JP7076479B2 - 車両用タイヤの空気圧状況を診断するための方法 - Google Patents

車両用タイヤの空気圧状況を診断するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7076479B2
JP7076479B2 JP2019568022A JP2019568022A JP7076479B2 JP 7076479 B2 JP7076479 B2 JP 7076479B2 JP 2019568022 A JP2019568022 A JP 2019568022A JP 2019568022 A JP2019568022 A JP 2019568022A JP 7076479 B2 JP7076479 B2 JP 7076479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
torsional
torsional frequency
difference
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019568022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020523243A (ja
Inventor
フィリップ サン-ループ,
ステファニー ルスカレ,
ジョアン ダヴィン-ヴァイダウラ,
ギジェルモ ピタ-ギル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2020523243A publication Critical patent/JP2020523243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7076479B2 publication Critical patent/JP7076479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/061Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle by monitoring wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/061Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle by monitoring wheel speed
    • B60C23/062Frequency spectrum analysis of wheel speed signals, e.g. using Fourier transformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/063Generating directly an audible signal by deformation of the tyre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

本発明は、車両用タイヤの空気圧の状態を診断するための方法に関する。そのような方法は、限定はしないが、自動車に有利に適用することができる。
本明細書の残りの部分において、「車輪」および「タイヤ」の概念は等価である。
本発明は、間接的方法を使用して、自動車のタイヤのうちの少なくとも1つの空気圧の状態を検出することの範囲内にある。
一般に、タイヤ圧監視システム(TPMS)には、タイヤの圧力の減少の場合に、運転者が空気圧不足のタイヤに再び空気を入れるかまたは空気圧不足のタイヤを交換することを遅滞なく着手できるように、運転者に直ちに警告する目的がある。そのような手段により、
- 空気圧不足によって引き起こされるCO排出量の低減、
- タイヤの耐用年数の向上、および
- パンクのリスクを低減させることによる乗客の安全性の向上
が可能になる。
現在のTPMS解決策または直接的方法は、車両の車輪の各バルブに設置された圧力センサの使用に基づいて、実時間で圧力値および温度値を測定している。これらの解決策の欠点は、
- タイヤがそのようなセンサの設置に適していなければならない、
- 圧力センサが、不具合のリスクおよび検出の失敗を最小にするために定期保守を必要とする、
- 圧力センサがかなり大きい製造コストおよびメインテナンスコストを追加する
ことである。
圧力センサなしの最近の解決策(間接的TPMS)は、CANバスに存在する信号(ハンドル角度、角速度、エンジン回転速度、および加速)の分析に基づいて、空気圧不足を検出するためのシステムを装備することを提案している。しかしながら、これらの最近の解決策または間接的方法は現在の解決策よりも複雑であり、それらを微調整することが困難である。間接的TPMSは、多数の設定パラメータを使用する空気圧不足検出アルゴリズムからなる。これらのパラメータのすべてを最適化し、得られた最終設定を検証するために、運転フェーズに対応する多数の試験から生じる大きいデータベースが企画された。それゆえに、このデータベース全体にわたるシステムのシミュレーション時間により、TPMSの検出アルゴリズムの手作業の微調整は、複雑で、退屈で、時間のかかる作業になる。
車輪の角速度に基づく間接的TPMSシステムは、とりわけ、2つのタイプの検出アルゴリズムからなる。
第1の検出アルゴリズムは、角速度信号に基づく車輪の動的半径の比較分析に基づく。具体的には、動的半径の減少は、車輪の角速度の増加の直接的な結果を有する。パンク検出システム(PDS)として知られるこのアルゴリズムは、車輪の圧力降下の効果的な検出を可能にする。
第2のアルゴリズムは、角速度信号のスペクトル分析に基づく。圧力の降下が、車両および車輪の振動の固有振動数の減少を引き起こし、角速度信号に現われることが見いだされている。このアルゴリズムは、いくつかの車輪の空気抜けを検出することができ、長い走行時間の後に累積した圧力のわずかな消失を検出するのに非常に有用である。このシステムは、拡散検出システム(DDS)として知られている。
拡散検出アルゴリズムDDSの実験および検証との関連で、数百回の運転試験が、一群の車両に対して、空気圧不足の有無にかかわらず、1つまたは複数の車輪に実行された。
車輪信号に基づいて、現存のアルゴリズムは、車輪ごとに速度を再構築し、次いで、この速度からの前記車輪のねじれ振動数を計算する。
前車輪および後車輪のねじれの振動数に関する統計的研究は、2つの車輪の一方が空気圧不足である場合、全く同一の車軸システムの車輪で著しい振動数差を示した。
本発明による車輪の空気圧の状態を診断するための方法によって、他の車輪との相関を排除することにより、車両の全く同一の車軸システムの他の車輪の空気圧の状態と比較して車輪の空気抜けの状態を検出することが可能になる。
本発明の対象は、第1のタイヤおよび第2のタイヤを含む車両車軸システムのタイヤの空気抜けの状態を診断するための方法である。
本発明による方法の主な特徴は、その方法が、次のステップ、すなわち、
- 第1のタイヤのねじれ振動数Fおよび第2のタイヤの第2のねじれ振動数Fを決定するステップと、
- 第1のタイヤのねじれ振動数Fと第2のタイヤのねじれ振動数Fとの間の差ΔFを決定するステップと、
- 前記タイヤの一方が他方のタイヤと比較して空気圧不足である確率を、他方のタイヤに対する一方のタイヤの空気圧不足を表す、相対差の閾値に対する前記差ΔFの絶対値の比を計算することによって評価するステップと
を含むことである。
そのような方法は、一方のタイヤが同じ車軸システムの他方のタイヤと比較して空気圧不足である確率の決定に基づいており、前記方法は、主要なパラメータとして、前記車軸システムの各車輪のねじれ振動数を使用する。閾値は、同じ車軸システムの他方の車輪と比較して一方の車輪の著しい空気圧不足を表す。具体的には、2つの車輪のねじれ振動数間の差は、空気圧不足の検出を確実にするために十分に大きくなければならない。
有利には、タイヤのねじれ振動数を決定するステップは、前記タイヤの速度に基づいて実行される計算ステップからなる。
好ましくは、各タイヤの速度は、車輪信号に基づいてアルゴリズムによって再構築される。
好ましくは、2つのタイヤのねじれ振動数間の差を決定するステップは、所与の期間Tdetectionにわたる前記差を平均化することによって実行される。
有利には、平均化のステップは、次式の
Figure 0007076479000001
に基づいて実行される。
有利には、閾値は、1つまたは複数の車輪が空気圧不足であることの有無にかかわらず一群の車両への多数の運転試験から生じ、この閾値は、前記試験中に観察された最大相対差に対応する。
好ましくは、本発明による診断方法は、各タイヤの圧力をセンサによって測定し、次いで、前記センサを使用して得られた各タイヤの空気圧の状態と前記タイヤのねじれ振動数から得られたものとを比較することを有するチェックするステップによって補足される。
本発明による診断方法は、学習する必要がなく、各車輪のねじれ振動数を計算するための既存のアルゴリズムに基づいて実行されるという利点を有する。その上、本発明による診断方法は、少数の設定パラメータを利用しているので微調整が容易であるという利点を有する。最後に、本発明による診断方法は、空気圧不足を迅速におよび非常に信頼性高く検出できるという利点を有する。
本発明による診断方法の好ましい実施形態の詳細な説明が、次の図を参照して以下に与えられる。
空気抜けなしに全く同一の車軸システムの2つの車輪に対して得られたある期間にわたるねじれ振動数の図である。 全く同一の車軸システムの2つの車輪に対して得られたある期間にわたるねじれ振動数の図であり、2つの車輪の一方は著しく空気圧不足である。
本発明による診断方法は、自動車の全く同一の車軸システムの2つの車輪の一方の空気圧不足を検出することを可能にし、この検出は、前記車軸システムの各車輪のねじれ振動数の分析に基づいて実行される。
車両は前車軸システムおよび後車軸システムを含み、各車軸システムは左側車輪および右側車輪を含むと仮定されている。
拡散検出アルゴリズムDDSの実験および検証との関連で、数百回の運転試験が、一群の車両に対して、空気圧不足の有無にかかわらず、1つまたは複数の車輪に実行された。
それにより、車輪信号に基づいて、現存のアルゴリズムは、車輪ごとの速度を再構築し、次いで、前記速度から前記車輪のねじれ振動数を計算する。
前車輪および後車輪のねじれの振動数に関する統計的研究は、2つの車輪の一方が空気圧不足である場合、全く同一の車軸システムの車輪で著しい振動数差を示した。
具体的には、図1を参照すると、全く同一の車軸システムの2つの車輪が空気抜けを被っていないかまたは著しく空気圧不足でない場合、ある期間にわたる前記車輪のねじれ振動数の変動は、事実上同一である。
対照的に、図2を参照すると、2つの車輪の一方が他方の車輪と比較して約30%の空気抜けを被っている場合、ある期間にわたるねじれ振動数の値の差が観察され、この差は所与の期間の間一定のままである。具体的には、著しい空気抜けを被った車輪のねじれ振動数は、空気抜けを被っていない車輪よりも非常に低い。
車輪の空気圧不足を検出するために、次のステップ、すなわち、
- 全く同一の車軸システム/車軸に関する振動数の差を、次式に基づいて計算するステップであり、
ΔF=F-F
ここで、Fは左側車輪のねじれ振動数であり、Fは右側車輪のねじれ振動数である、計算するステップと、
- 検出周期Tdetectionにわたる振動数の差を、次式の
Figure 0007076479000002
に基づいて平均化するステップと、
- 検出ごとに、全く同一の車軸システムの左側車輪および右側車輪の空気抜けの確率PおよびPを、それぞれ、次式に基づいて評価するステップであり、
ΔFav>0である場合、
Figure 0007076479000003
およびP=0であり、
ΔFav<0である場合、
=0および
Figure 0007076479000004
である、評価するステップと
が実施される。
パラメータThreshは、他方のタイヤに対する一方のタイヤの空気圧不足に対応する2つの車輪のねじれ振動数間の相対差の閾値を表す。
このパラメータの選択は、提案する方法が適切に機能するために非常に重要である。このパラメータの値は、確率値P1およびP2が0と1との間にあることを保証するように選ばれるべきである。通常、多数の実際の試験を実行してデータベースを作成した後、得られた最大相対差が、閾値として選ばれることになる。このThreshパラメータの最終値は、車両ごとに異なることになることに留意されたい。加えて、Threshパラメータを選ぶために使用されるデータベースは、本発明による方法が一定レベルの頑強性を確実に有するように、異なる運転条件の下で、例えば、異なる質量により実行された試験の結果を有すべきである。
この方法の設定パラメータは、次の
- 振動数値を程度の差はあっても平滑化し、この方法への雑音の影響を制限することになる、ねじれ振動数の計算の忘却係数、
- 比較的短く、したがって、この方法の利点となり得る、検出時間、
- 必要とされる頑強性条件に応じて調節することができる、差の閾値
である。

Claims (7)

  1. 第1のタイヤおよび第2のタイヤを含む車両車軸システムのタイヤの空気抜けの状態を診断するための方法であって、前記方法が、
    - 前記第1のタイヤのねじれ振動数Fおよび前記第2のタイヤの第2のねじれ振動数Fを決定するステップと、
    - 前記第1のタイヤの前記ねじれ振動数Fと前記第2のタイヤの前記ねじれ振動数Fとの間の差ΔFを決定するステップと、
    - 前記タイヤの一方が他方のタイヤと比較して空気圧不足である確率を、他方のタイヤに対する一方のタイヤの空気圧不足を表す、相対差の閾値に対する前記差ΔFの絶対値の比を計算することによって評価するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. タイヤの前記ねじれ振動数を決定する前記ステップが、前記タイヤの速度に基づいて実行される計算ステップからなることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 各タイヤの前記速度が、車輪信号に基づいてアルゴリズムによって再構築されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記2つのタイヤの前記ねじれ振動数間の前記差を決定する前記ステップが、所与の期間Tdetectionにわたり前記差を平均化することによって実行されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記平均化のステップが、次式の
    Figure 0007076479000005
    に基づいて実行されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記閾値が、1つまたは複数の車輪が空気圧不足であることの有無にかかわらず一群の車両への多数の運転試験から生じ、前記閾値が、前記試験の間に観察された最大相対差に対応することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 各タイヤの圧力をセンサによって測定し、次いで、前記センサを使用して得られた各タイヤの空気圧の状態と前記タイヤの前記ねじれ振動数から得られたものとを比較することを有するチェックするステップによって補足されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
JP2019568022A 2017-06-08 2018-06-04 車両用タイヤの空気圧状況を診断するための方法 Active JP7076479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1755127 2017-06-08
FR1755127A FR3067290B1 (fr) 2017-06-08 2017-06-08 Procede de diagnostic de l'etat de gonflage d'un pneumatique de vehicule
PCT/FR2018/051286 WO2018224764A1 (fr) 2017-06-08 2018-06-04 Procédé de diagnostic de l'état de gonflage d'un pneumatique de véhicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523243A JP2020523243A (ja) 2020-08-06
JP7076479B2 true JP7076479B2 (ja) 2022-05-27

Family

ID=59579740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568022A Active JP7076479B2 (ja) 2017-06-08 2018-06-04 車両用タイヤの空気圧状況を診断するための方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP3634786B1 (ja)
JP (1) JP7076479B2 (ja)
KR (1) KR102414553B1 (ja)
CN (1) CN110997355A (ja)
BR (1) BR112019025918B1 (ja)
FR (1) FR3067290B1 (ja)
RU (1) RU2760255C2 (ja)
WO (1) WO2018224764A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000318418A (ja) 1999-05-10 2000-11-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd タイヤ空気圧低下検出方法およびその装置
JP2005280512A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Advics:Kk 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP5213019B2 (ja) 2007-12-14 2013-06-19 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波撮像装置
DE102012206845A1 (de) 2012-04-25 2013-10-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur indirekten Reifendrucküberwachung in einem Fahrzeug
JP6270618B2 (ja) 2014-05-14 2018-01-31 三菱電機株式会社 接続導体ユニット

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2027611C1 (ru) * 1991-07-01 1995-01-27 Борис Николаевич Тоцкий Устройство для сигнализации о падении давления воздуха в пневматической шине автомобиля
JP2780887B2 (ja) * 1992-01-31 1998-07-30 本田技研工業株式会社 車両のタイヤ空気圧判定装置
DE4409846B4 (de) * 1993-03-23 2005-06-02 Denso Corp., Kariya Drehzahlerfassungsgerät für einen rotierenden Körper
JP3146733B2 (ja) * 1993-03-23 2001-03-19 株式会社デンソー タイヤ空気圧検知装置
JP3289401B2 (ja) * 1993-06-03 2002-06-04 株式会社デンソー タイヤ空気圧検知装置
JP3565106B2 (ja) * 1999-08-30 2004-09-15 株式会社デンソー タイヤ空気圧警報装置
DE10302410B4 (de) * 2002-01-25 2016-12-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Reifenluftdrucks
JP4709804B2 (ja) * 2007-06-01 2011-06-29 本田技研工業株式会社 車輪径のばらつき検出装置
CN104924864B (zh) * 2015-05-18 2017-09-29 北京新能源汽车股份有限公司 一种纯电动汽车胎压监测方法
CN105644279B (zh) * 2016-03-24 2019-02-15 邹红斌 轮胎气压检测方法及装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000318418A (ja) 1999-05-10 2000-11-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd タイヤ空気圧低下検出方法およびその装置
JP2005280512A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Advics:Kk 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP5213019B2 (ja) 2007-12-14 2013-06-19 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波撮像装置
DE102012206845A1 (de) 2012-04-25 2013-10-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur indirekten Reifendrucküberwachung in einem Fahrzeug
JP6270618B2 (ja) 2014-05-14 2018-01-31 三菱電機株式会社 接続導体ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
FR3067290A1 (fr) 2018-12-14
RU2019143620A3 (ja) 2021-09-20
EP3634786A1 (fr) 2020-04-15
EP3634786B1 (fr) 2021-04-21
CN110997355A (zh) 2020-04-10
WO2018224764A1 (fr) 2018-12-13
BR112019025918A2 (pt) 2020-06-30
KR102414553B1 (ko) 2022-06-29
RU2760255C2 (ru) 2021-11-23
KR20200016937A (ko) 2020-02-17
RU2019143620A (ru) 2021-07-12
JP2020523243A (ja) 2020-08-06
FR3067290B1 (fr) 2019-07-05
BR112019025918B1 (pt) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101647696B1 (ko) 반경 분석을 이용한 타이어 압력 모니터링 장치 및 그 방법
US11618458B2 (en) Method and device for determining wheel loads on wheels of a vehicle
JP6673933B2 (ja) タイヤ管理方法及びタイヤ管理装置
US8712629B2 (en) Method and device for detecting the dysfunction of a gas pressure sensor in a vehicle tire
KR101704632B1 (ko) 저압 상황을 고려한 타이어 압력 모니터링 장치 및 그 방법
GB2501980A (en) Estimating load distribution using vehicle motion, particularly in tyre monitor autolocation
KR101499878B1 (ko) 간접방식 타이어 압력감지 방법 및 장치
KR101685484B1 (ko) 간접방식 tpms를 이용한 타이어 이탈 경고 시스템
JP7076479B2 (ja) 車両用タイヤの空気圧状況を診断するための方法
JP5126048B2 (ja) タイヤ空気圧監視装置
FR3067289B1 (fr) Procede de diagnostic de l'etat de gonflage d'un pneumatique de vehicule
JP6346280B2 (ja) 自動車のタイヤ空気圧監視システムにおける、ベイズ手法に基づく決定支援方法
JP2002220040A (ja) 車両のブレーキ装置の監視方法及びシステム
KR101683729B1 (ko) 노면을 고려한 타이어 압력 모니터링 장치 및 그 방법
KR101704631B1 (ko) 이종 및 이상 타이어를 고려한 타이어 압력 모니터링 장치 및 그 방법
KR101499881B1 (ko) 타이어의 공기압 저하를 감지하는 방법 및 장치
CN106809196A (zh) 一种汽车防抱死装置
JP2024061747A (ja) 異常判定方法及び異常判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7076479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150