JP7088631B2 - 送受信装置 - Google Patents
送受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7088631B2 JP7088631B2 JP2017041723A JP2017041723A JP7088631B2 JP 7088631 B2 JP7088631 B2 JP 7088631B2 JP 2017041723 A JP2017041723 A JP 2017041723A JP 2017041723 A JP2017041723 A JP 2017041723A JP 7088631 B2 JP7088631 B2 JP 7088631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- transmission
- signal
- ports
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0686—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
- H04B7/0695—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0617—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0868—Hybrid systems, i.e. switching and combining
- H04B7/088—Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0456—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
<無線通信システム>
本実施の形態に係る無線通信システムは、図1に示す送信装置10と、図2に示す受信装置20を備える。送信装置10は、例えば、Massive MIMO基地局であり、受信装置20は、ユーザ端末である。
図1は、本実施の形態1に係る送信装置10の構成例を示すブロック図である。図1に示す送信装置10は、ディスカバリ信号生成部101と、参照信号生成部102と、送信データ生成部103と、プリコーディング部104と、信号変換部105と、アナログBF(Beamforming)回路109と、アンテナポート112-1~112-NTと、ビーム選択部113と、プリコーディング行列生成部114と、を備える。
図2は、本実施の形態1に係る受信装置20の構成例を示すブロック図である。図2に示す受信装置20は、アンテナポート201-1~201-NRと、通信部202-1~202-NRと、ビーム判定部203と、チャネル推定部204と、ポストコーディング行列生成部205と、ポストコーディング部206と、データ処理部207と、を備える。以上の説明では、201-1~201-NRをアンテナポートとして定義したが、通信部202-1~202-NRの出力で、アンテナポートを定義しても良い。
次に、上述した送信装置10と受信装置20との動作の一例について説明する。以下に説明する動作は、ディスカバリ信号の送受信と、チャネル推定用参照信号の送受信についての動作である。
次に、直交ビーム固定BF回路111の構成について説明する。直交ビーム固定BF回路111は、1つの入力ポートから入力される1つの信号に対して固定のウェイト(例えば、固定の大きさの振幅および/または固定の大きさの位相)を与えることによって、互いに異なるNT個のウェイト付与信号を生成する。NT個のウェイト付与信号がNT個のアンテナポート112-1~112-NTからそれぞれ送信されることにより、当該1つの信号は、1つの方向に向けられた1本のビームを用いて送信される。
以上説明したように、本実施の形態1における送信装置10は、L個(Lは2以上の整数)の系列の信号それぞれをL個の送信信号に変換する信号変換部105と、NT個(NTはL以上の整数)の入力ポートを有し、入力ポートから入力される信号に固定のウェイトを与えることにより、各入力ポートに1対1で対応し、互いに直交するNT本のビームを生成する直交ビーム固定ビームフォーミング回路111と、直交ビーム固定ビームフォーミング回路111の入力ポートと接続し、直交ビーム固定ビームフォーミング回路111のNT個の入力ポートからL個の入力ポートを選択し、L個の送信信号それぞれをL個の入力ポートへ出力する高速スイッチング回路110と、直交ビーム固定ビームフォーミング回路111から出力される信号を送信するNT個のアンテナポートと、を備える。そして、送信装置10は、L個の送信信号を、直交ビーム固定ビームフォーミング回路111のL個の入力ポートに対応する、L本のビームを用いて送信する。
本実施の形態2では、実施の形態1において説明したアナログBF回路の別の構成を有する送信装置について説明する。
以上、説明したように、本実施の形態2における送信装置50は、高速スイッチング回路510と、直交ビーム固定BF回路511との間に、分配回路512を有する。そして、分配回路512は、ディスカバリ信号送信時に、複数のディスカバリ信号を分岐して、直交ビーム固定BF回路511へ出力する。
本実施の形態3では、実施の形態1において説明したアナログBF回路の別の構成を有する送信装置について説明する。
以上説明したように、本実施の形態3に係る送信装置60は、直交ビーム固定BF回路111とアンテナポート112-1~112-NTとの間に設けられ、入力される信号に角度オフセットを与える高速アナログ位相調整回路612を有する。この構成により、L個の送信信号を、送信タイミングに応じて時分割で角度オフセットが与えられるL本のビームを用いて送信することができる。
図14は、本実施の形態4に係る送信装置70の構成例を示すブロック図である。なお、図14において、図1と同様の構成については、同一の付番を付し、詳細な説明は省略する。
以上説明したように、本実施の形態4に係る送信装置70は、直交ビーム固定BF回路711-1と、直交ビーム固定BF回路711-1に接続する高速アナログ位相調整回路712-1と、高速アナログ位相調整回路712-1から出力される信号を送信するアンテナポート群713と、直交ビーム固定BF回路711-2と、直交ビーム固定BF回路711-2に接続する高速アナログ位相調整回路712-2と、高速アナログ位相調整回路712-2から出力される信号を送信するアンテナポート群714と、有する。そして、高速アナログ位相調整回路712-1と高速アナログ位相調整回路712-2は、それぞれに入力される信号に対して、互いに異なる角度オフセットを与える。この構成により、アンテナポート群713によって形成されるビームと、アンテナポート群714によって形成されるビームとの間に異なる角度オフセットが与えられるため、ビーム間の相関を下げることができる。
なお、上記実施の形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的及び/又は論理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的及び/又は間接的に(例えば、有線及び/又は無線)で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
また、情報の通知は、本明細書で説明した態様/実施形態に限られず、他の方法で行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。
本明細書で説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G、5G、FRA(Future Radio Access)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及び/又はこれらに基づいて拡張された次世代システムに適用されてもよい。
本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
本明細書において基地局(無線基地局)によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。基地局を有する1つまたは複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局および/または基地局以外の他のネットワークノード(例えば、MME(Mobility Management Entity)またはS-GW(Serving Gateway)などが考えられるが、これらに限られない)によって行われ得ることは明らかである。上記において基地局以外の他のネットワークノードが1つである場合を例示したが、複数の他のネットワークノードの組み合わせ(例えば、MMEおよびS-GW)であってもよい。
情報及び信号等は、上位レイヤ(または下位レイヤ)から下位レイヤ(または上位レイヤ)に出力され得る。複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。
入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルで管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、または追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置に送信されてもよい。
判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:trueまたはfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
本明細書で説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
本明細書で使用する「システム」および「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
また、本明細書で説明した情報、パラメータなどは、絶対値で表されてもよいし、所定の値からの相対値で表されてもよいし、対応する別の情報で表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスで指示されるものであってもよい。
基地局(無線基地局)は、1つまたは複数(例えば、3つ)の(セクタとも呼ばれる)セルを収容することができる。基地局が複数のセルを収容する場合、基地局のカバレッジエリア全体は複数のより小さいエリアに区分でき、各々のより小さいエリアは、基地局サブシステム(例えば、屋内用の小型基地局RRH:Remote Radio Head)によって通信サービスを提供することもできる。「セル」または「セクタ」という用語は、このカバレッジにおいて通信サービスを行う基地局、および/または基地局サブシステムのカバレッジエリアの一部または全体を指す。さらに、「基地局」、「eNB」、「セル」、および「セクタ」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。基地局は、固定局(fixed station)、NodeB、eNodeB(eNB)、アクセスポイント(access point)、フェムトセル、スモールセルなどの用語で呼ばれる場合もある。
ユーザ端末は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、UE(User Equipment)、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
本明細書で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up)(例えば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。
本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
20、200、1200 受信装置
101 ディスカバリ信号生成部
102 参照信号生成部
103 送信データ生成部
104 プリコーディング部
105、212 信号変換部
106-1~106-L IFFT部
107-1~107-L GI付加部
108-1~108-L DAC
109、209、509、609、709、1209 アナログBF(Beamforming)回路
110、210、510、710、1210 高速スイッチング回路
111、211、400、511、711-1、711-2、1211 直交ビーム固定BF(Beamforming)回路
112-1~112-NT、201-1~201-NR、208-1~208-NR、713-1~713-NT、714-1~714-NT、アンテナポート
113、221 ビーム選択部
114 プリコーディング行列生成部
202-1~202-NR 通信部
203、216 ビーム判定部
204、217 チャネル推定部
205、218 ポストコーディング行列生成部
206、219 ポストコーディング部
207、220 データ処理部
300、310、320、330、340 バトラーマトリックス
301-1~301-4、311-1~311-12、321、331、341 ハイブリッド
302-1、302-2、314-1~314-4 -45°固定位相器
303-1、303-2、315-1~315-4 クロスカップラ
312-1、312-2 -67.5°固定位相器
313-1、313-2 -22.5°固定位相器
332-1、332-2 8分岐バトラーマトリックス
342-1~342-4 4分岐バトラーマトリックス
401 パッチアレーアンテナ給電回路
402 誘電体レンズ
512 分配回路
612、712-1、712-2 高速アナログ位相調整回路
713、714 アンテナポート群
1212 部分合成回路
Claims (6)
- 複数のアンテナポートを備える送受信装置であって、
送受信回路と、
前記送受信回路と前記アンテナポートの間に直交ビーム固定ビームフォーミング回路と高速スイッチング回路とを備え、
前記高速スイッチング回路は、前記送受信回路から、L個の送信信号(Lは2以上の整数)を受信し、前記直交ビーム固定ビームフォーミング回路が有するN個のポート(NはL以上の整数)の中からL個のポートを選択し、前記L個の送信信号をそれぞれ前記選択されたL個のポートへ出力し、
前記高速スイッチング回路と前記直交ビーム固定ビームフォーミング回路との間に設けられ、前記高速スイッチング回路から出力される送信信号を分岐して前記直交ビーム固定ビームフォーミング回路へ出力し、前記直交ビーム固定ビームフォーミング回路から出力される受信信号を部分合成する、分配・合成回路を有する、
送受信装置 - 前記送受信回路は、信号送信時に、送信信号処理を施した送信信号を前記高速スイッチング回路へ出力し、
前記高速スイッチング回路は、前記直交ビーム固定ビームフォーミング回路が有する複数のポートから前記L個のポートを選択し、選択したポートへ前記送信信号を出力し、
前記直交ビーム固定ビームフォーミング回路は、前記選択したポートに対応するビームを形成して、前記送信信号を送信し、
前記送受信回路は、信号受信時に、前記高速スイッチング回路から出力される受信信号に受信信号処理を施し、
前記高速スイッチング回路は、前記直交ビーム固定ビームフォーミング回路が有する複数のポートから少なくとも1つのポートを選択し、選択したポートから前記受信信号を取得し、
前記直交ビーム固定ビームフォーミング回路は、前記選択したポートに対応するビームを形成して、前記受信信号を受信する、
請求項1に記載の送受信装置。 - 前記直交ビーム固定ビームフォーミング回路とアンテナポートとの間に設けられ、複数の送信信号または受信信号に角度オフセットを与える高速アナログ位相調整回路を有し、
前記送信信号は、送信タイミングに応じて異なる角度オフセットを有するビームを用いて送信される、
前記受信信号は、受信タイミングに応じて異なる角度オフセットを有するビームを用いて受信される、
請求項1に記載の送受信装置。 - 第1から第M(Mは2以上の整数)の前記直交ビーム固定ビームフォーミング回路と、
前記第1から第Mの直交ビーム固定ビームフォーミング回路とそれぞれ接続する第1から第Mの高速アナログ位相調整回路と、
前記第1から第Mの高速アナログ位相調整回路とそれぞれ接続する第1から第Mのアンテナポート群を有し、
前記高速スイッチング回路は、前記第1から第Mの直交ビーム固定ビームフォーミング回路と接続し、
前記第1から第Mの高速アナログ位相調整回路は、それぞれ、送信信号または受信信号に第1から第Mの角度オフセットを与える、
請求項1に記載の送受信装置。 - 前記第1の角度オフセットと、前記第2の角度オフセットとの差は、互いに直交するN本のビームの隣接するビーム間の角度差の1/Nである、
請求項4に記載の送受信装置。 - 前記第1から第Mのアンテナポート群は、互いに異なる物理アンテナ配列を持つ、
請求項4に記載の送受信装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017041723A JP7088631B2 (ja) | 2017-03-06 | 2017-03-06 | 送受信装置 |
PCT/JP2018/008375 WO2018164066A1 (ja) | 2017-03-06 | 2018-03-05 | 送受信装置 |
US16/491,432 US10897297B2 (en) | 2017-03-06 | 2018-03-05 | Transmission and reception apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017041723A JP7088631B2 (ja) | 2017-03-06 | 2017-03-06 | 送受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018148409A JP2018148409A (ja) | 2018-09-20 |
JP7088631B2 true JP7088631B2 (ja) | 2022-06-21 |
Family
ID=63448257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017041723A Active JP7088631B2 (ja) | 2017-03-06 | 2017-03-06 | 送受信装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10897297B2 (ja) |
JP (1) | JP7088631B2 (ja) |
WO (1) | WO2018164066A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11082102B2 (en) * | 2017-09-28 | 2021-08-03 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Beam forming antenna |
CN108199726B (zh) * | 2018-03-16 | 2020-08-28 | Oppo广东移动通信有限公司 | 多路选择开关及相关产品 |
EP3864763A1 (en) * | 2018-10-09 | 2021-08-18 | British Telecommunications public limited company | Mimo systems |
CN111224696B (zh) * | 2018-11-26 | 2021-04-20 | 深圳市通用测试系统有限公司 | 无线终端的无线性能测试方法及系统 |
US11411641B2 (en) * | 2019-05-31 | 2022-08-09 | Qualcomm Incorporated | Radio frequency domain beamforming router |
JP7404680B2 (ja) | 2019-07-11 | 2023-12-26 | 富士通株式会社 | ビームフォーミング装置およびビームフォーミング方法 |
WO2021013336A1 (en) * | 2019-07-23 | 2021-01-28 | Huawei Technologies Co., Ltd. | A beamformer arrangement for signal beamforming |
US10979118B1 (en) * | 2020-02-19 | 2021-04-13 | The Boeing Company | Distributed beamforming system with user side beamforming processing |
US11038573B1 (en) | 2020-02-19 | 2021-06-15 | The Boeing Company | Distributed beamforming system with user side beamforming processing |
US11658719B2 (en) * | 2020-06-25 | 2023-05-23 | Qualcomm Incorporated | Hybrid beamforming with a butler matrix |
US20230344505A1 (en) * | 2020-09-25 | 2023-10-26 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting and receiving signal for beam search in wireless communication system, and apparatus therefor |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000244224A (ja) | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Denso Corp | マルチビームアンテナ及びアンテナシステム |
US20050286650A1 (en) | 2004-06-18 | 2005-12-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for providing transmit diversity in a mobile communication system using multiple antennas |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10190539A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-21 | Fujitsu Ltd | ダイバーシチ受信装置 |
KR100767543B1 (ko) * | 2000-08-16 | 2007-10-17 | 레이던 컴퍼니 | 스위치형 빔 안테나 구조 |
US7151951B2 (en) * | 2002-12-23 | 2006-12-19 | Telefonktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Using beamforming and closed loop transmit diversity in a multi-beam antenna system |
EP1843485B1 (en) * | 2006-03-30 | 2016-06-08 | Sony Deutschland Gmbh | Multiple-input multiple-output (MIMO) spatial multiplexing system with dynamic antenna beam combination selection capability |
US9252905B2 (en) * | 2012-09-24 | 2016-02-02 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Antenna resource management for multi-antenna structure |
EP3100366B1 (en) * | 2014-01-29 | 2019-08-21 | LG Electronics Inc. | Feedback reporting method for massive antenna array based beamforming in wireless communication system, and apparatus therefor |
WO2017106868A1 (en) * | 2015-12-17 | 2017-06-22 | Legba, Inc. | High-bandwidth beamforming lte base station |
US10601492B2 (en) * | 2017-01-05 | 2020-03-24 | Futurewei Technologies, Inc. | Device/UE-oriented beam recovery and maintenance mechanisms |
-
2017
- 2017-03-06 JP JP2017041723A patent/JP7088631B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-05 WO PCT/JP2018/008375 patent/WO2018164066A1/ja active Application Filing
- 2018-03-05 US US16/491,432 patent/US10897297B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000244224A (ja) | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Denso Corp | マルチビームアンテナ及びアンテナシステム |
US20050286650A1 (en) | 2004-06-18 | 2005-12-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for providing transmit diversity in a mobile communication system using multiple antennas |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
須山 聡 他,5G実現に向けたMassive MIMO技術の研究開発,電子情報通信学会技術研究報告,2016年10月13日,Vol.116,No.257,pp.167-172 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018148409A (ja) | 2018-09-20 |
US20200028556A1 (en) | 2020-01-23 |
WO2018164066A1 (ja) | 2018-09-13 |
US10897297B2 (en) | 2021-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7088631B2 (ja) | 送受信装置 | |
EP3567899B1 (en) | Beam-specific and cell-specific measurements reporting | |
CN107078769B (zh) | 用于使用多个频率的波束选择的系统和方法 | |
JP7273719B2 (ja) | アップリンク送信ビーム特定方法および装置 | |
WO2019161733A1 (en) | A method and apparatus for adjusting a reception beam | |
US10903888B2 (en) | Configuration method and configuration device for reference signal and communication node | |
JP7100016B2 (ja) | 端末、無線通信方法、基地局及びシステム | |
JP7005190B2 (ja) | 信号処理装置、無線装置、フロントホールマルチプレクサ、ビーム制御方法、および信号合成方法 | |
WO2018064348A1 (en) | Hierarchical beam search port and group management | |
CN114041299B (zh) | 用户终端以及无线通信方法 | |
US20190173563A1 (en) | Method of selecting reception resource and method of csi-rs transmission | |
JP2010288104A (ja) | 基地局装置及び干渉低減方法 | |
US10542485B2 (en) | Base station | |
US20220104233A1 (en) | Frequency adjustment in wireless transmission and reception | |
KR102146177B1 (ko) | 무선-네트워크 노드, 무선 장치 및 이들에서 수행된 방법 | |
US11223412B2 (en) | Radio node and methods in a wireless communications network | |
WO2022184286A1 (en) | Transmission of reference signal resources | |
JP6967359B2 (ja) | 無線基地局およびスケジューリング方法 | |
CN113632385B (zh) | 下行链路参考信号的波束成形接收 | |
KR101301302B1 (ko) | 신호 처리 시스템 및 신호 처리 방법 | |
WO2018154937A1 (ja) | 無線基地局及び無線通信方法 | |
KR101311518B1 (ko) | 디지털 신호 처리 장치, 신호 처리 시스템 및 신호 처리 방법 | |
KR101301303B1 (ko) | 디지털 신호 처리 장치, 신호 처리 시스템 및 신호 처리 방법 | |
WO2022012199A1 (en) | User equipment-assisted beam broadening | |
KR102429756B1 (ko) | 빔 기반 협력 전송을 위한 계층적 하이브리드 빔포밍 방법 및 이를 위한 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190621 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191105 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7088631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |