JP7086777B2 - 車載アンテナユニット及び車載システム - Google Patents

車載アンテナユニット及び車載システム Download PDF

Info

Publication number
JP7086777B2
JP7086777B2 JP2018145621A JP2018145621A JP7086777B2 JP 7086777 B2 JP7086777 B2 JP 7086777B2 JP 2018145621 A JP2018145621 A JP 2018145621A JP 2018145621 A JP2018145621 A JP 2018145621A JP 7086777 B2 JP7086777 B2 JP 7086777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
antenna
frequency signal
receives
antenna unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018145621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020022105A (ja
Inventor
敏史 久山
大樹 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2018145621A priority Critical patent/JP7086777B2/ja
Publication of JP2020022105A publication Critical patent/JP2020022105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7086777B2 publication Critical patent/JP7086777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

本発明は、車載アンテナユニット及び車載システムに関する。
特許文献1には、衛星通信用のアンテナ素子と路車間通信用のアンテナ素子とが同一の回路基板上に実装された車載統合アンテナ装置が開示されている。
特許第3960255号公報
ところで、比較的低出力の無線通信デバイスでは、無線通信デバイスとアンテナとの間の伝送路が長くなると、伝送損失が増え、通信が不安定になるおそれがある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、通信安定性の向上を図ることが可能な車載アンテナユニット及び車載システムを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の一の態様の車載アンテナユニットは、車載器に接続される車載アンテナユニットであって、前記車載器から出力された第1高周波信号を受けて電波を放射する、又は電波を受けて第1高周波信号を前記車載器に出力する第1アンテナと、シリアル信号を受けて第2高周波信号を出力する無線通信デバイスと、前記無線通信デバイスから出力された第2高周波信号を受けて電波を放射する第2アンテナと、を備える。
また、本発明の他の態様の車載システムは、車載器と、前記車載器に接続される車載アンテナユニットと、を備え、前記車載アンテナユニットは、前記車載器から出力された第1高周波信号を受けて電波を放射する、又は電波を受けて第1高周波信号を前記車載器に出力する第1アンテナと、シリアル信号を受けて第2高周波信号を出力する無線通信デバイスと、前記無線通信デバイスから出力された第2高周波信号を受けて電波を放射する第2アンテナと、を備える。
また、本発明の他の態様の車載アンテナユニットは、車載器に接続される車載アンテナユニットであって、前記車載器から出力された第1高周波信号を受けて電波を放射する、又は電波を受けて第1高周波信号を前記車載器に出力する第1アンテナと、電波を受けて第2高周波信号を出力する第2アンテナと、前記第2アンテナから出力された第2高周波信号を受けてシリアル信号を出力する無線通信デバイスと、を備える。
また、本発明の他の態様の車載システムは、車載器と、前記車載器に接続される車載アンテナユニットと、を備え、前記車載アンテナユニットは、前記車載器から出力された第1高周波信号を受けて電波を放射する、又は電波を受けて第1高周波信号を前記車載器に出力する第1アンテナと、電波を受けて第2高周波信号を出力する第2アンテナと、前記第2アンテナから出力された第2高周波信号を受けてシリアル信号を出力する無線通信デバイスと、を備える。
本発明によれば、通信安定性の向上を図ることが可能となる。
第1実施形態に係る車載システムの構成例を示すブロック図である。 第2実施形態に係る車載システムの構成例を示すブロック図である。 第3実施形態に係る車載システムの構成例を示すブロック図である。 第4実施形態に係る車載システムの構成例を示すブロック図である。 無線通信デバイスの構成例を示すブロック図である。 無線リモコンの構成例を示すブロック図である。 変形例に係る車載システムの構成例を示すブロック図である。 変形例に係る車載システムの構成例を示すブロック図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下に示す各実施の形態は、本発明の技術的思想を具体化するための方法及び装置を例示するものであって、本発明の技術的思想は下記のものに限定されるわけではない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された技術的範囲内において種々の変更を加えることができる。
図1~図4は、第1~第4実施形態に係る車載システム1A~1Dの構成例を示すブロック図である。以下の説明では、第1~第4実施形態に係る車載システム1A~1Dを総称して「車載システム1」、第1~第4実施形態に係る車載器2A~2Dを総称して「車載器2」、第1~第4実施形態に係る車載アンテナユニット3A~3Dを総称して「車載アンテナユニット3」と呼ぶことがある。
[第1実施形態]
図1に示すように、車載システム1は、車載器2と車載アンテナユニット3とを備えている。車載器2は、電子料金収受システム(ETC)に用いられるETC車載器であり、有料道路の出入口等に設けられた路側機と車載アンテナユニット3を介して無線通信する。これに限らず、車載器2は、カーナビゲーション装置等であってもよい。
車載アンテナユニット3は、複数のアンテナ35,37,39を筐体に収容したユニットである。車載器2は、例えば車両のダッシュボード内部等に配置され、車載アンテナユニット3は、車外からの電波を受信しやすい位置、例えば車両のフロントウィンドシールド上部等に配置される。
車載器2と車載アンテナユニット3とは、同軸ケーブル9を介して相互に接続されている。同軸ケーブル9は、高周波信号(RF信号)の伝送だけでなく、直流電力の供給にも利用される。本明細書において高周波とは、無線通信の搬送波に使用可能な周波数を指すものとする(例えば10kHz以上)。
車載器2は、電源回路21、無線制御部23、GNSS受信部25、及びETC通信部27を備えている。電源回路21は、車両のバッテリから供給される直流電力を車載器2の各部及び車載アンテナユニット3に供給する。
GNSS受信部25は、車載アンテナユニット3に含まれるGNSSアンテナ35が受波した電波に基づいて現在位置を算出する。GNSSアンテナ35は、全球測位衛星システム(GNSS:Global Navigation Satellite System)から電波を受波すると、受波した電波を高周波信号に変換し、変換した高周波信号をLNA(ローノイズアンプ)36を介して車載器2に出力する。
GNSSアンテナ35は「第1アンテナ」の例であり、GNSSアンテナ35が出力するGNSS用の高周波信号は「第1高周波信号」の例である。
ETC通信部27は、ETCカード29から読み出したETC番号又は通行料金などの情報を、車載アンテナユニット3に含まれるETCアンテナ37を介して送受信する。ETCアンテナ37は、車載器2から高周波信号を受信すると、受信した高周波信号を電波に変換し、変換した電波を放射する。ETCアンテナ37は、路側機から電波を受波すると、受波した電波を高周波信号に変換し、変換した高周波信号を車載器2に出力する。
ETCアンテナ37も「第1アンテナ」の例であり、ETCアンテナ37が受信又は出力するETC用の高周波信号も「第1高周波信号」の例である。
無線制御部23は、車載アンテナユニット3に含まれる無線通信デバイス33に供給するためのシリアル信号を生成し、出力する。無線通信デバイス33は、シリアル信号を受信すると、受信したシリアル信号に基づいて高周波信号を生成し、アンテナ39に出力する。アンテナ39は、無線通信デバイス33から高周波信号を受信すると、受信した高周波信号を電波に変換し、変換した電波を放射する。
無線通信デバイス33に接続されたアンテナ39は「第2アンテナ」の例であり、無線通信デバイス33が出力し、アンテナ39が受信する高周波信号は「第2高周波信号」の例である。
無線通信デバイス33は、例えばLPWA(Low Power Wide Area)通信方式を実現するLPWA通信モジュールである。これに限らず、無線通信デバイス33は、例えば3G通信モジュール等であってもよい。無線制御部23は、例えば車両の総走行距離等のメータ情報、燃料残量情報、自己診断情報(OBD情報)又は現在位置情報などを表すシリアル信号を無線通信デバイス33に供給する。これらの情報は、例えば遠隔車両診断、保険料算定又は盗難車追跡などのサービスに利用される。
図5は、無線通信デバイス33の構成例を示すブロック図である。無線通信デバイス33は、RFIC(高周波集積回路)61、送信用フィルタ63、受信用フィルタ65、送受信切替部(例えば送受信切替スイッチ)67、及び発振器69を備えている。RFIC61は、変調器612と復調器614とを含んでいる。
RFIC61の変調器612は、発振器69により生成された高周波信号をシリアル信号に応じて変調し、変調された高周波信号を送信用フィルタ63を介してアンテナ39に出力する。また、RFIC61の復調器614は、アンテナ39から受信用フィルタ65を介して高周波信号が入力されると、高周波信号からシリアル信号を復調する。
図1の説明に戻り、第1実施形態に係る車載器2A及び車載アンテナユニット3Aは、同軸ケーブル9を伝送する信号にシリアル信号、GNSS用の高周波信号、ETC用の高周波信号及び直流電力を含めるための合成部4Aと、同軸ケーブル9を伝送する信号からシリアル信号、GNSS用の高周波信号、ETC用の高周波信号及び直流電力を抽出するための抽出部5Aとをそれぞれ有している。
具体的には、合成部4Aは、結合回路41と変調回路43とを含んでいる。変調回路43は、無線制御部23からのシリアル信号を変調し、変調されたシリアル信号を結合回路41に出力する。変調回路43は、ETC用の高周波信号及びGNSS用の高周波信号とは異なる周波数でシリアル信号を変調する。結合回路41は、変調回路43からの変調されたシリアル信号、ETC通信部27からのETC用の高周波信号、及び電源回路21からの直流電力を重畳して同軸ケーブル9に伝送させる。
抽出部5Aは、分波回路51と復調回路53とを含んでいる。分波回路51は、同軸ケーブル9を伝送する信号から、変調されたシリアル信号、ETC用の高周波信号、及び直流電力を周波数に応じて分離する。分波回路51は、分離したETC用の高周波信号をETCアンテナ37に出力し、分離した直流電力を電源供給線38に出力する。電源供給線38に出力された直流電力は、無線通信デバイス33及びLNA36に供給される。
分波回路51は、変調されたシリアル信号を復調回路53に出力する。復調回路53は、変調されたシリアル信号からシリアル信号を復調し、無線通信デバイス33に出力する。無線通信デバイス33は、復調回路53からシリアル信号を受信すると、受信したシリアル信号に基づいて高周波信号を生成し、アンテナ39に出力する。
以上に説明した第1実施形態によれば、無線通信デバイス33を車載アンテナユニット3Aに含めることで、無線通信デバイス33を車載器2Aに含める場合よりも、無線通信デバイス33とアンテナ39との距離を短くすることができるので、無線通信デバイス33による無線通信がLPWAのような比較的低出力な通信方式であっても、通信安定性の向上を図ることが可能となる。
以上の説明では、車載システム1AがGNSS受信に係る構成(GNSS受信部25、GNSSアンテナ35及びLNA36)を含む態様について説明したが、これに限らず、図7に示す車載システム1AbのようにGNSS受信に係る構成を省略してもよい。すなわち、車載器2AbにおいてGNSS受信部25を省略し、車載アンテナユニット3AbにおいてGNSSアンテナ35及びLNA36を省略してもよい。
また、以上の説明では、無線通信デバイス33による送信の場合について説明したが、無線通信デバイス33による受信の場合は、送信の場合と逆、すなわち車載アンテナユニット3A側で無線通信デバイス33からのシリアル信号を同軸ケーブル9を伝送する信号に含め、車載器2A側で同軸ケーブル9を伝送する信号からシリアル信号を抽出し、無線制御部23に供給すればよい。
無線通信デバイス33による受信の場合について具体的に説明する。図8に示す車載システム1Acでは、車載アンテナユニット3Acが合成部4Aを有し、車載器2Acが抽出部5Aを有している。車載アンテナユニット3Acのアンテナ39は、電波を受けると、高周波信号を無線通信デバイス33に出力し、無線通信デバイス33は、高周波信号を受けると、シリアル信号を合成部4Aに出力する。
車載アンテナユニット3Acの合成部4Aの変調回路43は、無線通信デバイス33からのシリアル信号を変調し、変調されたシリアル信号を結合回路41に出力する。結合回路41は、変調回路43からの変調されたシリアル信号、及びGNSSアンテナ35からのGNSS用の高周波信号を重畳して同軸ケーブル9に伝送させる。
車載器2Acの抽出部5Aの分波回路51は、同軸ケーブル9を伝送する信号から、変調されたシリアル信号、及びGNSS用の高周波信号を周波数に応じて分離する。分波回路51は、分離したGNSS用の高周波信号をGNSS受信部25に出力し、変調されたシリアル信号を復調回路53に出力する。復調回路53は、変調されたシリアル信号からシリアル信号を復調し、無線制御部23に出力する。
[第2実施形態]
図2は、第2実施形態に係る車載システム1Bの構成例を示すブロック図である。上記実施形態と重複する構成については、同番号を付すことで詳細な説明を省略する。
第2実施形態に係る車載器2Bの合成部4Bは、電源制御部45を含んでいる。電源制御部45は、直流電力の電圧を高レベル(例えば5V)と低レベル(例えば3.3V)とで切り替えることが可能である。電源制御部45は、無線制御部23からのシリアル信号に応じて電圧の高低を切り替えることで、シリアル信号に応じた電圧高低パターンを有する電力を生成し、結合回路41に出力する。
結合回路41は、電源制御部45からの電圧高低パターンを有する電力を、同軸ケーブル9を伝送する信号に含める。電圧高低パターンの周波数は、ETC用の高周波信号及びGNSS用の高周波信号と比べて十分に低い。
第2実施形態に係る車載アンテナユニット3Bの抽出部5Bは、コンパレータ55を含んでいる。コンパレータ55は、分波回路51により分離された電力を基準電圧(例えば4V)と比較して電圧高低パターンを検出することによりシリアル信号を抽出し、無線通信デバイス33に出力する。
電圧高低パターンを有する電力の低レベルは、車載アンテナユニット3Bに含まれる無線通信デバイス33及びLNA36が動作可能なレベルに設定されることが好ましい。これにより、電圧高低パターンを有する電力が電源供給線38に供給されても、無線通信デバイス33及びLNA36は動作し続けることが可能である。
以上に説明した第2実施形態においても、上記第1実施形態と同様に、無線通信デバイス33を車載アンテナユニット3Bに含めることで、通信安定性の向上を図ることが可能となる。
なお、以上の説明では、無線通信デバイス33による送信の場合について説明したが、無線通信デバイス33による受信の場合は、後述の第4実施形態において説明する。
[第3実施形態]
図3は、第3実施形態に係る車載システム1Cの構成例を示すブロック図である。上記実施形態と重複する構成については、同番号を付すことで詳細な説明を省略する。
第3実施形態に係る車載アンテナユニット3Cは、無線リモコン34を備えている。無線リモコン34は、リモコン制御信号を受信すると、遠隔操作のための情報を含む高周波信号を生成し、アンテナ39に出力する。無線リモコン34は、「無線通信デバイス」の例である。無線リモコン34は、例えば車庫の電動シャッターの開閉を制御する高周波信号を送信するためのリモートコントローラである。
第3実施形態に係る車載器2Cの無線制御部23は、リモコン制御信号を生成し、出力する。リモコン制御信号は「シリアル信号」の例であり、例えば高レベルが送信指令を表し、低レベルがオフを表すパルス信号である。無線制御部23は、例えばユーザからの操作があった場合又は車両が車庫に近づいた場合等に、リモコン制御信号を出力する。
電源制御部45は、無線制御部23からのリモコン制御信号に応じて電圧の高低を切り替えることで、リモコン制御信号に応じた電圧高低パターンを有する電力を生成し、結合回路41に出力する。結合回路41は、電源制御部45からの電圧高低パターンを有する電力を、同軸ケーブル9を伝送する信号に含める。
車載アンテナユニット3Cに含まれるコンパレータ55は、分波回路51により分離された電力を基準電圧と比較して電圧高低パターンを検出することによりリモコン制御信号を抽出し、無線リモコン34に出力する。無線リモコン34は、リモコン制御信号を受信すると、遠隔操作のための情報を含む高周波信号を生成し、アンテナ39に出力する。
図6は、無線リモコン34の構成例を示すブロック図である。無線リモコン34は、制御部71、メモリ73及び無線送信部75を備えている。メモリ73は、例えばID情報及び開閉指令などの所定のコードを記憶している。
制御部71は、リモコン制御信号に含まれる送信指令を検出すると、メモリ73からコードを読み出して無線送信部75に出力する。無線送信部75は、コードを表す高周波信号を生成し、アンテナ39に出力する。
以上に説明した第3実施形態においても、上記第1及び第2実施形態と同様に、無線リモコン34を車載アンテナユニット3Cに含めることで、通信安定性の向上を図ることが可能となる。
なお、上記第2実施形態と同様に、車載器2Cに含まれる無線制御部23がコードを表すシリアル信号を生成し、車載アンテナユニット3Cに含まれる無線リモコン34(無線送信部75に相当)に出力するように構成してもよい。
[第4実施形態]
図4は、第4実施形態に係る車載システム1Dの構成例を示すブロック図である。上記実施形態と重複する構成については、同番号を付すことで詳細な説明を省略する。
第4実施形態において、車載器2Dは電流電圧変換部47を備えており、車載アンテナユニット3Dは負荷制御部57を備えている。電流電圧変換部47及び負荷制御部57は、車載器2Dから車載アンテナユニット3Dまでの電流経路90上に設けられている。
電流経路90は、車載器2Dの電源回路21から結合回路41までの電流経路91、同軸ケーブル9、及び車載アンテナユニット3Dの分波回路51から無線通信デバイス33までの電流経路92を含んでいる。電流電圧変換部47は車載器2Dの電流経路91上に設けられており、負荷制御部57は車載アンテナユニット3Dの電流経路92上に設けられている。
車載アンテナユニット3Dのアンテナ39は、電波を受波すると、受波した電波を高周波信号に変換し、変換した高周波信号を無線通信デバイス33に出力する。無線通信デバイス33は、アンテナ39から高周波信号を受信すると、受信した高周波信号からシリアル信号を復調し、負荷制御部57に出力する。
負荷制御部57は、無線通信デバイス33からのシリアル信号に応じて電流経路92の負荷を制御する。これにより、電流経路90を流れる電流には、シリアル信号に応じた電流高低パターンが付与される。負荷制御部57は、例えばFET等を含む電子負荷装置である。
車載器2Dの電流電圧変換部47は、電流経路90を流れる電流の電流高低パターンを電圧に変換することにより、電流高低パターンに応じたシリアル信号を生成し、無線制御部23に出力する。このようにして、無線制御部23は、無線通信デバイス33が出力したシリアル信号を受信することが可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
以上に説明した第1~第4実施形態では、車載アンテナユニット3A~3DはGNSSアンテナ35及びETCアンテナ37を含んでいたが、これに限らず、ETCアンテナ37を省略して、カーナビゲーション装置等に接続されるGNSS用アンテナユニットとして構成されてもよい。
また、以上に説明した第1~第4実施形態では、車載器2A~2Dと車載アンテナユニット3A~3Dとを相互に接続する同軸ケーブル9を利用してシリアル信号の伝送を実現していたが、これに限らず、シリアル信号を伝送するための専用伝送線を別途設けてもよい。
1(1A~1D) 車載システム、2(2A~2D) 車載器、21 電源回路、23 無線制御部、25 GNSS受信部、27 ETC通信部、29 ETCカード、3(3A~3D) 車載アンテナユニット、33 無線通信デバイス、34 無線リモコン(無線通信デバイスの例)、35 GNSSアンテナ(第1アンテナの例)、36 LNA、37 ETCアンテナ(第1アンテナの例)、38 電源供給線、39 アンテナ(第2アンテナの例)、4(4A~4C) 合成部、41 結合回路、43 変調回路、45 電源制御部、47 電流電圧変換部、5(5A~5C) 抽出部、51 分波回路、53 復調回路、55 コンパレータ、57 負荷制御部、61 RFIC、612 変調器、614 復調器、63 フィルタ、65 フィルタ、67 スイッチ、69 発振器、71 制御部、73 メモリ、75 無線送信部、9 同軸ケーブル、90~92 電流経路

Claims (13)

  1. 車載器に接続される車載アンテナユニットであって、
    前記車載器から出力された第1高周波信号を受けて電波を放射する、又は電波を受けて第1高周波信号を前記車載器に出力する第1アンテナと、
    シリアル信号を受けて第2高周波信号を出力する無線通信デバイスと、
    前記無線通信デバイスから出力された第2高周波信号を受けて電波を放射する第2アンテナと、
    を備え
    前記車載アンテナユニットは、同軸ケーブルを介して前記車載器に接続され、
    前記同軸ケーブルを伝送する信号から、前記第1高周波信号と前記シリアル信号とを抽出する抽出部をさらに備え、
    前記同軸ケーブルを伝送する信号は、前記シリアル信号に応じた電圧高低パターンを有する電力を含み、
    前記抽出部は、前記電力の電圧高低パターンを検出することで、前記シリアル信号を抽出する、
    車載アンテナユニット。
  2. 車載器に接続される車載アンテナユニットであって、
    前記車載器から出力された第1高周波信号を受けて電波を放射する、又は電波を受けて第1高周波信号を前記車載器に出力する第1アンテナと、
    シリアル信号を受けて第2高周波信号を出力する無線通信デバイスと、
    前記無線通信デバイスから出力された第2高周波信号を受けて電波を放射する第2アンテナと、
    を備え
    前記無線通信デバイスは、
    所定のコードを記憶するメモリと、
    前記シリアル信号に含まれる送信指令が検出された場合に、前記メモリに記憶されたコードを表す前記第2高周波信号を送信する無線送信部と、
    を含む、
    車載アンテナユニット。
  3. 前記車載アンテナユニットは、同軸ケーブルを介して前記車載器に接続され、
    前記同軸ケーブルを伝送する信号から、前記第1高周波信号と前記シリアル信号とを抽出する抽出部をさらに備える、
    請求項に記載の車載アンテナユニット。
  4. 前記同軸ケーブルを伝送する信号は、直流電力を含み、
    前記抽出部は、前記同軸ケーブルを伝送する信号から前記直流電力を抽出し、前記無線通信デバイスに供給する、
    請求項1または3に記載の車載アンテナユニット。
  5. 前記同軸ケーブルを伝送する信号は、変調された前記シリアル信号を含み、
    前記抽出部は、変調された前記シリアル信号を復調することにより、前記シリアル信号を抽出する、
    請求項に記載の車載アンテナユニット。
  6. 前記同軸ケーブルを伝送する信号は、前記シリアル信号に応じた電圧高低パターンを有する電力を含み、
    前記抽出部は、前記電力の電圧高低パターンを検出することで、前記シリアル信号を抽出する、
    請求項に記載の車載アンテナユニット。
  7. 前記無線通信デバイスは、
    高周波信号を生成する発振器と、
    前記発振器により生成された高周波信号を前記シリアル信号に応じて変調することで、前記第2高周波信号を生成する変調器と、
    を含む、
    請求項に記載の車載アンテナユニット。
  8. 前記無線通信デバイスは、
    所定のコードを記憶するメモリと、
    前記シリアル信号に含まれる送信指令が検出された場合に、前記メモリに記憶されたコードを表す前記第2高周波信号を送信する無線送信部と、
    を含む、
    請求項に記載の車載アンテナユニット。
  9. 前記第1アンテナは、ETCアンテナである、
    請求項1ないしの何れかに記載の車載アンテナユニット。
  10. 前記第1アンテナは、GNSSアンテナである、
    請求項1ないしの何れかに記載の車載アンテナユニット。
  11. 車載器に接続される車載アンテナユニットであって、
    前記車載器から出力された第1高周波信号を受けて電波を放射する、又は電波を受けて第1高周波信号を前記車載器に出力する第1アンテナと、
    電波を受けて第2高周波信号を出力する第2アンテナと、
    前記第2アンテナから出力された第2高周波信号を受けてシリアル信号を出力する無線通信デバイスと、
    を備え
    前記車載器から前記車載アンテナユニットまでの電流経路の負荷を、前記無線通信デバイスから出力されたシリアル信号に応じて制御する負荷制御部をさらに備える、
    車載アンテナユニット。
  12. 車載器と、
    前記車載器に接続される車載アンテナユニットと、
    を備え、
    前記車載アンテナユニットは、
    前記車載器から出力された第1高周波信号を受けて電波を放射する、又は電波を受けて第1高周波信号を前記車載器に出力する第1アンテナと、
    シリアル信号を受けて第2高周波信号を出力する無線通信デバイスと、
    前記無線通信デバイスから出力された第2高周波信号を受けて電波を放射する第2アンテナと、
    を備え
    前記車載器は、同軸ケーブルを介して前記車載アンテナユニットに接続され、
    前記同軸ケーブルを伝送する信号に前記第1高周波信号と前記シリアル信号とを含める合成部をさらに備え、
    前記合成部は、前記シリアル信号に応じた電圧高低パターンを有する電力を前記同軸ケーブルを伝送する信号に含める、
    車載システム。
  13. 車載器と、
    前記車載器に接続される車載アンテナユニットと、
    を備え、
    前記車載アンテナユニットは、
    前記車載器から出力された第1高周波信号を受けて電波を放射する、又は電波を受けて第1高周波信号を前記車載器に出力する第1アンテナと、
    電波を受けて第2高周波信号を出力する第2アンテナと、
    前記第2アンテナから出力された第2高周波信号を受けてシリアル信号を出力する無線通信デバイスと、
    を備え
    前記車載器は、前記車載器から前記車載アンテナユニットまでの電流経路の電流高低パターンに応じてシリアル信号を生成する変換部をさらに備える、
    車載システム。
JP2018145621A 2018-08-02 2018-08-02 車載アンテナユニット及び車載システム Active JP7086777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018145621A JP7086777B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 車載アンテナユニット及び車載システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018145621A JP7086777B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 車載アンテナユニット及び車載システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020022105A JP2020022105A (ja) 2020-02-06
JP7086777B2 true JP7086777B2 (ja) 2022-06-20

Family

ID=69590030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018145621A Active JP7086777B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 車載アンテナユニット及び車載システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7086777B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331203A (ja) 1999-05-18 2000-11-30 Alps Electric Co Ltd Etc用車載送受信器
JP2001016032A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Alps Electric Co Ltd Etc用車載送受信器
JP2002176374A (ja) 2000-12-06 2002-06-21 Murata Mfg Co Ltd 無線通信システム、アンテナ装置及び通信端末装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11337348A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Alps Electric Co Ltd 車載用複合ユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331203A (ja) 1999-05-18 2000-11-30 Alps Electric Co Ltd Etc用車載送受信器
JP2001016032A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Alps Electric Co Ltd Etc用車載送受信器
JP2002176374A (ja) 2000-12-06 2002-06-21 Murata Mfg Co Ltd 無線通信システム、アンテナ装置及び通信端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020022105A (ja) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10671904B2 (en) RFID switch tag
EP1721785B1 (en) Apparatus and method for remote control of an electronic device
US6323566B1 (en) Transponder for remote keyless entry systems
JP2004505584A (ja) 統合された受信器モジュールおよびトランスポンダモジュール
EP3452333B1 (en) Systems and methods for universal toll module
JP2006196006A (ja) 車両搭載端末機
US6943723B2 (en) Combined radar and laser detector having GPS receiver and using wireless communication
JP2000353974A (ja) 送受信装置
US8872673B2 (en) Vehicle-integrated automatic identification apparatus
JP7086777B2 (ja) 車載アンテナユニット及び車載システム
KR20210059465A (ko) 차량용 고주파 통신 장치
KR100331576B1 (ko) Dsrc 차량탑재기
KR100992969B1 (ko) 안테나 분리형 차량탑재 단말기
CN211209693U (zh) 天线装置
KR20070000096A (ko) 초소형 다기능 차량 탑재 단말기
KR200282671Y1 (ko) 자동차 도어 자동 개폐장치
EP2360059A1 (en) On-board unit for electrical appliance of a vehicle
JP4516052B2 (ja) 狭域通信システム無線局とその送信方法
JPH1031768A (ja) 車載端末装置
JP4297937B2 (ja) 車両用通信装置
KR200404538Y1 (ko) 초소형 다기능 차량 탑재 단말기
KR100709273B1 (ko) 스마트 카드 인터페이스와 rfid 태그 기능을 겸한 차량단말기 및 이와 통신 가능한 노상기
JP4234880B2 (ja) 車載用応答器、車載応答器用アンテナ、及び、アンテナ分離型車載用応答器システム
JP2012008830A (ja) 車載装置
JP2005174191A (ja) 電子ナンバープレートシステムおよび補助通信器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7086777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150