JP7095363B2 - インストーラ - Google Patents

インストーラ Download PDF

Info

Publication number
JP7095363B2
JP7095363B2 JP2018068437A JP2018068437A JP7095363B2 JP 7095363 B2 JP7095363 B2 JP 7095363B2 JP 2018068437 A JP2018068437 A JP 2018068437A JP 2018068437 A JP2018068437 A JP 2018068437A JP 7095363 B2 JP7095363 B2 JP 7095363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
installer
information
driver program
information processing
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018068437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019179420A (ja
Inventor
卓文 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018068437A priority Critical patent/JP7095363B2/ja
Priority to US16/367,516 priority patent/US10747482B2/en
Publication of JP2019179420A publication Critical patent/JP2019179420A/ja
Priority to US16/990,090 priority patent/US11327693B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7095363B2 publication Critical patent/JP7095363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本明細書に開示される技術分野は、プログラムをインストールするインストーラに関する。
PC等の情報処理装置に、プリンタやスキャナ等のデバイス制御用のプログラムをインストールする技術が知られている。例えば、特許文献1には、ユーザインターフェースの情報を取得し、ユーザインターフェースの違いにより、最適なプログラムを選択してインストールする技術が開示されている。
特開2014-203268号公報
近年、デバイスの製造メーカによって提供されるデバイス制御用のドライバプログラムを必要とせず、オペレーティングシステム標準のプログラムによってデバイスを制御する、ドライバレス環境のオペレーティングシステムが予測される。このドライバレス環境においては、デバイスの製造メーカによって提供されるドライバプログラムは用いられない。特許文献1に開示される技術では、ユーザインターフェースの違いによって最適なプログラムを選択しているが、インストール対象のドライバプログラムを受け入れる能力が有るか否かについての環境については考慮されておらず、改善の余地がある。
本明細書に開示される技術は、前記した従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは、プログラムをインストールする技術であって、インストール対象のプログラムの受け入れ環境に応じて適切なインストールを行う技術を提供することにある。
上記の問題点を解決するために、本発明のアプリケーションプログラムは、次の構成を有している。
情報処理装置の制御部によって実行可能なインストーラであって、前記インストーラは、前記制御部に、前記情報処理装置のオペレーティングシステムから、オペレーティングシステムを識別する識別情報を取得する取得処理と、前記取得処理にて取得した前記識別情報を用いて、デバイスを制御するドライバプログラムを受け入れる能力を前記オペレーティングシステムが有しているか否かを判断する第1判断処理と、前記第1判断処理にて前記ドライバプログラムを受け入れる能力を有していると判断した場合に、前記ドライバプログラムをインストールする第1インストール処理と、前記第1判断処理にて前記ドライバプログラムを受け入れる能力を有していないと判断した場合に、前記ドライバプログラムを用いなくても印刷可能とするためのドライバレスインストーラを前記情報処理装置にダウンロードするダウンロード処理と、を実行させることを特徴とする。
オペレーティングシステムの識別情報から、ドライバプログラムの受け入れ可否を判断し、受け入れ可能な場合にドライバプログラムをインストールすることで、ドライバプログラムを組み込むことができない環境下でドライバプログラムをインストールするといった無駄を回避できる。また、受け入れ不可の場合には、ドライバレスの印刷の仕組みを構成するためのインストーラをダウンロードするので、ユーザはそのデバイスを利用し易くなる。
本発明によれば、複数のプリンタと通信可能な情報処理装置に組み込まれるアプリケーションプログラムにおいて、プリンタに関する特定のデータを印刷した場合の視認性を向上させる。
実施形態1にかかる印刷システムの概略構成図である。 情報処理装置に記憶されたプログラムを示す説明図である。 情報処理装置にて実行されるインストール処理の手順を示す説明図である。 サーバにて実行されるサブインストール処理の手順を示す説明図である。 サーバにおいて記憶されたテーブルの例を示す説明図である。 図3に示す情報処理装置の処理および図4に示すサーバの処理によって実現されるところの、具体的なインストール処理の手順を示すシーケンス図である。 実施形態2にかかる、情報処理装置にて実行される編集印刷処理の手順を示すフローチャートである。 実施形態2にかかる、サーバにて実行されるサブインストール処理の手順を示す説明図である。 図7に示す情報処理装置の処理および図8に示すサーバの処理によって実現されるところの、具体的なインストール処理の手順を示すシーケンス図である。 実施形態3にかかる具体的なインストール処理の手順を示すシーケンス図である。 実施形態4にかかる具体的なインストール処理の手順を示すシーケンス図である。
(実施形態1)
以下、本発明にかかるインストーラを印刷システムにおいて具体化した第1の実施形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本実施形態の印刷システム100は、図1に示すように、印刷装置1と、情報処理装置2とを有し、互いに通信可能に接続されている。
印刷装置1は、印刷対象の媒体への印刷が可能な装置であり、例えば、ページプリンタ、コピー機、複合機である。情報処理装置2は、印刷装置1にて印刷させる画像データの生成及び編集、印刷装置1への印刷実行指示と画像データとの送信等を行う装置であり、例えば、スマートフォン、パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータである。なお、印刷システム100を構成する印刷装置1や情報処理装置2は、それぞれ1台に限らず、複数台有ってもよい。
図1に示す本実施形態では、1台の情報処理装置2と1台の印刷装置1とから構成される印刷システム100を示している。なお、印刷装置1が本発明のデバイスを構成する。また、印刷装置1は、本発明のデバイスの一例である。また、本発明のデバイスは、例えば、画像読取装置であってもよい。
印刷装置1は、図1に示すように、コントローラ11と、画像形成部12と、操作パネル13と、ネットワークインターフェース14と、USBインターフェース15とを有している。コントローラ11は、CPUや、フラッシュROMやRAMなどのメモリ等を含み、印刷装置1の各構成要素を制御する。なお、コントローラ11は、制御部の一例である。
なお、コントローラ11は、CPU等、印刷装置1の制御に利用されるソフトウェアとハードウェアを纏めた総称である。具体的には、コントローラ11は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等も含んでいてもよく、したがって、ASICがCPUの一部の機能を担っていてもよく、また、コントローラの一部の機能を論理回路が担っていてもよい。
また、コントローラ11のフラッシュROMなどの不揮発性メモリには、印刷装置1の各構成要素を制御するためのプログラムなどが記憶されている。
画像形成部12は、情報処理装置2から送られてきた画像データに基づいて、印刷対象の媒体に画像を印刷するための構成である。また、画像形成部12の画像形成方式は、サーマル印刷方式、電子写真方式、インクジェット印刷方式、その他の方式のいずれかが採用され得る。また、画像形成部12は、カラー印刷が可能な画像形成方式であっても良いし、モノクロ印刷のみに対応する画像形成方式であっても良い。
本実施形態では、印刷装置1は、一例として、画像形成部12として、カラー印刷に対応するインクジェット印刷方式が採用されている。また、印刷対象の媒体として、普通紙及びPhoto用紙が採用されている。
操作パネル13は、例えば、タッチパネルであり、ユーザによる入力を受け付けるとともに情報の表示を行う。操作パネル13は、各種の表示ランプやボタン等を含んでもよい。
ネットワークインターフェース14は、アクセスポイント3を経由して情報処理装置2と無線通信を行うための通信回路を含む無線インターフェースである。
USBインターフェース15は、USBケーブル4を介して情報処理装置2と通信を行うための通信回路を含むインターフェースである。
情報処理装置2は、図1に示すように、CPU21と、ROM22と、RAM23と、不揮発性メモリ24と、操作表示部26と、ネットワークインターフェース27と、USBインターフェース28とを有している。ROM22には、情報処理装置2を起動するための起動プログラム等が記憶されている。RAM23は、各種処理が実行される際に作業領域として、あるいは、データを一時的に記憶する記憶領域として利用される。不揮発性メモリ24は、例えば、HDD、フラッシュメモリであり、インストーラプログラムや各種のプログラムやデータを記憶する。
CPU21は、ROM22や不揮発性メモリ24から読み出したプログラムに従って、各種の処理を実行する。
操作表示部26は、例えば、表示装置やその表示装置上に配置されたタッチパネルなどから構成されている。表示装置は、必要な情報を表示し、また、タッチパネルは、ユーザによる入力を受け付ける。
なお、操作表示部26の構成において、デスクトップ型のパーソナルコンピュータのように、操作表示部26の機能を実現するためのデバイスを情報処理装置2とは別に備える構成でもよい。この場合には、情報処理装置2は、操作表示部26の機能を実現するデバイス、具体的には、キーボード、マウス、ディスプレイ等を接続するためのインターフェースを備える。
ネットワークインターフェース27は、アクセスポイント3を経由して印刷装置1と無線通信を行うための通信回路を含む無線インターフェースである。ネットワークインターフェース27は、通信インターフェースの一例である。
本実施形態の印刷システム100では、情報処理装置2と印刷装置1とが、共通のアクセスポイント3を介して、Wi-Fi(登録商標)規格に準拠した無線通信を行う。すなわち、ネットワークインターフェース14および27は、ともに、Wi-Fi(登録商標)規格による無線通信を可能にするインターフェースである。より具体的には、IEEE802.11の規格及びそれに準ずる規格に基づく無線通信を可能にするインターフェースである。
USBインターフェース28は、USBケーブル4を介して印刷装置1と通信を行うための通信回路を含むインターフェースである。したがって、印刷装置1のUSBインターフェース15とUSBインターフェース28とにUSBケーブル4を接続することにより、情報処理装置2と印刷装置1とは、有線での通信を行うことが可能となる。
なお、本実施形態の通信態様は一例であり、前述の態様に限らない。例えば、情報処理装置2と印刷装置1とは、アクセスポイント3を介さない直接接続による無線通信やUSB接続以外の有線での通信であってもよい。
本実施形態では、アクセスポイント3は、図1に示すように、インターネット37を介して、例えば印刷装置1の販売会社が提供するサーバ5に接続されている。
サーバ5は、図1に示すように、CPU51と、ROM52と、RAM53と、不揮発性メモリ54と、操作表示部56と、ネットワークインターフェース55とを有している。ROM52には、サーバ5を起動するための起動プログラム等が記憶されている。RAM53は、各種処理が実行される際に作業領域として、あるいは、データを一時的に記憶する記憶領域として利用される。
不揮発性メモリ54は、例えば、HDD、フラッシュメモリであり、各種のプログラムやデータを記憶する。また、不揮発性メモリ54は、サブインストーラプログラムを記憶する。
CPU51は、ROM52や不揮発性メモリ54から読み出したプログラムに従って、各種の処理を実行する。また、CPU51は、不揮発性メモリ54に記憶されたサブインストーラプログラムを実行することで、図6に示すサブインストーラ57を具現化する。
操作表示部56は、例えば、表示装置やその表示装置上に配置されたタッチパネルなどから構成されている。表示装置は、必要な情報を表示し、また、タッチパネルは、ユーザによる入力を受け付ける。
なお、操作表示部56の構成において、操作表示部56の機能を実現するためのデバイスをサーバ5の本体とは別に備える構成でもよい。この場合には、サーバ5は、操作表示部56の機能を実現するデバイスを、具体的には、キーボード、マウス、ディスプレイ等を接続するためのインターフェースを備える。
従って、情報処理装置2は、インターネット6を介して、プログラムなどをサーバ5からダウンロードし、不揮発性メモリ24に記憶することができる。
情報処理装置2の不揮発性メモリ24には、図2に示すように、印刷用のアプリケーションプログラム(印刷用アプリ)40と、画像編集用のアプリケーションプログラム(画像編集アプリ)41と、インストーラプログラム42と、オペレーティングシステム(OS)44と、が記憶されている。また、情報処理装置2のOS44には、特定印刷制御プログラム45および一般印刷制御プログラム46と、通信プログラム47と、が組み込まれている。
なお、アプリケーションプログラム41は、画像編集に限定されるものではなく、例えば、文書作成や表作成用のアプリケーションプログラム41であってもよい。また、図2では、各種のデータの流れる方向を実線の矢印にて示している。
画像編集アプリ41は、例えば、操作表示部26におけるユーザの指示を受け付ける機能、操作表示部26に画像を表示する機能、画像の編集や保存を行う機能、を有するプログラムである。本実施形態の画像編集アプリ41は、例えば、印刷装置1用のラベル画像ファイルの生成および編集に用いられるプログラムである。
また、画像編集アプリ41は、さらに、生成済みのラベル画像ファイルを読み込む機能や、印刷指示を受け付ける機能、印刷時の各種設定を受け付ける機能も有する。
また、画像編集アプリ41は、図2中に二点鎖線で示すように、印刷用アプリ40、特定印刷制御プログラム45および一般印刷制御プログラム46のいずれかを介して、印刷装置1から装置の状態情報を取得する機能も有する。装置の状態情報としては、例えば、印刷完了通知、エラー通知がある。
特定印刷制御プログラム45は、特定のページ記述言語によって記述された印刷用の規格データを生成する機能、生成した規格データについて通信プログラム47を制御して、例えば印刷装置1に送信する機能、を有するプログラムである。OS44によって異なるが、多くの場合、特定印刷制御プログラム45は、印刷制御機能を実現するために、OS44によって提供される標準のプログラムである。
したがって、印刷装置1は、特定印刷制御プログラム45にて印刷ができるためには、特定のページ記述言語によって記述された規格データを理解してラスタライズ処理をし、印刷に必要なラスタライズデータを生成する機能を備える。
また、特定印刷制御プログラム45は、特定のページ記述言語をサポートする種々の印刷装置に対応するプログラムである。そのため、特定のページ記述言語をサポートする機能を備えた印刷装置であれば、どのメーカの印刷装置であっても、規格データに基づく印刷を実行できる。
なお、特定印刷制御プログラム45を利用した印刷のシステムとしては、例えば、AirPrint、Mopria(いずれも登録商標)がある。また、特定のページ記述言語としては、例えば、PostScriptがある。
一般印刷制御プログラム46は、画像データをラスタライズしてラスタライズデータを生成する機能、生成したラスタライズデータについて通信プログラム47を制御して印刷装置1に送信する機能、を有するプログラムである。一般印刷制御プログラム46は、印刷制御機能を実現するために、印刷装置の販売会社によって提供されるプログラムであり、OS44に組み込まれて動作する。
したがって、印刷装置1は、ラスタライズデータに基づいて印刷する機能を備えるものであれば一般印刷制御プログラム46を用いて印刷できる。
なお、一般印刷制御プログラム46を利用した印刷のシステムとしては、例えば、CUPS(登録商標)(Common UNIX(登録商標) Printing System)がある。
印刷用アプリ40は、印刷制御プログラム40Aを有する。印刷制御プログラム40Aは、画像データをラスタライズしてラスタライズデータを生成する機能、生成したラスタライズデータについて通信プログラム47を制御して印刷装置1に送信する機能、を有するプログラムである。印刷用アプリ40は、特定印刷制御プログラム45および一般印刷制御プログラム46を用いずに印刷制御機能を実現するために、アプリケーションプログラムとして提供される。
ここで、一般的には、情報処理装置2を新規に購入した場合とか、OS44がバージョンアップされた場合には、例えば、一般印刷制御プログラム46は、組み込まれておらず、ユーザが、例えば、印刷装置1に付属する記憶メディアを利用してインストールする必要がある。
また、特定印刷制御プログラム45は、先にも説明したが、多くの場合、予めOS44に組み込まれている。しかし、OS44のバージョンによっては、特定印刷制御プログラム45が予めOS44に組み込まれていない場合もある。この場合には、ユーザは、特定印刷制御プログラム45を、入手先である×××ストアからダウンロードしてOS44に組み込む必要がある。
さらに、OS44のバージョンによっては、一般印刷制御プログラム46が非対応であったり、特定印刷制御プログラム45が非対応であったりする場合もある。この場合には、ユーザは、印刷用アプリ40をインターネット上で探し、印刷用アプリ40を情報処理装置2に組み込む必要がある。
したがって、ユーザは、情報処理装置2のOS44のバージョンに応じて印刷用アプリ40、特定印刷制御プログラム45および一般印刷制御プログラム46を適切に選択し、そして情報処理装置2にインストールして組み込む必要がある。
インストーラプログラム42は、ユーザによって起動され、さらに、CPU21によって実行されることによってインストーラ43(図6に示す)が具現化される。
また、インストーラプログラム42は、OS44の通信プログラム47、ネットワークインターフェース27およびインターネット6などを介してサーバ5にデータを送信可能であり、また、サーバ5から送信されたデータを受信可能である。
したがって、ユーザがインストーラプログラム42を起動してインストーラ43を用いれば、例えば、OS44のバージョンに応じて、一般印刷制御プログラム46などをサーバ5からダウンロードして情報処理装置2に自動的にインストールすることができる。つまり、OS44のバージョンに応じてユーザがインストールするプログラムを選択する必要がなくなる。
続いて、本実施形態の印刷システム100において、情報処理装置2にて実行されるインストール処理の手順について、図3のフローチャートを参照して説明する。このインストール処理は、情報処理装置2が動作中、操作表示部26においてユーザの指示によりインストーラプログラム42が選択されたことを契機に、情報処理装置2のCPU21にて実行される。
通常、ユーザは、情報処理装置2を購入して、印刷用アプリ40、特定印刷制御プログラム45および一般印刷制御プログラム46のいずれかをインストールする必要がある場合には、操作表示部26においてインストーラプログラム42を選択して起動する。また、OS44がアップデートされて、印刷用アプリ40、特定印刷制御プログラム45および一般印刷制御プログラム46のいずれかの必要がある場合には、操作表示部26においてインストーラプログラム42を選択して起動する。
まず、CPU21は、ステップ10(以下においては、「S10」と称す)において、操作表示部26においてユーザの指示によりインストーラプログラム42が選択されたことを契機にインストーラプログラム42を起動する。
次に、S11において、CPU21は、OS44の情報を収集する。本実施形態では、OS44の情報として、例えば、OS44のバージョン情報、OS44に一般印刷制御プログラム46用のディレクトリが存在するか否かの有無情報、OS44が特定印刷制御プログラム45に対応しているか否かの対応情報、OS44に特定印刷制御プログラム45が存在するか否かの存在情報が収集される。なお、S11の処理が本発明の取得処理の一例である。
しかし、本発明はそれに限定されることはなく、例えば、OS44の情報として、例えば、OS44のバージョン情報のみを収集するようにしたり、OS44のバージョン情報に加えてOS44に一般印刷制御プログラム46用のディレクトリが存在するか否かの有無情報を収集するようにしてもよい。また、OS44の情報として、その他の情報の組み合わせであってもよい。
次に、S12において、CPU21は、収集したOS44の情報に基づいて、識別情報59をサーバ5へ送信する。本実施形態では、識別情報59は、例えば、S11において収集したバージョン情報、有無情報、対応情報および存在情報の組み合わせによって構成される(図5参照)。またS12においては、印刷装置1の情報(例えば機種名)を併せてサーバ5に送付する。
しかし、本発明はそれに限定されることはなく、例えば、識別情報59として、例えば、OS44のバージョン情報のみで構成したり、OS44のバージョン情報とOS44に加えて一般印刷制御プログラム46用のディレクトリが存在するか否かの有無情報で構成するようにしてもよい。また、識別情報59として、その他の情報の組み合わせであってもよい。
次に、S13において、CPU21は、サーバ5から送信されたデータを取得する。
次に、S14において、CPU21は、S13において取得したデータが受入情報か否かを判断する。
S14において、CPU21が、データが受入情報であると判断した場合には(S14:YES)、次のS15へ移行する。
一方、S14において、CPU21が、データが受入情報ではないと判断した場合には(S14:NO)、S13に戻る。
次に、S15において、CPU21は、受信した受入情報から、OS44が一般印刷制御プログラム46を受け入れる能力を有するか否かを判断するとともに、URL(uniform resource locator)情報を抽出する。なお、S12~S15の処理が本発明の第1判断処理の一例である。また、URL情報は第1宛先情報、第2宛先情報、第3宛先情報の一例である。
次に、S16において、CPU21は、インターネット6を介して、URL情報先をアクセスし、サーバ5から適合インストーラをダウンロードする。なお、S16の処理は本発明のダウンロード処理の一例である。
次に、S17において、CPU21は、ダウンロードした適合インストーラを実行し、処理を終了する。なお、S17の処理は本発明の第1インストール処理の一例である。
本実施形態では、適合インストーラがCPU21によって実行されることにより、次のような処理が実行される。
すなわち、識別情報59として、例えば、OS44のバージョン情報:10.15、OS44に一般印刷制御プログラム46用のディレクトリが存在するか否かの有無情報:無、OS44が特定印刷制御プログラム45に対応しているか否かの対応情報:対応、OS44に特定印刷制御プログラム45が存在するか否かの存在情報:存在、の場合には、
CPU21は、特定印刷制御プログラム45の起動方法や使用ガイド(設定の案内)などが、操作表示部26において表示する。
したがって、ユーザは、操作表示部26において表示された特定印刷制御プログラム45の起動方法や使用ガイド(設定の案内)などを見て、特定印刷制御プログラム45などを簡単に使いこなすことができる。
この際、CPU21は、現OS44の環境下では、一般印刷制御プログラム46が使用できない旨を操作表示部26において表示するようにしてもよい。これは報知処理の一例である。また、操作表示部26は、ユーザインターフェースの一例である。
また、識別情報59として、例えば、識別情報59が、OS44のバージョン情報:10.14、OS44に一般印刷制御プログラム46用のディレクトリが存在するか否かの有無情報:有、OS44が特定印刷制御プログラム45に対応しているか否かの対応情報:対応、OS44に特定印刷制御プログラム45が存在するか否かの存在情報:不存在、の場合には、CPU21は、適合インストーラに含まれるインストーラを起動して一般印刷制御プログラム46をOS44に組み込む。
また、CPU21は、一般印刷制御プログラム46の起動方法や使用ガイド(設定の案内)などが、操作表示部26において表示する。それにより、ユーザは、一般印刷制御プログラム46を簡単に利用することができるようになる。
この際、CPU21は、現OS44の環境下では、特定印刷制御プログラム45が使用できる旨を操作表示部26において表示するようにしてもよい。さらに、CPU21は、特定印刷制御プログラム45の入手方法や入手先の×××ストアのURLを操作表示部26において表示するようにしてもよい。この際、CPU21は、特定印刷制御プログラム45の起動方法や使用ガイド(設定の案内)などを操作表示部26において表示するようにしてもよい。これは報知処理の一例である。
したがって、ユーザは、OS44が特定印刷制御プログラム45に対応しているが、OS44に特定印刷制御プログラム45が存在しない場合には、特定印刷制御プログラム45の入手方法や入手先の×××ストアのURLが操作表示部26において表示されるので、特定印刷制御プログラム45の入手方法などを、例えば、ネット上で調べることなく簡単に入手することができる。また、入手先の×××ストアのURLから、特定印刷制御プログラム45をダウンロードしてOS44に組み込むことができる。
なお、本実施形態では、現OS44の環境下では、特定印刷制御プログラム45が使用できる場合には、操作表示部26において特定印刷制御プログラム45の入手方法や入手先の×××ストアのURLを操作表示部26において表示するようにした。しかし、これに限定される訳ではなく、例えば、特定印刷制御プログラム45を含む適合インストーラをサーバ5からダウンロードした後に、適合インストーラに含まれるインストーラを起動して特定印刷制御プログラム45をOS44に組み込むようにしても差し支えない。
また、識別情報59として、例えば、OS44のバージョン情報:10.13、OS44に一般印刷制御プログラム46用のディレクトリが存在するか否かの有無情報:有、OS44が特定印刷制御プログラム45に対応しているか否かの対応情報:非対応、OS44に特定印刷制御プログラム45が存在するか否かの存在情報:不存在、の場合には、CPU21は、適合インストーラに含まれるインストーラを起動して一般印刷制御プログラム46をOS44に組み込む。また、CPU21は、操作表示部26において一般印刷制御プログラム46の起動の仕方や使用ガイド(設定の案内)などを表示する。
この際、CPU21は、現OS44の環境下では、特定印刷制御プログラム45が使用できない旨を操作表示部26において表示するようにしてもよい。
それにより、ユーザは、操作表示部26において表示された一般印刷制御プログラム46の起動の仕方や使用ガイド(設定の案内)を見て、一般印刷制御プログラム46を簡単に利用することができるようになる。
さらに、識別情報59として、例えば、OS44のバージョン情報:9.12、OS44に一般印刷制御プログラム46用のディレクトリが存在するか否かの有無情報:無、OS44が特定印刷制御プログラム45に対応しているか否かの対応情報:非対応、OS44に特定印刷制御プログラム45が存在するか否かの存在情報:不存在、の場合には、CPU21は、適合インストーラに含まれるインストーラを起動して印刷用アプリ40を情報処理装置2にインストールする。また、CPU21は、操作表示部26において印刷用アプリ40の起動の仕方や使用ガイド(設定の案内)などを表示する。
それにより、ユーザは、操作表示部26において表示された印刷用アプリ40の起動の仕方や使用ガイド(設定の案内)などを見て、印刷用アプリ40を簡単に利用することができるようになる。
このように本実施形態では、OS44が印刷制御プログラムを受け入れ不可の場合には、印刷用アプリをインストールすることで、印刷装置1を利用できない環境を回避することができる。
続いて、サーバ5にて実行されるサブインストール処理の手順について、図4のフローチャートを参照して説明する。このサブインストール処理は、サーバ5が動作中、CPU51が不揮発性メモリ54に記憶されたサブインストーラプログラムを実行することで実現され、時分割多重処理の一つとして常に実行処理されている。
まず、S20において、CPU51は、情報処理装置2から送信された識別情報59を受信する。
次に、S21において、CPU51は、受信した識別情報59に基づいて、印刷装置1に対応した図5に示すテーブル58から適合情報60を取得する。
次に、S22において、CPU51は、取得した適合情報60の内容(組み合わせ)に基づいて、複数のインストーラの中から適合するインストーラを選択し不揮発性メモリ54に記憶する。
つまり、例えば、情報処理装置2から送信された識別情報59が、OS44のバージョン情報:10.15、OS44に一般印刷制御プログラム46用のディレクトリが存在するか否かの有無情報:無、OS44が特定印刷制御プログラム45に対応しているか否かの対応情報:対応、OS44に特定印刷制御プログラム45が存在するか否かの存在情報:存在、の場合には、図5に示すように、適合情報60として、適合情報60Aをテーブル58から取得する。
したがって、CPU51は、適合情報60Aに基づいて、特定印刷制御プログラム45の起動の仕方や使用ガイド(設定の案内)情報などに対応した適合インストーラを選択し不揮発性メモリ54に記憶する。
また、情報処理装置2から送信された識別情報59が、OS44のバージョン情報:10.14、OS44に一般印刷制御プログラム46用のディレクトリが存在するか否かの有無情報:有、OS44が特定印刷制御プログラム45に対応しているか否かの対応情報:対応、OS44に特定印刷制御プログラム45が存在するか否かの存在情報:不存在、の場合には、図5に示すように、適合情報60として、適合情報60Bをテーブル58から取得する。
したがって、CPU51は、適合情報60Bに基づいて、一般印刷制御プログラム46、特定印刷制御プログラム45の入手方法や入手先の×××ストアのURLなどの情報、一般印刷制御プログラム46および特定印刷制御プログラム45の起動の仕方や使用ガイド(設定の案内)情報などに対応した適合インストーラをを選択し不揮発性メモリ54に記憶する。
また、情報処理装置2から送信された識別情報59が、OS44のバージョン情報:10.13、OS44に一般印刷制御プログラム46用のディレクトリが存在するか否かの有無情報:有、OS44が特定印刷制御プログラム45に対応しているか否かの対応情報:非対応、OS44に特定印刷制御プログラム45が存在するか否かの存在情報:不存在、の場合には、図5に示すように、適合情報60として、適合情報60Cをテーブル58から取得する。
したがって、CPU51は、適合情報60Cに基づいて、一般印刷制御プログラム46、一般印刷制御プログラム46の起動の仕方や使用ガイド(設定の案内)情報などに対応した適合インストーラを選択し不揮発性メモリ54に記憶する。
さらに、情報処理装置2から送信された識別情報59が、OS44のバージョン情報:9.12、OS44に一般印刷制御プログラム46用のディレクトリが存在するか否かの有無情報:無、OS44が特定印刷制御プログラム45に対応しているか否かの対応情報:非対応、OS44に特定印刷制御プログラム45が存在するか否かの存在情報:不存在、の場合には、図5に示すように、適合情報60として、適合情報60Dをテーブル58から取得する。
したがって、CPU51は、適合情報60Dに基づいて、印刷用アプリ40および印刷用アプリ40の起動の仕方や使用ガイド(設定の案内)情報などに対応した適合インストーラを選択し不揮発性メモリ54に記憶する。
次に、S23において、CPU51は、適合インストーラのウェブ上でのアクセス先となるURLを含む受入情報を情報処理装置2へ返信する。
次に、S24において、CPU51は、情報処理装置2からのアクセスに基づき、適合インストーラを情報処理装置2へ送信し、処理を終了する。
続いて、図3に示す情報処理装置の処理および図4に示すサーバの処理によって実現されるところの、具体的なインストール処理の手順について、図6を参照して説明する。
まず、手順1(以下においては、「T1」と称す)において、情報処理装置2のCPU21は、OS44の情報を収集する(図3のS11)。
次に、T2において、情報処理装置2のCPU21は、収集したOS44の情報に基づいて、識別情報59をサーバ5へ送信する(図3のS12)。このとき、印刷装置1の情報もサーバ5へ送信する。印刷装置1が一般印刷制御プログラム46に対応可能なのか、特定印刷制御プログラム45に対応可能なのか、識別情報59との関係が問題となるからである。
次に、T3において、サーバ5のCPU51は、受信した識別情報59及び印刷装置1の情報に基づいて、印刷装置1に対応した図5に示すテーブル58から適合情報60を取得した後、適合情報60に基づいて、複数のインストーラの中から適合するインストーラを選択する(図4のS21~22)。
次に、T4において、サーバ5のCPU51は、適合インストーラのウェブ上でのアクセス先となるURLを含む受入情報を情報処理装置2へ送信する(図4のS23)。
次に、T5において、情報処理装置2のCPU21は、受信した受入情報からURL情報を抽出した後、インターネット6を介して、URL情報先をアクセスする(図3のS15~S16)。
次に、T6において、サーバ5のCPU51は、適合インストーラを情報処理装置2へ送信する(図4のS24)。
次に、T7において、情報処理装置2のCPU21は、ダウンロードした適合インストーラを実行する(図3のS17)。
このように本実施形態では、OS44の識別情報から、印刷制御プログラム45、46の受け入れの可否を判断し、受け入れが可能な場合に印刷制御プログラムをインストールすることで、印刷制御プログラムを組み込むことができないOS44の環境下において印刷制御プログラムをインストールするといった無駄な作業を回避することができる。OS44の知識を有さないユーザにおいても、OS44の環境に応じた適切な印刷制御プログラムもしくは印刷用アプリ40をインストールすることができる。
また、OS44の、印刷制御プログラム45、46の受け入れ可否をサーバ5において判断するので、OS44の受け入れ可否について、最新の状態で判断することができる。
(実施形態2)
以下、本発明にかかるインストーラを具体化した第2の実施形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本実施形態は、互いに通信可能な印刷装置と情報処理装置とを含む印刷システムに本発明を適用したものである。なお、その説明中、第1の実施形態と同じ作用効果を生じるものには、同じ符号を付して説明する。
第1の実施形態では、一般印刷制御プログラム46は、サーバ5が記憶しており、サーバ5から適合インストーラをダウンロードすることによって、情報処理装置2にインストールされるように構成されていたが、本実施形態では、図2に示すインストーラプログラム48が一般印刷制御プログラム46を所有しており、つまり、ユーザによって起動された後に、CPU21によって実行されることによって具現化されるインストーラ49(図9に示す)が所有している点で相違している。
まず、情報処理装置2にて実行されるインストール処理の手順について、図7のフローチャートを参照して説明する。なお、その説明において、図3に示す第1の実施形態のフローチャートと同じ処理のステップには同じ符号を付し、ここでは、異なる処理のステップを中心に説明する。
すなわち、S30において、CPU21は、受入情報から利用可能情報を抽出する。
次に、S31において、CPU21は、抽出した利用可能情報に基づいて、一般印刷制御プログラム46が利用可能か否かを判断する。なお、S12~S31の処理は第1判断処理の一例である。また、S12、S31及びS15の処理は第2判断処理の一例であり、この後のS17は第2インストール処理の一例である。
そして、S31において、CPU21が、一般印刷制御プログラム46が利用可能であると判断した場合には(S31:YES)、次のS32において、CPU21は、インストーラプログラム48(インストーラ49)が所有する一般印刷制御プログラム46をインストールする。つまり、OS44に組み込む。なお、S32の処理は本発明の第1インストール処理の一例である。
このように本実施形態では、一般印刷制御プログラム46をサーバ5からダウンロードする必要がないので、情報処理装置2とサーバ5との通信環境が悪い状態においても、一般印刷制御プログラム46を情報処理装置2にインストールすることができる。この際にユーザは、OS44のバージョンを意識することなく、自動的に最適の印刷制御プログラムがインストールされるので、便利である。
続いて、サーバ5にて実行されるサブインストール処理の手順について、図8のフローチャートを参照して説明する。なお、その説明において、図4に示す第1の実施形態のフローチャートと同じ処理のステップには同じ符号を付し、ここでは、異なる処理のステップを中心に説明する。
すなわち、S21において、CPU51は、受信した識別情報59に基づいて、図5に示すテーブル58から適合情報60を取得する処理は、第1の実施形態と同じである。
次に、S35において、CPU51は、適合情報60に基づいて、一般印刷制御プログラムが、情報処理装置2のOS44によって利用可能か否かを判断する。そして、S35において、CPU51が、一般印刷制御プログラムが利用可能と判断した場合には(S35:YES)、次のS36において、CPU51は、利用可能情報を含む受入情報を情報処理装置2に返信する。そして処理を終了する。
一方、S35において、CPU51が、一般印刷制御プログラムが利用可能できないと判断した場合には(S35:NO)、次のS22へ移行して、CPU51は、取得した適合情報60に基づいて、複数のインストーラの中から適合するインストーラを選択し、不揮発性メモリ54に記憶する。
このように第2の実施形態では、CPU51は、一般印刷制御プログラムが利用可能できないと判断した場合(S35:NO)のみに、適合するインストーラを選択する。なお、S23~S24は、図3に示す第1の実施形態のフローチャートのS23~S24と同じであるので、説明を省略する。
続いて、図7に示す情報処理装置の処理および図8に示すサーバの処理によって実現されるところの、具体的なインストール処理の手順について、図9を参照して説明する。なお、その説明において、図6に示す第1の実施形態のインストール処理の手順と同じ手順には同じ符号を付し、ここでは、異なるインストール処理の手順を中心に説明する。
すなわち、情報処理装置2のOS44が、一般印刷制御プログラムが利用可能な場合には、T10において、サーバ5のCPU51は、利用可能情報を含む受入情報を情報処理装置2へ送信する(図8のS36)。
次に、T11において、情報処理装置2のCPU21は、インストーラプログラム48が所有する一般印刷制御プログラム46をOS44にインストールする(図7のS32)。
一方、情報処理装置2のOS44が、一般印刷制御プログラムが利用できない場合には、T12において、サーバ5のCPU51は、受信した識別情報59に基づいて、図5に示すテーブル58から適合情報60を取得した後、適合情報60に基づいて、複数のインストーラの中から適合するインストーラを選択する(図8のS21~22)。
次に、T4において、サーバ5のCPU51は、適合インストーラのウェブ上でのアクセス先となるURLを含む受入情報を情報処理装置2へ送信する(図8のS23)。
次に、T13において、情報処理装置2のCPU21は、受信した受入情報からURL情報を抽出した後、インターネット6を介して、URL情報先をアクセスする(図7のS15~S16)。なお、URLは第2宛先情報、第3宛先情報の一例である。
次に、T14において、サーバ5のCPU51は、適合インストーラを情報処理装置2へ送信する(図8のS24)。
次に、T15において、情報処理装置2のCPU21は、ダウンロードした適合インストーラを実行する(図7のS17)。
このように本実施形態では、印刷制御プログラムをサーバから受信することなく、自身でインストールすることで、インストール作業を早期に完了させ、通信の無駄を減らすことができる。
(実施形態3)
以下、本発明にかかるインストーラを具体化した第3の実施形態について、図10を参照しつつ詳細に説明する。本実施形態は、互いに通信可能な印刷装置と情報処理装置とを含む印刷システムに本発明を適用したものである。なお、その説明中、第1の実施形態と同じ作用効果を生じるものには、同じ符号を付して説明する。
第1の実施形態では、図5に示すテーブル58をサーバ5が記憶しており、サーバ5が情報処理装置2から送信された識別情報59に基づいて、適合情報60を取得するように構成されていた。しかし、本実施形態では、図5に示すテーブル58を情報処理装置2が記憶している点で相違している。
すなわち、T1において、情報処理装置2のCPU21は、OS44の情報を収集する。
次に、T20において、情報処理装置2のCPU21は、図5に示すテーブル58から適合情報60を取得した後、適合情報60をサーバ5に送信する。
次に、T21において、サーバ5のCPU51は、受信した適合情報60に基づいて、複数のインストーラの中から適合するインストーラを選択する。
(実施形態4)
以下、本発明にかかるインストーラを具体化した第4の実施形態について、図11を参照しつつ詳細に説明する。本実施形態は、互いに通信可能な印刷装置と情報処理装置とを含む印刷システムに本発明を適用したものである。なお、その説明中、第1の実施形態および第2の実施形態と同じ作用効果を生じるものには、同じ符号を付して説明する。
第2の実施形態では、図5に示すテーブル58をサーバ5が記憶しており、サーバ5が情報処理装置2から送信された識別情報59に基づいて、適合情報60を取得するように構成されていた。しかし、本実施形態では、図5に示すテーブル58を情報処理装置2が記憶している点で相違している。
すなわち、T1において、情報処理装置2のCPU21は、OS44の情報を収集する。
次に、T30において、情報処理装置2のCPU21は、図5に示すテーブル58から適合情報60を取得した後、CPU21が、適合情報60に基づいて情報処理装置2のOS44が一般印刷制御プログラムを利用できると判断した場合には、インストーラプログラム48が所有する一般印刷制御プログラム46をOS44にインストールする。
次に、T31において、CPU21が、適合情報60に基づいて情報処理装置2のOS44が一般印刷制御プログラムを利用できないと判断した場合には、情報処理装置2のCPU21は、適合情報60をサーバ5に送信する。
次に、T32において、サーバ5のCPU51は、受信した適合情報60に基づいて、複数のインストーラの中から適合するインストーラを選択する。
このように本実施形態では、情報処理装置2においてOS44の環境を独自で判断することができるので、ネットワーク環境が無い場合でも、一般印刷制御プログラム46をOS44にインストールすることができる。
なお、本実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能である。例えば、印刷装置1は、操作パネル13を備えなくてもよい。情報処理装置2は、不揮発性メモリ24に限らず、どのような種類の大容量記憶装置を備えていてもよい。
また、印刷装置1と情報処理装置2との通信方式は、Wi-Fi(登録商標)規格に準拠した無線通信に限らない。例えば、USBケーブルを用いた有線通信であってもよいし、Bluetooth(登録商標)等の他の規格に基づく無線通信であってもよい。また、複数の通信機能を備えていてもよい。
また、第1の実施形態~第4の実施形態では、オペレーティングシステム(OS)44が印刷制御プログラム45、46を受け入れる能力を有しているか否かの判断を、テーブル58を用いて判断するようにしたが、OS44の能力判断プログラムを用いて判断するようにしても差し支えない。なお、能力判断プログラムは、図5に示すテーブル58の内容をプログラム化したものである。
また、第1の実施形態~第4の実施形態では、サーバ5において、適合情報60に基づいて、適合するインストーラを選択するようにしていたが、これに限定されるものではない。例えば、識別情報59に基づいて、例えばテーブルに基づいてカスタマイズ情報を作成し、そのカスタマイズ情報に基づいて、カスタマイズインストーラを作成するようにしても差し支えない。
また、実施の形態に開示されている処理は、単一のCPU、複数のCPU、ASICなどのハードウェア、またはそれらの組み合わせで実行されてもよい。また、実施の形態に開示されている処理は、その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体、または方法等の種々の態様で実現することができる。
1 印刷装置
2 情報処理装置
5 サーバ
41 画像編集アプリ
42、48 インストーラプログラム
58 テーブル
59 識別情報
60 カスタマイズ情報
44 オペレーティングシステム(OS)
46 一般印刷制御プログラム

Claims (6)

  1. 情報処理装置の制御部によって実行可能なインストーラであって、
    前記インストーラは、前記制御部に、
    前記情報処理装置のオペレーティングシステムから、オペレーティングシステムを識別する識別情報を取得する取得処理と、
    前記取得処理にて取得した前記識別情報を用いて、デバイスを制御するドライバプログラムを受け入れる能力を前記オペレーティングシステムが有しているか否かを判断する第1判断処理と、
    前記第1判断処理にて前記ドライバプログラムを受け入れる能力を有していると判断した場合に、前記ドライバプログラムをインストールする第1インストール処理と、
    前記第1判断処理にて前記ドライバプログラムを受け入れる能力を有していないと判断した場合に、前記ドライバプログラムを用いなくても印刷可能とするためのドライバレスインストーラを前記情報処理装置にダウンロードするダウンロード処理と、
    を実行させ
    前記第1判断処理では、
    前記取得処理にて取得した前記識別情報を、前記情報処理装置の通信インターフェースを用いてサーバに送信し、
    前記識別情報を前記サーバが受信することで前記サーバから送信される受入情報であって、前記サーバによって前記ドライバプログラムを前記情報処理装置のオペレーティングシステムが受け入れる能力を有しているか否かを判断した結果を示す情報である前記受入情報を、受信し、
    前記受入情報が前記ドライバプログラムを受け入れる能力を有することを示す場合に、前記ドライバプログラムを実行可と判断し、
    前記受入情報が前記ドライバプログラムを受け入れる能力を有さないことを示す場合に、前記ドライバプログラムを実行不可と判断する、
    ことを特徴とするインストーラ。
  2. 請求項1記載するインストーラにおいて、
    前記第1インストール処理では、
    前記ドライバプログラムのインストーラが記憶される第1宛先情報を、前記情報処理装置の通信インターフェースを介してサーバから受信し、
    前記第1宛先情報を用いて前記ドライバプログラムのインストーラが記憶される場所にアクセスし、前記ドライバプログラムのインストーラを、前記通信インターフェースを用いて受信し、
    受信した前記ドライバプログラムのインストーラを起動することで、前記ドライバプログラムをインストールする、
    ことを特徴とするインストーラ。
  3. 請求項1記載するインストーラにおいて、
    前記第1インストール処理では、
    前記インストーラに含まれる前記ドライバプログラムのインストーラを起動することで、前記ドライバプログラムをインストールし、
    前記ダウンロード処理では、
    前記ドライバレスインストーラが記憶される第2宛先情報を、前記情報処理装置の通信インターフェースを介してサーバから受信し、
    前記第2宛先情報を用いて前記ドライバレスインストーラが記憶される場所にアクセスし、前記ドライバレスインストーラを、前記通信インターフェースを用いて受信し、
    受信した前記ドライバレスインストーラを起動するインストールを実行する、
    ことを特徴とするインストーラ。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載するインストーラにおいて、
    前記インストーラは、前記制御部に、
    前記デバイスの制御方法の報知として、前記情報処理装置のオペレーティングシステムでの設定を、ユーザインターフェースを用いて案内する報知処理を、
    実行させることを特徴とするインストーラ。
  5. 情報処理装置の制御部によって実行可能なインストーラであって、
    前記インストーラは、前記制御部に、
    前記情報処理装置のオペレーティングシステムから、オペレーティングシステムを識別する識別情報を取得する取得処理と、
    前記取得処理にて取得した前記識別情報を用いて、デバイスを制御するドライバプログラムを受け入れる能力を前記オペレーティングシステムが有しているか否かを判断する第1判断処理と、
    前記第1判断処理にて前記ドライバプログラムを受け入れる能力を有していると判断した場合に、前記ドライバプログラムをインストールする第1インストール処理と、
    前記第1判断処理にて前記ドライバプログラムを受け入れる能力を有していないと判断した場合に、前記ドライバプログラムを用いなくても印刷可能とするためのドライバレスインストーラを前記情報処理装置にダウンロードするダウンロード処理と、
    を実行させ
    さらに前記制御部に、
    前記第1判断処理にて前記ドライバプログラムを受け入れる能力を前記オペレーティングシステムが有していないと判断した場合に、制御対象のデバイスが前記オペレーティングシステムのドライバレス制御を受け入れ可能か否かを判断する第2判断処理と、
    前記第2判断処理にて前記オペレーティングシステムからのドライバレス制御を受け入れ不可と判断した場合に、前記デバイスを制御するアプリケーションプログラムをインストールする第2インストール処理と、
    を実行させることを特徴とするインストーラ。
  6. 請求項5に記載するインストーラにおいて、
    前記第2インストール処理では、
    前記アプリケーションプログラムのインストーラが記憶される第3宛先情報を、前記情報処理装置の通信インターフェースを介してサーバから受信し、
    前記第3宛先情報を用いて前記アプリケーションプログラムのインストーラが記憶される場所にアクセスし、前記アプリケーションプログラムのインストーラを、前記通信インターフェースを用いて受信し、
    受信した前記アプリケーションプログラムのインストーラを起動することで、前記アプリケーションプログラムをインストールする、
    ことを特徴とするインストーラ。
JP2018068437A 2018-03-30 2018-03-30 インストーラ Active JP7095363B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068437A JP7095363B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 インストーラ
US16/367,516 US10747482B2 (en) 2018-03-30 2019-03-28 Computer-readable medium, information processing device, and method for installing appropriate program
US16/990,090 US11327693B2 (en) 2018-03-30 2020-08-11 Computer-readable medium, information processing device, and Method for installing appropriate program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068437A JP7095363B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 インストーラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019179420A JP2019179420A (ja) 2019-10-17
JP7095363B2 true JP7095363B2 (ja) 2022-07-05

Family

ID=68056213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018068437A Active JP7095363B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 インストーラ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10747482B2 (ja)
JP (1) JP7095363B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011186969A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、インストール方法及びコンピュータプログラム
JP2012044419A (ja) 2010-08-18 2012-03-01 Canon Inc 画像読取装置、その制御方法、及びプログラム
JP2014160318A (ja) 2013-02-19 2014-09-04 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
JP2016115263A (ja) 2014-12-17 2016-06-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 印刷制御サーバ、その制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69837583T2 (de) * 1997-09-11 2007-12-27 Canon K.K. Druckersteuerungssystem und -verfahren
US8220005B2 (en) * 2007-08-30 2012-07-10 Ricoh Company, Limited Apparatus, system, and computer program product for processing information
CN107019515B (zh) * 2011-02-28 2021-02-26 雅培糖尿病护理公司 显示传感器读数的方法与分析物监测装置及其操作方法
US8473666B2 (en) * 2011-06-27 2013-06-25 Schneider Electric It Corporation Systems and methods for driverless operation of USB device
JP2014203268A (ja) 2013-04-04 2014-10-27 キヤノン株式会社 情報処理装置及び制御方法
WO2016035801A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 株式会社リコー システム、情報処理方法および記憶媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011186969A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、インストール方法及びコンピュータプログラム
JP2012044419A (ja) 2010-08-18 2012-03-01 Canon Inc 画像読取装置、その制御方法、及びプログラム
JP2014160318A (ja) 2013-02-19 2014-09-04 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
JP2016115263A (ja) 2014-12-17 2016-06-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 印刷制御サーバ、その制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190303066A1 (en) 2019-10-03
US20200371729A1 (en) 2020-11-26
US10747482B2 (en) 2020-08-18
JP2019179420A (ja) 2019-10-17
US11327693B2 (en) 2022-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102461063B1 (ko) 제어 방법
US10003703B2 (en) Data processing apparatus and print system
JP7293684B2 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP5142519B2 (ja) データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、及びプログラム
JP7456527B2 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP4981936B2 (ja) インストーラ及びプリンタドライバのインストール方法
JP2023073347A (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP2020087255A (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
EP2538317B1 (en) Print control software program, information processing apparatus, and printing apparatus
WO2020158715A1 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP7095363B2 (ja) インストーラ
JP2015026215A (ja) 印刷システムおよびその制御方法、情報処理装置およびその制御方法、印刷装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2004171517A (ja) データ処理装置
JP2017157114A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、画像処理装置、制御方法および拡張プログラム
US20200174720A1 (en) Print system, printer and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
JP7000746B2 (ja) プログラムおよび印刷システム
KR20110103647A (ko) 화상형성장치와 연결되는 호스트장치 및 그 드라이버 설치방법
JP6885124B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法
JP7035598B2 (ja) アプリケーションプログラムおよびシステム
JP2018116361A (ja) 情報処理装置、管理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム、情報処理システム
JP6808520B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
US20090195829A1 (en) Printing system, information processing apparatus, data processing method, and storage medium
JP2024055889A (ja) サポートプログラム、情報処理装置、及び印刷方法
JP5754123B2 (ja) 情報処理装置
JP2021179913A (ja) サポートプログラム、プログラムセット、情報処理装置、および印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7095363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150