JP7102929B2 - 水切り場 - Google Patents

水切り場 Download PDF

Info

Publication number
JP7102929B2
JP7102929B2 JP2018095620A JP2018095620A JP7102929B2 JP 7102929 B2 JP7102929 B2 JP 7102929B2 JP 2018095620 A JP2018095620 A JP 2018095620A JP 2018095620 A JP2018095620 A JP 2018095620A JP 7102929 B2 JP7102929 B2 JP 7102929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
collision plate
discharge port
drainer
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018095620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019198840A (ja
Inventor
俊之 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2018095620A priority Critical patent/JP7102929B2/ja
Publication of JP2019198840A publication Critical patent/JP2019198840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7102929B2 publication Critical patent/JP7102929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、水切り場に関する。
石炭式火力発電所における石炭燃焼に伴い、多量の灰が発生する。灰は、ボイラの下部に設けられたホッパに堆積される。ホッパに堆積された灰は、スラリーの状態で水切り場に運ばれ、水切り場において水と汚泥状の灰とに分離され、上澄水は遊水池に流入されるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
特開2016-174995号公報
しかし、水切り場で沈降しなかった汚泥が遊水池へ流入し、灰処理水循環ポンプ等の吸込み配管に詰まるトラブル等が発生する場合があった。
本発明は、遊水池への汚泥流入量を低減可能な水切り場を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下のものを提供する。
(1)スラリーが流入される流入部と、流入された前記スラリーの流れの下流側に隣接された遊水池との間に配置され、上部に排出口が設けられた隔離壁と、前記隔離壁の前記排出口が設けられた部分の上流側に配置された衝突板と、を備える水切り場。
(2)前記衝突板と、前記衝突板の側辺から下流側に延びる一対の側板と、を備え、前記側板が、前記隔離壁における、前記排出口を挟んだ水平方向の一方と他方とに連結され、前記衝突板と一対の前記側板と前記隔離壁とが筒状に構成されていてもよい。
(3)前記衝突板の上流側の面と前記水切り場の液面との間の角度は90度以下であってもよい。
本発明によれば、遊水池への汚泥流入量を低減可能な水切り場を提供することを目的とする。
実施形態の水切り場の模式的上面図である。 実施形態の水切り場の模式的断面図である。 図1及び図2のA部分の拡大図斜視図である。 図1及び図2のA部分の拡大断面図である。 比較形態の水切り場であり、実施形態の図3に対応する部分の拡大図斜視図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。図1は、実施形態の水切り場1の模式的上面図である。図2は、実施形態の水切り場1の模式的断面図である。
水切り場1は、沈殿槽11を備える。
沈殿槽11の上流側には、スラリーが流入される流入部13が設けられている流入部13から沈殿槽11の上流側に注がれたスラリーは、下流側の遊水池2に向かって流れる。
図3は、図1及び図2のA部分の拡大図斜視図であり、図4は、図1及び図2のA部分の拡大断面図である。
水切り場1には遊水池2が隣接されている。水切り場1の遊水池2側には、隔離壁20が設けられている。
隔離壁20は、互いに平行かつ互いに重ならないように交互に配置された略同形の前壁21と後壁22と、前壁21及び後壁22と同じ大きさで、前壁21及び後壁22と直交し、且つ前壁21と後壁22とを連結するように配置された側壁23と、を備える。
すなわち隔離壁20は、図3に示すように、水平断面において矩形の凹凸を形状を有する。ただし、隔離壁20の形状は、このような凹凸を形状に限定されず、例えば、単に平面な板状であってもよい。
実施形態では、隔離壁20における1枚の後壁22の上部に排出口24が設けられている。排出口24は、水切り場1が満水になったときに、スラリーの上澄水が遊水池2ヘと流出する出口である。
排出口24の上流側には、衝突部材30が取り付けられている。衝突部材30は、上流側に配置された衝突板31と、衝突板31の側辺より下流側に延びる一対の側板33とを備える。
一対の側板33は、隔離壁20における、排出口24が設けられた後壁22を挟んだ水平方向の一方の前壁21と他方の前壁21とにそれぞれに連結され、衝突板31と一対の側板33と隔離壁20とで、上下が開口した筒状部が構成されている、
ただし、このような形状に限らず、少なくとも、排出口24の上流側に衝突板31が設けられていればよい。
衝突板31は、実施形態では、鉛直方向に延びる板部材で、5角形のベース型形状を有し、下方の幅が狭くなるように配置されている。
なお、実施形態で衝突板31は鉛直方向に延びる板部材であるので、衝突板31の前面と水面との間の図4に示す角度θが90度であるが、これに限らず、90度以下の他の角度であってもよい。
一対の側板33は、上述のように、隔離壁20における、排出口24が設けられた後壁22を挟んだ水平方向の一方の前壁21と他方の前壁21とにそれぞれに連結されている。衝突板31はベース型であるので、側板33の鉛直断面は「く」の字型である。
水切り場1の流入部13より、図示しない石炭火力発電所から排出されたスラリーが沈殿槽11に注がれる。そうすると、スラリーは下流側に向かって流れ、重力によって汚泥(固体成分)は下方に移動し、上澄液と分離して沈殿槽11内に沈降していく。
しかし、汚泥は完全には上澄液と分離せず、その一部は上澄液とともに水平方向に流れ、衝突部材30の衝突板31に衝突する。上澄液が衝突板31に衝突すると、下降流が生じる。この下降流により、上澄液に含まれていた汚泥は、下降流に沿って下方へ流れる。
ここで、汚泥を含まない、又は汚泥の含有量が少なくなった上澄液は、衝突部材30の下方から、衝突板31と一対の側板33と隔離壁20と構成された筒状部の内部に流入し、隔離壁20の後壁22に設けられた排出口24を通って遊水池2へと流出する。
しかし、下向きの速度成分を有する汚泥は、遊水池2へ流れる上澄液の流れに沿わずに、下方へと落下していく。これにより、汚泥の遊水池2への流出が防止される。
なお、実施形態では、衝突板31の前面と水面との間の図4に示す角度θが90度であるが、90度以下であれば、上澄液が衝突板31に衝突したときに下降流が生じるので、例えば45度等であってもよい。
図5は、実施形態に対する比較形態の水切り場1Aであり、実施形態の図3に対応する部分の拡大図斜視図である。比較形態の水切り場1Aには、衝突部材30が配置されていない。
比較形態の場合も、上流側で上澄液と分離して沈殿槽11内に沈降しなかった汚泥は、上澄液とともに水平方向に流れてくる。
しかし、比較形態では衝突部材30が設けられていないため、汚泥の流れ方向は下方に変更されず上澄液と同様に水平方向に流れ、排出口24から遊水池2へと流出する。
そうすると水切り場1での汚泥が遊水池2に流れ、灰処理水循環ポンプ等の配管に詰りを生じさせる等のトラブルを発生させる。また、遊水池2において汚泥が堆積するため、遊水池2の掘削作業が頻繁に必要となる。
これに対して本実施形態によると、汚泥の遊水池2への流入量が低減されるので、遊水池2で堆積して灰処理水循環ポンプ等の配管に詰りを生じさせる等のトラブルが発生せず、また、遊水池2における掘削作業の頻度が低減される。
以下に示す表1は、実施形態の水切り場1を通過した場合、及び比較形態の水切り場1Aを通過した場合での、遊水池2における浮遊物質(汚泥成分)の1リットル当たりの含有量の推移を調査した結果である。
また、表2は、実施形態の水切り場1を通過した場合、及び比較形態の水切り場1Aを通過した場合での、遊水池2への浮遊物質の流入量の推移を調査した結果である。
Figure 0007102929000001
Figure 0007102929000002
表1で示すように、実施形態では、いずれの週においても、遊水池2における浮遊物質の1リットル当たりの含有量が比較形態よりも低かった。
表2に示すように、実施形態では、いずれの週においても、浮遊物質の遊水池2への流入量が比較形態よりも低かった。
ここで、浚渫工事目安を10,000m、汚泥係数1.10t/mより、浚渫工事時の汚泥量を11,000とする。そうすると、比較形態での流入量の平均は1日7.5tで浚渫工事は4年に1度必要である。実施形態での流入量の平均は1日3t、浚渫工事は10年に1度となる。
以上より、実施形態のように衝突板31を設けることで、遊水池2への汚泥流入量の減少が確認できた。また、遊水池2への汚泥堆積が低減されることから、浚渫工事周期延長によるコスト低減や灰処理水循環ポンプ他の詰りトラブル減少による修繕費の低減が可能となる。
1 水切り場
2 遊水池
11 沈殿槽
13 流入部
20 隔離壁
21 前壁
22 後壁
23 側壁
24 排出口
30 衝突部材
31 衝突板
32a 開口部
33 側板

Claims (3)

  1. スラリーが流入される流入部が設けられた沈殿槽と、
    流入された前記スラリーの流れの下流側に隣接された遊水池と前記沈殿槽との間に配置され、上部に排出口が設けられた隔離壁と、
    前記隔離壁の前記排出口が設けられた部分の上流側に配置され、下方の幅が狭くなるように5角形のベース型形状を有し、前記スラリーを前記流入部から前記沈殿槽に流入させて沈降汚泥と上澄液に分離し、当該上澄液を衝突させる衝突板と、
    前記衝突板の側辺から下流側に延び、前記衝突板がベース型形状であるのでくの字型に折れ曲がり、前記隔離壁における、前記排出口を挟んだ水平方向の一方と他方とに連結された一対の側板と、を備え、
    前記衝突板と一対の前記側板と前記隔離壁とが筒状に構成されている
    水切り場。
  2. 前記衝突板の上流側の面と液面との間の角度は45度である、
    請求項に記載の水切り場。
  3. 前記隔離壁は、互いに平行かつ互いに重ならないように交互に配置された前壁と後壁と、前記前壁及び前記後壁と直交し、且つ前記前壁と前記後壁とを連結するように配置された側壁と、を有し、
    前記排出口は前記後壁に設けられ、
    前記側板は、前記排出口が設けられた前記後壁を挟んだ一方の前記前壁と他方の前記前壁とにそれぞれに連結されている、
    請求項1または2に記載の水切り場。
JP2018095620A 2018-05-17 2018-05-17 水切り場 Active JP7102929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095620A JP7102929B2 (ja) 2018-05-17 2018-05-17 水切り場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095620A JP7102929B2 (ja) 2018-05-17 2018-05-17 水切り場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019198840A JP2019198840A (ja) 2019-11-21
JP7102929B2 true JP7102929B2 (ja) 2022-07-20

Family

ID=68611572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018095620A Active JP7102929B2 (ja) 2018-05-17 2018-05-17 水切り場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7102929B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020139736A1 (en) 2000-01-19 2002-10-03 Stever R. Russell Stormwater treatment apparatus
JP2009220088A (ja) 2008-03-19 2009-10-01 Hanex Co Ltd 分離装置
US20150292192A1 (en) 2012-05-09 2015-10-15 Solucycle Inc. Device and method for grinding and recovering domestic organic waste
JP2016174995A (ja) 2015-03-18 2016-10-06 中国電力株式会社 スラリーの脱水装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105898A (ja) * 1982-12-08 1984-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd メタン発酵槽

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020139736A1 (en) 2000-01-19 2002-10-03 Stever R. Russell Stormwater treatment apparatus
JP2009220088A (ja) 2008-03-19 2009-10-01 Hanex Co Ltd 分離装置
US20150292192A1 (en) 2012-05-09 2015-10-15 Solucycle Inc. Device and method for grinding and recovering domestic organic waste
JP2016174995A (ja) 2015-03-18 2016-10-06 中国電力株式会社 スラリーの脱水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019198840A (ja) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7892425B2 (en) Stormwater plug flow separation system
US3494475A (en) Arrangement for separating material suspended in liquid
CN103285630B (zh) 均匀布水均匀收水的斜板沉淀池
CN108854174A (zh) 污泥沉淀池
CN210974033U (zh) 一种污水处理的固液沉降分离装置
JP6316156B2 (ja) 沈殿池
JP7102929B2 (ja) 水切り場
JP3681003B2 (ja) 懸濁液分離方法及び懸濁液分離装置並びに沈降水路モジュール、懸濁液分離装置ユニット
JP6967298B2 (ja) 沈砂槽及び洗車機用排水設備
CN207667208U (zh) 一种能够提升沉降效率的竖流式沉淀池
CN111085013A (zh) 一种便于排泥的网格反应沉淀池
CN106582108A (zh) 一种水处理过滤箱
JP6481852B2 (ja) 固液分離システム
JP6481851B2 (ja) 固液分離システム
CN211676454U (zh) 一种便于排泥的网格反应沉淀池
CN210438466U (zh) 适配装置及水处理池
CN204208369U (zh) 一种砂水分离器
JP7072776B2 (ja) 分離装置
CN207667207U (zh) 一种具有分离内壁的竖流式沉淀池
JP7011342B2 (ja) 固液分離システム
JP6755455B2 (ja) 固液分離システム
JP2016140794A (ja) 固液分離システム
JP6754926B2 (ja) 固液分離システム
JP6534155B2 (ja) スパイラル分級機
JP6169202B1 (ja) 沈砂処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7102929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150