JP7099481B2 - ビーム失敗イベントのトリガー条件の設定方法、装置及び通信システム - Google Patents

ビーム失敗イベントのトリガー条件の設定方法、装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP7099481B2
JP7099481B2 JP2019571432A JP2019571432A JP7099481B2 JP 7099481 B2 JP7099481 B2 JP 7099481B2 JP 2019571432 A JP2019571432 A JP 2019571432A JP 2019571432 A JP2019571432 A JP 2019571432A JP 7099481 B2 JP7099481 B2 JP 7099481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam failure
failure event
dci
control channel
monitoring group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019571432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020526954A (ja
Inventor
磊 宋
ワン・シヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2020526954A publication Critical patent/JP2020526954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7099481B2 publication Critical patent/JP7099481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/74Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for increasing reliability, e.g. using redundant or spare channels or apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/063Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信分野に関し、特に、ビーム失敗イベントのトリガー条件の設定方法、装置及び通信システムに関する。
大規模MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)技術が、新無線(New radio、NR)システムのキーとなる技術であり、6GHz以下及び6GHz以上の周波数バンドの研究を含む。周波数バンドの増加に伴い、伝送中に生じるフェージング及び損失もそれ相応に増大する。ビームフォーミング技術が、フェージングを有効に補償することができるため、大規模MIMO技術のキーとなる技術になっている。
大規模MIMO技術の研究では、伝送の信頼性を向上させるために、物理チャネル(ブロードキャストチャネル、データチャネル、制御チャネルなど)のために複数のビームを同時に送信するビームフォーミング技術の使用が許される。しかし、マルチビームのビームフォーミング技術では、高周波数バンドの伝送特性、ユーザ装置(User Equipment、UE)の回転、障害物の遮蔽などが原因で、伝送失敗が依然として存在する。このような場合、サービングビームを調整することにより、物理層(層1)及びMAC(Media Access Control)層(層2)において伝送失敗の問題を解決し得るので、NRシステムでは、次のようなビーム回復メカニズムが導入されており、即ち、UEが制御チャネル(例えば、NR-PDCCH、NR-Physical Downlink Control Channel)の伝送失敗を検出した場合、上りリンク要求信号を送信することで、ネットワーク装置(例えば、gNBのような基地局)に現在のリンク伝送失敗を通知し、これにより、ネットワーク装置は、それ相応に、UEのために新しいサービングビームを伝送回復のために選択することができる。
なお、上述の背景技術についての紹介は、本発明の技術案を明確且つ完全に説明し、また、当業者がそれを理解しやすいためのものである。これらの技術案は、本発明の背景技術の一部に記述されているため、当業者にとって周知であると解釈すべきではない。
発明者が次のようなことを発見した。即ち、下りリンク制御情報(Downlink Control Information、DCI)の柔軟な伝送をサポートするために、例えば、1つのDCIが1つ又は複数の制御リソース集合において伝送される場合、ビーム失敗イベントの報告のためにトリガー条件を設定する必要がある。
上述の問題を解決するために、本発明の実施例は、ビーム失敗イベントのトリガー条件の設定方法、装置及び通信システムを提供する。
本発明の実施例の第一側面によれば、監視グループを設定する方法が提供され、そのうち、前記方法は、
ネットワーク装置がユーザ装置のために1つ又は複数の制御チャネル監視グループを設定し、これにより、前記ユーザ装置は、前記監視グループに対応するビームの伝送がすべて失敗したことを検出したときに、伝送失敗の監視グループについてのビーム失敗イベントを報告することを含み、
そのうち、各監視グループが1つ又は複数の下りリンク制御情報(DCI)に対応する。
本発明の実施例の第二側面によれば、ビーム失敗イベントをトリガーする方法が提供され、そのうち、前記方法は、
ユーザ装置がネットワーク装置の設定に基づいて、ビーム失敗イベントのトリガー条件が満足されたかを確定し;及び
前記ユーザ装置は、ビーム失敗イベントのトリガー条件が満足された場合に、ビーム失敗イベントの報告を行うことを含む。
本発明の実施例の第三側面によれば、ビーム失敗イベントのトリガー条件を設定する方法が提供され、前記方法は、
ネットワーク装置がユーザ装置のために1つ又は複数のビーム失敗イベントのトリガー条件を設定し、これにより、前記ユーザ装置は、前記トリガー条件が満足されたときに、ビーム失敗イベントの報告を行うことを含む。
本発明の実施例の第四側面によれば、監視グループを設定する装置が提供され、そのうち、前記装置は、
ユーザ装置のために1つ又は複数の制御チャネル監視グループを設定し、これにより、前記ユーザ装置は、前記監視グループに対応するビームの伝送がすべて失敗したことを検出したときに、伝送失敗の監視グループについてのビーム失敗イベントを報告する設定ユニットを含み、
そのうち、各監視グループが1つ又は複数の下りリンク制御情報(DCI)に対応する。
本発明の実施例の第五側面によれば、ビーム失敗イベントをトリガーする装置が提供され、そのうち、前記装置は、
ネットワーク装置の設定に基づいて、ビーム失敗イベントのトリガー条件が満足されたかを確定する確定ユニット;及び
ビーム失敗イベントのトリガー条件が満足された場合、ビーム失敗イベントの報告を行う報告ユニットを含む。
本発明の実施例の第六側面によれば、ビーム失敗イベントのトリガー条件を設定する装置が提供され、そのうち、前記装置は、
ユーザ装置のために1つ又は複数のビーム失敗イベントのトリガー条件を設定し、これにより、前記ユーザ装置は、前記トリガー条件が満足されたときに、ビーム失敗イベントの報告を行う設定ユニットを含む。
本発明の実施例の第七側面によれば、ネットワーク装置が提供され、そのうち、前記ネットワーク装置は、前述の第四側面又は第六側面に記載の装置を含む。
本発明の実施例の第八側面によれば、端末装置が提供され、そのうち、前記端末装置は、前述の第五側面に記載の装置を含む。
本発明の実施例の第九側面によれば、通信システムが提供され、そのうち、前記通信システムは、前述の第七側面に記載のネットワーク装置及び前述の第八側面に記載の端末装置を含む。
本発明の実施例の有益な効果が次の通りであり、即ち、DCIの内容を単位としてビーム失敗イベントのトリガー条件に対して設定を行うことにより、より多くの複雑なシナリオにおけるビーム失敗検出及び報告をサポートすることができ、例えば、1つのDCIが複数の制御リソース集合において伝送されるシナリオ、また、例えば、1つの制御リソース集合において複数のDCIが伝送されるシナリオなどである。
後述の説明及び図面を参照することで、本発明の特定の実施形態を詳しく開示し、本発明の原理を採用し得る態様を示す。なお、本発明の実施形態は、範囲上ではこれらによって限定されない。添付した特許請求の範囲内であれば、本発明の実施形態は、様々な変更、修正及び代替によるものを含んでも良い。
また、1つの実施方式について説明した及び/又は示した特徴は、同じ又は類似した方式で1つ又は複数の他の実施形態に用い、他の実施形態中の特徴と組み合わせ、又は、他の実施形態中の特徴を置換することもできる。
なお、「含む/有する」のような用語は、本明細書に使用されるときに、特徴、要素、ステップ、又はアセンブルの存在を指すが、1つ又は複数の他の特徴、要素、ステップ、又はアセンブリの存在又は付加を排除しないということも指す。
本発明の1つの図面又は1つの実施形態に記載の要素及び特徴は、1つ又は複数の他の図面又は実施形態に示した要素及び特徴と組み合わせることができる。また、図面では、類似したシンボルは、幾つの図面中の対応する部品を示し、複数の実施形態に用いる対応部品を示すためにも用いられる。
含まれている図面は、本発明の実施例への更なる理解を提供するために用いられ、これらの図面は、本明細書の一部を構成し、本発明の実施形態を例示し、文字記載とともに本発明の原理を説明するために用いられる。また、明らかのように、以下に記載される図面は、本発明の幾つかの実施例を示すためのものに過ぎず、当業者は、創造性のある労働をせずに、これらの図面に基づいて他の図面を得ることもできる。
本発明の実施例における通信システムを示す図である。 実施例1におけるビーム失敗イベントのトリガー条件の設定方法を示す図である。 実施例2におけるビーム失敗イベントのトリガー条件の設定方法を示す図である。 シングルDCIメッセージのCORESETにおけるマッピングを示す図である。 マルチDCIメッセージのCORESETにおけるマッピングを示す図である。 実施例3におけるビーム失敗イベントのトリガー方法を示す図である。 実施例4におけるビーム失敗イベントのトリガー条件の設定装置を示す図である。 実施例5におけるビーム失敗イベントのトリガー条件の設定装置を示す図である。 実施例6におけるビーム失敗イベントのトリガー装置を示す図である。 実施例7におけるネットワーク装置を示す図である。 実施例8における端末装置を示す図である。
添付した図面及び以下の説明を参照することにより、本発明の前述及び他の特徴が明らかになる。なお、明細書及び図面では、本発明の特定の実施形態を開示するが、それは、本発明の原理を採用し得る一部のみの実施形態を示し、理解すべきは、本発明は、記載されている実施形態に限定されず、即ち、本発明は、添付した特許請求の範囲内でのすべての変更、変形及び代替によるものも含むということである。
本発明の実施例では、用語“通信ネットワーク”又は“無線通信ネットワーク”は、次のような任意の通信規格に準ずるネットワークを指しても良く、例えば、LTE(LTE、Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、WCDMA(登録商標)(Wideband Code Division Multiple Access)、HSPA(High-Speed Packet Access)などである。
また、通信システム中の装置間の通信は、任意の段階の通信プロトコルに従って行われても良く、例えば、次のような通信プロトコルを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、1G(generation)、2G、2.5G、2.75G、3G、4G、4.5G及び将来の5G、新無線(NR、New Radio)など、及び/又は、その他の従来の又は将来に開発される通信プロトコルである。
本発明の実施例では、用語“ネットワーク装置”は、例えば、通信システム中の、端末装置を通信ネットワークに接続し、該端末装置にサービスを提供する装置を指す。ネットワーク装置は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、基地局(BS、Base Station)、アクセスポイント(AP、Access Point)、送受信ポイント(TRP、Transmission Reception Point)、ブロードキャスト送信機、モバイル管理エンティティ(MME、Mobile Management Entity)、ネットワークゲートウェイ、サーバー、無線ネットワーク制御器(RNC、Radio Network Controller)、基地局制御器(BSC、Base Station Controller)などである。
そのうち、基地局は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、ノードB(NodeB又はNB)、進化ノードB(eNodeB又はeNB)及び5G基地局(gNB)などであり、さらにRRH(Remote Radio Head)、RRU(Remote Radio Unit)、リレー(relay)又は低パワーノード(例えば、femto、picoなど)を含んでも良い。また、用語“基地局”は、それらの一部又はすべての機能を含んでも良く、各基地局は、特定の地理の領域に対して通信カバレッジを提供することができる。用語“セル”が指すのは、基地局及び/又はそのカバーする領域であっても良い、これは、該用語のコンテキストによるものである。
本発明の実施例では、用語“ユーザ装置”(UE、User Equipment)又は“端末装置”(TE、Terminal Equipment)は、例えば、ネットワーク装置により通信ネットワークにアクセスし、そして、ネットワークからのサービスを受ける装置を指す。ユーザ装置は、固定したもの又は移動するものであっても良く、また、移動ステーション(MS、Mobile Station)、端末、ユーザステーション(SS、Subscriber Station)、アクセス端末(AT、Access Terminal)、ステーションなどとも称される。
そのうち、ユーザ装置は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、例えば、携帯電話(Cellular Phone)、PDA(Personal Digital Assistant)、無線モデム、無線通信装置、携帯装置、機器型通信装置、ラップトップコンピュータ、コードレス電話機、スマートフォン、スマートウォッチ、デジタルカメラなどである。
また、例えば、IoT(Internet of Things)などのシナリオでは、ユーザ装置は、さらに、監視又は測定を行う機器又は装置であっても良く、例えば、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、機器型通信(MTC、Machine Type Communication)端末、車載通信端末、D2D(Device to Device)端末、M2M(Machine to Machine)端末などである。
以下、例を挙げて本発明の実施例におけるシナリオについて説明を行うが、本発明は、これに限られない。
図1は、本発明の実施例における通信システムを示す図であり、ユーザ装置及びネットワーク装置を例とする場合を例示的に説明する。図1に示すように、通信システム100は、ネットワーク装置101及び端末装置102(便宜のため、図1では、1つのみの端末装置を例として説明を行う)を含んでも良い。
本発明の実施例では、ネットワーク装置101と端末装置102との間は、従来のトラフィック又は将来実施可能なトラフィックが行われても良い。これらのトラフィックは、例えば、eMBB(enhanced Mobile Broadband)、mMTC(massive Machine Type Communication)、URLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communication)などを含むが、これに限定されない。
現在の3GPP(3rd Generation Partnership Project)の討論では、チャネル状態情報参照信号(channel state information-reference signal、CSI-RS)を用いて、NR-PDCCHのビーム失敗イベントの検出及び新しい候補ビームの認識及び/又はビーム対(ペア)の送受信を行うことが明確にされており、NR-PDCCHのビーム失敗は、該NR-PDCCHと同じビームを採用するCSI-RSの「RSRP XOR SINR」が所定閾値よりも低いことを意味する。現在の規格では、UEのために、1つ又は複数のCSI-RSリソースを「RSRP XOR SINR」の測定のために設定し得ると定義されている。UEは、該CSI-RSが非ゼロ送信パワーのCSI-RSであると仮定することができる。上位層シグナリングにより各CSI-RSリソースのために設定するパラメータは、リソース設定、周期、アンテナポート、伝送パワー、擬似乱数シーケンス発生器パラメータ、QCL(Quasi-Co-Location)パラメータなどを含む。
ここで、1つのアンテナポートにおけるシンボルを伝送するチャネルのラージスケール属性が、もう1つのアンテナポートにおけるシンボルを伝送するチャネルから推定され得る場合、この2つのアンテナポートは、QCLと称される。ここでのラージスケール属性は、遅延スプレッド、ドップラースプレッド、ドップラーシフト、平均利得及び平均遅延のうちの1つ又は複数を含む。また、幾つかのシナリオでは、ラージスケール属性は、さらに、空間チャネル特性、即ち、ビーム関連情報を含んでも良い。
また、現在の規格では、NR-PDCCHの制御リソース集合(COntrol REsource SET、CORESET)に対しての設定が次の通りであり、即ち、上位層パラメータにより提供されるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルの開始位置[pdcch_StartSymbol];上位層パラメータにより提供される連続したOFDMシンボル数[pdcch_NumSymbol];上位層パラメータにより提供されるリソースブロックの集合[pdcch_RBSet];上位層パラメータにより提供される制御チャネルエレメント(Control Channel Element、CCE)のリソースエレメントグループ(Resource Element Group、REG)へのマッピング[pdcch_mapping];上位層パラメータにより提供される、CCEのREGへのインターレースマッピングの場合におけるREG束の大小(サイズ)[REG_bundle];上位層パラメータにより提供されるアンテナポートのQCL[QCL-ConfigId]などである。
ここで、CORESETの設定は、アンテナポートのQCLの標識(ID)、即ち、QCL-ConfigIdを含むことができ、該パラメータは、直接、CSI-RS設定におけるQCLパラメータに由来する。今のところ、CORESETにおけるアンテナポートのQCLの指示粒度についての提案が複数あり、例えば、以下のようなものがあり、即ち、
CORESET全体が1つのQCL設定に対応し、即ち、1つ又は1組のビーム、ビーム対に対応し;
CORESETにおける各捜索空間(search space)がそれぞれ1つのQCL設定に対応することができ、即ち、1つ又は1組のビーム、ビーム対に対応し;
CORESETにおける各PDCCH候補(candidate)がそれぞれ1つのQCL設定に対応することができ、即ち、1つ又は1組のビーム、ビーム対に対応し;
CORESETにおける各PDCCH候補(candidate)集合がそれぞれ1つのQCL設定に対応することができ、即ち、1つ又は1組のビーム、ビーム対に対応し;
CORESETにおける各REG束(bundle)がそれぞれ1つのQCL設定に対応することができ、即ち、1つ又は1組のビーム、ビーム対に対応する。
しかし、いずれの指示粒度を採用しても、制御情報(DCI)の柔軟な伝送をサポートするために、例えば、1つのDCIが1つ又は複数のCORSETにおいて伝送される場合、ビーム失敗イベントのためにトリガー条件を設定する必要がある。
以下、図面及び具体的な実施例に基づいて、本発明の実施例におけるビーム失敗イベントのトリガー条件の設定方法、装置及びシステムについて説明を行う。
本実施例では、監視グループの設定方法が提供され、該方法は、通信システムのネットワーク装置、例えば、NRの規格で定義されるgNBなどに適用される。図2は、該方法を示す図であり、図2に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
ステップ201:ネットワーク装置がユーザ装置のために1つ又は複数の制御チャネル監視グループを設定し、これにより、前記ユーザ装置は、前記監視グループに対応するビームの伝送がすべて失敗したことを検出したときに、伝送失敗の監視グループについてのビーム失敗イベントを報告する。
本実施例では、制御チャネルは、例えば、NRの規格で定義されるNR-PDCCHであり、ネットワーク装置がユーザ装置のために制御チャネル監視グループを設定することにより、ユーザ装置は、該監視グループの範囲内でビーム失敗の報告を行う。
本実施例では、各監視グループが1つ又は複数のDCIに対応し、各DCIが1つ又は複数のビームを使用する。ユーザ装置は、ある監視グループに対応するビームの伝送がすべて失敗したことを検出したときに、該監視グループについてのビーム失敗イベントを報告し、例えば、ネットワーク装置にビーム失敗回復要求を送信し、これにより、ネットワーク装置は、このUEのためにビームを再び割り当てる。
本実施例では、1つのDCIとは、伝送中の1つの下りリンク制御情報を指し、例えば、それは、1つのDCIフォーマット(DCI format)に対応しても良い。物理伝送リソースの角度から見ると、1つのDCIは、1つのPDCCH candidate又はcandidate集合であっても良い。
本実施例の1つの実施方式では、各監視グループが1つ又は複数のDCIに対応するすべてのQCLの標識、即ち、前述のCORESET設定におけるQCL-ConfigIdを含む。QCLのIDがビームについて指示しているから、ユーザ装置は、ある監視グループに含まれるすべてのQCLのIDに対応するDCIが使用するビームの伝送がすべて失敗したことを検出したときに、該監視グループについてのビーム失敗イベントを報告する。本実施方式では、同一の監視グループが複数のDCIに対応するすべてのQCLのIDを含む場合について、該複数のDCIは、同じビームを使用する。即ち、本実施方式は、同一の監視グループに対応する複数のDCIのQCL標識設定が同じである場合、即ち、同一の監視グループに対応する複数のDCIが同じビームを使用する場合に適用される。
本実施例のもう1つの実施方式では、各監視グループが1つのDCIに対応する物理リソースの標識、例えば、制御リソース集合の標識、捜索空間の標識、制御チャネル候補集合の標識などを含む。例えば、CORESETにおけるアンテナポートのQCLの指示粒度がPDCCH候補集合であり、1つのDCIが複数の制御リソース集合において伝送されるときに、該物理リソースの標識は、該DCIの所在するすべての制御リソース集合の標識及び対応するPDCCH候補集合の標識を含んでも良い。
該物理リソースの標識がDCIに対応するため、ユーザ装置は、ある監視グループに含まれる物理リソースの標識に対応するDCIが使用するビームの伝送がすべて失敗したことを検出したときに、該監視グループについてのビーム失敗イベントを報告する。
本実施例における方法により、CORESETの設定の他に、ネットワーク装置がさらに、ユーザ装置のために、ユーザ装置のビーム失敗イベントの報告をトリガーするための制御チャネル監視グループを設定し、ユーザ装置が、該監視グループに対応するビームの伝送がすべて失敗したことを検出した場合にビーム失敗イベントの報告を行うことで、1つのDCIが複数のCORESETにおいて伝送され、又は、1つのCORESETにおいて複数のDCIが伝送されるシナリオにおけるビーム失敗の検出及び報告の問題を解決することができ、検出の正確性がより高くなり、また、リソースを節約することもできる。
本実施例は、ビーム失敗イベントのトリガー条件の設定方法を提供し、該方法も、通信システムのネットワーク装置、例えば、NRの規格で定義されるgNBなどに適用される。図3は、該方法を示す図であり、図3に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
ステップ301:ネットワーク装置がユーザ装置のために1つ又は複数のビーム失敗イベントのトリガー条件を設定し、これにより、前記ユーザ装置は、前記トリガー条件が満足されたときに、ビーム失敗イベントの報告を行う。
本実施例では、実施例1におけるネットワーク装置がユーザ装置のために制御チャネル監視グループを設定するのとは異なり、ネットワーク装置が直接、ユーザ装置のためにビーム失敗イベントのトリガー条件を設定し、ユーザ装置は、該トリガー条件が満足されたかについてのみ検出する必要があり、満足された場合、ビーム失敗イベントの報告を行う。
本実施例では、該トリガー条件は、以下のもののうちの任意の1つ又は複数であっても良い。
任意の1つの制御リソース集合に含まれるすべてのDCIが使用する全部のビームの伝送が失敗しており;
すべての制御リソース集合に含まれるすべてのDCIが使用する全部のビームの伝送が失敗しており;及び
予め定義された制御リソース集合に含まれるすべてのDCIが使用する全部のビームの伝送が失敗した。
言い換えると、本実施例では、制御リソース集合を単位としてトリガー条件の設定を行い、ある制御リソース集合又はすべての制御リソース集合又は幾つかの制御リソース集合に含まれるすべてのDCIが使用する全部のビームの伝送がすべて失敗したときに、対応するビーム失敗イベントの報告を行う。また、トリガー条件における制御リソース集合は、捜索空間、制御チャネル候補集合などの物理リソースであっても良い。
本実施例における方法により、CORESETの設定の他に、ネットワーク装置がさらに、ユーザ装置のために、ユーザ装置のビーム失敗イベントの報告をトリガーするためのトリガー条件を設定し、ユーザ装置が、該トリガー条件が満足されたことを検出した場合にビーム失敗イベントの報告を行い、これにより、1つのDCIが複数のCORESETに伝送され、又は、1つのCORESETにおいて複数のDCIが伝送されるシナリオに対して、ビーム失敗イベントの報告をトリガーするもう1つの解決案を提供することができる。
図4は、シングルDCIメッセージのマッピングの場合を示しており、図4に示すように、該例では、1つのみのDCIメッセージ、即ち、DCI 1があり、該DCI 1は、1つのCORESETにおいて伝送されても良く、図4(a)に示すようであり;複数のCORESETにおいて伝送されても良く、図4の(b)及び(c)に示すようであり;また、該DCI 1は、1つのビームを使用しても良く、図4の(b)に示すようであり;複数のビームを使用しても良く、図4の(a)及び(c)に示すようである。図4の(a)及び(c)には、各DCIが2つのビームを使用する場合が示されているが、本実施例は、これに限定されず、各DCIが使用するビームの数量は、規格に基づいて規定することもできる。
図5は、マルチDCIメッセージのマッピングの場合を示しており、図5に示すように、該例では、トータルで2つのDCIメッセージ、即ち、DCI 1及びDCI 2があり、そのうち、DCI 1は、1つのCORESETに伝送されても良く、図5の(a)、(b)、(d)及び(e)に示すようであり;複数のCORESETにおいて伝送されても良く、図5の(c)、(f)及び(g)に示すようである。同様に、DCI 2は、1つのCORESETにおいて伝送されても良く、図5の(a)、(b)、(c)、(d)及び(e)に示すようであり;複数のCORESETに伝送されても良く、図5の(f)及び(g)に示すようである。また、各CORESETには、1つのDCIが伝送されても良く、図5の(a)、(b)及び(c)に示すようであり;複数のDCIが伝送されても良く、図5の(d)のCORESET 3、(e)のCORESET 3、(f)のCORESET 2とCORESET 3、及び(g)のCORESET 3に示すようである。また、該DCI 1及びDCI 2は、1つのビームを使用しても良く、図5の(a)、図5の(c)のDCI 1、図5の(d)に示すようであり;複数のビームを使用しても良く、図5の(b)、図5の(c)のDCI 2、図5の(e)、図5の(f)、及び図5の(g)に示すようである。図5の(b)、図5の(c)のDCI 2、図5の(e)、図5の(f)及び図5の(g)には、各DCIが2つのビームを使用する場合が示されているが、本実施例は、これに限られず、各DCIが使用するビームの数量は、規格に基づいて規定することもできる。
図4におけるDCIのマッピング方式又は図5におけるDCIのマッピング方式、或いは、図4及び図5のDCIのマッピング方式に基づいて得られた他のDCIのマッピング方式が、すべて、実施例1又は実施例2における方法を用いて、ビーム失敗イベントのトリガー条件の設定を行うことができる。
実施例1における方法により、ユーザ装置のために制御チャネル監視グループを設定し、各監視グループが1つ又は複数のDCIに対応するQCLのID又は1つのDCIに対応する物理リソース標識を含み、これにより、ユーザ装置は、各監視グループに対応するビームを知ることができ、ある監視グループに対応するビームの伝送がすべて失敗したことを検出したときに、該監視グループについてのビーム失敗イベントの報告を行うことができる。
実施例2における方法により、ユーザ装置のためにビーム失敗イベントのトリガー条件を設定し、該トリガー条件がビーム失敗イベントの報告を行うCORESETを含み、これにより、ユーザ装置は、該CORESETに含まれるすべてのDCIが使用するビームの伝送がすべて失敗したことを検出したときに、ビーム失敗イベントの報告を行うことができる。
なお、本発明の実施例では、実施例2における設定方法が実施例1における設定方法と組み合わせて使用されても良く、両者の設定に衝突がないことを保証することができなければ良い。
本実施例は、ビーム失敗イベントのトリガー方法を提供し、該方法は、通信システムの端末装置、例えば、NRの規格で定義されるUEなどに応用され、それは、実施例1又は実施例2における方法に対応するUE側の処理であり、ここでは、実施例1及び実施例2と同じ内容の重複説明が省略される。図6は、該方法を示す図であり、図6に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
ステップ601:ユーザ装置がネットワーク装置の設定に基づいて、ビーム失敗イベントのトリガー条件が満足されたかを確定し;
ステップ602:ビーム失敗イベントのトリガー条件が満足された場合、ビーム失敗イベントの報告を行う。
1つの実施方式では、ネットワーク装置の設定が次の通りであり、即ち、1つ又は複数の制御チャネル監視グループであり、各監視グループが1つ又は複数のDCIに対応し、前記ユーザ装置は、前記監視グループに対応するビームの伝送がすべて失敗したことを検出したときに、伝送失敗の監視グループについてのビーム失敗イベントを報告する。なお、該制御チャネル監視グループに関連する内容が実施例1において説明されているため、その内容がここに合併され、ここでは、その詳しい説明を省略する。
もう1つの実施方式では、ネットワーク装置の設定が次の通りであり、即ち、1つ又は複数のビーム失敗イベントのトリガー条件であり、前記ユーザ装置は、前記トリガー条件が満足されたことを検出したときに、ビーム失敗イベントの報告を行う。なお、該トリガー条件に関連する内容が実施例2において説明されており、その内容がここに合併され、ここでは、その詳しい説明を省略する。
本実施例における方法により、CORESETの設定の他に、ネットワーク装置がさらに、ユーザ装置のために、ユーザ装置のビーム失敗イベントの報告をトリガーするための制御チャネル監視グループを設定し、又は、ユーザ装置のために、ユーザ装置のビーム失敗イベントの報告をトリガーするためのトリガー条件を設定し、ユーザ装置が、該監視グループに対応するビームの伝送がすべて失敗したことを検出した場合、又は、該トリガー条件が満足されたことを検出した場合、ビーム失敗イベントの報告を行うことで、1つのDCIが複数のCORESETにおいて伝送され、又は、1つのCORESETにおいて複数のDCIが伝送されるシナリオにおけるビーム失敗の検出及び報告の問題を解決することができ、検出の正確性がより高くなり、また、リソースを節約することもできる。
本実施例は、監視グループの設定装置を提供し、該装置は、ネットワーク装置に配置され、該装置が問題を解決する原理が実施例1の方法と同様であり、その具体的な実施について実施例1の方法の実施を参照することができ、ここでは、内容が同じである重複説明が省略される。
図7は、本実施例における監視グループの設定装置を示す図であり、図7に示すように、該装置700は、以下のものを含む。
設定ユニット701:ユーザ装置のために1つ又は複数の制御チャネル監視グループを設定し、これにより、前記ユーザ装置は、前記監視グループに対応するビームの伝送がすべて失敗したことを検出したときに、伝送失敗の監視グループについてのビーム失敗イベントを報告し、そのうち、各監視グループが1つ又は複数のDCIに対応する。
本実施例では、1つの前記DCIが1つのDCIフォーマットに対応し、又は、1つの前記DCIが1つの制御チャネル候補に対応し、又は、1つの前記DCIが1つの制御チャネル候補の集合に対応する。
1つの実施方式では、各監視グループが、1つ又は複数のDCIに対応するすべてのQCLの標識を含み、前記複数のDCIのQCL標識設定が同じである。
もう1つの実施方式では、各監視グループが、1つのDCIに対応する物理リソースの標識を含む。ここでの物理リソースの標識は、例えば、制御リソース集合の標識、捜索空間の標識、制御チャネル候補集合の標識などを含んでも良い。
本実施例における装置により、CORESETの設定の他に、ネットワーク装置がさらに、ユーザ装置のために、ユーザ装置のビーム失敗イベントの報告をトリガーするための制御チャネル監視グループを設定し、ユーザ装置が、該監視グループに対応するビーム伝送がすべて失敗したことを検出した場合、ビーム失敗イベントの報告を行うことで、1つのDCIが複数のCORESETに伝送され、又は、1つのCORESETにおいて複数のDCIが伝送されるシナリオにおけるビーム失敗の検出及び報告の問題を解決することができ、検出の正確性がより高くなり、また、リソースを節約することもできる。
本実施例は、ビーム失敗イベントのトリガー条件の設定装置を提供し、該装置も、ネットワーク装置に配置され、該装置が問題を解決する原理が実施例2の方法と同様であり、その具体的な実施について実施例2の方法の実施を参照することができ、ここでは、内容が同じである重複説明が省略される。
図8は、本実施例におけるビーム失敗イベントのトリガー条件の設定装置を示す図であり、図8に示すように、該装置800は、以下のものを含む。
設定ユニット801:ユーザ装置のために1つ又は複数のビーム失敗イベントのトリガー条件を設定し、これにより、前記ユーザ装置は、前記トリガー条件が満足されたときに、ビーム失敗イベントの報告を行う。
本実施例では、トリガー条件は、以下のもののうちの1つ又は複数である。
任意の1つの制御リソース集合に含まれるすべてのDCIが使用する全部のビームの伝送が失敗しており;
すべての制御リソース集合に含まれるすべてのDCIが使用する全部のビームの伝送が失敗しており;
予め定義された制御リソース集合に含まれるすべてのDCIが使用する全部のビームの伝送が失敗した。
本実施例における装置により、CORESETの設定の他に、ネットワーク装置がさらに、ユーザ装置のために、ユーザ装置のビーム失敗イベントの報告をトリガーするためのトリガー条件を設定し、ユーザ装置が、該トリガー条件が満足されたことを検出した場合、ビーム失敗イベントの報告を行い、これにより、1つのDCIが複数のCORESETにおいて伝送され、又は、1つCORESETにおいて複数のDCIが伝送されるシナリオに対して、ビーム失敗イベント報告をトリガーするもう1つの解決案を提供することができる。
本実施例は、ビーム失敗イベントのトリガー装置を提供し、該装置が問題を解決する原理が実施例3の方法に類似しており、その具体的な実施について実施例3の方法の実施を参照することができ、ここでは、内容が同じである重複説明を省略する。
図9は、本実施例におけるビーム失敗イベントのトリガー装置を示す図であり、図9に示すように、該装置900は、以下のものを含む。
確定ユニット901:ネットワーク装置の設定に基づいて、ビーム失敗イベントのトリガー条件が満足されたかを確定し;
報告ユニット902:ビーム失敗イベントのトリガー条件が満足された場合、ビーム失敗イベントの報告を行う。
1つの実施方式では、ネットワーク装置の設定が次の通りであり、即ち、1つ又は複数の制御チャネル監視グループであり、各監視グループが1つ又は複数のDCIに対応し、前記ユーザ装置は、前記監視グループに対応するビームの伝送がすべて失敗したことを検出したときに、伝送失敗の監視グループについてのビーム失敗イベントを報告する。
もう1つの実施方式では、ネットワーク装置の設定が次の通りであり、即ち、1つ又は複数のビーム失敗イベントのトリガー条件であり、前記ユーザ装置は、前記トリガー条件が満足されたことを検出したときに、ビーム失敗イベントの報告を行う。
本実施例における装置により、CORESETの設定の他に、ネットワーク装置がさらに、ユーザ装置のために、ユーザ装置のビーム失敗イベントの報告をトリガーするための制御チャネル監視グループを設定し、又は、ユーザ装置のために、ユーザ装置のビーム失敗イベントの報告をトリガーするためのトリガー条件を設定し、ユーザ装置が、該監視グループに対応するビーム伝送がすべて失敗したことを検出した場合、又は、該トリガー条件が満足されたことを検出した場合、ビーム失敗イベントの報告を行い、これにより、1つのDCIが複数のCORESETにおいて伝送され、又は、1つのCORESETにおいて複数のDCIが伝送されるシナリオにおけるビーム失敗の検出及び報告の問題を解決することができ、検出の正確性がより高くなり、また、リソースを節約することもできる。
本実施例は、ネットワーク装置を提供し、該ネットワーク装置は、実施例4又は実施例5に記載の設定装置を含む。
図10は、本発明の実施例におけるネットワーク装置を示す図である。図10に示すように、ネットワーク装置1000は、処理器(processor)1010及び記憶器1020を含み、記憶器1020は、処理器1010に接続される。そのうち、該記憶器1020は、各種のデータを記憶することができ、また、情報処理用のプログラム1030をさらに記憶することができ、且つ処理器1010の制御下で該プログラム1030を実行することで、端末装置送信の各種の情報を受信し、また、端末装置に各種の情報を送信することもできる。
1つの実施方式では、実施例4又は実施例5の設定装置の機能が中央処理器1010に統合され得る。例えば、処理器1010は、次のように設定されても良く、即ち、ユーザ装置のために1つ又は複数の制御チャネル監視グループを設定し、これにより、前記ユーザ装置は、監視グループに対応するビームの伝送がすべて失敗したことを検出したときに、伝送失敗の監視グループについてのビーム失敗イベントを報告し、そのうち、各監視グループが1つ又は複数のDCIに対応する。また、例えば、処理器1010は、次のように設定されても良く、即ち、ユーザ装置のために1つ又は複数のビーム失敗イベントのトリガー条件を設定し、これにより、前記ユーザ装置は、前記トリガー条件が満足されたときに、ビーム失敗イベントの報告を行う。
もう1つの実施方式では、実施例4又は実施例5の設定装置が処理器1010と独立して配置されても良く、例えば、実施例4又は実施例5の設定装置が処理器1010に接続されるチップ(Chip)として構成され、処理器1010の制御により実施例4又は実施例5における設定装置の機能を実現しても良い。
また、図10に示すように、ネットワーク装置1000は、さらに、送受信機1040、アンテナ1050などを含んでも良く、そのうち、これらの部品の機能が従来技術と同様であるから、ここでは、その詳しい説明を省略する。なお、ネットワーク装置1000は、図10に示すすべての部品を含む必要がない。また、ネットワーク装置1000は、さらに、図10にない部品を含んでも良く、これについては、従来技術を参照することができる。
本実施例におけるネットワーク装置により、CORESETの設定の他に、さらにユーザ装置のためにユーザ装置のビーム失敗イベントの報告をトリガーするための制御チャネル監視グループを設定し、又は、ユーザ装置のためにユーザ装置のビーム失敗イベントの報告をトリガーするためのトリガー条件を設定し、ユーザ装置が、該監視グループに対応するビーム伝送がすべて失敗したことを検出した場合、又は、該トリガー条件が満足されたことを検出した場合、ビーム失敗イベントの報告を行い、これにより、1つのDCIが複数のCORESETにおいて伝送され、又は、1つのCORESETにおいて複数のDCIが伝送されるシナリオにおけるビーム失敗の検出及び報告の問題を解決することができ、検出の正確性がより高くなり、また、リソースを節約することもできる。
本実施例は、端末装置を提供し、該端末装置は、実施例6に記載のビーム失敗イベントのトリガー装置を含む。
図11は、本発明の実施例における端末装置1100のシステム構成を示す図である。図11に示すように、該端末装置1100は、処理器1110及び記憶器1120を含んでも良く、記憶器1120は、処理器1110に接続される。なお、該図は、例示に過ぎず、該構造に対して他の構造を以て補充又は代替を行うことで、電気通信機能又は他の機能を実現することもできる。
1つの実施方式では、実施例6におけるビーム失敗イベントのトリガー装置の機能が処理器1110に集積されても良い。そのうち、処理器1110は、次のように構成されても良く、即ち、ネットワーク装置の設定に基づいて、ビーム失敗イベントのトリガー条件が満足されたかを確定し;及び、ビーム失敗イベントのトリガー条件が満足された場合、ビーム失敗イベントの報告を行う。
もう1つの実施方式では、実施例6におけるビーム失敗イベントのトリガー装置が処理器1110と別々で配置されても良く、例えば、実施例6におけるビーム失敗イベントのトリガー装置が処理器1110に接続されるチップとして構成され、処理器1110の制御により実施例6におけるビーム失敗イベントのトリガー装置の機能を実現しても良い。
図11に示すように、該端末装置1100は、さらに、通信モジュール1130、入力ユニット1140、表示器1150、電源1160を含んでも良い。なお、端末装置1100は、図11に示すすべての部品を含む必要がない。また、端末装置1100は、さらに、図11に無い部品を含んでも良く、これについては、従来技術を参照することができる。
図11に示すように、処理器1110は、制御器又は操作コントローラと称される場合があり、マイクロプロセッサ、他の処理装置及び/又は論理装置を含んでも良く、該処理器1110は、入力を受信して端末装置1100の各部品の操作を制御することができる。
そのうち、記憶器1120は、例えば、バッファ、フレッシュメモリ、HDD、移動可能な媒体、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、又はその他の適切な装置のうちの1つ又は複数であっても良く、各種のデータを記憶することができ、また、情報実行用のプログラムを記憶することもできる。処理器1110は、該記憶器1120に記憶されている該プログラムを実行することで、情報の記憶、処理などを実現することができる。なお、他の部品の機能が従来と同様であるから、ここでは、その詳しい説明を省略する。また、端末装置1100の各部品が専用ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又はその組み合わせにより実現することもでき、そのすべては、本発明の範囲に属する。
本実施例の端末装置により、ネットワーク装置設定の制御チャネル監視グループに対応するビームの伝送がすべて失敗したことを検出した場合、又は、ビーム失敗イベントのトリガー条件が満足されたことを検出した場合、ビーム失敗イベントの報告を行い、これにより、1つのDCIが複数のCORESETにおいて伝送され、1つのCORESETにおいて複数のDCIが伝送されるシナリオにおけるビーム失敗の検出及び報告の問題を解決することができ、検出の正確性がより高くなり、また、リソースを節約することができる。
本実施例は、通信システムを提供し、それは、実施例7に記載のネットワーク装置及び実施例8に記載の端末装置を含む。
また、上述の装置及び方法は、ソフトウェア又はハードウェアにより実現されても良く、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせにより実現されても良い。本発明は、さらに、下記のようなコンピュータ読み取り可能なプログラムに関し、即ち、該プログラムは、ロジック部品により実行されるときに、該ロジック部品に、上述のユーザ装置又は構成部品を実現させ、又は、該ロジック部品に、上述の各種の方法又はステップを実現させる。ロジック部品は、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Array)、マイクロプロセッサ、コンピュータに用いる処理器などであっても良い。本発明は、さらに、上述のプログラムを記憶した記憶媒体、例えば、ハードディスク、磁気ディスク、光ハードディスク、DVD、フラッシュメモリなどにも関する。
さらに、図面に記載の機能ブロックのうちの1つ又は複数の組み合わせ及び/又は機能ブロックの1つ又は複数の組み合わせは、本明細書に記載の機能を実行するための汎用処理器、デジタル信号処理器(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラム可能な論理部品、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理部品、ディスクリートハードウェアアセンブリ又は他の任意の適切な組む合わせとして実現されても良い。また、図面に記載の機能ブロックのうちの1つ又は複数の組み合わせ及び/又は機能ブロックの1つ又は複数の組み合わせは、さらに、計算装置の組み合わせ、例えば、DSP及びマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPと通信により接続される1つ又は複数のマイクロプロセッサ又は他の任意の構成の組み合わせとして構成されても良い。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこのような実施形態に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の技術的範囲に属する。

Claims (1)

  1. 監視グループを設定する装置であって、
    ユーザ装置のために1つ又は複数の制御チャネル監視グループを設定するための設定ユニットを含み、
    前記制御チャネル監視グループの設定は、一つ又は複数の標識(ID)によって行われ、
    それぞれの標識は、ビームの伝送を監視するための物理リソースを表し、
    前記ユーザ装置が、前記制御チャネル監視グループに対応するビームの伝送がすべて失敗したことを検出したときに、伝送が失敗した制御チャネル監視グループについてのビーム失敗イベントを報告し、
    前記ビームの伝送を監視するための物理リソースは、ビーム失敗イベントの検出のために設定されたチャネル状態情報参照信号(channel state information-reference signal、CSI-RS)であり、前記CSI-RSのリソースを設定する上位層シグナリングに含まれるQCLパラメータと、制御チャンネル候補が所在する制御リソース集合の設定に含まれるQCLの標識によって、伝送するビームの前記CSI-RSと監視対象の制御チャンネル候補とが対応づけられ、前記ビームの伝送の失敗の検出は、前記監視対象の制御チャンネル候補と対応付けられたCSI-RSを用いて行われる、装置。
JP2019571432A 2017-08-11 2017-08-11 ビーム失敗イベントのトリガー条件の設定方法、装置及び通信システム Active JP7099481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/097174 WO2019028861A1 (zh) 2017-08-11 2017-08-11 波束失败事件的触发条件的配置方法、装置和通信系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020526954A JP2020526954A (ja) 2020-08-31
JP7099481B2 true JP7099481B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=65272908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571432A Active JP7099481B2 (ja) 2017-08-11 2017-08-11 ビーム失敗イベントのトリガー条件の設定方法、装置及び通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11272487B2 (ja)
EP (1) EP3668231A4 (ja)
JP (1) JP7099481B2 (ja)
CN (1) CN110710311B (ja)
WO (1) WO2019028861A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3668231A4 (en) * 2017-08-11 2021-02-17 Fujitsu Limited METHOD AND APPARATUS FOR CONFIGURING A TRIGGERING CONDITIONS FOR A WAVEBACK FAILURE EVENT, AND COMMUNICATION SYSTEM
EP3738221A1 (en) * 2018-01-12 2020-11-18 Nokia Technologies Oy Coreset and qcl association in beam recovery procedure
US11032760B2 (en) * 2018-03-02 2021-06-08 FG Innovation Company Limited SCell selection for beam failure recovery
DE112019003523T5 (de) * 2018-08-08 2021-05-27 Lg Electronics Inc. Verfahren zum Senden oder Empfangen von Kanalzustandsinformationen für eine Vielzahl von Basisstationen in einem drahtlosen Kommunikationssystem, und Gerät dafür
CN117354930A (zh) * 2020-05-11 2024-01-05 富士通株式会社 波束管理装置
US20230396303A1 (en) * 2020-10-22 2023-12-07 Nokia Technologies Oy Failure Cancellation Recording

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014098542A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving control channel by beamforming in a wireless communication system
EP3100488B1 (en) 2015-02-13 2021-10-27 MediaTek Singapore Pte. Ltd. Handling of intermittent disconnection in a millimeter wave (mmw) system
WO2016168985A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for monitoring radio link quality
EP3335494A4 (en) * 2015-08-11 2018-08-01 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Recovery from beam failure
US10630410B2 (en) * 2016-05-13 2020-04-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
US10367677B2 (en) * 2016-05-13 2019-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
CA3053658A1 (en) * 2016-08-10 2018-02-15 Idac Holdings, Inc. Methods and apparatus for efficient power saving in wireless networks
WO2018129300A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Idac Holdings, Inc. Beam failure recovery
CN110249657B (zh) * 2017-02-06 2022-07-15 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中通过终端监测无线链路的方法和支持该方法的设备
US10547429B2 (en) * 2017-02-09 2020-01-28 Qualcomm Incorporated Search candidates in multi-link control channel
EP3598684B1 (en) * 2017-03-15 2022-02-16 LG Electronics Inc. Method for transmitting or receiving signal in wireless communication system and apparatus therefor
CN110622432B (zh) * 2017-03-23 2022-08-02 株式会社Ntt都科摩 用户终端以及无线通信方法
US10602520B2 (en) * 2017-03-24 2020-03-24 Qualcomm Incorporated Multi-link control beam switching
GB2560770A (en) * 2017-03-24 2018-09-26 Nec Corp Communication system
US10374679B2 (en) * 2017-03-31 2019-08-06 Qualcomm Incorporated Dynamic overriding of control beam monitoring configuration
US10952273B2 (en) * 2017-08-10 2021-03-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Detecting and correcting radio link failures based on different usage scenarios
US10555359B2 (en) * 2017-08-11 2020-02-04 Futurewei Technologies, Inc. System and method for beam failure recovery
CN114666904A (zh) * 2017-08-11 2022-06-24 华为技术有限公司 通信方法及装置
EP3668231A4 (en) * 2017-08-11 2021-02-17 Fujitsu Limited METHOD AND APPARATUS FOR CONFIGURING A TRIGGERING CONDITIONS FOR A WAVEBACK FAILURE EVENT, AND COMMUNICATION SYSTEM

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CMCC,Discussion on UE triggered beam reporting for beam recovery,3GPP TSG RAN WG1 Meeting #88 Rl-1703404,2017年02月07日,pp.1-4
Fujitsu,Discussion on beam failure recovery procedure,3GPP TSG RAN WG1 NR Ad-Hoc#2 R1-1710236,2017年06月16日,pp.1-4

Also Published As

Publication number Publication date
US20200137750A1 (en) 2020-04-30
EP3668231A1 (en) 2020-06-17
US11272487B2 (en) 2022-03-08
WO2019028861A1 (zh) 2019-02-14
EP3668231A4 (en) 2021-02-17
US11606781B2 (en) 2023-03-14
JP2020526954A (ja) 2020-08-31
CN110710311A (zh) 2020-01-17
US20220149913A1 (en) 2022-05-12
CN110710311B (zh) 2023-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3579604B1 (en) User terminal and wireless communication method
JP7099481B2 (ja) ビーム失敗イベントのトリガー条件の設定方法、装置及び通信システム
US10893566B2 (en) Method for receiving beam recovery request and network device
JP6962443B2 (ja) 命令受信方法、装置及び通信システム
JP2021512527A (ja) 設定情報の送受信方法、装置及び通信システム
US20170338923A1 (en) Methods and apparatuses for reference signal adaptation based on incoming user mobility information
JP6984667B2 (ja) ビーム失敗回復要求の伝送リソース設定装置、ビーム失敗回復要求の応答装置、方法及び通信システム
US11729637B2 (en) Enhancement to expedite secondary cell (SCell) or primary SCell (PSCell) addition or activation
JP2021510952A (ja) セル設定装置及び方法
US20190349054A1 (en) Data multiplexing method, data parsing method, apparatus, and system
CN112335305A (zh) 下行信号的监听和发送方法、参数配置方法以及装置
CN112567839A (zh) 评估无线链路质量的方法、参数配置方法、装置和系统
JP6989019B2 (ja) 信号受信装置、方法及び通信システム
US20230199517A1 (en) Method, apparatus and computer program
WO2017113395A1 (zh) 一种无线通信方法、设备及系统
JP7306474B2 (ja) ビーム失敗回復方法、装置及び通信システム
JP7160813B2 (ja) 情報設定装置、監視装置、方法及び通信システム
JP7088832B2 (ja) 端末、無線通信方法及び無線通信システム
US11038647B2 (en) Interference measurement resources for a UE in a wireless communication network
JP2023502560A (ja) チャネル品質測定に用いられる方法、及びデバイス
JP2021533613A (ja) ランダムアクセス方法、データ受信方法及びその装置、通信システム
WO2023044771A1 (en) Beam failure recovery with uplink antenna panel selection
KR20230061531A (ko) 무선 통신 방법, 장치, 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7099481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150