JP7106085B1 - デザイン生成システム及びデザイン生成方法 - Google Patents

デザイン生成システム及びデザイン生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7106085B1
JP7106085B1 JP2022012475A JP2022012475A JP7106085B1 JP 7106085 B1 JP7106085 B1 JP 7106085B1 JP 2022012475 A JP2022012475 A JP 2022012475A JP 2022012475 A JP2022012475 A JP 2022012475A JP 7106085 B1 JP7106085 B1 JP 7106085B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
design
information
generation system
defining
generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022012475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023110936A (ja
Inventor
有貴 宮崎
Original Assignee
株式会社ルビス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ルビス filed Critical 株式会社ルビス
Priority to JP2022012475A priority Critical patent/JP7106085B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7106085B1 publication Critical patent/JP7106085B1/ja
Publication of JP2023110936A publication Critical patent/JP2023110936A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】各シーンで求められるコンセプトに沿うデザインを生成可能な、デザイン生成システム及びデザイン生成方法を提供する。【解決手段】デザイン生成システム1は、1又は複数のデザインを規定する第1デザイン情報11が格納された記憶部10を備える。また、デザイン生成システム1は、記憶部10に入力される第2デザイン情報12と、第1デザイン情報11と、により第1デザイン情報11を選別するデザイン選別部20を備える。また、デザイン生成システム1は、デザイン選別部20により選別された第1デザイン情報11に基づき、デザインを生成するデザイン生成部30を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、デザイン生成システム及びデザイン生成方法に関する。
各種の資料を、簡易に作成する技術が知られている。
例えば、特許文献1には、文書からプレゼンテーション資料を自動で作成するプレゼンテーション資料生成装置が開示されている。
特開2003-076678号公報
特許文献1に記載の技術は、文や図表自体のレイアウトを特定する技術ではあるものの、所定の領域内での文や図表のレイアウトを決めるものではない。そのため、文や図表の可読自体はできたとしても、各シーンで求められるコンセプトに適合しない資料が出力される可能性が高くなり得る。
本開示は、上記実情に鑑みてなされたものであり、各シーンで求められるコンセプトに沿うデザインを生成可能な、デザイン生成システム及びデザイン生成方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本開示に係るデザイン生成システムは、1又は複数のデザインを規定する第1デザイン情報が格納された記憶部を備える。また、デザイン生成システムは、記憶部に入力される第2デザイン情報と、第1デザイン情報と、により第1デザイン情報を選別するデザイン選別部を備える。また、デザイン生成システムは、デザイン選別部により選別された第1デザイン情報に基づきデザインを生成するデザイン生成部を備える。
本開示に係るデザイン生成システム及びデザイン生成方法によれば、各シーンで求められるコンセプトに沿うデザインを生成することができる。
本実施の形態に係るデザイン生成システムを示す概略図 本実施の形態に係るデザイン生成システムのデザイン選別部の処理形態の一部を示す概略図 本実施の形態に係るデザイン生成システムの、主にデザイン選別部及びデザイン生成部の処理フローの概略を示す概略図 (A)~(E)本実施の形態に係るデザイン生成システムにより生成されるデザインの概略を示す図 本実施の形態に係るデザイン生成システムの各機能を実現するためのデザイン生成プログラムの構成を示す概略図 本実施の形態に係るデザイン生成システムの処理フローの概略図
以下、本実施の形態に係るデザイン生成システムについて、図面を例示しながら説明する。なお、本明細書において、「デザイン」は、色、形状、模様及びこれらに関連する情報を有することにより、視覚によって識別されるオブジェクトに関する情報、並びにオブジェクトに関する情報の占有領域及び一定範囲におけるオブジェクトに関する情報の非占有領域を含む表示情報であって、視認されることにより特定の感情を惹起させ得る情報を含む。
図1に示すように、本実施の形態に係るデザイン生成システム1は、1又は複数のデザインを規定する第1デザイン情報11が格納された記憶部10を備える。また、デザイン生成システム1は、記憶部10に入力される第2デザイン情報12と、第1デザイン情報11と、により第1デザイン情報11を選別するデザイン選別部20を備える。また、デザイン生成システム1は、デザイン選別部20により選別された第1デザイン情報11に基づき、デザインを生成するデザイン生成部30を備える。
記憶部10は、1又は複数のテーマに沿って作成されたデザイン100を規定する1又は複数の第1デザイン情報11、及び/又はキーボード、マウス、半導体メモリ(フラッシュメモリ)等を介して、入力受付部(図示せず)から第2デザイン情報12が入力される記憶装置(RAM:Random Access Memory)である。また、記憶部10は、第1デザイン情報11及び第2デザイン情報12を出力可能な出力受付部(図示せず)を有する。
デザイン100は、第1デザイン情報11により規定される表示情報でもある。各デザイン100を規定する第1デザイン情報11には、それぞれ識別情報が付されている。
第1デザイン情報11及び第2デザイン情報12は、定性的及び/又は定量的に表示可能な、1又は複数のデザイン100を規定する情報を含む。
また、図2に示すように、第1デザイン情報11は、デザイン100に含まれるオブジェクトの属性、特性等を表す第1プロパティ情報11a及びオブジェクトの第1インスタンス情報11bを含む第1オブジェクト情報11Aと、デザイン100中における第1オブジェクト情報11Aの表示位置に関する情報である座標情報11Bと、デザイン100中における第1オブジェクト情報11A及び座標情報11Bを除く情報である非占有情報11Cと、により形成される。また、第1デザイン情報11は、過去に1又は複数のデザイン100が使用された際に取得された、ユーザーの年齢、性別、属する業界、業種、職種等に基づくデザイン100の使用頻度、といった第1属性情報11Dも含み得る。また、第1デザイン情報11は、記憶部10に、適宜、入出力可能である。
第2デザイン情報12は、第1デザイン情報11が有する、デザイン100に含まれるオブジェクトの属性、特性等を表す第1プロパティ情報11a及びオブジェクトの第1インスタンス情報11bを含む第1オブジェクト情報11Aに対応する、第2プロパティ情報12a及び第2インスタンス情報12bを含む第2オブジェクト情報12Aを含み得る。また、第2デザイン情報12は、第2デザイン情報12を入力するユーザーの年齢、性別、デザイン100の使用頻度、属する業界、業種、職種等に基づくデザイン100の使用頻度、といった第2属性情報12Bも含み得る。なお、第2デザイン情報12は、出力されるデザイン100及びデザイン群101に、それぞれ適用可能である。第2デザイン情報12には、識別タグが付与されている。また、第2デザイン情報12には、1又は複数のデザイン100の色、フォント等のプロパティを規定するタグ(プロパティタグ)が付与されている。また、第2デザイン情報12には、タイトルデザイン、ヘッダー、フッター、背景デザインといった、デザイン群101に統一的に適用され、生成するオブジェクトの指定情報(オブジェクトタグ)が付与され得る。その他、コンセプト等を示す、1又は複数のデザイン100の統一性を規定するタグ(テーマタグ)が付与され得る。
デザイン選別部20は、記憶部10に入力された第2デザイン情報12と、第1デザイン情報11と、を照会し、第2デザイン情報12に対応するデザイン100を、記憶部10に格納された第1デザイン情報11により規定されるデザイン100から選別するための装置である。
デザイン選別部20は、第1デザイン情報11の第1オブジェクト情報11Aに含まれる第1プロパティ情報11a及びオブジェクトの第1インスタンス情報11bの少なくとも1つの情報と、第2デザイン情報12の第2オブジェクト情報12Aに含まれる第2プロパティ情報12a及びオブジェクトの第2インスタンス情報12bの少なくとも1つの情報と、を照会する。
図3に示すように、デザイン選別部20での照会は、第2デザイン情報12に対応する第1デザイン情報11の有無が判定されることにより、行われる。
具体的には、まず、各デザイン100を規定する第1デザイン情報11に付されている識別情報と、第2デザイン情報12に付されている識別タグと、が対応しているか否かが判定される。
判定の結果、第1デザイン情報11に付されている識別情報と、第2デザイン情報12に付されている識別タグと、が対応している(識別情報∩識別タグ)場合には、デザイン選別部20は、第2デザイン情報12に対応する第1デザイン情報11が有ると判定する。また、第1デザイン情報11に付されている識別情報と、第2デザイン情報12に付されている識別タグと、が対応していない場合には、デザイン選別部20は、第2デザイン情報12に対応する第1デザイン情報11が無いと判定する。
そして、デザイン選別部20は、第2デザイン情報12に対応する第1デザイン情報11が有ると判定した場合、「第2デザイン情報12に対応する第1デザイン情報11が有る=1」とし、そうでない場合、「第2デザイン情報12に対応する第1デザイン情報11が無い=0」とするダミー変数(適合度)を演算する。
すなわち、デザイン選別部20は、第2デザイン情報12に基づいて、記憶部10に格納された第1デザイン情報11から、ユーザーが所望する可能性のある1又は複数のデザイン100の候補を選別し、抽出する(すなわち、絞り込む)ことができる。
次に、デザイン選別部20は、デザイン群101を形成するデザイン100の第1デザイン情報11が有する、第1オブジェクト情報11Aに含まれる第1プロパティ情報11a及び第1インスタンス情報11b、座標情報11B、並びに非占有情報11Cの第1特徴量V1をそれぞれ算出する。また、デザイン選別部20は、第2デザイン情報12が有する、第1オブジェクト情報11Aに対応する第2オブジェクト情報12Aに基づき、第2オブジェクト情報12Aに含まれる第2プロパティ情報12a及び第2インスタンス情報12bの第2特徴量V2を算出する。
次に、デザイン選別部20は、第1特徴量V1と、第2特徴量V2と、の差分の絶対値(乖離度)を、1又は複数のデザイン100ごとに算出する(第1値群)。この値が小さいほど、第1デザイン情報11と、第2デザイン情報12と、は類似している(すなわち、類似度が高い)と判定される。
また、デザイン選別部20は、第2属性情報12B群から予め得られた、志向が同一又は類似するユーザーのカテゴリー分け、及び第1属性情報11D群から予め得られたユーザーのグループごとのデザイン使用頻度の情報に基づき、各デザインを使用する蓋然性を、蓋然性を示す値(第2値群)に基づき判定する。
そして、デザイン選別部20は、第1値群の各値と、第2値群の各値と、にそれぞれ係数を設定し、これら係数の適正値を推定及び適用するベイズ推定を用いて値(優先度)を算出する。また、算出された優先度に基づいて、第2デザイン情報12に対するデザイン100の優先の程度を判定する。
デザイン生成部30は、デザイン選別部20により判定された第2デザイン情報12に対応する第1デザイン情報11の有無、及び/又はデザイン選別部20により判定された優先度に基づいて、デザイン100の表示順を決め、順位の最も高いデザイン100、又はユーザーにより選択されたデザイン100の第1デザイン情報11から、デザイン11を生成する装置である。
また、デザイン生成部30は、第2デザイン情報12の有する色、フォント等を規定するタグ(プロパティタグ)に基づき、これら情報を第1デザイン情報11に適用する。加えて、タイトルデザイン、ヘッダー、フッター、背景デザインといった、デザイン群101に統一性を持たせて適用し、生成するオブジェクトの指定情報(オブジェクトタグ)に基づき、これら情報を第1デザイン情報11に適用する。
また、デザイン生成部30は、第2デザイン情報12に付与されるテーマタグをユーザーが選択した場合に、テーマタグに基づく情報を第1デザイン情報11に適用する。これにより、全てのデザイン100に、シーンに合わせて、ユーザーが所望する可能性が高いと思われる、又は好適な感情を惹起させる可能性が高いと思われるコンセプトを反映させたデザイン100を、統一性を持たせて生成することが可能となる。
例えば、図4(A)及び(B)に示すように、デザイン生成システム1は、文字情報等の第2オブジェクト情報12Aに基づいて、デザイン100を生成する。
また、例えば、図4(C)~(E)に示すように、ユーザーが「ポップ」というテーマタグを選択した場合には、デザイン選別部20により、さらなる絞り込みが行われ、また、優先の程度が判定される。
当然、上記により、デザイン生成部30では、デザイン群101に含まれる複数の第1デザイン情報11の一部を、統一性を持たせて変化させることが可能ともなる。
そして、デザイン生成部30は、類似の程度に基づいて、デザイン選別部20において絞り込みがなされたデザイン100の表示順を決め、順位の最も高いデザイン100、又はユーザーにより選択されたデザイン100の第1デザイン情報11から、デザイン100を生成する。
これにより、デザインを見た人に、柔和、親しみやすさ等といった印象を与えるデザイン100を生成することができる。
このように、デザイン生成部30は、第2デザイン情報12を反映させた第1デザイン情報11に基づいて、デザイン100を生成する。これにより、第1デザイン情報11に第2デザイン情報12を反映させた1又は複数のデザイン100を生成することができる。そして、ユーザーは、所望のデザイン100の選択及び/又は生成が可能となる。
また、デザイン生成システム1は、生成されたデザイン100及び/又は生成された1つのデザイン100、複数のデザイン100が組み合わされたデザイン群101を表示可能な表示部40を備える。すなわち、表示部40は、出力受付部を介して、所望のコンセプトが反映されたデザイン100及び/又は生成された複数のデザイン100が組み合わされたデザイン群101を表示する。
さらに、図1に示すように、デザイン生成部30は、表示部40に出力されたデザイン100に対して、新たな第2デザイン情報12を入出力可能に制御する。これにより、記憶部10に入力された新たな第2デザイン情報12は、デザイン選別部20を介さずに随時デザイン100に反映される。なお、新たな第2デザイン情報12には、ユーザーにより意識的に入力される情報の他、ホバーを規定する情報、クリックを規定する情報等の閲覧情報も含まれる。また、新たな第2デザイン情報12は、ユーザーに紐付けられた記憶部10に格納されることもでき得る。
また、デザイン生成部30は、適宜ユーザーの閲覧情報を保存することもできる。
また、図5に示すように、デザイン生成システム1は、図1に示した各部の機能を実現するためのデザイン生成プログラム51を記憶する補助記憶部50を備える。
デザイン生成プログラム51は、図1に示す、情報の入力を実現する入力用学習モデル52と、デザイン選別部20を実現するデザイン選別用学習モデル53と、デザイン生成部30を実現するデザイン生成用学習モデル54と、を含む。
入力用学習モデル52では、教師なし学習により第2デザイン情報12の特徴量算出を行う。その後、算出された特徴量に基づき、その1つ又は複数について、開発指定の算出式、若しくはユーザー使用情報等を用いた教師あり機械学習により算出した式を用いて、第2デザイン情報12に適切な変化を加えることを可能とする。
デザイン選別用学習モデル53及びデザイン生成用学習モデル54は、畳み込みニューラル・ネットワーク等の機械学習アルゴリズムを利用して生成されたモデルである。
デザイン選別用学習モデル53の教師あり機械学習の教師データには、入力受付部における、既知のデザイン選別結果としての第1値群及び第2値群を表すテキストデータ又は数値データと、それによって算出された値、優先度設定データと、それに対してユーザーが実際に選択した第1デザイン情報11と、を用いる。
デザイン生成用学習モデル54の教師あり機械学習の教師データには、既知の生成された第1デザイン情報11と、既知の生成されたデザイン100にユーザーによって加えられた第1デザイン情報11の変更情報と、を用いる。
また、デザイン生成システム1は、コンピュータにより実現され、デザイン生成プログラム51を実行するCPU(Central Processing Unit)55と、CPU55によるデザイン生成プログラム51の実行に際し、デザイン生成プログラム51、第1デザイン情報11及び記憶部10に入力される第2デザイン情報12等が一時的に格納される主記憶部56と、を備える。
CPU55がデザイン生成プログラム51を実行することにより、デザイン生成システム1の各部の機能が実現する。
次に、デザイン生成システム1の動作を、図面を用いて説明する。
図6に示すように、まず、デザイン生成システム1のユーザー、デザイナー等は、1又は複数のテーマに沿って作成された1又は複数のデザイン100を規定する第1デザイン情報11を、キーボード、マウス、半導体メモリ(フラッシュメモリ)等を介して、入力受付部から記憶部10に入力する。これにより、ユーザー等は、記憶部10に1又は複数の第1デザイン情報11を格納しておくことができる(ステップS10)。
次に、ユーザーは、第2デザイン情報12を記憶部10に入力する(ステップS20)。記憶部10に入力された第2デザイン情報12は、デザイン選別部20により第1デザイン情報11と照会される。ここで、デザイン選別部20は、表示情報である各デザイン100を規定する第1デザイン情報11に付されている識別情報と、第2デザイン情報12に付されている識別タグと、が対応しているか否かを判定する(ステップS30)。
デザイン選別部20が、第2デザイン情報12に対応する第1デザイン情報11が有ると判定した場合には、デザイン選別部20は、記憶部10に格納されたデザイン100から、第2デザイン情報12に対応する1又は複数のデザイン100を選別し、抽出する。
次に、デザイン選別部20は、デザイン選別部20により選別され、抽出された1又は複数のデザイン100を形成するデザイン100の第1デザイン情報11に基づいて、第1特徴量V1を算出する。また、デザイン選別部20は、第2デザイン情報12に基づいて、第2特徴量V2を算出する。
次に、デザイン選別部20は、第1特徴量V1及び第2特徴量V2、並びに第1デザイン情報11の第1属性情報11D及び第2デザイン情報12の有する第2属性情報12Bから優先度を算出し、選別及び抽出された1又は複数のデザイン100の優先の程度を判定する。
次に、デザイン生成部30は、デザイン選別部20により判定された優先度に基づいて第1デザイン情報11に順位付けをする(ステップS40)。
このとき、デザイン生成部30は、第2デザイン情報12が有する、プロパティタグ、オブジェクトタグ、のそれぞれを、第1デザイン情報11に適用する。また、デザイン生成部30は、第2デザイン情報12が有するテーマタグを第1デザイン情報11に適用する(ステップS50)。
そして、デザイン生成部30は、第2デザイン情報12を反映させた第1デザイン情報11に基づいて、デザイン100又はデザイン群101を生成する(ステップS60)。
ここで、デザイン生成部30は、表示部40にデザイン100を表示する(ステップS70)。これによりユーザーは、所望のデザイン100を認識し、選択することができる。そして、デザイン生成処理は完了する。
上記により、デザイン100を形成する色、文字、図形、位置関係その他それらに関連する、デザイン100に含まれる情報の少なくとも1つに、ユーザーが含ませることができる特定の一貫性(すなわち、最終的に出力されるデザイン100の統一性)を高めることが可能になる。
なお、本開示は、上記実施の形態に限定されず、種々の変形及び応用が可能である。
例えば、本実施の形態では、第1デザイン情報11及び第2デザイン情報12を入出力する記憶部10の形態を説明したが、これに限定されない。例えば、デザイン生成部30は、記憶部10においてデザイン100を生成し、生成されたデザイン100を記憶部10から表示させる形態を形成してもよい。
また、デザイン選別部20は、第2デザイン情報12に基づいて、第1デザイン情報11をベイズ更新により更新してもよい。ベイズ更新により逐次的に第1デザイン情報11を更新することにより、より高精度に、出力されるデザイン100を設定することができる。
また、デザイン選別部20は、第2値群に基づいて、ユーザーにデザイン100をリコメンドしてもよい。例えば、「あなたと同じ属性のユーザーは、このようなデザインを選択している」といったリコメンド情報を、表示部40に出力できるようにしてもよい。
また、デザイン選別部20において、第1特徴量V1と、第2特徴量V2と、の差分に基づいて類似の程度が判定される形態を説明したが、これに限定されない。例えば、第1特徴量V1及び第2特徴量V2に最小二乗法を適用し、1又は複数のデザイン100ごとに、第2デザイン情報12との類似度V3を求めてもよい。これにより、より誤差を低減させた類似度V3を得ることができる。
また、本実施の形態では、デザイン選別部20により、優先度が算出される形態を説明したが、これに限定されない。例えば、デザイン生成部30により、優先度を算出する形態を形成してもよい。
また、本実施の形態では、デザイン生成部30において、ユーザーの閲覧情報を保存することもできる形態を説明したが、これに限定されない。例えば、記憶部10にユーザーの閲覧情報を保存する形態にしてもよい。
また、本実施の形態では、デザイン生成プログラム51は、教師あり学習のアルゴリズムを利用した各モデルを用いたが、これに限定されない。例えば、Q学習(Q-learning)、TD学習(TD-learning)等の強化学習(Reinforcement Learning)のアルゴリズムを用いて各モデルを生成してもよい。また、例えば、教師なし学習のアルゴリズムを用いて各モデルを生成してもよい。また、例えば、深層学習(Deep Learning)、遺伝的プログラミング、機能論理プログラミング、サポートベクターマシン等のアルゴリズムを用いて各モデルを生成してもよい。
例えば、教師なし学習のアルゴリズムを利用した場合、デザイン選別部20は、第1属性情報11D及び第2属性情報12Bから変数を抽出すると、抽出した変数を、クラスタリング技法を用いて、1又は複数のグループにユーザーを分類する。ここで、クラスタリング技法としては、k平均法(k-means法)等を用いて、ユーザーをk個のグループに分類してもよい。また、次元削減(次元圧縮)により、ユーザーの特徴量を削減してもよい。
1 デザイン生成システム、10 記憶部、11 第1デザイン情報、12 第2デザイン情報、20 デザイン選別部、30 デザイン生成部、40 表示部、50 補助記憶部、51 デザイン生成プログラム、52 入力用学習モデル、53 デザイン選別用学習モデル、54 デザイン生成用学習モデル、55 CPU、56 主記憶部、11a 第1プロパティ情報、11b 第1インスタンス情報、11A 第1オブジェクト情報、11B 座標情報、11C 非占有情報、11D 第1属性情報、12a 第2プロパティ情報、12b 第2インスタンス情報、12A 第2オブジェクト情報、12B 第2属性情報、V1 第1特徴量、V2 第2特徴量、V3 類似度、100 デザイン、101 デザイン群。

Claims (10)

  1. 1又は複数のデザインを規定し、識別情報が付与されている第1デザイン情報が格納された記憶部と、
    前記識別情報との対応の判定に用いられる識別タグが付与され、前記記憶部に入力される第2デザイン情報と、前記第1デザイン情報と、により前記第1デザイン情報を選別するデザイン選別部と、
    前記デザイン選別部により選別された前記第1デザイン情報に基づき、前記デザインを生成するデザイン生成部と、を備える、
    デザイン生成システム。
  2. 前記記憶部は、ユーザーによる前記第1デザイン情報の入力を受付可能な、
    請求項1に記載のデザイン生成システム。
  3. 前記デザイン選別部は、前記第2デザイン情報に対応する第1デザイン情報の有無を判定する、
    請求項1又は2に記載のデザイン生成システム。
  4. 前記デザイン選別部は、前記第2デザイン情報と、前記第1デザイン情報と、の類似の程度を判定する、
    請求項1~3のいずれか1項に記載のデザイン生成システム。
  5. 前記デザイン選別部は、前記第1デザイン情報により規定される1又は複数の前記デザインに順位付けする、
    請求項1~4のいずれか1項に記載のデザイン生成システム。
  6. 前記デザイン生成部は、前記デザイン生成部に新たに入力される第2デザイン情報を、前記第1デザイン情報に反映させる、
    請求項1~5のいずれか1項に記載のデザイン生成システム。
  7. 前記デザイン生成部は、ユーザーの1又は複数の前記デザインの閲覧情報を保存できる、
    請求項1~のいずれか1項に記載のデザイン生成システム。
  8. 前記第2デザイン情報に基づくコンセプトを規定するタグを前記第1デザイン情報に適用する、
    請求項1~7のいずれか1項に記載のデザイン生成システム。
  9. デザインを規定する情報と、入力した情報と、を照会し、前記デザインを規定する情報が前記入力した情報に対応しているかを判定する照会工程と、
    前記デザインを規定する情報及び前記入力した情報に基づいて、特徴量を算出する特徴量算出工程と、
    前記算出された特徴量に基づいて、前記デザインを規定する情報に対する優先の程度を算出する演算工程と、
    前記照会工程及び/又は演算工程の結果に基づいて前記デザインを規定する情報に順位付けする順位付け工程と、
    前記順位付けされた前記デザインを規定する情報に基づいて前記デザインを生成する生成工程と、を含む、
    デザイン生成方法。
  10. 前記デザインを規定する情報に、ユーザー所望のコンセプトを反映するコンセプト反映工程をさらに含む、
    請求項9に記載のデザイン生成方法。
JP2022012475A 2022-01-29 2022-01-29 デザイン生成システム及びデザイン生成方法 Active JP7106085B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022012475A JP7106085B1 (ja) 2022-01-29 2022-01-29 デザイン生成システム及びデザイン生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022012475A JP7106085B1 (ja) 2022-01-29 2022-01-29 デザイン生成システム及びデザイン生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7106085B1 true JP7106085B1 (ja) 2022-07-26
JP2023110936A JP2023110936A (ja) 2023-08-10

Family

ID=82593797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022012475A Active JP7106085B1 (ja) 2022-01-29 2022-01-29 デザイン生成システム及びデザイン生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7106085B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053597B2 (ja) * 1984-04-27 1993-01-18 Sharp Kk
JP2019101494A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 株式会社キヌガワ データ処理装置、データ構造及びデータ処理方法
JP2019200782A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 富士ゼロックス株式会社 グリフを生成する方法並びに生成されたグリフに基づきデータの視覚的表現を作成する方法、プログラム及びコンピュータ装置
JP2020091665A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 ラクスル株式会社 デザイン制作支援サーバ、方法及びそのためのプログラム
JP6803597B1 (ja) 2019-12-26 2020-12-23 株式会社ガラパゴス ロゴデザイン作成システム、ロゴデザイン作成方法、およびロゴデザイン作成プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053597B2 (ja) * 1984-04-27 1993-01-18 Sharp Kk
JP2019101494A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 株式会社キヌガワ データ処理装置、データ構造及びデータ処理方法
JP2019200782A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 富士ゼロックス株式会社 グリフを生成する方法並びに生成されたグリフに基づきデータの視覚的表現を作成する方法、プログラム及びコンピュータ装置
JP2020091665A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 ラクスル株式会社 デザイン制作支援サーバ、方法及びそのためのプログラム
JP6803597B1 (ja) 2019-12-26 2020-12-23 株式会社ガラパゴス ロゴデザイン作成システム、ロゴデザイン作成方法、およびロゴデザイン作成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023110936A (ja) 2023-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7049525B2 (ja) コンポーネントベースのユーザインターフェースを自動的に生成する機械学習エンジンの精緻化
CN110663023B (zh) 用于优化计算机机器学习的方法和系统
US11210111B2 (en) Automatic user interface architecture
US10761818B2 (en) Automatic identification of types of user interface components
US11138022B2 (en) Dynamic user interface for predicted procedures
US10928982B2 (en) Automatic grouping of user interface elements into components
US10963694B2 (en) Duplicate user interface design identification
CN111428457B (zh) 数据表的自动格式化
US20200133644A1 (en) Automatic Classification of User Interface Elements
JP2014130408A (ja) グラフ作成プログラム、情報処理装置、およびグラフ作成方法
US20220180027A1 (en) Method and apparatus for generating a design for a technical system of product
CN110909536A (zh) 用于自动生成产品的文章的系统和方法
JP2021068053A (ja) 生成装置、及び生成プログラム
WO2022076797A1 (en) Computer architecture for generating footwear digital asset
AU2021370623B2 (en) System and method to automatically create, assemble and optimize content into personalized experiences
Kim et al. Emotion-based Hangul font recommendation system using crowdsourcing
JP2019028094A (ja) 文字生成装置、プログラム及び文字出力装置
CN113988978A (zh) 基于知识图谱的服装搭配推荐方法、系统以及设备
JP7106085B1 (ja) デザイン生成システム及びデザイン生成方法
Marszałkowski et al. Fast algorithms for online construction of web tag clouds
US7240050B2 (en) Methods and apparatus for generating automated graphics using stored graphics examples
Chen et al. Development of a computer aided product-form design tool based on numerical definition scheme and neural network
JP2021128620A (ja) 文書情報評価装置および文書情報評価方法並びに文書情報評価プログラム
Arrighi et al. Uncovering the specificities of CAD tools for industrial design with design theory–style models for generic singularity
US11538210B1 (en) Text importance spatial layout

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220201

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7106085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350