JP7075408B2 - 有機エレクトロルミネセント化合物及びこれを含む有機エレクトロルミネセントデバイス - Google Patents

有機エレクトロルミネセント化合物及びこれを含む有機エレクトロルミネセントデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7075408B2
JP7075408B2 JP2019541775A JP2019541775A JP7075408B2 JP 7075408 B2 JP7075408 B2 JP 7075408B2 JP 2019541775 A JP2019541775 A JP 2019541775A JP 2019541775 A JP2019541775 A JP 2019541775A JP 7075408 B2 JP7075408 B2 JP 7075408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
aryl
organic electroluminescent
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019541775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020507924A (ja
Inventor
ホン-セ・オー
ヤン-ワン・キム
ドゥ-ヒョン・ムン
Original Assignee
ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド filed Critical ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド
Publication of JP2020507924A publication Critical patent/JP2020507924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7075408B2 publication Critical patent/JP7075408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing only one pyridine ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/22Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing two or more pyridine rings directly linked together, e.g. bipyridyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/24Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/16Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本開示は、有機エレクトロルミネセント化合物及びこれを含む有機エレクトロルミネセントデバイスに関する。
エレクトロルミネセントデバイス(ELデバイス)は、より広い視野角、より大きなコントラスト比、及びより速い応答時間を提供するという点において利点を有する自発光デバイスである。1987年にEastman Kodakによって、発光層を形成するための材料として小さい芳香族ジアミン分子とアルミニウム錯体とを使用することによって最初の有機ELデバイスが開発された[Appl.Phys.Lett.51,913,1987]。
有機ELデバイス(OLED)は、有機発光材料に電気を印加することによって電気エネルギーを光に変換し、通常、アノードと、カソードと、2つの電極間に形成された有機層とを含む。OLEDの有機層は、正孔注入層、正孔輸送層、電子阻止層、発光層(ホスト及びドーパント材料を含有する)、電子緩衝層、正孔阻止層、電子輸送層、電子注入層等を含み得る。有機層に使用される材料は、機能に応じて、正孔注入材料、正孔輸送材料、電子阻止材料、発光材料、電子緩衝材料、正孔阻止材料、電子輸送材料、電子注入材料等へ分類することができる。OLEDでは、アノードからの正孔とカソードからの電子とが電圧の印加によって発光層に注入され、高エネルギーを有する励起子が正孔と電子との再結合によって生成する。有機発光化合物は、有機発光化合物が励起状態から基底状態に戻るときのエネルギーによって励起状態に移行し、エネルギーから発光する。
研究は、有機エレクトロルミネセントデバイスのそれぞれの層に好適な材料を使用することによって有機エレクトロルミネセントデバイスの性能を向上させるために続けられている。
例えば、電子輸送材料は、電子をカソードから発光層へ能動的に輸送し、発光層で再結合しない正孔の輸送を抑制して発光層での正孔と電子との再結合の機会を増大させる。こうして、電子親和性材料が電子輸送材料として使用される。Alqなどの発光機能を有する有機金属錯体は、電子の輸送に優れており、したがって電子輸送材料として従来から使用されている。しかしながら、Alqは、それが他の層に移動し、青色発光デバイスに使用される場合に色純度の低下を示すという点において問題を有する。従って、上記の問題を有さず、電子親和力が高く、有機ELデバイスで電子を速やかに輸送して高い発光効率を有する有機ELデバイスを提供する新しい電子輸送材料が求められてきた。
加えて、電子緩衝層は、パネル製造プロセスで高温に曝される時にデバイスの電流特性が変化して発光輝度の変形を引き起こすという問題を改善することができる層である。電子緩衝層に含有される化合物の特性は、電子緩衝層なしのデバイスと比べて高温暴露に対する安定性並びに類似の電流特性を確保するために重要である。
それと同時に、高温は、駆動中に有機エレクトロルミネセントデバイス内で起こり得る。有機エレクトロルミネセント化合物のガラス転移温度(Tg)が低い場合、材料の結晶化及び凝集が起こり得、したがって有機エレクトロルミネセントデバイスの寿命が大幅に低下し得る。したがって、高温で熱に耐えることができる有機エレクトロルミネセント化合物が必要とされている。
韓国特許出願公開第2013-0108183 A号明細書、並びに韓国特許第1542714 B1号明細書及び同第1537499 B1号明細書は、有機エレクトロルミネセントデバイスの電子輸送層又は電子緩衝層用の化合物として、アリールで置換されたトリアジンがベンゾフルオレンに直接に又はリンカーを介して結合している化合物を開示している。しかしながら、前記参考文献は、アリールで置換されたトリアジンがベンゾ[b]フルオレンの5位炭素に直接に又はリンカーを介して結合している化合物を具体的に開示していない。
本開示の目的は、優れた駆動電圧及び/又は発光効率特性を有する有機エレクトロルミネセントデバイスを効率的に製造することができる有機エレクトロルミネセント化合物を提供することである。同時に又は選択的に、本開示の目的は、高温劣化に耐性があり、こうして有機エレクトロルミネセントデバイスの長寿命に寄与する有機エレクトロルミネセント化合物を提供することである。
有機エレクトロルミネセント化合物の高温劣化を阻止するためにTg値(通常130℃以上)を上げる方法として、置換基を導入すること又は環を形成することによって分子量を増加させる方法が、一般に試みられてきた。しかしながら、本発明者らは、この方法が蒸着温度の上昇のために限定されることを認めている。発明研究の結果として、本発明者らは、同じ分子量で、より高いTg値を有する有機エレクトロルミネセント化合物が、HUMO(最高被占分子軌道)及びLUMO(最低空分子軌道)を示す置換基の結合位置並びに随伴立体障害効果を制御することによって製造できることを見いだした。
より具体的には、本発明者らは、上記の目的は次式1:
Figure 0007075408000001
(式中、
~Xは、それぞれ独立して、CH又はNを表し、但し、X~Xの少なくとも1つはNであり;
Ar及びArは、それぞれ独立して、置換若しくは非置換(C6-C30)アリール、又は置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリールを表し;
Ar及びArは、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換若しくは非置換(C1-C30)アルキル、置換若しくは非置換(C6-C30)アリール、置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリール、置換若しくは非置換(3~7員)ヘテロシクロアルキル、又は置換若しくは非置換(C3-C30)シクロアルキルを表し;
は、単結合、置換若しくは非置換(C6-C30)アリーレン、又は置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリーレンを表し;
及びRは、それぞれ独立して、置換若しくは非置換(C1-C30)アルキル、置換若しくは非置換(C6-C30)アリール、又は置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリールを表すか;又は互いに結合して置換若しくは非置換の、単環式若しくは多環式の、(C3-C30)脂環式環、芳香環、又はそれらの組み合わせを形成し、その炭素原子は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1つのヘテロ原子で置き換えられてもよく;
aは、1~5の整数を表し、bは、1~4の整数を表し、ここで、a及びbが2以上の整数を表す場合、各Ar及び各Arは、同じであっても又は異なってもよく;
ヘテロアリール(エン)及びヘテロシクロアルキルは、B、N、O、S、Si、及びPから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有する)
で表される有機エレクトロルミネセント化合物によって達成できることを見いだした。
本開示による有機エレクトロルミネセント化合物を使用することによって、低駆動電圧及び/又は高発光効率特性を有する有機エレクトロルミネセントデバイスを製造することができる。同時に又は選択的に、高温劣化に耐性があり、こうして有機エレクトロルミネセントデバイスの長寿命に寄与する有機エレクトロルミネセント化合物を提供することが可能である。
本明細書で以下、本開示は詳細に説明される。しかしながら、以下の説明は、本開示を説明することを意図しており、決して本開示の範囲を限定することを意味していない。
本開示における用語「有機エレクトロルミネセント化合物」は、有機エレクトロルミネセントデバイスに使用され得る、必要に応じて、有機エレクトロルミネセントデバイスを構成する任意の層に含まれ得る化合物を意味する。
本開示における用語「有機エレクトロルミネセント材料」は、有機エレクトロルミネセントデバイスに使用され得る、少なくとも1つの化合物を含み得る材料を意味する。有機エレクトロルミネセント材料は、必要に応じて、有機エレクトロルミネセントデバイスを構成する任意の層に含まれ得る。例えば、有機エレクトロルミネセント材料は、正孔注入材料、正孔輸送材料、正孔補助材料、発光補助材料、電子阻止材料、発光材料、電子緩衝材料、正孔阻止材料、電子輸送材料、又は電子注入材料であり得る。
本開示の有機エレクトロルミネセント材料は、式1で表される少なくとも1つの化合物を含み得る。式1で表される化合物は、有機エレクトロルミネセントデバイスを構成する少なくとも1つの層、例えば、電子緩衝層及び/又は電子輸送層に含まれ得るが、それらに限定されない。電子緩衝層に含まれる場合、式1の化合物は、電子緩衝材料として含まれることができる。電子輸送層に含まれる場合、式1の化合物は、電子輸送材料として含まれることができる。
本明細書で以下、式1で表される化合物が詳細に説明される。
上記の式1において、X~Xは、それぞれ独立して、CH又はNを表し、但し、X~Xの少なくとも1つはNである。好ましくは、X~Xの少なくとも2つはNである。より好ましくは、X~Xの全てがNである。
Ar及びArは、それぞれ独立して、置換若しくは非置換(C6-C30)アリール、又は置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリールを表し;好ましくは、それぞれ独立して、置換若しくは非置換(C6-C25)アリール、又は置換若しくは非置換(5~20員)ヘテロアリールを表し;より好ましくは、それぞれ独立して、非置換の又は(C1-C6)アルキル若しくは(C6-C12)アリールで置換された(C6-C25)アリール、又は非置換の若しくは(C6-C12)アリールで置換された(5~20員)ヘテロアリールを表す。本開示の一実施形態によれば、Ar及びArは、それぞれ独立して、フェニル、ナフチル、ビフェニル、ジメチルフルオレニル、ジフェニルフルオレニル、ジメチルベンゾフルオレニル、フェニルピリジル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、又はフェニルカルバゾリルを表してもよい。
Ar及びArは、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換若しくは非置換(C1-C30)アルキル、置換若しくは非置換(C6-C30)アリール、置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリール、置換若しくは非置換(3~7員)ヘテロシクロアルキル、又は置換若しくは非置換(C3-C30)シクロアルキルを表し;好ましくはそれぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換(C6-C20)アリール、又は置換若しくは非置換(5~20員)ヘテロアリールを表し;より好ましくはそれぞれ独立して、水素、非置換(C6-C20)アリール、又は非置換(5~20員)ヘテロアリールを表す。本開示の一実施形態によれば、Ar及びArは、それぞれ独立して、水素、フェニル、ナフチル、ビフェニル、又はピリジルを表してもよい。
は、単結合、置換若しくは非置換(C6-C30)アリーレン、又は置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリーレンを表し;好ましくは単結合、置換若しくは非置換(C6-C20)アリーレン、又は置換若しくは非置換(5~20員)ヘテロアリーレンを表し;より好ましくは単結合、非置換(C6-C20)アリーレン、又は非置換(5~20員)ヘテロアリーレンを表す。本開示の一実施形態によれば、Lは、単結合、フェニレン、ナフチレン、ビフェニレン、又はピリジレンを表す。
及びRは、それぞれ独立して、置換若しくは非置換(C1-C30)アルキル、置換若しくは非置換(C6-C30)アリール、又は置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリールを表すか;又は互いに結合して置換若しくは非置換の、単環式若しくは多環式の、(C3-C30)脂環式環、芳香環、又はそれらの組み合わせを形成し、その炭素原子は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1つのヘテロ原子で置き換えられもよい。好ましくは、R及びRは、それぞれ独立して、置換若しくは非置換(C1-C6)アルキル、又は置換若しくは非置換(C6-C12)アリールを表すか;又は互いに結合して置換若しくは非置換の、単環式若しくは多環式の、(C5-C10)脂環式環、芳香環、又はそれらの組み合わせを形成する。より好ましくは、R及びRは、それぞれ独立して、非置換(C1-C6)アルキル、又は非置換(C6-C12)アリールを表すか;又は互いに結合して非置換シクロペンタン環を形成する。本開示の一実施形態によれば、R及びRは、それぞれ独立して、メチル又はフェニルを表してもよく、又は互いに結合してスピロシクロペンタン構造を形成する。
aは、1~5の整数を表し、bは、1~4の整数を表し、ここで、a及びbが2以上の整数を表す場合、各Ar及び各Arは、同じであっても又は異なってもよい。好ましくは、a及びbは、それぞれ独立して、1~2の整数を表し、より好ましくはそれぞれ独立して、1を表す。
本開示の一実施形態によれば、上記の式1において、X~Xは、それぞれ独立して、CH又はNを表し、但し、X~Xの少なくとも2つはNであり;Ar及びArは、それぞれ独立して、置換若しくは非置換(C6-C25)アリール、又は置換若しくは非置換(5~20員)ヘテロアリールを表し;Ar及びArは、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換(C6-C20)アリール、又は置換若しくは非置換(5~20員)ヘテロアリールを表し;Lは、単結合、置換若しくは非置換(C6-C20)アリーレン、又は置換若しくは非置換(5~20員)ヘテロアリーレンを表し;R及びRは、それぞれ独立して、置換若しくは非置換(C1-C6)アルキル、又は置換若しくは非置換(C6-C12)アリールを表すか;又は互いに結合して置換若しくは非置換の、単環式若しくは多環式の、(C5-C10)脂環式環、芳香環、又はそれらの組み合わせを形成し;a及びbは、それぞれ独立して、1~2の整数を表す。
本開示の別の実施形態によれば、上記の式1において、X~Xは、それぞれ独立して、Nを表し;Ar及びArは、それぞれ独立して、非置換の又は(C1-C6)アルキル若しくは(C6-C12)アリールで置換された(C6-C25)アリール、又は非置換の若しくは(C6-C12)アリールで置換された(5~20員)ヘテロアリールを表し;Ar及びArは、それぞれ独立して、水素、非置換(C6-C20)アリール、又は非置換(5~20員)ヘテロアリールを表し;Lは、単結合、非置換(C6-C20)アリーレン、又は非置換(5~20員)ヘテロアリーレンを表し;R及びRは、それぞれ独立して、非置換(C1-C6)アルキル、又は非置換(C6-C12)アリールを表すか;又は互いに結合して非置換シクロペンタンを形成し;a及びbは、それぞれ独立して、1を表す。
本明細書で、「(C1-C30)アルキル」は、鎖を構成する1~30個の炭素原子を有する線状若しくは分岐状アルキルであることを意味し、ここで、炭素原子の数は、好ましくは1~20個、より好ましくは1~10個であり、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル等を含む。「(C2-C30)アルケニル」は、鎖を構成する2~30個の炭素原子を有する線状若しくは分岐状アルケニルであることを意味し、ここで、炭素原子の数は、好ましくは2~20個、より好ましくは2~10個であり、ビニル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、2-メチルブト-2-エニル等を含む。「(C2-C30)アルキニル」は、鎖を構成する2~30個の炭素原子を有する線状若しくは分岐状アルキニルであることを意味し、ここで、炭素原子の数は、好ましくは2~20個、より好ましくは2~10個であり、エチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-メチルペント-2-イニル等を含む。「(C3-C30)シクロアルキル」は、3~30個の環骨格炭素原子を有する単環式若しくは多環式炭化水素であることを意味し、ここで、炭素原子の数は、好ましくは3~20個、より好ましくは3~7個であり、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等を含む。「(3~7員)ヘテロシクロアルキル」は、B、N、O、S、Si、及びPからなる群から選択される、好ましくはO、S、及びNからなる群から選択される少なくとも1つのヘテロ原子と、3~7個の環骨格原子、好ましくは5~7個の環骨格原子とを有するシクロアルキルであることを意味し、テトラヒドロフラン、ピロリジン、チオラン、テトラヒドロピラン等を含む。「(C6-C30)アリール(エン)」は、6~30個の環骨格炭素原子を有する芳香族炭化水素から誘導され、部分的に飽和されていてもよい単環式環又は縮合環基であることを意味し、ここで、環骨格炭素原子の数は、好ましくは6~25個、より好ましくは6~18個であり、スピロ構造を含み、フェニル、ビフェニル、ターフェニル、ナフチル、ビナフチル、フェニルナフチル、ナフチルフェニル、フェニルターフェニル、フルオレニル、フェニルフルオレニル、ベンゾフルオレニル、ジベンゾフルオレニル、フェナントレニル、フェニルフェナントレニル、アントラセニル、インデニル、トリフェニレニル、ピレニル、テトラセニル、ペリレニル、クリセニル、ナフタセニル、フルオランテニル、スピロビフルオレニル等を含む。「(5~30員)ヘテロアリール(エン)」は、B、N、O、S、Si、及びPからなる群から選択される少なくとも1つ、好ましくは1~4のヘテロ原子と、5~30個の環骨格原子とを有するアリール基であることを意味し、単環式環、又は少なくとも1つのベンゼン環と縮合した縮合環であり;部分的に飽和されていてもよく、単結合を介してヘテロアリール基に少なくとも1つのヘテロアリール又はアリール基を結合させることによって形成されるものであり得;スピロ構造を含み;フリル、チオフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、トリアジニル、テトラジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラザニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル等を含む単環式環型ヘテロアリール、及びベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イソインドリル、インドリル、ベンゾインドリル、インダゾリル、ベンゾチアジアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、キナゾリニル、ベンゾキナゾリニル、キノキサリニル、ベンゾキノキサリニル、ナフチリジニル、カルバゾリル、ベンゾカルバゾリル、ジベンゾカルバゾリル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、フェナントリジニル、ベンゾジオキソリル、ジヒドロアクリジニル等を含む縮合環型ヘテロアリールを含む。「ハロゲン」は、F、Cl、Br、及びIを含む。
本明細書で、表現「置換若しくは非置換」における「置換」は、特定の官能基中の水素原子が別の原子又は官能基、即ち、置換基で置き換えられていることを意味する。Ar~Ar、L、R、及びRにおける、置換(C1-C30)アルキル、置換(C6-C30)アリール(エン)、置換(5~30員)ヘテロアリール(エン)、置換(3~7員)ヘテロシクロアルキル、置換(C3-C30)シクロアルキル、及び置換の単環式若しくは多環式の、(C3-C30)脂環式環、芳香環、又はそれらの組み合わせの置換基は、それぞれ独立して、重水素;ハロゲン;シアノ;カルボキシル;ニトロ;ヒドロキシル;(C1-C30)アルキル;ハロ(C1-C30)アルキル;(C2-C30)アルケニル;(C2-C30)アルキニル;(C1-C30)アルコキシ;(C1-C30)アルキルチオ;(C3-C30)シクロアルキル;(C3-C30)シクロアルケニル;(3~7員)ヘテロシクロアルキル;(C6-C30)アリールオキシ;(C6-C30)アリールチオ;非置換の又は(C6-C30)アリールで置換された(5~30員)ヘテロアリール;非置換の又は(5~30員)ヘテロアリールで置換された(C6-C30)アリール;トリ(C1-C30)アルキルシリル;トリ(C6-C30)アリールシリル;ジ(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールシリル;(C1-C30)アルキルジ(C6-C30)アリールシリル;アミノ;モノ-又はジ-(C1-C30)アルキルアミノ;非置換の又は(C1-C30)アルキルで置換されたモノ-又はジ-(C6-C30)アリールアミノ;(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールアミノ;(C1-C30)アルキルカルボニル;(C1-C30)アルコキシカルボニル;(C6-C30)アリールカルボニル;ジ(C6-C30)アリールボロニル;ジ(C1-C30)アルキルボロニル;(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールボロニル;(C6-C30)アリール(C1-C30)アルキル;及び(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールからなる群から選択される少なくとも1つであり;好ましくはそれぞれ独立して、(C1-C6)アルキル又は(C6-C12)アリールである。具体的には、置換基は、それぞれ独立して、メチル又はフェニルであってもよい。
式1で表される化合物は、以下の化合物:
Figure 0007075408000002
Figure 0007075408000003
Figure 0007075408000004
を含むが、これらに限定されない。
本開示による式1の化合物は、当業者に公知の合成方法によって調製することができる。例えば、それは、以下の反応スキームに従って調製することができる。
Figure 0007075408000005
Figure 0007075408000006
(式中、X~X、Ar~Ar、L、R、R、a、及びbは、式1において定義された通りである。)
本開示は、式1の有機エレクトロルミネセント化合物を含む有機エレクトロルミネセント材料、及びこの材料を含む有機エレクトロルミネセントデバイスを提供する。
上記の材料は、本開示による有機エレクトロルミネセント化合物のみから成ることができるか、又は有機エレクトロルミネセント材料に一般的に使用される従来の材料を更に含むことができる。
本開示による有機エレクトロルミネセントデバイスは、第1電極と;第2電極と;第1電極と第2電極との間の少なくとも1つの有機層とを含む。有機層は、式1の少なくとも1つの有機エレクトロルミネセント化合物を含み得る。
第1及び第2電極のうちの一方はアノードであり得、他方はカソードであり得る。有機層は、発光層を含み得、正孔注入層、正孔輸送層、正孔補助層、発光補助層、電子輸送層、電子緩衝層、電子注入層、中間層、正孔阻止層、及び電子阻止層から選択される少なくとも1つの層を更に含み得る。
本開示の式1の有機エレクトロルミネセント化合物は、発光層、正孔注入層、正孔輸送層、正孔補助層、発光補助層、電子輸送層、電子緩衝層、電子注入層、中間層、正孔阻止層、及び電子阻止層のうちの1つ以上の層に、好ましくは、電子緩衝層及び電子輸送層のうちの1つ以上の層に含まれ得る。電子緩衝層に使用される場合、本開示の式1の有機エレクトロルミネセント化合物は、電子緩衝材料として含まれることができる。電子輸送層に使用される場合、本開示の式1の有機エレクトロルミネセント化合物は、電子輸送材料として含まれることができる。
発光層は、1つ以上のホストと1つ以上のドーパントとを含むことができる。必要ならば、発光層は、共ホスト材料、すなわち、2つ以上の複数のホスト材料を含むことができる。
本開示に使用されるホストは、少なくとも1つのリン光性ホスト化合物又は少なくとも1つの蛍光性ホスト化合物であり、これらのホスト化合物は、特に限定されない。具体的には、ホスト化合物は、蛍光性ホスト化合物、例えば、次式11:
Figure 0007075408000007
(式中、
Ar31及びAr32は、それぞれ独立して、置換若しくは非置換(C6-C30)アリール、又は置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリールを表し;
Ar33及びAr34は、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、置換若しくは非置換(C1-C30)アルキル、置換若しくは非置換(C6-C30)アリール、置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリール、置換若しくは非置換(C3-C30)シクロアルキル、置換若しくは非置換(C1-C30)アルコキシ、置換若しくは非置換(C1-C30)アルキルシリル、置換若しくは非置換(C6-C30)アリールシリル、置換若しくは非置換(C6-C30)アリール(C1-C30)アルキルシリル、又はNR4142を表し;
41及びR42は、独立して、水素、置換若しくは非置換(C6-C30)アリール、又は置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリールを表すか;又は互いに結合して単環式若しくは多環式の、(3~30員)脂環式環若しくは芳香環、又はそれらの組み合わせを形成し、その炭素原子は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1つのヘテロ原子で置き換えられてもよく;
rr及びssは、それぞれ独立して、1~4の整数を表し、ここで、rr又はssが2以上の整数を表す場合、各Ar33又は各Ar34は、同じであっても又は異なってもよい)
で表されるアントラセン化合物であり得る。
式11で表される化合物は、以下の化合物:
Figure 0007075408000008
Figure 0007075408000009
Figure 0007075408000010
Figure 0007075408000011
を含むが、これらに限定されない。
本開示に使用されるドーパントは、少なくとも1つのリン光性ドーパント化合物又は少なくとも1つの蛍光性ドーパント化合物である。具体的には、ドーパント化合物は、蛍光性ドーパント化合物、例えば、次式21:
Figure 0007075408000012
(式中、
Ar41は、置換若しくは非置換(C6-C50)アリール、又はスチリルを表し;
は、単結合、置換若しくは非置換(C6-C30)アリーレン、又は置換若しくは非置換(3~30員)ヘテロアリーレンを表し;
Ar42及びAr43は、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換若しくは非置換(C1-C30)アルキル、置換若しくは非置換(C6-C30)アリール、又は置換若しくは非置換(3~30員)ヘテロアリールを表すか;又は隣接置換基と結合して単環式若しくは多環式の、(3~30員)脂環式環若しくは芳香環、又はそれらの組み合わせを形成し、その炭素原子は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1つのヘテロ原子で置き換えられてもよく;
ttは、1又は2を表し、ここで、ttが2を表す場合、各
Figure 0007075408000013
は、同じであっても又は異なってもよい)
で表される縮合多環式アミン誘導体であり得る。
好ましくは、Ar41におけるアリール基は、置換若しくは非置換フェニル、置換若しくは非置換フルオレニル基、置換若しくは非置換アントリル基、置換若しくは非置換ピレニル基、置換若しくは非置換クリセニル基、置換若しくは非置換ベンゾフルオレニル基、スピロ[フルオレン-ベンゾフルオレン]等を含む。
式21で表される化合物は、以下の化合物:
Figure 0007075408000014
Figure 0007075408000015
Figure 0007075408000016
Figure 0007075408000017
を含むが、それらに限定されない。
また、本開示は、式1の有機エレクトロルミネセント化合物を含む電子輸送材料又は電子緩衝材料を提供する。
電子緩衝材料は、電荷の流れを制御する材料を意味する。したがって、電子緩衝材料は、例えば、電子を捕捉する、電子を阻止する、又は電子輸送帯と発光層との間のエネルギー障壁を下げるものであり得る。有機エレクトロルミネセントデバイスにおいて、電子緩衝材料は、電子緩衝層のために使用され得、又は電子輸送帯若しくは発光層などの別の領域に組み込まれ得、ここで、電子緩衝層は、有機エレクトロルミネセントデバイスの発光層と電子輸送帯との間、又は電子輸送帯と第2電極との間に配置される。電子緩衝材料は、有機エレクトロルミネセントデバイスを製造するために一般に使用される従来の材料を更に含み得る。
更に、式1の有機エレクトロルミネセント化合物は、電子輸送材料として使用され、電子輸送材料は、式1の有機エレクトロルミネセント化合物単独から成り得、又は電子輸送材料に含有される従来の材料を更に含み得る。
本開示による有機エレクトロルミネセントデバイスにおいて、有機層は、アリールアミン系化合物及びスチリルアリールアミン系化合物からなる群から選択される少なくとも1つの化合物を更に含み得る。
加えて、本開示による有機エレクトロルミネセントデバイスにおいて、有機層は、周期表の1族の金属、2族の金属、第4周期の遷移金属、第5周期の遷移金属、d-遷移元素のランタニド及び有機金属、又は前記金属を含む少なくとも1つの錯体化合物からなる群から選択される少なくとも1つの金属を更に含み得る。
加えて、本開示による有機エレクトロルミネセントデバイスは、本開示による化合物に加えて、当分野で公知の、青色発光化合物、赤色発光化合物又は緑色発光化合物を含む少なくとも1つの発光層を更に含むことによって白色光を発し得る。また、必要ならば、黄色又は橙色発光層がデバイスに更に含まれることができる。
本開示による有機エレクトロルミネセントデバイスにおいて、少なくとも1つの層(本明細書で以下、「表面層」)が好ましくは1つ又は両方の電極の内面上に配置され;カルコゲナイド層、金属ハロゲン化物層、及び金属酸化物層から選択される。具体的には、シリコン又はアルミニウムのカルコゲナイド(酸化物を含む)層が好ましくは発光媒体層のアノード表面上に配置され、金属ハロゲン化物層又は金属酸化物層が好ましくは発光媒体層のカソード表面上に配置される。そのような表面層は、有機エレクトロルミネセントデバイスに動作安定性を提供する。好ましくは、前記カルコゲナイドは、SiO(1≦X≦2)、AlO(1≦X≦1.5)、SiON、SiAlON等を含み、前記金属ハロゲン化物は、LiF、MgF、CaF、希土類金属フッ化物等を含み、前記金属酸化物は、CsO、LiO、MgO、SrO、BaO、CaO等を含む。
正孔注入層、正孔輸送層、電子阻止層、又はこれらの組み合わせは、アノードと発光層との間に使用することができる。正孔注入層は、正孔注入障壁(又は正孔注入電圧)をアノードから正孔輸送層又は電子阻止層まで下げるために多層であり得、ここで、多層のそれぞれは、2つの化合物を同時に使用し得る。正孔輸送層又は電子阻止層もまた、多層であり得る。
電子緩衝層、正孔阻止層、電子輸送層、電子注入層、又はこれらの組み合わせは、発光層とカソードとの間に用いることができる。電子緩衝層は、電子の注入を制御し、発光層と電子注入層との間の界面特性を改善するために多層であり得、ここで、多層のそれぞれは、2つの化合物を同時に使用し得る。正孔阻止層又は電子輸送層もまた、多層であり得、ここで、多層のそれぞれは、複数の化合物を使用し得る。
発光補助層は、アノードと発光層との間、又はカソードと発光層との間に配置し得る。発光補助層がアノードと発光層との間に配置される場合、それは、正孔注入及び/若しくは正孔輸送を促進するために、又は電子のオーバーフローを防止するために使用することができる。発光補助層がカソードと発光層との間に配置される場合、それは、電子注入及び/若しくは電子輸送を促進するために、又は正孔のオーバーフローを防止するために使用することができる。また、正孔補助層は、正孔輸送層(又は正孔注入層)と発光層との間に配置され得、正孔輸送速度(又は正孔注入速度)を促進する又は阻止するのに有効であり得、それによって電荷バランスを制御することができる。更に、電子阻止層は、正孔輸送層(又は正孔注入層)と発光層との間に配置され得、発光層からの電子のオーバーフローを阻止することによって励起子を発光層内に閉じ込めて発光漏れを防止することができる。有機エレクトロルミネセントデバイスが2つ以上の正孔輸送層を含む場合、更に含まれる、正孔輸送層は、正孔補助層又は電子阻止層として使用され得る。正孔補助層及び電子阻止層は、有機エレクトロルミネセントデバイスの効率及び/又は寿命を向上させる効果を有し得る。
好ましくは、本開示の有機エレクトロルミネセントデバイスにおいて、電子輸送化合物と還元性ドーパントとの混合領域、又は正孔輸送化合物と酸化性ドーパントとの混合領域は、一対の電極の少なくとも1つの表面上に配置され得る。この場合、電子輸送化合物はアニオンに還元され、こうして混合領域から発光媒体へ電子を注入する及び輸送することがより容易になる。更に、正孔輸送化合物はカチオンに酸化され、こうして混合領域から発光媒体へ正孔を注入する及び輸送することがより容易になる。好ましくは、酸化性ドーパントは、種々のルイス酸及びアクセプター化合物を含み;還元性ドーパントは、アルカリ金属、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属、希土類金属、及びそれらの混合物を含む。還元性ドーパント層を電荷発生層として用いて、白色光を発する2つ以上の発光層を有する有機ELデバイスを調製し得る。
本開示の有機エレクトロルミネセントデバイスを構成するそれぞれの層を形成するために、真空蒸着、スパッタリング、プラズマ、イオンプレーティング法等などの乾式膜形成法、又はスピンコーティング、ディップコーティング、フローコーティング法等などの湿式膜形成法を用いることができる。本開示の第1及び第2のホスト化合物の膜を形成する場合、共蒸着法又は混合蒸着法が用いられる。
湿式膜形成法を用いる場合、薄膜は、それぞれの層を構成する材料を、エタノール、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン等などの、好適な溶媒に溶解させる又は分散させることによって形成される。溶媒は、それぞれの層を構成する材料が、膜の形成にいかなる問題も引き起こさない、溶媒に可溶であるか又は分散可能である限り、特に制限されない。
本開示の有機エレクトロルミネセントデバイスを用いることによって、例えば、スマートフォン、タブレット、ノートブック、PC、TV、若しくは車両用の表示デバイス、又は、照明デバイス、例えば、屋内若しくは屋外の照明デバイスを製造することができる。
本明細書で以下、本開示の化合物の調製方法、これらの化合物の物理的特性、及びこれらの化合物を含む有機エレクトロルミネセントデバイスの発光特性が、本開示の代表的な化合物に関して詳細に説明される。しかしながら、本開示は以下の実施例に限定されない。
実施例1:化合物C-2の調製
Figure 0007075408000018
化合物1-1の調製
反応容器中で、3gの11,11-ジメチル-11H-ベンゾ[b]フルオレン(12ミリモル)を50mLの塩化メチレンに溶解させた。1.3gの臭素(16ミリモル)を10mLの塩化メチレンに0℃で溶解させ、反応混合物に添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応液を塩化メチレンで希釈し、蒸留水で洗浄した。抽出有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。沈澱した固体を濾過し、冷メチルアルコールで洗浄して1.8gの化合物1-1(収率:45%)を得た。
化合物1-1はまた、次の方法によって調製し得る。
1.3gの11,11-ジメチルl-11H-ベンゾ[b]フルオレン(5ミリモル)、10mLのN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、及び1.23gのN-ブロモスクシンイミド(NBS)(7ミリモル)を反応容器へ導入し、室温で一晩攪拌した。反応液を酢酸エチル(EA)で希釈し、蒸留水で洗浄した。抽出有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。沈澱した固体を濾過し、冷メチルアルコールで洗浄して620mgの化合物1-1(収率:36%)を得た。
化合物1-2の調製
20gの化合物1-1(62ミリモル)、24gのビス(ピナコラト)ジボロン(93ミリモル)、2.2gのジクロロ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(3.1ミリモル)、15gの酢酸カリウム(155ミリモル)、及び310mLの1,4-ジオキサンを反応容器へ導入し、120℃で20時間攪拌した。反応の完了後に、反応混合物を室温に冷却し、固体をセライトフィルターによって除去した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製して14gの化合物1-2(収率:61%)を得た。
化合物C-2の調製
11gの化合物1-2(30ミリモル)、10gの化合物1-4(30ミリモル)、1.7gのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.5ミリモル)、10gの炭酸カリウム(74ミリモル)、80mLのトルエン、及び40mLのエタノールを反応容器へ導入し、40mLの蒸留水を反応混合物に添加し、120℃で7時間攪拌した。反応の完了後に、トルエン及びエタノールをロータリーエバポレーターで除去した。有機層を塩化メチレン及び蒸留水で抽出し、次に硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製して6.9gの化合物C-2(収率:42%)を得た。
[表]
Figure 0007075408000019
実施例2:化合物C-22の調製
Figure 0007075408000020
12gの化合物1-1(37ミリモル)、16gの化合物2-1(37ミリモル)、2.1gのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.9ミリモル)、10gの炭酸カリウム(74ミリモル)、150mLのトルエン、及び74mLのエタノールを反応容器へ導入し、74mLの蒸留水を反応混合物に添加し、80℃で18時間攪拌した。反応の完了後に、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。有機層を塩化メチレン及び蒸留水で抽出し、次に硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製して11gの化合物C-22(収率:54%)を得た。
[表]
Figure 0007075408000021
本開示による化合物と従来の化合物との間のガラス転移温度(Tg)の比較
有機エレクトロルミネセント化合物の耐熱性を分析するために、本開示による化合物及び従来の化合物のガラス転移温度を測定した。ガラス転移温度は、以下の方法によって測定した。
試料を10K/分で加熱し、転移の中点をガラス転移温度(Tg)と定義した。ガラス転移温度は、示差走査熱量測定法(Model Q2000、TA Instruments)によって測定した。
測定結果を下の表1に示す。
Figure 0007075408000022
Figure 0007075408000023
表1から、本開示による化合物(化合物C-2及びC-22)が、同じ分子量を有する従来の化合物(対照-1、2、及び4)よりも高いガラス転移温度を有することが理解できる。更に、本開示による化合物は、より高い分子量の従来の化合物(対照-5)よりも約15℃高いガラス転移温度を有すると測定された。すなわち、本開示による有機エレクトロルミネセント化合物は、有機エレクトロルミネセントデバイスの駆動中の高温で結晶化及び凝集を引き起こさず、それによって有機エレクトロルミネセントデバイスの寿命の改善に寄与する。
比較例1:従来の化合物を含む青色発光OLEDデバイスの製造
従来の化合物を含む有機発光ダイオード(OLED)デバイスを製造した。OLEDデバイス用のガラス基板(ジオマテック株式会社、日本国)上の透明電極酸化インジウム錫(ITO)薄膜(10Ω/sq)を、順次、アセトン及びイソプロピルアルコーンでの超音波洗浄にかけ、次いでイソプロパノール中に貯蔵した。次に、ITO基板を真空蒸着装置の基板ホルダーに装着した。化合物HI-1を前記真空蒸着装置のセルへ導入し、次に前記装置のチャンバー内の圧力を10-7トールに制御した。その後、セルに電流を流して上記導入された物質を蒸発させ、それによってITO基板上に60nmの厚さを有する第1正孔注入層を形成した。化合物HI-2を次に、前記真空蒸着装置の別のセルへ導入し、セルに電流を流すことにより蒸発させ、それによって第1正孔注入層上に5nmの厚さを有する第2正孔注入層を形成した。化合物HT-1を前記真空蒸着装置の別のセルへ導入し、セルに電流を流すことにより蒸発させ、それによって第2正孔注入層上に20nmの厚さを有する第1正孔輸送層を形成した。化合物HT-2を前記真空蒸着装置の別のセルへ導入し、セルに電流を流すことにより蒸発させ、それによって第1正孔輸送層上に5nmの厚さを有する第2正孔輸送層を形成した。正孔注入層及び正孔輸送層を形成した後、発光層を次に以下の通り蒸着させた。化合物H-15をホストとして真空蒸着装置の1つのセルへ導入し、化合物D-38をドーパントとして別のセルへ導入した。2つの物質を異なる速度で蒸発させ、ホストとドーパントとの総量を基準として2重量%のドープ量で蒸着させて第2正孔輸送層上に20nmの厚さを有する発光層を形成した。化合物対照-4及び化合物EI-1を次に他の2つのセルへ導入し、同時に1:1の速度で蒸発させ、蒸着させて発光層上に35nmの厚さを有する電子輸送層を形成した。次に、化合物EI-1を電子輸送層上に2nmの厚さを有する電子注入層として蒸着させた後、80nmの厚さを有するAlカソードを電子注入層上に別の真空蒸着装置によって蒸着させた。このようにして、OLEDデバイスを製造した。OLEDデバイスを製造するために使用された物質は全て、10-6トールでの真空昇華によって精製した。
1,000ニットの輝度を基準とした製造されたOLEDデバイスの駆動電圧、発光効率、及び色座標を下の表2に示す。
デバイス実施例1及び2:本開示による化合物を含む青色発光OLEDデバイスの製造
デバイス実施例1及び2において、OLEDデバイスは、下の表2に示される電子輸送材料を電子輸送材料として使用したことを除いて、比較例1と同じ方法で製造した。1,000ニットの輝度を基準としたデバイス実施例1及び2のOLEDデバイスの駆動電圧、発光効率、及び色座標を下の表2に示す。
Figure 0007075408000024
上の表2から、本開示の化合物を含む有機エレクトロルミネセントデバイスが、従来の化合物を含む有機エレクトロルミネセントデバイスと比べてより低い駆動電圧及びより高い発光効率を有することが理解できる。
比較例2:従来の化合物を含む青色発光OLEDデバイスの製造
従来の化合物を含む有機発光ダイオード(OLED)デバイスを製造した。OLEDデバイス用のガラス基板(ジオマテック株式会社、日本国)上の透明電極酸化インジウム錫(ITO)薄膜(10Ω/sq)を、順次、アセト及びイソプロピルアルコーンでの超音波洗浄にかけ、次いでイソプロパノール中に貯蔵した。次に、ITO基板を真空蒸着装置の基板ホルダーに装着した。化合物HI-1を前記真空蒸着装置のセルへ導入し、次に前記装置のチャンバー内の圧力を10-7トールに制御した。その後、セルに電流を流して上記導入された物質を蒸発させ、それによってITO基板上に60nmの厚さを有する第1正孔注入層を形成した。化合物HI-2を次に、前記真空蒸着装置の別のセルへ導入し、セルに電流を流すことにより蒸発させ、それによって第1正孔注入層上に5nmの厚さを有する第2正孔注入層を形成した。化合物HT-1を前記真空蒸着装置の別のセルへ導入し、セルに電流を流すことにより蒸発させ、それによって第2正孔注入層上に20nmの厚さを有する第1正孔輸送層を形成した。化合物HT-2を前記真空蒸着装置の別のセルへ導入し、セルに電流を流すことにより蒸発させ、それによって第1正孔輸送層上に5nmの厚さを有する第2正孔輸送層を形成した。正孔注入層及び正孔輸送層を形成した後、発光層を次に以下の通り蒸着させた。化合物H-15をホストとして真空蒸着装置の1つのセルへ導入し、化合物D-38をドーパントとして別のセルへ導入した。2つの物質を異なる速度で蒸発させ、ホストとドーパントとの総量を基準として2重量%のドープ量で蒸着させて第2正孔輸送層上に20nmの厚さを有する発光層を形成した。化合物対照-2を電子緩衝材料として蒸着させて発光層上に5nmの厚さを有する電子緩衝層を形成した。化合物ET-1を電子輸送材料として前記真空蒸着装置の1つのセルへ導入し、蒸発させて電子緩衝層上に30nmの厚さを有する電子輸送層を形成した。次に、化合物EI-1を電子輸送層上に2nmの厚さを有する電子注入層として蒸着させた後、80nmの厚さを有するAlカソードを電子注入層上に別の真空蒸着装置によって蒸着させた。このようにして、OLEDデバイスを製造した。OLEDデバイスを製造するために使用された物質は全て、10-6トールでの真空昇華によって精製した。
1,000ニットの輝度を基準とした製造されたOLEDデバイスの駆動電圧、発光効率、及び色座標を下の表3に示す。
デバイス実施例3:本開示による化合物を含む青色発光OLEDデバイスの製造
デバイス実施例3において、OLEDデバイスは、下の表3に示される電子緩衝材料を電子緩衝材料として使用したことを除いて、比較例2と同じ方法で製造した。1,000ニットの輝度を基準としたデバイス実施例3のOLEDデバイスの駆動電圧、発光効率、及び色座標を下の表3に示す。
Figure 0007075408000025
上の表3から、本開示の化合物を含む有機エレクトロルミネセントデバイスが、従来の化合物を含む有機エレクトロルミネセントデバイスと比べてより低い駆動電圧及びより高い発光効率を有することが理解できる。
比較例3:従来の化合物を含む青色発光OLEDデバイスの製造
比較例3において、OLEDデバイスは、化合物H-34を発光層のホストとして使用し、かつ、下の表4に示される電子輸送材料を電子輸送材料として使用したことを除いて、比較例1と同じ方法で製造した。1,000ニットの輝度を基準とした比較例3のOLEDデバイスの駆動電圧及び色座標、並びに2,000ニットの輝度を基準とした輝度の100%から85%まで低下するのに要した時間(寿命;T85)を下の表4に示す。
デバイス実施例4:本開示による化合物を含む青色発光OLEDデバイスの製造
デバイス実施例4において、OLEDデバイスは、下の表4に示される電子輸送材料を電子輸送材料として使用したことを除いて、比較例3と同じ方法で製造した。1,000ニットの輝度を基準としたデバイス実施例4のOLEDデバイスの駆動電圧及び色座標、並びに2,000ニットの輝度を基準とした輝度の100%から85%まで低下するのに要した時間(寿命;T85)を下の表4に示す。
Figure 0007075408000026
表5は、本開示の化合物を含む有機エレクトロルミネセントデバイスが、従来の化合物を含む有機エレクトロルミネセントデバイスと比べてより低い駆動電圧及びより良好な寿命特性を有することを示す。
Figure 0007075408000027

Claims (9)

  1. 有機エレクトロルミネセント化合物であって、次式1:
    Figure 0007075408000028
    (式中、
    ~Xは、それぞれ独立して、CH又はNを表し、但し、X~Xの少なくとも1つはNであり;
    Ar及びArは、それぞれ独立して、置換若しくは非置換(C6-C30)アリール、又は置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリールを表し;
    Ar及びArは、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換若しくは非置換(C1-C30)アルキル、置換若しくは非置換(C6-C30)アリール、置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリール、置換若しくは非置換(3~7員)ヘテロシクロアルキル、又は置換若しくは非置換(C3-C30)シクロアルキルを表し;
    は、単結合、置換若しくは非置換(C6-C30)アリーレン、又は置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリーレンを表し;
    及びRは、それぞれ独立して、置換若しくは非置換(C1-C30)アルキル、置換若しくは非置換(C6-C30)アリール、又は置換若しくは非置換(5~30員)ヘテロアリールを表すか;又は互いに結合して置換若しくは非置換の、単環式若しくは多環式の、(C3-C30)脂環式環、芳香環、又はそれらの組み合わせを形成し、その炭素原子は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1つのヘテロ原子で置き換えられてもよく;
    aは、1~5の整数を表し、bは、1~4の整数を表し、ここで、a及びbが2以上の整数を表す場合、各Ar及び各Arは、同じであっても又は異なってもよく;
    前記ヘテロアリール(エン)及び前記ヘテロシクロアルキルは、B、N、O、S、Si、及びPから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有する)で表される、有機エレクトロルミネセント化合物。
  2. Ar~Ar、L、R、及びRにおける、前記置換(C1-C30)アルキル、前記置換(C6-C30)アリール(エン)、前記置換(5~30員)ヘテロアリール(エン)、前記置換(3~7員)ヘテロシクロアルキル、前記置換(C3-C30)シクロアルキル、及び前記置換の単環式若しくは多環式の、(C3-C30)脂環式環、芳香環、又はそれらの組み合わせの置換基が、それぞれ独立して、重水素;ハロゲン;シアノ;カルボキシル;ニトロ;ヒドロキシル;(C1-C30)アルキル;ハロ(C1-C30)アルキル;(C2-C30)アルケニル;(C2-C30)アルキニル;(C1-C30)アルコキシ;(C1-C30)アルキルチオ;(C3-C30)シクロアルキル;(C3-C30)シクロアルケニル;(3~7員)ヘテロシクロアルキル;(C6-C30)アリールオキシ;(C6-C30)アリールチオ;非置換の又は(C6-C30)アリールで置換された(5~30員)ヘテロアリール;非置換の又は(5~30員)ヘテロアリールで置換された(C6-C30)アリール;トリ(C1-C30)アルキルシリル;トリ(C6-C30)アリールシリル;ジ(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールシリル;(C1-C30)アルキルジ(C6-C30)アリールシリル;アミノ;モノ-又はジ-(C1-C30)アルキルアミノ;非置換の又は(C1-C30)アルキルで置換されたモノ-又はジ-(C6-C30)アリールアミノ;(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールアミノ;(C1-C30)アルキルカルボニル;(C1-C30)アルコキシカルボニル;(C6-C30)アリールカルボニル;ジ(C6-C30)アリールボロニル;ジ(C1-C30)アルキルボロニル;(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールボロニル;(C6-C30)アリール(C1-C30)アルキル;及び(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項1に記載の有機エレクトロルミネセント化合物。
  3. ~Xが、それぞれ独立して、CH又はNを表し、但し、X~Xの少なくとも2つがNであり;
    Ar及びArが、それぞれ独立して、置換若しくは非置換(C6-C25)アリール、又は置換若しくは非置換(5~20員)ヘテロアリールを表し;
    Ar及びArが、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換(C6-C20)アリール、又は置換若しくは非置換(5~20員)ヘテロアリールを表し;
    が、単結合、置換若しくは非置換(C6-C20)アリーレン、又は置換若しくは非置換(5~20員)ヘテロアリーレンを表し;
    及びRが、それぞれ独立して、置換若しくは非置換(C1-C6)アルキル、又は置換若しくは非置換(C6-C12)アリールを表すか;又は互いに結合して置換若しくは非置換の、単環式若しくは多環式の、(C5-C10)脂環式環、芳香環、又はそれらの組み合わせを形成し;
    a及びbが、それぞれ独立して、1~2の整数を表す、請求項1に記載の有機エレクトロルミネセント化合物。
  4. ~Xが、それぞれ独立してNを表し;
    Ar及びArが、それぞれ独立して、非置換の又は(C1-C6)アルキル若しくは(C6-C12)アリールで置換された(C6-C25)アリール、又は非置換の又は(C6-C12)アリールで置換された(5~20員)ヘテロアリールを表し;
    Ar及びArが、それぞれ独立して、水素、非置換(C6-C20)アリール、又は非置換(5~20員)ヘテロアリールを表し;
    が、単結合、非置換(C6-C20)アリーレン、又は非置換(5~20員)ヘテロアリーレンを表し、
    及びRが、それぞれ独立して、非置換(C1-C6)アルキル、又は非置換(C6-C12)アリールを表すか;又は互いに結合して非置換シクロペンタン環を形成し;
    a及びbが、それぞれ独立して、1を表す、請求項1に記載の有機エレクトロルミネセント化合物。
  5. 式1が、
    Figure 0007075408000029
    Figure 0007075408000030
    Figure 0007075408000031
    からなる群から選択される少なくとも1つである、請求項1に記載の有機エレクトロルミネセント化合物。
  6. 請求項1に記載の有機エレクトロルミネセント化合物を含む有機エレクトロルミネセント材料。
  7. 請求項1に記載の有機エレクトロルミネセント化合物を含む有機エレクトロルミネセントデバイス。
  8. 前記有機エレクトロルミネセント化合物が、電子緩衝層及び電子輸送層の少なくとも1つに含まれる、請求項7に記載の有機エレクトロルミネセントデバイス。
  9. 請求項1に記載の有機エレクトロルミネセント化合物を含む表示デバイス。
JP2019541775A 2017-02-15 2018-02-14 有機エレクトロルミネセント化合物及びこれを含む有機エレクトロルミネセントデバイス Active JP7075408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170020538A KR20180094349A (ko) 2017-02-15 2017-02-15 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR10-2017-0020538 2017-02-15
PCT/KR2018/001920 WO2018151520A1 (en) 2017-02-15 2018-02-14 Organic electroluminescent compound and organic electroluminescent device comprising the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507924A JP2020507924A (ja) 2020-03-12
JP7075408B2 true JP7075408B2 (ja) 2022-05-25

Family

ID=63170028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541775A Active JP7075408B2 (ja) 2017-02-15 2018-02-14 有機エレクトロルミネセント化合物及びこれを含む有機エレクトロルミネセントデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20190355913A1 (ja)
EP (1) EP3583097B1 (ja)
JP (1) JP7075408B2 (ja)
KR (3) KR20180094349A (ja)
CN (1) CN110248930B (ja)
WO (1) WO2018151520A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102559589B1 (ko) * 2018-07-06 2023-07-25 솔루스첨단소재 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20200029340A (ko) * 2018-09-10 2020-03-18 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 복수 종의 호스트 재료 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
WO2020054977A1 (en) * 2018-09-10 2020-03-19 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. A plurality of host materials and organic electroluminescent device comprising the same
KR20210003041A (ko) 2019-07-01 2021-01-11 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
CN112279816B (zh) * 2019-07-22 2022-06-14 南京高光半导体材料有限公司 一种电子传输材料及使用该种材料的有机电致发光器件
CN112300792B (zh) * 2019-07-24 2023-05-12 南京高光半导体材料有限公司 一种绿色主体材料及使用该种材料的有机电致发光器件
KR102234372B1 (ko) * 2019-11-05 2021-04-01 엘티소재주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN111559978B (zh) * 2020-05-29 2023-04-14 武汉天马微电子有限公司 一种有机化合物、电致发光材料及其应用
US20230165140A1 (en) * 2020-06-03 2023-05-25 Lg Chem, Ltd. Compound and organic light-emitting device comprising same
CN117343078A (zh) 2021-11-25 2024-01-05 北京夏禾科技有限公司 有机电致发光材料和器件
WO2023219071A1 (ja) * 2022-05-13 2023-11-16 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017016630A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130248830A1 (en) 2012-03-22 2013-09-26 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Charge transport layers and films containing the same
KR101537499B1 (ko) * 2014-04-04 2015-07-16 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR101542714B1 (ko) * 2014-04-04 2015-08-12 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN109912523B (zh) * 2014-04-04 2023-07-11 株式会社Lg化学 杂环化合物和包含其的有机发光器件
KR102255197B1 (ko) * 2014-05-02 2021-05-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR101837896B1 (ko) * 2016-04-12 2018-03-12 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017016630A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
JP2018531883A (ja) 2015-07-30 2018-11-01 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 電子素子のための材料

Also Published As

Publication number Publication date
US11785846B2 (en) 2023-10-10
EP3583097A4 (en) 2021-01-06
KR20180094349A (ko) 2018-08-23
US20220209137A1 (en) 2022-06-30
EP3583097A1 (en) 2019-12-25
KR20210124149A (ko) 2021-10-14
EP3583097B1 (en) 2022-08-03
JP2020507924A (ja) 2020-03-12
KR20230029748A (ko) 2023-03-03
US20190355913A1 (en) 2019-11-21
WO2018151520A1 (en) 2018-08-23
CN110248930B (zh) 2023-07-04
KR102606943B1 (ko) 2023-11-29
CN110248930A (zh) 2019-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7075408B2 (ja) 有機エレクトロルミネセント化合物及びこれを含む有機エレクトロルミネセントデバイス
JP6971251B2 (ja) 複数のホスト材料及びそれを含む有機電界発光デバイス
JP6971316B2 (ja) 有機エレクトロルミネセント化合物およびそれを含む有機エレクトロルミネセントデバイス
KR101939552B1 (ko) 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102160902B1 (ko) 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP7055141B2 (ja) 有機エレクトロルミネセント化合物及びこれを含む有機エレクトロルミネセントデバイス
KR20150012488A (ko) 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20150076129A (ko) 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102455660B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
JP6846424B2 (ja) 有機電界発光化合物及びそれを含む有機電界発光デバイス
KR102397506B1 (ko) 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20140024734A (ko) 신규한 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP2015520945A (ja) 新規有機エレクトロルミネセンス化合物およびそれを含む有機エレクトロルミネセンスデバイス
JP2020535645A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス化合物及びそれを含む有機エレクトロルミネッセンスデバイス
KR20140141933A (ko) 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP6843150B2 (ja) 有機電界発光化合物及びそれを含む有機電界発光デバイス
JP2017518986A (ja) 有機電界発光化合物及びそれを含む有機電界発光デバイス
JP2017529689A (ja) 電子緩衝材及び有機エレクトロルミネセントデバイス
JP6846438B2 (ja) 有機電界発光化合物及びそれを含む有機電界発光デバイス
KR20150076813A (ko) 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP7164543B2 (ja) 有機電界発光化合物およびそれを含む有機電界発光デバイス
KR102489186B1 (ko) 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP7057787B2 (ja) 有機エレクトロルミネセント化合物及びこれを含む有機エレクトロルミネセントデバイス
KR20170059408A (ko) 유기 전계 발광 화합물, 유기 전계 발광 재료, 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102370068B1 (ko) 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190807

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7075408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150