体的に、スロット2aの幅を大きくしても、図4に示すように、低域周波数fで要求仕様以上のサイドローブが発生せず、また、図5に示すように、高域周波数fでも要求仕様以上のサイドローブが発生しない。さらに、スロット101aの幅を大きくしても突起部23を設けることで、図6に示すように、2つの周波数f、fにおけるリターンロスが小さくなり、良好な反射特性が得られる。なお、図4、図5、図14~図17における水平破線は、サイドローブ要求仕様例を示す。
ところで、スロット2aの幅を大きくしても、突起部23を設けることで良好な反射特性が得られるのは、次のような理由によるものと考えられる。すなわち、スロット2aの幅を大きくすると、図7に示すように、1つのスロット2a当たりのコンダクタンス、サセプタンス周波数特性のうち、コンダクタンス成分の最大値付近においてサセプタンス成分がプラス方向(図7では、約0.05)にシフトし、これにより、反射特性が低下するものと考えられる。一方、スロット2aの幅を大きくしても、突起部23を設けると、図8に示すように、コンダクタンス成分の最大値付近においてサセプタンス成分が約ゼロとなり、これにより、反射特性が良好になると考えられる。なお、スロット101aの幅が狭い従来のレーダアンテナでも、コンダクタンス成分の最大値付近においてサセプタンス成分が約ゼロとなり、反射特性が良好である。
また、このレーダアンテナ1および導波管2によれば、すべての突起部23が同寸法に設定されており、個々のスロット2aに応じて突起部23の形状を変える必要がないため、容易かつ適正・高精度に製作することが可能となる。
さらに、複数の突起部23が背面部22と一体的に形成されているため、部品点数が減って製作費を抑えることができ、また、一体成形などによって容易かつ適正・高精度に製作することが可能となる。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、具体的な構成は、上記の実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、この発明に含まれる。例えば、上記の実施の形態では、各突起部23が円盤状であるが、角柱状などその他の形状であってもよい。また、背面部22と一体的に突起部23を形成しているが、別体である突起部23を背面部22に設けてもよい。例えば、突起部23をボルトで構成し、このボルトを背面部22に設けたボルト孔に螺合させて、背面部22から筒内側にボルトを突出させてもよい。
また、レーダアンテナ1のフレア3の構造は、上記以外の構造であってもよい。すなわち、図9および図10に示すように、上フレア31と下フレア32を分割して同一(対称)の構成、形状にしてもよいし、図11および図12に示すように、上フレア31と下フレア32を分割して上下非対称の構成、形状にしてもよい。ここで、図10、図12における符号4は、上フレア31と下フレア32を連結するネジ、リベット等の留め具を示す。
1 レーダアンテナ
2 導波管(レーダアンテナ用放射導波管)
2a スロット
21 前面部
22 背面部
23 突起部
3 フレア
31 上フレア
32 下フレア

Claims (2)

  1. 導波管とホーン状のフレアと、を備え、前記フレアの基端部が前記導波管と連結されているレーダアンテナであって、
    前記導波管は、
    断面が略四角形の筒状で、前面部に複数のスロットが形成され、
    前記前面部に対向する背面部から筒内側に突出してリターンロスを抑える突起部が、前記各スロットに対向して複数設けられ、
    前記複数の突起部は、1スロットのサセプタンス成分が約ゼロとなる外径および高さの円盤状であり、同寸法に設定されている、
    ことを特徴とするレーダアンテナ。
  2. 前記複数の突起部は、前記背面部と一体的に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のレーダアンテナ。
JP2018052833A 2018-03-20 2018-03-20 レーダアンテナ Active JP7106208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052833A JP7106208B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 レーダアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052833A JP7106208B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 レーダアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019165389A JP2019165389A (ja) 2019-09-26
JP7106208B2 true JP7106208B2 (ja) 2022-07-26

Family

ID=68065321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018052833A Active JP7106208B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 レーダアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7106208B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145842A1 (ja) 2012-03-29 2013-10-03 三菱電機株式会社 導波管スロットアレーアンテナ装置
JP2017079424A (ja) 2015-10-21 2017-04-27 日本無線株式会社 レーダアンテナ及びレーダアンテナ製造方法
JP2017085311A (ja) 2015-10-27 2017-05-18 Ntn株式会社 導波管スロットアンテナ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145842A1 (ja) 2012-03-29 2013-10-03 三菱電機株式会社 導波管スロットアレーアンテナ装置
JP2017079424A (ja) 2015-10-21 2017-04-27 日本無線株式会社 レーダアンテナ及びレーダアンテナ製造方法
JP2017085311A (ja) 2015-10-27 2017-05-18 Ntn株式会社 導波管スロットアンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019165389A (ja) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3167510B1 (en) Horn lens antenna
US5823830A (en) Tailess compliant contact
WO2017104754A1 (ja) アンテナ装置
JP4888143B2 (ja) T分岐導波管およびアレーアンテナ
CA2915707C (en) Augmented e-plane taper techniques in variable inclination continuous transverse stub antenna arrays
KR100964623B1 (ko) 도파관 슬롯 배열 안테나 및 평면형 슬롯 배열 안테나
JP2008258852A (ja) 平面アレーアンテナ
JP2008244520A (ja) 平面アレーアンテナ
JP7106208B2 (ja) レーダアンテナ
US20070262905A1 (en) Antenna and receiver
JP6662544B2 (ja) レーダアンテナ及びレーダアンテナ製造方法
US20190067771A1 (en) Coaxial filter
JP3011897B2 (ja) 連続する横断方向スタブアンテナアレイの位相同調技術
JP3113331B2 (ja) スロット導波管アンテナ
TW201909483A (zh) 雙端凹陷之天線及其陣列天線
CN112636003B (zh) 阵列天线及其安装板装置
EP2573868A1 (en) Multiple feed antenna operating at significantly differing frequencies
JP6611238B2 (ja) 導波管/伝送線路変換器、アレーアンテナ及び平面アンテナ
JP7054741B2 (ja) ミリ波アンテナ用アンテナフレーム
JP2007336459A (ja) 導波管スロットアレーアンテナ
JP3848944B2 (ja) 導波管スロットアレーアンテナ
US20170271782A1 (en) Expanding lattice notch array antenna and method of fabrication
JP2019165390A (ja) レーダアンテナ
CN107408749B (zh) 波导管/传输线路转换器和天线装置
JP6143281B2 (ja) レーダアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7106208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150