JP7103816B2 - 空気液化分離によるアルゴンの製造装置及び方法 - Google Patents
空気液化分離によるアルゴンの製造装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7103816B2 JP7103816B2 JP2018064230A JP2018064230A JP7103816B2 JP 7103816 B2 JP7103816 B2 JP 7103816B2 JP 2018064230 A JP2018064230 A JP 2018064230A JP 2018064230 A JP2018064230 A JP 2018064230A JP 7103816 B2 JP7103816 B2 JP 7103816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- argon
- tower
- passage
- condenser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04406—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
- F25J3/04412—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04006—Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
- F25J3/04078—Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression
- F25J3/0409—Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression of oxygen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04248—Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
- F25J3/04284—Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
- F25J3/0429—Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of feed air, e.g. used as waste or product air or expanded into an auxiliary column
- F25J3/04303—Lachmann expansion, i.e. expanded into oxygen producing or low pressure column
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04642—Recovering noble gases from air
- F25J3/04648—Recovering noble gases from air argon
- F25J3/04654—Producing crude argon in a crude argon column
- F25J3/04666—Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column of the low pressure column in a dual pressure main column system
- F25J3/04672—Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column of the low pressure column in a dual pressure main column system having a top condenser
- F25J3/04678—Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column of the low pressure column in a dual pressure main column system having a top condenser cooled by oxygen enriched liquid from high pressure column bottoms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J5/00—Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants
- F25J5/002—Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants for continuously recuperating cold, i.e. in a so-called recuperative heat exchanger
- F25J5/005—Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants for continuously recuperating cold, i.e. in a so-called recuperative heat exchanger in a reboiler-condenser, e.g. within a column
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2250/00—Details related to the use of reboiler-condensers
- F25J2250/02—Bath type boiler-condenser using thermo-siphon effect, e.g. with natural or forced circulation or pool boiling, i.e. core-in-kettle heat exchanger
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2250/00—Details related to the use of reboiler-condensers
- F25J2250/10—Boiler-condenser with superposed stages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2290/00—Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
- F25J2290/32—Details on header or distribution passages of heat exchangers, e.g. of reboiler-condenser or plate heat exchangers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
Description
本願発明は、図10に示された従来の空気分離装置81の有する課題を解決するものであり、またかかる課題が空気分離装置全体と関連するため、まず、図10に基づいて従来例の空気分離装置81について説明する。
窒素ガスは、高圧塔7の頂部から管21に抜き出され、その一部は主凝縮器39に導入され、低圧塔19底部の低圧液体酸素との熱交換により液化され、液体窒素となる。液体窒素の一部は高圧塔7の頂部に還流液として導入される。液体窒素の残部は管9、過冷器11、管13、膨張弁15、管17を経て低圧塔19の頂部に還流液として導入される。
酸素富化液体空気は高圧塔7の塔底に溜まり、ここから管23によって抜き出され、過冷器11、管27を経てその一部が管28により低圧塔19に導入され、残部は膨張弁29、管31を経て、アルゴン塔83の塔頂部の縦型液溜式のアルゴン凝縮器85に送られ、その一部がここで気化することで寒冷を与えたのち、管37から低圧塔19の中間部に導入される。
残部の液体アルゴンはアルゴン塔83内を下降し、上昇ガスと接触して塔底にアルゴン濃度の低い液体酸素として溜まり、管49を経て低圧塔19に送り返される。
高圧塔7からの酸素富化液体空気が冷媒として液溜部87に供給され、アルゴン塔83の塔頂ガスとの熱交換によるサイホン作用で熱交換ブロック89に底面から流入し、気液二相の状態で上面より導出される。蒸発したガスは液溜部87をもつ容器から排出されるが、蒸発しなかった液体は液溜部87に戻され、液溜部87と熱交換ブロック89を循環するとともに液溜部87の液面が一定になるように排出される。
高圧塔7から供給される酸素富化液体空気の酸素濃度は40%程度であるが、蒸発と循環によりアルゴン凝縮器85の熱交換ブロック89に流入する液体空気の酸素濃度は65%程度まで濃縮する。この酸素濃度の増加は、沸点を増加させるので、管31内の液体空気よりも温度が高く、凝縮流体であるアルゴンガスとの温度差を小さくしている。また、縦型液溜式の凝縮器であるアルゴン凝縮器85は、その熱交換ブロック89の全体が浸漬されているので、液ヘッドにより熱交換ブロック89の底面から流入する液体空気の沸点を高くし、この点でも、凝縮流体であるアルゴンガスとの温度差を小さくしている。
これらの理由から、縦型液溜式のものでは伝熱面を大きくする必要があり、アルゴン凝縮器85のコンパクト化は困難であった。
このドライ式凝縮器は、熱交換ブロックが液体空気中に浸漬されておらず、熱交換ブロックの蒸発流路に流入する液体空気が、凝縮流路に流入するアルゴンガスと熱交換し、ここで完全に気化して導出するようにしたものである。
しかしながら、条件によっては原料空気に含まれる数ppm程度のメタン、エチレン等の炭化水素が、その低揮発性により高圧塔の底部に濃縮し、アルゴン凝縮器の液体空気側の伝熱面でさらに濃縮して析出する可能性があり、この場合には爆発の可能性がある。
これを解決するため、アルゴン凝縮器にドライ式の凝縮器を用いる場合には、アルゴン凝縮器のコンパクト化はできるとしても、高圧塔の大型化という問題がある。
本発明はかかる知見に基づくものであり、具体的には以下の構成からなるものである。
前記アルゴン凝縮器は、アルゴンガスが通流して凝縮する上下に連通した凝縮通路と、前記アルゴンガスと熱交換して蒸発する液化及び気液二相流体が通流する複数段に仕切られた蒸発通路と、該蒸発通路に供給及び該蒸発通路から流出する液体を溜める一段以上からなる液溜部と、該液溜部の液体を上側の液溜部から下側の液溜部に流すための液体連通通路と、前記液溜部における最下段の液溜部に溜められた液体空気を前記複式精留塔に戻すための排出口とを備えた多段液溜式凝縮器であることを特徴とするものである。
前記アルゴン凝縮器として、アルゴンガスが通流して凝縮する上下に連通した凝縮通路と、前記アルゴンガスと熱交換して蒸発する液体及び気液二相流体が通流する複数段に仕切られた蒸発通路と、該蒸発通路に供給及び該蒸発通路から流出する液体を溜める一段以上からなる液溜部と、該液溜部の液体を上側の液溜部から下側の液溜部に流すための液体連通通路と、前記液溜部における最下段の液溜部に溜められた液体空気を前記複式精留塔に戻すための排出口とを備えた多段液溜式凝縮器を用いると共に、複式精留塔の高圧塔の塔底より酸素富化液体空気を抜き出して前記アルゴン凝縮器の蒸発流路に送り、前記排出口から最下段に貯留された液体空気を前記複式精留塔に戻すようにしたことを特徴とするものである。
しかも、アルゴン塔に送られた炭化水素は最下段の液溜部から複式精留塔に戻されるので、爆発の危険がなく、従来例のように複式精留塔の高圧塔において炭化水素の分離・貯留のための段数を設ける必要がなく、高圧塔が大型化することがない。
本実施の形態に係るアルゴンの製造装置1を図1、2に基づいて説明する。なお、図1、2において、従来例を説明した図10と同一部分には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施の形態に係るアルゴンの製造装置1は、図1に示すように、空気を低温蒸留して酸素、窒素を採取する複式精留塔5と、この複式精留塔5の低圧塔19よりアルゴン含有酸素を抜き出し、これを蒸留してアルゴンを濃縮するアルゴン塔33と、アルゴン塔33の塔頂部に設けられたアルゴン凝縮器としての多段液溜式凝縮器35と、複式精留塔5の高圧塔7の塔底より酸素富化液体空気を抜き出して多段液溜式凝縮器35の冷媒流路に送る管23、27、31とを有している。
複式精留塔5の構成は、図10と同一であるため、以下においては、アルゴン塔33の塔頂部に設ける多段液溜式凝縮器35の構成を詳細に説明する。
本実施の形態では、図3に示すように、熱交換部63は、4層の凝縮通路(A)と5層の蒸発通路(B)を積層して形成されている。
第1液溜部55に貯留された液体空気(LAir)は、下部の横向きフィンからなる蒸発導入流路53aから流入し、縦向きのフィンに沿って蒸発しながら上昇し、気液二相流体(LAir+GAir)の状態で上部の横向きフィンからなる蒸発導出流路53bを通って第1液溜部55に戻される。
液体連通通路59は、C層内に、フィン及びプレートを設けることで形成されている。蒸発通路53と同様に、縦向きのフィンと横向きのフィンとを組み合わせている。
なお、液体連通通路59で構成されるC層には通路として機能しない部位(ダミー通路)が形成されており、このダミー通路の部分は図4において網掛けで示している。
液体連通通路59の上部には第1液溜部55の液体空気(LAir)が導入される横向きフィンからなる連通導入流路59aが形成されている。
第1液溜部55は、熱交換部63の幅方向の少なくとも片側の面に設けられている。本例では、図3に示すように、第1蒸発区域65の熱交換器コア69の幅方向の両側の面に設けられている例を示している。
第1液溜部55には外部から液体空気を導入するための液体導入口71が設けられており、第2液溜部57には液体空気(LAir)を取り出すための液体排出口73が設けられている。(図2参照)
また、第2液溜部57は液体空気を一時的に貯留すると共に蒸発ガスを集約するための役割を兼ねており、第2液溜部57を形成する容器の上部には蒸発ガスを取り出すための蒸発ガス取出口75が設けられている。(図2参照)
第1蒸発区域65の第1液溜部55には複式精留塔5の高圧塔7から導入された液体空気が貯留される。他方、凝縮通路51にはアルゴンガスがアルゴンガスヘッダ(図示なし)を介して導入される。
この状態で凝縮通路51内をアルゴンガスが通過すると、該アルゴンガスと蒸発通路53内の液体空気とで熱交換が行われ、液体空気の一部が蒸発気化して気液混合状態(気液二相流体)となる。そして、第1液溜部55内の液体空気との密度に差が生じ、蒸発通路53内で上昇流が発生し、蒸発導出流路53bから気液二相流体として導出される。導出された蒸発ガスは、蒸発ガス取出口75から取り出され低圧塔19に供給される一方で、蒸発しなかった液体空気は第1液溜部55に戻り、第1液溜部55と蒸発通路53との間で循環流が形成される(サーモサイフォン作用)。
第2蒸発区域67において第2液溜部57に液体空気が貯留されると、第1蒸発区域65と同様に、液体空気は蒸発通路53の下端から蒸発通路53に流入して蒸発導出流路53bから気液二相流体で導出される。
第2液溜部57に貯留された液体空気は、液面が一定になるように液体排出口73を介して取り出され低圧塔19に供給される。炭化水素は沸点が高いので、液体空気に濃縮されて低圧塔19に戻されるので、多段液溜式凝縮器35において析出して爆発する危険がない。
従来の縦型液溜式凝縮器では熱交換ブロック89に流入する液体空気の酸素濃度は約65%に濃縮するが、これに比較して、本発明では第1液溜部55の第1蒸発区域65では酸素濃度が低いので沸点が低く、凝縮流体であるアルゴンガスとの温度差は大きい。
また、第1液溜部55及び第2液溜部57のそれぞれの液高さは、従来の縦型液溜式凝縮器の液高さよりも低くなっているので、各蒸発区域での沸点上昇が抑制される。
実線は、本実施の形態における蒸発流体の液体空気の温度であり、第1蒸発区域65、第2蒸発区域67それぞれでの温度を示している。また、点線は縦型液溜式凝縮器における蒸発流体の空気の温度を示している。
第2蒸発区域67では、液体空気は交換熱量1から流入し、沸点まで加熱され、その後、温度が概ね変わることなく、交換熱量0.7付近から第2液溜部57に排出される。第2蒸発区域67では第1蒸発区域65より酸素濃度が高く、温度が高くなっているので、アルゴンとの温度差は縦型液溜式凝縮器とほぼ同じである。
以上より、多段液溜式凝縮器35全体での、アルゴンガスと液体空気との平均的な温度差は大きくなるので、伝熱面積を小さくして凝縮器をコンパクトにすることができ、さらには容器サイズそしてコールドボックスのコンパクト化が可能となる。
しかも、多段液溜式凝縮器35に送られた炭化水素は第2液溜部57から複式精留塔5に戻されるので、爆発の危険がない。
また、上記の説明では、液溜部の一例として、図1、図2及び図3に示すように、第1液溜部55の上部が開放した開放型のものを説明したが、図8に示すように、第1液溜部55を閉じたドーム状に形成してもよい。この場合には、第1液溜部55に蒸発ガスを取り出すための、蒸発ガス取り出し管77を設けるようにすればよい。
さらに、図1,2に示す例では、最下部の液溜部である第2液溜部57に熱交換部63の下端を浸漬するタイプのものであったが、熱交換部63の最下部に液体空気を貯留する液ヘッダを設け、該液ヘッダに貯留された液体空気を低圧塔19に戻すための排出口を設けるようにしてもよい。
本願発明を液化ガス内部圧縮型の空気分離装置に適用した場合の実施の形態を図9に示す。空気圧縮機101で約600kPaの圧力まで圧縮された原料空気は、アフタークーラー101aで常温まで冷却された後、モレキュラーシーブス等を充填した精製設備102に導入され、水分、二酸化炭素等の不純物が吸着除去される。
一方、図9に示した液化ガス内部圧縮型の空気分離装置では、前述の通り、空気昇圧機103で加圧されて主熱交換器106に導入された原料空気は、管6を通って高圧塔107の中間部に液体原料空気として導入される。本装置において従来のドライ式の凝縮器を用いた場合には、炭化水素を減少させるために液体原料空気の導入部よりも更に上方から液体空気を抜き出してドライ式の凝縮器に導入する必要があるが、液体空気を抜き出す部分から管3による原料空気の導入部(塔底)までの棚段では酸素と窒素を蒸留分離するための還流比が不足し、高圧塔107の大型化の原因となっていた。
この点、アルゴン凝縮器として本願発明による多段液溜式凝縮器35を用いると、多段液溜式凝縮器35に導入する液体空気を高圧塔107の塔底からの採取が可能となり、本願発明の効果を得ることが出きる。
3 管
4 管
5 複式精留塔
6 管
7 高圧塔
9 管
10 減圧弁
11 過冷器
13 管
15 膨張弁
16 管
17 管
18 管
19 低圧塔
21 管
23 管
27 管
28 管
29 膨張弁
31 管
33 アルゴン塔
35 多段液溜式凝縮器
37 管
39 凝縮器
41 管
43 管
45 管
47 管
49 管
51 凝縮通路
53 蒸発通路
53a 蒸発導入流路
53b 蒸発導出流路
55 第1液溜部
57 第2液溜部
59 液体連通通路
59a 連通導入流路
63 熱交換部
65 第1蒸発区域
67 第2蒸発区域
69 熱交換器コア
71 液体導入口
73 液体排出口
75 蒸発ガス取出口
77 蒸発ガス取り出し管
95 管
96 管
97 管
98 管
99 管
101 空気圧縮機
101a アフタークーラー
102 精製設備
103 空気昇圧機
104 ブロワ(膨張タービン制動ブロワ)
104a アフタークーラー
105 膨張タービン
106 主熱交換器
107 高圧塔
109 ポンプ
110 過冷器
115 減圧弁
119 低圧塔
139 主凝縮器
<従来例>
81 アルゴン分離装置(従来例)
83 アルゴン塔
85 アルゴン凝縮器
87 液溜部
89 熱交換ブロック
Claims (4)
- 空気を低温蒸留して酸素、窒素を採取する複式精留塔と、この複式精留塔の低圧塔よりアルゴンが濃縮されたアルゴン含有酸素を抜き出し、これを蒸留してアルゴンガスを生成するアルゴン塔と、該アルゴン塔の塔頂部に設けられたアルゴン凝縮器と、該アルゴン凝縮器で液化された液体アルゴンを取り出す管路と、複式精留塔の高圧塔の塔底より酸素富化液体空気を抜き出して前記アルゴン凝縮器の蒸発流路に送る管路とを有し、
前記アルゴン凝縮器は、前記アルゴンガスが通流して凝縮する上下に連通した凝縮通路と、前記アルゴンガスと熱交換して蒸発する液化及び気液二相流体が通流する複数段に仕切られた蒸発通路と、該蒸発通路に供給及び該蒸発通路から流出する液体を溜める一段以上からなる液溜部と、該液溜部の液体を上側の液溜部から下側の液溜部に流すための液体連通通路と、前記液溜部における最下段の液溜部に溜められた液体空気を前記複式精留塔に戻すための排出口とを備えた多段液溜式凝縮器であることを特徴とするアルゴンの製造装置。 - 前記多段液溜式凝縮器は、プレートとフィンからなる前記凝縮通路と前記蒸発通路を隣接して積層して形成される熱交換部と、該熱交換部の積み高さ方向の少なくとも片側に設けられた前記液体連通通路からなる熱交換器コアと、前記熱交換器コアの幅方向の少なくとも片側の側面に前記蒸発通路の段数に対応して形成された一段以上の液溜部とを有することを特徴とする請求項1記載のアルゴンの製造装置。
- 空気を複式精留塔で低温蒸留して酸素、窒素を採取すると共に、前記複式精留塔の低圧塔よりアルゴンが濃縮されたアルゴン含有酸素を抜き出し、これをアルゴン凝縮器を有するアルゴン塔に導き、蒸留してアルゴンガスを生成し、該アルゴンガスを前記アルゴン凝縮器によって液化して液体アルゴンを採取するアルゴンの製造方法であって、
前記アルゴン凝縮器として、アルゴンガスが通流して凝縮する上下に連通した凝縮通路と、前記アルゴンガスと熱交換して蒸発する液体及び気液二相流体が通流する複数段に仕切られた蒸発通路と、該蒸発通路に供給及び該蒸発通路から流出する液体を溜める一段以上からなる液溜部と、該液溜部の液体を上側の液溜部から下側の液溜部に流すための液体連通通路と、前記液溜部における最下段の液溜部に溜められた液体空気を前記複式精留塔に戻すための排出口とを備えた多段液溜式凝縮器を用いると共に、複式精留塔の高圧塔の塔底より酸素富化液体空気を抜き出して前記アルゴン凝縮器の蒸発流路に送り、前記排出口から最下段に貯留された液体空気を前記複式精留塔に戻すようにしたことを特徴とするアルゴンの製造方法。 - 前記多段液溜式凝縮器として、プレートとフィンからなる前記凝縮通路と前記蒸発通路を隣接して積層して形成される熱交換部と、該熱交換部の積み高さ方向の少なくとも片側に設けられた前記液体連通通路からなる熱交換器コアと、前記熱交換器コアの幅方向の少なくとも片側の側面に前記蒸発通路の段数に対応して形成された一段以上の液溜部とを有するものを用いることを特徴とする請求項3記載のアルゴンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018064230A JP7103816B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 空気液化分離によるアルゴンの製造装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018064230A JP7103816B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 空気液化分離によるアルゴンの製造装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019174070A JP2019174070A (ja) | 2019-10-10 |
JP7103816B2 true JP7103816B2 (ja) | 2022-07-20 |
Family
ID=68170194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018064230A Active JP7103816B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 空気液化分離によるアルゴンの製造装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7103816B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113348146B (zh) * | 2019-01-28 | 2024-02-27 | 大阳日酸株式会社 | 多级储液式冷凝蒸发器以及使用多级储液式冷凝蒸发器的氮制造装置 |
JP7356334B2 (ja) * | 2019-12-17 | 2023-10-04 | 大陽日酸株式会社 | 多段液溜式凝縮蒸発器、該多段液溜式凝縮蒸発器を備えた空気分離装置 |
CN113819715A (zh) * | 2021-10-15 | 2021-12-21 | 中昊光明化工研究设计院有限公司 | 一种生产高纯三氟化硼的低温精馏装置及工艺 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003535301A (ja) | 2000-05-31 | 2003-11-25 | リンデ アクチエンゲゼルシヤフト | 多段浴凝縮器 |
WO2016146238A1 (de) | 2015-03-13 | 2016-09-22 | Linde Aktiengesellschaft | Destillationssäulen-system, anlage und verfahren zur erzeugung von sauerstoff durch tieftemperaturzerlegung von luft |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3681187B2 (ja) * | 1994-03-31 | 2005-08-10 | 大陽日酸株式会社 | 空気液化分離方法及び装置 |
JP6087326B2 (ja) * | 2014-08-22 | 2017-03-01 | 大陽日酸株式会社 | 多段液溜式凝縮蒸発器 |
-
2018
- 2018-03-29 JP JP2018064230A patent/JP7103816B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003535301A (ja) | 2000-05-31 | 2003-11-25 | リンデ アクチエンゲゼルシヤフト | 多段浴凝縮器 |
WO2016146238A1 (de) | 2015-03-13 | 2016-09-22 | Linde Aktiengesellschaft | Destillationssäulen-system, anlage und verfahren zur erzeugung von sauerstoff durch tieftemperaturzerlegung von luft |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019174070A (ja) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2833594B2 (ja) | 酸素製品製造のための低温法及び装置 | |
JP5489805B2 (ja) | 低温空気分離方法及び装置 | |
JP7103816B2 (ja) | 空気液化分離によるアルゴンの製造装置及び方法 | |
US20090320520A1 (en) | Nitrogen liquefier retrofit for an air separation plant | |
US10408535B2 (en) | Multistage bath condenser-reboiler | |
JP2009030966A (ja) | 空気低温分離によるアルゴンの製造方法及び装置 | |
JPH06257939A (ja) | 空気の低温蒸留方法 | |
CN113348146B (zh) | 多级储液式冷凝蒸发器以及使用多级储液式冷凝蒸发器的氮制造装置 | |
JP3935503B2 (ja) | アルゴンの分離方法およびその装置 | |
JP2007147113A (ja) | 窒素製造方法及び装置 | |
TW202108222A (zh) | 空氣的低溫分離方法與設備 | |
JP5005894B2 (ja) | 窒素発生方法およびそれに用いる装置 | |
JP2017090035A (ja) | プレート熱交換器・凝縮気化器及び空気の低温分離方法 | |
JP4577977B2 (ja) | 空気液化分離方法及び装置 | |
JP2004205076A (ja) | 空気液化分離装置及び方法 | |
JP3957842B2 (ja) | 窒素製造方法及び装置 | |
JP5027173B2 (ja) | アルゴン製造方法およびその装置 | |
US12130081B2 (en) | Multistage liquid storage-type condenser-evaporator and nitrogen production device using the same | |
JP7356334B2 (ja) | 多段液溜式凝縮蒸発器、該多段液溜式凝縮蒸発器を備えた空気分離装置 | |
US8161771B2 (en) | Method and apparatus for separating air | |
JPH01167567A (ja) | 空気液化分離装置 | |
MX2014006737A (es) | Metodo y aparato de separacion de aire. | |
JP6159242B2 (ja) | 空気分離方法及び装置 | |
JP4790979B2 (ja) | 複数の凝縮器が設置されている空気分離装置 | |
JP2001165564A (ja) | 深冷空気分離方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20201106 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7103816 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |