JP7089617B1 - 木質バイオマス燃料の乾燥装置および乾燥システム - Google Patents
木質バイオマス燃料の乾燥装置および乾燥システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7089617B1 JP7089617B1 JP2021073110A JP2021073110A JP7089617B1 JP 7089617 B1 JP7089617 B1 JP 7089617B1 JP 2021073110 A JP2021073110 A JP 2021073110A JP 2021073110 A JP2021073110 A JP 2021073110A JP 7089617 B1 JP7089617 B1 JP 7089617B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- biomass fuel
- woody biomass
- panel
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 title claims abstract description 367
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 367
- 238000001035 drying Methods 0.000 title claims abstract description 192
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 36
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 71
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 30
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 28
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 16
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 20
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 14
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 11
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Abstract
Description
木質バイオマス燃料を乾燥させるように構成された木質バイオマス燃料の乾燥装置であって、
排ガスを導入可能な排ガス導入空間を内部に画定する本体部であって、
表面パネルと、
前記表面パネルと前記排ガス導入空間を介して対面する裏面パネルと、
前記排ガス導入空間の周囲を囲むように、前記表面パネルと前記裏面パネルとの間に配置される外周パネルと、
を含む本体部を備える。
少なくとも1つの前記木質バイオマス燃料の乾燥装置と、
燃焼装置から排出される排ガスを送るための排ガス排出ラインであって、前記少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置が設けられた排ガス排出ラインと、を備える。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
なお、同様の構成については同じ符号を付し説明を省略することがある。
図1は、本開示の一実施形態にかかる木質バイオマス燃料の乾燥装置を備える発電システムの構成を概略的に示す概略構成図である。幾つかの実施形態にかかる木質バイオマス燃料の乾燥装置1は、図1に示されるように、発電システム2に搭載される。発電システム2は、図1に示されるように、少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置1と、燃焼装置21と、燃焼装置21から排出される排ガスを送るための排ガス排出ライン22と、排ガスを大気中に放出する煙突23と、排ガス排出ライン22に設けられる少なくとも1つの送風機24と、排ガス排出ライン22に設けられる集塵装置25と、を備える木質バイオマス燃料としては、木質チップ、木質ペレットおよびPKS(palm kernel shell)などが挙げられる。
木質バイオマス燃料の乾燥装置1は、図1に示されるように、排ガスを導入可能な排ガス導入空間31を内部に画定する本体部3を備える。本体部3には、排ガスを排ガス導入空間31に導くための排ガス導入口32と、排ガス導入空間31から本体部3の外部に排ガスを排出するための排ガス排出口33と、が形成されている。木質バイオマス燃料の乾燥装置1は、排ガス排出ライン22の集塵装置25よりも下流側に設けられる。排ガス導入口32は、排ガス排出ライン22の集塵装置25よりも下流側に接続されている。排ガス排出口33は、排ガス排出ライン22の排ガス導入口32よりも下流側に接続されている。集塵装置25により煤塵が除去された排ガスが、排ガス導入口32を介して排ガス導入空間31に導入される。排ガス導入空間31に存在する排ガスは、排ガス排出口33を介して排ガス排出ライン22の下流側に排出され、排ガス排出ライン22を通じて煙突23に導かれる。
幾つかの実施形態では、上述した本体部3は、図5、図11~図13に示されるように、上述した木質バイオマス燃料貯留ヤード26に配置されている。上記の構成によれば、本体部3を木質バイオマス燃料貯留ヤード26に配置することは容易である。本体部3を木質バイオマス燃料貯留ヤード26に配置することで、本体部3を介して、排ガス導入空間31に存在する排ガスから木質バイオマス燃料貯留ヤード26に存在する木質バイオマス燃料や空気に熱エネルギーが伝達され、木質バイオマス燃料や空気が加熱される。これにより、木質バイオマス燃料貯留ヤード26に貯留された木質バイオマス燃料を乾燥できる。木質バイオマス燃料貯留ヤード26に貯留された木質バイオマス燃料を乾燥させることで、木質バイオマス燃料を燃料として使用する燃焼装置21(バイオマスボイラ21A)の燃料効率を向上できる。
幾つかの実施形態にかかる木質バイオマス燃料の乾燥システム10は、図1、図14~図17に示されるように、上述した少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置1と、燃焼装置21から排出される排ガスを送るための上述した排ガス排出ライン22であって、上述した少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置1が設けられた排ガス排出ライン22と、を備える。
木質バイオマス燃料を乾燥させるように構成された木質バイオマス燃料の乾燥装置(1)であって、
排ガスを導入可能な排ガス導入空間(31)を内部に画定する本体部(3)であって、
表面パネル(4)と、
前記表面パネル(4)と前記排ガス導入空間(31)を介して対面する裏面パネル(5)と、
前記排ガス導入空間(31)の周囲を囲むように、前記表面パネル(4)と前記裏面パネル(5)との間に配置される外周パネル(6)と、
を含む本体部(3)を備える。
前記表面パネル(4)は、前記排ガス導入空間(31)に向かって凹む複数の凹溝部(43)であって、前記凹溝部(43)の延在方向に交差する方向に間隔をあけて配置された複数の凹溝部(43)を含む。
前記裏面パネル(5)の外側面との間で空気を導入可能な空気導入空間(71)を画定する断熱空間形成パネル(7)をさらに備える。
前記排ガス導入空間(31)に配置され、前記空気導入空間(71)と前記表面パネル(4)の外側の空間とを連通するように構成された少なくとも1つの空気導入管(8)をさらに備える。
前記少なくとも1つの空気導入管(8)は、前記空気導入管(8)の外周面から外側に突出する少なくとも1つのフィン(84)を有する。
前記外周パネル(6)は、互いに対向して配置される一対の短手パネル(6A、6B)と、前記一対の短手パネル(6A、6B)の延在方向と直交する方向に沿って延在する一対の長手パネル(6C、6D)であって、互いに対向して配置される一対の長手パネル(6C、6D)と、を含み、
前記一対の短手パネル(6A、6B)の一方のパネル(6A)には、前記排ガスを前記排ガス導入空間(31)に導くための排ガス導入口(32)、および前記排ガス導入空間(31)から前記本体部(3)の外部に排ガスを排出するための排ガス排出口(32)が形成された。
前記本体部(3)は、
前記排ガス導入空間(31)に配置されるとともに、前記長手パネル(6C、6D)の延在方向に沿って延在する仕切り部材(9)であって、前記排ガス導入空間(31)を前記排ガス導入口(32)に連通する入口側排ガス導入空間(31A)および前記排ガス排出口(33)に連通する出口側排ガス導入空間(31B)に区画する仕切り部材(9)を有する。
前記仕切り部材(9)の一端は、前記一対の短手パネルの前記一方のパネル(6A)に接続され、
前記仕切り部材(9)の他端は、前記一対の短手パネルの他方のパネル(6B)との間に所定の空間を有するように配置される。
前記本体部(3)は、前記木質バイオマス燃料を貯留するための木質バイオマス燃料貯留ヤード(26)に配置された。
前記本体部(3)は、前記表面パネル(4)が鉛直方向に対して傾斜して配置された。
前記本体部(3)は、前記表面パネル(4)が水平方向に沿って配置された。
上記1)から上記8)までの何れかに記載の少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置(1)と、
燃焼装置(21)から排出される排ガスを送るための排ガス排出ライン(22)であって、前記少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置(1)が設けられた排ガス排出ライン(22)と、を備える。
前記排ガス排出ライン(22)の前記少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置(1)よりも下流側に設けられた送風機(24)をさらに備える。
前記排ガス排出ライン(22)は、前記燃焼装置(21)と煙突(23)とを繋ぐ第1の排ガス排出ライン(22A)と、前記第1の排ガス排出ライン(22A)から分岐して、前記第1の排ガス排出ラインの分岐部(221)よりも下流側に合流する第2の排ガス排出ライン(22B)と、を含み、
前記少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置(1)は、前記第2の排ガス排出ライン(22B)に設けられた。
前記少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置(1)は、前記本体部(3)が前記木質バイオマス燃料を貯留するための木質バイオマス燃料貯留ヤード(26)に配置された複数の木質バイオマス燃料の乾燥装置(1)を含む。
前記排ガス排出ライン(22)の前記少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置(1)よりも上流側における排ガスの温度を取得するように構成された排ガス温度取得装置(101)と、
前記排ガス温度取得装置により温度が取得される箇所よりも前記排ガス排出ライン(22)の上流側に空気を供給するための空気供給ライン(102)と、
前記空気供給ラインを通じて前記排ガス排出ラインに供給される空気量を調整するように構成された空気量調整装置(103)と、
前記排ガス温度取得装置(101)が取得する排ガスの温度が設定範囲内に収まるように、前記空気量調整装置(103)に空気量を指示する排ガス温度制御装置(104)と、を備える。
2 発電システム
2A バイオマス発電システム
3 本体部
4 表面パネル
5 裏面パネル
6 外周パネル
6A、6B 短手パネル
6C、6D 長手パネル
7、7A、7B 断熱空間形成パネル
8 空気導入管
9 仕切り部材
10 乾燥システム
21 燃焼装置
21A バイオマスボイラ
22 排ガス排出ライン
22A 第1の排ガス排出ライン
22B 第2の排ガス排出ライン
22C 上流側バイパスライン
22D 下流側バイパスライン
23 煙突
24 送風機
25 集塵装置
26 木質バイオマス燃料貯留ヤード
27 木質バイオマス燃料供給コンベヤ
28 木質バイオマス燃料供給ホッパ
29 弁
31 排ガス導入空間
31A 入口側排ガス導入空間
31B 出口側排ガス導入空間
31C、31D 排ガス通路
41、51、61 内側面
42、51、52 外側面
43 凹溝部
62 溝
63 溝形鋼
71 空気導入空間
72 裏板部
73 外周板部
74 空気導入ライン
75 空気導入孔
81 内周面
82 外周面
83 管内空間
84 フィン
91 第1の外側板部
92 第2の外側板部
93 連結板部
101 排ガス温度取得装置
102 空気供給ライン
103 空気量調整装置
104 排ガス温度制御装置
211 火炉
212 本体部
213 木質バイオマス燃料導入部
261 木質バイオマス燃料貯留空間
281 内部空間
282 払出口
Claims (15)
- 木質バイオマス燃料を乾燥させるように構成された木質バイオマス燃料の乾燥装置であって、
排ガスを導入可能な排ガス導入空間を内部に画定する本体部であって、
表面パネルと、
前記表面パネルと前記排ガス導入空間を介して対面する裏面パネルと、
前記排ガス導入空間の周囲を囲むように、前記表面パネルと前記裏面パネルとの間に配置される外周パネルと、
を含む本体部を備えるとともに、
前記裏面パネルの外側面との間で空気を導入可能な空気導入空間を画定する断熱空間形成パネルをさらに備える、
木質バイオマス燃料の乾燥装置。 - 前記表面パネルは、前記排ガス導入空間に向かって凹む複数の凹溝部であって、前記凹溝部の延在方向に交差する方向に間隔をあけて配置された複数の凹溝部を含む、
請求項1に記載の木質バイオマス燃料の乾燥装置。 - 前記排ガス導入空間に配置され、前記空気導入空間と前記表面パネルの外側の空間とを連通するように構成された少なくとも1つの空気導入管をさらに備える、
請求項1又は2に記載の木質バイオマス燃料の乾燥装置。 - 前記少なくとも1つの空気導入管は、前記空気導入管の外周面から外側に突出する少なくとも1つのフィンを有する、
請求項3に記載の木質バイオマス燃料の乾燥装置。 - 木質バイオマス燃料を乾燥させるように構成された木質バイオマス燃料の乾燥装置であって、
排ガスを導入可能な排ガス導入空間を内部に画定する本体部であって、
表面パネルと、
前記表面パネルと前記排ガス導入空間を介して対面する裏面パネルと、
前記排ガス導入空間の周囲を囲むように、前記表面パネルと前記裏面パネルとの間に配置される外周パネルと、
を含む本体部を備えるとともに、
前記外周パネルは、互いに対向して配置される一対の短手パネルと、前記一対の短手パネルの延在方向と直交する方向に沿って延在する一対の長手パネルであって、互いに対向して配置される一対の長手パネルと、を含み、
前記一対の短手パネルの一方のパネルには、前記排ガスを前記排ガス導入空間に導くための排ガス導入口、および前記排ガス導入空間から前記本体部の外部に排ガスを排出するための排ガス排出口が形成された、
木質バイオマス燃料の乾燥装置。 - 前記本体部は、
前記排ガス導入空間に配置されるとともに、前記長手パネルの延在方向に沿って延在する仕切り部材であって、前記排ガス導入空間を前記排ガス導入口に連通する入口側排ガス導入空間および前記排ガス排出口に連通する出口側排ガス導入空間に区画する仕切り部材を有する、
請求項5に記載の木質バイオマス燃料の乾燥装置。 - 前記仕切り部材の一端は、前記一対の短手パネルの前記一方のパネルに接続され、
前記仕切り部材の他端は、前記一対の短手パネルの他方のパネルとの間に所定の空間を有するように配置される、
請求項6に記載の木質バイオマス燃料の乾燥装置。 - 前記本体部は、前記木質バイオマス燃料を貯留するための木質バイオマス燃料貯留ヤードに配置された、
請求項1乃至7の何れか1項に記載の木質バイオマス燃料の乾燥装置。 - 木質バイオマス燃料を乾燥させるように構成された木質バイオマス燃料の乾燥装置であって、
排ガスを導入可能な排ガス導入空間を内部に画定する本体部であって、
表面パネルと、
前記表面パネルと前記排ガス導入空間を介して対面する裏面パネルと、
前記排ガス導入空間の周囲を囲むように、前記表面パネルと前記裏面パネルとの間に配置される外周パネルと、
を含む本体部を備えるとともに、
前記本体部は、前記木質バイオマス燃料を貯留するための木質バイオマス燃料貯留ヤードに配置され、
前記本体部は、前記表面パネルが鉛直方向に対して傾斜して配置された、
木質バイオマス燃料の乾燥装置。 - 前記本体部は、前記表面パネルが水平方向に沿って配置された、
請求項8に記載の木質バイオマス燃料の乾燥装置。 - 請求項1乃至10の何れか1項に記載の少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置と、
燃焼装置から排出される排ガスを送るための排ガス排出ラインであって、前記少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置が設けられた排ガス排出ラインと、を備える、
木質バイオマス燃料の乾燥システム。 - 前記排ガス排出ラインの前記少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置よりも下流側に設けられた送風機をさらに備える、
請求項11に記載の木質バイオマス燃料の乾燥システム。 - 前記排ガス排出ラインは、前記燃焼装置と煙突とを繋ぐ第1の排ガス排出ラインと、前記第1の排ガス排出ラインから分岐して、前記第1の排ガス排出ラインの分岐部よりも下流側に合流する第2の排ガス排出ラインと、を含み、
前記少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置は、前記第2の排ガス排出ラインに設けられた、
請求項11又は12に記載の木質バイオマス燃料の乾燥システム。 - 前記少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置は、前記本体部が前記木質バイオマス燃料を貯留するための木質バイオマス燃料貯留ヤードに配置された複数の木質バイオマス燃料の乾燥装置を含む、
請求項11乃至13の何れか1項に記載の木質バイオマス燃料の乾燥システム。 - 木質バイオマス燃料を乾燥させるように構成された木質バイオマス燃料の乾燥装置であって、
排ガスを導入可能な排ガス導入空間を内部に画定する本体部であって、
表面パネルと、
前記表面パネルと前記排ガス導入空間を介して対面する裏面パネルと、
前記排ガス導入空間の周囲を囲むように、前記表面パネルと前記裏面パネルとの間に配置される外周パネルと、
を含む本体部を備える木質バイオマス燃料の乾燥装置と、
燃焼装置から排出される排ガスを送るための排ガス排出ラインであって、前記少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置が設けられた排ガス排出ラインと、
前記排ガス排出ラインの前記少なくとも1つの木質バイオマス燃料の乾燥装置よりも上流側における排ガスの温度を取得するように構成された排ガス温度取得装置と、
前記排ガス温度取得装置により温度が取得される箇所よりも前記排ガス排出ラインの上流側に空気を供給するための空気供給ラインと、
前記空気供給ラインを通じて前記排ガス排出ラインに供給される空気量を調整するように構成された空気量調整装置と、
前記排ガス温度取得装置が取得する排ガスの温度が設定範囲内に収まるように、前記空気量調整装置に空気量を指示する排ガス温度制御装置と、を備える、
木質バイオマス燃料の乾燥システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021073110A JP7089617B1 (ja) | 2021-04-23 | 2021-04-23 | 木質バイオマス燃料の乾燥装置および乾燥システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021073110A JP7089617B1 (ja) | 2021-04-23 | 2021-04-23 | 木質バイオマス燃料の乾燥装置および乾燥システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7089617B1 true JP7089617B1 (ja) | 2022-06-22 |
JP2022167359A JP2022167359A (ja) | 2022-11-04 |
Family
ID=82115447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021073110A Active JP7089617B1 (ja) | 2021-04-23 | 2021-04-23 | 木質バイオマス燃料の乾燥装置および乾燥システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7089617B1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005291539A (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Babcock Hitachi Kk | バイオマス燃料の前処理及び混焼方法と装置 |
CN101709914A (zh) | 2009-11-23 | 2010-05-19 | 丁应斗 | 一种生物质能颗粒燃烧式烘干设备 |
JP2012078018A (ja) | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 前処理ユニット |
JP2012078017A (ja) | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バイオマス貯蔵ユニット及び前処理ユニット |
JP2012078019A (ja) | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バイオマス貯蔵ユニット及び前処理ユニット |
CN102607254A (zh) | 2012-04-05 | 2012-07-25 | 沈阳远大科技实业有限公司 | 利用生物质电厂锅炉烟道气烘干生物质燃料的设备 |
JP2013088033A (ja) | 2011-10-18 | 2013-05-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バイオマス前処理ユニット及びバイオマス・石炭混焼システム |
JP2016145706A (ja) | 2015-01-30 | 2016-08-12 | 新日鐵住金株式会社 | 微粉炭焚きボイラ設備 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS606475B2 (ja) * | 1981-04-28 | 1985-02-18 | 静岡製機株式会社 | 乾燥機への熱風供給装置 |
CN210620901U (zh) * | 2019-07-24 | 2020-05-26 | 武汉科技大学 | 一种用于球团焙烧的链篦机-竖炉设备 |
KR102327162B1 (ko) * | 2019-12-31 | 2021-11-16 | 사회적협동조합 우리동네 | 우드칩 건조장치 |
-
2021
- 2021-04-23 JP JP2021073110A patent/JP7089617B1/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005291539A (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Babcock Hitachi Kk | バイオマス燃料の前処理及び混焼方法と装置 |
CN101709914A (zh) | 2009-11-23 | 2010-05-19 | 丁应斗 | 一种生物质能颗粒燃烧式烘干设备 |
JP2012078018A (ja) | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 前処理ユニット |
JP2012078017A (ja) | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バイオマス貯蔵ユニット及び前処理ユニット |
JP2012078019A (ja) | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バイオマス貯蔵ユニット及び前処理ユニット |
JP2013088033A (ja) | 2011-10-18 | 2013-05-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バイオマス前処理ユニット及びバイオマス・石炭混焼システム |
CN102607254A (zh) | 2012-04-05 | 2012-07-25 | 沈阳远大科技实业有限公司 | 利用生物质电厂锅炉烟道气烘干生物质燃料的设备 |
JP2016145706A (ja) | 2015-01-30 | 2016-08-12 | 新日鐵住金株式会社 | 微粉炭焚きボイラ設備 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022167359A (ja) | 2022-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103347718B (zh) | 燃料电池车辆 | |
US20110155079A1 (en) | Heat exchanger and water heater incorporating the same | |
CN113785434B (zh) | 电池模块和包括电池模块的电池组 | |
CN104718370A (zh) | 利用发电用发动机的排热的利用排热集装箱 | |
JP4859798B2 (ja) | ボイラ装置及びボイラ装置の改造方法 | |
JP7089617B1 (ja) | 木質バイオマス燃料の乾燥装置および乾燥システム | |
CN104487691A (zh) | 用于废气再循环的热交换器 | |
KR101436424B1 (ko) | 펠릿 보일러 | |
US10697404B2 (en) | Method and systems for an EGR cooler including cooling tubes with a compliant region | |
CN216716969U (zh) | 一种烧结点火炉 | |
KR102476506B1 (ko) | 연소 및 열교환 조립체와, sofc 시스템 | |
RU182264U1 (ru) | Котел водогрейный прямоугольного поперечного сечения | |
KR20160109117A (ko) | 고형연료 체인스토커화격자를 사용하는 복합식 증기보일러 | |
CN115218179B (zh) | 秸秆捆烧直燃炉 | |
CN214468735U (zh) | 一种采用膨胀烟道的大型低氮冷凝组合式燃气锅炉 | |
JP6052649B1 (ja) | 間接加熱方式炭化処理システム | |
CN221279479U (zh) | 一种水冷斜炉排均匀布料燃烧结构 | |
CN212898664U (zh) | 利用发动机尾气余热维温槽罐 | |
CN215523742U (zh) | 一种用于scr脱硝的强制循环热水锅炉 | |
RU2634646C2 (ru) | Система охлаждения выхлопных газов для двигателя внутреннего сгорания | |
CN215063319U (zh) | 一种竹笋烘干设备 | |
CN220670172U (zh) | 一种具有换热功能的保温炉 | |
RU2767682C1 (ru) | Газовый теплоэнергетический комплекс, теплообменник газового теплоэнергетического комплекса и способ подачи горячего воздуха для приточной вентиляции помещений, реализуемый с их помощью | |
CN212274032U (zh) | 一种蓄热式燃烧反应炉 | |
JPS647206B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211011 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7089617 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |