JP7105188B2 - 幹細胞移植方法 - Google Patents

幹細胞移植方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7105188B2
JP7105188B2 JP2018510483A JP2018510483A JP7105188B2 JP 7105188 B2 JP7105188 B2 JP 7105188B2 JP 2018510483 A JP2018510483 A JP 2018510483A JP 2018510483 A JP2018510483 A JP 2018510483A JP 7105188 B2 JP7105188 B2 JP 7105188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
day
composition
cell
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018510483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018525417A5 (ja
JP2018525417A (ja
Inventor
ラム,ローレンス・エス
ミネイシ,シン
サード,アイマン
Original Assignee
ザ・ユー・エイ・ビー・リサーチ・フアンデーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ユー・エイ・ビー・リサーチ・フアンデーシヨン filed Critical ザ・ユー・エイ・ビー・リサーチ・フアンデーシヨン
Publication of JP2018525417A publication Critical patent/JP2018525417A/ja
Publication of JP2018525417A5 publication Critical patent/JP2018525417A5/ja
Priority to JP2022110221A priority Critical patent/JP2022133453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7105188B2 publication Critical patent/JP7105188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/255Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of sulfoxy acids or sulfur analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/193Colony stimulating factors [CSF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46434Antigens related to induction of tolerance to non-self
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0081Purging biological preparations of unwanted cells
    • C12N5/0087Purging against subsets of blood cells, e.g. purging alloreactive T cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

同種異系造血幹細胞移植(アロHSCT)は、多くの血液学的悪性疾患を有する患者に対応した根治治療となる可能性がある。臨床的に好ましい幹細胞供給源は、ヒト白血球抗原(HLA)適合同胞ドナーまたはHLA適合非血縁ドナーであるが、患者(特に、少数民族グループ)の多くは、HLA適合同胞ドナーまたは非血縁ドナーを有さない。また、一部の高リスク患者において、レジストリ検索は時間がかかる場合があるので不適切である。この理由から、HSCT移植片の代替となる原料が臨床的に使用されており、これら代替原料の選択肢には、HLA部分適合(ハプロタイプ一致)ファミリメンバ由来のドナー細胞の使用が含まれる。
ハプロタイプ一致HSCTは、HLA適合ドナーを含まない同種異系HSCTを必要とする患者における、長期生存および治癒を達成することが明らかにされてきたが、ハプロタイプ一致HSCTの成功は、多重合併症によって妨げられてきた。ドナーと被移植者との間のHLA格差は、移植片拒絶、移植片対宿主病(GvHD)および免疫の再構築の遅延、その後の感染性合併症という高いリスクを誘発する可能性がある。(GvHDを予防するための)強力な免疫抑制レジメンを用いれば、疾患再発を起こすリスクが増大する前兆となる移植片対腫瘍(GvT)効果を、少なくとも理論上は排除できる。アロHSCT後のGvT効果は、再発リスクの低減と相関することが明らかにされてきた。ゆえに、注入されたドナーT細胞は、有益な効果(生着、免疫の再構築、およびGvT)をもたらすと共に、GvHDに起因する有害な効果(および時には致命的効果)を発揮しうる。これらの理由から、調査者らが注目したのは、細胞療法をエンジニアリングする方法であった。この方法は、T細胞サブセットの比率の最適化を実現し、それによって、生着を維持すると共にGvT効果を最適化するのに十分な細胞数を提供しうる一方で、GvHDの発症を引き起こすおそれのあるアロ反応性T細胞数を最小限に抑えることができる。
本開示は、注入されたドナーT細胞の有益な効果(移植、免疫の再構築、およびGvTが挙げられるが、これらに限定されない)を最大限に高める一方、有害な効果(GvHDが挙げられるが、これに限定されない)を最小限に抑える、HSCTに有用な方法および組成物を提供する。
本開示は、最小限に処置された末梢血幹細胞(PBSC)を移植した後に、インビボでT細胞を枯渇させる方法と、エクスビボでγσT細胞を富化および/または増殖させる方法、ならびに/あるいはαβT細胞を枯渇させる方法との組み合わせを使用して、HSCT方法を提供すると共に、改良型のHSCT方法を提供する。
第1の態様において、HSCTの方法は、i) 0日目にPBSCを含むハプロタイプ一致造血幹細胞の移植片注入液を、対象に投与する工程と、ii) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を対象に投与する工程と、iii) 任意選択的に、エクスビボでγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、iv) γσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇したT細胞を含む第2の移植片注入液を、対象に投与する工程と、を含む。
第2の態様において、HSCTの方法は、i) 0日目にPBSCを含む最小限に処置されたハプロタイプ一致造血幹細胞の移植片注入液を、対象に投与する工程と、ii) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を対象に投与する工程と、iii) 任意選択的に、エクスビボでγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、iv) γσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇したT細胞を含む第2の移植片注入液を、対象に投与する工程と、を含む。
第3の態様において、HSCTの方法は、i) 0日目にPBSCを含むハプロタイプ一致造血幹細胞の移植片注入液を、対象に投与する工程と、ii) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を対象に投与する工程と、iii) 任意選択的に、エクスビボでγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、iv) γσT細胞の増殖母集団を含む第2の移植片注入液を対象に投与する工程において、γσT細胞の増殖母集団がγσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇している工程と、を含む。
第4の態様において、HSCTの方法は、i) 0日目にPBSCを含むハプロタイプ一致造血幹細胞の移植片注入液を、対象に投与する工程と、ii) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を対象に投与する工程と、iii) エクスビボでγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、iv) γσT細胞の増殖母集団を含む第2の移植片注入液を対象に投与する工程において、γσT細胞の増殖母集団がγσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇している工程と、を含む。
第5の態様において、HSCTの方法は、i) ハプロタイプ一致ドナーからPBSCのプールを採取する工程と、ii) PBSCのプールを第1のPBSC部分と第2のPBSC部分とに分割し、この第1のPBSC部分によってPBSC産物を提供すると共に、この第2のPBSC部分を処置することによって、γσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇したγσT細胞産物を提供する工程と、iii) 0日目にPBSC産物を含む造血幹細胞の移植片注入液を、対象に投与する工程と、iv) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を対象に投与する工程と、v)任意選択的に、エクスビボでγσT細胞産物中のγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、vi) γσT細胞産物を含む第2の移植片注入液を、対象に投与する工程と、を含む。
第6の態様において、HSCTの方法は、i) ハプロタイプ一致ドナーからPBSCのプールを採取する工程と、ii) PBSCのプールを第1のPBSC部分と第2のPBSC部分とに分割し、この第1のPBSC部分を最小限に処置することによってPBSC産物を提供すると共に、この第2のPBSC部分を処置することによって、γσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇したγσT細胞産物を提供する工程と、iii) 0日目にPBSC産物を含む造血幹細胞の移植片注入液を、対象に投与する工程と、iv) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を対象に投与する工程と、v)任意選択的に、エクスビボでγσT細胞産物中のγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、vi) γσT細胞産物を含む第2の移植片注入液を、対象に投与する工程と、を含む。
第7の態様において、HSCTの方法は、i) ハプロタイプ一致ドナーからPBSCのプールを採取する工程と、ii) PBSCのプールを第1のPBSC部分と第2のPBSC部分とに分割し、この第1のPBSC部分によってPBSC産物を提供すると共に、この第2のPBSC部分を処置することによって、γσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇したγσT細胞産物を提供する工程と、iii) 0日目にPBSC産物を含む造血幹細胞の移植片注入液を、対象に投与する工程と、iv) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を対象に投与する工程と、v) エクスビボでγσT細胞産物中のγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、vi) γσT細胞産物を含む第2の移植片注入液を、対象に投与する工程と、を含む。
第8の態様において、HSCTの方法は、i) ハプロタイプ一致ドナーからPBSCのプールを採取する工程と、ii) PBSCのプールを第1のPBSC部分と第2のPBSC部分とに分割し、この第1のPBSC部分を最小限に処置することによってPBSC産物を提供すると共に、この第2のPBSC部分を処置することによって、γσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇したγσT細胞産物を提供する工程と、iii) 0日目にPBSC産物を含む造血幹細胞の移植片注入液を、対象に投与する工程と、iv) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を対象に投与する工程と、v) エクスビボでγσT細胞産物中のγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、vi) γσT細胞産物を含む第2の移植片注入液を、対象に投与する工程と、を含む。
上記態様の或る実施形態において、記載されているHSCT方法は、注入されたドナーT細胞(生着、免疫の再構築、およびGvTが挙げられるが、これらに限定されない)の有益な効果を最大限に高める。上記態様の或る実施形態では、記載されているHSCT方法は、注入されたドナーT細胞(GvHDが挙げられるが、これに限定されない)の有害な効果を最小限に抑える。上記態様の或る実施形態では、上述の組み合わせが達成される。上記態様の或る実施形態において、PBSC移植片は、ハプロタイプ一致ドナーおよび細胞産物から採取されてから、最小限に処置され且つ0日目に対象に投与されるHSCT産物(HSCTにおける標準)と、0日目より後に対象に投与されるγσT細胞産物と、に分割される。或る実施形態では、0日目より後最高25日目までに、γσT細胞産物を対象に投与する。或る実施形態では、インビボでのT細胞枯渇が開始されてから3日目以降に、γσT細胞産物が対象に投与される。或る実施形態では、γσT細胞産物をエクスビボで増殖することによって、γσT細胞産物中のγσT細胞の数を増大させる。或る実施形態において、γσT細胞産物はγσT細胞に富む。或る実施形態において、γσT細胞産物はαβT細胞が枯渇している。或る実施形態では、γσT細胞産物をエクスビボで増殖することによって、γσT細胞産物中のγσT細胞の数を増大させ且つαβT細胞を枯渇させる。或る実施形態において、γσT細胞産物は、γσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇している。
上記態様の或る実施形態では、本開示の方法を、HSCTを使用する任意の病態との関連で用いる場合がある。
上記態様の或る実施形態では、本開示の方法と、予備的な化学療法レジメンとを併用する場合がある。そのような予備的な化学療法レジメンは、0日目より前に開始することが好ましい。
上記態様の或る実施形態では、本開示の方法を、0日目より後に開始されたインビボT細胞枯渇プロトコールと併用する。上記態様の或る実施形態において、インビボT細胞枯渇プロトコールは、移植後にシクロホスファミド(CY)を投与することである。
上記態様の或る実施形態では、本開示の方法と、予備的な化学療法レジメンとを併用する場合がある。そのようなGvHD予防レジメンは、0日目より後に開始することが好ましい。
上記態様の或る実施形態では、本開示の方法を、成長因子治療と併用する場合がある。そのような成長因子治療は、0日目より後に開始するのが好ましい。
脊髄性疾患に対し、フルダラビン/ブスルファン/TBIを使用した、前処置レジメンの一実施形態を示す。 40歳以下のALLまたはリンパ腫患者において、TBI/シクロホスファミドを使用した前処置レジメンの一実施形態を示す。 40歳を超えるかもしくは任意の年齢で、重大な共存症を有するALLまたはリンパ腫患者における、前処置レジメンの一実施形態を示す。
定義
本明細書において「最小限に処置された」という用語は、ドナー(例えば、ハプロタイプ一致ドナー)から単離されたPBSCのプールが、細胞の関連性のある生物学的特徴を改変する、本発明の方法(subject methods)または手技でないことを意味する。ドナー(例えば、T細胞産物を生成する)から単離されたPBSCのプールからPBSCの一部分を単離する行為は、本明細書に記載されている、あるいはPBSCのプール調製、処理および/または貯蔵における他の慣例的な工程(例えば、限定されないが、密度勾配分離、細胞選択、遠心分離および凍結保存)の結果として、依然として「最小限に処置される」PBSCのプールを生ずる。なぜなら、試料採取では特定の細胞の母集団が富化せず且つ/あるいは枯渇しないからである。特定の態様において、ドナー(例えば、ハプロタイプ一致ドナー)から単離されたPBSCのプールは、対象に投与する前にPBSCのプールからの特定の細胞(例えば、T細胞が挙げられるが、これに限定されるものではない)の母集団を富化/または枯渇させる、本発明の方法または手技ではない。
本明細書において用語「が枯渇している(depleted in)」は、細胞の母集団中の特定タイプの細胞の数または濃度が、(例えば、特定の操作または手技の結果として)初期の元々のレベルからそれより低い第2のレベルまで低減したことを意味する。この用語は、細胞の母集団から特定タイプの細胞を完全に除去することを要求しない。一例を挙げると、対象に投与される組成物中のαβT細胞の数または濃度が(例えば、ドナーから採取されたPBSCのプール中に)元々存在しているαβT細胞の数または濃度と比べて低下した場合、T細胞の母集団はαβT細胞「が枯渇している(depleted in)」と言う。
本明細書において用語「に富んでいる(enriched in)」は、細胞の母集団中の特定タイプの細胞の数または濃度が、(例えば、特定の操作または手技の結果として)初期の元々のレベルからそれより高い第2のレベルまで上昇したことを意味する。一例を挙げると、対象に投与される組成物中のT細胞の数または濃度が(例えば、ドナーから採取されたPBSCのプール中に)元々存在しているγσT細胞の数または濃度と比べて上昇した場合、T細胞の母集団はγσT細胞「に富んでいる(enriched in)」と言う。
概要
注入されたドナーのリンパ球の大多数(約80%)は、T細胞(それ以外に注入された細胞は、B細胞およびNK細胞)である。T細胞は、移植後免疫現象(幹細胞の生着、GvHD、GvT、および免疫の再構築)における主要な役目を担っており、B細胞およびNK細胞は支持的な役割に寄与している可能性の高いことを明らかにしてきた(1,7)。T細胞の大多数(約95%)は、αβT細胞(αβT細胞)と呼ばれるアルファ・ベータT細胞受容体(αβ-TCR)を担持している一方、T細胞の極一部分は、ガンマ・デルタT細胞(γσT細胞)と呼ばれる別のT細胞受容体(γσ-TCR)を担持している。
γσT細胞は、抗腫瘍活性を有することが明らかにされており、新規の癌の発症の予防だけでなく、免疫監視機能を介して感染症からの防護も行う、先天性の免疫系の一部であると見なされている(8)。一般的なT細胞亜種αβT細胞とは異なり、γσT細胞は、抗原認識を必要とすることなしに、悪性細胞を死滅させる(9)。ゆえに、抗癌目的に使用されるように擁護されてきた(9)。また、別のタイプの先天性免疫細胞であるNK細胞が腫瘍効果を有し、GvHDのリスクを増大させることなしにHCT後に免疫の再構築を促進することも、明らかにされてきた(10,11)。
γσT細胞は、部分適合移植において、GvHDのリスク増大なしに抗白血病効果を発揮することが明らかにされてきた(12,13)。遡及的分析では、γσT細胞の数が上昇して回復した患者の方がこのγσT細胞数が正常な患者または減少した患者と比べて、5年間の無白血病生存率(LFS)および全生存期間(OS)は、それぞれ54対19%(P<0.0003)および71対20%(P<0.0001)と高かった。両方の群においてGvHDの発病率に差異はない(P=0.96)(14)。Handgretenger et al.が、ハプロタイプ一致HCTを有するγσT細胞を保持するために用いたのが、αβT細胞を枯渇させる方法である。これらの研究によって、生着および免疫再構築が迅速なことを証明された(8,15)。
ハプロタイプ一致移植患者は現在、第I相治験に集まっている。この第I相治験において患者は、最小限に処置された移植片に続いて、移植後シクロホスファミド(CY)を投与される。同じドナー由来の第2の移植片は、選択的にαβT細胞を枯渇させたもので、この第2の移植片はHSCT後7日目に注入された。この時点まで、GvHDの徴候のない患者3例が研究に登録された。
抗原提示細胞(APC)によってMHC分子上で提示される特異的な処理済ペプチド抗原を認識するαβT細胞とは異なり、γσT細胞は直接に認識し、悪性細胞により発現される様々なMHC様ストレス誘発性自己抗原に反応するらしい(12~16)。ゆえに、γσT細胞は、事前の抗原曝露またはプライミングを必要としない特異的機序を介して、マクロファージおよびNK細胞などの他の先天性免疫細
胞が共有する機能によって、悪性細胞を認識できる(8)。
同種異系移植による生着(alloengraftment)がγσT細胞によって促進される可能性のあることは、動物研究によっても、またヒト同種異系移植研究による間接的な証拠によっても、示唆されている。Blazar(23)は、ネズミ同種異系移植モデルにおいて、T細胞枯渇(TCD)ドナー骨髄の生着がドナーγσT細胞によって促進されることを見出した。TCD C.B-17scid/scid ドナー骨髄にγσT細胞を最高3×10まで補給してから、B6被移植者に注入すると、ドナーキメラ現象がおよそ40%増加した。Drobyskiは、C57BL/6[H-2]-B1-.BR[H-2]不適合マウス(24)における同様な発見に注目し、増殖を促進するのに必要なγσT細胞を致死的なネズミに投与してもGvHDを発症しないことを、後になって公表した(25)。Niepp(26)が明らかにしたように、致死線量照射ウィスターフュルト(Wistar Furth)WF-RTIAラットを1×10αβTCD骨髄で再構成したラットモデルにおいても、類似の発見を行った。動物全匹に対するドナー細胞は生着率は平均92±4%にも達し、GvHDの臨床所見は認められなかった。また、αβTCD移植片を投与された患者と汎TCD移植片を移植された患者とを比較した研究によって明らかにされたように、移植片中のクローン化可能γσT細胞の数と、生着までの時間の短縮との間に関連性があることは明白であった(27,28)。
γσT細胞はGvHD発症因子ではない
ネズミおよびヒトの両方に関する研究が示唆するところによれば、γσT細胞は、GvHDを発症させる主要因子ではなく、αβT細胞のGvHD活性を調節しているというのが実情でありうる。Drobyski(25)が明らかにしているように、大用量のIL-2によって増殖したγσT細胞を、致死線量照射MHC異種マウス(C57BL/6[H-2b]a BIO.BR[H-2k]およびC57BL/6[H-2b]a B6D2Fl[H-2b/d])に注入しても、GvHDの発症を誘発しない可能性がある。Ellison(29)が注目したように、γσT細胞はGvHD反応によって活性化されるが、γσT細胞を介してGvHDが発症するという証拠は見出されていない。この研究は、Drobyski(25)による以後の研究と一致している。Drobyskiが公表したところによれば、活性化されたγσ細胞および未処置のαβT細胞を同時に注入するとGvHDが増悪したが、αβT細胞の注入を2週間延期すると生存率が改善されるという結果が得られた。ヒトの研究において、Schilbach(30)およびLamb(31)は、インビトロでの同種異系混合リンパ球培養においてγσT細胞が実質的に活性化されないことを見出した。BMT後の幾つかの研究によって、γσT細胞が過渡的に増加することが、明らかにされてきたが、この所見をGvHDと関連付けなかった(32-34)。一方、Tsuji(35)は、T細胞が病変に編成され且つCD4+αβT細胞によって活性化される可能性のあることを見出した。αβTCD移植片を投与された患者の予後を、汎TCD移植片を投与された患者と比較する幾つかの研究はいずれも、αβTCD群ではGvHDの発症率が低いことを明らかにしている。これは、移植片中のγσT細胞を注入しても、患者においてGvHDのリスクが増大しないことを示唆するものである(36,37)が、γσT細胞がGvHDの発症の一因となる可能性が本当に低いかどうかは依然として試験されていない。
ALLもしくはAMLに対するBMT後の最初の1年間に、γσT細胞数の特発性増加を生じた患者25例からの6年間の生存率データは、類似のリスク患者(ALL患者ではp=0.009、AML患者ではp=0.045)と比べて、無病生存率(DFS)が有意に改善されたことを明らかにしている(12,38)。本研究によって見出されたように、生存している患者におけるαβ+γσT細胞の数の増加は、数年にわたって持続することもある。細胞の持続はT細胞枯渇方法に依存する。なぜなら、汎T細胞モノクローナル抗体(OKT3;p=0.05)を介して枯渇された移植片を投与された患者よりも、αβT細胞枯渇移植片を投与された患者の方が、γσT細胞数の増加を生じて且つ持続させる確率が高いからである(38)。
T細胞充填HCTを注入してから2~3日以内にCYを投与すると、ドナーおよび宿主の両方のアロ反応性T細胞が枯渇し、結果としてGvHDおよび移植片拒絶の両方がそれぞれ阻害される(17~21)。仮説によれば、高用量のCYによって、増殖性アロ反応性T細胞を枯渇させる一方、非増殖性(不活性)T細胞(21)を温存(sparing)させることが可能である(21)。ハプロタイプ一致HCT後に、移植後シクロホスファミドを使用して得られた有望な結果が、ジョンズ・ホプキンス大学およびフレッド・ハッチンソン癌研究センターにおける研究者らによって公表された(22)このアプローチによる予後は、最も不幸なことに、1年経過した時点での再発率が51%と依然として高かった(23)。同じハプロタイプ一致HCTアプローチを使用した臨床治験(CTN0603)が、骨髄移植臨床試験ネットワーク(BMT-CTN)によって実施され、再発率45%が報告された(24)。ゆえに、ハプロタイプ一致HCTにおいてこのアプローチを用いることでGvHDが低減するにもかかわらず、再発が起こるリスクが高いこと(45~51%)は依然として課題となっている。再発リスクの増大は、有効な移植片対腫瘍効果の不足に起因すると考えられ、これは、特に非骨髄破壊レジメンを使用することによって明らかとなる。なぜなら、移植片対白血病(GVL)効果は、この環境における唯一の抗腫瘍効果だからである。
HSCT方法
本開示は、HSCT方法を提供するものである。一実施形態において、本開示は、エクスビボでのγσT細胞増殖およびαβT細胞枯渇方法(例えば、CLINIMACS(登録商標)システムを使用)とインビボでのT細胞枯渇方法(例えば、移植後シクロホスファミド)との組み合わせを使用して、HSCT方法を提供する。インビボでのT細胞枯渇(例えば、最小限に処置された幹細胞の移植片注入後に、CYを注入すること)によって、この方法を用いない限りGvHDのリスクを助長させかねないアロ反応性T細胞が(インビボで)枯渇する。エキソビボで増殖/活性化されたγσT細胞産物によって、選択的にαβT細胞が枯渇するが、またNK細胞の二次母集団を含むことになる。
一実施形態において、HSCTの方法は、i) 0日目にPBSCを含むハプロタイプ一致造血幹細胞の移植片注入液を、対象に投与する工程と、ii) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を対象に投与する工程と、iii) 任意選択的に、エクスビボでγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、iv) γσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇したT細胞を含む第2の移植片注入液を、対象に投与する工程と、を含む。
別の実施形態において、HSCTの方法は、i) 0日目にPBSCを含む最小限に処置されたハプロタイプ一致造血幹細胞の移植片注入液を、対象に投与する工程と、ii) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を対象に投与する工程と、iii) 任意選択的に、エクスビボでγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、iv) γσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇したT細胞を含む第2の移植片注入液を、対象に投与する工程と、を含む。
別の実施形態において、HSCTの方法は、i) 0日目にPBSCを含むハプロタイプ一致造血幹細胞の移植片注入液を、対象に投与する工程と、ii) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を対象に投与する工程と、iii) 任意選択的に、エクスビボでγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、iv) γσT細胞の増殖母集団を含む第2の移植片注入液を対象に投与する工程において、γσT細胞の増殖母集団がγσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇している工程と、を含む。
別の実施形態において、HSCTの方法は、i) 0日目にPBSCを含むハプロタイプ一致造血幹細胞の移植片注入液を、対象に投与する工程と、ii) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を対象に投与する工程と、iii) エクスビボでγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、iv) γσT細胞の増殖母集団を含む第2の移植片注入液を対象に投与する工程において、γσT細胞の増殖母集団がγσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇している工程と、を含む。
別の実施形態において、HSCTの方法は、i) ハプロタイプ一致ドナーからPBSCのプールを採取する工程と、ii) PBSCのプールを第1のPBSC部分と第2のPBSC部分とに分割し、この第1のPBSC部分によってPBSC産物を提供すると共に、この第2のPBSC部分を処置することによって、γσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇したγσT細胞産物を提供する工程と、iii) 0日目にPBSC産物を含む造血幹細胞の移植片注入液を、対象に投与する工程と、iv) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を対象に投与する工程と、v)任意選択的に、エクスビボでγσT細胞産物中のγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、vi) γσT細胞産物を含む第2の移植片注入液を、対象に投与する工程と、を含む。
別の実施形態において、HSCTの方法は、i) ハプロタイプ一致ドナーからPBSCのプールを採取する工程と、ii) PBSCのプールを第1のPBSC部分と第2のPBSC部分とに分割し、この第1のPBSC部分を最小限に処置することによってPBSC産物を提供すると共に、この第2のPBSC部分を処置することによって、γσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇したγσT細胞産物を提供する工程と、iii) 0日目にPBSC産物を含む造血幹細胞の移植片注入液を、対象に投与する工程と、iv) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を被験者に投与する工程と、v)任意選択的に、エクスビボでγσT細胞産物中のγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、vi) γσT細胞産物を含む第2の移植片注入液を、被験者に投与する工程と、を含む。
別の実施形態において、HSCTの方法は、i) ハプロタイプ一致ドナーからPBSCのプールを採取する工程と、ii) PBSCのプールを第1のPBSC部分と第2のPBSC部分とに分割し、この第1のPBSC部分によってPBSC産物を提供すると共に、この第2のPBSC部分を処置することによって、γσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇したγσT細胞産物を提供する工程と、iii) 0日目にPBSC産物を含む造血幹細胞の移植片注入液を、被験者に投与する工程と、iv) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を被験者に投与する工程と、v) エクスビボでγσT細胞産物中のγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、vi) γσT細胞産物を含む第2の移植片注入液を、被験者に投与する工程と、を含む。
別の実施形態において、HSCTの方法は、i) ハプロタイプ一致ドナーからPBSCのプールを採取する工程と、ii) PBSCのプールを第1のPBSC部分と第2のPBSC部分とに分割し、この第1のPBSC部分を最小限に処置することによってPBSC産物を提供すると共に、この第2のPBSC部分を処置することによって、γσT細胞に富み且つαβT細胞が枯渇したγσT細胞産物を提供する工程と、iii) 0日目にPBSC産物を含む造血幹細胞の移植片注入液を、被験者に投与する工程と、iv) インビボでT細胞を枯渇させる薬剤を被験者に投与する工程と、v) エクスビボでγσT細胞産物中のγσT細胞の母集団を増殖させる工程と、vi) γσT細胞産物を含む第2の移植片注入液を、被験者に投与する工程と、を含む。
上述のいずれかの一実施形態において、本方法は、0日目にハプロタイプ一致PBSC注入液を被験者に投与し、続いて、7日後~25日後にγσT細胞注入液を投与することを含む。
上述のいずれかの一実施形態において、本方法は、0日目より前に予備的な化学療法レジメンを実施することを更に含む。
上述のいずれかの一実施形態において、本方法は、0日目より後にT細胞枯渇プロトコールを管理することを更に含む。
上述のいずれかの一実施形態において、本方法は、0日目より後にGvHD予防レジメンを実施することを更に含む。
上述のいずれかの一実施形態において、本方法は、0日目より後に成長因子を投与することを更に含む。
上述のいずれかの一実施形態において、本方法は、下記少なくとも2つの組み合わせを更に含む。(i) 0日目より前に予備的な化学療法レジメンを実施する工程と、(ii) 0日目より後にT細胞枯渇プロトコールを管理する工程と、(iii) 0日目より後にGvHD予防レジメンを実施する工程と、および(iv)0日目より後に成長因子を投与する工程と、
上述のいずれかの一実施形態において、本方法は、下記少なくとも3つの組み合わせを更に含む。(i) 0日目より前に予備的な化学療法レジメンを実施する工程と、(ii) 0日目より後にT細胞枯渇プロトコールを管理する工程と、(iii) 0日目より後にGvHD予防レジメンを実施する工程と、および(iv)0日目より後に成長因子を投与する工程と、
上述のいずれかの一実施形態において、本方法は、下記の各組み合わせを更に含む。(i) 0日目より前に予備的な化学療法レジメンを実施する工程と、(ii) 0日目より後にT細胞枯渇プロトコールを管理する工程と、(iii) 0日目より後にGvHD予防レジメンを実施する工程と、および(iv)0日目より後に成長因子を投与する工程と、
上述のいずれかの一実施形態において、記載されているHSCT方法は、注射されたドナーT細胞の有益な効果(生着、免疫の再構築、およびGvTが挙げられるが、これらに限定されない)を最大限に高める。上述のいずれかの別の実施形態では、記載されているHSCT方法は、注入されたドナーT細胞(GvHDが挙げられるが、これに限定されない)の有害な効果を最小限に抑える。上述のいずれかの更に別の実施形態において、上述の組み合わせは、本方法によって達成される。
上述のいずれかの一実施形態では、ハプロタイプ一致ドナーからPBSC移植片を採取し、細胞産物を、最小限に処置されたHCT産物とγσT細胞産物とに分割する。この(HSCT標準である)HCT産物を、移植日に投与し、γσT細胞産物を移植後最高25日目までに(例えば、一実施形態では移植後3日目以降に)投与する。本開示の方法を使用して、移植後にγσT細胞を(注入によって)急増させると、アロ反応性T細胞数が減少し、これにより、GvHDの免疫抑制が迅速に漸減して、ハプロタイプ一致HCT後に血液学的悪性疾患の再発リスクが低減する。
上述のいずれかの一実施形態において、ハプロタイプ一致造血幹細胞の移植片注入液中に注入される末梢血幹細胞の数は、当該技術分野で公知のとおりである。注入される細胞の数は、当該技術分野で公知である因子の数(例えば、限定されないが、治療の対象となる疾患または病態、および対象の病態)に依存しうる。
上述のいずれかの一実施形態では、最高5×10γσT細胞が、第2の移植片注入液中に注入される。上述のいずれかの一実施形態では、1×10γσT細胞が、第2の移植片注入液中に注入される。上述のいずれかの一実施形態では、最高5×10γσT細胞が、第2の移植片注入液中に注入される。上述のいずれかの一実施形態では、最高5×10γσT細胞/kgが、第2の移植片注入液中に注入される。上述のいずれかの一実施形態では、1×10γσT細胞/kgが、第2の移植片注入液中に注入される。上述のいずれかの一実施形態では、最高5×10γσT細胞/kgが、第2の移植片注入液中に注入される。注入される細胞の数は、当該技術分野で公知である因子の数(例えば、限定されないが、治療の対象となる疾患または病態、および対象の病態)に依存しうる。
一実施形態では、第2の移植片注入液またはγσT細胞産物中のγσT細胞含有率が60%以上である。一実施形態では、第2の移植片注入液またはγσT細胞産物中のγσT細胞含有率が60%以上、且つαβT細胞含有率が5%以下である。一実施形態では、第2の移植片注入液またはγσT細胞産物中のγσT細胞含有率が60%以上、αβT細胞含有率が5%以下、且つNK細胞含有率が25%以下である。
上述のいずれかの一実施形態において、本開示の方法は、HSCTを使用する任意の病態との関連でHSCTを用いる場合がある。上述のいずれかの別の実施形態において、病態は、(i) 腫瘍性血液学的不全症の患者で、全米総合癌情報ネットワーク(NCCN)もしくは他の下記の標準ガイドラインに準ずる同種異系移植術を適応とするもの;(a) 急性リンパ芽球性の白血病[ALL]で、高リスクの特徴もしくは再発性疾患(再発性ALL)を有するもの;(b) ホジキンまたは非ホジキンリンパ腫[HLまたはNHL]:再発性疾患で、寛解持続期間が1年未満であるか、過去の自家移植後に再発したか、または化学療法を受けても完全奏効(CR)が得られないもの;および(c) 骨髄悪性疾患(例えば、急性脊髄性の白血病[AML]で、NCCN基準に準ずる中等度/高リスクの特徴を有するかまたは再発性疾患を有するもの、あるいは血液学的寛解期もしくは慢性期における慢性脊髄性の白血病[CML]);(ii) 骨髄不全(例えば、骨髄異形成症候群[MDS]で、中等度/高リスクの特徴を有するか、または難治性疾患もしくは骨髄増殖性不全を有するもの;原発性または二次性骨髄不全で、高リスクの特徴もしくは難治性疾患を有するもの;ならびに(iii) 他の病態、例えば、限定されないが、星状細胞腫、ATRT(非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍)、脳幹部神経膠腫;脈絡叢腫瘍、癌腫および乳頭腫;頭蓋咽頭腫;線維形成性乳児星細胞腫;生殖細胞腫瘍;髄芽細胞腫;神経線維腫;乏突起細胞腫;視覚神経膠腫;神経芽細胞腫;ユーイング肉腫、ならびにPNET(原始神経外胚葉性腫瘍)のうちのいずれか1つから選択される。
上述のいずれかの一実施形態では、本開示の方法を、予備的な化学療法レジメンとの関連で用いる場合がある。一実施形態では、予備的な化学療法レジメンは、当該技術分野で公知の任意のレジメンである。別の実施形態において、予備的な化学療法レジメンは、下記(ぞれぞれ、本明細書中の「方法」の節に記述されている)のいずれか1つである。(i) 骨髄疾患に対しては、フルダラビン/ブスルファン/全身放射線照射予備的な療法を用いる場合もあれば、(ii) 重大な共存症を有さない40歳以下の患者におけるALLまたは侵攻性NHLまたはHLに対して全身放射線照射/シクロホスファミド(TBI/CY)前処置レジメンを用いる場合もあれば、あるいは(iii) 強度Cy/TBIにより非再発死亡率(NRM)が高まる前兆となる重大な共存症を有する40歳を超えるかもしくは任意の年齢で患者におけるALLまたはリンパ腫に対してフルダラビン/TBI前処置レジメンを用いる場合がある。
上述のいずれかの一実施形態では、本開示の方法を、インビボT細胞枯渇プロトコールと併用する。一実施形態では、当該技術分野で公知の、そのような任意のプロトコールを用いる場合がある。一実施形態においてT細胞枯渇プロトコールは1日目~10日目にシクロホスファミドで治療することであり、一実施形態においてT細胞枯渇プロトコールはシクロホスファミド30~70mg/kgで、または50mg/kgで治療することであり、一実施形態においてT細胞枯渇プロトコールは3日目および4日目にシクロホスファミド30~70mg/kgまたは50mg/kgで治療することである。
上述のいずれかの一実施形態では、GvHD予防レジメンを使用する。一実施形態において、GvHD予防レジメンは、当該技術分野で公知の任意のレジメンである。別の実施形態において、GvHD予防レジメンは、免疫系の抑制を行う薬剤の数を減じ、且つ/あるいは免疫系の抑制を行う使用する薬剤のうちの1つ以上の濃度を減ずる。別の実施形態において、GvHD予防レジメンは、以下のいずれか1つである。(i) 5日目~35日目以降に、CELLCEPT(登録商標)(ミコフェノール酸モフェチル)は、15mg/kgを経口(PO)で1日に3回(最大の1日用量:3gm)として投与する。患者が確実な経口摂取を確立するまで、医師の判断に従って静注製剤を用いる場合がある。タクロリムスは、0.03mg/kg/日(5日目以降は、用量を併用投薬との薬物相互作用に合わせて標準として調整可能)を静脈内投与し、且つ、投与摂取が耐容性を呈する場合、経口用タクロリムスで置き換える。タクロリムスを100日目まで継続した後、活性なGvHDの徴候がなければ、180日目までにゼロまで漸減しても差し支えない(ii) タクロリムスは、0.03mg/kg/日(5日目以降は、用量を併用投薬との薬物相互作用に合わせて標準として調整可能)を静脈内投与し、且つ、投与摂取が耐容性を呈する場合、経口用タクロリムスで置き換える。タクロリムスを100日目まで継続した後、活性なGvHDの徴候がなければ、180日目までにゼロまで漸減することも可能である。あるいは(iii) タクロリムスは、0.03mg/kg/日(5日目以降は、用量を併用投薬との薬物相互作用に合わせて標準として調整可能)を静脈内投与し、且つ、投与摂取が耐容性を呈する場合、経口用タクロリムスで置き換える。タクロリムスを50日目まで継続した後、活性なGvHDの徴候がなければ、100日目までにゼロまで漸減することも可能である。
上述のいずれかの一実施形態では、本開示の方法を、成長因子治療と併用する場合がある。一実施形態では、任意の成長因子 治療レジメンを用いる場合がある。別の実施形態において、成長因子は、顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)である。別の実施形態では、5日目~約20日目または5日目~約15日目に、G-CSFが投与される。別の実施形態では、移植して5日後に、G-CSFを、好中球が生着するまで、約5 mcg/kgにて投与される。
実施例1-αβT細胞枯渇
αβT細胞枯渇の方法は、当該技術分野において知られており、当該技術分野で公知の任意の方法を使用できる。一実施形態において用いられるαβT細胞枯渇方法は、以下のとおりである。αβT細胞を枯渇させるには、α/β TCR試薬キットおよび他の関連試薬が付属しているCLINIMACS(登録商標)デバイスを使用する。CLINIMACS(登録商標)α/β TCR試薬は、αβ細胞に特異的な滅菌モノクローナル抗体試薬である。αβT細胞の枯渇は、メーカーの指示に従って前述したように実施する(16)。概略説明すると、白血球分離/エクスビボで増殖された産物を磁気粒子に接合された適切な抗体と共にインキュベートし、その後、CLINIMACS(登録商標)デバイス(Miltenyi Biotec)を使用して処理する。CLINIMACS(登録商標) Plus Instrumentは、血液試料(細胞産物)を処理するソフトウェア制御式計器である。CLINIMACS(登録商標)チューブセットは、独自の細胞選択列を含む、1回限りの使い捨て式滅菌チューブセットである。CLINIMACS(登録商標)PBS/EDTA緩衝液は、1mMの等張性滅菌リン酸緩衝EDTA生理食塩水であり、インビトロで血液細胞を調製するための外部洗浄および輸送流体として使用される。
実施例2-エクスビボでのγσT細胞の増殖
γσT細胞の増殖の方法は、当該技術分野において知られており、当該技術分野で公知の任意の方法を使用できる。一実施形態では、末梢血単核細胞(PBMC)は、末梢血採血または白血球分離を介して得られる。培養物中にPBMC産物を1~2×10/mlの密度で補充し、2mMのZOMETA(登録商標)(Novartis, Inc.;ゾレドロン酸)および100μ/mlのインターロイキン2(IL-2)(ミルテニーバイオテク、本拠:独国ベルギッシュ・グラートバッハ)を添加して、適切なGMPグレードベースの培地培養物または生体化学反応器システム(例えば、組織培養プラスチックまたはPRODIGY(登録商標)生体化学反応器システム(ミルテニーバイオテク)で、単球を付着させるのを可能にする。細胞培養の14日後に、αβT細胞を獲得し且つ枯渇させた。
以下のαβT細胞枯渇方法を用いることが好ましい。αβT細胞を枯渇させるには、α/β TCR試薬キットおよび他の関連試薬が付属しているPRODIGY(登録商標)またはCLINIMACS(登録商標)デバイスを使用する。CLINIMACS(登録商標)α/β TCR試薬は、αβ細胞に特異的な滅菌モノクローナル抗体試薬である。αβT細胞の枯渇は、メーカーの指示に従って前述したように実施する(16)。概略説明すると、白血球分離/エクスビボで増殖された産物を磁気粒子に接合された適切な抗体と共にインキュベートし、その後、PRODIGY(登録商標)またはCLINIMACS(登録商標)デバイス(Miltenyi Biotec)を使用して処理する。CLINIMACS(登録商標)Plus Instrumentは、血液試料(細胞産物)を処理するソフトウェア制御型計器である。PRODIGY(登録商標)およびCLINIMACS(登録商標)Tubing Setsは、独自の細胞選択列を含む、1回限りの使い捨て式滅菌チューブセットである。CLINIMACS(登録商標)PBS/EDTA緩衝液は、1mMの等張性滅菌リン酸緩衝EDTA生理食塩水であり、外部洗浄および輸送流体 インビトロでの血液細胞の調製として使用される。
実施例3-臨床研究
患者が本研究に登録するための要件は、全ての適格基準を満たしていること、および除外基準により除外の対象とはならないことである。
適格基準
本研究に対する適格基準は次のとおりである。
(i) 腫瘍性血液学的不全症の患者で、全米総合癌情報ネットワーク(NCCN)もしくは他の下記の標準ガイドラインに準ずる同種異系移植術を適応とすること;(a) 急性リンパ芽球性の白血病[ALL]で、高リスクの特徴もしくは再発性疾患を有すること;(b) ホジキンまたは非ホジキンリンパ腫[HLまたはNHL]:再発性疾患で、寛解持続期間が1年未満であるか、過去の自家移植術後に再発したか、または化学療法を受けても完全奏効(CR)が得られないこと;ならびに(c) 骨髄悪性疾患(急性脊髄性の白血病[AML]で、NCCN基準に準ずる中等度/高リスクの特徴を有するかまたは再発性疾患を伴うこと、あるいは血液学的寛解期もしくは慢性期における慢性脊髄性の白血病[CML]を有すること;
(ii) 骨髄不全(骨髄異形成症候群[MDS]で、中等度/高リスクの特徴を有するか、または難治性疾患もしくは骨髄増殖性不全を有すること;原発性または続発性骨髄不全で、高リスクの特徴もしくは難治性疾患を有すること);
(iii) ふさわしいHLA適合ドナーの不在;
(iv) 年齢基準:19~65歳であること;
(v) 臓器機能の基準:本研究に登録する前の35日以内に、以下の臓器機能試験を実施する必要がある;(a) 心臓:MUGAまたは心エコー図で、左室駆出分画(LVEF)の50%以上であること;(b) 肺:FVC、FEV1およびDLCO(補正後)が、予想値の50%以下である必要がある:(c) 腎臓:血清クレアチニンレベルが2mg/dl未満であるか、または推定クレアチニンクリアランス(CrCl)が40mL/min/1.73m(コッククロフト・ゴールト式による計算値)以上であること;ならびに(d) 肝臓薬:血清ビリルビンが1.5×正常数の上限(ULN)以下、アスパルテート・トランスアミナーゼ(AST)/アラニン・トランスアミナーゼ(ALT)2.5×ULN以下、且つアルカリホスファターゼが2.5×ULNであること;
(vi) 一般全身状態:カルノフスキー指数(Karnofsky)が70%以上であること;且つ
(vii) 同意:全ての患者が、本研究の治験的性質に関して通知を受け、且つ研究機関のガイドラインおよび連邦ガイドラインに準じた書面によるインフォームドコンセントを得る必要がある。
除外基準
適用の対象となる除外基準は、以下のとおりである。(i) 服薬が順守されていないこと;(ii) 適切な介護者が同定されないこと;(iii) 制御不能な医学的障害または精神障害によって患者が臨床研究(主治医師の判断)を経るのを妨げられる可能性があること;(iv) 中枢神経系(CNS)に活性な新生物病変が存在すること;(v) 患者がDMSOに対するアレルギーの既往歴を有すること;(vi) HIV1(ヒト免疫不全ウィルス-1)またはHIV2に対して陽性であること;ならびに(vii) 妊娠中または授乳中であること。
また、ドナーに対し適用すべき適格基準のとおりである。(i) HLA型判定(A、B、CおよびDRB1を高解像度として型判定);(ii) ドナーとして適合性:供血のための健康要件をクリアしていること;ならびに(iii) ドナーとしての適格性:ドナーが感染性疾患の伝染に関連する全てのスクリーニング要件および試験要件を満たしていること。
研究治療
予備的な化学療法レジメン
開示されている方法は、様々な病態の治療に使用される。治療の対象となる病態に応じて、以下の前処置レジメンのうちの1つを使用する。
骨髄疾患に対しては、フルダラビン/ブスルファン/全身放射線照射の予備的な療法を使用する。このレジメンは、フルダラビン+ブスルファン前処置レジメンに修正を施したものである骨髄破壊フルダラビン+ブスルファンレジメンを使用する際には、AUC(濃度時間曲下面積)=20,000を達成するブスルファン総用量を標的化するのが一般的である。本プロトコールは、移植後のCYを追加することであるため、ブスルファン標的をAUC=16,000まで減ずることによってレジメンに関連する毒性が最小限に抑えられる。ブスルファン服用中には、研究機関のガイドラインに従って発作予防を実施する。TBIを400cGy投与(200cGy×2として投与)することによって、生着を可能にするための十分な免疫抑制が達成される。また、移植後の3日目および4日目にCY50mg/kgを投与する。メスナ(MESNA:有機硫黄化合物の一種であり、腎臓の保護を目的とする癌化学療法において、シクロホスファミドおよびイホスファミドを使用する際の補助剤として用いられる)を患者に投与し、出血性膀胱炎の予防のため、研究機関のガイドラインに従って水分補給を行う。このレジメンを更に後述し、図1に例証する。
7日前に、ブスルファン60mgを静注;AUC=16,000とした薬物動態(PK)での試験投与
6日前に、フルダラビン40mg/mを静注
5日前に、ブスルファンの薬物動態(PK)(確証的PK)を指向した静脈内投与;フルダラビン40mg/mを静注
4日前に、フルダラビン40mg/mを静注
3日前に、ブスルファンのPKを指向した静脈内投与;フルダラビン40mg/mを静注
2日前に、ブスルファンのPKを指向した静脈内投与
1日前に、ブスルファンのPKを指向した静脈内投与(付記:現行プロトコールとは異なるので、下記図表は変更の予定)。
0日目に、TBI200cGy×2分画(総用量400cGy)、その後に移植
3日後に、CY50mg/kgを静注
4日後に、CY50mg/kgを静注
重大な共存症を有さない40歳以下の患者におけるALLまたは侵攻性NHLまたはHLに対しては、全身放射線照射/シクロホスファミド(TBI/CY)前処置レジメンを使用する。これらの患者に対する標準骨髄破壊レジメンは、TBI1,200cGyおよびCY60mg/kg×2日である。本研究では、TBIを依然として同じ用量のままに維持する一方、2日前に、移植前CY用量を20mg/kgまで減らし、3日目および4日目に、移植後CY用量を50mg/kgまで減らす。ゆえに、このレジメンにおいてCYの総用量は不変である。出血性膀胱炎の予防のため、研究機関のガイドラインに従って、患者にメスナ(MESNA)を投与し且つ水分補給を行う。このレジメンを更に後述し、図2に例証する。
5日前に、TBI200cGy/分画(2分画)
4日前に、TBI200cGy/分画(2分画)
3日前に、TBI200cGy/分画(2分画)
2日前に、CY20mg/kgを静注
1日前に、静置
0日目に、移植
3日後に、CY50mg/kgを静注
4日後に、CY50mg/kgを静注
非再発死亡率(NRM)および強度Cy/TBIが高まる前兆となる重大な共存症を有する40歳を超えるかもしくは任意の年齢の患者におけるALLまたはリンパ腫に対して、フルダラビン/TBI前処置レジメンを使用する。これらの患者に対し、通常の1,200cGyの代わりにフルダラビン40mg/m×4日+TBI800cGyを投与し、移植後の3日目および4日目にCY50mg/kgを投与する。出血性膀胱炎の予防のため、研究機関のガイドラインに従って、患者にメスナ(MESNA)を投与し且つ水分補給を行う。このレジメンを更に後述し、図3に例証する。
6日前に、フルダラビン40mg/mを静注
5日前に、フルダラビン40mg/mを静注
4日前に、フルダラビン40mg/mを静注
3日前に、フルダラビン40mg/mを静注
2日前に、TBI200cGy/分画(2分画)
1日前に、TBI200cGy/分画(2分画)
0日目に、移植
3日後に、CY50mg/kgを静注
4日後に、CY50mg/kgを静注
化学療法での用量調整
化学療法での用量は、調整後の体重に基づく(但し、実際の体重が理想体重(IBW)を下回る場合には、実際の体重を用いる)。体重は、次式のように算出される。
・ 理想体重(IBW):
o 男性:IBW=50+([身長(cm)×0.39)-60]×2.3)
o 女性:IBW=45.5+([身長(cm)×0.39)-60]×2.3)
・ 調整済の重量=IBW+(実重量-IBW)×0.4
ドナーの選択、動員および採取
ドナーは、α/βが枯渇したドナーリンパ球輸注を投与される患者に対し、研究機関の手技に従い、同種異系造血幹細胞を提供するうえでの適格性および適合性についてスクリーニングを受ける。移植の前日に、CD34+細胞用量5×10細胞/kg以上の体重の(4×10細胞/kg超)の被移植者を対象とした好適且つ適格なハプロタイプ一致ドナーは、幹細胞採取のための末梢血アフェレーシスを経る。移植産物を4×10CD34+細胞/kgのCD34用量未満に低減することなしに、α/βT細胞を枯渇させるため、最小限1×10γσT細胞/kgを含有している本産物の一部を除去する。処置された画分を低温保存し、好中球の生着が確証されるまで貯蔵する。採取された幹細胞の総数が5×10細胞/kg未満で、且つ/あるいはCD34用量を4×10細胞/kg未満に減らすことなしに、必要なγσT細胞用量を得ることかできない場合、本産物を追加的な処理に備えて分割せずに、患者が本研究から脱退する。本産物を投与される前に本研究から脱退した参加者に対しては、割り当て済の前処置レジメンに従って、引き続く再発に備えて移植後サイトキサンを投与する。
エクスビボで増殖/活性化されたγ/σT細胞を投与される患者に対し、ドナーは、制度的な手技に従い、同種異系造血幹細胞を提供するうえでの適格性および適合性についてスクリーニングを受ける。移植の8±1日前に、好適且つ適格なハプロタイプ一致ドナーは、幹細胞採取のため末梢血アフェレーシスを経る。この産物を、細胞療法のための産物として指定する。この採取に続いて、ドナーを動員し、CD34+細胞を(用量4×10細胞/kg以上を標的として)採取する。
細胞製造
γσT細胞の増殖プロトコールに関しては、cGMP/cGMP製造プロトコールの下で、分類済ISO7スペース内の標準生物学的安全キャビネットで製造を実施する。ドナーのアフェレーシス産物を、自家血清2μMゾレドロネート(Novartis Oncology、本拠:ニュージャージー州イーストハノーバー)+GMPグレードのIL-2(Miltenyi Biotec)50μ/ml有りまたは無しの商用GMPグレードT細胞の増殖培地中に1.0-2.0×10/mlで懸濁させる。培養物を、14日間にわたって元の密度のままに維持し、培養後2日、6日および10日後にIL-2を50μ/ml添加し、pHおよび細胞密度により定量された完全な培地を添加する。培養を開始してから0日目、7日後および14日後に、組成、純度、および生存度をフロー・サイトメトリで定量する。14±3日目に、CLINIMACS(登録商標)、PRODIGY(登録商標)(ミルテニーバイオテク、本拠:カリフォルニア州オーバーン)もしくは他の好適な生体化学反応器/細胞分離システムを使用して、記載されているとおりに、αβT細胞を枯渇させる。最終生存度の定量は、To Pro Iodideの取り込み、または他の細胞生存度染色のフロー・サイトメトリ解析によって得られる。我々は、注入許容範囲であるγσT細胞60%以上、αβT細胞5%以下およびNK細胞25%を、最終産物の放出基準として定めた。注入対象の産物を放出するための生存度を、70%以上として確証する必要がある。産物の生存度が70%未満の場合は、例外的な放出を必要とする。K562細胞に対してインビトロでの細胞毒性を使用して、細胞産物の効力を定量する。
幹細胞の注入
別個に投与される細胞産物の一部が低温保存されている場合、最小限に処置された分画の注射中に、本研究の参加者をジメチルスルホキシド(DMSO)に曝露させる。DMSOの毒性は、低温保存された産物投与の際に考えられる合併症である。副作用および症状は、ヒスタミン放出を伴うのが一般的である。徴候および症状としては、咳嗽、紅潮、発疹、胸部緊張、喘鳴、悪心、嘔吐、および心血管不安定性が挙げられる。DMSOに対する反応のリスクを低減するため、標準幹細胞を注入する際には、予防措置を講じる。これらの予防措置としては、注入速度を減速すること、抗ヒスタミン剤を予め投薬すること、投与中に連続的に監視することが挙げられる。
移植後のCY治療
移植後3日目および4日目に、CY(50mg/kg)の注入を行う。出血性膀胱炎を防ぐため、研究機関のガイドラインに従ってメスナ(MESNA)を投与する。
γσT細胞の注入
移植後7日目以降、好中球の生着が確認された後3日目までの任意の時点で、γσT細胞の注入を行う。このタイミングによって、CYが完全にウォッシュアウトされた後に、γσT細胞注入液の注入が可能になる。CYの消失半減期は、3~12時間(LexiComp monograph)であるため、7日目に、γσT細胞の移植片の注入が予測される前に、5半減期(=60時間)後に予期された完全なクリアランスが起こる。生着が予期されるのは、典型的に、約14日目~18日目である。ドナー細胞の移植後注入用に設定されたプログラムの標準順序に従って、産物注入が実行される。7日目に、患者の病態が、例えば高熱、不安定な圧力、または重篤な容量過負荷などのように悪化した場合、主治医師の判断で、T細胞注入液の注入が(9日目まで)2日間保留にされる場合がある。また、患者が腎臓機能不全を発症した場合、移植後のCYに続いて、注入を9日目まで延期して、CYの消去を確実に行った後でγσT細胞を注入する。
注入ストラテジは次のとおりである。対象は、標準3+3の第I相エスカレーションスキーマを使用して、固定用量1×10γσT細胞/kgを投与される。第1の対象3例は、上述されている完全なHSCT後の免疫抑制レジメンを実施される。各群の第1の患者が90日間の観測を経てから、次の患者がプロトコールに集積される。
予防
GvHDの予防は、移植後のCY(移植後3日目および4日目に50mg/kgの静注)からなる。他のGvHDの予防は、必要に応じて、ミコフェノール酸モフェチル(MMF、CELLCEPT(登録商標))およびカルシニューリン阻害剤、例えば、タクロリムスを含む。一実施形態において、本開示の方法によって、GvHD予防レジメンを低減することが可能になる。
一実施形態では、GvHDレジメンは、次のとおりである。5日目~35日目以降に、CELLCEPT(登録商標)15mg/kgを1日に3回(最大の1日用量:3gm)経口投与する。患者が確実な経口摂取を確立するまで、医師の判断に従って静注製剤を用いる場合がある。タクロリムスは、0.03mg/kg/日(5日目以降は、用量を併用投薬との薬物相互作用に合わせて標準として調整可能)を静脈内投与し、且つ、投与摂取が耐容性を呈する場合、経口用タクロリムスで置き換える。タクロリムスを100日目まで継続した後、活性なGvHDの徴候がなければ、180日目までにゼロまで漸減することも可能である。
別の実施形態において、GvHDレジメンは、次のとおりである。タクロリムスは、0.03mg/kg/日(5日目以降は、用量を併用投薬との薬物相互作用に合わせて標準として調整可能)を静脈内投与し、且つ、投与摂取が耐容性を呈する場合、経口用タクロリムスで置き換える。タクロリムスを100日目まで継続した後、活性なGvHDの徴候がなければ、180日目までにゼロまで漸減することも可能である。本実施形態の一態様において、先行する段落内のレジメンでは用量制限毒性が観察されない場合、上記レジメンを利用する。
更に別の実施形態において、GvHDレジメンは、次のとおりである。タクロリムスは、0.03mg/kg/日(5日目以降は、用量を併用投薬との薬物相互作用に合わせて標準として調整可能)を静脈内投与し、且つ、投与摂取が耐容性を呈する場合、経口用タクロリムスで置き換える。タクロリムスを50日目まで継続した後、活性なGvHDの徴候がなければ、100日目までにゼロまで漸減することも可能である。本実施形態の一態様では、先行する段落内のレジメンでは用量制限毒性が観察されない場合、上記レジメンを利用する。
そのため、本開示の方法を用い、薬剤および/または濃度の利用を最小限に抑えたGvHDの予防方法を同定して、本開示の方法と併用すれば役立つ場合がある。
研究機関のガイドラインに従い、抗菌、抗バクテリア、PCP、および抗ウィルス療法を利用して、感染の予防を遂行する。サイトメガロウィルス先制治療に続いて、およそ20日目から、CMV抗原のスクリーンまたはPCRに対する監視を開始し、以降も引き続き、この監視を患者が免疫抑制を失うまで週間に一度行う。およそ20日目から、HHV6、EBV、およびアデノウィルスのPCRに対する監視を開始し、以降も引き続き、この監視を患者が免疫抑制を失うまで最小限2週間に一度行う。
用量漸増のためのスキーマは、下掲のとおりである。
Figure 0007105188000001
成長因子の使用
移植後5日目に、ハプロタイプ一致移植患者のケア標準の一環としてG-CSF 5mcg/kgにて開始し、これを好中球が生着するまで継続する。
観測結果
監視対象となる観察は以下のとおりである。
移植前に必要な観察:(本研究に登録する前の35日以内から、最終の移植評価日まで)
1.既往歴および身体検査(カルノフスキーの一般全身状態スコア)。
2.CBC、BUN、クレアチニン、AST、ALT、総ビリルビン。
3.心エコー図またはMUGA。
4.肺機能試験:FVC、FEV1、DLCO(ヘモグロビンに対し補正後)。
5.片側性骨髄穿刺液および生検(急性の白血病患者が対象)、形態学、ならびに細胞遺伝学。
6.CT走査または全身CT/PET走査によって、適宜に、疾病状態の評価を行う。
7.ALL患者において腰椎穿刺を実施する。予備移植髄腔内治療は、主治医師の判断で実施される場合がある。
上述した必要な観察に加えて、同種異系移植受容者は、適宜に、移植前の精密検査:感染性疾患マーカー(Hep A、Hep B、Hep C、HTLV、HIV、RPR、West Nile Virus、VZV、CMV、HSV、トキソプラズマIgG、GMアッセイ);妊娠スクリーニング;腎臓および肝機能ラボパネル;40歳を超える女性患者における乳房X線像考察結腸鏡検査または他の適切なGIスクリーニング考察;50歳を超える男性におけるPSAレベル考察;口腔内状況考察;ならびに非悪性疾患に関連する併発状態の考察および評価を行うことが推奨される。
移植後に必要とされた観察および経過観察の計画は、以下のとおりである。
疾病状態:疾患タイプおよび部位によって示唆されたように、適切な試験を用いて、移植後の疾病状態を評価する。
白血病患者の場合:
臨床的に安定で、且つその時点までの疾患進行が実証されていなかった全ての患者を対象とし、移植後30日目(±7)、100日目(±14)、180日目(±21)、および1年目(±45日)に、形態学的検査および細胞遺伝学的目的で、骨髄穿刺液および生検試料を採取する。加えて、再発の疑いがある場合は常に、片側性骨髄穿刺液を採取する。
骨髄病変の既往が知られていないリンパ腫患者の場合:
臨床的に安定で、且つその時点までの疾患進行が実証されていなかった全ての患者を対象とし、移植後100日目(±14)、180日目(±21)、および1年目(±45日)に、CT走査または全身CT/PET走査を実施する。
骨髄病変の既往があるリンパ腫患者の場合:
臨床的に安定で、且つその時点までの疾患進行が実証されていなかった全ての患者を対象とし、移植後100日目(±14)、180日目(±21)、および1年目(±45日)に、適宜に、CT走査または全身CT/PET走査を実施し、且つ/あるいは30日目(±7)、100日目(±14)、180日目(±21)、および1年目(±45日)に、形態学的検査および細胞遺伝学的目的で、骨髄穿刺液および生検試料を採取する。
本研究の目的に合わせて、白血病における疾患の形態学的もしくは細胞遺伝学的な徴候、または進行性リンパ腫の放射線学的な徴候(フルオロデオキシグルコース[FDG]-PET走査時に過剰病変が再発することを含む)のいずれかによって再発の定義を行う。
免疫再構築の研究を、BMT標準に従って且つ/あるいは臨床的に適応とされたとおり実施する。推奨されるラボのタイミングは、移植後30日目(7日目)、60日目(±7日)、100日目(±14日)、180日目(±21日)および1年(±45日)である。このパネルは、CD3+、CD4+、CD8+、CD56+、CD19+、Treg(CD4+/CD25+)エフェクタまたは/メモリーおよびGDT細胞の、パーセンテージならびに絶対計数の測定値を含む。
キメラ現象研究をBMT標準に従って実施し、持続的な生着に関する評価を行う。推奨されるラボのタイミングは、移植後30日目(7日目)、60日目(±7日)、100日目(±14日)、180日目(±21日)および1年目(±45日)である。
患者は、移植後100日目までに少なくとも1週間に一度(±3日)クリニックに来診し、身体検査を受けて、コンセンサス基準を用いた急性GvHDに関する評価を得る)。次いで、患者は、移植後1年までに少なくとも1か月に一度(±14日)来診し、身体検査を受けて、慢性GvHD、ならびに再発または進行の徴候および症状に関する評価を得る。各往診日に有害事象および毒性監視を実施する。
患者は、移植後1年目に、機能評価(心エコー図またはMUGA走査)、肺機能試験(FVC、FEV1、およびDLCO)および内分泌機能試験(TSHおよび遊離T4、ならびにランダムなコルチゾール値を含む甲状腺機能試験)を受け、以降は、毎年反復的に、肺機能試験(PFT)を実施する。
本研究期間は、身体調整(conditioning)から移植後100日目までとされる。患者は、移植後少なくとも2年間にわたって生存および再発に関する追跡調査を受ける。1年後の追跡調査間隔は、臨床上の必要性に応じて決定される。移植後に再発する患者は、生存に関してのみ追跡調査を受ける。
化学療法薬
シタラビン
シタラビン(1-β-D-アラビノフラノシルシトシン)は、式C13(分子量243.22)の抗悪性腫瘍薬であり、静脈投与、髄腔内投与または皮下投与用の滅菌溶液として使用される。成人および小児科患者の急性非リンパ性の白血病における寛解誘発に対して、シタラビン注射剤と他の認可済の抗癌剤との併用が適応とされる。また、急性非リンパ性の白血病、急性リンパ芽球性の白血病、急性脊髄性の白血病、および慢性骨髄性の白血病芽球期の治療に有用であることも見出されてきた。髄膜白血病の予防および治療においては、シタラビン注射剤(防腐剤を含まない製剤のみ)の髄腔内投与が適応とされる。細胞フェーズの特異性を呈し、一次的な死滅細胞がDNA合成(S-フェーズ)を経て、或る条件の下でG1フェーズからS-フェーズまでの細胞進行をブロックする。シタラビンは、その作用機序が完全には理解されていないが、DNAポリメラーゼを阻害することによって作用するらしい。
シクロホスファミド(シトキサン、CY)
シクロホスファミドは、化学的に2-[ビス(2-クロロエチル)アミノ]テトラヒドロ-2H-1,3,2-オキサアザホスホリン2-オキシド一水和物として認識される合成の抗悪性腫瘍薬である。CYの分子式はC15ClP・HOで、分子量は279.1である。非経口用CYを調製する際には、0.9%塩化ナトリウム溶液(直接注射の場合)または滅菌水(注入の場合)のいずれかを添加する必要がある。水で構成されたCYは低緊張であるので、直接に注入してはならない。CYと塩化ナトリウム溶液とを混合した溶液は、静脈内に、筋内に、腹膜内に、または胸膜内に注射される場合がある。構成されたシクロホスファミドは、室温で24時間静置するかまたは6日間冷凍すれば、物理的におよび化学的に安定である。調製済溶液には、微生物防腐剤がいっさい含有されていないので、溶液が無菌状態かどうかを監視する必要がある。
フルダラビン(FLUDARA(登録商標))
リン酸フルダラビン(フルダラビン)は、化学名9H-プリン-6-アミン、2-フルオロ-9-(5-0-ホスホノ-0-D-アラビノ-フラノシル)(2-フルオロ-アラ-AMP)の、代謝拮抗物質である。分子式は、C1013FNP、分子量は365.2である。滅菌水を白色の固形物ケーキに加えて、点滴静注用フルダラビンを調製する。固形物ケーキを滅菌水2mLで再構成して、適切な濃度の25mg/mLリン酸フルダラビンを含む溶液を生成する。研究機関のガイドラインに従って、フルダラビンを更に調製し投与する手技を行う。再構成済の点滴静注用フルダラビン中には抗菌防腐剤が含有されていないため、再構成してから8時間以内に利用する必要がある。相溶性の不明な別の静注用溶液への同時注入は、厳禁である。
ブスルファン(BUSULFEX(登録商標))
ブスルファンは、ジメタンスルホン酸1,4-ブタンジオールとして化学的に公知の二官能性アルキル化剤であり、分子式CHSOO(CHOSOCHおよび分子量246g/molである。IVブスルファンは、先に希釈してから、NSまたは5%ブドウ糖液(D5W)のいずれかと使用する必要がある。希釈剤の量を、BUSULFEX(登録商標)容量の10倍とし、ブスルファンの最終濃度をおよそ0.5mg/mLとする必要がある。薬物注入ポンプを使用して、希釈ブスルファン溶液を投与する必要がある。相溶性の不明な別の静脈注射用溶液への同時注入は、厳禁である。警告:点滴静注用ブスルファンの急速注入は、未試験であって推奨されない。ブスルファンの調製および投与は、研究機関のガイドラインに従って行うこと。
タクロリムス(PROGRAF(登録商標))
タクロリムスは、ストレトサイト・ツクバエンシス(Stretocyces Tsukubaensis)によって産生されるマクロライド免疫抑制剤である。タクロリムスは、実験式C4469NO12Oおよび式量822.05を有する。タクロリムスは、白色の結晶または結晶性粉末の外観をしており、実質的に水に不溶で、エタノール内の溶け易く、メタノールおよびクロロホルムに極めて溶け易い。厳密な作用機序は公知ではないが、タクロリムスはTリンパ球の活性化を阻害する。実験的な証拠は、タクロリムスは細胞内タンパク質であるFKBP-12に結合することが示唆されている。この場合、タクロリムス-FKBP-12とカルシウムとカルモジュリンとカルシニューリンとの複合体が形成され、カルシニューリンのホスファターゼ活性が阻害された。この効果によって活性化されたT細胞(NF-AT)の核因子の脱リン酸化および転座が妨げられる可能性があり、核成分によってリンフォカイン(例えば、インターロイキン2、γインターフェロン)の形成に対する遺伝子転写が開始されると考えられる。最終結果は、Tリンパ球活性化の阻害(すなわち、免疫抑制)である。タクロリムス(PROGRAF(登録商標)注射剤)は、使用前にNSまたは5%ブドウ糖液(D5W)で希釈する必要がある。タクロリムスは、連続注入として投与される。経口製剤は、12時間ごとに空腹時に投与される。
ミコフェノール酸モフェチル(MMF、CELLCEPT(登録商標))
CELLCEPT(登録商標)は、ミコフェノール酸(MPA)の2-モルホリノエチルエステル、免疫抑制剤、イノシン一リン酸デヒドロゲナーゼ(IMPDH)阻害剤である。ミコフェノール酸モフェチル(MMF)の化学名は、2-モルホリノエチル(E)-6-(1,3-ジヒドロ-4-ヒドロキシ-6-メトキシ-7-メチル-3-オキソ-5-イソベンゾフラニル)-4-メチル-4-ヘキサノエートである。C2331NOおよび分子量は433.50の実験式を有する。ミコフェノール酸モフェチルは、灰色がかった白色ないし白色の結晶性粉末であり、水(43μg/ml、pH7.4)に僅かに溶解し、酸性培地(4.27mg/mL、pH3.6)中では可溶性が増大する。アセトンに大量に溶解し、メタノールに溶解し易く、エタノールにはやや難溶である。1-オクタノール/水(pH7.4)緩衝溶液における見かけの分配係数は、238である。ミコフェノール酸モフェチルのpKa値は、モルホリノ基では5.6、フェノール基では8.5である。ミコフェノレートモフェチル塩酸塩は、5%ブドウ糖液(D5W)中に65.8mg/mL溶解する。再構成済溶液のpHは、2.4~4.1である。MPAの吸収に変動が生ずるのを回避するため、経口投薬製剤(錠剤、カプセル、懸濁液)は空腹時に投与すべきである。経口溶液は経鼻胃管(最小8フレンチ、内径1.7mm)を介して投与することが可能であるが、経口懸濁液は、他の薬品と混合すべきでない。遅延放出錠は、圧壊、切断または咀嚼すべきでない。静注用溶液は、少なくとも2時間にわたって(末梢静脈または中心静脈のいずれかで)投与すべきであり;逆に、急速注入またはボーラス注射を介して静注用溶液を投与してはならない。
フィルグラスチム(NEUPOGEN(登録商標)
NEUPOGEN(登録商標)は、組み換えメチオニルヒト顆粒球コロニー刺激因子(r-methHuG-CSF)を表す、フィルグラスチムの商標名である。NEUPOGEN(登録商標)は、大腸菌(Escherichia coli(E. coli))を利用する組み換えDNA技術によって生産される、175アミノ酸タンパク質である。NEUPOGEN(登録商標)は、分子量が18,800ダルトンで、且つ大腸菌(E. coli)における発現に必要なアミノ酸配列(但し、N末端の追加的メチオニンを除く)が天然ヒトDNAのアミノ酸配列に類似している。NEUPOGEN(登録商標)は、点滴静注または皮下注入として投与することが可能である。骨髄注入液後少なくとも24時間、NEUPOGEN(登録商標)を投与することが推奨される。投薬量の調節は、好中球応答により定量される。必要に応じて、NEUPOGEN(登録商標)を5%デキストロースで希釈し、アルブミン(ヒト)を添加することによって、可塑性物質に吸収されるのを防ぐことができる。最終濃度5mcg/mL未満に希釈することは、如何なる時点においても推奨されない。生成物が沈澱する可能性があるので、生理食塩水で希釈しないこと。バイアルまたは予備充填されたシリンジを使用するときには、今後の投与に備えて、未使用の薬物を保存しないこと。全ての未使用部分を処分する。
全身放射線照射(TBI)
TBIは、放射線腫瘍医によって実装されたケア手技の標準に従って投与される。5年までに、用量/分画が2Gy×6を超えない思春期後の患者の場合、単独のTBIは、重篤な遅発性毒性のリスク(臓器不全または重大な機能障害)に対して5%未満と優にほとんどの正常な臓器の許容範囲内に収まる。注目すべき例外は、白内障の発症、骨髄抑制、および卵巣および睾丸の機能障害を起こすリスクはである。また、第2の悪性疾患に罹るリスクが僅かにある。最も一般的な急性効果としては、嘔気、嘔吐、下痢、および耳下腺の有痛性腫脹が挙げられる。移植環境(setting)においてTBIを他の療法と併用した場合、食欲低下、口渇、嚥下困難もしくは嚥下痛、頭痛、口内炎(咽喉痛/口腔)、皮膚の完全性の改変、脱毛、腫張、感染症もしくは出血のリスク増大、肺不全の可能性、乾性咳、疲労、苦悶、熱、肝不全の可能性、肺の瘢痕化、視力低下、息切れ、滅菌、胸やけ、膀胱炎、睡眠障害、消化管および尿生殖器作用の改変、神経障害、フィステル、内分泌作用の改変、心膜炎、ならびに第2の癌のリスク増大などの更なる副作用リスクが存在する。概して、上記に概説されているように、放射を他の療法と同時に施したとしても、ほとんどの重大な毒性の発病率は、依然として低く、稀れであり、重篤な副作用の可能性もある。
実施例4-臨床研究の結果
ABD研究で予期された予後は、急性GvHDの発症が、ABD補充移植片を含まない移植後シクロホスファミドを投与されるハプロタイプ一致移植患者と全然違いのないことである。この予後はまた、EAGD患者に対しても予期されるが、加えて、我々の予測するところでは、移植後の初期期間(100日)に感染性合併症の発病率が低下し、1年、2年および5年目に再発性疾患の発病率が低下する。
参照文献
[1] Copelan EA:Hematopoietic stem-cell transplantation.The New England journal of medicine 2006, 354:1813~26。
[2] Lee SJ, Klein J, Haagenson M, Baxter-Lowe LA, Confer DL, Eapen M, Fernandez-Vina M, Flomenberg N, Horowitz M, Hurley CK, Noreen H, Oudshoorn M, Petersdorf E, Setterholm M, Spellman S, Weisdorf D, Williams TM, Anasetti C:High-resolution donor-recipient HLA matching contributes to the success ofunrelated donor marrow transplantation.Blood 2007, 110:4576~83。
[3] Alshemmari S, Ameen R, Gaziev J:Haploidentical hematopoietic stem-cell transplantation in adults.Bone marrow research 2011, 2011 :303487。
[4] Aversa F, Terenzi A, Tabilio A, Falzetti F, Carotti A, Ballanti S, Felicini R, Falcinelli F, Velardi A, Ruggeri L, Aloisi T, Saab JP, Santucci A, Perruccio K, Martelli MP, Mecucci C, Reisner Y, Martelli MF:Full haplotype-mismatched hematopoietic stem-cell transplantation:a phase II study in patients with acute leukemia at high risk of relapse.Journal of clinical oncology:official journal of the American Society of Clinical Oncology 2005, 23:3447~54。
[5] Gale RP, Horowitz MM:Graft-versus-leukemia in bone marrow transplantation.The Advisory Committee of the International Bone Marrow Transplant Registry.Bone marrow transplantation 1990, 6 Suppl 1 :94~7。
[6] Horowitz MM, Gale RP, Sondel PM, Goldman JM, Kersey J, Kolb HJ, Rimm AA, Ringden 0, Rozman C, Speck B, et al.:Graft-versus-leukemia reactions after bone marrow transplantation.Blood 1990, 75:555~62。
[7] Ferrara JL, Yanik G:Acute graft versus host disease:pathophysiology, risk factors, and prevention strategies.Clinical advances in hematology & oncology:H&O 2005, 3:415~9, 28。
[8] Oevermann L, Handgretinger R:New strategies for haploidentical transplantation.Pediatric research 2012, 71 :418~26。
[9] Lamb LS, Jr., Lopez RD:gammadelta T cells:a new frontier for immunotherapy? Biology of blood and marrow transplantation :journal of the American Society for Blood and Marrow Transplantation 2005, 11:161~8。
[10] Moretta L, Locatelli F, Pende D, Marcenaro E, Mingari MC, Moretta A:Killer lg-like receptor-mediated control of natural killer cell alloreactivity in haploidentical hematopoietic stem cell transplantation.Blood 2011, 117:764~71。
[11] Palmer JM, Rajasekaran K, Thakar MS, Malarkannan S:Clinical relevance of natural killer cells following hematopoietic stem cell transplantation.Journal of Cancer 2013, 4:25~35。
[12] Lamb LS, Jr., Henslee-Downey PJ, Parrish RS, Godder K, Thompson J, Lee C, Gee AP:Increased frequency of TCR gamma delta + T cells in disease-free survivors following T cell-depleted, partially mismatched, related donor bone marrow transplantation for leukemia.Journal of Hematotherapy 1996, 5:503~9。
[13] Lamb LS, Jr., Gee AP, Hazlett LJ, Musk P, Parrish RS, O'Hanlon TP, Geier SS, Folk RS, Harris WO, McPherson K, Lee C, Henslee-Downey PJ:Influence of T cell depletion method on circulating gammadelta T cell reconstitution and potential role in the graft-versus-leukemia effect.Cytotherapy 1999, 1 :7~19。
[14] Godder KT, Henslee-Downey PJ, Mehta J, Park BS, Chiang KY, Abhyankar S, Lamb LS:Long term disease-free survival in acute leukemia patients recovering with increased gammadelta T cells after partially mismatched related donor bone marrow transplantation.Bone Marrow Transplant 2007, 3 9:7 51~7。
[15] Handgretinger R:New approaches to graft engineering for haploidentical bone marrow transplantation.Seminars in oncology 2012, 39:664~73。
[16] Smetak M, Kimmel B, Birkmann J, Schaefer-Eckart K, Einsele H, Wilhelm M, Kunzmann V:Clinicalscale single-step CD4( +)and CDS(+)cell depletion for donor innate lymphocyte infusion DILi).Bone marrow transplantation 2008, 41 :643~50。
[17] Girardi M, Oppenheim DE, Steele CR, Lewis JM, Glusac E, Filler R, Hobby P, Sutton B, Tigelaar RE, Hayday AC:Regulation of cutaneous malignancy by gammadelta T cells.Science 2001, 294:605~9。
[18] Kaminski MJ, Cruz PD, Jr., Bergstresser PR, Takashima A:Killing of skin-derived tumor cells by mouse dendritic epidermal T-cells.Cancer Research 1993, 53:4014~9。
[19] Groh V, Rhinehart R, Secrist H, Bauer S, Grabstein KH, Spies T:Broad tumor-associated expression and recognition by tumor-derived gamma delta T cells of MICA and MICB.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 1999, 96:6879~84。
[20] Bauer S, Groh V, WuJ, Steinle A, Phillips JH, Lanier LL, Spies T:Activation of NK cells and T cells by NKG2D, a receptor for stress-inducible MICA [see comments] .Science 1999, 285:727~9。
[21] Groh V, Steinle A, Bauer S, Spies T:Recognition of stress-induced MHC molecules by intestinal epithelial gammadelta T cells.Science 1998, 279:1737~40。
[22] BoismenuR, Havran WL:An innate view of gamma delta T cells.Curr Opin Immunol 1997, 9:57~63。
[23] Blazar BR, Taylor PA, Bluestone JA, Vallera DA:Murine gamma/delta-expressing T cells affect alloengraftment via the recognition of nonclassical major histocompatibility complex class lb antigens.Blood 1996, 87:4463~72。
[24] Drobyski WR, Majewski D:Donor gamma delta T lymphocytes promote allogeneic engraftment across the major histocompatibility barrier in mice.Blood 1997, 89:1100~9。
[25] Drobyski WR, Hessner MJ, Klein JP, Kabler-Babbitt C, Vesole DH, Margolis DA, Keever-Taylor CA:Tcell depletion plus salvage immunotherapy with donor leukocyte infusions as a strategy to treat chronic-phase chronic myelogenous leukemia patientsundergoing HLA-identical sibling marrow transplantation. [erratum appears in Blood 2000 Feb 15;95(4):1137] .Blood 1999, 94:434~41。
[26] Neipp M, Exner BG, MaruD, Haber M, Gammie JS, Pham SM, Ildstad ST:T-cell depletion of allogeneic bone marrowusing anti-alphabetaTCR monoclonal antibody:prevention of graft-versus-host disease without affecting engraftment potential in rats.Exp Hematol 1999, 27:860~7。
[27] Kawanishi Y, Passweg J, Drobyski WR, Rawlings P, Cook-Craig A, Casper J, Pietryga D, Garbrecht F, Camitta B, Horowitz M, Juckett M, Margolis D, Flomenberg N, Keever-Taylor CA:Effect of T cell subset dose on outcome of T cell-depleted bone marrow transplantation.Bone Marrow Transplantation 1997, 19:1069~77。
[28] Henslee PJ, Thompson JS, Romond EH, Doukas MA, Metcalfe M, Marshall ME, MacDonald JS:T cell depletion of HLA and haploidentical marrow reduces graft-versus-host disease but it may impair a graft-versus leukemia effect.Transplantation Proceedings 1987, 19:2701~6。
[29] Ellison CA, MacDonald GC, Rector ES, Gartner JG:Gamma delta T cells in the pathobiology of murine acute graft-versus-host disease.Evidence that gamma delta T cells mediate natural killer-like cytotoxicity in the host and that elimination of these cells from donors significantly reduces mortality.J Immunol 1995, 155:4189~98。
[30] Schilbach KE, Geiselhart A, Wessels JT, Niethammer D, Handgretinger R:Human gammadelta T lymphocytes exert natural and IL-2-induced cytotoxicity to neuroblastoma cells.J Immunother 2000, 23:536~48。
[31] Lamb LS, Jr., Musk P, Ye Z, van Rhee F, Geier SS, Tong JJ, King KM, Henslee-Downey PJ:Human gammadelta( +)T lymphocytes have in vitro graft vs leukemia activity in the absence of an allogeneic response.Bone Marrow Transplant 2001, 27:601~6。
[32] Cela ME, Holladay MS, Rooney CM, Richardson S, Alexander B, Krance RA, Brenner MK, Heslop HE:Gamma delta T lymphocyte regeneration after T lymphocyte-depleted bone marrow transplantation from mismatched family members or matchedunrelated donors.Bone Marrow Transplant 1996, 17:243~7。
[33] Yabe M, Yabe H, Hattori K, Hinohara T, Morimoto T, Kato S, Kusunoki A:Transition of T cell receptor gamma/delta expressing double negative(CD4-/CD8-)lymphocytes after allogeneic bone marrow transplantation.Bone Marrow Transplant 1994, 14:741~6。
[34] Viale M, Ferrini S, Bacigalupo A:TCR gamma/delta positive lymphocytes after allogeneic bone marrow transplantation.Bone Marrow Transplant 1992, 10:249~53。
[35] Tsuji S, Char D, Bucy RP, Simonsen M, Chen CH, Cooper MD:Gamma delta T cells are secondary participants in acute graft-versus-host reactions initiated by CD4+ alpha beta T cells.European Journal of Immunology 1996, 26:420~7。
[36] Keever-Taylor CA, Bredeson C, Loberiza FR, Casper JT, Lawton C, Rizzo D, Burns WH, Margolis DA, Vesole DH, Horowitz M, Zhang MJ, Juckett M, Drobyski WR:Analysis of risk factors for the development of GVHD after T cell-depleted allogeneic BMT:effect of HLA disparity, ABO incompatibility, and method of Tcell depletion.Biology of Blood & Marrow Transplantation 2001, 7:620~30。
[37] Mehta J, Singhal S, Gee AP, Chiang KY, Godder K, Rhee Fv F, DeRienzo S, O'Neal W, Lamb L, HensleeDowney PJ:Bone marrow transplantation from partially HLA-mismatched family donors for acute leukemia:single-center experience of 201 patients.Bone Marrow Transplant 2004, 33:389 96。
[38] Lamb LS HLMP, et al.:Influence of T cell depletion method on circulating gd+ T cell reconstitution and potential role in the graft-versus-leukemia effect.Cytotherapy 1999, 1 :7~19。
[39] Eto M, Mayumi H, Tomita Y, Yoshikai Y, Nishimura Y, Maeda T, Ando T, Nomoto K:Specific destruction of host-reactive mature T cells of donor origin prevents graft-versus-host disease in cyclophosphamide-induced tolerant mice.Journal of immunology 1991, 146:1402~9。
[40] Strauss G, Osen W, Debatin KM:Induction of apoptosis and modulation of activation and effector function in T cells by immunosuppressive drugs.Clinical and experimental immunology 2002, 128:255~66。
[41] Luznik L, Engstrom LW, Iannone R, Fuchs EJ:Posttransplantation cyclophosphamide facilitates engraftment of major histocompatibility complex-identical allogeneic marrow in mice conditioned with lowdose total body irradiation.Biology of blood and marrow transplantation:journal of the American Society for Blood and Marrow Transplantation 2002, 8:131~8。
[42] Luznik L, Jalla S, Engstrom LW, Iannone R, Fuchs EJ:Durable engraftment of major histocompatibility complex-incompatible cells after nonmyeloablative conditioning with fludarabine, low-dose total body irradiation, and posttransplantation cyclophosphamide.Blood 2001, 98:3456~64。
[43] Mayumi H, Umesue M, Nomoto K:Cyclophosphamide-induced immunological tolerance:an overview.Immunobiology 1996, 195:129~39。
[44] Burroughs LM, O'Donnell PV, Sandmaier BM, Storer BE, Luznik L, Symons HJ, Jones RJ, Ambinder RF, Maris MB, Blume KG, Niederwieser DW, Bruno B, Maziarz RT, Pulsipher MA, Petersen FB, Storb R, Fuchs EJ, Maloney DG:Comparison of outcomes of HLA-matched related, unrelated, or HLA-haploidentical related hematopoietic cell transplantation following nonmyeloablative conditioning for relapsed or refractory Hodgkin lymphoma.Biology of blood and marrow transplantation :journal of the American Society for Blood and Marrow Transplantation 2008, 14:1279~87。
[45] Luznik L, O'Donnell PV, Symons HJ, Chen AR, Leffell MS, Zahurak M, Gooley TA, Piantadosi S, Kaup M, Ambinder RF, Huff CA, Matsui W, Bolanos-Meade J, Borrello I, Powell JD, Harrington E, Warnock S, Flowers M, Brodsky RA, Sandmaier BM, Storb RF, Jones RJ, Fuchs EJ:HLA-haploidentical bone marrow transplantation for hematologic malignanciesusing nonmyeloablative conditioning and high-dose, posttransplantation cyclophosphamide.Biology of blood and marrow transplantation :journal of the American Society for Blood and Marrow Transplantation 2008, 14:641~50。
[46] Bronstein CG, Fuchs EJ, Carter SL, Karanes C, Costa LJ, WuJ, Devine SM, Wingard JR, Aljitawi OS, Cutler CS, Jagasia MH, Ballen KK, Eapen M, O'Donnell PV, Blood, Marrow Transplant Clinical Trials N:Alternative donor transplantation after reduced intensity conditioning:results of parallel phase 2 trialsusing partially HLA-mismatched related bone marrow orunrelated doubleumbilical cord blood grafts. Blood 2011, 118:282~8。
[47] Alvamas JC, Brown PA, Aoun P, Ballen KK, Bellam N, Blum W, Boyer MW, Carraway HE, Coccia PF, Coutre SE, Cultrera J, Damon LE, DeAngelo DJ, Douer D, Frangoul H, Frankfurt 0, Goorha S, Millenson MM, O'Brien S, Petersdorf SH, Rao AV, Terezakis S, Uy G, Wetzler M, Zelenetz AD, Naganuma M, Gregory KM, National Comprehensive Cancer N:Acute lymphoblastic leukemia.Journal of the National Comprehensive Cancer Network:JNCCN 2012, 10:858~914。
[48] Hoppe RT, Advani RH, Ai WZ, Ambinder RF, Bello CM, Bierman PJ, Blum KA, Dabaja B, Duron Y, Forero A, Gordon LI, Hemandez-Ilizaliturri FJ, Hochberg EP, Maloney DG, Mansur D, Mauch PM, Metzger M, Moore JO, Morgan D, Moskowitz CH, Poppe M, Pro B, Weiss L, Winter JN, Yahalom J, Lymphoma NH:Hodgkin lymphoma.Journal of the National Comprehensive Cancer Network:JNCCN 2011, 9:1020~58。
[49] Zelenetz AD, Wierda WG, Abramson JS, Advani RH, Andreadis CB, Bartlett N, Bellam N, Byrd JC, Czuczman MS, Fayad LE, Glenn MJ, Gockerman JP, Gordon LI, Harris NL, Hoppe RT, Horwitz SM, Kelsey CR, Kim YH, Krivacic S, LaCasce AS, Nademanee A, PorcuP, Press 0, Pro B, Reddy N, Sokol L, Swinnen L, Tsien C, Vose JM, Yahalom J, Zafar N, Dwyer MA, Naganuma M, National Comprehensive Cancer N:NonHodgkin's lymphomas, Version 1. 2013.Journal of the National Comprehensive Cancer Network:JNCCN 2013, 11 :257~72; quiz 73。
[50] O'Donnell MR, Tallman MS, Abboud CN, Altman JK, Appelbaum FR, Arber DA, Attar E, Borate U, Coutre SE, Damon LE, Lancet J, Maness LJ, Marcucci G, Martin MG, Millenson MM, Moore JO, Ravandi F, Shami PJ, Smith BD, Stone RM, Strickland SA, Wang ES, Gregory KM, Naganuma M:Acute myeloid leukemia, Version 2. 2013.Journal of the National Comprehensive Cancer Network:JNCCN 2013, 11:1047~55。
[51] O'Brien S, Radich JP, Abboud CN, Akhtari M, Altman JK, Berman E, DeAngelo DJ, Deininger M, Devine S, Fathi AT, Gotlib J, Jagasia M, Kropf P, Moore JO, PalleraA, Pinilla-Ibarz J, Reddy VV, Shah NP, Smith BD, Snyder DS, Wetzler M, Gregory K, Sundar H:Chronic Myelogenous Leukemia, Version 1. 2014.Journal of the National Comprehensive Cancer Network:JNCCN 2013, 11:13, 27~40。
[52] Greenberg PL, Attar E, Bennett JM, Bloomfield CD, Borate U, De Castro CM, Deeg HJ, Frankfurt O, Gaensler K, Garcia-Manero G, Gore SD, Head D, Komrokji R, Maness LJ, Millenson M, O'Donnell MR, Shami PJ, Stein BL, Stone RM, Thompson JE, Westervelt P, Wheeler B, Shead DA, Naganuma M:Myelodysplastic syndromes:clinical practice guidelines in oncology.Journal of the National Comprehensive Cancer Network:JNCCN 2013, 11:8, 38~74。
[53] Tefferi A:Primary myelofibrosis:2013update on diagnosis, risk-stratification, and management. American journal of hematology 2013, 88:141~50。

Claims (16)

  1. 同種異系造血幹細胞移植(HSCT)治療レジメンにおいて使用するための、γσT細胞の増殖された集団を含む、組成物であって、
    該組成物は、αβT細胞が枯渇し、細胞生存度染色を使用したフロー・サイトメトリ解析による測定で、60%以上のγσT細胞、約5%以下のαβT細胞、及び約25%以下のナチュラルキラー(NK)細胞を含み、
    該HSCT治療レジメンは、
    0日目に、末梢血幹細胞(PBSC)を含む同種異系造血幹細胞(HSC)が患者へ注入され、
    0日目に対して、約7日目~約25日目に、該組成物が患者へ注入され、
    インビボでT細胞を枯渇させる薬剤は、患者に該組成物が注入される前に、投与され、及び
    0日目より前に予備的な化学療法レジメンが投与されることを含む、HSCT治療レジメンである、
    組成物。
  2. 組成物における少なくとも約70%の細胞が生存している、請求項1に記載の使用のための組成物。
  3. 0日目に対して、約1日目~10日目に、インビボでT細胞を枯渇させる薬剤が患者に投与される、請求項1又は2に記載の使用のための組成物。
  4. インビボでT細胞を枯渇させる薬剤が、シクロホスファミド(CY)である、請求項3に記載の使用のための組成物。
  5. 0日目に対して、約7日目~約9日目に患者に注入される組成物である、請求項1~4のいずれかに記載の使用のための組成物。
  6. 移植片対宿主病(GvHD)予防的治療レジメンが、CY、ミコフェノール酸モフェチル(MMF)、タクロリムス、又はそれらのいずれかの組み合わせを含み、0日目に対して約5日目から1日以上の投与が開始され、0日目に対して約50日目以上まで継続して、患者に投与される、請求項1~5のいずれかに記載の使用のための組成物。
  7. 患者の体重の約5×10γσT細胞/kg以下、患者の体重の約1×10γσT細胞/kg以下、又は患者の体重の約5×10γσT細胞/kg以下を含む、請求項1~6のいずれかに記載の使用のための組成物。
  8. 急性リンパ球性の白血病(ALL);再発性ALL;ホジキンリンパ腫(HL);非ホジキンリンパ腫(NHL);再発性HLまたはNHL;急性骨髄性の白血病(AML);再発性AML;慢性骨髄性の白血病(CML);骨髄異形成症候群(MDS);難治性MDS;星状細胞腫;非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍;脳幹部神経膠腫;脈絡叢腫瘍、癌腫および乳頭腫;頭蓋咽頭腫;線維形成性乳児星細胞腫;生殖細胞腫瘍;髄芽細胞腫;神経線維腫;乏突起膠腫;視覚神経膠腫;神経芽細胞腫;ユーイング肉腫;感染;又は原始神経外胚葉性腫瘍の治療のための、請求項1~7のいずれかに記載の使用のための組成物。
  9. 患者における移植片対宿主病(GvHD)を治療又は最小限にすることにおいて使用するための、γσT細胞の増殖された集団を含む、組成物であって、
    該組成物は、αβT細胞が枯渇し、細胞生存度染色を使用したフロー・サイトメトリ解析による測定で、60%を超えるγσT細胞、約5%未満のαβT細胞及び約25%未満のナチュラルキラー(NK)細胞を含み、
    0日目に、末梢血幹細胞(PBSC)を含むハプロタイプ一致造血幹細胞(HSC)が患者へ投与され、
    0日目に対して、約7日目~約25日目に該組成物が患者へ投与され、
    患者に該組成物が注入される前に、インビボでT細胞を枯渇させる薬剤が投与され、及び
    0日目より前に予備的な化学療法レジメンが投与される、
    組成物。
  10. 組成物中の細胞の少なくとも約70%が生存している、請求項9に記載の使用のための組成物。
  11. インビボでT細胞を枯渇させる薬剤が、シクロホスファミド(CY)である、請求項9又は10に記載の使用のための組成物。
  12. 患者の体重の約5×10γσT細胞/kg以下、患者の体重の約1×10γσT細胞/kg以下、又は患者の体重の約5×10γσT細胞/kg以下を含む、請求項9~11のいずれかに記載の使用のための組成物。
  13. 急性リンパ球性の白血病(ALL);再発性ALL;ホジキンリンパ腫(HL);非ホジキンリンパ腫(NHL);再発性HLまたはNHL;急性骨髄性の白血病(AML);再発性AML;慢性骨髄性の白血病(CML);骨髄異形成症候群(MDS);難治性MDS;星状細胞腫;非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍;脳幹部神経膠腫;脈絡叢腫瘍、癌腫および乳頭腫;頭蓋咽頭腫;線維形成性乳児星細胞腫;生殖細胞腫瘍;髄芽細胞腫;神経線維腫;乏突起膠腫;視覚神経膠腫;神経芽細胞腫;ユーイング肉腫;又は原始神経外胚葉性腫瘍の治療のためのHSCT治療レジメンにおいて使用するための、請求項9~12のいずれかに記載の使用のための組成物。
  14. 同種異系造血幹細胞(HSC)がハプロタイプ一致HSCである、請求項1に記載の組成物。
  15. 予備的な化学療法レジメンが、骨髄疾患に対するフルダラビン/ブスルファン/全身放射線照射、重大な共存症を有さない40歳未満の患者における急性リンパ球性白血病(ALL)又は侵攻性非ホジキンリンパ腫(NHL)又はホジキンリンパ腫(HL)に対する全身放射線照射/シクロホスファミド(TBI/CY)、及び強度TBI/CYにより非再発死亡率(NRM)が高まる前兆となる重大な共存症を有する40歳を超えるかもしくは任意の年齢の患者におけるALLまたはリンパ腫に対するフルダラビン/全身放射線照射から選択される、請求項1に記載の組成物。
  16. 同種異系HSCが最小限に処置されている、請求項1に記載の組成物。
JP2018510483A 2015-08-25 2016-08-25 幹細胞移植方法 Active JP7105188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022110221A JP2022133453A (ja) 2015-08-25 2022-07-08 幹細胞移植方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562209721P 2015-08-25 2015-08-25
US62/209,721 2015-08-25
PCT/US2016/048738 WO2017035375A1 (en) 2015-08-25 2016-08-25 Methods for stem cell transplantation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022110221A Division JP2022133453A (ja) 2015-08-25 2022-07-08 幹細胞移植方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018525417A JP2018525417A (ja) 2018-09-06
JP2018525417A5 JP2018525417A5 (ja) 2019-10-03
JP7105188B2 true JP7105188B2 (ja) 2022-07-22

Family

ID=58101080

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510483A Active JP7105188B2 (ja) 2015-08-25 2016-08-25 幹細胞移植方法
JP2022110221A Pending JP2022133453A (ja) 2015-08-25 2022-07-08 幹細胞移植方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022110221A Pending JP2022133453A (ja) 2015-08-25 2022-07-08 幹細胞移植方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20190183930A1 (ja)
EP (1) EP3340997B1 (ja)
JP (2) JP7105188B2 (ja)
KR (1) KR20180041229A (ja)
CN (2) CN115137752A (ja)
AU (2) AU2016312610B2 (ja)
CA (1) CA2996522A1 (ja)
IL (1) IL257678B2 (ja)
WO (1) WO2017035375A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016312610B2 (en) * 2015-08-25 2023-02-16 The Uab Research Foundation Methods for stem cell transplantation
WO2018107134A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 The Uab Research Foundation Chimeric chlorotoxin receptors
TW201834669A (zh) 2017-03-15 2018-10-01 美商歐卡生物系統公司 用於造血幹細胞移植的組合物及方法
CA3064681A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Adc Therapeutics Sa Dosage regimes for the administration of an anti-cd25 adc
WO2019157158A2 (en) 2018-02-08 2019-08-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for allogenic hematopoietic stem cell transplantation
EP3856206A1 (en) * 2018-09-27 2021-08-04 Phosphogam, Inc. Methods and compositions for the expansion and use of allogeneic gamma/delta-t cells
KR20200145328A (ko) 2019-06-21 2020-12-30 안혜빈 자동 물분사 칠판지우개

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517354A (ja) 2005-11-24 2009-04-30 ガニメド ファーマシューティカルズ アーゲー 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体
JP2013531043A (ja) 2010-07-16 2013-08-01 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー 癌の免疫療法のための方法及び組成物
JP2015502355A (ja) 2011-12-01 2015-01-22 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッドThe Brigham and Women’s Hospital, Inc. 癌治療のための抗ceacam1組換え型抗体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027556A2 (en) * 1993-05-17 1994-12-08 Yeda Research And Development Co. Ltd. Animal model for hepatitis virus infection
EP1147186A4 (en) * 1999-01-28 2002-05-15 Palmetto Health Alliance D B A GAMMA DELTA ACTIVATED IN VITRO LYMPHOCYTES
US7078034B2 (en) * 1999-01-28 2006-07-18 Palmetto Health Alliance In vitro activated γ δ lymphocytes
AU2002322857A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-17 Jewish Hospital Healthcare Services, Inc. Cellular compositions which facilitate engraftment of hematopoietic stem cells while minimizing the risk of gvhd
WO2008036374A2 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Medistem Laboratories, Inc. Allogeneic stem cell transplants in non-conditioned recipients
WO2009116088A2 (en) * 2008-03-15 2009-09-24 Smt. G. R. Doshi And Smt. K. M. Mehta Institute Of Kidney Diseases And Research Centre A novel composition of stem cells transplantation tolerance
ES2588730T3 (es) * 2011-03-17 2016-11-04 Miltenyi Biotec Gmbh Preparados celulares agotados en lo que respecta a TCRalfa/beta
CN103635573B (zh) * 2011-05-19 2016-05-11 分子医学研究所 包含γδT细胞的淋巴细胞系、其组合物及生产方法
CN104039333B (zh) * 2011-06-09 2018-11-16 佛罗里达大学研究基金会有限公司 移植物抗宿主疾病的治疗或预防方法
RU2657758C2 (ru) * 2011-12-22 2018-06-15 Иеда Рисеч Энд Девелопмент Ко. Лтд. Комбинированная терапия для стабильного и долговременного приживления трансплантата
AU2014339926B2 (en) * 2013-10-25 2018-02-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Polyclonal gamma delta T cells for immunotherapy
CN103834615A (zh) * 2014-03-27 2014-06-04 叶永清 一种适用于培养γδT细胞的无血清培养基
AU2016312610B2 (en) * 2015-08-25 2023-02-16 The Uab Research Foundation Methods for stem cell transplantation
KR102659468B1 (ko) * 2016-08-18 2024-04-22 더 유에이비 리서치 파운데이션 암 면역요법을 위한 조성물 및 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517354A (ja) 2005-11-24 2009-04-30 ガニメド ファーマシューティカルズ アーゲー 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体
JP2013531043A (ja) 2010-07-16 2013-08-01 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー 癌の免疫療法のための方法及び組成物
JP2015502355A (ja) 2011-12-01 2015-01-22 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッドThe Brigham and Women’s Hospital, Inc. 癌治療のための抗ceacam1組換え型抗体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J Immun Res,2014年,Vol.2014, Article ID 578741,p.1-14

Also Published As

Publication number Publication date
CA2996522A1 (en) 2017-03-02
US20190183930A1 (en) 2019-06-20
IL257678B2 (en) 2024-04-01
EP3340997A4 (en) 2019-03-06
US20220265720A1 (en) 2022-08-25
WO2017035375A1 (en) 2017-03-02
AU2016312610A1 (en) 2018-04-12
KR20180041229A (ko) 2018-04-23
EP3340997B1 (en) 2024-02-14
EP3340997A1 (en) 2018-07-04
IL257678B1 (en) 2023-12-01
CN115137752A (zh) 2022-10-04
JP2022133453A (ja) 2022-09-13
CN108025023A (zh) 2018-05-11
AU2023202946A1 (en) 2023-06-01
AU2016312610B2 (en) 2023-02-16
IL257678A (en) 2018-04-30
JP2018525417A (ja) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7105188B2 (ja) 幹細胞移植方法
US20220016164A1 (en) Pharmaceutical composition for use in the treatment of pancreatic cancer
Castagna et al. Donor lymphocyte infusion after allogeneic stem cell transplantation
JP2022059055A (ja) 腫瘍浸潤リンパ球および治療の方法
Serody et al. Comparison of granulocyte colony-stimulating factor (G-CSF)--mobilized peripheral blood progenitor cells and G-CSF--stimulated bone marrow as a source of stem cells in HLA-matched sibling transplantation
EP2663332B1 (en) Enhancement of allogeneic hematopoietic stem cell transplantation
Romieu-Mourez et al. The immune plasticity of mesenchymal stromal cells from mice and men: concordances and discrepancies
Moog Management strategies for poor peripheral blood stem cell mobilization
Song et al. Autologous stem cell transplantation for systemic lupus erythematosus: report of efficacy and safety at 7 years of follow-up in 17 patients
Slavin New strategies for bone marrow transplantation
Lundqvist et al. Allogeneic hematopoietic cell transplantation as immunotherapy for solid tumors: current status and future directions
Symons et al. The allogeneic effect revisited: exogenous help for endogenous, tumor-specific T cells
JP6802150B2 (ja) がん治療のための免疫療法
Villa et al. Virotherapy as potential adjunct therapy for graft-vs-host disease
Yarkoni et al. IL-2–Targeted Therapy Ameliorates the Severity of Graft-versus-Host Disease: Ex Vivo Selective Depletion of Host-Reactive T Cells and In Vivo Therapy
Fassas et al. Separating graft-versus-tumor from graft-versus-host reactions
US20100129329A1 (en) METHODS FOR USING ALDHbr CELLS TO SUPPLEMENT STEM CELL TRANSPLANTATION
Herberman Therapy of cancer with interleukin-2-activated natural killer cells
Saas et al. Can Allogeneic Hematopoietic Cell Transplantation Outcome be Improved by Intravenous Apoptotic Cell Infusion
Stankevich et al. Experience of clinical mesenchymal stem cells (MSCs) usage for prophylaxis and GVHD treatment in patients undergoing allo-HSCT
KR20130023797A (ko) 자연살해세포 억제제 및 간엽줄기세포를 유효성분으로 포함하는 이식편대숙주질환의 예방 또는 치료를 위한 세포치료제 조성물
Kolb et al. W Zhao, JJ Li, DY Cao et al.,“Intravenous injection of mesenchymal stem cells is effective in treating liver fibrosis" World Journal of Gastroenterology, vol. 18, no. 10, pp. 1048–1058
Treleaven John Barrett
Reikvam et al. Anticancer Immunotherapy in Combination with Proapoptotic Therapy-Possible Therapeutic Strategies for Enhancement of Anticancer Immune Reactivity in Autologous Immunocompetent Cells and After Allogeneic Stem Cell Transplantation
Liu et al. DCAG in Combination with HLA-mismatched Stem-Cell Microtransplantation for the Treatment of Refractory or Relapsed AML in Elderly Patients

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7105188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150