JP7094762B2 - プログラム、情報処理装置、および制御方法 - Google Patents

プログラム、情報処理装置、および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7094762B2
JP7094762B2 JP2018078710A JP2018078710A JP7094762B2 JP 7094762 B2 JP7094762 B2 JP 7094762B2 JP 2018078710 A JP2018078710 A JP 2018078710A JP 2018078710 A JP2018078710 A JP 2018078710A JP 7094762 B2 JP7094762 B2 JP 7094762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
search method
print
information
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018078710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019186860A (ja
Inventor
知明 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018078710A priority Critical patent/JP7094762B2/ja
Priority to US16/373,491 priority patent/US10831423B2/en
Priority to CN201910304034.2A priority patent/CN110392177B/zh
Publication of JP2019186860A publication Critical patent/JP2019186860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7094762B2 publication Critical patent/JP7094762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1209Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00315Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a radio transmission apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Description

本発明は、通信装置を検索するプログラム、情報処理装置、および制御方法に関する。
近年、無線LANルーター等の外部アクセスポイントを介した通信や、Wi-Fi Direct等によるピアツーピア通信等の通信方式により通信装置(プリンタ等)と通信可能な情報処理装置(スマートフォン等)が知られている。このような情報処理装置は、通信装置と通信を行うために、周囲に存在する通信装置を検索する処理を実行する。そこで、複数の通信方式のそれぞれで通信可能な通信装置の検索結果をユーザに提示し、その中から通信を行う通信装置をユーザに選択させる情報処理装置が提案されている(特許文献1)。
特開2014-11671号公報
上述のように、複数の通信方式等の複数の検索方法で通信装置を検索した場合に、該複数の検索方法により同一の通信装置が検知される場合がある。この場合に、ユーザに通信装置の情報を提示するときに、複数の検索方法それぞれに対応させて通信装置の情報を複数提示するのではなく、1つの検索方法のみに対応させて通信装置の情報を1つのみ提示することも考えられる。
しかしながら、同一の通信装置であっても実際には複数の検索方法で検知されたため、その同一の通信装置に関する情報を提示する方法としてどのような方法が望ましいかについては、ユーザによって異なる。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、複数の検索方法で同一の通信装置が検索されたときに、当該通信装置に関する情報を、ユーザに応じた適切な表示方法で表示することができる技術を提供することを目的とする。
そこで、上記目的を達成するために、本発明のプログラムは、ネットワークを介して通信装置を検索する情報処理装置により実行されるプログラムであって、第1の検索方法と第2の検索方法のそれぞれを用いて前記通信装置を検索することで、前記通信装置をユーザが特定するための特定情報と、前記情報処理装置が前記通信装置を識別するための識別情報を取得する取得手段と、前記取得手段が前記第1の検索方法または前記第2の検索方法により前記特定情報と前記識別情報を取得した場合に、当該取得された特定情報と、前記第1の検索方法と前記第2の検索方法のうちの当該取得に用いられた検索方法を示す所定の情報とを対応付けて表示する表示手段と、として前記情報処理装置を機能させ、前記取得手段が前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により同一の識別情報を重複して取得した場合、前記表示手段は、当該同一の識別情報に対応する前記特定情報と前記所定の情報の組み合わせを、複数の表示方法のうちのユーザによる選択に応じた表示方法に従って表示し、前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により重複して取得された前記識別情報に対応する前記通信装置が前記ユーザによって選択された場合、前記第1の検索方法に対応する第1の印刷プラグイン及び前記第2の検索方法に対応する第2の印刷プラグインを含む複数のプラグインのうち、前記ユーザによって選択された項目であり用紙に関する項目である所定の印刷設定項目をサポートするプラグインを特定し、前記特定されたプラグインを用いて、前記所定の印刷設定項目に基づく印刷ジョブを、前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により重複して取得された前記識別情報に対応する前記通信装置に送信することを特徴とする。
本発明によれば、複数の検索方法で通信装置が検索されたときに、通信装置に関する情報を、ユーザに応じた適切な表示方法で表示することができる。
本実施形態の情報処理システムの概略図である。 本実施形態におけるスマートフォン、プリンタの構成を示す図である。 本実施形態におけるスマートフォンのソフトウェア構成を示す図である。 本実施形態におけるスマートフォンによる、印刷に関する画面表示を示す図である。 本実施形態における印刷モードの選択処理を示す図である。 本実施形態におけるプリンタ検索処理の一例を示す図である。 本実施形態におけるプリンタ検索処理の別の例を示す図である。 プリンタ選択後の処理の一例を説明するための図である。 本実施形態における印刷設定処理を説明するための図である。 本実施形態における全体フローの一例を示す図である。 能力情報管理テーブルの別の例を示す図である。
以下に図面を参照して、本発明の好適な実施形態を例示的に説明する。ただし、本発明については、その趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下に記載する実施形態に対して適宜変更、改良が加えられたものについても本発明の範囲に入ることが理解されるべきである。
本実施形態における情報処理装置について説明する。本実施形態においては、情報処理装置として、スマートフォンを例示している。なお、情報処理装置は、スマートフォンのみならず、携帯端末、パーソナルコンピュータ(以下、PCという。)、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラなど種々のものを適用可能である。また、本実施形態における情報処理装置が検索する通信装置として、情報処理装置と通信可能なインクジェット方式のプリンタを例示している。なお、他にも通信装置として、インクジェット方式のプリンタ以外の画像処理装置、PC、携帯端末、スマートフォン、タブレット端末、PDA、デジタルカメラ、テレビ、スキャナ等を利用可能である。また、インクジェット方式のプリンタ以外の画像処理装置は、例えば、フルカラーレーザービームプリンタ、モノクロプリンタ、複写機やファクシミリ装置等の装置である。さらに、それらの装置は、マルチファンクションであってもシングルファンクションであっても良い。
図1は、本実施形態の情報処理システムの概略図である。スマートフォン101は、本実施形態の情報処理装置である。プリンタ102、103、106は、本実施形態の通信装置である。スマートフォン101と、プリンタ102、103、106は、無線LAN等のネットワークを介して接続されている。アクセスポイント104は、情報処理装置及び通信装置外部に存在する外部アクセスポイントである。情報処理装置は、外部アクセスポイントを介して通信することで、当該外部アクセスポイントと接続している通信装置や、インターネットと通信することができる。本実施形態において、プリンタ102は、スマートフォン101とピアツーピアで直接通信することが可能であり、Wi-Fi(WirelessFidelity) Directによって無線通信するものとする。また、プリンタ103は、スマートフォン101とアクセスポイント104を介して通信することが可能であり、IEEE802.11によって通信するものとする。また、プリンタ103は、Wi-Fi Directによりスマートフォン101と通信することも可能である。さらに、プリンタ106は、アクセスポイント105を介してスマートフォン101と通信可能であるが、Wi-Fi Directには対応していないものとする。
なお、本実施形態においては、プリンタ102以外にも、Wi-Fi Directによりスマートフォン101と通信可能な不図示のプリンタが存在するものとする。また、プリンタ103以外にも、Wi-Fi Directおよびアクセスポイント104を介した無線LANによりスマートフォン101と通信可能な不図示のプリンタが存在するものとする。さらに、プリンタ106以外にも、アクセスポイント105を介してスマートフォン101と通信可能な不図示のプリンタが存在するものとする。
図2は、本実施形態におけるスマートフォン101、プリンタ103、106の構成を示す図である。スマートフォン101は、入力インタフェース202、CPU203、ROM204、RAM205、外部記憶装置206、出力インタフェース207、表示部208、通信部209、操作部210、撮影装置211等を有する。
操作部210は、ユーザからのデータ入力や動作指示を受け付けるための操作デバイスであり、物理キーボードやボタン、タッチパネル等で構成される。入力インタフェース202は、操作部210に対する操作に対応する信号を、CPU203に送信する。なお、後述の出力インタフェース207と入力インタフェース202とを同一の構成とし、表示部208への表示と操作部210に対するユーザからの操作の受け付けを同一の構成で行うような形態としても良い。
CPU203は、システム制御部であり、スマートフォン101の全体を制御する。ROM204は、CPU203が実行する制御プログラムやデータテーブル、組み込みオペレーティングシステム(以下、OSという。)プログラム等の固定データを格納する。本実施形態では、ROM204に格納されている各制御プログラムは、ROM204に格納されている組み込みOSの管理下で、スケジューリングやタスクスイッチ、割り込み処理等のソフトウェア実行制御を行う。RAM205は、バックアップ電源を必要とするSRAM(Static Random Access Memory)等で構成される。なお、RAM205は、図示しないデータバックアップ用の1次電池によってデータが保持されているため、プログラム制御変数等の重要なデータを揮発させずに格納することができる。また、スマートフォン101の設定情報やスマートフォン101の管理データ等を格納するメモリエリアもRAM205に設けられている。また、RAM205は、CPU203の主メモリとワークメモリとしても用いられる。
外部記憶装置206は、画像や文書を扱うアプリケーションプログラム(以降、アプリケーションとも称する)や、後述する印刷実行機能を提供するプラグインソフトウェア(以降、プラグインとも称する)を備えている。また、外部記憶装置206は、プリンタ103、106が解釈可能な印刷情報を生成する印刷情報生成プログラム、通信部209を介して接続しているプリンタ103、106との間で送受信する情報送受信制御プログラム等の各種プログラムを備えている。これらのプログラムが使用する各種情報を保存している。また、通信部を介して他の情報処理装置やインターネットから得た画像データも保存している。
CPU203は、ROM204や外部記憶装置206に格納されている各種のプログラムを、RAM205をワークメモリとして実行することで、スマートフォン101が備える各構成要素を制御することができる。例えばCPU203は、上記のアプリケーション、プラグインを、OSを用いて実行することで、アプリケーション、プラグインに記述されている各種の処理を実現することができる。
出力インタフェース207は、表示部208がデータの表示やスマートフォン101の状態の通知を行うための制御を行うインタフェースである。CPU203は、出力インタフェース207を制御することで、表示部208に各種の表示を行わせることができる。表示部208は、LED(発光ダイオード)やLCD(液晶ディスプレイ)などを含み、データの表示やスマートフォン101の状態の通知を行う。なお、表示部208がタッチパネルである場合に、表示部208上に、数値入力キー、モード設定キー、決定キー、取り消しキー、電源キー等のキーを備えるソフトキーボードが表示されてもよい。そして、表示部208を介してユーザからの入力が受け付けられても良い。
通信部209は、CPU203による制御により通信装置151等の装置と接続して、データ通信を実行するための構成要素である。例えば、通信部209は、アクセスポイント104、105に接続可能である。またプリンタ103については、アクセスポイントを介さずに、通信部209とプリンタ103が備える通信部156がWiFi Directにより接続される。WiFi Directの場合、通信部209と通信部156のいずれかがグループオーナーとなり、接続が確立される。本実施形態の場合は、通信部156がグループオーナーとなるものとする。
撮影装置211は撮影素子で撮影した画像をデジタルデータに変換する装置である。デジタルデータは一度RAM205に格納される。その後、CPU203がプログラムを実行することで、該デジタルデータを所定の画像フォーマットに変換し、画像データとして外部記憶装置206に保存する。
次に、プリンタ103、106の構成について説明する。なお、プリンタ102についても、プリンタ103、106と同様の構成を備えるものとする。そして、スマートフォン101の通信部209との通信の際には、通信部156がグループオーナーとなり、WiFi Directにより通信が行われるものとする。
プリンタ102、103、106は、ROM152、RAM153、CPU154、プリントエンジン155、通信部156、操作部157、入力インタフェース158、出力インタフェース159、表示部160、等を有する。また、プリンタ102、103、106が、原稿を読み取るスキャナを備えていてもよい。
RAM153は、バックアップ電源を必要とするDRAM等で構成される。なお、RAM153は、図示しないデータバックアップ用の電源が供給されることによってデータが保持されているため、プログラム制御変数等の重要なデータを揮発させずに格納することができる。また、RAM153は、CPU154の主メモリとワークメモリとしても用いられ、スマートフォン101等から受信した印刷情報を一旦保存するための受信バッファや各種の情報を保存する。ROM152は、CPU154が実行する制御プログラムやデータテーブル、OSプログラム等の固定データを格納する。本実施形態では、ROM152に格納されている各制御プログラムは、ROM152に格納されている組み込みOSの管理下で、スケジューリングやタスクスイッチ、割り込み処理等のソフトウェア実行制御を行うためのプログラムモジュールを含む。また、通信装置151の設定情報や通信装置151の管理データ等の電源供給がされていない場合も保持する必要があるデータを格納するメモリエリアもROM152に設けられている。
CPU154は、システム制御部であり、ROM152に格納されている各種のプログラムを、RAM153をワークメモリとして実行することで、通信装置151の全体を制御する。
プリントエンジン155は、印刷媒体(印刷用紙等)を搬送する機構や、インクやトナー等の記録材を印刷媒体に付与するための機構を含む。インクを印刷媒体に付与する場合、プリントエンジン155には、インクを吐出する記録ヘッドが装着可能なキャリッジや、該キャリッジを印刷媒体に対して走査するための機構が含まれる。CPU154は、RAM153に保存された情報やスマートフォン101等から受信した印刷ジョブに基づいてプリントエンジン155を制御し、インク等の記録材を用いて紙等の印刷媒体上に画像形成して、印刷結果を出力する。なお、印刷対象のデータや印刷設定は、通信部156による通信により、スマートフォン101から受信される。
操作部157は、ユーザからのデータ入力や動作指示を受け付けるための操作デバイスであり、物理キーボードや、電源ボタン等のボタン、タッチパネル等を含む。入力インタフェース158は、操作部157に対する操作に対応する信号を、CPU154に送信する。なお、後述の出力インタフェース159と入力インタフェース158とを同一の構成とし、表示部160への表示と操作部157へのユーザからの操作の受け付けを同一の構成で行うような形態としても良い。出力インタフェース159は、表示部160がデータの表示やプリンタの状態に関する表示等を行うための制御を行うインタフェースである。
表示部160は、LED(発光ダイオード)やLCD(液晶ディスプレイ)などを含み、ペアリングに関する情報(PINコード等)の表示、データの表示や通信装置151の状態の通知を行う。なお、表示部160がタッチパネルの場合、表示部160上に、数値入力キー、モード設定キー、決定キー、取り消しキー、電源キー等のキーを備えるソフトキーボードが表示され、表示部160を介してユーザからの入力を受け付けられても良い。
次に、スマートフォン101のソフトウェア構成について説明する。図3は、スマートフォン101のソフトウェア構成を示す図であり、図3に示すソフトウェアがROM204に格納されている。
アプリケーション301は、文書や写真等を扱うアプリケーションである。印刷システム302はOSの一部として機能し、アプリケーション301においてユーザにより印刷が指示された場合に、アプリケーション301より呼び出される。プラグインA303、プラグインB304はそれぞれ印刷プラグインであり、印刷システム302にアドインしてインストールされている。プラグインA303、プラグインB304、プラグインC305はそれぞれ、印刷設定や印刷ジョブの生成を行うプログラムモジュールである印刷制御部と、OSを介してネットワーク上のプリンタを検索するプログラムモジュールであるプリンタ検索部を備える。またプリンタ検索部は、アクセスポイントを介して無線LANによりプリンタを検索すると共に、WiFi Directによりプリンタを検索する。なお、検索方法はこの2つに限るものではなく、Bluetoothなど別の通信方式による検索方法でもよい。また、プラグインは3つに限るものではなく、さらに別のプラグインがインストールされていてもよい。
次に、本実施形態におけるプリンタの検索処理における画面表示について説明する。図4は、本実施形態におけるスマートフォンによる、印刷に関する画面表示を示す図である。
図4(a)は、アプリケーション301により印刷対象の候補の写真が表示された場合において、ユーザが不図示のメニューボタンにタッチした際の表示部208による表示画面を示す。なお、表示部208は操作部210と一体のタッチパネルであるものとする。メニューボタンがタッチされると、表示部208の右上に各メニューが表示される。そのメニューの中に、印刷ボタン400が含まれる。印刷ボタン400がユーザによりタッチされると、図4(b)に示す画面に切り替わる。図4(b)に示す画面、および後述の図4(c)~図4(f)に示す画面は、例えば印刷システム302により表示される。
図4(b)に示す画面は、印刷に使用されるプラグインを示すプラグインアイコン402と、印刷に使用されるプリンタをユーザが特定するための特定情報としてのプリンタ名称403を含む。なお、図4(b)において表示されるプラグインアイコン402、プリンタ名称403は、最後に印刷された際に使用されたプラグイン、プリンタに対応するものであってもよいし、予め設定されているプラグイン、プリンタに対応するものであってもよい。また、印刷設定404は、現在設定されている印刷設定として、部数と用紙サイズを示す。後述するように、印刷設定404で示されている設定値を変更することも可能である。
図4(b)に示す画面に含まれる印刷指示ボタン401がユーザによりタッチされると、CPU203は印刷システム302により、図4(b)に示す画面において指定されている、プリンタ名称403のプリンタに、通信部209を介して印刷ジョブを送信する。印刷ジョブには、現在設定されている印刷設定と、図4(b)に示されている印刷対象の写真や文書等のデータが含まれる。当該印刷ジョブを受信したプリンタは、印刷ジョブに含まれる印刷対象のデータを、印刷ジョブに含まれる印刷設定に従って印刷する。なお、プリンタに印刷ジョブを送信するための通信方式は、前回当該プリンタへの印刷に使用された通信方式である。また後述の図4(c)または図4(d)でユーザによる選択が行われた場合、その選択に応じた通信方式が用いられる。また、当該プリンタと通信するためのIPアドレス等の通信情報、または当該プリンタを探索するためのMACアドレス等の識別情報は、事前に印刷システム302により登録されている。もしくは、後述の図4(c)または図4(d)でユーザによる選択が行われた場合、図4(c)または図4(d)の表示のためのプリンタ検索において取得した通信情報や識別情報が用いられる。印刷ジョブの送信の際には、通信情報に従ってプリンタに印刷ジョブが送信されるか、もしくは識別情報を用いて通信部209によりプリンタが探索され、探索されたプリンタに印刷ジョブが送信される。
図4(b)に示す画面において、ユーザがプラグインアイコン402またはプリンタ名称403をタッチすると、プラグインA303、プラグインB304、プラグインC305のそれぞれにより、ネットワークを介してプリンタが検索される。具体的には、各プラグインにより、アクセスポイントを介してWiFiによりプリンタが検索され、またWiFi Directによりプリンタが検索される。なお、プリンタの検索に使用されるプロトコルとして、Bonjour、WSD(Web Services on Devices)、IPP(Internet Printing Protocol)等、種々のプロトコルが用いられてよい。また、各プラグインによる検索により検知されたプリンタから、該プリンタに関する情報が取得される。取得される情報には、各プリンタの識別情報であるUUID(Universally Unique Identifier)と、各プリンタのプリンタ名称が含まれる。
図4(c)は、各プラグインによる検索により検知されたプリンタの一覧画面を示す。印刷システム302は、各プラグインに対して検索の結果を問合せ、各プラグインからの応答(プリンタ名称、通信方式、およびUUID、等)に基づき、図4(c)に示す一覧画面を表示する。プリンタの一覧画面では、プリンタから取得された特定情報としてのプリンタ名称403、該検知に用いられた通信方式405、該検知を行ったプラグインを示すプラグインアイコン402が、1つの選択肢として共に表示される。なお、ここでの通信方式405は、WiFiまたはWFD(WiFi Direct)である。図4(c)に示すプリンタの一覧画面において、プリンタのプリンタ名称、プラグイン、通信方式の組み合わせに対応する複数の選択肢が表示される。そしてユーザは、所望の選択肢を選択することにより、印刷に使用するプリンタ、プラグイン、通信方式を指定することができる。なお、図4(c)に示すリストにおける表示順序は特に限定されるものではなく、本実施形態では、より早く検知された結果が、リストの上位に表示される。ただこれに限らず、プラグインや通信方式に予め優先順位が設定されており、その優先順位がより高いプラグイン、通信方式がリストの上位に表示されてもよい。
図4(d)は、各プラグインによる検索により検知されたプリンタの、図4(c)とは異なる表示方法による一覧画面を示す。なお、各プラグインによる検知の結果は、図4(c)の場合と同じであり、検知されたプリンタは、プリンタ名称が「Printer Model X」のプリンタと、「Printer Model Y」のプリンタのみであるとする。図4(d)に示す表示を行う場合、印刷システム302は、各プラグインによる検索により検知されたプリンタから取得されたUUIDにより、重複して検知されたプリンタについては表示を省略する。即ち、プリンタを検知した複数の検索方法(プラグインまたは通信方式)のうちの1つのみを示す情報が、該プリンタの特定情報(プリンタ名称)と共に表示される。具体的には、まずプラグインA303により、WiFiを介して「Printer Model X」のプリンタが検知され、その後、プラグインB304により、WFDを介して「Printer Model Y」が検知されたとする。図4(c)に示すように、その後、プラグインA303によりWFDを介して「Printer Model Y」が検知され、プラグインC305によりWFDを介して「Printer Model X」が検知されている。ただし、印刷システム302は、これらのプリンタから取得されたUUIDが、既に表示されているプリンタのUUIDと同一であると判断し、これらのプリンタについての表示を省略する。ここでは、実際には2台のプリンタのみが検知されるため、図4(d)に示すように、2台のプリンタに対応する2つの選択肢のみが表示される。
図4(d)に示すように、プリンタの一覧表示において、同一のプリンタについて重複表示が行われることを防ぎ、実際のプリンタの数に対応する選択肢が表示される。これによりユーザは、プリンタ選択操作を容易に行うことができる。一方で、図4(c)の表示方法の方がユーザにとって好ましい場合もある。例えば複数のプラグインのうち、ユーザ所望のプラグインが存在する場合である。ここで、プラグインA303が複数メーカー(ベンダー)で共通に使用できる共通プラグインであり、プラグインB304、プラグインC305がそれぞれ、プリンタメーカー(ベンダー)独自の独自プラグインであるとする。
なお、プラグインB304、プラグインC305を提供するプリンタメーカーが同一であっても、異なっていてもよい。プリンタメーカーが同一であっても、例えば印刷の主目的が異なる複数のプラグインが提供されることもあり得る。この場合、プラグインB304、プラグインC305が同一ベンダーから、異なる印刷設定が可能なプラグインとして提供される。そして、プラグインB304、プラグインC305を提供するベンダーのプリンタとしての、「Printer Model X」、「Printer Model Y」がプラグインB304、プラグインC305の両方により検知され得る。
また、プラグインB304、プラグインC305が異なるベンダーにより提供される場合であっても、例えば自社のプリンタのみを検知するフィルタリングが行われない場合、他のベンダーのプリンタも検知され得る。また上記のフィルタリングが、例えばプリンタ名称に自社の名前が含まれていることを条件にプリンタ検知されるよう行われたとする。この場合でも、プリンタにおいてユーザが任意にプリンタ名称を変更できるならば、他のベンダーのプリンタも検知され得る。そのため、図4(c)に示すように、「Printer Model X」のプリンタが、異なるベンダーにより提供されたプラグインB304、プラグインC305の両方により検知され得る。
独自プラグインにおいては、メーカー独自の印刷設定が可能な場合があり、特に印刷設定として詳細な設定を行うパワーユーザにとっては、共通プラグインであるよりも、独自プラグインが望ましいことがある。この場合、図4(d)に示すように1台のプリンタ名称について選択肢が1つのみ表示された場合、ユーザ所望の独自プラグインを選択できないことが起こり得る。また、印刷設定として詳細な設定を行うパワーユーザの場合、図4(c)において、プラグインアイコン402を確認することで、共通プラグインと独自プラグインを区別し、所望のプラグインを選択できることが多い。同様に、図4(c)の通信方式405を確認することで、所望の通信方式を選択できることが多い。
即ち、ユーザにより、図4(c)に示すプリンタ一覧表示の表示方法と、図4(d)に示すプリンタ一覧表示の表示方法のうち、好ましい表示方法が異なる。そのため、本実施形態では、プリンタ検索において複数のプラグインや複数の通信方式により同一のプリンタが検知されたときの表示方法を、ユーザが事前に入力した情報により切り替える。具体的には、図4(c)に示した表示方法と図4(d)に示した表示方法のうち、ユーザが事前に入力した情報に対応する表示方法でプリンタのリストを表示する。ユーザが事前に入力する情報は、例えば印刷に使用する用紙の種類や、一般ユーザであるかパワーユーザであるかを選択した結果等である。詳細については、図5を用いて後述する。
なお、図4(c)に示すリストにおいて、プラグインや通信方式に対して予め決定されいている優先度に応じて、自動的にソート処理がおこなわれてもよい。また、図4(c)、図4(d)のいずれであっても、ユーザにより選択が行われると、その選択されたプラグインアイコン402およびプリンタ名称403を含む図4(b)に示す画面に戻る。
図4(b)に示す印刷設定404がタッチされると、図4(e)に示す画面において、印刷設定(詳細)406が表示される。そして、印刷設定(詳細)406における、「部数」や「用紙サイズ」等の設定項目のいずれかがタッチされると、該設定項目の設定値を他の値に変更するための、図4(f)に示す画面が表示される。設定値407のいずれかが選択されると、該設定項目の設定値として、選択された設定値が設定される。
上述の図4(c)または図4(d)に示した画面でプラグイン、プリンタ名称の選択が行われると、該選択されたプラグイン、プリンタ名称が印刷に使用されるプラグイン、プリンタとして決定される。そして、該プラグイン、該プリンタを示す図4(b)に示す画面に表示が戻る。また、図4(e)に示す印刷設定(詳細)406における印刷設定項目の種類、数や、図4(f)に示す設定値407の種類、数は、図4(b)において、印刷に使用されるものとして決定されているプラグインに依存する。例えば複数のプリンタベンダー向けの汎用プラグインよりも、プリンタベンダー独自のプラグインの方が、設定可能な項目や設定値が多いものとする。即ち、ユーザは、図4(c)または図4(d)に示した画面で汎用プラグインを選択すると、より簡易に印刷設定を行うことができ、独自プラグインを選択すると、より詳細に印刷設定を行うことができる。
なお、図4(e)、図4(f)はそれぞれ不図示の戻るボタンを含む、図4(f)の画面において戻るボタンがタッチされると、図4(e)の画面に戻り、図4(e)の画面において戻るボタンがタッチされると、図4(b)の画面に戻る。なお、図4(f)に示す画面において印刷設定の設定値が変更された場合、図4(b)に示す画面に戻った時には、変更後の設定値が印刷設定404として表示される。
図5は、本実施形態における印刷モードの選択処理を示す図である。図5(a)に示す各ステップの処理は、ROM204に記憶されているOSの一部である印刷システム302を、CPU203がRAM205をワークメモリとして実行することで実現される。また図5(a)に示す処理は、図4(a)に示した画面における印刷ボタン400、もしくは、不図示のOSの印刷設定画面に設けられた印刷モード設定ボタンが押下(タッチ)されたときに開始される。
S501においてCPU203は、表示部208に、図5(b)に示すモード選択画面を表示する。S502においてCPU203は、図5(b)に示す画面において、詳細モードボタン511と簡易モードボタン512のどちらがタッチされたかを判定する。なお、不図示のキャンセルボタンがタッチされた場合、図4(a)に示した画面に戻ってもよい。
S502において詳細モードボタン511がタッチされたと判定された場合、S503においてCPU203は、詳細モードが選択されたことを、RAM205の所定の記憶領域に保存する。一方、S502において簡易モードボタン512がタッチされたと判定された場合、S504においてCPU203は、簡易モードが選択されたことを、RAM205の所定の記憶領域に保存する。
S503またはS504において選択モードが保存されると、図5の処理が終了する。そして、表示部208には、図4(b)に示す画面が表示される。
なお、印刷ボタン400の押下により図5(a)の処理が開始される場合であっても、印刷ボタン400の押下のたびに図5(b)に示す画面が表示されることを望まないユーザもいることが考えられる。そのため、図5(b)に示す画面において、「次回以降もモード選択を行いますか?」等のメッセージと共にチェックボックスが表示されてもよい。スマートフォン101において印刷ボタン400が初めて押下されたときには、図5(a)に示す処理が実行され、図5(b)に示す画面が表示される。そして、ユーザがモードを選択したときにチェックボックスにチェックが入っていなければ、次回印刷ボタン400が押下されたときには、図5(b)に示す画面は表示されなくてもよい。この場合、S503またはS504で記憶されていた最新のモードが、ユーザにより選択されたモードとして以降の処理が実行されてもよい。一方、ユーザがモードを選択したときに上記チェックボックスにチェックが入っていれば、次回、印刷ボタン400が押下されたときにも図5(a)に示す処理が実行され、図5(b)に示す画面が表示される。なお、印刷ボタン400の押下時に図5(b)に示す画面の表示がスキップされる場合であっても、不図示のOSの印刷設定画面に設けられた印刷モード設定ボタンの押下により、モード選択を行うことが可能である。
図6は、本実施形態におけるプリンタ検索処理の一例を示す図である。なお、図6に示す処理は、ROM204に記憶されているOSの一部である印刷システム302およびプラグインA~Cを、CPU203がRAM205をワークメモリとして実行することで実現される。また図6に示す処理は、図4(b)に示した画面におけるプラグインアイコン402またはプリンタ名称403がタッチされたときに開始される。
S601においてCPU203は印刷システム302により、図5のS503またはS504においてRAM205の所定の記憶領域に予め保存されている選択モードを読み出す。S602においてCPU203は印刷システム302により、S601において読み出された選択モードが、詳細モードであるか簡易モードであるか判定する。S602において詳細モードと判定された場合、S603においてCPU203は印刷システム302により、プラグインA~Cを起動する。そして、CPU203は、プラグインA~Cにより、各プラグインがサポートする通信方式(WiFiおよび/またはWiFi Direct)に従って、プリンタを検索する。
S604においてCPU203は印刷システム302により、プラグインA~Cからプリンタ検索により新規に検知されたプリンタがあるか判定する。なお、S604における判定には所定の時間が設けられており、所定の時間、プリンタが新規に検知されないと判定された場合に、図6に示す処理が終了する。一方、S604においてプリンタが新規に検知されたと判定された場合、処理がS605に進む。S605においてCPU203は印刷システム302により、S603におけるプリンタ検索により検知されたプリンタのプリンタ名称403、該検知に使用されたプラグインのプラグインアイコン402、該検知に使用された通信方式405を、リストに表示する。S603~S605の処理が繰り返されることにより、図4(c)に示すリストが表示される。
一方、S602において、選択モードが簡易モードと判定された場合、S606に処理が進む。S606、S607における処理は、S603、S604における処理と同様のため、説明を省略する。S607においてプリンタが新規に検知されたと判定されると、S608においてCPU203は印刷システム302により、該検知されたプリンタからUUIDを取得する。後述するように、S608の処理は、複数回繰り返されることがある。そこでS609においてCPU203は印刷システム302により、S608において新たに取得されたUUIDが、以前のS608における処理により、同一のUUIDが既に取得されているか否かを判定する。同一のUUIDが既に取得されていないと判定された場合、S610に処理が進む。S610においてCPU203は印刷システム302により、S606におけるプリンタ検索により検知されたプリンタのプリンタ名称403、該検知に使用されたプラグインのプラグインアイコン402、該検知に使用された通信方式405を、リストに表示する。一方、S609において、同一のUUIDが既に取得されていると判定された場合、S610における処理はスキップされ、S606に処理が戻る。S606~S610における処理により、図4(d)に示すリストが表示される。即ち、同一のプリンタが異なるプラグインまたは異なる通信方式により検知されたとしても、1つのプリンタに対して1つのプリンタ名称403、プラグインアイコン402、通信方式405が表示される。
図6に示した処理により、ユーザが詳細モードを選択した場合には、図4(c)に示したリストが表示されるため、ユーザは所望のプラグイン、所望の通信方式を使って、所望のプリンタに印刷を実行させることができる。例えば、本実施形態ではプラグインにより設定可能な印刷設定が異なるため、例えばプリンタベンダー独自の印刷設定を行いたい場合、ベンダー独自のプラグインを選択することで、その印刷設定を行うことができる。一方、ユーザが簡易モードを選択した場合には、図4(d)に示したリストが表示される。そのため、ユーザは容易に所望のプリンタを選択することができる。
次に、ユーザが選択したモードに応じたプリンタ検索の別の例について説明する。具体的には、ユーザが選択したモードに応じて、プリンタ検索および印刷に使用するプラグインが選択される。プリンタリストの表示は、例えば図4(d)に示すように、同一のプリンタについて重複表示が行われないように表示が行われる。
図7は、本実施形態におけるプリンタ検索処理の別の例を示す図である。なお、図6に示す処理は、ROM204に記憶されているOSの一部である印刷システム302およびプラグインA~Cを、CPU203がRAM205をワークメモリとして実行することで実現される。また図6に示す処理は、図4(b)に示した画面におけるプラグインアイコン402またはプリンタ名称403がタッチされたときに開始される。
図7のS601、S602における処理は、図6に示した処理と同様であるため、説明を省略する。S602において、詳細モードが選択されたと判定されると、S701においてCPU203は印刷システム302により、プリンタ検索に使用するプラグインとして、プリンタベンダー独自のプラグイン(例えばプラグインB304)を選択する。そして、CPU203は、ベンダー独自のプラグインによりプリンタ検索を行う。なお、プリンタベンダー独自のプラグインが複数ある場合(例えばプラグインB304、プラグインC305)、S701において、該複数のプラグインからプリンタ検索に使用するプラグインを選択する画面が表示されてもよい。S701以降の処理は、図6のS607~S610と同様の処理ため、説明を省略するが、これらの処理により、図7(b)に示すように、プリンタベンダー独自のプラグイン(例えばプラグインB304)によりプリンタが検索された結果が表示される。
一方、S602において、簡易モードが選択されたと判定されるとS702に処理が進む。S702においてCPU203は印刷システム302により、プリンタ検索に使用するプラグインとして、複数のプリンタベンダー向けの汎用プラグイン(例えばプラグインA303)を選択する。そして、CPU203は、汎用プラグインによりプリンタ検索を行う。S702以降の処理は、図6のS607~S610と同様の処理ため、説明を省略するが、これらの処理により、図7(c)に示すように、汎用プラグイン(例えばプラグインA303)によりプリンタが検索された結果が表示される。
図7に示す処理により、例えば詳細な印刷設定を行いたいユーザが図5(b)に示す画面において詳細モードを選択することで、独自プラグインによりプリンタ検索が行われる。そして、図7(b)においてプリンタを選択すると、独自プラグインが印刷に使用されるプラグインとして図4(b)に示す画面に表示される。そして、印刷設定404をユーザがタッチして図4(e)、図4(f)に示す画面が表示されると、汎用プラグインよりも多くの設定項目について、より多くの設定値から設定を行うことができる。
一方、簡単に印刷を行いたいユーザが図5(c)に示す画面において簡易モードを選択することで、汎用プラグインによりプリンタ検索が行われる。そして、図7(c)においてプリンタを選択すると、汎用プラグインが印刷に使用されるプラグインとして図4(b)に示す画面に表示される。そして、印刷設定404をユーザがタッチして図4(e)、図4(f)に示す画面が表示されると、汎用プラグインよりも簡易に印刷設定を行うことができる。
なお、図7ではS701、S702以降の処理として、図6のS607~S610に相当する処理が実行されていたが、S701、S702以降の処理として、図6のS603~S605に相当する処理が実行されてもよい。この場合、同一のプリンタに対して、複数の通信方式(WiFi、WiFi Direct)のそれぞれに応じた選択肢が、プリンタの一覧として表示される。
また、図7ではS702以降の処理として、図6のS607~S610に相当する処理が実行され、S701以降の処理として、図6のS603~S605に相当する処理が実行されてもよい。即ち、S702以降の処理により、図7(c)に示すように、同一のプリンタに対する複数の選択肢が表示されないようになる一方、S701以降の処理により、同一のプリンタに対して複数の通信方式のそれぞれに応じた選択肢が表示される。従って、簡易モードを選択したユーザが、通信方式を考慮せずに選択を行う一方、詳細モードを選択したユーザは、通信方式を含めて選択を行うことができる。
さらに、上述の説明では、図7に示したフローチャートが開始されるときに、ベンダー独自プラグイン、汎用プラグインの両方がスマートフォン101にインストールされていることを前提としていた。しかし、ベンダー独自プラグイン、汎用プラグインのいずれか一方のみがインストールされていることもあり得る。そのため、図7に示したフローチャートが開始された後、S601の処理が行われる前に、スマートフォン101にインストールされているプラグインの種類を判定する判定処理が、不図示のS600の処理として実行されてもよい。なお、S600における判定処理も、印刷システム302をCPU203がRAM205をワークメモリとして実行することで実現される。
そして、S600において、ベンダー独自プラグインがインストールされ、汎用プラグインはインストールされていないと判定された場合、S601、S602の処理が行われずに、処理がS701に進む。一方、S600において、ベンダー独自プラグインがインストールされておらず、汎用プラグインはインストールされていると判定された場合、S601、S602の処理が行われずに、処理がS702に進む。なお、S600において印刷プラグインが1つもインストールされていないと判定された場合、印刷プラグインのインストールを促す不図示の表示処理がCPU203により行われてもよい。この表示処理は、例えばWebブラウザにより、汎用プラグインのダウンロードを行うWebページを表示する処理である。
以上の記載では、図4(e)、図4(f)に示す画面において選択可能な印刷設定項目や設定値が、図4(b)に示す画面において選択されているプラグインにより決定される例について説明した。
しかしこれに限らず、複数のプラグイン(プラグインA~C)のいずれかにおいて設定可能な印刷設定項目や設定値が全て選択可能なように、図4(e)、図4(f)に示す画面が表示されてもよい。或いは、複数のプラグイン(プラグインA~C)のいずれかにおいて設定可能であることに加え、図4(b)で選択されているプリンタで実行可能な印刷設定項目や設定値が選択可能なように、図4(e)、図4(f)に示す画面が表示されてもよい。そして、ユーザにより印刷設定が設定されると、その印刷設定により印刷に使用されるプラグインが自動的に決定される。
図8は、プリンタ選択後の処理の一例を説明するための図である。なお、図8(a)に示す処理は、ROM204に記憶されているOSの一部である印刷システム302およびプラグインA~Cを、CPU203がRAM205をワークメモリとして実行することで実現される。また図8(a)に示す処理は、図4(c)または図4(d)に示した画面において、プラグイン、プリンタ名称、通信方式を含む複数の選択肢のいずれかがタッチされることで、プリンタが選択されたときに開始される。ここでは、図4(c)に示した画面においてプリンタが選択された場合について説明する。また、プラグインA303は、複数のベンダーのプリンタをサポートする汎用プラグインであり、プラグインB304、プラグインC305はそれぞれ異なるベンダーのプリンタをサポートするプラグインであるとする。
後述する図8(a)に示す処理により、図8(b)に示す能力情報管理テーブルが、例えばRAM205に作成される。能力情報管理テーブルは、所定の印刷設定項目に対して、図4(c)に示す画面においてユーザが選択したプリンタがサポートする設定値のうち、各プラグインも印刷設定として設定可能としてサポートしている設定値を示す。例えばユーザによりプラグインBを提供しているプリンタベンダーのプリンタが選択され、該プリンタおよびプラグインBが、印刷設定の用紙サイズの設定値として、プリンタベンダー独自の「特殊サイズ」をサポートしていたとする。その場合、プラグインA~Cのうち、「特殊サイズ」をサポートしているのはプラグインB304のみであるため、図8(b)に示すように、能力情報管理テーブルにおいて、設定値「特殊サイズ」がプラグインB304のみに対応付けて保存される。
S801においてCPU203は印刷システム302により、図4(c)に示した画面においてユーザが選択したプリンタを検知したプラグインを特定する。ここでは、ユーザが選択した選択肢に含まれるプラグインアイコン402のプラグインに加え、該選択肢に含まれるプリンタ名称403と同一のプリンタ名称のプリンタを検知した他のプラグインも特定される。具体的には、例えば図4(c)における最上位の選択肢をユーザが選択した場合、該選択肢に対応するプラグインA303が特定される。さらに、最上位の選択肢に含まれるプリンタ名称「Printer Model X」は、図4(c)のリストにおける4番目、5番目の選択肢に示されているように、プラグインB304、プラグインC305でも検知されている。そのため、S801では、プラグインA303に加え、プラグインB304、プラグインC305も特定される。
次に、CPU203はS801において特定された1または複数のプラグインのそれぞれについて、S802~S806の処理を繰り返し行う。上述の例ではプラグインA~CがS801で特定されるため、S802~806の処理が3回実行されるが、ここではプラグインAについての処理を説明する。
S803においてCPU203は、印刷システム302およびプラグインA303により、当該選択されているプリンタ(上述の例では、プリンタ名称「Printer Model X」のプリンタ)から、印刷設定に関する能力情報を取得する。具体的には、「用紙サイズ」、「用紙タイプ」、「印刷の方向」等の、プリンタに対して指定可能な印刷設定項目と、その印刷設定項目としてプリンタに対して指定可能な設定値が取得される。
なお、当該使用されているプラグイン(ここではプラグインA303)が複数の通信方式で当該選択されているプリンタを検知していた場合、S803における能力情報の取得は、複数の通信方式により取得される。例えば図4(c)に示した表示において、プリンタ名称「Printer Model X」のプリンタが、プラグインA303により、WiFiに加えてWiFi Directにより検知されていたとする。この場合、S803においては、WiFi、WiFi Directの両方により能力情報が取得される。これにより、例えば一方の通信方式により能力情報が適切に取得されない場合でも、他方の通信方式により能力情報を取得することが可能となる。
ただし、その場合、同一の能力情報が重複して取得されることが起こり得る。そのためS804においてCPU203は印刷システム302により、S803において取得された能力情報が、既に能力情報管理テーブルに存在するか判定する。S803において取得された能力情報が能力情報管理テーブルに存在しないと判定された場合、処理がS805に進む。S805においてCPU203は印刷システム302により、当該使用されているプラグイン(ここではプラグインA303)に対応付けて、能力情報管理テーブルに能力情報を追加する。即ち、「用紙サイズ」、「用紙タイプ」等の印刷設定項目に対して設定可能としてS803で取得された能力情報に含まれ、且つ当該プラグインでサポートしている設定値が、能力情報管理テーブルに追加される。一方、S804において、S803において取得された能力情報が既に能力情報管理テーブルに存在すると判定された場合、S805の処理はスキップされる。
プラグインA303を用いて実行された以上のS803~S805に示した処理が、S801で特定された他のプラグインであるプラグインB304、プラグインC305のそれぞれを用いて繰り返し実行される。その処理により、図8(b)に示した能力情報管理テーブルが作成される。なお、既に能力情報管理テーブルが記憶されている状態で、能力情報管理テーブルが新たに作成される場合、既に記憶されていた能力情報管理テーブルに対して上書きが行われる。
図4(c)に示した画面においてユーザがプリンタを選択すると、上述の図8(a)に示した処理により能力情報管理テーブルがRAM205に作成されるとともに、表示部208の表示が、図4(b)に示した処理に戻る。なお、このとき図4(b)に示した画面では、図4(c)に示した画面においてユーザが選択したプラグインのプラグインアイコン402が表示される。
図9は、本実施形態における印刷設定処理を説明するための図である。なお、図9(a)に示す処理は、ROM204に記憶されているOSの一部である印刷システム302を、CPU203がRAM205をワークメモリとして実行することで実現される。また図9(a)に示す処理は、図4(b)に示した画面において、印刷設定404がタッチされたときに開始される。
S901においてCPU203は、印刷システム302により、図4(e)に示す画面を表示する。S902においてCPU203は、印刷システム302により、図4(e)の画面における不図示の戻るボタンがタッチされたか判定する。戻るボタンがタッチされなければ、S903に処理が進む。S903においてCPU203は、印刷システム302により、図4(e)の画面に含まれている複数の印刷設定項目のいずれかがタッチされたか判定する。印刷設定項目がタッチされたと判定されると、処理がS904に進む。
S904においてCPU203は、印刷システム302により、タッチされた印刷設定項目に該当する設定値を、能力情報管理テーブルから取得する。例えば印刷設定項目「用紙サイズ」がタッチされた場合、図8(b)における、複数のプラグインA~Cのそれぞれに対応する用紙サイズの設定値が取得される。次にS905においてCPU203は、印刷システム302により、S904において取得された設定値から、ユーザ所望の設定値を選択するための画面を表示する。このとき、S904において取得された全ての設定値が、重複しないように選択候補として表示される。また、複数のプラグインA~Cの全てによりサポートされていない設定値であっても、いずれか1つのプラグインによりサポートされていれば、その設定値が選択候補として表示される。S905では、例えば図9(b)に示す画面が表示される。図9(b)には、プラグインA~Cのうち、プラグインB304のみにサポートされている「特殊サイズ」が選択候補として含まれる。
S906でCPU203は印刷システム302により、S905において表示された画面に含まれる、不図示の戻るボタンがタッチされたか判定する。戻るボタンがタッチされたと判定されると、S901に処理が戻り、戻るボタンがタッチされなければS907に処理が進む。S906でCPU203は印刷システム302により、S905において表示された画面に含まれる複数の設定値のいずれかがタッチされたか判定する。設定値のいずれかがタッチされたと判定されると、S908に処理が進む。
S908でCPU203は印刷システム302により、ユーザにより選択された設定値をRAM205の所定の記憶領域に記憶する。具体的には、RAM205の所定の記憶領域には、各印刷設定項目に対応する現在の設定値が常に記憶されている。S908では、S903において選択された印刷設定項目に対応する設定値を、S907において選択された設定値で上書きする。
S909でCPU203は印刷システム302により、能力情報管理テーブルを参照することで、S907において選択された設定値が、印刷に使用されるプラグインとして現在選択されているプラグインによりサポートされている判定する。例えば図4(c)の画面において最上位のプラグインA303が選択され、S907においてL判がタッチされたとする。このとき、図8(b)に示すようにL判はプラグインA303によりサポートされているため、S909における判定の結果、処理はS901に戻る。
一方、例えば図4(c)の画面において最上位のプラグインA303が選択され、S907において「特殊サイズ」がタッチされたとする。このとき、図8(b)に示すように「特殊サイズ」はプラグインA303によりサポートされていない。そのため、S909における判定の結果、処理がS910に進む。S910においてCPU203は印刷システム302により、能力情報管理テーブルを参照することで、S907で選択された設定値をサポートするプラグインを特定する。上記の例では、図8(b)に示すように、「特殊サイズ」はプラグインB304のみがサポートするため、S910ではプラグインB304が特定される。なお、S910において複数のプラグインが特定された場合、所定の優先度によりいずれかのプラグインが特定されてもよい。或いは、S910においてユーザがプラグインを選択するための画面が表示され、その画面においてユーザが選択したプラグインが特定されてもよい。
S911においてCPU203は印刷システム302により、RAM205の上記所定の記憶領域において、S910において特定されたプラグインを、印刷に使用するプラグインとして記憶する。具体的には、RAM205の上記所定の記憶領域には、印刷に使用されるプラグインを示すプラグイン情報が常に記憶されている。S911では、S910において特定されたプラグインを示す情報でプラグイン情報を上書きする。そして、S901に処理が戻る。
上述のS902において、図4(e)の画面に含まれる、不図示の戻るボタンがタッチされたと判定された場合、図9(a)に示す処理が終了される。図9(a)に示す処理が終了されると、表示部208は、図4(b)に示す画面を表示する。図4(b)では、上述のプラグイン情報に基づいて、印刷に使用されるプラグインを示すプラグインアイコン402が表示される。
図9(a)に示した処理により、ユーザがS907において設定値を指定し、その設定値が現在選択されているプラグインによりサポートされていないとする(S909でNo)。この場合、印刷に使用されるプラグインが、該設定値をサポートするプラグインに自動的に変更される(S909~S911)。従って、ユーザが指定した印刷設定の設定値に応じた適切なプラグインを、容易に選択することができる。
次に、図4~図9を用いて説明した処理の全体を説明する。図10は、本実施形態における全体フローの一例を示す図である。なお、図10に示す処理は、ROM204に記憶されているOSの一部である印刷システム302およびプラグインA~Cを、CPU203がRAM205をワークメモリとして実行することで実現される。また図10に示す処理は、図4(a)に示した画面において、印刷ボタン400がタッチされたときに開始される。
S1001においてCPU203は、印刷システム302により、図5(a)に示した処理を実行することで、図5(b)に示す画面の表示およびモード選択を行う。S1002においてCPU203は、印刷システム302により、図4(b)に示す画面の表示を行う。なお、このとき印刷に使用されるプリンタ、プラグイン、通信方式、印刷設定は選択されており、該プリンタに対応する能力情報管理テーブルがRAM205に記憶されている。例えば、最後の印刷で使用された、プリンタ、プラグイン、通信方式、印刷設定が選択され、そのプリンタが選択された際に作成された能力情報管理テーブルがRAM205に記憶されている。また、図10に示す処理が初めて実行された際には、例えば所定のプラグイン、通信方式、印刷設定が選択され、S1001の処理の後でありS1002の処理の前に、後述のS1004~S1006に相当する処理が実行されてもよい。
S1003においてCPU203は、印刷システム302により、図4(b)に示す画面に含まれているプラグインアイコン402またはプリンタ名称403がタッチされたか判定される。プラグインアイコン402またはプリンタ名称403がタッチされると、処理がS1004に進む。S1004においてCPU203は、図6または図7(a)に示した処理を実行することで、S1001において選択されたモードに応じたプリンタ検索およびプリンタ一覧の表示を行う。これにより図4(c)、図4(d)に示したように、ユーザが選択したモードに応じた表示方法により、プリンタ一覧が表示される。或いは、図7(b)、図7(c)に示したように、ユーザが選択したモードに応じたプラグインが選択候補として、プリンタ一覧が表示される。
次にS1005においてCPU203は、印刷システム302により、プリンタ一覧においてユーザにより選択肢がタッチされることで、プリンタが指定されたか判定される。プリンタが指定されると、S1006においてCPU203は、図8(a)に示したプリンタ選択処理を行い、また選択されたプリンタの能力情報管理テーブルを作成する。その後、S1002に処理が戻るが、このとき図4(b)に示す画面には、図8で選択されたプリンタのプリンタ名称403が表示される。
一方、S1003において、プラグインアイコン402またはプリンタ名称403がタッチされていないと判定されると、処理がS1007に進む。S1007においてCPU203は印刷システム302により、図4(b)における印刷設定404がタッチされたか判定される。印刷設定404がタッチされると、CPU203はS1008において、図9(a)に示した印刷設定処理を実行する。特に図9のS909~S911の処理により、印刷に使用されるプラグインが、ユーザが指定した印刷設定の設定値に応じたプラグインに自動的に変更される。
S1007において印刷設定404がタッチされていないと判定されると、S1009においてCPU203は印刷システム302により、図4(b)における印刷指示ボタン401がタッチされたか判定される。印刷指示ボタン401がタッチされると、S1010においてCPU203は印刷システム302により、印刷に使用されるものとして現在選択されている、プリンタ、プラグイン、通信方式、印刷設定、印刷対象のデータを特定する。次に、S1011においてCPU203は、S1010において特定されたプラグインの印刷制御部を実行することで、S1010で特定された印刷対象のデータ、印刷設定を含む印刷ジョブを生成する。そして、S1010において特定されたプリンタに、S1010で特定された通信方式に従って、通信部209を介して印刷ジョブを送信することで、プリンタに印刷を実行させる。その後、図10に示す処理が終了し、表示部208には図4(a)に示す画面が表示される。
S1009において、図4(b)における印刷指示ボタン401がタッチされていないと判定されると、CPU203はS1012において、図4(b)で不図示の戻るボタンがタッチされたか判定する。戻るボタンがタッチされると、図10に示す処理が終了し、表示部208には図4(a)に示す画面が表示される。一方、戻るボタンがタッチされると、S1002に処理が戻る。
なお、図8(b)に示した能力情報管理テーブルでは、用紙サイズ、用紙タイプのうち、用紙サイズのみにプラグイン独自の設定値が含まれていた。しかしこれに限らず、用紙サイズ、用紙タイプの両方について、プラグイン独自の設定値が含まれる場合も考えられる。
図11は、能力情報管理テーブルの別の例を示す図である。図11において、特殊サイズ1、特殊タイプ1は、プラグインB304のみにサポートされており、特殊サイズ2、特殊タイプ2は、プラグインC305のみにサポートされている。
このとき、図4(e)に示す画面において印刷設定項目として用紙サイズが選択されると、図4(f)に示すような用紙サイズの選択画面において、特殊サイズ1、特殊サイズ2が選択候補として表示される。そして、特殊サイズ1が選択されたとすると、図9のS909~S911における処理により、印刷に使用されるプラグインとしてプラグインB304が選択される。
しかしながら、その後ユーザが図4(e)に示す画面において印刷設定項目として用紙タイプが選択すると、用紙タイプの選択画面において、特殊タイプ1、特殊タイプ2が選択候補として表示される。このときユーザが特殊タイプ2を選択すると、図9のS909~S911における処理により、印刷に使用されるプラグインとしてプラグインC305が選択される。プラグインC305は上記のように選択された特殊サイズ1をサポートしていないため、印刷がエラーとなることが起こり得る。
そこで、CPU203は、ある印刷設定項目の設定値として複数の選択候補を表示するときに、別の印刷設定項目について設定されている設定値と、能力情報管理テーブルを参照する。そして複数の印刷設定項目における設定値の組み合わせに該当するプラグインが存在しなくなるような設定値が選択候補とならないように、CPU203は設定値の選択候補を表示する。上記の例では、ユーザが用紙サイズの設定値として特殊サイズ1が選択されると、その後、用紙タイプの設定値の選択候補が表示されるときに、CPU203は、特殊サイズ2は表示されないように表示制御を行う。
或いは、CPU203は、ある印刷設定項目の設定値がユーザにより選択されたときに、別の印刷設定項目について設定されている設定値と、能力情報管理テーブルを参照してもよい。そして、複数の印刷設定項目における設定値の組み合わせに該当するプラグインが存在しなくなる場合、CPU203は表示部208にエラー画面を表示してもよい。このとき、例えば「用紙サイズ:特殊サイズ1、用紙タイプ:特殊タイプ2をサポートするプラグインがありません」等の、エラーの要因となった設定値が表示されてもよい。これにより、用紙サイズの設定値または用紙タイプの設定値の変更をユーザに促すことができる。
なお、以上の実施形態では、図5に示したモードの選択が、図6のS603またはS606におけるプリンタ検索の前に実行されていた。しかしこれに限らず、モード選択の前にS603におけるプリンタ検索が実行され、該プリンタ検索中、または該プリンタ検索後にモードの選択が行われてもよい。例えば、プリンタ検索中またはプリンタ検索後に、複数のプラグインまたは複数の通信方式により同一のプリンタが検知されたか否かを、CPU203が判定してもよい。そして、複数のプラグインまたは複数の通信方式により同一のプリンタが検知されたと判定された時点で、CPU203は、図5(a)に示す処理を実行し、図5(b)に示す画面が表示されてもよい。なお、図5(a)に示す処理がプリンタ検索中に行われるとき、該プリンタ検索は中断されてもよいし、並行して実行されてもよい。いずれの場合であっても、図5(a)に示す処理で選択されたモードに応じて、図4(c)に示すリスト、図4(d)に示すリストのうちの、選択されたモードに対応するリストが表示される。
なお、以上の実施形態では、印刷対象のデータおよび印刷設定をプリンタに送信して、印刷設定に従った印刷を実行させる制御について説明した。しかしこれに限らず、表示対象のデータおよび表示設定を表示装置に送信して、表示設定に従った表示を実行させる制御であってもよい。
なお、本実施形態の機能は以下の構成によっても実現することができる。つまり、本実施形態の処理を行うためのプログラムコードをシステムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)がプログラムコードを実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することとなり、またそのプログラムコードを記憶した記憶媒体も本実施形態の機能を実現することになる。
また、本実施形態の機能を実現するためのプログラムコードを、1つのコンピュータ(CPU、MPU)で実行する場合であってもよいし、複数のコンピュータが協働することによって実行する場合であってもよい。さらに、プログラムコードをコンピュータが実行する場合であってもよいし、プログラムコードの機能を実現するための回路等のハードウェアを設けてもよい。またはプログラムコードの一部をハードウェアで実現し、残りの部分をコンピュータが実行する場合であってもよい。
203 CPU
204 ROM
205 RAM

Claims (15)

  1. ネットワークを介して通信装置を検索する情報処理装置により実行されるプログラムであって、
    第1の検索方法と第2の検索方法のそれぞれを用いて前記通信装置を検索することで、前記通信装置をユーザが特定するための特定情報と、前記情報処理装置が前記通信装置を識別するための識別情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段が前記第1の検索方法または前記第2の検索方法により前記特定情報と前記識別情報を取得した場合に、当該取得された特定情報と、前記第1の検索方法と前記第2の検索方法のうちの当該取得に用いられた検索方法を示す所定の情報とを対応付けて表示する表示手段と、
    として前記情報処理装置を機能させ、
    前記取得手段が前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により同一の識別情報を重複して取得した場合、前記表示手段は、当該同一の識別情報に対応する前記特定情報と前記所定の情報の組み合わせを、複数の表示方法のうちのユーザによる選択に応じた表示方法に従って表示し、
    前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により重複して取得された前記識別情報に対応する前記通信装置が前記ユーザによって選択された場合、前記第1の検索方法に対応する第1の印刷プラグイン及び前記第2の検索方法に対応する第2の印刷プラグインを含む複数のプラグインのうち、前記ユーザによって選択された項目であり用紙に関する項目である所定の印刷設定項目をサポートするプラグインを特定し、
    前記特定されたプラグインを用いて、前記所定の印刷設定項目に基づく印刷ジョブを、前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により重複して取得された前記識別情報に対応する前記通信装置に送信することを特徴とするプログラム。
  2. 前記複数の表示方法は、前記同一の識別情報に対応する前記特定情報と前記第1の検索方法を示す前記所定の情報を対応付けて表示し且つ前記特定情報と前記第2の検索方法を示す前記所定の情報を対応付けて表示する第1の表示方法と、前記第1の検索方法と前記第2の検索方法のいずれか一方の前記所定の情報と前記特定情報を対応付けて表示し且つ前記第1の検索方法と前記第2の検索方法の他方の前記所定の情報を表示しない第2の表示方法を含むことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記複数の表示方法は、前記同一の識別情報に対応する前記特定情報と前記第1の検索方法を示す前記所定の情報を対応付けて表示し且つ前記第2の検索方法を示す前記所定の情報を表示しない第3の表示方法と、前記特定情報と前記第2の検索方法を示す前記所定の情報を対応付けて表示し且つ前記第1の検索方法を示す前記所定の情報を表示しない第4の表示方法を含むことを特徴とする請求項1または2に記載のプログラム。
  4. 前記表示手段により前記特定情報と前記所定の情報の、複数の組み合わせが表示されているときに、前記表示における前記ユーザの指示に応じて、前記複数の組み合わせから1つの組み合わせを選択する選択手段と、
    前記第1の検索方法に対応する第1の処理方法または前記第2の検索方法に対応する第2の処理方法を用いて、前記取得手段により前記特定情報と前記識別情報が取得された通信装置に所定の処理を実行させる制御手段として前記情報処理装置をさらに機能させ、
    前記制御手段は、第1の処理方法と前記第2の処理方法のうちの、前記選択手段により選択された組み合わせに含まれる前記所定の情報が示す検索方法に対応する処理方法により、前記選択された組み合わせに含まれる前記特定情報に対応する通信装置に、前記所定の処理を実行させることを特徴とする請求項2または3に記載のプログラム。
  5. 前記所定の処理は、前記通信装置としてのプリンタに前記印刷ジョブを送信して、前記プリンタに印刷を実行させる処理であることを特徴とする請求項4に記載のプログラム。
  6. 前記第1の検索方法は、前記第1の印刷プラグインを用いてプリンタを検索する検索方法であり、前記第2の検索方法は、前記第2の印刷プラグインを用いてプリンタを検索する検索方法であり、
    前記第1の処理方法は、前記第1の印刷プラグインを用いて印刷を実行させる処理方法であり、前記第2の処理方法は、前記第2の印刷プラグインを用いて印刷を実行させる処理方法であることを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
  7. 前記第1の処理方法はさらに、前記第1の印刷プラグインがサポートする印刷設定に従って印刷を実行させる処理方法であり、前記第2の処理方法はさらに、前記第2の印刷プラグインがサポートする印刷設定に従って印刷を実行させる処理方法であることを特徴とする請求項6に記載のプログラム。
  8. 前記第1の検索方法は、第1の通信方式を用いてプリンタを検索する検索方法であり、前記第2の検索方法は、第2の通信方式を用いてプリンタを検索する検索方法であり、
    前記第1の処理方法は、前記第1の通信方式を用いて前記印刷ジョブを送信する処理方法であり、前記第2の処理方法は、前記第2の通信方式を用いて前記印刷ジョブを送信する処理方法であることを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
  9. 前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により重複して取得された前記識別情報に対応する前記通信装置が前記ユーザによって選択された場合、前記第1の印刷プラグインがサポートする設定値及び前記第2の印刷プラグインがサポートする設定値を管理することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のプログラム。
  10. 前記第1の印刷プラグインがサポートする設定値は、前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により重複して取得された前記識別情報に対応する前記通信装置から、前記第1の印刷プラグインにより取得された情報に基づく値であり、
    前記第2の印刷プラグインがサポートする設定値は、前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により重複して取得された前記識別情報に対応する前記通信装置から、前記第2の印刷プラグインにより取得された情報に基づく値であることを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
  11. 前記管理された前記第1の印刷プラグインがサポートする設定値及び前記第2の印刷プラグインがサポートする設定値に基づいて、前記複数のプラグインのうち、前記所定の印刷設定項目をサポートするプラグインを特定することを特徴とする請求項9又は10に記載のプログラム。
  12. 前記取得手段が前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により同一の識別情報を重複して取得した場合、
    前記表示手段は、前記第1の印刷プラグインに対応する前記組み合わせと前記第2の印刷プラグインに対応する前記組み合わせの両方を表示する表示方法と、前記第1の印刷プラグインに対応する前記組み合わせと前記第2の印刷プラグインに対応する前記組み合わせのうち一方のみを表示する表示方法のうち、ユーザによる選択に応じた表示方法に従って表示し、
    前記所定の印刷設定項目を前記第1の印刷プラグインがサポートせず、且つ前記所定の印刷設定項目を前記第2の印刷プラグインがサポートする場合、前記表示された前記第1の印刷プラグインに対応する前記組み合わせがユーザによって選択されたとしても、前記第2の印刷プラグインを用いて、前記印刷ジョブを前記通信装置に送信することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のプログラム。
  13. 前記所定の印刷設定項目は、用紙サイズにおける項目又は用紙タイプにおける項目であることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のプログラム。
  14. ネットワークを介して通信装置を検索する情報処理装置であって、
    第1の検索方法と第2の検索方法のそれぞれを用いて前記通信装置を検索することで、前記通信装置をユーザが特定するための特定情報と、前記情報処理装置が前記通信装置を識別するための識別情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段が前記第1の検索方法または前記第2の検索方法により前記特定情報と前記識別情報を取得した場合に、当該取得された特定情報と、前記第1の検索方法と前記第2の検索方法のうちの当該取得に用いられた検索方法を示す所定の情報とを対応付けて表示する表示手段と、
    を有し、
    前記取得手段が前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により同一の識別情報を重複して取得した場合、前記表示手段は、当該同一の識別情報に対応する前記特定情報と前記所定の情報の組み合わせを、複数の表示方法のうちのユーザによる選択に応じた表示方法に従って表示し、
    前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により重複して取得された前記識別情報に対応する前記通信装置が前記ユーザによって選択された場合、前記第1の検索方法に対応する第1の印刷プラグイン及び前記第2の検索方法に対応する第2の印刷プラグインを含む複数のプラグインのうち、前記ユーザによって選択された項目であり用紙に関する項目である所定の印刷設定項目をサポートするプラグインを特定し、
    前記特定されたプラグインを用いて、前記所定の印刷設定項目に基づく印刷ジョブを、前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により重複して取得された前記識別情報に対応する前記通信装置に送信することを特徴とする情報処理装置。
  15. ネットワークを介して通信装置を検索する情報処理装置の制御方法であって、
    第1の検索方法と第2の検索方法のそれぞれを用いて前記通信装置を検索することで、前記通信装置をユーザが特定するための特定情報と、前記情報処理装置が前記通信装置を識別するための識別情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程において前記第1の検索方法または前記第2の検索方法により前記特定情報と前記識別情報が取得された場合に、当該取得された特定情報と、前記第1の検索方法と前記第2の検索方法のうちの当該取得に用いられた検索方法を示す所定の情報とを対応付けて表示する表示工程と、
    を前記情報処理装置に実行させ、
    前記取得工程において前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により同一の識別情報が重複して取得された場合、前記表示工程では、当該同一の識別情報に対応する前記特定情報と前記所定の情報の組み合わせを、複数の表示方法のうちのユーザによる選択に応じた表示方法に従って表示し、
    前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により重複して取得された前記識別情報に対応する前記通信装置が前記ユーザによって選択された場合、前記第1の検索方法に対応する第1の印刷プラグイン及び前記第2の検索方法に対応する第2の印刷プラグインを含む複数のプラグインのうち、前記ユーザによって選択された項目であり用紙に関する項目である所定の印刷設定項目をサポートするプラグインを特定し、
    前記特定されたプラグインを用いて、前記所定の印刷設定項目に基づく印刷ジョブを、前記第1の検索方法と前記第2の検索方法により重複して取得された前記識別情報に対応する前記通信装置に送信することを特徴とする制御方法。
JP2018078710A 2018-04-16 2018-04-16 プログラム、情報処理装置、および制御方法 Active JP7094762B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078710A JP7094762B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 プログラム、情報処理装置、および制御方法
US16/373,491 US10831423B2 (en) 2018-04-16 2019-04-02 Information processing apparatus that searches for communication apparatus via network, storage medium that stores program executed by the information processing apparatus, and control method for the information processing apparatus
CN201910304034.2A CN110392177B (zh) 2018-04-16 2019-04-16 信息处理设备及其控制方法和存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078710A JP7094762B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 プログラム、情報処理装置、および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019186860A JP2019186860A (ja) 2019-10-24
JP7094762B2 true JP7094762B2 (ja) 2022-07-04

Family

ID=68161767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018078710A Active JP7094762B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 プログラム、情報処理装置、および制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10831423B2 (ja)
JP (1) JP7094762B2 (ja)
CN (1) CN110392177B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11755264B2 (en) * 2021-08-13 2023-09-12 Zebra Technologies Corporation Selecting a printer based on proximity

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345928A (ja) 2000-06-02 2001-12-14 Nec Corp 携帯電話機の省電力駆動方法
JP2005228243A (ja) 2004-02-16 2005-08-25 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2014149604A (ja) 2013-01-31 2014-08-21 Casio Comput Co Ltd 辞書情報表示装置、辞書情報表示方法、辞書情報表示プログラム、辞書情報表示システム、およびそのサーバ装置、端末装置
JP2016024789A (ja) 2014-07-24 2016-02-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4900936B2 (ja) * 2006-11-14 2012-03-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2011186726A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Seiko Epson Corp プリンタードライバー、印刷制御装置、プリンター検索プログラム
JP6008617B2 (ja) 2012-06-29 2016-10-19 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP5655833B2 (ja) * 2012-09-20 2015-01-21 コニカミノルタ株式会社 印刷システム及び印刷指示装置並びにプリンタドライバ
CN105446284B (zh) * 2014-09-26 2019-04-19 比亚迪股份有限公司 Can总线的数据分析方法和装置
KR20160053594A (ko) * 2014-11-05 2016-05-13 삼성전자주식회사 디바이스와 연결을 수행하는 방법 및 이를 수행하기 위한 wi-fi 다이렉트를 지원하는 장치
JP6481462B2 (ja) * 2015-03-27 2019-03-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム
JP2016206694A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 富士ゼロックス株式会社 端末、情報処理装置、画像形成システム及びプログラム
JP6833321B2 (ja) * 2016-02-26 2021-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP6628654B2 (ja) * 2016-03-18 2020-01-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷プラグイン、印刷システム及び制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345928A (ja) 2000-06-02 2001-12-14 Nec Corp 携帯電話機の省電力駆動方法
JP2005228243A (ja) 2004-02-16 2005-08-25 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2014149604A (ja) 2013-01-31 2014-08-21 Casio Comput Co Ltd 辞書情報表示装置、辞書情報表示方法、辞書情報表示プログラム、辞書情報表示システム、およびそのサーバ装置、端末装置
JP2016024789A (ja) 2014-07-24 2016-02-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019186860A (ja) 2019-10-24
CN110392177B (zh) 2022-09-16
CN110392177A (zh) 2019-10-29
US20190317706A1 (en) 2019-10-17
US10831423B2 (en) 2020-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10298790B2 (en) Image-forming apparatus, system, information processing method and storage medium for causing an operation screen to be displayed based on display language information
US9489163B2 (en) System and method to provide mobile printing using near field communication
JP5605054B2 (ja) 画像形成支援システム及び画像形成支援方法
JP5708017B2 (ja) 情報処理システム、情報処理機器、プログラム
JP2016201702A (ja) 通信システム、情報処理装置とその制御方法、画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP7094789B2 (ja) サーバシステム、印刷装置、制御方法、及び通信システム
JP2019135814A (ja) 画像形成装置、その方法およびプログラム
US11778110B2 (en) Image processing apparatus displaying a home screen in a fixed button mode in a state where acquisition of a recommended button information is unavailable
JP2013058089A (ja) 電子ファイル表示システム、電子ファイル表示装置、電子ファイル装置の制御方法、及びプログラム
JP2020201903A (ja) プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP7094762B2 (ja) プログラム、情報処理装置、および制御方法
US9307104B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP6245902B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2013142920A (ja) アプリケーション管理装置、アプリケーション管理システム、プログラムおよびその記録媒体
JP6809573B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP6618593B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラム
JP2019201410A (ja) 通信システム、画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP6575267B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
US20170310843A1 (en) Instruction apparatus, processing apparatus, and processing system
US11695882B2 (en) Image processor, image forming apparatus, and method of controlling image processor for obtaining destination information from portable terminal device and sending image data to image forming apparatus
JP2019123197A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6910488B2 (ja) 通信システム、画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP5111325B2 (ja) 管理装置、管理システム、管理方法およびコンピュータプログラム
JP2023183236A (ja) 印刷装置、印刷サーバ、それらの制御方法、及びプログラム
JP2023000785A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7094762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151