JP7082116B2 - 外耳道の神経支配用電気刺激装置 - Google Patents

外耳道の神経支配用電気刺激装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7082116B2
JP7082116B2 JP2019517755A JP2019517755A JP7082116B2 JP 7082116 B2 JP7082116 B2 JP 7082116B2 JP 2019517755 A JP2019517755 A JP 2019517755A JP 2019517755 A JP2019517755 A JP 2019517755A JP 7082116 B2 JP7082116 B2 JP 7082116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical stimulator
electrical
nerve
ear
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019517755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019517381A (ja
Inventor
オズギュル チャクマク,ユスフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cakmak yusuf Ozgur
Original Assignee
Cakmak yusuf Ozgur
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cakmak yusuf Ozgur filed Critical Cakmak yusuf Ozgur
Publication of JP2019517381A publication Critical patent/JP2019517381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7082116B2 publication Critical patent/JP7082116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0456Specially adapted for transcutaneous electrical nerve stimulation [TENS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/6815Ear
    • A61B5/6817Ear canal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/002Using electric currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0476Array electrodes (including any electrode arrangement with more than one electrode for at least one of the polarities)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36036Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of the outer, middle or inner ear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5084Acceleration sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/02Head
    • A61H2205/027Ears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36021External stimulators, e.g. with patch electrodes for treatment of pain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/36053Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for vagal stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • A61N1/36067Movement disorders, e.g. tremor or Parkinson disease

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本発明は、神経疾患の治療のために外耳道の神経支配を経皮的に刺激する電気刺激装置に関する。
振戦などの異常な安静時過活性は、パーキンソン病(PD)、肝不全、アルコール依存症、水銀またはヒ素中毒、リチウムおよびある種の抗うつ薬を含めた、神経系に影響を及ぼすさまざまな身体条件または薬剤によってひき起こされる可能性がある。パーキンソン病の振戦以外の他の主要な運動症候としては、硬直、動作緩慢および姿勢の不安定性がある。パーキンソン病は、中枢神経系の進行性運動障害であり、症候は持続し経時的に悪化することを意味する。これは、中脳の基底核の黒質のドーパミン作動性ニューロンの変性によって引き起こされる。欧州パーキンソン病協会によると、世界中で630万人の人がパーキンソン病を患いながら生活していると推定されている。原因は不明であり、現在のところ治療法はないものの、その症候を管理するための投薬治療および外科手術などの治療選択肢が存在する。異なる技術を用いた脳の異なる部分の刺激をパーキンソン病の治療のために使用することができ、成功を収めている。
脳深部刺激(DBS)装置の主な目的は、視床下核の刺激、そしてその結果としての補足運動野および運動前野の活性化、ならびに運動器系内の異常な安静時過活性の正常化にある。
視床下核-脳深部刺激療法(STN-DBS)は、パーキンソン病(PD)症候に対する侵襲的ではあるものの有効なアプローチである。PD用の標準的なSTN-DBSは、通常1~4Vの電圧レベルおよび60マイクロセカンドのパルス幅で100~250Hz(130Hz~185Hz)を送出される。その一方で、特異的効果を達成するためには、一般に異なる周波数が使用される。例えば、嚥下、麻痺および軸方向歩行機能を改善するためには、60Hzが有効であると考えられているものの、130Hzは有効ではない。さらに発語流暢性に関しては、60Hzは130Hzよりも良好に機能する。入手可能なデータに基づくと、PDの異なる症候を軽減するためには、特定の刺激周波数が必要とされる可能性があるということに留意すべきである。振戦を患っている人の場合、周波数は概して180Hzに選択される。
視床下核を刺激するために現在適用されている方法には、脳深部刺激と呼ばれる、頭蓋内電極設置が含まれる。視床下核の脳深部刺激のプロセスは、パーキンソン病患者にとって極めて侵襲性の高い介入である神経外科手術を必要とする。この神経外科手術では、電極は、人体の筋肉マップを含む視床下核領域内に設置される。この筋肉マップ内のニューロンは、人体の筋肉からのフィードバック(伸び、長さなど)を有する。換言すると、STNを外部的に刺激するためには、筋肉の神経支配に関連する神経が刺激されなければならない。
これらの刺激装置の周波数および強度は、外部ユニットを用いて無線で変更することが可能である。米国特許第5707396号明細書は、視床下核の高周波刺激によって黒質の変性を阻止する方法を開示している。この方法は、バッテリの外科的移植に加えて黒質内に電極を神経外科的に移植することを必要とする。しかしながら、外科装置の適用は副作用を有する可能性が高い。さらに、電極が脳組織内に挿入されている一方で刺激装置のバッテリは胸部の皮膚下に設置され、ワイヤは皮膚下を進むが、これは非常に侵襲性の高い処置となる。
この問題に対処し、患者の生活の質を改善するために、脳神経の経皮刺激を神経障害の治療に使用することも可能である。耳は、迷走神経(脳神経X)、三叉神経(脳神経V)、顔面神経(脳神経VII)、および舌咽神経(脳神経IX)を含む脳神経岐へのホストであり、その刺激は、パーキンソン病などの前庭神経障害の症候の治療に有用である。これを活用するために、耳の上または耳の中に設置された外部装置を使用してこれらの神経を刺激することが可能である。
そのような装置の一例は、耳の多数の点に作用することによる、神経経路の機能不良のための低電圧多点耳介刺激装置として説明される治療装置を開示する、米国特許第5514175号明細書を参照することができる。
他の例は、外耳道の神経支配に電気的または熱的刺激を提供することができる、患者の外耳道に位置する装置を開示する、米国特許出願公開第2003/0195588号明細書を参照することができる。
さらなる例は、患者の外耳道の内部に設置された電極によって迷走神経を刺激するための装置を開示する、米国特許第9089691号明細書を参照することができる。
米国特許第5707396号明細書 米国特許第5514175号明細書 米国特許出願公開第2003/0195588号明細書 米国特許第9089691号明細書
本発明は、効果的かつ非侵襲的な治療方法を提供するために、PDの症候、すなわち迷走神経、三叉神経、顔面神経および舌咽神経の治療に重要な4つの脳神経の耳介枝を全て標的とする電気刺激装置を提供することを目的とする。制御ユニットおよび電源を含む装置は、患者の外耳道内に完全に挿入可能であり、したがって目立たない方法で治療を提供し、患者が不快感を感じることなく日々の活動を続けることが可能になる。
本発明は、請求項1に記載の特徴によって規定される電気刺激装置を提供する。
本発明の目的は、迷走神経、三叉神経、顔面神経および舌咽神経を経皮的に刺激して、パーキンソン病、片頭痛、運動障害、うつ病などの神経疾患の治療、または疼痛管理を達成することができる電気刺激装置を提供することである。
本発明の別の目的は、迷走神経、三叉神経、顔面神経および舌咽神経が、外耳道を取り囲むそれぞれの耳介枝を介して刺激される電気刺激装置を提供することである。
本発明のまた別の目的は、複数の周辺センサユニットによって収集されたデータに従って迷走神経、三叉神経、顔面神経および舌咽神経の刺激パラメータが変化する、電気刺激装置を提供することである。
添付図面は、先行技術を超える利点が上述され、かつ以下で簡単に説明される電気刺激装置を例示するためにのみ与えられている。
図面は、特許請求の範囲に記載された保護範囲を限定することを意味するものではなく、また、前記特許請求の範囲において特定された範囲を解釈するために本発明の記載における技術的開示に頼ることなく単独で参照されるべきではない。
外耳道の感覚神経支配の正面概略図を示す。 電気刺激装置の斜視図を示す。 外耳道内の電気刺激装置の側面図を示す。
本発明は、少なくとも1つの電極(120)および刺激端部を有し少なくとも1つのセンサに接続された電気刺激装置(100)であって、以下に示すように前記電気刺激装置(100)を介して、収集されたデータに基づいて刺激プロセスを制御する電気刺激装置を開示する。
本発明の電気刺激装置(100)は、電流、電圧、分極、信号形式などのパラメータの微調整が行われることを提供する。電気刺激装置(100)の少なくとも1つの電極(120)は、外耳道の神経支配、すなわち迷走神経、三叉神経、顔面神経または舌咽神経に経皮的に取り付けられるのに適している。
外耳道(10)の神経支配は、当該技術分野において公知の明確な構造を有する。外耳道の神経支配は、主に下方および後方管壁上の迷走神経(13)の耳介枝、ならびに前方および上方管壁上の耳介側頭神経(三叉神経(14)の下顎枝)によって提供される。さらに、顔面神経(15)の感覚枝は後方上部管壁の神経支配に寄与し、舌咽神経(16)枝は、鼓膜の近位の、後方上部管壁にある外耳道の神経支配に寄与する(Alvordら、1997、J.Am.Acad.Audiol.8、p.383-390)。
さらに頭部や頸部の他の部分を神経支配する耳へ多くの神経が進むので、耳の痛みが頭部または頸部の別の部分に由来する可能性がある(放散性耳痛)。同じ理由から、耳の神経支配の刺激が、頭部および頸部の他の部分の症候に影響を与える可能性がある。例えば口の乾燥(口腔乾燥症)は、パーキンソン病に頻繁に見られる(>60%)症候である(Cersosimoら、2011、J Parkinsons Dis.1、p.169-173)。この症候は、耳と唾液腺の両方を神経支配する顔面神経(15)、三叉神経(14)、および舌咽神経(16)の刺激によって治療され得る。
嚥下障害(嚥下困難または不快感)もパーキンソン病の一般的症候である。嚥下性肺炎、栄養失調および脱水症状は、この障害のために発生する可能性のある合併症の一部である(Tjaden、2008、Top Geriatr Rehabil 24、p.115-126)。嚥下行為には多くの神経が関わっている。これらの神経には、顔面神経(15)(咀嚼中の口腔交連制御および口腔内での食物塊操作)、舌咽神経(16)(咽頭嚥下反射部、ならびに食物塊の移送および除去に使用される収縮筋の動きの制御)、迷走神経(13)(食物塊通過時の声帯内転、および嚥下時の咳の反射開始時の適切な声門閉鎖を可能にする)がある(McCullochら、2006、Head and neck disorders affecting swallowing、GI Motility Online)。外耳道からのこれらの神経の経皮的刺激は、これらの症候のいくつかを緩和し得る。
同様に、例えばウイルス感染後の迷走神経(13)の損傷は、迷走神経が喉頭を神経支配しており咳反射を引き起こすので、難治性慢性咳(感覚神経障害性咳)の原因となり得る。外耳道の耳垢の詰まりに関連する持続的乾性咳は、アーノルド神経反射と呼ばれる(Ryanら、2014、J Thorac.Dis.6(Suppl.7)、p.748-752)。結果として、頭部および頚部の他の場所の迷走神経の損傷によって引き起こされる慢性咳は、迷走神経(13)の経皮刺激によって治療され得る。
さらに、自律神経障害(自律神経系の機能不全)はパーキンソン病の症候の1つでもあり、70%~80%の患者に影響を及ぼす(Zesiewiczら、2003、Curr Treat Options Neurol.5、p.149-160)。外耳道(10)の動脈、後耳介動脈、浅側頭動脈および深耳介動脈を神経支配する交感神経の経皮的刺激によってこれらの症候を治療することが可能である。したがって、深耳介動脈、浅側頭動脈および深耳介動脈の交感神経系線維の調節を行い、パーキンソン病における自律神経機能不全を緩和することが可能である。
第1の実施形態によれば、電気刺激装置(100)は、その側面に少なくとも1つの電極(120)を含む円筒状の耳挿入体(110)を備える。電気刺激装置(100)は好ましくは、少なくとも4対の電極(120)を備え、その4対の電極は、少なくとも2つの電極(120)の位置がそれぞれ前方、上方、後方および下方位置に対応するように、耳挿入体(110)の表面上に設置される。上記の位置に対応する電極(120)は、どの神経が刺激されることが望ましいかによって、同時に、交互に、または同期して活性化され得る。
このようにして、外耳道(10)の長さを覆うことができる3次元の不規則な電子雲が、電極によって生成される。前記3次元の不規則な電子雲は、外耳道(10)に沿って動的に移動することが可能であり、その形状は電極(120)の活性化の仕方に応じて変更することが可能である。
前記耳挿入体(110)上への前記電極(120)の設置は、外耳道の神経支配マップによって決定される。電極(120)の配置は、迷走神経13、三叉神経14、顔面神経15および舌咽神経16を同時に、逐次的にまたは別々に刺激することを可能にする。舌咽神経16の刺激を確実にするために、電気刺激装置(100)は、鼓膜の近位の外耳道の骨部分に設置される。
動作位置では、側方に設置された電極(120)は、患者の外耳道(10)内の皮膚の内側面で、外耳道の神経支配マップに基づいた迷走神経13、三叉神経14、顔面神経15および舌咽神経16の刺激を可能にするように選択された所定の点に寄りかかる。
本発明の一実施形態においては、制御ユニットが前記円筒形耳挿入体(110)の本体内に設置される。本発明のさらなる実施形態では、前記円筒形耳挿入体(110)の本体に設置された通信ユニットが外部制御ユニットと無線通信し、前記少なくとも1つの電極(120)に、電圧または電流信号として、および好ましくは電流-振幅信号の形態で、一定のパラメータ信号を提供する。前記制御ユニットは、開ループまたは閉ループシステムで動作することが可能である。開ループシステムでは、刺激信号の電圧および周波数は、ユーザが入力したパラメータによって決定される。閉ループシステムでは、刺激信号の電圧および周波数は、加速度計、あるいは点滅データまたはEEGまたはECGなどを収集するビデオキャプチャ周辺機器などの生理学的センサからのフィードバックによって決定される。
前記耳挿入体(110)は、耳栓の製造に使用されるポリマー発泡体または他の材料で作られたエラストマ耳挿入体であってよい。代替的には、前記耳挿入体(110)はステントであってもよい。このようにして、耳挿入体(110)は患者の外耳道の形状をとり、装置が動かされないこと、および外耳道における電極(120)の動作位置が維持されることを確実にする。
本発明の一実施形態では、外部からの音が鼓膜に到達することを可能にするために、音響チャネル(130)が耳挿入体の長さにわたって延びている。
本発明の変形実施形態では、音響チャネル(130)は、外部からの音が鼓膜に到達するときにそれを増幅するために、増幅器に置き換えられる。このようにして電気刺激装置(100)は、補聴器としても使用することが可能である。
本発明の変形形態では、電気刺激装置(100)は、同じ期間において異なる症候に従って、特定の動作パラメータを選択的に変動させるシステムを備えることができる。一般に、60Hzに設定された周波数信号は患者の音声関連パラメータ(基本的に音声品質)を治療するが、130Hzは硬直および姿勢の不安定性を治療する。したがって本発明によれば、例えば、本電気刺激装置(100)の制御ユニットと信号通信する周辺センサユニットに組み込まれた慣性測定ユニットなどの複数のセンサから収集されたデータを使用して、変動する治療パラメータを選択的に適用することが可能である。同様に、例えば嚥下持続時間などの患者の強度、速度を、音声処理ソフトウェア(好ましくはリアルタイムまたは前処理された記録サンプル)によって分析することができ、それによってそのような収集されたデータを使用して、上述したような変動する治療パラメータを選択的に適用することが可能である。1つの周波数値が所定の持続時間中に採用されている間に、周波数を、別の所定の持続時間中に症候特有のやり方で変動させることができるように、変動する周波数を有する様々な治療ルーティンを適用することができる。
本発明の一実施形態では、電気刺激装置(100)は、他の装置との通信を実現することができる少なくとも1つの通信ユニットを含む。典型的には制御ユニットは、電極(120)に信号を送受信して、駆動回路を制御し、刺激端部から信号を受信し、および通信ユニットを制御することを可能にする。
ビデオキャプチャ周辺機器は、患者からの画像を受信することを可能にし、それによって振戦などの症候の視覚的監視が可能になる。受信された画像は、既知の画像処理技術によって処理され、振戦の強度などの情報が捕捉される。
代替的には、加速度計を備えた周辺ユニットとしての慣性測定ユニットを耳挿入体(110)の本体内に設置することができ、その活動は定期的に監視される。したがって、身体の加速度を測定し、頭部および頸部からの信号にフィルタをかけることによって、外乱の強度を検出することが可能である。外乱レベルの測定に際して、刺激信号は、患者の特定のニーズを標的とするように、すなわち患者の変化する状態に適合させるように調整することが可能である。
刺激信号に対する調整は、典型的には、周期パルスの高調波含有量などの振幅、周波数、パルス幅、およびパルス形状を変化させることによって行うことが可能である。多数の電気刺激装置が使用される場合、互いの電気刺激装置の位相を調整することが可能である。
電気刺激装置(100)は、典型的には電子制御モジュールと信号通信する通信ユニットを備え、遠隔制御ユニット、コンピュータ、周辺測定/センサユニットなどの他のデバイスとの通信を可能にする。通信ユニットは従来より、公知の通信プロトコル/規格(IR、USB、IEEE 802群、ブルートゥース(登録商標)、RF通信インターフェース、RS-232、RS-422、RS-485、SPI(シリアル周辺機器インターフェース)i2c、ならびに、固有インターフェースおよび/またはプロトコルなど)をサポートする。
駆動回路は、典型的には駆動電力レベルを増大させることができる。したがって駆動回路によって、電極(120)に電力を供給することができる。
本発明の好ましい実施形態では、様々な刺激信号パラメータ(電圧、電流、信号周期、分極および信号形式)を調整することができ、制御ユニットによって生成された信号は、0V~15Vの電圧および2Hz~250Hzの周波数であり得る。刺激信号のパラメータは、患者の状況に応じて制御ユニットによって自動的に変更することができ、あるいは患者の状況を評価する際に、医師などの許可されたユーザによって遠隔のユニットを介して遠隔で変更することができる。生成される刺激信号の周波数は、好ましくは2~250Hzである。軸索は内在の耳介筋から筋肉の協応性に関連する脳構造まで伸張しており、2Hzが生体刺激経路を保護および再生することによって末梢神経再生を誘発する周波数値であることが分かっているため、前記周波数の下限が2Hzとして選択されることが注目に値する。
本発明の一実施形態によれば、エラストマ耳挿入体(110)は、外耳道(10)内に設置される拡張可能なステントの形態で構成されることが可能である。
本発明の変形形態では、本発明者らが、両側で同期的に脳神経を刺激することが肯定的な治療関連結果を相乗的に誘発することを発見したので、2つの電気刺激装置(100)または耳挿入可能装置を、患者の両耳に対して同期させて同時に動作させる。
本発明のさらなる変形形態では、電気刺激装置(100)はまた、駆動回路を介して入力された電圧または電流の電気信号の周波数および波長を監視し、それは、フィードバックループと電気的に接続された駆動回路が、刺激信号の次の周期の刺激状態の間に刺激信号に変化が生じないことを保証するので有利である。
本発明のさらなる変形形態では、制御ユニットは好ましくは、電気刺激装置(100)と一体化され、適切なソフトウェアモジュールを介して遠隔端末によって制御されて、刺激手順のパラメータを調整することが可能である。
本発明のさらなる変形形態では、刺激信号は、バースト周波数の信号成分を含むことができる。当業者に知られているように、バーストは、迅速な活動電位スパイク期の後に休止相期が続くニューロン活性化パターンの現象である。
本発明の実施形態では、ヒトの外耳道(10)の神経支配に経皮的に取り付けられるのに適した刺激端部が設けられた少なくとも1つの電極(120)をその表面に含む、一般的に管状の、または実質的に円筒形の耳挿入体(110)を備える電気刺激装置(100)を提案している。
本発明のさらなる実施形態では、前記電気刺激装置(100)は、耳挿入体(110)の表面に設置された、刺激端部を有する少なくとも1つの電極(120)を備え、その刺激端部は、少なくとも1つの電極(120)の位置が、外耳道(10)の三叉神経(14)、顔面神経(15)または舌咽神経(16)との接点を刺激する外耳道(10)の前方、上方、後方または下方の位置に対応するように、刺激状態中に電気刺激信号を生成するのに適している。
本発明のさらなる実施形態では、少なくとも1つの電極(120)の位置が、外耳道(10)の迷走神経(13)との接点を刺激する、外耳道(10)の前方、上方、後方または下方位置に対応する。
本発明のなおさらなる実施形態では、耳挿入体(110)はエラストマ製であり、それによって外耳道(10)とのすき間のない嵌合の表面関係を提供する。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激装置(100)は、前記円筒形耳挿入体(110)の長手方向の異なる方向に、少なくとも2つの電極(120)を備える。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激装置(100)は、前記円筒形耳挿入体(110)の放射方向の異なる方向に、少なくとも2つの電極(120)を備える。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激装置(100)は4対の電極(120)を備え、その4対の電極は、少なくとも2つの電極(120)の位置がそれぞれ前方、上方、後方および下方位置に対応するように、耳挿入体(110)の表面上に設置される。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激装置(100)は、外耳道(10)の迷走神経(13)、三叉神経(14)、顔面神経(15)および舌咽神経(16)との接点を刺激する少なくとも4つの電極(120)を備える。
本発明のなおさらなる実施形態では、外耳道(10)の迷走神経(13)、三叉神経(14)、顔面神経(15)および舌咽神経(16)は同時に、逐次的にまたは別々に刺激される。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激装置(100)は、鼓膜の近位の外耳道(10)の骨部分に設置される。
本発明のなおさらなる実施形態では、円筒形耳挿入体(110)の側方に設置された電極(120)は、外耳道(10)の皮膚の内側面に寄りかかる。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激装置(100)は、外耳道の神経支配マップに基づく所定の点に、外耳道(10)の迷走神経(13)、三叉神経(14)、顔面神経(15)および舌咽神経(16)との接点を刺激する少なくとも4つの電極(120)を備える。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激装置(100)は、所定の点に少なくとも4つの電極(120)を備え、そのうち3つの電極(120)は、顔面神経(15)、三叉神経(14)および舌咽神経(16)との接点を刺激しており、それによって口腔乾燥症の症候が標的とされる。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激装置(100)は、所定の点に少なくとも4つの電極(120)を備え、そのうち3つの電極(120)は、顔面神経(15)、迷走神経(13)および舌咽神経(16)との接点を刺激しており、それによって嚥下障害症候が標的とされる。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激装置(100)は、所定の点に少なくとも4つの電極(120)を備え、そのうち1つの電極(120)は、迷走神経(13)との接点を刺激しており、それによって慢性的な咳の症候が標的とされる。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激装置(100)は、前記円筒形耳挿入体(110)内に設置された制御ユニットおよび無線通信ユニットを備える。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激装置(100)は電圧または電流信号を提供し、好ましくは前記少なくとも1つの電極(120)による電流増幅信号の形式で提供する。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激装置(100)の制御ユニットは、センサユニットから送信された信号に対応して刺激端部によって入力される電気刺激信号を徐々に変化させるように、構成される。
本発明のなおさらなる実施形態では、前記センサユニットとは加速度計、あるいは点滅活動データまたはEEGまたはECGを収集するビデオキャプチャ周辺機器である。
本発明のなおさらなる実施形態では、前記刺激端部は、外耳道(10)の内側面に直接取り付けられ、直接接触関係を確立するように構成される。
本発明のなおさらなる実施形態では、前記刺激端部は、外耳道(10)の骨部分から外耳道(10)の神経支配を経皮的に刺激するように構成される。
本発明のなおさらなる実施形態では、前記電気刺激信号パラメータは、電圧および/または電流の符号、振幅、周波数、信号周期、信号形式、高調波成分、およびパルス幅を含む。
本発明のなおさらなる実施形態では、前記電極(120)は、耳挿入体(110)の側面に取り付けられるか、または埋め込まれるパッド形状の電極(120)の形態になるように構成される。
本発明のなおさらなる実施形態では、刺激信号の極性は、連続した周期で正および負の信号を入力することによって調整される。
本発明のなおさらなる実施形態では、電極(120)の動作位置は、患者の外耳道への耳挿入体(110)の緊密な嵌合によって維持される。
本発明のなおさらなる実施形態では、制御ユニットはビデオキャプチャ周辺機器によって収集されたデータを処理して、自然な点滅動作を刺激信号により誘発された点滅動作と区別するようになっており、こうして、自然な点滅動作は無視されることを考慮に入れた上で、刺激信号の少なくとも1つの閾値が決定される。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激信号パラメータの値は、慣性測定ユニット、音声記録ユニットまたは画像捕捉ユニットを含む少なくとも1つのセンサユニットによって収集されたデータに応じて、選択的に変更される。
本発明のなおさらなる実施形態では、人体からの運動データを収集するために、制御ユニットと信号通信する、加速度計を備えた慣性測定ユニットが設けられている。
本発明のなおさらなる実施形態では、加速度計が耳挿入体(110)の本体内に設置され、頭部および頸部から来る信号がフィルタをかけられる。
本発明のなおさらなる実施形態では、制御ユニットと信号通信する音声記録ユニットが設けられ、患者の強度、速度および嚥下持続時間を含む音声パラメータを監視する。
本発明のなおさらなる実施形態では、強度、速度および嚥下持続時間を含む音声パラメータは、リアルタイムまたは事前記録サンプルとして分析される。
本発明のなおさらなる実施形態では、制御ユニットと信号通信する画像捕捉ユニットが設けられ、患者の様々な身体部分または四肢からの画像を捕捉して、振戦などの症候を検出する。
本発明のなおさらなる実施形態では、外部からの音が鼓膜に到達することを可能にするために、耳挿入体の長さに渡って音響チャネル(130)が通じている。
本発明のなおさらなる実施形態では、耳挿入体は、外部からの音が鼓膜に到達する際にそれを増幅する増幅器を備える。
本発明のなおさらなる実施形態では、制御ユニットによって生成される信号は0V~15Vの電圧を有し、その周波数は2Hz~250Hzである。
本発明のなおさらなる実施形態では、2つの電気刺激装置(100)は、刺激状態の間に生成された電気刺激信号が前記の2つの電気刺激装置(100)によって両方の耳で同期して入力されるように、同時に操作可能である。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激装置(100)は、刺激端部の温度が所定の限度を超えて過度に加熱されるのを避けるために連続的に監視されるように、温度センサを備える。
本発明のなおさらなる実施形態では、電気刺激装置(100)は、刺激端部の初期温度および刺激前の所定の非活動期の終了時のその温度が監視されるように操作され、刺激端部の活動状態温度は、刺激端部の所定の非活動期の終了時に測定されるような、それぞれの外耳道領域の温度まで間欠的に低下させられる。
本発明のなおさらなる実施形態では、刺激信号は、バースト周波数の信号成分を含む。
本発明のなおさらなる実施形態では、強度、速度および嚥下持続時間の値は、音声処理ソフトウェアによって分析される。
本発明のなおさらなる実施形態では、入力された電気刺激信号の周波数および波長は、フィードバックループと電気的に接続された駆動回路を介して連続的に監視され、刺激信号の次の周期の刺激状態の間に刺激信号に変化が生じないことを保証する。
本発明のなおさらなる実施形態では、制御ユニットは好ましくは、電気刺激装置(100)と一体化されている。
本発明のなおさらなる実施形態では、電極(120)の1つが正極電極(120)として使用され、正極および負極電極(120)は、耳挿入体(110)上の長手方向の同じ位置または異なる位置または放射方向位置にある。
本発明のなおさらなる実施形態では、前記電気刺激装置(100)は、耳挿入体(110)の表面に設置された、刺激端部を有する少なくとも1つの電極(120)を備え、その刺激端部は、少なくとも1つの電極(120)の位置が外耳道(10)の後耳動脈、表在側頭動脈または深耳動脈を神経支配する交感神経を経皮的に刺激するように適合されるように、刺激状態中に電気刺激信号を生成するのに適している。
10 外耳道
11 外耳
12 鼓膜
13 迷走神経
14 三叉神経
15 顔面神経
16 舌咽神経
100 電気刺激装置
110 耳挿入体
120 電極
130 音響チャネル

Claims (26)

  1. ヒトの外耳道(10)の神経支配に経皮的に取り付けられるのに適した刺激端部が設けられた少なくとも1つの電極(120)をその表面に含む、円筒形耳挿入体(110)を備える電気刺激装置(100)であって、
    前記電気刺激装置(100)が、耳挿入体(110)の表面の異なる長手方向または側面方向に設置された、刺激端部を有する少なくとも4対の電極(120)を備え、その4対の電極は、少なくとも2つの電極(120)の位置がそれぞれ前方、上方、後方および下方位置に対応するように、耳挿入体(110)の表面に設置され、その刺激端部は、刺激状態中に電気刺激信号を生成するのに適しており、
    耳挿入体(110)がエラストマ製であり、それによって外耳道(10)とすき間のない嵌合の表面関係を提供し
    気刺激装置(100)が、鼓膜の近位の外耳道(10)の骨部分に設置され、
    電気刺激装置(100)が、前記円筒形耳挿入体(110)内に設置された制御ユニットおよび無線通信ユニットを備え、
    前記電気刺激装置(100)の制御ユニットが、センサユニットから送信された信号に応答して刺激端部によって入力される電気刺激信号を徐々に変化させるように構成され、
    前記刺激端部が、外耳道(10)の骨部分から外耳道(10)の神経支配を経皮的に刺激するように構成され、
    前記電極(120)が、外耳道(10)の迷走神経(13)、三叉神経(14)、顔面神経(15)および舌咽神経(16)を同時に、逐次的にまたは別々に刺激するように構成されることを特徴とする、電気刺激装置
  2. 前記電極(120)、顔面神経(15)、三叉神経(14)および舌咽神経(16)刺激しており、それによって口腔乾燥症の症候が標的とされることを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  3. 前記電極(120)、顔面神経(15)、迷走神経(13)および舌咽神経(16)を刺激しており、それによって、嚥下障害症候が標的とされることを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  4. 前記電極(120)、迷走神経(13)を刺激しており、それによって慢性的な咳の症候が標的とされることを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  5. 電気刺激装置(100)が、電圧または電流信号を提供することを特徴とする、請求項1~のいずれか1つに記載の電気刺激装置(100)。
  6. 前記センサユニットが、加速度計、あるいはEEGまたはECGを収集するビデオキャプチャ周辺機器であることを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)
  7. 前記刺激端部が、外耳道(10)の内側面に直接取り付けられ、直接接触関係を確立するように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  8. 電気刺激信号パラメータが、電圧および/または電流の符号、振幅、周波数、信号周期、信号形式、高調波成分および、パルス幅を含むことを特徴とする、請求項1またはに記載の電気刺激装置(100)。
  9. 前記電極(120)が、耳挿入体(110)の側面に取り付けられるか、または埋め込まれるパッド形状の電極(120)の形態になるように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  10. 刺激信号の極性が、連続した周期で正および負の信号を入力することによって調整されることを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  11. 電極(120)の動作位置が、患者の外耳道への耳挿入体(110)の緊密な嵌合によって維持されることを特徴とする、請求項1または10に記載の電気刺激装置(100)。
  12. 電気刺激信号パラメータの値が、慣性測定ユニット、音声記録ユニットまたは画像捕捉ユニットを含む少なくとも1つのセンサユニットによって収集されたデータに応じて、選択的に変更されることを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  13. 人体からの運動データを収集するために、制御ユニットと信号通信する、加速度計を備えた慣性測定ユニットが設けられていることを特徴とする、請求項12に記載の電気刺激装置(100)。
  14. 加速度計が耳挿入体(110)の本体内に設置され、頭部および頸部から来る信号がフィルタをかけられることを特徴とする、請求項13に記載の電気刺激装置(100)。
  15. 制御ユニットと信号通信する音声記録ユニットが設けられ、患者の嚥下持続時間を含む音声パラメータを監視することを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  16. 患者の嚥下持続時間を含む音声パラメータが、リアルタイムまたは事前記録サンプルとして分析されることを特徴とする、請求項15に記載の電気刺激装置(100)。
  17. 制御ユニットと信号通信する画像捕捉ユニットが設けられ、患者の様々な身体部分または四肢からの画像を捕捉して症候を検出することを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  18. 外部からの音が鼓膜に到達することを可能にするために、耳挿入体の長さに渡って音響チャネル(130)が通じていることを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  19. 耳挿入体が、外部からの音が鼓膜に到達する際にそれを増幅する増幅器を備えることを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  20. 制御ユニットによって生成される信号が0V~15Vの電圧を有し、その周波数は2Hz~250Hzであることを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  21. 2つの電気刺激装置(100)が、刺激状態の間に生成された電気刺激信号が前記の2つの電気刺激装置によって両方の耳で同期して入力されるように、同時に操作可能であることを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  22. 電気刺激装置(100)が、刺激端部の温度が所定の限度を超えて過度に加熱されるのを避けるために連続的に監視されように、温度センサを備えることを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  23. 電気刺激装置(100)が、刺激端部の初期温度および刺激の前の所定の非活動期の終了時のその温度が監視されるように操作されることを特徴とする、請求項22に記載の電気刺激装置(100)。
  24. 刺激信号が、バースト周波数の信号成分を含むことを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
  25. 患者の嚥下持続時間が、音声処理ソフトウェアによって分析されることを特徴とする、請求項1または15に記載の電気刺激装置(100)。
  26. 記電極(120)の位置が外耳道(10)の後耳動脈、表在側頭動脈または深耳動脈を神経支配する交感神経を経皮的に刺激するのに適合されることを特徴とする、請求項1に記載の電気刺激装置(100)。
JP2019517755A 2016-06-10 2016-06-10 外耳道の神経支配用電気刺激装置 Active JP7082116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/TR2016/050176 WO2017213601A1 (en) 2016-06-10 2016-06-10 Electro-stimulation device for innervation of the external ear canal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019517381A JP2019517381A (ja) 2019-06-24
JP7082116B2 true JP7082116B2 (ja) 2022-06-07

Family

ID=56567663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019517755A Active JP7082116B2 (ja) 2016-06-10 2016-06-10 外耳道の神経支配用電気刺激装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11103692B2 (ja)
EP (1) EP3468658B1 (ja)
JP (1) JP7082116B2 (ja)
CN (1) CN109310858B (ja)
ES (1) ES2927265T3 (ja)
WO (1) WO2017213601A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180235540A1 (en) * 2017-02-21 2018-08-23 Bose Corporation Collecting biologically-relevant information using an earpiece
US11623088B2 (en) 2018-12-10 2023-04-11 Spark Biomedical, Inc. Devices and methods for the treatment of substance use disorders
US11351370B2 (en) 2018-12-10 2022-06-07 Spark Biomedical, Inc. Devices and methods for treating cognitive dysfunction and depression using electrical stimulation
WO2020150733A1 (en) * 2019-01-18 2020-07-23 Ist, Llc Systems and methods for craniocervical and auricular neuromodulation
US20230310855A1 (en) * 2020-08-18 2023-10-05 Jae Jun Song Complex stimulation device
US20220241591A1 (en) * 2021-02-01 2022-08-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and Methods for Deep Brain Stimulation Using Kinematic Feedback for Treatment of Movement Disorders
US12017068B2 (en) 2022-05-27 2024-06-25 Spark Biomedical, Inc. Devices and methods for treating motion sickness using electrical stimulation

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030195588A1 (en) 2002-04-16 2003-10-16 Neuropace, Inc. External ear canal interface for the treatment of neurological disorders
JP2008522725A (ja) 2004-12-07 2008-07-03 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 迷走神経耳介枝用刺激装置
JP2008528145A (ja) 2005-01-26 2008-07-31 セルボメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 人体の神経の経皮的刺激用の装置
DE102010015278A1 (de) 2010-04-15 2011-10-20 Cerbomed Gmbh Elektrodenanordnung zur zumindest teilweisen Einbringung in einen Gehörkanal eines Menschen
US20110270361A1 (en) 2010-05-02 2011-11-03 Lake Biosciences, Llc Modulating function of the facial nerve system or related neural structures via the ear
US20120203301A1 (en) 2011-02-07 2012-08-09 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Methods using trigeminal nerve stimulation to treat neurological diseases
JP2014501138A (ja) 2010-12-14 2014-01-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 医学的障害の治療のためのデバイス、システム及び方法
US20150360030A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Nervana, LLC Transcutaneous Electrostimulator and Methods for Electric Stimulation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5514175A (en) 1994-11-09 1996-05-07 Cerebral Stimulation, Inc. Auricular electrical stimulator
US5707396A (en) 1996-04-25 1998-01-13 Institute National De La Sante De La Recherche Medicale (Inserm) Method of arresting degeneration of the substantia nigra by high frequency stimulation of subthalamic nucleus
US20080168775A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Nextreme Thermal Solutions, Inc. Temperature Control Including Integrated Thermoelectric Temperature Sensing and Related Methods and Systems
US8696724B2 (en) * 2007-01-11 2014-04-15 Scion Neurostim, Llc. Devices for vestibular or cranial nerve stimulation
DK2320997T3 (en) * 2008-05-13 2016-02-29 Cerbomed Gmbh APPARATUS FOR IMPROVING nervous tissue OPERATION
US9254383B2 (en) * 2009-03-20 2016-02-09 ElectroCore, LLC Devices and methods for monitoring non-invasive vagus nerve stimulation

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030195588A1 (en) 2002-04-16 2003-10-16 Neuropace, Inc. External ear canal interface for the treatment of neurological disorders
JP2008522725A (ja) 2004-12-07 2008-07-03 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 迷走神経耳介枝用刺激装置
JP2008528145A (ja) 2005-01-26 2008-07-31 セルボメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 人体の神経の経皮的刺激用の装置
DE102010015278A1 (de) 2010-04-15 2011-10-20 Cerbomed Gmbh Elektrodenanordnung zur zumindest teilweisen Einbringung in einen Gehörkanal eines Menschen
US20110270361A1 (en) 2010-05-02 2011-11-03 Lake Biosciences, Llc Modulating function of the facial nerve system or related neural structures via the ear
JP2013525069A (ja) 2010-05-02 2013-06-20 レイク バイオサイエンシーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 顔面神経系または関連神経構造の耳を介した機能調整方法
JP2014501138A (ja) 2010-12-14 2014-01-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 医学的障害の治療のためのデバイス、システム及び方法
US20140135886A1 (en) 2010-12-14 2014-05-15 United States Government Department Of Veterans Affairs Devices, systems and methods for the treatment of medical disorders
US20120203301A1 (en) 2011-02-07 2012-08-09 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Methods using trigeminal nerve stimulation to treat neurological diseases
US20150360030A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Nervana, LLC Transcutaneous Electrostimulator and Methods for Electric Stimulation

Also Published As

Publication number Publication date
CN109310858B (zh) 2022-06-21
JP2019517381A (ja) 2019-06-24
ES2927265T3 (es) 2022-11-03
US11103692B2 (en) 2021-08-31
CN109310858A (zh) 2019-02-05
EP3468658B1 (en) 2022-07-27
US20190151646A1 (en) 2019-05-23
WO2017213601A1 (en) 2017-12-14
EP3468658A1 (en) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7082116B2 (ja) 外耳道の神経支配用電気刺激装置
US20200230020A1 (en) Method and apparatus for treating various neurological conditions
CA2594478C (en) Device for transcutaneous stimulation of a nerve of the human body
JP7015025B2 (ja) 高インピーダンスを有する頭部の領域に電気刺激を経皮的に与えるための方法およびデバイス
JP5280515B2 (ja) 聴覚刺激装置
US20110166624A1 (en) Device for the transdermal stimulation of a nerve of the human body
ES2908418T3 (es) Dispositivo de neuroestimulación auricular y sistema
WO2007089394A2 (en) Controlling neuromodulation using stimulus modalities
US11247047B2 (en) Electro-stimulation system for muscle location identification and therapeutic response enhancement
US20220313995A1 (en) Non-invasive stimulation system for synchronous stimulation of sternocleidomastoid muscles and cutaneous cervical nerve branches with autonomic connections
WO2024093757A1 (en) Neurostimulation device and system for transcutaneous auricular branch vagus nerve stimulation
EP4230252A1 (en) Galvanic stimulation device
WO2023222361A1 (en) Vestibular stimulation for treatment of motor disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190607

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150