JP7076016B2 - 固定可能な生存率解析用色素およびその使用 - Google Patents

固定可能な生存率解析用色素およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7076016B2
JP7076016B2 JP2020573462A JP2020573462A JP7076016B2 JP 7076016 B2 JP7076016 B2 JP 7076016B2 JP 2020573462 A JP2020573462 A JP 2020573462A JP 2020573462 A JP2020573462 A JP 2020573462A JP 7076016 B2 JP7076016 B2 JP 7076016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
label
cell sample
dead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020573462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021529317A (ja
Inventor
テウフィーク ミルー,
シャンカール パッタビラマン,
ジェイムズ タング,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beckman Coulter Inc
Original Assignee
Beckman Coulter Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beckman Coulter Inc filed Critical Beckman Coulter Inc
Publication of JP2021529317A publication Critical patent/JP2021529317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7076016B2 publication Critical patent/JP7076016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5094Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for blood cell populations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/149Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry specially adapted for sorting particles, e.g. by their size or optical properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1488Methods for deciding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2018年7月12日に出願されたインド特許出願第201811026074号に基づく優先権を主張する。前述の出願の全内容は、あらゆる目的のために本明細書に組み込まれる。
本発明は、細胞試料中の生細胞を死細胞と区別するために有用な組成物および方法に関する。組成物および方法は、細胞試料からの細胞内標的ならびに細胞中の細胞外標的を染色する方法との使用に適している。
フローサイトメトリ染色を実施する場合、生細胞と死細胞を識別するためにDNA結合色素が使用されることが多い。7-AADおよびヨウ化プロピジウムなどのDNA結合色素は生細胞を染色しないが、死細胞のDNAには、それらの細胞および核膜が透過処理されるため、到達して非共有結合することができる。しかしながら、細胞内染色が望まれる場合、DNA結合色素は使用することができず、これは、細胞内染色手順に使用される固定および透過処理の後、色素が死細胞から切り離され、生細胞を染色するためである。
細胞生存率の検出と組み合わせた細胞内染色を可能にするために開発された1つのアプローチは、N-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)エステル色素を使用して細胞内染色の前に細胞を染色して、生細胞と死細胞を識別することである。NHS-エステル色素は、遊離NH2基に共有結合する。NHS-エステル色素が細胞表面で発現したタンパク質のみを染色するため、生細胞は「低強度」で染色され、一方で、細胞が透過処理され、色素が細胞内タンパク質および細胞表面タンパク質の両方を結合することができるため、死細胞は「高強度」で染色される。しかしながら、NHS-エステル色素は水溶性ではなく、比較的不安定である。結果として、色素は、個々のアッセイに好適な体積に分割され、凍結乾燥組成物として-20℃で保持され、使用直前にDMSO中に再懸濁されなければならない。
フローサイトメトリを使用するアッセイなど、新しく改良された高速でハイスループットな細胞生存率アッセイの開発が、引き続き必要である。これらの用途で有用な試薬組成物の同定は、特に重要である。本発明は、これらおよび他のニーズに対応する。
本発明は、細胞試料中の死細胞を生細胞と区別するための方法を提供する。方法は、細胞試料を式Iの標識化化合物
Figure 0007076016000001
(式中、Rが、標識、またはリンカーを介して結合した標識である)と、標識化化合物が、死細胞および生細胞上の細胞表面タンパク質上の遊離チオール基に結合し、死細胞の細胞膜を選択的に通過し、死細胞中の細胞内タンパク質上の遊離チオール基に結合する条件下で接触させるステップと、細胞試料中の標識を検出し、それによって、生細胞と比較して死細胞の標識化の増加を検出することによって、細胞試料中の死細胞を生細胞と区別するステップと、を含む。
方法は、細胞試料を標識化化合物と接触させるステップの後に、細胞中で細胞内標的を標識化するステップをさらに含んでもよい。細胞内標的を標識化するステップは、細胞を固定および透過処理することを含み得る。いくつかの実施形態では、方法は、追加の細胞標的を標識化するステップをさらに含む。
多数の標識が、本発明の方法で使用され得る。標識は、蛍光標識などの直接標識であってもよい。
いくつかの実施形態では、方法は、約6.5~約7.5のpHを含む条件下で実行される。
本発明の方法は、生細胞の標識化の少なくとも約20倍、しばしば生細胞の標識化の少なくとも500倍である、死細胞の標識化をもたらし得る。
いくつかの実施形態では、接触させるステップは、細胞試料を標識化化合物と約10~約60分間インキュベートすることを含む。細胞試料中の標識を検出するステップは、フローサイトメータを使用して実行され得る。
細胞試料は、多数のタイプのうちのいずれかであり得る。いくつかの実施形態では、細胞試料は、例えば、ヒト由来の血球細胞試料である。
本発明は、細胞試料中の死細胞を生細胞と区別するためのキットも提供する。キットは、式Iの標識化化合物
Figure 0007076016000002
(式中、Rが、標識、またはリンカーを介して結合した標識である)を含む容器と、試料中の細胞を固定および透過処理するための試薬を含む1つ以上の容器と、標識化化合物を使用して、細胞試料中の死細胞を生細胞と区別する方法に関する説明書と、を備える。
標識は、直接標識、例えば、蛍光標識であってもよい。
いくつかの実施形態では、標識化化合物は、乾燥形態で提供される。キットは、フローサイトメータを使用して、細胞試料中の死細胞を生細胞と区別するのに好適であり得る。キットは、細胞試料中の細胞内標的および/または追加の細胞標的を検出するための標識された結合剤をさらに含んでもよい。
特定の実施形態では、例えば、以下の項目が提供される:
(項目1)
細胞試料中の死細胞を生細胞と区別するための方法であって、
前記細胞試料を式Iの標識化化合物
Figure 0007076016000003
(式中、Rが、標識、またはリンカーを介して結合した標識である)と、
前記標識化化合物が、死細胞および生細胞上の細胞表面タンパク質上の遊離チオール基に結合し、死細胞の細胞膜を選択的に通過し、前記死細胞中の細胞内タンパク質上の遊離チオール基に結合する条件下で接触させるステップと、
前記細胞試料中の前記標識を検出し、それによって、生細胞と比較して前記死細胞の標識化の増加を検出することによって、前記細胞試料中の死細胞を生細胞と区別するステップと、を含む、方法。
(項目2)
前記方法が、前記細胞試料を前記標識化化合物と接触させる前記ステップの後に、前記細胞中で細胞内標的を標識化するステップをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
細胞内標的を標識化する前記ステップが、前記細胞を固定および透過処理することを含む、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記方法が、追加の細胞標的を標識化するステップをさらに含む、項目2または項目3に記載の方法。
(項目5)
前記標識が、直接標識である、項目1~4のいずれかに記載の方法。
(項目6)
前記直接標識が、蛍光標識である、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記条件が、約6.5~約7.5のpHを含む、項目1~6のいずれかに記載の方法。
(項目8)
死細胞の前記標識化が、生細胞の前記標識化の少なくとも約20倍である、項目1~7のいずれかに記載の方法。
(項目9)
前記接触させるステップが、前記細胞試料を前記標識化化合物と約10~約60分間インキュベートすることを含む、項目1~8のいずれかに記載の方法。
(項目10)
前記細胞試料中の前記標識を検出する前記ステップが、フローサイトメータを使用して実行される、項目1~9のいずれかに記載の方法。
(項目11)
前記細胞試料が、血球細胞試料である、項目1~10のいずれかに記載の方法。
(項目12)
前記細胞試料が、ヒト由来である、項目1~11のいずれかに記載の方法。
(項目13)
細胞試料中の死細胞を生細胞と区別するためのキットであって、
式Iの標識化化合物
Figure 0007076016000004
(式中、Rが、標識、またはリンカーを介して結合した標識である)を含む容器と、
前記試料中の細胞を固定および透過処理するための試薬を含む1つ以上の容器と、
前記標識化化合物を使用して、細胞試料中の死細胞を生細胞と区別する方法に関する説明書と、を備える、キット。
(項目14)
前記標識が、直接標識である、項目13に記載のキット。
(項目15)
前記直接標識が、蛍光標識である、項目14に記載のキット。
(項目16)
前記標識化化合物が、乾燥形態である、項目13~15のいずれかに記載のキット。
(項目17)
フローサイトメータを使用して、細胞試料中の死細胞を生細胞と区別するために適する、項目13~16のいずれかに記載のキット。
(項目18)
前記細胞試料中の細胞内標的および/または追加の細胞標的を検出するための標識された結合剤をさらに含む、項目13~17のいずれかに記載のキット。

(図1A)本発明の標識化化合物、すなわち、ViaKrome 405、ViaKrome 561、ViaKrome 638、またはViaKrom 808を使用したフローサイトメトリによって検出されるように、生Jurkat細胞と比較して、死Jurkat細胞のより強い蛍光を示すヒストグラムを示す。(図1B)バイオレット染料、赤色染料、または遠赤色染料で標識化したNHS-エステルで染色した同じ試料の結果を示す。 末梢血単核細胞(PBMC)を本発明の標識化化合物、ViaKrome 405、ViaKrome 561、ViaKrome 638、またはViaKrome 808で染色したとき、生存PBMCと比較して、死PBMCからのより強い蛍光が検出されたことを示す。 本発明の標識化化合物が、細胞内抗原染色と組み合わせて使用した場合でさえ、生細胞を死細胞と区別できたことを示す代表的なデータセットを示す。具体的には、図3Aは、ViaKrome 405(「VK405」)単独で(I)、またはマルチカラー染色で(II)、染色したPBMCの結果を示す。図3Bは、CD45+リンパ球[図3B(I)、CD45+細胞]、グランザイムBを発現するT細胞[図3B(II)、CD3+GB+細胞]、CD79aを発現するB細胞[図3B(III)、CD19+CD79a+細胞)、および単球[図3B(IV)、CD14+細胞]などの集団の表現型解析が、VK405の存在下または非存在下で類似していることを示す。 本発明の標識化化合物が、細胞内抗原染色と組み合わせて使用した場合でさえ、生細胞を死細胞と区別できたことを示す代表的なデータセットを示す。具体的には、図3Aは、ViaKrome 405(「VK405」)単独で(I)、またはマルチカラー染色で(II)、染色したPBMCの結果を示す。図3Bは、CD45+リンパ球[図3B(I)、CD45+細胞]、グランザイムBを発現するT細胞[図3B(II)、CD3+GB+細胞]、CD79aを発現するB細胞[図3B(III)、CD19+CD79a+細胞)、および単球[図3B(IV)、CD14+細胞]などの集団の表現型解析が、VK405の存在下または非存在下で類似していることを示す。
本発明は、細胞試料中の生細胞を死細胞と区別するために有用な方法を提供する。方法は、標識に結合したマレイミド部分を含む標識化化合物に依存する。
標識化化合物
本発明の標識化化合物は、標識に結合したマレイミド部分を含み、式Iの一般式を有する。
Figure 0007076016000005
式中、Rは、標識、またはリンカーに結合した標識である。
いくつかの実施形態では、標識化化合物は、生細胞の細胞膜を通して受動的に拡散せず、すなわち、それらは、膜が透過処理されない限り、生細胞の細胞膜を通過しない。いくつかの実施形態では、Rは、式IIの9-アミノアクリジンを含まない。
Figure 0007076016000006
マレイミドとチオールの反応は、タンパク質およびペプチドなどの生体分子のバイオコンジュゲーションおよび標識化に有用である。マレイミドは、遊離チオールに対して高い選択性を示す求電子化合物である。遊離チオールは、システイン残基上のタンパク質中に存在する。システイン残基は一般に、シスチン架橋を形成し、これは、タンパク質の三次構造を安定化する。これらのジスルフィドは、マレイミドと反応しない。したがって、反応から酸素を排除するために、結合の前にジスルフィドを低減する必要がある場合がある。
本発明の標識化化合物は、固定剤で試料を処理した後でさえ、細胞タンパク質に結合したままである。したがって、それらは、細胞がさらなる分析(例えば、以下に記載される細胞内標的の標識化)のために固定されるアッセイでの使用に好適である。標識化化合物は、固定可能な標識化化合物または固定可能な生存率解析用色素と呼ばれることがある。
標識は、直接的または間接的に検出され得る分子または部分である。直接検出可能な標識は、その存在または非存在が検出され得るように、直接可視化および/もしく測定されるか、または別の方法で同定される。間接的に検出可能な標識は、それ自体が検出可能ではないが、標識化化合物が標的タンパク質中の遊離チオールと反応した後、検出可能な二次標識の結合を必要とする。標識の例としては、蛍光分子、酵素(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ)、粒子(例えば、磁性粒子)、金属タグ、発色団、蛍光体、化学発光体、間接的に検出可能な標識(例えば、ビオチンおよびストレプトアビジン、ジゴキシンおよび抗ジゴキシン)として有用な特異的結合分子などが挙げられる。
典型的な実施形態では、標識は蛍光標識であり、これは、その固有の蛍光特性を介して検出され得る任意の分子である。好適な蛍光標識としては、フィコエリスリン(PE)、フィコエリスリンシアニン7(PC7)、フィコエリスリンテキサスレッド(ECD(登録商標))、フルオレセイン、ローダミン、テトラメチルローダミン、エオシン、エリスロシン、クマリン、メチル-クマリン、ピレン、マラカイトグリーン、スチルベン、ルシファーイエロー、Cascade Blue(商標)、テキサスレッド、IAEDANS、EDANS、BODIPY FL、LCレッド640、Cy5、Cy5.5、LCレッド705オレゴングリーン、緑色蛍光タンパク質(GFP)、青色蛍光タンパク質(BFP)、増強黄色蛍光タンパク質(EYFP)、およびルシフェラーゼが挙げられるが、これらに限定されない。本発明で使用するための追加の標識としては、Alexa-Fluor色素(APC-Alexa Fluor 750(AA750)、Alexa Fluor 350、Alexa Fluor 430、Alexa Fluor 488、Alexa Fluor 546、Alexa Fluor 568、Alexa Fluor 594、Alexa Fluor 633、Alexa Fluor 660、およびAlexa Fluor 680など)、結合したポリマーベースの色素、デンドリマーベースの色素、量子ドット、ならびにポリマードットが挙げられる。
標識は、マレイミド部分に直接、またはリンカーを介して結合され得る。好適なリンカーは、当業者に周知であり、例えば、特定の標識に依存する。好適なリンカーの例としては、SMCC、スルホSMCCなどが挙げられる。
したがって、標識化化合物は、比較的大きい分子量を有し、これにより標識化化合物は、透過処理なしでは細胞膜を通過することができなくなり、したがって、それらは、生細胞ではなく死細胞を主に染色する。陽性の読み取り値(死細胞の染色)は、死細胞を定量化するためにより効率的かつ正確である。したがって、フローサイトメトリなどのマルチパラメータ技術では、生細胞の低染色は、データセットの補正をより少なくして分析を容易にし、他のパラメータの測定の精度を高める。
標識化化合物は、参照により本明細書に組み込まれる当該技術分野で既知の方法(例えば、Dolci et al.(2016)Polymer Reviews 56:512-556およびSong et al.(2009)Org Biomol Chem 7:3400-3406)に従って調製され得る。代替的に、標識化化合物は、PromoKineおよびAAT Bioquestなどの商業ベンダーから購入され得る。
いくつかの実施形態では、本発明の標識化化合物は、以下のような合成スキームに従って、マレイミドを、SMCCリンカーを介して標識に結合させることによって作製され得る。
Figure 0007076016000007
いくつかの実施形態では、本発明の標識化化合物は、300g/mol超、例えば、400g/mol超、500g/mol超、または600g/mol超である分子量を有する。いくつかの実施形態では、標識化化合物は、300g/mol~3000g/mol、例えば、600g/mol~2000g/mol、または700g/mol~1800g/molの範囲の分子量を有する。
場合によっては、いくつかの実施形態では、本発明で使用される標識化化合物は、ViaKrome 405、ViaKrome 561、ViaKrome 638、およびViaKrome 808のうちの1つである。これらの標識化化合物の各々は、上記のように標識に結合したマレイミドを含み、その分子量は以下のとおりである。
Figure 0007076016000008
化合物の励起および発光波長は以下のとおりである。
Figure 0007076016000009
生細胞および死細胞を検出するためのアッセイ
本発明の標識化化合物は、細胞試料中の生細胞を死細胞と区別するために便利に使用される。本発明のアッセイでは、生細胞および死細胞の両方の細胞表面タンパク質が、標識化化合物によって染色される。死細胞では、細胞膜が透過処理されるため、細胞内タンパク質も染色され、死細胞の細胞内標的へのアクセスの増加を標識化化合物にもたらす。結果として、死細胞は、生細胞と比較して、標識化およびシグナル強度が増加した。死細胞からのシグナルの強度は、典型的には、生細胞からのシグナルの少なくとも約10倍、通常約50倍超、およびしばしば約250倍超、および最も頻繁には約1500倍超強い。
本発明の標識化化合物と遊離チオールとの間の反応は、中性pHで最も効率的である。典型的な実施形態では、標識化化合物は、約6.0~約8.0、通常約6.5~約7.5、およびしばしば約7.2のpHで細胞試料と接触する。
典型的なアッセイでは、細胞試料からの細胞は沈降し、適切な緩衝液(例えば、PBS)中で所望の細胞密度、例えば、約0.5×10~約10×10細胞/ml、しばしば約1×10~約2×10細胞/mlまで再懸濁される。染色体積は、約50~約1000ulに調節され得る。次いで、細胞を含む溶液は、本発明の標識化化合物と接触する。標識化化合物は、乾燥形態で(例えば、反応容器内の乾燥スポットとして)提供され得るか、または溶液中に添加され得、この溶液は、緩衝液、塩などの追加の構成成分を含んでもよい。標識化化合物が乾燥状態で提供される場合、典型的には凍結乾燥される
試料中の細胞の十分な標識化を確実にするために、細胞試料中の標識化化合物の最終濃度が選択される。典型的な実施形態では、標識化化合物の最終濃度は、約0.15μg/ml~約10μg/ml、通常約1μg/ml~約5μg/mlである。次いで、試料は、十分な標識を確実にする時間にわたって、標識化化合物とインキュベートされる。インキュベーション時間は、典型的には約10~約60分、通常約20~約30分である。当業者であれば、例えば、細胞試料の性質、検出可能な標識などに依存する、使用に適切な溶液、十分な標識化を達成するために必要な標識化化合物の量およびインキュベーション時間を容易に決定することができる。
細胞試料は、生存率が試験される細胞を含む任意の試料であってもよい。試料は、真核細胞培養物(例えば、動物、植物、酵母、もしくは真菌細胞)、または原核細胞培養物(例えば、細菌細胞)を含み得る。試料はまた、対象由来であってもよい。対象由来の試料の非限定的な例としては、血漿、血清、全血、尿、精液、乳、涙液、唾液、唾、粘液、髄液、リンパ液、口腔スワブ、腟スワブ、直腸スワブ、吸引物、針生検、または例えば手術もしくは剖検によって得られた組織の組織切片が挙げられる。対象は、ヒト(例えば、疾患に罹患している患者)、例えば、サル、ウシ、またはウマを含む商業的に有意な哺乳動物であり得る。試料はまた、例えば、イヌまたはネコを含む、家庭用ペットからも得られ得る。いくつかの実施形態では、対象は、疾患の動物モデルとして使用されるか、または薬物スクリーニングのための実験動物、例えば、マウス、ラット、ウサギ、またはモルモットである。
本明細書に開示される標識化化合物は、生細胞および死細胞を区別するために有利である。例えば、調製中に溶媒としてDMSOを必要とするNHS-エステル色素など、この目的のために使用される多くの他の従来の染色剤とは異なり、本明細書に開示される標識化化合物は、使用前に水溶液に溶解され得る。DMSOの代わりに水溶液を使用して標識化化合物を溶解することにより、DMSOに関連する多くの有害な影響、例えば、DMSOおよびそれに溶解した物質がユーザの皮膚に浸透することを回避することができる。さらに、本明細書に開示される標識化化合物は、比較的安定しており、少なくとも4日間室温で保存され得、したがって、使用直前の再懸濁を必要としない。
細胞内標的の標識化
本発明の方法は、細胞中で細胞内標的を標識化するステップをさらに含み得る。そのようなステップは、典型的には、タンパク質、脂質、および核酸分子を架橋するのに充分な量の固定剤と、試料を接触させることを含み得る、固定(または保存)ステップを含む。試料中の細胞を固定するための試薬は、当業者に周知である。例としては、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、およびグルタルアルデヒドなどのアルデヒド系固定剤が挙げられる。その他の固定剤としては、エタノール、メタノール、四酸化オスミウム、二クロム酸カリウム、クロム酸、および過マンガン酸カリウムが挙げられる。いくつかの実施形態では、固定剤は、加熱、凍結、乾燥、架橋剤、または酸化剤であってもよい。
典型的な実施形態では、細胞は、細胞質膜および任意に核膜などの他の膜を破壊または溶解する透過処理試薬と接触する。細胞を透過処理するために使用される透過処理試薬(例えば、洗剤)は、様々な要因に基づいて選択され得、例えば、イオン性または非イオン性洗剤であり得る。好適な界面活性剤は、細胞を透過処理し、検出されるタンパク質の表面エピトープ完全性を保持するものである。洗剤は、典型的には非イオン性洗剤である。例示的な非イオン性洗剤としては、ジギトニンおよびエトキシル化(ethyoxylated)オクチルフェノール(TRITON(登録商標) X-100)が挙げられる。他の有用な透過処理剤(例えば、洗剤)としては、サポニン、ポリソルベート20(TWEEN(登録商標)20)、オクチルフェノキシポリ(エチレン-オキシ)エタノール(IGEPAL(登録商標)CA-630)、またはNonidet P-40(NP-40)、Brij-58、およびPLURAFAC(登録商標)A-38(BASF Corp)またはPLURAFAC(登録商標)A-39(BASF Corp)として市販されている直鎖アルコールエトキシレートが挙げられる。いくつかの実施形態では、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、デオキシコール酸ナトリウム、またはN-ラウロイルサルコシンなどのイオン性洗剤が使用され得る。
細胞が固定および透過処理された後、それらは、所望の標的分析物に特異的に結合する標識された結合剤と接触する。これらの目的のために有用な結合剤(例えば、抗体)は、当業者に周知である。標識された結合剤は、その存在または非存在が、当業者に周知の手段を使用して検出可能なシグナルによって検出され得るように、可視化および/もしくは測定され得るか、または別の方法で同定され得る。例としては、蛍光分子、酵素(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ)、粒子(例えば、磁性粒子)、金属タグ、発色団、蛍光体、化学発光体、特異的結合分子(例えば、ビオチンおよびストレプトアビジン、ジゴキシンおよび抗ジゴキシン)などが挙げられる。
固定ステップおよび透過処理ステップは、細胞内標的および細胞外標的の両方を染色するために使用され得る。いくつかの実施形態では、細胞内標的および細胞外標的の両方の染色は、遠心分離の必要なく、例えば、Beckman-Coulter(Marseille,France)から入手可能なPerFix-nc(登録商標)、No Centrifuge Assayキットを使用して達成される。PerFix-nc(登録商標)、No Centrifuge Assayキットを細胞内および/または細胞外染色で使用する手順は、US2016/0299139に記載されており、その関連する開示は参照により本明細書に組み込まれる。
測定システム
細胞試料中の生細胞および死細胞を検出するために本発明の標識化化合物を使用した測定システムは周知である。そのようなシステムの例として、フローサイトメータ、スキャニングサイトメータ、イメージングサイトメータ、イメージングフローサイトメータ、蛍光顕微鏡、共焦点蛍光顕微鏡、および質量サイトメータが挙げられる。
いくつかの実施形態では、フローサイトメトリを使用して蛍光を検出してもよい。この使用に好適な多数のデバイスが入手可能であり、当業者に既知である。非限定的な例としては、Beckman Coulter Navios(登録商標)、Gallios(登録商標)、Aquios(登録商標)、およびCytoFLEX(登録商標)フローサイトメータが挙げられる。
キット
本発明の方法で有用な試薬は、キットの形態でも生成され得る。そのようなキットは、乾燥形態(例えば、容器の壁上の乾燥スポットとして)または水溶液中の本発明の標識化化合物、ならびに生細胞および死細胞を検出し、かつ細胞中の細胞内標的を染色するために必要な他の試薬、緩衝液、固定剤、および透過処理溶液などを含む容器を備える、パッケージ化された組み合わせである。キットはまた、これらの試薬を使用して方法を実施する方法に関する説明書を含んでもよい。
以下の実施例は、例示のために提供されるが、請求項に係る発明を限定するものではない。
実施例1:生JURKAT細胞および死JURKAT細胞の染色
本発明のViaKrome405、ViaKrome561、ViaKrome638、およびViaKrome808の標識化化合物(Beckman Coulter,Inc.Brea,CAから入手可能)を使用して、死Jukat細胞と生Jukat細胞を区別する。簡潔に述べると、プロトコルは以下のとおりであった。
1.55℃の水槽で10分間加熱したJurkat細胞を、5×10細胞/mlで調製し、100μl/試験(5×10細胞/試験)を使用した。
2.4つの異なる標識化化合物、すなわち、ViaKrome 405、ViaKrome 561、ViaKrome 638、およびViaKrome 808の各々を1X PBSに溶解し、これらの溶液を試験当たり2.5μgの標識化化合物の用量で細胞試料に添加した。
3.ステップ2の後に形成された混合物をボルテックスして混合した。
4.ステップ3からの試料を、光から保護して18~25℃で20分間インキュベートした
5.3mlのPBS 1Xを各試料に添加した。
6.次いで、試料を300Gで5分間遠心分離した。
7.試料からの上清を吸引によって除去した。
8.500μlのPBS 1X/ホルムアルデヒド(FA)0.5%を細胞に添加し、CytoFlexフローサイトメータ上で試料を分析した。
結果が図1に示される。結果は、実施例1に従って生成した4つの標識化化合物の各々で染色した場合、死Jurkat細胞が、生Jurkat細胞よりも強い蛍光を示したことを示す。色素:バイオレット染料、赤色染料、および遠赤色染料のうちの1つに結合したNHSエステルである化合物を、商業的供給源から得て、加熱したJurkat細胞を染色するための対照として使用した。これらのNHSエステル系化合物は、死細胞を選択的に染色することが知られている。これらの対照を使用した実験からの結果は、本発明の標識化化合物を使用した実験からの結果と類似していた。すなわち、死Jurkat細胞は、生Jurkat細胞よりも強い蛍光を示した。
実施例2:生PBMCおよび死PBMCの細胞内および細胞外染色
ViaKrome 405、ViaKrome561、ViaKrome 638、またはViaKrome 808で標識された本発明の標識化化合物を使用して、生細胞を死んだ末梢血単核細胞(PBMC)と区別した。簡潔に述べると、プロトコルは以下のとおりであった。
1.55℃の水槽で10分間加熱したPBMCを、5×10細胞/mlで調製し、そのうちの100μlを試験当たりに使用した(5×10細胞/試験)。
2.実施例1に記載される標識化化合物をPBS 1Xに溶解し、各細胞試料に試験当たり2.5μgの標識化化合物の用量でこれらの溶液を添加した。
3.ステップ2から形成された混合物をボルテックスして混合した。
4.ステップ3からの試料を、光から保護して18~25℃で20分間インキュベートした。
5.3mlのPBS 1Xを各試料に添加した。
6.次いで、試料を300Gで5分間遠心分離した。
7.試料からの上清を吸引によって除去した。
8.500μlのPBS 1X/ホルムアルデヒド(FA)0.5%を添加して細胞を再懸濁し、CytoFLEX(登録商標)フローサイトメータ(Beckman Coulter,Inc.)上で試料を分析した。
結果が図2に示され、これは、死PBMCもまた、生PBMCよりも強い蛍光シグナルを示したことを示す。
実施例3:生PBMCおよび死PBMCならびに細胞内および細胞外標的の染色
本実施例は、本発明の標識化化合物が、細胞内および/または細胞外標的の染色と組み合わせて使用され得ることを示す。標識化化合物は、PerFix-nc(Beckman Coulter,Inc)を使用した固定および透過処理後でさえ、生細胞と死細胞を区別することができた。PBMC試料を標識化化合物で染色し、続いて洗浄して、結合していない標識化化合物を除去した。その後、以下のようなプロトコルに従って、細胞を固定および透過処理して、蛍光色素結合抗体で細胞内および細胞外抗原を染色した。
1.記載されるように加熱したPBMCを、1×10細胞/mlで調製し、そのうちの100μlを試験当たりに使用した(5×10細胞/試験)。
2.実施例2に記載される標識化化合物を1X PBSに溶解し、各細胞試料に試験当たり2.5μgの標識化化合物の用量でこれらの溶液を添加した。
3.ステップ2の後に形成された混合物をボルテックスして混合した。
4.ステップ3からの試料を、光から保護して18~25℃で(20分間)インキュベートした
5.3mlの1X PBSを各試料に添加した。
6.次いで、ステップ5の後の試料を300Gで5分間遠心分離した。
7.50μlの100%ウシ胎児血清(FCS)を各試料に添加した。
8. 2.5μlのPerFix-nc試薬1(固定液)を各試料に添加して混合した。
9.ステップ8からの混合物を、光から保護して18~25℃で15分間インキュベートした
10.150μlのPerFix-nc試薬2(透過処理溶液)と抗体複合体(10μlのグランザイムB-FITC(PN B46038、Beckman Coulter)、10μlのCD19-PE(PN A07769、Beckman Coulter)、5μlのCD14-ECD(PN B92391、Beckman Coulter)、5μlのCD79a-PC5.5(PN B42018 Beckman Coulter)、5μlのCD3-PC7(PN737657、Beckman Coulter)、および5μlのCD45-KrO(PN A96416、Beckman Coulter)を試料に添加し、混合した。
11.ステップ10で形成された混合物を、光から保護して18℃~25℃で15分間インキュベートした
12.3mlのPerFix-nc試薬3(10X)を1X(水中)に希釈し、上記の混合物に添加した。
13.次いで、混合物を500Gで5分間遠心分離した。
14.各試料からの上清を吸引によって除去した。
15.500μlのPBS 1X/ホルムアルデヒド(FA)0.5%を細胞に添加し、CytoFlex(登録商標)フローサイトメータ上で試料を分析した。
結果が図3Aおよび図3Bに示される。図3Aの左のパネルは、本発明の標識化化合物、ViaKrome 405で染色された細胞の結果を示す。図3Aの右のパネルは、抗CD45、抗CD3、抗CD19、および抗CD14のそれぞれの染色を示す。図3Bにおいて、細胞を標識化化合物で染色した後、複合体のうちの1つで染色した。結果は、本発明の標識化化合物が、細胞内染色用の緩衝液を使用して試料を処理した後でさえ、死細胞の検出を可能にすること、および本発明の標識化化合物を単独で、または抗体複合体と組み合わせて使用したときに、死細胞の割合が類似していたことを示す。さらに、特異的標的(例えば、CD45)を発現する細胞の割合も、抗体複合体単独で染色された細胞試料と、抗体複合体およびViaKrome 405で染色された細胞試料との間で類似していた。したがって、本発明の標識化化合物を使用した染色手順は、特異的抗体/蛍光色素複合体によって、特異的抗原(細胞内および細胞外)を検出する可能性を変化させない。
本明細書に記載される実施例および実施形態が、例示のみを目的としており、その観点からの様々な修正または変更が当業者に示唆され、本出願の精神および範囲ならびに添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれるものであることが理解される。本明細書で引用される全ての公表文献、特許、および特許出願は、あらゆる目的で参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。

Claims (16)

  1. 細胞試料中の死細胞を生細胞と区別するための方法であって、
    前記細胞試料を式Iの標識化化合物
    Figure 0007076016000010
    (式中、Rが、標識、またはリンカーを介して結合した標識であり、前記標識が蛍光標識である)と、
    前記標識化化合物が、死細胞および生細胞上の細胞表面タンパク質上の遊離チオール基に結合し、死細胞の細胞膜を選択的に通過し、前記死細胞中の細胞内タンパク質上の遊離チオール基に結合する条件下で接触させるステップと、
    前記細胞試料中の前記標識を検出し、それによって、生細胞と比較して前記死細胞の標識化の増加を検出することによって、前記細胞試料中の死細胞を生細胞と区別するステップと、を含む、方法。
  2. 前記方法が、前記細胞試料を前記標識化化合物と接触させる前記ステップの後に、前記細胞中で細胞内標的を標識化するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 細胞内標的を標識化する前記ステップが、前記細胞を固定および透過処理することを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記方法が、追加の細胞標的を標識化するステップをさらに含む、請求項2または請求項3に記載の方法。
  5. 前記条件が6.57.5のpHを含む、請求項1~のいずれかに記載の方法。
  6. 前記接触させるステップが、生細胞の前記標識化の少なくと20倍である死細胞の前記標識化をもたらす、請求項1~のいずれかに記載の方法。
  7. 前記接触させるステップが、前記細胞試料を前記標識化化合物1060分間インキュベートすることを含む、請求項1~のいずれかに記載の方法。
  8. 前記細胞試料中の前記標識を検出する前記ステップが、フローサイトメータを使用して実行される、請求項1~のいずれかに記載の方法。
  9. 前記細胞試料が、血球細胞試料である、請求項1~のいずれかに記載の方法。
  10. 前記細胞試料が、ヒト由来である、請求項1~のいずれかに記載の方法。
  11. 前記標識化化合物が、
    714.69g/molの分子量と402nm/425nmの励起/発光波長、
    836.78g/molの分子量と556nm/569nmの励起/発光波長、
    1186.27g/molの分子量と638nm/652nmの励起/発光波長、または
    1647.66g/molの分子量と852nm/877nmの励起/発光波長
    を有する、請求項1~10のいずれかに記載の方法。
  12. 細胞試料中の死細胞を生細胞と区別するためのキットであって、
    式Iの標識化化合物
    Figure 0007076016000011
    (式中、Rが、標識、またはリンカーを介して結合した標識であり、前記標識が蛍光標識である)を含む容器と、
    前記試料中の細胞を固定するための試薬および前記試料中の細胞を透過処理するための試薬を含む1つ以上の容器と、
    前記標識化化合物を使用して、細胞試料中の死細胞を生細胞と区別する方法に関する説明書と、を備える、キット。
  13. 前記標識化化合物が、乾燥形態である、請求項1に記載のキット。
  14. フローサイトメータを使用して、細胞試料中の死細胞を生細胞と区別するために適する、請求項12または13のいずれかに記載のキット。
  15. 前記細胞試料中の細胞内標的および/または追加の細胞標的を検出するための標識された結合剤をさらに含む、請求項1~1のいずれかに記載のキット。
  16. 前記標識化化合物が、
    714.69g/molの分子量と402nm/425nmの励起/発光波長、
    836.78g/molの分子量と556nm/569nmの励起/発光波長、
    1186.27g/molの分子量と638nm/652nmの励起/発光波長、または
    1647.66g/molの分子量と852nm/877nmの励起/発光波長
    を有する、請求項12~15のいずれかに記載のキット。
JP2020573462A 2018-07-12 2019-07-12 固定可能な生存率解析用色素およびその使用 Active JP7076016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201811026074 2018-07-12
IN201811026074 2018-07-12
PCT/US2019/041651 WO2020014639A1 (en) 2018-07-12 2019-07-12 Fixable viability dyes and their uses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529317A JP2021529317A (ja) 2021-10-28
JP7076016B2 true JP7076016B2 (ja) 2022-05-26

Family

ID=67544337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020573462A Active JP7076016B2 (ja) 2018-07-12 2019-07-12 固定可能な生存率解析用色素およびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210278331A1 (ja)
EP (1) EP3821245A1 (ja)
JP (1) JP7076016B2 (ja)
KR (1) KR102532080B1 (ja)
CN (1) CN112352160A (ja)
AU (1) AU2019300055B2 (ja)
SG (1) SG11202011500UA (ja)
WO (1) WO2020014639A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110312013A1 (en) 2008-07-14 2011-12-22 Chemometec A/S Method and kit for examination of cells using n-(9-acridinyl) maleimide (nam) or using 7-diethylamino-3-((4'-iodacetyl)amino)phenyl)-4-methylkcoumarin (cpi)
US20110312012A1 (en) 2008-07-14 2011-12-22 Chemometec A/S Method and kit for assessing viable cells

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2607899B1 (en) 2011-12-21 2016-08-10 Beckman Coulter, Inc. Method for labeling intracellular and extracellular targets of leukocytes
TW201439515A (zh) * 2012-12-28 2014-10-16 Beckman Coulter Inc 用於高嚴苛度細胞處理及抗原修復之組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110312013A1 (en) 2008-07-14 2011-12-22 Chemometec A/S Method and kit for examination of cells using n-(9-acridinyl) maleimide (nam) or using 7-diethylamino-3-((4'-iodacetyl)amino)phenyl)-4-methylkcoumarin (cpi)
US20110312012A1 (en) 2008-07-14 2011-12-22 Chemometec A/S Method and kit for assessing viable cells

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SUBRAHMANYAM Priyanka B. and MAECKER Holden T.,CyTOF Measurement of Immunocompetence across Major Immune Cell Types,Current Protocols in Cytometry,2018年02月13日,Vol.82,9.54.1-9.54.12

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019300055B2 (en) 2022-07-28
KR20210018332A (ko) 2021-02-17
SG11202011500UA (en) 2020-12-30
CN112352160A (zh) 2021-02-09
KR102532080B1 (ko) 2023-05-11
US20210278331A1 (en) 2021-09-09
WO2020014639A1 (en) 2020-01-16
JP2021529317A (ja) 2021-10-28
EP3821245A1 (en) 2021-05-19
AU2019300055A1 (en) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101921012B1 (ko) 검체 중의 측정 대상 성분의 측정 방법 및 측정용 키트
CN100420947C (zh) 用单一捕获剂定量检测特异性分析物的方法及其试剂盒
Miller et al. Developmental Validation of the SPERM HY‐LITERTM Kit for the Identification of Human Spermatozoa in Forensic Samples
Amidzadeh et al. Assessment of different permeabilization methods of minimizing damage to the adherent cells for detection of intracellular RNA by flow cytometry
Katikireddy et al. Immunohistochemical and immunofluorescence procedures for protein analysis
JP6607735B2 (ja) リポタンパク質のコレステロール取り込み能を測定する方法及び試薬キット
JP2018044920A (ja) イムノクロマトグラフィー用試薬組成物
RU2678108C2 (ru) Комбинированный продукт для детекции маркера-мишени
Almadaly et al. Methodological factors affecting the results of staining frozen–thawed fertile and subfertile Japanese Black bull spermatozoa for acrosomal status
JP6733889B2 (ja) 細胞分化ポテンシャル判定法
JP2010281595A (ja) リガンド分子の検出方法
JP7076016B2 (ja) 固定可能な生存率解析用色素およびその使用
CN102313813B (zh) 从生物体液样本中富集与检测稀有细胞的整合方法
JPH0792460B2 (ja) 抽出組成物として界面活性剤混合物を使用する歯周病に随伴する微生物検出用キットおよびその検出方法
EP3430398A1 (en) Subcellular localization of target analytes
Korzhevskii et al. Immunocytochemical detection of brain neurons using the selective marker NeuN
Zattoni et al. Multiplexed flow cytometric approach for detection of anti‐SARS‐CoV‐2 IgG, IgM and IgA using beads covalently coupled to the nucleocapsid protein
Brooks et al. Guidelines on antibody use in physiology research
JP2007225603A (ja) 試料中の測定対象物の免疫測定方法および免疫測定試薬
JPH03501653A (ja) 標識連鎖球菌の抗体を含有する組成物ならびにそれを使用する試験キットおよびアッセイ
Espino-Vázquez et al. Protein interactors of Spindle Pole Body (SPB) components and septal proteins in fungus Neurospora crassa: A mass spectrometry-based dataset
Held Sample Preparation for Fluorescence Microscopy: An Introduction
Adams Development of a thiol-reactive fluorescent probe for the identification of human spermatozoa
Rudenko et al. Bluetongue Virus Detection Using Microspheres Conjugated with Monoclonal Antibodies against Group-Specific Protein Vp7 by Flow Virometry
Silva et al. A Mini-Review of Diagnostic Methods for the Antigen and Antibody Detection of Rocky Mountain and Brazilian Spotted Fever

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7076016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150