JPH10190539A - ダイバーシチ受信装置 - Google Patents

ダイバーシチ受信装置

Info

Publication number
JPH10190539A
JPH10190539A JP8340990A JP34099096A JPH10190539A JP H10190539 A JPH10190539 A JP H10190539A JP 8340990 A JP8340990 A JP 8340990A JP 34099096 A JP34099096 A JP 34099096A JP H10190539 A JPH10190539 A JP H10190539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
antenna
diversity
gain
beamformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8340990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Tsutsui
正文 筒井
Yoshiaki Tanaka
良紀 田中
Shiyuuji Kobayakawa
周磁 小早川
Hiroyuki Seki
宏之 関
Takeshi Toda
健 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8340990A priority Critical patent/JPH10190539A/ja
Publication of JPH10190539A publication Critical patent/JPH10190539A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、各ダイバーシチブランチにマルチビ
ームアンテナを用いた、ダイバーシチ受信装置に関し、
マルチビーム間の利得の低下をダイバーシチブランチ間
で補い合い、ダイバーシチ合成後の特性を向上させ、常
に良好な通信を可能にすることを目的とする。 【解決手段】アンテナが複数のブランチからなるダイバ
ーシチ受信装置において、各ブランチを構成するアンテ
ナが2以上のアンテナ素子を用いることで成形できるマ
ルチビームアンテナで構成され、各ブランチで成形され
るマルチビームのビーム方向が、他のブランチのビーム
パターンの利得の低下する部分に重なる方向となるよう
に各ブランチのビームパターンを成形するビームフォー
マーを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各ダイバーシチブ
ランチにマルチビームアンテナを用いた、ダイバーシチ
受信装置に関する。
【0002】近年、移動通信システムヘの加入者は、爆
発的に増加しており、早急なシステム容量の増大が望ま
れている。これに対応すべく種々の高度な技術が検討さ
れ、システムに導入されている。アンテナも例外ではな
く、現在のセクタ化からさらにセクタ内のマルチビーム
化へと進むものと考えられる。本発明は、マルチビーム
アンテナを用いる際の問題を回避するものである。
【0003】
【従来の技術】図13にアンテナのセクタ化の概念が示
される。この例では3セクタの場合を示す。無線基地局
の周りに形成される円形の一つの無線ゾーンを図中に実
線で示される3つのセクタに分割して、それぞれのセク
タのゾーンにアンテナAT1、AT2、AT3を配置し
て互いに他のセクタの電波と干渉しないようにするもの
である。
【0004】さらに、これらセタク化されたシステムに
ダイバーシチ受信方式をとり入れるには、各セクタのア
ンテナAT1、AT2、AT3をそれぞれダイバーシチ
アンテナにする。すなわち、各セクタのアンテナAT
1、AT2、AT3をそれぞれ複数のブランチにする。
【0005】この従来のダイバーシチ受信方式において
は、各ダイバーシチブランチのアンテナには無指向性ア
ンテナあるいはセクタアンテナなどの固定ビームアンテ
ナが用いられてきた。ところが、今後の特に基地局アン
テナにおいては、チャネル容量向上の観点から、マルチ
ビーム化、セクタ内マルチビーム化が行われるものと考
えられる。
【0006】セクタ内マルチビーム化は図13の例に示
されるように、一つのセクタ内をさらにマルチビーム化
(この例では点線で示される4ビーム化)するもので、
アンテナAT1、AT2、AT3としてそれぞれマルチ
ビームアンテナを用いる。各セクタ内では、そのセクタ
でのマルチビームのうち移動局との間で最も受信感度が
高いビームを選択して通信を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】マルチビームアンテナ
では、例えば図13に点線で示すように、隣り合うビー
ムの境界では利得の落ち込む部分が生じる。このため、
この部分に在圏する移動局との間の受信特性が劣化する
ことになる。
【0008】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであり、マルチビームアンテナを用いたダイバーシチ
受信方式において、マルチビームアンテナを用いる際に
生じる各ビームの間の利得の落ち込む方向に、他のダイ
バーシチブランチのビーム方向を向けるという着想に基
づき、ダイバーシチブランチ間で利得の低下を補い合
い、ダイバーシチ合成後の特性を向上させ、常に良好な
通信を可能にすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1、図2は、本発明の
原理的説明図である。図1において、1はアレーアンテ
ナであり、複数のアンテナを配列している。2はビーム
フォーマーであり、ビームの方向を決めるビーム方向制
御部とビーム成形部からなる.ここで、ビーム方向制御
部は、ブランチによって異なった方向にビームが向くよ
うにしておく。3はビームセレクタであり、ビーム出力
の中から出力電力が最大のビームを選択する。以上の部
分が各ダイバーシチブランチに用意されている。図1で
はMブランチダイバーシチとしている。4は最大比合成
部であり、上記各ブランチで選択したビームの最大比合
成を行う。
【0010】
【作用】図2にM=2とした場合の、本発明による相補
ビームパターン図を示す。図1で示したブランチのビ
ームフォーマー2の出力#121、#122、・・・、
#12Nが図2のブランチの各ビームであったとす
る。ブランチについても同様とする.本発明では、ビ
ームフォーマー2に各ビームの方向を変化させるビーム
方向制御部が設けられている。ビーム方向制御部は、ア
ンテナごとに一定量位相を変化させる。このときブラン
チごとに変化させる位相を考慮することで、同図のよう
にブランチの隣り合うビームの境界部分に、ブランチ
の各ビームの主方向が向くようなビームパターンを成
形できる。
【0011】このため到来方向1からの到来波は、ブラ
ンチの#122のビームで良好に受信できるが、到来
方向2からの到来波は、#123または#124を選ん
だとすると、利得の小さなものになってしまう。いっぽ
う、ブランチのビームがずらしてあるため、ブランチ
の#223のビームでは高利得で受信ができる。
【0012】さらに各ブランチで選択したビームを、最
大比合成部4で最大比合成することにより、ブランチ合
成後のビームパ夕ーンはすべての方向にわたってほぼ一
定で、高利得なものとなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。図3は本発明の一実施例構成図であ
り、べ一スバンド帯でディジタルビームフォーミングに
よりビーム成形を行う相補ビームパターンダイバーシチ
受信装置を示している。この実施例はダイバーシチブラ
ンチ数を2、各ブランチ、のアンテナ素子数を4、
ビームフォーマーの出力数を4とした場合である。図3
中、図1で示したものは同一の記号で示してある。
【0014】1はアレーアンテナであり、複数の無指向
性アンテナあるいは同一ビームの複数のセクタアンテナ
を配列し、到来する信号を受信する。ブランチのアン
テナは#111〜#114、ブランチのアンテナは#
211〜#214のそれぞれ4本ずつである。ブランチ
とブランチはそれぞれダイバーシチ受信を行う関係
にある。
【0015】5は変換回路であり、増幅、周波数変換、
フィルタリング、アナログ/ディジタル変換を行う。こ
の回路の一般的な構成が図4に示される。図示するよう
に、この変換回路5は、アンテナからに入力RF信号を
増幅するローノイズアンプ、RF信号を第1局部発振器
10の発振出力fLO1 を用いてIF信号に変換する第1
ミクサ、IF信号を増幅するIFアンプ12、IF信号
を第2局部発振器14の発振出力fLO2 を用いてベース
バンド信号に変換する第2ミクサ13、ベースバンド信
号をフィルタリングするローパスフィルタ15、ベース
バンド信号をアナログ/ディジタル変換するA/D変換
器16を含み構成される。従って、後段のビーム方向制
御部6にはディジタル信号が入力され、それ以後はディ
ジタル信号処理で処理される。
【0016】ビーム方向制御部6とビーム成形部7はビ
ームフォーマー2を構成するものである。ビーム方向制
御部6はビームの方向を決めるもので、ブランチ、
でそれぞれ異なった方向にビームが向くようにする。ブ
ランチは各アンテナ#111〜#114ごとに22.
5°ずつ位相を遅らせ、ブランチは各アンテナ#21
1〜#214ごとに22.5°ずつ位相を進めている。
このため、各ブランチではアンテナ#112〜#11
4、#212〜#214に対してそれぞれ移相器61、
62,63を挿入している。ビーム成形部7はビームを
成形する部分であり、この実施例では4入出力FFT
(Fast Fourier Transform) を用いている。
【0017】図7はFFTを用いた上述のディジタルビ
ームフォーマー2の詳細な構成図である。ビームフォー
マー2は、ビーム方向制御部6とビーム成形部7である
4入出力FFTからなる。ビーム方向制御部6は、3つ
のアンテナに移相器61〜63を挿入することによりア
ンテナごとにαπ/2ラジアンずつ位相を遅らせるよう
にしてある。なおFFTの入出力数がNの場合はα2π
/Nラジアンずつとなる。ここで、α(−0.5≦α≦
0.5)をオフセツト係数と呼ぶ。ビーム成形部7は加
算器71〜74、減算器75〜78、移相器79を含み
構成される。このビーム方向制御部6とビーム成形部7
を組み合わせたビームフォーマー2では、オフセット係
数αの値を変化させることでビームの方向を任意に変化
させることができる。この実施例では、ブランチ1のオ
フセット係数αを0.25、ブランチ2のオフセット係
数αを−0.25としている。相補な関係のビームは、
2ブランチダイバーシチにおいては、オフセット係数α
を0.5異なったものとすることで実現できる。
【0018】図5にはこのビームフォーマー2で形成さ
れる各ブランチのビームパターンが示される。ただし、
アンテナ素子は無指向性アンテナで、間隔を1波長と
し、等間隔に配列している。この図5から分かるよう
に、ブランチでは各アンテナ#121〜#124の主
ビームの境界部分はそれぞれ利得が落ち込んでおり、ブ
ランチでも同様である。そして、ブランチの各主ビ
ームの方向はブランチの隣り合う主ビームの境界部分
(すなわち利得の谷間部分)に成形されている。
【0019】3はビームセレクタであり、各ブランチ
、毎に設けられ、各ブランチのビームセレタク3は
そのブランチの各ビームの受信信号の電力を測定し、最
大電力である一つのビームの受信信号を選択し、最大比
合成部4に出力する。最大比合成部4は、2つのブラン
チ、でビームセレクタ3によりそれぞれ選択された
ビームの受信信号が入力され、それらの合成を行う。
【0020】図6には、図3に示したこの実施例の構成
の相補ビームパターンダイバーシチ受信方式を、CDM
A(Code Division Multiple Access) に適用した場合の
ビット誤り率特性の計算機シミュレーション結果が示さ
れる。ユーザ数は15である。同図には、相補ビームと
しない場合についても示している。すなわち、図中の実
線の特性はブランチのオフセット係数α=0. 25、
ブランチのオフセット係数α=−0. 25とした本発
明の相補ビームパターンダイバーシチ受信方式のもの、
点線の特性はブランチ、ともオフセット係数α=
0.5とした相補ビームとしない場合のものである。こ
の二つの特性からも、相補ビームすることにより、誤り
率10-3を得るためのEb/Noは約2dB改善されて
いることがわかる。
【0021】上記実施例では、ビーム成形にFFTを用
いたが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば
図8に示すようなDFT(Discrete Fourier Transform)
を用いてもよい。FFTを用いるビーム成形は入力また
は出力数が2の巾乗数の時に可能であるのに対して、D
FTを用いたビーム成形は図8に示すように入出力数が
それぞれ3の場合のようなものにも適用可能である。こ
の例では、入力として3つのアンテナを設け、3つのア
ンテナのうちの2つにそれぞれの位相をα×2π/3ず
つずらす移相器を設けている。またビーム成形部17
を、移相器171〜174、加算器175〜177で構
成されるDFTとし、出力数を3としている。
【0022】また、ビーム成形にFFTまたはDFTを
用いる際、入力を出力数未満として構成してもよい。図
7にはFFT回路で構成された2入力4出力の場合が示
されている。図示のように、ビーム方向制御部6は2つ
のアンテナ入力のうちの一方にαπ/2ラジアンの移相
器を挿入し、ビーム成形部18は加算器181、81
2、減算器183、194、移相器185で構成される
FFTとしている。
【0023】図10には本発明の他の実施例が示され
る。前述の実施例では、アンテナ1の直ぐ後段に設けら
れた変換回路5で、アンテナ1で受信したRF(高周
波)帯のアナログ信号をべ一スバンド帯のディジタル信
号にし、以後はディジタル信号処理を行うビームフォー
マーであったが、ビーム成形をRF帯のアナログ信号で
行うことも可能である。
【0024】図10はかかる実施例を示すもので、RF
帯での処理のためにビーム成形部19としてバトラーマ
トリクスを用いたものを示す。この実施例では、アンテ
ナ1の直ぐ後段にビーム方向制御部6を配置する。ビー
ム方向制御部6において、ブランチはアンテナ#11
1〜#114ごとに22.5°ずつ位相を進め、ブラン
チはアンテナ#211〜#214ごとに22.5°ず
つ位相を遅らせている。なお入出力数がNの場合は位相
はα2π/Nラジアンずつとなる。ビーム成形部19は
バトラーマトリクスで構成される。図11はバトラーマ
トリクスを用いたビームフォーマーの詳細を示す。ここ
で、ハイブリッドHYBは90°3dBハイブリッドで
あり、移相器はπ/4ラジアン位相をずらす固定移相器
である。このバトラーマトリクスの外部に任意の移相器
を設けることにより、ビームの方向を制御する。
【0025】同図において、バトラーマトリクスのみで
成形されるビームパターン(オフセット係数αを0とし
たときに相当)は、前述の図7のFFTを用いたビーム
フォーマーにおいて、ビーム方向制御部のオフセット係
数αを0.5としたときと同様なビームパターンが成形
される。すなわち、ビーム方向制御部6の各移相器の移
相量を図8に示したようにし、ビーム成形部19にバト
ラーマトリクスを用いることで、図5に示したビームパ
ターンが、各ブランチ、で得られる。
【0026】変換回路5はビーム成形部19の後段に配
置する。すなわち変換回路5はRF帯でのビーム成形後
に、受信したRF帯のアナログ信号をべ一スバンド帯の
ディジタル信号に変換し、ビームセレタク3でビーム選
択をし、さらに最大比合成部4で最大比合成を行ってい
る。
【0027】この図10に示した実施例では、ビーム成
形後の各RF信号をべ一スバンド帯のディジタル宿号に
変換したが、本発明はこれに限られるものではなく、さ
らに図12に示すように、ビームセレクタ3によるビー
ム選択までをRF帯で行い、ビーム選択後のRF信号
を、変換回路5によってべ一スバンド帯のディジタル信
号に変換して、最大比合成を行ってもよい。
【0028】なお、以上の説明からも明らかなように、
本発明はセクタ内マルチビーム方式のダイバーシチ受信
装置だけでなく、一般のマルチビーム方式のダイバーシ
チ受信装置にも適用できるものである。
【0029】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、マ
ルチビームアンテナを用いたダイバーシチ受信装置にお
いて、マルチビームアンテナを用いる際のビーム間の利
得の低下を、ブランチ間で補うことができ、いずれの方
向からの到来波に対しても、高利得での受信を可能と
し、受信特性の改善に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を原理的に説明する図である。
【図2】本発明の動作を原理的に説明する図である。
【図3】本発明の一実施例としてのダイバーシチ受信装
置の構成を示す図である。
【図4】実施例装置における変換回路5の詳細な構成を
示す図である。
【図5】実施例装置における各ブランチのビームパター
ンを示す図である。
【図6】実施例の相補ビームパターンダイバーシチ受信
装置のビッチ誤り率特性のシミュレーション結果を示す
図である。
【図7】実施例装置におけるFFTを用いた4入力4出
力ビームフォーマーの構成例を示す図である。
【図8】ビームフォーマーの他の構成例(DFT:3入
出力型)を示す図である。
【図9】ビームフォーマーのまた他の構成例(FFT:
2入力4出力型)を示す図である。
【図10】本発明の他の実施例装置を示す図である。
【図11】他の実施例装置におけるビームフォーマーの
構成例を示す図である。
【図12】本発明のまた他の実施例装置を示す図であ
る。
【図13】アンテナのセクタ化を説明する図である。
【符号の説明】 1 アレーアンテナ 2 ビームフォーマー 3 ビームセレクタ 4 最大比合成部 5 周波数変換回路およびA/D変換器 6:ビーム方向制御部 7 ビーム成形部(FFT:4入出力型) 8 RFローノイズアンプ 9 第1ミクサ 10 第1局部発振器 11 バンドパスフイルク 12 IFアンプ 13 第2ミクサ 14 第2局部発振器 15 ローパスフイルタ 16 A/D変換器 17 ビーム成形部(DFT:3入出力型) 18 ビーム成形部(FFT(2入力4出力型) 19 ビーム成形部(バトラーマトリクス型) 20 RFビームセレクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 1/02 H04B 7/26 D (72)発明者 小早川 周磁 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 関 宏之 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 戸田 健 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンテナが複数のブランチからなるダイバ
    ーシチ受信装置において、各ブランチを構成するアンテ
    ナが2以上のアンテナ素子を用いることで成形できるマ
    ルチビームアンテナで構成され、各ブランチで成形され
    るマルチビームのビーム方向が、他のブランチのビーム
    パターンの利得の低下する部分に重なる方向となるよう
    に各ブランチのビームパターンを成形するビームフォー
    マーを備えたことを特徴とするダイバーシチ受信装置。
  2. 【請求項2】アンテナが2つのブランチからなるダイバ
    ーシチ受信装置において、各ブランチを構成するアンテ
    ナが2以上のアンテナ素子を用いることで成形できるマ
    ルチビームアンテナで構成され、一つのブランチで成形
    されるマルチビームのビーム間の利得が低下する境界部
    分に、他のブランチで成形されるマルチビームのビーム
    方向が重なるように各ブランチのビームパターンを成形
    するビームフォーマーを備え、互いのブランチ間でビー
    ム間の利得の低下を補い合うようにしたことを特徴とす
    る相補ビームパターンダイバーシチ受信装置。
  3. 【請求項3】マルチビームを成形するデイジタル型ビー
    ムフオーマーを、高速フーリエ変換または離散フーリエ
    変換を用いてビームパターンを成形するビーム成形部
    と、該ビーム成形部で成形されるビームパターンのビー
    ム方向を制御するビーム方向制御部とで構成することを
    特徴とする請求項1または2記載のダイバーシチ受信装
    置。
  4. 【請求項4】上記ビームフォーマーに用いるビーム方向
    制御部において、各ダイバーシチブランチのオフセツト
    係数を0.5離れたものとすることにより、相補ビーム
    パターンを成形することを特徴とする請求項3記載のダ
    イバーシチ受信装置。
  5. 【請求項5】ビームフォーマーのビーム成形部を、ビー
    ム成形をRF領域で行うバトラーマトリクスで構成し、
    このピーム成分部の外部に任意の移相器を設けることに
    より、ビームの方向を制御するようビームフォーマーを
    構成したことを特徴とする請求項3記載のダイバーシチ
    受信装置。
  6. 【請求項6】マルチビーム成形後の各ビームの電力を測
    定し、最大電力のビームを選択するビームセレクタを備
    えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の
    ダイバーシチ受信装置。
JP8340990A 1996-12-20 1996-12-20 ダイバーシチ受信装置 Withdrawn JPH10190539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8340990A JPH10190539A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 ダイバーシチ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8340990A JPH10190539A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 ダイバーシチ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10190539A true JPH10190539A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18342188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8340990A Withdrawn JPH10190539A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 ダイバーシチ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10190539A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147154A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Taiyo Yuden Co Ltd ダイバーシティアンテナ回路
JP2007300606A (ja) * 2006-03-30 2007-11-15 Sony Deutsche Gmbh 空間ダイバーシティ受信機及び空間ダイバーシティ送信機
JP5073206B2 (ja) * 2003-12-16 2012-11-14 三菱電機株式会社 無線通信装置
JP2015080077A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 Kddi株式会社 アンテナ装置、アンテナ制御方法およびコンピュータプログラム
KR101513889B1 (ko) * 2008-02-14 2015-05-20 삼성전자주식회사 멀티 빔 결합을 이용한 스위치 빔 포밍 장치 및 방법
WO2018164066A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 株式会社Nttドコモ 送受信装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147154A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Taiyo Yuden Co Ltd ダイバーシティアンテナ回路
JP5073206B2 (ja) * 2003-12-16 2012-11-14 三菱電機株式会社 無線通信装置
JP2007300606A (ja) * 2006-03-30 2007-11-15 Sony Deutsche Gmbh 空間ダイバーシティ受信機及び空間ダイバーシティ送信機
US8369436B2 (en) 2006-03-30 2013-02-05 Sony Deutschland Gmbh Multiple-input multiple-output spatial multiplexing system with dynamic antenna beam combination selection capability
US8611455B2 (en) 2006-03-30 2013-12-17 Sony Deutschland Gmbh Multiple-input multiple-output spatial multiplexing system with dynamic antenna beam combination selection capability
KR101513889B1 (ko) * 2008-02-14 2015-05-20 삼성전자주식회사 멀티 빔 결합을 이용한 스위치 빔 포밍 장치 및 방법
JP2015080077A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 Kddi株式会社 アンテナ装置、アンテナ制御方法およびコンピュータプログラム
WO2018164066A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 株式会社Nttドコモ 送受信装置
JP2018148409A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 株式会社Nttドコモ 送受信装置
US10897297B2 (en) 2017-03-06 2021-01-19 Ntt Docomo, Inc. Transmission and reception apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5649287A (en) Orthogonalizing methods for antenna pattern nullfilling
AU686388B2 (en) Microstrip antenna array
US9397740B2 (en) Modular antenna array with RF and baseband beamforming
JP3502348B2 (ja) アダプティブアレーアンテナ、アダプティブアレーアンテナの受信系統の校正量算出方法及び校正方法
US5396256A (en) Apparatus for controlling array antenna comprising a plurality of antenna elements and method therefor
US6252548B1 (en) Transceiver arrangement for a smart antenna system in a mobile communication base station
WO1994009568A1 (en) Adaptive co-channel interference reduction system for cellular telephone central base stations
JPH0779475A (ja) 基地局アンテナ・アレンジメント
JP2001523425A (ja) 無線アンテナシステム
JPH0951235A (ja) パワー共有増幅器ネットワーク
CA3186897A1 (en) System and method for a multi-beam beamforming front-end architecture for wireless transceivers
EP3419104B1 (en) Cellular communication systems having antenna arrays therein with enhanced half power beam width (hpbw) control
US6470177B1 (en) Adaptive sectorization
EP1314223B1 (en) Fixed beam antenna array, base station and method for transmitting signals via a fixed beam antenna array
US20040009791A1 (en) Radio communication device,radio communication method, and radio base station device
JPH10303808A (ja) 移動通信用基地局装置及びその放射指向性制御方法
JPH10190539A (ja) ダイバーシチ受信装置
EP1338059A1 (en) Method of generating directional antenna beams, and radio transmitter
JP3589605B2 (ja) 適応アレーアンテナ送受信装置
JP3555804B2 (ja) アダプティブアンテナ装置
US6947718B2 (en) Deviation compensation apparatus
JP3951491B2 (ja) アダプティブアンテナ装置
JP2605618B2 (ja) アクティブフェーズドアレイアンテナ
MXPA97007231A (en) Antenna lobulo an
CA2216365C (en) Orthogonalizing methods for antenna pattern nullfilling

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302