JP7100014B2 - 非常灯の電子制御を備えるモータサイクル - Google Patents

非常灯の電子制御を備えるモータサイクル Download PDF

Info

Publication number
JP7100014B2
JP7100014B2 JP2019503307A JP2019503307A JP7100014B2 JP 7100014 B2 JP7100014 B2 JP 7100014B2 JP 2019503307 A JP2019503307 A JP 2019503307A JP 2019503307 A JP2019503307 A JP 2019503307A JP 7100014 B2 JP7100014 B2 JP 7100014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motorcycle
electronic control
control unit
grip
loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019503307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019523173A (ja
JP2019523173A5 (ja
JPWO2018025109A5 (ja
Inventor
マリオ・ドナート・サントゥッチ
オノリーノ・ディ・タンナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piaggio and C SpA
Original Assignee
Piaggio and C SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piaggio and C SpA filed Critical Piaggio and C SpA
Publication of JP2019523173A publication Critical patent/JP2019523173A/ja
Publication of JP2019523173A5 publication Critical patent/JP2019523173A5/ja
Publication of JPWO2018025109A5 publication Critical patent/JPWO2018025109A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7100014B2 publication Critical patent/JP7100014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/05Direction indicators
    • B62J6/055Electrical means, e.g. lamps
    • B62J6/056Electrical means, e.g. lamps characterised by control means
    • B62J6/057Automatic activation, e.g. by sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/52Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for indicating emergencies

Description

本明細書は、自動車の技術分野に関し、特に非常灯の電子制御を備えるモータサイクルに関する。
モータサイクルの安全な使用を可能とする灯火システムは、長い間、モータサイクルに取り付けられてきた。モータサイクルは、前照灯、尾灯、方向指示器、少なくとも一つの制動灯などを実際に設けられている。前照灯は、モータサイクルの正面にある地面の領域を明るくすること、およびモータサイクルモータサイクルの正面にいる人々を視認することを可能にする。尾灯は、モータサイクルの後方の車両にモータサイクルを視認させる。制動灯は、後方の車両とモータサイクルとの衝突を防ぐために、またはできる限りそのような衝突の危険性を減らすために、前述の車両に制動中であることを知らせるために使用される。特に、モータサイクルの制動灯は、運転手がモータサイクルのブレーキレバーおよび/またはブレーキペダルを作動させるとき自動的に作動される。モータサイクルはまた、運転手によって手動で作動され得る非常灯を設けられる。通常、そのような非常灯は、同じ後部方向指示器および同じ前部方向指示器からなり、当該方向指示器は信号スイッチを手動で作動することによって同時に、断続的に且つ同期された方法で作動される。
モータサイクルは、様々な理由で、例えば四輪自動車のようなその他の車両よりも、後方の車両による衝突のおそれにさらされている。例えば、制動システムおよび制動灯は、運転手によって遅れて作動される可能性があり、またはたとえそのような灯火をタイミングよく作動したとしても制動の強さに関する情報を提供しない。さらに、そのような場合、後方の車両がモータサイクルをはねることを防ぐために、より効果的に後方の車両にモータサイクルの存在を知らせる必要がある。
本明細書の大まかな目的は、先行技術の問題を克服する、または少なくとも部分的に減らすことを可能とする非常灯の電子制御を有するモータサイクルを利用できるようにすることである。
本目的およびその他の目的は、最も一般的な形態で請求項1にて定められるような、およびいくつかの特定の実施形態で従属請求項にて定められるようなモータサイクルを用いて得られる。
本発明は、例としてなされ、その結果として決して添付図面に限定するものではない、下記の実施形態の詳細な説明によってより理解される。
図1は、モータサイクルの非限定的な実施形態の側面図を示す。 図2は、図1でのモータサイクルの平面図を示す。 図3は、図1でのモータサイクルの電子制御システムの例として与えられている実施形態の機能ブロック図を示す。
添付図面での類似または同等の要素は、同じ符号を用いて示されている。
モータサイクル1の実施形態が添付図面に示されており、特定の実施例では、この記載によって何ら限定するものではないが、前輪5および後輪6を有する二輪自動車1、および特に二輪スクータ、からなる。
以下、本明細書にて、一般的なモータサイクル1を参照するが、以下の記載は、
モータサイクル本体2、3、4と、
モータサイクル本体2、3、4に拘束された少なくとも二つの車輪5、6と、
モータサイクル本体2、3、4に拘束され、且つ車輪5、6の少なくとも一つに動作可能なように接続された、例えば熱または電気またはハイブリッドの、駆動エンジン7と、
を備えるカテゴリLのモータサイクル1の任意の種類に一般に適用できることを意味する。
例えば、前述のモータサイクル1は、例えばスクータ若しくはモータバイクのような二輪自動車、少なくとも二つの前輪がかじを取り、傾ける三輪自動車、または2対の傾斜可能な車輪を備え、その少なくとも二つがかじを取る四輪自動車である。
モータサイクル本体2、3、4は、長手方向軸L-Lに沿って広がり、長手方向軸L-Lは、モータサイクル1の走行軸に並行である。モータサイクル本体2、3、4は、前部2、尾部4、および前部2と尾部4との間に構成された中央部3を有する。
中央部3は、モータサイクル1の部分であり、モータサイクル1の通常の使用および運転状態でモータサイクル1にまたがるように、および/またはモータサイクル1上に座るように配置された、モータサイクル1の部分の上に運転手の体がある。実施例では、中央部3は、台35、下側サドル支持36、サドルの前方部37を備える。実施例では、前部2は、フロントシールド21、ステアリングハンドルバー22、制御ダッシュボード70、前輪5、前輪の制動装置51、二つの制動レバー10、前部泥よけ23、二つの前部方向指示器62、前照灯12を備える。
実施例では、後部4は、サドルの後方部47、荷物棚45、一つまたは二つの後方サスペンション41、後輪6、後輪の制動装置61、駆動エンジン7、二つの後部方向指示器64、後部泥よけ43、制動灯15を備える。
制動灯15は、例えば、尾灯14のランプとは異なる、LEDまたは白熱灯を備える。代替的な実施形態において、制動灯15は、尾灯14のランプと一体化され、尾灯14は、例えば、制動灯として機能することを意図されている専用のフィラメントを備える。
制動灯15および尾灯14は、例えば、後方ライトクラスタと称される、モータサイクル本体2、3、4の尾部4に固定された同一のライトクラスタに一体化される。
前照灯12は、前部2に固定され、尾灯14は、尾部4に固定され、前照灯12について反対方向に向けられる。ステアリングハンドルバー22が回転されていない状況では、すなわち、前輪5と後輪6が長手方向軸L-Lに沿って整列されている状態では、前照灯12は、長手方向軸L-Lに沿って主に中央に合わされて、且つモータサイクル1に関して正面に配置されている地面の一部へ向けられて、光ビームを放つようなものである。尾灯14は、無指向性の光学的放射を放つようなものであり、モータサイクル1の後ろに続く車両に起こりうる幻惑を避けるために、一般的に尾灯自体の高さに集中される。
モータサイクル1は、モータサイクルの本体2、3、4に固定され、モータサイクル1の後方に続く車両、すなわち、モータサイクル1の後方、によって見ることができるように配置され、向けられた少なくとも一つの光学非常信号装置64、および光学非常信号装置64に動作可能なように接続された、光学非常信号装置54の電子制御ユニット100を備える。非限定的な実施形態によると、前述の光学非常信号装置64は、二つの後部方向指示器64を備える。非限定的な実施形態によると、前述の光学非常信号装置は、二つの後部方向指示器64に関する付加的な装置であり得る。そのような光学非常信号装置64は、一つ以上の光源を備えてもよい。非限定的な実施形態によると、前述の光学非常信号装置は、二つの後部方向指示器64と二つの前部方向指示器62の両方を備える。この場合、車両の正面の任意の歩行者および/または車両は、潜在的な非常事態を知らされ得る。非限定的な実施形態によると、前述の光学非常信号装置は、二つの後部方向指示器64と制動灯15の両方を備える。
モータサイクル1は、電子制御ユニット100に接続された、または少なくとも部分的に一体化された、モータサイクル1の二つの車輪5、6の少なくとも一つのグリップの喪失および/またはグリップの喪失のおそれを検出するように調整された検出システム101、102を備える。電子制御ユニット100は、検出システム101、102が、モータサイクル1の二つの車輪5、6の少なくとも一つのグリップの喪失および/またはグリップの喪失のおそれを検出した場合、光学非常信号装置64、すなわち、本明細書に記載されている非限定的な例では、後部方向指示器64および任意選択的に前部方向指示器62、を作動させるように調整され、構成される。これは、モータサイクル1との衝突のおそれをモータサイクル1の後ろに続く車両、すなわち、後方の車両、に示すために存在する。信号はまた、一台より多くの車両が後方にいる場合、後方の複数の車両によって検出され得るため、語句「車両への信号」は、「単一の車両への信号」という意味の限定として解釈されてはならない。実施形態によると、前述の光学非常信号装置64は、モータサイクル1の加速または減速からは独立して作動される。
実施形態によると、検出システム101、102は、アンチブロックシステム、ABS101を備える。知られているように、ABS制動システム101は、例えば、モータサイクル1のそれぞれの車輪5、6に関連付けられた(例えば、フォニックホイールのような)少なくとも一つの速度センサによって提供される電気信号に基づいて、車輪の、より厳密に言えば路面に関する車輪のタイヤのグリップの喪失によって引き起こされる、制動中にモータサイクル1の車輪5、6のブロックを検出すると能動的に介入する。代替的にまたは付加的に、検出システム101、102は、トラクションコントロールシステム、TCS102を備える。知られているように、トラクションコントロールシステム、TCSは、アンチスピンシステムとも呼ばれ、加速中に車両の駆動輪の滑りを防ぎ、何よりもモータサイクルのために、アンチウィリーシステムとして同様に使用され得る、能動的な電子的に制御されたシステムである。
ABSシステムおよびTCSシステムは現在、当業者によく知られた制御システムであり、この理由のためそのようなシステムは、より詳細な説明を必要とされないと考える。そのような制御システムは一般的に、例えば駆動エンジンおよび/または制動システムに作用する、補正動作を実行するためにセンサによって提供されたデータを取得し、処理するように調整された一つ以上のセンサ、並びに処理および制御ユニットを設けられる。図3の実施例では、そのようなシステム101、102は、電子制御ユニット100の外部のシステムとして示されているが、当該システムはまた、電子制御ユニットの外側への取り付けを必要とする想定されるセンサを除いて、部分的に電子制御ユニット内に一体化され得る。
好ましいが限定するものではない実施形態によると、電子制御ユニット100は、モータサイクル1のECU(エンジンコントロールユニット)であり、モータサイクル1の駆動エンジン7を同様に制御するようなものである。図3の実施例では、電子制御ユニット100はまた、例えば、前照灯12および尾灯14、前部方向指示器62、ABS制動システム101および/またはTCSトラクション制御システム102のような、モータサイクル1のその他の装置および/またはシステムを制御するようなものである。
好適な実施形態によると、電子制御ユニット100は、断続的に点灯する光学非常信号装置64を作動させるようなものである。
好適な実施形態によると、光学非常信号装置64の前述の断続的な点灯は、消灯時間と異なる点灯時間を備えるデューティサイクルを有する。好ましくは、点灯時間は、消灯時間の倍または半分のいずれかである。例えば、点灯時間は、1秒と同等であり、消灯時間は0.5秒と同等である。
例えば、電子制御ユニット100はまた、光学非常信号装置15、64も同様に、モータサイクル1のバッテリ110から電力を供給される。
好適な実施形態によると、電子制御ユニット100は、モータサイクル1の速度を第1の閾値速度と比較し、モータサイクル1の速度が第1の閾値速度より高い場合のみ、光学非常信号装置64を作動させるように調整され、構成される。このために、例えば、図3に関して、電子制御ユニット100は、例えば、モータサイクル1への搭載を想定された、または作動可能に接続された速度センサ103から、モータサイクル1の速度と相関がある情報を伝える電気信号を受けるようなものである。非限定的な実施形態によると、第1の閾値速度は、5km/h以上である。しかしながら、第1の閾値速度は、0km/hであってもよく、すなわち、光学非常信号装置64は、モータサイクル1が動かないとき作動されることを意味する。
さらなる実施形態によると、光学非常信号装置64の作動後、電子制御ユニット100は、少なくとも一つの論理的停止条件が満たされたと検出した場合、光学非常信号装置64を自動的に停止するように調整され、構成される。例えば、そのような論理的条件は、グリップの喪失および/またはグリップの喪失のおそれの中断条件を示す論理的に体系化された条件である。例えば、そのような論理的条件は、検出システム101、102によって、例えば、ABS制動システム101によって、および/またはTCSシステム102によって、提供される信号を用いて検出される。
例えば、前述の論理的停止条件は、ある時間間隔がグリップの喪失および/またはグリップの喪失のおそれの中断から経過した場合、満たされる。例えば、そのような時間間隔は、3秒以上である。
さらなる実施形態の変形にて、上述された光学非常信号装置64の作動に加えて、電子制御ユニット100はまた、例えば二つの前部方向指示器62および/または制動灯15のような、その他の信号装置を、上述されているように、例えば断続的に、作動させる。さらに、付加的な(聴覚的、視覚的または触覚的な)信号装置75、76は、例えば、ABS制動システムの作動を知らせることを想定される、ダッシュボード70上に図式的な警告表示灯または警告灯75、および/またはTCS102の作動を知らせることを想定される、制御ダッシュボード70上の専用の図式的な表示灯または警告灯76のような、モータサイクル1の運転手にグリップの喪失を知らせるものを想定され得る。
上記説明に基づいて、どのようにして上述された類いのモータサイクル1が先行技術に関する上記された目的を達成することを可能にするかを理解することがこのように可能である。実際、光学非常信号装置の自動的な作動によって、グリップの喪失が生じた場合、モータサイクル1の運転の安全性を、大いに向上させることが可能である。
本発明の原理にもかかわらず、実施形態および詳細は、添付の特許請求の範囲で定められるような本発明の保護の範囲から逸脱することなく、単なる非限定的な例として本明細書に記載され、示されたものに関して大きく変化され得る。

Claims (13)

  1. モータサイクル(1)であって、
    前部(2)、尾部(4)、および前記前部(2)と前記尾部(4)との間に構成された中央部(3)を備えるモータサイクル本体(2、3、4)と、
    前輪(5)および後輪(6)を備える、前記モータサイクル本体(2、3、4)に拘束された少なくとも二つの車輪(5、6)と、
    前記モータサイクル本体(2、3、4)に拘束され、前記車輪(5、6)の少なくとも一つに動作可能なように接続された駆動エンジン(7)と、
    前記モータサイクル本体(2、3、4)に固定され、前記モータサイクル(1)の後ろに続く車両によって見ることができるように配置され、向けられた少なくとも一つの光学非常信号装置(64)と、
    前記光学非常信号装置(64)に動作可能なように接続された前記光学非常信号装置(64)の電子制御ユニット(100)と、を備え、
    前記モータサイクル(1)は、路面に対する前記モータサイクル(1)の前記車輪(5、6)の少なくとも一つのタイヤのグリップの喪失および/またはグリップの喪失のおそれを検出するように調整された検出システム(101、102)を備え、前記検出システムは、前記電子制御ユニット(100)に接続され、または少なくとも部分的に一体化され、
    前記電子制御ユニット(100)は、前記検出システム(101、102)が前記グリップの喪失および/または前記グリップの喪失のおそれを検出した場合、前記光学非常信号装置(64)を作動させるように調整され、構成されている、ことを特徴とし、
    前記検出システム(101、102)は、ABS制動システム(101)を含み、
    前記検出システム(101、102)は、トラクション制御システムTCS(102)を含み、
    前記電子制御ユニット(100)は、前記モータサイクル(1)のECU(エンジン制御ユニット)であり、前記モータサイクル(1)の前記駆動エンジン(7)並びに前記ABS制動システム(101)及び前記トラクション制御システムTCS(102)を制御するように構成される、
    モータサイクル(1)。
  2. 前記電子制御ユニット(100)は、断続的に前記光学非常信号装置(64)を作動させるようなものである、請求項1に記載のモータサイクル(1)。
  3. 前記光学非常信号装置(64)の前記断続的な点灯は、消灯持続時間と異なる点灯持続時間を備えるデューティサイクルを有する、請求項2に記載のモータサイクル(1)。
  4. 前記点灯持続時間は、前記消灯持続時間の倍または半分である、請求項3に記載のモータサイクル(1)。
  5. 前記電子制御ユニット(100)は、前記モータサイクル(1)の速度を第1の閾値速度と比較し、前記モータサイクル(1)の前記速度が前記第1の閾値速度より高い場合のみ、前記光学非常信号装置(64)を作動させるように調整され、構成される、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のモータサイクル(1)。
  6. 前記第1の閾値速度は、5km/h以上である、請求項5に記載のモータサイクル(1)。
  7. 前記モータサイクル(1)は、二つの後部方向指示器(64)を備え、前記光学非常信号装置は、前記後部方向指示器(64)を備える、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のモータサイクル(1)。
  8. 前記光学非常信号装置(64)の作動後、前記電子制御ユニット(100)は、少なくとも一つの論理的停止条件が満たされたと検出した場合、前記光学非常信号装置(64)を自動的に止めるように調整され、構成される、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のモータサイクル(1)。
  9. 前記少なくとも一つの論理的停止条件は、前記路面に対する前記タイヤの前記グリップの喪失および/または前記グリップの喪失のおそれの中断条件を示す論理的に体系化された条件である、請求項8に記載のモータサイクル(1)。
  10. 前記少なくとも一つの論理的停止条件は、前記グリップの喪失および/または前記グリップの喪失のおそれの中断からある時間間隔の経過後、満たされる、請求項8又は請求項9に記載のモータサイクル(1)。
  11. 前記時間間隔は、3秒以上である、請求項10に記載のモータサイクル(1)。
  12. 前記モータサイクルは、二輪スクータである、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のモータサイクル(1)。
  13. 前記モータサイクル(1)は、操舵し傾斜する車輪である二つの前輪を有する三輪自動車である、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のモータサイクル(1)。
JP2019503307A 2016-08-04 2017-07-19 非常灯の電子制御を備えるモータサイクル Active JP7100014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102016000082345 2016-08-04
IT102016000082345A IT201600082345A1 (it) 2016-08-04 2016-08-04 Motociclo con controllo elettronico delle luci di emergenza
PCT/IB2017/054372 WO2018025109A1 (en) 2016-08-04 2017-07-19 Motorcycle with electronic control of the emergency lights

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2019523173A JP2019523173A (ja) 2019-08-22
JP2019523173A5 JP2019523173A5 (ja) 2020-07-02
JPWO2018025109A5 JPWO2018025109A5 (ja) 2022-05-10
JP7100014B2 true JP7100014B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=57906831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503307A Active JP7100014B2 (ja) 2016-08-04 2017-07-19 非常灯の電子制御を備えるモータサイクル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10471889B2 (ja)
EP (1) EP3494035B1 (ja)
JP (1) JP7100014B2 (ja)
CN (1) CN109562804B (ja)
ES (1) ES2808949T3 (ja)
IT (1) IT201600082345A1 (ja)
TW (1) TWI716622B (ja)
WO (1) WO2018025109A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201600082255A1 (it) * 2016-08-04 2018-02-04 Piaggio & C Spa Motociclo con luce freno controllabile e procedimento di controllo elettronico della luce freno
DE102018213755A1 (de) * 2018-08-15 2020-02-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines motorisierten Zweirads, insbesondere eines Motorrads, sowie Computerprogramm zur Durchführung des Verfahrens

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263282B1 (en) 1998-08-27 2001-07-17 Lucent Technologies, Inc. System and method for warning of dangerous driving conditions
JP2012132830A (ja) 2010-12-22 2012-07-12 Denso Corp 乗員検知装置、乗員検知方法および車両
JP2014213660A (ja) 2013-04-24 2014-11-17 ダイハツ工業株式会社 車両のハザードランプ制御装置
JP2016107949A (ja) 2014-12-10 2016-06-20 本田技研工業株式会社 ウインカ制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0475093B1 (en) * 1990-08-15 1994-11-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Two-wheeled vehicle control apparatus
US6034594A (en) * 1998-10-20 2000-03-07 Gray; William R. Motorcycle warning device
TW439696U (en) * 1999-03-15 2001-06-07 Huang Ting Lung Self-compensating type automatic warning device for emergency brake of automobile
KR100503247B1 (ko) * 2002-10-15 2005-07-22 현대모비스 주식회사 자동차 비상등의 자동점멸장치
GB0713096D0 (en) * 2007-02-02 2007-08-15 Duong Henri Detectable anti-collision automatic braking device for vehicle
JP2009012554A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具システム
JP5538787B2 (ja) * 2009-09-15 2014-07-02 本田技研工業株式会社 テールランプユニット
KR100948233B1 (ko) * 2009-10-16 2010-03-18 안광현 자전거용 후방 감지 시스템
TW201210881A (en) * 2010-07-09 2012-03-16 jian-zhong Feng Bicycle safety protection system
JP5489938B2 (ja) * 2010-09-30 2014-05-14 本田技研工業株式会社 電動二輪車の車両接近告知制御装置
US9216686B2 (en) * 2011-03-31 2015-12-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle lighting control system
ES2546631T3 (es) * 2011-03-31 2015-09-25 Honda Motor Co., Ltd. Dispositivo de iluminación para vehículo
JP5871692B2 (ja) * 2012-03-29 2016-03-01 本田技研工業株式会社 車両用トラクションコントロール表示装置
CN202641933U (zh) * 2012-06-19 2013-01-02 三阳工业股份有限公司 机车紧急煞车警示系统
CN103723107A (zh) * 2014-01-08 2014-04-16 曹小兵 一种两轮车辆智能防撞系统及其控制方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263282B1 (en) 1998-08-27 2001-07-17 Lucent Technologies, Inc. System and method for warning of dangerous driving conditions
JP2012132830A (ja) 2010-12-22 2012-07-12 Denso Corp 乗員検知装置、乗員検知方法および車両
JP2014213660A (ja) 2013-04-24 2014-11-17 ダイハツ工業株式会社 車両のハザードランプ制御装置
JP2016107949A (ja) 2014-12-10 2016-06-20 本田技研工業株式会社 ウインカ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109562804B (zh) 2020-12-29
US10471889B2 (en) 2019-11-12
WO2018025109A1 (en) 2018-02-08
TWI716622B (zh) 2021-01-21
JP2019523173A (ja) 2019-08-22
ES2808949T3 (es) 2021-03-02
US20190176689A1 (en) 2019-06-13
IT201600082345A1 (it) 2018-02-04
CN109562804A (zh) 2019-04-02
EP3494035A1 (en) 2019-06-12
TW201819232A (zh) 2018-06-01
EP3494035B1 (en) 2020-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6960446B2 (ja) 障害物センサを備える自動二輪車
JP7100014B2 (ja) 非常灯の電子制御を備えるモータサイクル
EP3475150B1 (en) Motorcycle comprising an auxiliary lighting device
TWI727058B (zh) 具有用於停車操作之輔助燈裝置之摩托車
JP6989589B2 (ja) 制御可能な制動灯を備える車両および制動灯の電子的制御方法
JP6178868B2 (ja) 車両の制御装置
JPWO2018025109A5 (ja)
JP2014522777A (ja) 速度インジケータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220204

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220204

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220307

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220331

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20220426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7100014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150