JP7074834B2 - 臨床診断システムの維持管理の自動化方法 - Google Patents

臨床診断システムの維持管理の自動化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7074834B2
JP7074834B2 JP2020206488A JP2020206488A JP7074834B2 JP 7074834 B2 JP7074834 B2 JP 7074834B2 JP 2020206488 A JP2020206488 A JP 2020206488A JP 2020206488 A JP2020206488 A JP 2020206488A JP 7074834 B2 JP7074834 B2 JP 7074834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
procedure
return
determining
bakeout
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020206488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021096254A (ja
Inventor
シュテファン・クイント
マリアン・レツァー
フロリアン・シュバインベルガー
ベンヤミン・ティーマン
マリウス・バーグナー
ラルフ・ツィンマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2021096254A publication Critical patent/JP2021096254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7074834B2 publication Critical patent/JP7074834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/0009Calibration of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7233Mass spectrometers interfaced to liquid or supercritical fluid chromatograph
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B13/00Accessories or details of general applicability for machines or apparatus for cleaning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8658Optimising operation parameters
    • G01N30/8662Expert systems; optimising a large number of parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8665Signal analysis for calibrating the measuring apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/04Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
    • H01J49/0431Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components for liquid samples
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/004Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Description

本発明は、分析システム、および分析システムをQC準拠状態に維持する自動化方法に関する。
自動in-vitro診断分析装置は、今日の研究室や病院の環境で普及している。これらの装置は、追加された機能、向上したサンプルスループットのために、ますます複雑になる。その結果、複数のデバイス構成要素でエラーや誤動作が発生し、分析装置の生産性の低下や測定結果の信頼性の低下の可能性を増大させる。特に、質量分析の実装、より具体的には、in-vitro診断用の臨床検査室での質量分析と組み合わせた液体クロマトグラフィの実装への関心が高まっており、自動化では、複雑さと技術的課題がさらに高まっている。
エラーや技術的な問題を見つけて修正するのは面倒で、長いダウンタイムを引き起こす可能性がある。これには多くの場合、外部サービス担当者の介入が必要で、その間、追加のコストが発生するだけでなく、分析装置またはその構成要素を使用できない場合がある。
さらに、これらのシステムの複雑さが増すにつれて、システムがQC準拠状態に維持されることを保証するために、通常、より頻繁な品質管理(QC)手順の必要性も高まる。したがって、そのような技術的に複雑なシステムおよび関連するワークフローの有効なスループットおよび使いやすさは、品質管理手順の実行に専念するために必要な時間のためにさらに低下する。
本開示の実施形態が、従来技術に対する特定の明白でない利点および進歩を提供することは、上記のバックグラウンドに反する。特に、イオン化源(IS)を介して液体クロマトグラフィ(LC)に結合された質量分析計(MS)を含む分析システムをQC準拠状態に維持する自動化方法が本明細書に導入される。
本開示の実施形態は、特定の利点または機能に限定されないが、本開示は、サンプル処理スループットを不必要に損なうことなくシステムの分析性能を保証することができ、システムダウンタイムを最小化することができる方法を提供することに留意されたい。別の利点は、QC準拠状態を維持するために、オペレータおよび/または外部サービス担当者による手動介入の必要性が最小限に抑えられることである。もう1つの利点は、システムを自動的に監視し、必要な場合にのみ必要な範囲で(予防保守手順とは対照的に)保守手順を実行することにより、機器部品の寿命および使用を延長し、ダウンタイムをさらに最小限に抑えることができることである。
本開示の一実施形態によると、分析システムをQC準拠状態に維持する自動化方法が提供され、方法は、1つまたは複数の所定の閾値を超えるm/zスペクトル内の1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱を判定することにより、QC準拠状態からの分析システムの逸脱を判定することと、QC準拠状態からの逸脱を判定すると、ISおよび/またはMS保守手順をトリガすることと、1つまたは複数の所定の閾値を下回るm/zスペクトルにおいて、1つまたは複数の所定のパラメータのそれぞれの戻りまたは戻りの失敗を判定することによって、ISおよび/またはMS保守手順中および/または後にQC準拠状態への戻りまたは戻りの失敗を判定することと、QC準拠状態への戻りの失敗と判定した場合に、別のISおよび/またはMS保守手順をトリガすること、を含む。
「分析システム」は、おそらくin vitro診断のために、サンプルの分析専用の自動化実験装置である。分析システムは、必要性および/または所望の実験室ワークフローに従って、異なる構成を有し得る。追加の構成は、複数の装置および/またはモジュールを一緒に結合することによって得られることがある。「モジュール」は作業セルであり、通常は専用の機能を有する分析システム全体よりもサイズが小さい。この機能は分析的であることもあるが、事前分析的または事後分析的であることもあれば、事前分析機能、分析機能または事後分析機能のうちのいずれかの補助機能であることもある。特に、モジュールは、例えば、1つまたは複数の事前分析および/または分析および/または事後分析のステップを実行することによって、試料処理ワークフローの専用タスクを実行するための1つまたは複数の他のモジュールと協働するように構成することができる。したがって、分析システムは、1つの分析装置、またはそのような分析装置のいずれかとそれぞれのワークフローとの組み合わせを含むことがあり、事前分析および/または事後分析モジュールは、個々の分析装置に結合され得るか、または複数の分析装置によって共有され得る。代替では、事前分析および/または事後分析の機能は、分析装置に統合されたユニットによって実行され得る。分析システムは、試料および/または試薬および/またはシステム流体のピペット操作および/またはポンピングおよび/または混合用の液体処理ユニットなどの機能ユニットと、試料中の分析物の分類、保管、移送、識別、分離および検出用の機能ユニットと、を備えることができる。特に、分析システムは、液体クロマトグラフィ(LC)システムまたはモジュール、質量分析計(MS)システムまたはモジュール、およびLCモジュールとMSモジュールとの間のインタフェースとしてのイオン化源(IS)システムまたはモジュールを含むことがあり、相互に結合された、または少なくとも部分的に共通のシステムハウジングに統合された個別の交換可能なユニットとしていずれも識別可能である。
「液体クロマトグラフィまたはLC」は、例えば、サンプル前処理後も後続の検出、例えば、質量分析検出、に干渉する可能性のある残りのマトリックス成分など、対象化合物をマトリックス成分から分離するために、および/またはそれらの個々の検出を可能にするために、対象分析物を互いに分離するために、LCカラムを介してサンプルをクロマトグラフィ分離する分析プロセスである。「マイクロ液体クロマトグラフィ」またはμLC、および「小口径液体クロマトグラフィ」または小口径LCを含む「高速液体クロマトグラフィ」またはHPLC、「超高速液体クロマトグラフィ」またはUHPLCは、圧力下で実行される液体クロマトグラフィの形式である。
「液体クロマトグラフィシステムまたはLCシステム」は、液体クロマトグラフィを実施するための分析装置またはモジュールまたは分析装置内のユニットである。LCシステムは、単一チャネルとして、または並列および/または直列に配置された1つまたは複数のLCカラムを含み得るマルチチャネルシステムとして具体化され得る。LCシステムはまた、サンプルインジェクタ、弁、液体源、流体接続、および例えば、液体の混合、液体の脱気、液体の調質などのための他の部分、圧力センサ、温度センサなどの1つまたは複数のセンサ、ならびに、特に少なくとも1つのLCポンプなどの要素を含み得る。リストは網羅的ではない。一実施形態によれば、LCシステムは、質量分析のためにサンプルを調製するため、および/または調製されたサンプルを質量分析計に移すために、特に質量分析計による検出の前に目的の分析物を分離するために設計された分析モジュールである。特に、典型的には、LC実行中に、質量分析計は、特定の質量範囲を走査するように設定され得る。LC/MSデータは、個々の質量走査でイオン電流を合計し、その「合計」イオン電流を時間に対する強度点としてプロットすることで表すことができる。結果のプロットは、分析物のピークがあるHPLC UVトレースのように見える。
「LCチャネル」は、サンプルおよび分析物のタイプに従って選択された固定相を含む、少なくとも1つの毛細管および/またはLCカラムを含む流体ラインであり、トラップおよび/または分離するために移動相をポンプで送り、選択した条件下で、例えば一般的に知られているように、極性またはlog P値、サイズまたは親和性に従って、対象分析物を溶出および/または移動させる。少なくとも1つのLCチャネル内の少なくとも1つのLCカラムは交換可能であり得る。特に、LCシステムは、LCチャネルよりも多くのLCカラムを含むことがあり、複数のLCカラムは、同じLCチャネルに交換可能に結合され得る。毛細管は、LCカラムをバイパスするためにも使用できる。
「LCカラム」は、クロマトグラフィの性質の分離を実行するためのカラム、カートリッジ、毛細管などのいずれかを指し得る。カラムは、通常、固定相で包装または充填されており、該カラムを通して、トラップおよび/または分離するために移動相をポンプで送り、選択した条件下で、例えば一般的に知られているように、極性またはlog P値、サイズまたは親和性に従って、対象分析物を溶出および/または移動させる。この固定相は、粒子状またはビーズ状または多孔質モノリスであり得る。ただし、「カラム」という用語は、固定相が包装または充填されていないが、分離を行うために毛細管内壁の表面領域に依存している毛細管を指し得る。LCカラムは、交換可能であり、および/または、1つまたは複数の他のLCカラムと並行してまたは順番に動作し得る。LCカラムは、例えば、ラピッドトラップおよびeluteオンラインLCカラム、高速LC(HPLC)カラム、または超高速LC(UHPLC)カラムであることがあり、そしてマイクロLCカラムおよび内径が1mm以下の小口径LCカラムを含む任意のサイズであり得る。
「質量分析計(MS)」は、質量電荷比に基づいて分析物をさらに分離および/または検出するように設計された質量分析装置を含む分析モジュールである。一実施形態によれば、質量分析計は、高速走査質量分析計である。一実施形態によれば、質量分析計は、親分子イオンを選択し、衝突誘起フラグメンテーションによってフラグメントを生成し、それらの質量電荷比(m/z)に従ってフラグメントまたは娘イオンを分離することができるタンデム型質量分析計である。一実施形態によれば、質量分析計は、当技術分野で知られているように、三連四重極質量分析計である。四重極に加えて、飛行時間、イオントラップ、またはそれらの組み合わせを含む、他のタイプの質量分析装置も使用できる。
「イオン化源(IS)」は、LCをMSに結合するインタフェースであり、帯電した対象分析物分子(分子イオン)を生成し、帯電した対象分析物分子を液体から気相に移動させるように構成されている。特定の実施形態によれば、イオン化源は、エレクトロスプレーイオン化(ESI)源、または加熱エレクトロスプレーイオン化(HESI)源、または大気圧化学イオン化(APCI)源、または大気圧光イオン化(APPI)または大気圧レーザイオン化(APLI)源である。しかしながら、LC/MSインタフェースは、二重イオン化源、例えば、ESIおよびAPCI源の両方、またはモジュール式の交換可能なイオン化源を含み得る。
イオン化源の典型的な部分は、ネブライザおよびサンプリング毛細管であり、通常、互いに直交または同軸に配置される。LCチャネルを出るLC溶離液は、噴霧器の針を含むプローブを通して導かれる。このようにして、LC溶離液は、噴霧器の針の下流の容積で噴霧化され、そこでイオン化が発生し、帯電された分析物が気相に変化する。気相中のイオンを収集し、それらを質量分析計に導くために、サンプリング装置(例えば、サンプリング毛細管)が提供される。
イオン化源は、MSへのバックグラウンドイオン(例えば、溶媒クラスタ)の侵入を低減するカーテンガス(例えば、N2)を提供するためのアセンブリをさらに含み得る。アセンブリは、カーテンガスを提供するためのカーテンプレートおよびオリフィスアセンブリを有することができる。
イオン化条件を最適化するために、イオン化源の直前にメークアップフローを追加して、pH、塩、緩衝、または有機物含有量を調整することにより、溶媒組成を調整することもできる。
そのようなイオン化源は当技術分野で知られており、本明細書ではさらに解明されていない。
「QC準拠状態」という用語は、仕様に従って実行する分析システムの能力を指し、これは分析性能を保証し、製造元によって指定された意図された目的を達成する。したがって、指定された精度、正確さ、および再現性で対象の分析物を正しく検出および/または測定する機能を指す。
本明細書における「QC準拠状態からの分析システムの逸脱」を判定することは、m/zスペクトルの、本明細書において所定のパラメータと呼ばれる定量化可能かつ比較可能な特徴または特性を測定し、これらの所定のパラメータの、期待値からの逸脱を判定する、つまり、同じまたは同様の条件下で、1つまたは複数の所定の閾値を超えるQC準拠状態で測定された値からの測定値の逸脱を判定するステップを指す。
特定の実施形態によると、1つまたは複数の所定のパラメータが、1つまたは複数のm/zピークの形状または領域、信号/ノイズ比、m/zピーク高さ、m/zピーク高さの比、バックグラウンド信号強度、ピーク最大値のm/z値、m/z質量位置、1つまたは複数の予期しないm/zピークの存在、1つまたは複数の予期しないm/zピークの高さのいずれか1つまたは複数である。
m/zスペクトルは、サンプル分析中、コントロール分析中(コントロールサンプルを使用)、またはLCシステムを通過するサンプルなしで、例えばLC液体フロー中、またはバックグラウンド信号の分析によって、液体フローさえもないことを含む、任意の時点で取得できるものであり得る。特に、m/zスペクトルは、質量分析計のm/z測定可能範囲にわたって走査することによって得られる完全走査スペクトル、またはm/z測定可能範囲内の選択されたm/z範囲にわたって走査することによって得られる部分走査スペクトルであり得る。特に、複数の完全または部分的なm/z走査データは、m/z走査を次々に実行することによって、任意の所与の時間枠において、間隔を置いてまたは連続的に繰り返し取得され得る。
「ISおよび/またはMS保守手順」は、QC準拠状態からの逸脱の原因となる、それぞれイオン化源および/または質量分析計の技術的問題の根本原因を解決することを目的とした手順である。考えられる根本原因は、イオン化源および/または質量分析計内の汚染物質(対象分析物やマトリックス成分など)の目詰まりまたは蓄積であり、分析システムのパフォーマンスの低下につながる。
「トリガする(trigger)」または「トリガ(triggering)」という用語は、本明細書では、分析システムによって自動的に開始および実行される自動手順、または少なくとも1つの自動ステップを含み、ユーザに手動で介入するように促す、半自動手順のいずれかを意図するために使用される。
一実施形態によれば、ISおよび/またはMS保守手順は、IS洗浄手順、ISおよび/またはMSベイクアウト手順、ならびに介入手順のうちの任意の1つまたは複数である。
「IS洗浄手順」は、ISへの液体注入を含むイオン化源の自動的に開始および実行される洗浄手順である。液体注入は、例えば、LC溶媒、例えば、メタノール、例えば、最大1または数mL/分を使用して、LCフローまたは補給フローを増加させることによって、噴霧器の針を通してパージすることを含み得る。それは、任意選択で、温度および/またはガス圧の上昇および/または印加電位の変化をさらに含み得る。
「ISおよび/またはMSベイクアウト手順」は、ISまたはIS部品および/またはMS部品、最終的な吸着物の脱着速度を加速するため、特に金属部品の温度を、例えば、200℃の温度まで上昇させることを含む、自動的に開始および実行される手順である。加熱は、ベント後、真空の状態、例えば、最大10~10mbarの圧力状態をより迅速に再確立するためにさらに有利である可能性がある。
「介入手順」は、半自動手順であって、ISまたはIS部品および/またはMS部品の手動洗浄および/または修理および/または交換を含み、手動介入の前のISおよび/またはMS温度の自動減少と、手動介入後のISおよび/またはMS温度の自動上昇、および/または手動介入前のISおよび/またはMSの真空状態の自動低下または除去と、手動介入後のISおよび/またはMSの真空状態の自動再確立とを含む、介入手順とのうちの任意の1つまたは複数である。
このようにして、手動の手順が最小限に抑えられ、プロセスが大幅に簡素化される。さらに、システムは自動的に手動介入の準備が整い、手動介入後に自動的に動作状態に戻るため、手動介入時間が最小限に抑えられる。
特定の実施形態によれば、ISおよび/またはMSの保守手順は、ISおよび/またはMSの温度を下げるために、ガス流量、例えばカーテンガスの自動増加、例えば、手動介入前の電源からのISおよび/またはMSの自動切断、手動介入後の最終的な自動再接続、自動インターロックの活性化/不活性化によるISおよび/またはMSへの手動アクセスの自動有効化/無効化、およびISおよび/または質量分析計の真空状態の自動変更のうちの任意の1つまたは複数をさらに含む。
一実施形態によると、方法は、1つまたは複数の所定の閾値を下回るm/zスペクトルにおいて、1つまたは複数の所定のパラメータのそれぞれの戻りまたは戻りの失敗を判定することによって、ISおよび/またはMS保守手順中および/または後にQC準拠状態への戻りまたは戻りの失敗を判定する。
したがって、一実施形態によれば、方法は、ISおよび/またはMSの保守の間にISおよび/またはMS保守手順をトリガしたのと同じ所定のパラメータの繰り返し測定/監視を含み、すなわち、ISおよび/またはMSの保守が実行されている間にm/zスペクトルを取得および評価することによる。ただし、m/zスペクトルの取得および評価は、ISおよび/またはMSの保守手順の完了後に行われる場合があり、最終的にはコントロールサンプルの実行が含まれる場合がある。
特に、一実施形態によると、方法は、1つまたは複数の所定の閾値を下回る、IS洗浄手順中またはISおよび/またはMSベイクアウト手順中に得られたm/zスペクトルにおける1つまたは複数の所定のパラメータの戻りを判定すると、IS洗浄手順またはISおよび/またはMSベイクアウト手順を中断することを含む。
これにより、必要な範囲でのみ保守手順を実行できる。
一実施形態によると、方法は、IS洗浄手順中または後の、QC準拠状態への戻りの失敗を判定すると、同じまたは異なる条件下で、IS洗浄手順の繰り返しをトリガすること、またはISおよび/またはMSベイクアウト手順中または後に、QC準拠状態への戻りの失敗を判定すると、同じまたは異なる条件下で、ISおよび/またはMSベイクアウト手順の繰り返しをトリガすること、を含む。「異なる条件」は、例えば、液体および/またはガス流量の変化、液体/液体組成の変化、温度の変化、および/または圧力/真空条件の変化などの1つまたは複数のパラメータの変化を指し得る。
一実施形態によると、IS洗浄手順中または後に、QC準拠状態への戻りの失敗を判定すると、IS洗浄手順後に、ISおよび/またはMSベイクアウト手順をトリガすることを含む。
一実施形態によると、方法は、IS洗浄手順および/またはISおよび/またはMSベイクアウト手順中または後に、QC準拠状態への戻りの失敗を判定する際に、IS洗浄手順および/またはISおよび/またはMSベイクアウト手順後に、介入手順をトリガすることを含む。
一実施形態によれば、この方法は、それぞれのISおよび/またはMS保守手順をトリガするために、1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱の程度に関して異なる閾値を設定することを含む。特に、異なる閾値は、例えば、自動化のレベルに従って、例えば、完全に自動化された手順から半自動化された手順まで、および/または手順の実行に必要な複雑さおよび時間の増加するレベルに従って、および/またはQC準拠状態に戻るための手順の有効性の増加に応じて、異なるISおよび/またはMS保守手順の間の一種の優先順位を反映することがあり、逸脱の程度が大きくなると、手順の高い有効性が必要とされる可能性がある。
特に、一実施形態によれば、方法は、IS洗浄手順をトリガするために1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱の第1の閾値を設定し、ISおよび/またはMSベイクアウト手順をトリガするために1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱の第2の閾値を設定し、介入手順をトリガするために、1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱に対して第3の閾値を設定することを含み、第3の閾値は、第2の閾値よりも高く、第2の閾値は第1の閾値よりも高い。
一実施形態によれば、この方法は、IS洗浄手順中または後にQC準拠状態への戻りの失敗を判定すると、ISおよび/またはMSベイクアウト手順をトリガすること、および/またはISおよび/またはMSベイクアウト手順中または手順後に、QC準拠状態への戻りの失敗を判定すると、介入手順をトリガすることを含む。
一実施形態によれば、所定のパラメータおよび相対的閾値は、汚染物質の存在を示す予期しないまたは望ましくないピークの存在、および汚染の程度を示すそれぞれのピーク特性である。QC準拠状態への戻りを判定することは、そのようなピークの消失を判定すること、またはそれぞれのピーク特性が所定の閾値を下回るレベルに戻ることを意味する場合がある。QC準拠状態への戻りの失敗を判定することは、そのようなピークの連続発生を判定すること、または、それぞれのピーク特性が所定の閾値を下回るレベルに戻るのを失敗することを意味する場合がある。
一実施形態によると、1つまたは複数の閾値を超える1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱を判定することは、ピーク強度をm/zスペクトルにおける遍在するピークの強度に正規化することを含む。
一実施形態によると、1つまたは複数の閾値を超える1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱を判定することは、ピーク強度をm/zスペクトルのm/z領域においてピーク強度を重み平均することを含む。
「m/zスペクトルおける遍在するピーク」という用語は、例えば、汚染イオンだけでなくLC-MSシステムで検出される(一般的な)バックグラウンドイオンを指す。例には、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、または他の高分子物質、フタル酸エステル、有機溶媒クラスタ、溶媒修飾剤、脂肪酸、金属イオン、トリトン、トゥイーン、およびシロキサンのような洗浄剤が含まれるが、これらに限定されない。特に金属イオンは、様々な数の基質と付加物を形成して、特徴的なESI+/ESI-イオンを生成する。特定の例は、他の様々な物質と共にクラスタを構築し、それによって特徴的なm/zピークまたはパターンをもたらすことができるため、いくつかの実施形態で内部較正の目的に使用できるヨウ化セシウム(CsI)によって与えられる。
例えば、8~260のm/z周期で繰り返される周期的信号は、ポリマー(それらの繰り返しのモノマー単位によって認識され得る)または、例えば、クラスタ、例えば、CsIクラスタのいずれかに特徴的であり得る。
高い周期性、例えばm/z周期が300以上で繰り返されるのは、化学ノイズによって引き起こされるベースラインの特徴である可能性があるが、周期性が低い場合は、例えば、1~7のm/z周期で繰り返される場合は、同位体効果を示している可能性がある。
「m/z周期」は、等距離にある複数の繰り返しm/zピークを含む周期的信号の連続するm/zピーク間の間隔またはm/z距離を指す。一実施形態によると、1つまたは複数の閾値を超える1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱を判定することは、所定の閾値を超える周期的信号を識別するために、数学的変換関数を用いて、m/z走査データの複雑さを低減することを含む。数学的変換関数は、例えば、ウェーブレット変換関数であり得る。多数のm/zスペクトルから変換されたm/z走査データを比較することにより、閾値を超えて逸脱している1つまたは複数の所定のパラメータとして周期的信号を判定することは、データが圧縮されているため、元のデータよりもサイズが小さくなり、迅速かつ効率的に判定できるもう1つの利点は、高度で計算集約型のピーク識別アルゴリズムを使用して特定の信号を識別する必要がないことである。
本開示の別の実施形態によれば、液体クロマトグラフィ(LC)モジュール、イオン化源(IS)を介してLCモジュールに結合された質量分析計(MS)モジュール、および命令を記憶するメモリに接続されたプロセッサであって、命令はプロセッサによって実行されると、プロセッサに、本明細書に記載の任意の実施形態による自動化された方法ステップのいずれかを実行させるプロセッサ、を含む分析装置が提供される。
本明細書で使用される場合、「プロセッサ」という用語は、互換的に「コントローラ」とも呼ばれ、中央処理装置、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、縮小命令回路(RISC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、論理回路、および本明細書に記載の機能/方法を実行することができる任意の他の回路またはプロセッサを意味することができる。プロセッサのタイプに関係なく、本明細書に記載の方法のうちの1つまたは複数を実行するように構成される。
プロセッサは、分析システムに統合されるか、または有線または無線で直接接続を介して、または、有線または無線で、広域ネットワーク、例えば、ネットワークインターフェイスデバイスを介した医療提供者のローカルエリアネットワークまたはイントラネットなどの通信ネットワークを介して間接的に、分析システムと通信する別個の論理エンティティである。いくつかの実施形態では、プロセッサは、例えば、デスクトップコンピュータ、ラップトップ、スマートフォン、タブレット、PDAなどのようなコンピューティングデバイス上で実行する、データ管理ユニットと一体であることがあり、サーバコンピュータによって構成され得るか、および/または複数の分析システム間で分散/共有され得る。さらに、システムは、有線または無線(例えば赤外線、セルラ、Bluetooth(登録商標))で通信するリモートデバイス、サーバ、クラウドベースの要素、またはリモートPC/サーバまたはクラウドベースのシステムを含み得る。プロセッサはまた、ワークフローおよびワークフローステップが分析システムによって実行されるように分析システムを制御するように構成可能であり得る。特に、プロセッサは、受信するテスト命令および/または受信したテスト命令、およびテストの実行に関連するいくつかのスケジュールされたプロセス操作、ならびに、いつ、どのISおよび/またはMS保守手順を実行および/またはトリガする必要があるかを計画するための命令の実行に関連付けられた複数の計画されたプロセス動作を考慮に入れるために、スケジューラおよび/またはデータマネージャと通信および/または協力することができる。特に、プロセッサは、上記の実施形態のいずれかによる方法ステップのいずれかを実行するように構成され得る。
プロセッサはさらに、テスト命令を受け取ったが処理がまだ開始されていない待っているサンプルが分析システムに入る、および/またはISおよび/またはMSの保守手順が完了するまでサンプルテストワークフローを開始する、のを防ぐように構成され得る。
「メモリ」は、非一時的なコンピュータ可読媒体または非一時的なコンピュータ可読メモリであり得、不揮発性のコンピュータ可読媒体として構成され得る。メモリは、RAM、ROM、フラッシュメモリ、ハードドライブ、またはプログラムの機械可読命令にアクセスしてプロセッサが実行できるように機械可読命令を格納できる任意のデバイスを含むことができる。機械可読命令は、例えば、プロセッサによって直接実行され得る機械語、または、機械可読命令にコンパイルまたは組み込まれ、メモリまたはメディアに格納される可能性があるアセンブリ言語、オブジェクト指向プログラミング(OOP)、スクリプト言語、マイクロコードなどの任意のプログラミング言語で書かれた論理もしくはアルゴリズムを含み得る。あるいは、機械可読命令は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)構成または特定用途向け集積回路(ASIC)、またはそれらの同等物のいずれかを介して実装されるロジックなどのハードウェア記述言語(HDL)で記述できる。したがって、本明細書に記載の方法は、任意の従来のコンピュータプログラミング言語で、事前にプログラムされたハードウェア要素として、またはハードウェアとソフトウェアの構成要素の組み合わせとして実装することができる。
原理をより詳細に説明するのに役立つ、例示的な実施形態および付随する図面の以下の説明から、他およびさらなる目的、特徴、および利点が明らかになるであろう。
分析システムおよび分析システムをQC準拠状態に維持する方法を概略的に示している。 図1の方法の実施形態による、自動化されたISおよび/またはMS保守手順の例を概略的に示す。 IS洗浄手順またはISおよび/またはMSベイクアウト手順を中断することを含む別の実施形態を概略的に示している。 繰り返されるIS洗浄手順または繰り返されるISおよび/またはMSベイクアウト手順をトリガすることを含む別の実施形態を概略的に示す。 異なるISおよび/またはMSベイクアウト手順の連続したトリガを含む図1の方法の追加の態様を概略的に示している。 それぞれの閾値による、異なるISおよび/またはMSベイクアウト手順のトリガを含む図1の方法の追加の態様を概略的に示している。 図6の方法の追加の態様を概略的に示している。 1つまたは複数の閾値を超える1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱を判定する例、およびQC準拠状態への戻りを判定する例を概略的に示す。 1つまたは複数の閾値を超える1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱を判定する別の例、およびQC準拠状態への戻りを判定する別の例を概略的に示す。 変換関数を使用することを含む、1つまたは複数の閾値を超える1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱を判定する別の例を概略的に示す。
当業者は、図中の要素が単純化および明瞭化のために示されており、必ずしも縮尺通りに描かれていないことを理解している。例えば、図中の要素のいくつかの寸法は、本開示の実施形態の理解を改善するのを助けるために、他の要素に対して誇張されている場合がある。
図1は、分析システム100および分析システム100をQC準拠状態に維持する方法を概略的に示している。分析システム100は、液体クロマトグラフィ(LC)モジュール20、イオン化源(IS)モジュール30を介してLCモジュール20に結合された質量分析計(MS)モジュール40、および命令を記憶するメモリ9に接続されたコントローラ10であって、命令はコントローラ10によって実行されると、プロセッサに、自動化された方法ステップのいずれかを実行させるコントローラ10を含む。特に、方法は、この例では、汚染物質に関連する1つまたは複数の予期しないm/zピーク1、2の存在である、1つまたは複数の所定の閾値を超えるm/zスペクトル11内の1つまたは複数の所定のパラメータ1、2の逸脱を判定することにより、分析システム100のQC準拠状態からの逸脱を判定することを含む。本方法は、QC準拠状態からの逸脱を判定すると、ISおよび/またはMS保守手順12を自動でトリガすることと、1つまたは複数の所定の閾値を下回るm/zスペクトル14、16において、1つまたは複数の所定のパラメータ1、2のそれぞれの戻りまたは戻りの失敗、この例では、m/zスペクトル14、16それぞれにおける汚染物質ピーク1、2の連続する出現または消失、を判定することによって、ISおよび/またはMS保守手順12中および/または後にQC準拠状態13への戻りまたは戻りの失敗を判定することと、QC準拠状態への戻りの失敗と判定した場合に、別のISおよび/またはMS保守手順15を自動でトリガすることとをさらに含む。QC準拠状態への戻りが判定されると、方法は停止する。スペクトル11、14、16および示されているパラメータは単なる例示である。パラメータは、1つまたは複数のm/zピークの形状または領域、信号/ノイズ比、m/zピーク高さ、m/zピーク高さの比、バックグラウンド信号強度、ピーク最大値のm/z値、m/z質量位置、1つまたは複数の予期しないm/zピークの存在、1つまたは複数の予期しないm/zピークの高さのいずれか1つまたは複数を含み得る。
図2は、図1の方法の実施形態による、自動化されたISおよび/またはMS保守手順12、15の例を概略的に示す。自動化されたISおよび/またはMS保守手順12、15は、ISへの液体注入を含むIS洗浄手順17、ISまたはIS部品および/またはMS部品の温度を上昇させることを含む、ISおよび/またはMSベイクアウト手順18、ISまたはIS部品および/またはMS部品の手動洗浄および/または修理および/または交換を含む介入手順19のうちの任意の1つまたは複数であり得、介入手順19は、半自動手順であって、ISまたはIS部品および/またはMS部品の手動洗浄および/または修理および/または交換を含み、介入手順19は、手動介入の前のISおよび/またはMS温度の自動減少と、手動介入後のISおよび/またはMS温度の自動上昇、および/または手動介入前のISおよび/またはMSの真空状態の自動低下または除去と、手動介入後のISおよび/またはMSの真空状態の自動再確立とをさらに含む。
介入手順19は、手動介入の自動化されたステップバイステップガイドをさらに含むことがあり、例えば、グラフィカルまたは視覚的なユーザインタフェースを介して、正しい順序で実行されるステップを示し、場合によっては手動ステップ検証を含む。自動化されたISおよび/またはMS保守手順12、15は、独立して、またはIS洗浄手順17、ISおよび/またはMSベイクアウト手順18、および介入手順19のいずれかと関連して、ISおよび/またはMSの保守手順は、ISおよび/またはMSの温度を下げるために、ガス流量の自動増加、例えば、その電源からのISおよび/またはMSの自動切断、自動インターロックの活性化/不活性化によるISおよび/またはMSへの手動アクセスの自動有効化/無効化、およびISおよび/またはMSの真空状態の自動変更のうちの任意の1つまたは複数をさらに含み得る。
また、IS洗浄手順17とISおよび/またはMSベイクアウト手順18とを組み合わせることができ、少なくとも部分的に同時に行うことができる。
図3は別の実施形態を概略的に示し、この実施形態によれば、方法は、1つまたは複数の所定の閾値を下回る、IS洗浄手順17中またはISおよび/またはMSベイクアウト手順18中に、m/zスペクトルにおける1つまたは複数の所定のパラメータの戻りであるQC準拠状態13への戻りを判定すると、IS洗浄手順17またはISおよび/またはMSベイクアウト手順18を中断することを含む。
図4は、別の実施形態を概略的に示し、この実施形態によれば、方法は、IS洗浄手順17中または後に、QC準拠状態への戻りの失敗を判定する13と、同じまたは異なる条件下で、IS洗浄手順17’の繰り返しをトリガすること、またはISおよび/またはMSベイクアウト手順18中または後に、QC準拠状態への戻りの失敗を判定する13と、同じまたは異なる条件下で、ISおよび/またはMSベイクアウト手順18’の繰り返しをトリガすること、を含む。この方法は、同じ条件下でIS洗浄手順17’を繰り返すために、1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱について第1の閾値TS1を設定することと、異なる条件下でIS洗浄手順17’を繰り返すために、1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱について第2の閾値TS1’を設定することとを含み得る。同様に、同じ条件下でISおよび/またはMSベイクアウト手順18’を繰り返すために、1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱について第1の閾値TS2を設定することと、異なる条件下でISおよび/またはMSベイクアウト手順18’を繰り返すために、1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱について第2の閾値TS2’を設定することとを含み得る。
図5は、別の実施形態を概略的に示し、この実施形態によれば、方法は、IS洗浄手順17中または後に、QC準拠状態への戻りの失敗を判定する13と、IS洗浄手順17後に、ISおよび/またはMSベイクアウト手順18をトリガすることを含む。方法は、IS洗浄手順17および/またはISおよび/またはMSベイクアウト手順18中または後に、QC準拠状態への戻りの失敗を判定する13と、IS洗浄手順17および/またはISおよび/またはMSベイクアウト手順18後に、介入手順19をトリガすることをさらに含み得る。
図6は別の実施形態を概略的に示し、この実施形態によれば、方法は、IS洗浄手順17をトリガするために、m/zスペクトル11における1つまたは複数の所定のパラメータ1、2の逸脱に対して第1の閾値TS1を設定し、ISおよび/またはMSベイクアウト手順18をトリガするためにm/zスペクトル11における1つまたは複数の所定のパラメータの1、2の逸脱に対して第2の閾値TS2を設定し、介入手順19をトリガするために、m/zスペクトル11における1つまたは複数の所定のパラメータ1、2の逸脱に対して第3の閾値TS3を設定することを含み、第3の閾値TS3は、第2の閾値TS2よりも高く、第2の閾値TS2は第1の閾値TS1よりも高い。
図6に続いて図7は、別の実施形態を概略的に示し、この実施形態によれば、方法は、IS洗浄手順17中または後にQC準拠状態への戻りの失敗を判定する13と、ISおよび/またはMSベイクアウト手順18をトリガすること、および/または、ISおよび/またはMSベイクアウト手順18中または手順後に、QC準拠状態への戻りの失敗を判定する13と、介入手順19をトリガすることを含む。
図8は別の実施形態を示し、1つまたは複数の閾値を超える1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱(汚染物質を示すピークの存在)を判定することは、ピーク強度をm/zスペクトルにおける遍在するピークの強度に正規化することを含む。特に、ピーク強度などの所定のパラメータをより簡単に比較でき(強度軸の異なるスケールに注意)、それらが閾値を上回っているか下回っているかの判定が、自動化されたISおよび/またはMS保守手順の前後または最中の相対的な比較によって簡単になっていることが分かる。特に、図8の完全走査m/zスペクトルA~Dを参照し、正規化領域として示されるm/z範囲に、使用される条件に従って、典型的に現れる59m/zのピークのような遍在するピークは、正規化の参照ピークと見なされ得る。この例では、スペクトルAは、汚染物質が存在する場合に典型的に現れる汚染監視領域として示される領域にいくつかの汚染物質ピークが存在するため、QC準拠状態からの逸脱を示している。スペクトルBは、IS洗浄手順後の消失またはこれらのピークの閾値を下回るピーク強度への戻りによって、QC準拠状態への戻りを示している。スペクトルCは、他の汚染物質ピークが存在するため、QC準拠状態からの逸脱を示している。スペクトルDは、介入手順後の消失またはこれらのピークの閾値を下回るピーク強度への戻りによって、QC準拠状態への戻りを示している。
図9は、図8と同様の例を示しており、図8のものと比較して異なる条件下で他のスペクトルE~Hが得られ、それぞれ異なる正規化および汚染監視領域を示す。特に、116m/zの偏在するピークが正規化の参照として選択された。この例では、スペクトルEは、汚染物質が存在する場合に典型的に現れる汚染監視領域として示される領域にいくつかの汚染物質ピークが存在するため、QC準拠状態からの逸脱を示している。スペクトルFは、IS/MSベイクアウト手順後の消失またはこれらのピークの閾値を下回るピーク強度への戻りによって、QC準拠状態への戻りを示している。スペクトルGは、他の汚染物質ピークが存在するため、QC準拠状態からの逸脱を示している。スペクトルHは、介入手順後の消失またはこれらのピークの閾値を下回るピーク強度への戻りによって、QC準拠状態への戻りを示している。
別の実施形態によると(図示せず)、1つまたは複数の閾値を超える1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱を判定することは、複数の予期しないピーク(汚染ピーク)についてのm/zスペクトルのm/z領域、特に汚染監視領域におけるピーク強度を重み平均することと、この重み平均値が閾値を超えるか、または下回るかを判定することとを含む。
図10は、数学的変換関数50を使用することによってm/z走査データの複雑さを低減することを含む、1つまたは複数の閾値を超える1つまたは複数の所定のパラメータの逸脱の判定の別の例を概略的に示す。特に、方法は、それぞれのm/zスペクトル41、42、43、44のm/z走査データ(強度を報告している、例えば、カウント/秒[cps]対m/z値で測定される)を、平均電力対m/z周期をプロットしている分解データ41’、42’、43’、44’に変換することを含み、これは各m/z周期の周期的信号の存在度または繰り返しをプロットしている。特に、この方法は、QC準拠状態からの逸脱を判定するために、所定の閾値(TS)を超える変換データ41’、42’、43’、44’から周期的信号44’’(所定のパラメータとして)を識別することを含む。この例では、m/zスペクトル44は、m/z周期20を用いて、つまり、20m/zの間隔で繰り返される連続するm/zを用いて、ピーク周期的信号の存在度を示す。数学的変換関数50は、ピーク認識に高度で計算集約型のアルゴリズムを採用する必要なく、そのため、QCコンプライアンスの継続的な監視に適しており、大きなデータセット41、42、43、44からより簡単かつより速く、所定の閾値(TS)を超える変換されたデータ44’からのこの豊富な周期的信号44’’の自動認識を行う。
前述の明細書では、本開示の完全な理解を提供するために、多くの特定の詳細が示されている。しかしながら、当業者には、本教示を実施するために特定の詳細を使用する必要がないことは明らかであろう。他の例では、本開示を曖昧にすることを回避するために、周知の材料または方法は詳細に説明されていない。
特に、開示された実施形態の修正および変形は、上記の説明に照らして当然可能である。したがって、添付の特許請求の範囲内で、上記の実施例で具体的に考案された以外の方法で開示を実施することができることを理解されたい。
前述の明細書全体を通して「一実施形態」、「実施形態」、「一例」または「例」への言及は、実施形態または実施例に関連して説明される特定の特徴、構造または特性が少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体の様々な場所での「一実施形態において」、「一実施形態において」、「一例」または「一例」という句の出現は、必ずしもすべてが同じ実施形態または例を指すとは限らない。
さらに、特定の特徴、構造、または特性は、1つまたは複数の実施形態または例において、任意の適切な組み合わせおよび/またはサブ組み合わせで組み合わせることができる。

Claims (10)

  1. イオン化源(IS)(30)を介して液体クロマトグラフィ(LC)(20)に結合された質量分析計(MS)(40)を含む分析システム(100)をQC準拠状態に維持する自動化された方法であって、前記方法は、
    -1つまたは複数の所定の閾値を超えるm/zスペクトル(11)内の1つまたは複数の所定のパラメータ(1、2)の逸脱を判定することにより、QC準拠状態からの前記分析システム(100)の逸脱を判定することと、
    -前記QC準拠状態からの逸脱を判定するとき、ISおよび/またはMS保守手順(12)をトリガすることと、
    -前記1つまたは複数の所定の閾値を下回るm/zスペクトル(14、16)において、前記1つまたは複数の所定のパラメータ(1、2)のそれぞれの戻りまたは戻りの失敗を判定することによって、前記ISおよび/またはMS保守手順(12)中および/または後に前記QC準拠状態への戻りまたは戻りの失敗を判定する(13)ことと、
    -前記QC準拠状態への戻りの失敗と判定した場合に、別のISおよび/またはMS保守手順(15)をトリガすること、
    を含み、
    前記ISおよび/またはMS保守手順(12、15)が、
    -前記IS(30)への液体注入を含むIS洗浄手順(17)と、
    -IS(30)またはIS(30)部品および/またはMS(40)部品の温度の上昇を含む前記ISおよび/またはMSベイクアウト手順(18)と、
    -介入手順(19)であって、前記IS(30)またはIS(30)部品および/またはMS(40)部品の手動洗浄および/または修理および/または交換を含み、手動介入の前の前記IS(30)および/またはMS(40)温度の自動減少と、手動介入後の前記IS(30)および/またはMS(40)温度の自動上昇、および/または手動介入前の前記IS(30)および/またはMS(40)の真空状態の自動低下または除去と、手動介入後の前記IS(30)および/またはMS(40)の真空状態の自動再確立とを含む、介入手順(19)と、
    のうちの任意の1つまたは複数である
    方法。
  2. 前記1つまたは複数の所定のパラメータ(1、2)が、1つまたは複数のm/zピークの形状または領域、信号/ノイズ比、m/zピーク高さ、m/zピーク高さの比、バックグラウンド信号強度、ピーク最大値のm/z値、m/z質量位置、1つまたは複数の予期しないm/zピークの存在、前記1つまたは複数の予期しないm/zピークの高さのいずれか1つまたは複数である、請求項1に記載の自動化方法。
  3. 前記ISおよび/またはMS保守手順(12、15)が、
    -前記IS(30)および/またはMS(40)の温度を下げるためのガス流量の自動増加と、
    -電源からの前記IS(30)および/またはMS(40)の自動切断と、
    -自動インターロックの活性化/不活性化による前記IS(30)および/またはMS(40)への手動アクセスの自動有効化/無効化と、
    -前記IS(30)および/またはMS(40)の真空状態の自動変更と、
    のうちの任意の1つまた複数をさらに含む、請求項1に記載の自動化方法。
  4. 前記1つまたは複数の所定の閾値を下回る、前記IS洗浄手順(17)中または前記ISおよび/またはMSベイクアウト手順(18)中に得られたm/zスペクトル(16)における前記1つまたは複数の所定のパラメータの戻りを判定する(13)際に、前記IS洗浄手順(17)または前記ISおよび/またはMSベイクアウト手順(18)を中断
    することを含む、請求項1または3に記載の自動化方法。
  5. 前記IS洗浄手順(17)中または後の、前記QC準拠状態への戻りの失敗を判定する(13)際に、同じまたは異なる条件下で、前記IS洗浄手順(17)の繰り返しをトリガすること、または、ISおよび/またはMSベイクアウト手順(18)中または後に、前記QC準拠状態への戻りの失敗を判定する(13)際に、同じまたは異なる条件下で、前記ISおよび/またはMSベイクアウト手順(18)の繰り返しをトリガすること、を含む、請求項1または3に記載の自動化方法。
  6. 前記IS洗浄手順(17)中または後に、前記QC準拠状態への戻りの失敗を判定する(13)際に、前記IS洗浄手順(17)後に、前記ISおよび/またはMSベイクアウト手順(18)をトリガすることを含む、請求項1または3に記載の自動化方法。
  7. 前記IS洗浄手順(17)および/または前記ISおよび/またはMSベイクアウト手順(18)中または後に、前記QC準拠状態への戻りの失敗を判定する(13)際に、前記IS洗浄手順(17)および/または前記ISおよび/またはMSベイクアウト手順(18)後に、前記介入手順(19)をトリガすることを含む、請求項1または3に記載の自動化方法。
  8. -前記IS洗浄手順(17)をトリガするために、前記1つまたは複数の所定のパラメータ(1、2)の前記逸脱に対して第1の閾値(TS1)を設定することと、
    -前記ISおよび/またはMSベイクアウト手順(18)をトリガするために、前記1つまたは複数の所定のパラメータ(1、2)の前記逸脱に対して第2の閾値(TS2)を設定することと、
    -前記介入手順(19)をトリガするために、前記1つまたは複数の所定のパラメータ(1、2)の前記逸脱に対して第3の閾値(TS3)を設定すること、
    をさらに含む、
    前記第3の閾値(TS3)は 前記第2の閾値(TS2)よりも高く、前記第2の閾値(TS2)は前記第1の閾値(TS1)よりも高い、請求項1または3に記載の自動化方法。
  9. 前記IS洗浄手順(17)中または後に、前記QC準拠状態への戻りの失敗を判定する(13)際に、前記ISおよび/またはMSベイクアウト手順(18)をトリガすること、および/または、
    前記ISおよび/またはMSベイクアウト手順(18)中または後に、前記QC準拠状態への戻りの失敗を判定する(13)際に、前記介入手順(19)をトリガすること
    を含む、請求項8に記載の自動化方法。
  10. 分析システム(100)であって、
    -液体クロマトグラフィ(LC)モジュール(20)と、
    -イオン化源(IS)(30)を介して前記LCモジュール(20)に結合された質量分析計(MS)モジュール(40)と、
    -命令を記憶するメモリ(9)に接続されたプロセッサ(10)であって、前記命令は前記プロセッサ(10)によって実行されると、前記プロセッサ(10)に、請求項1から9のいずれか一項に記載の自動化された方法を実行させるプロセッサ、
    を備える分析システム。
JP2020206488A 2019-12-17 2020-12-14 臨床診断システムの維持管理の自動化方法 Active JP7074834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19217080.1A EP3840014A1 (en) 2019-12-17 2019-12-17 Automated method for maintaining a clinical diagnostics system
EP19217080 2019-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021096254A JP2021096254A (ja) 2021-06-24
JP7074834B2 true JP7074834B2 (ja) 2022-05-24

Family

ID=68944276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020206488A Active JP7074834B2 (ja) 2019-12-17 2020-12-14 臨床診断システムの維持管理の自動化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11287402B2 (ja)
EP (1) EP3840014A1 (ja)
JP (1) JP7074834B2 (ja)
CN (1) CN112992327B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317461A (ja) 2003-04-21 2004-11-11 Hitachi High-Technologies Corp 真空状態監視方法及びその装置
JP2007170985A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 Hitachi Ltd 化学物質モニタ装置および化学物質モニタ装置のクリーニング方法
JP2013044638A (ja) 2011-08-24 2013-03-04 Univ Of Electro-Communications 画像生成装置、画像生成方法、およびプログラム
JP2013224870A (ja) 2012-04-23 2013-10-31 Hitachi High-Technologies Corp 質量分析装置及び質量分析方法
WO2019007868A1 (en) 2017-07-04 2019-01-10 F. Hoffmann-La Roche Ag SYSTEM AND METHOD FOR AUTOMATED CLINICAL DIAGNOSIS

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020010566A1 (en) * 2000-04-11 2002-01-24 Chester Thomas Lee Methods for modeling, predicting, and optimizing high performance liquid chromatography parameters
US9091695B2 (en) * 2007-06-01 2015-07-28 Laboratory Corporation Of America Holdings Methods and systems for quantification of peptides and other analytes
US8173959B1 (en) * 2007-07-21 2012-05-08 Implant Sciences Corporation Real-time trace detection by high field and low field ion mobility and mass spectrometry
EP2652513A2 (en) * 2010-12-17 2013-10-23 F.Hoffmann-La Roche Ag Automatically controlling a plurality of devices of a separation and detection process for quantitative sample analysis
JP6111255B2 (ja) * 2011-10-14 2017-04-05 エムエスエー テクノロジー, リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ガスセンサを検査するための方法
KR102044211B1 (ko) * 2011-12-29 2019-11-13 디에이치 테크놀로지즈 디벨롭먼트 피티이. 리미티드 체류 시간 판정 또는 확인을 위한 윈도우가 있는 질량 분석 데이터의 사용
WO2016097116A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Roche Diagnostics Gmbh Methods for reducing interferences
EP3078972B1 (en) * 2015-04-07 2019-05-15 F. Hoffmann-La Roche AG Reagent management system
EP3482170B1 (en) * 2016-07-08 2020-02-12 Roche Diagnostics GmbH Apparatus for processing a laboratory sample, laboratory automation system and method for pipetting a laboratory sample
CN106370741B (zh) * 2016-08-23 2019-03-29 国家烟草质量监督检验中心 一种基于亲水作用色谱飞行时间质谱的喉癌血清差异代谢物的测定筛选方法
GB201808936D0 (en) * 2018-05-31 2018-07-18 Micromass Ltd Bench-top time of flight mass spectrometer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317461A (ja) 2003-04-21 2004-11-11 Hitachi High-Technologies Corp 真空状態監視方法及びその装置
JP2007170985A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 Hitachi Ltd 化学物質モニタ装置および化学物質モニタ装置のクリーニング方法
JP2013044638A (ja) 2011-08-24 2013-03-04 Univ Of Electro-Communications 画像生成装置、画像生成方法、およびプログラム
JP2013224870A (ja) 2012-04-23 2013-10-31 Hitachi High-Technologies Corp 質量分析装置及び質量分析方法
WO2019007868A1 (en) 2017-07-04 2019-01-10 F. Hoffmann-La Roche Ag SYSTEM AND METHOD FOR AUTOMATED CLINICAL DIAGNOSIS

Also Published As

Publication number Publication date
EP3840014A1 (en) 2021-06-23
US20210181166A1 (en) 2021-06-17
JP2021096254A (ja) 2021-06-24
CN112992327B (zh) 2024-04-26
CN112992327A (zh) 2021-06-18
US11287402B2 (en) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6955038B2 (ja) 自動臨床診断システムおよび方法
JP5255649B2 (ja) 質量分析計を使用して物質を分析するためのシステムおよび方法
US20140095084A1 (en) Use of Variable XIC Widths of TOF-MSMS Data for the Determination of Background Interference in SRM Assays
US10438785B2 (en) Method for quantitative analysis of high-molecular compound and data-processing device for the quantitative analysis
US11249059B2 (en) Techniques for checking state of analyzers
CN110741254A (zh) 色谱质谱分析方法及色谱质谱分析装置
JP2022545666A (ja) 機械学習を使用した圧力トレースからのlc問題診断
US10197551B2 (en) Integrated disease diagnostic system using matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometer
US20240087864A1 (en) Analysis system using matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometer
JP7074834B2 (ja) 臨床診断システムの維持管理の自動化方法
US11581178B2 (en) Anomaly detection of gas flow parameters in mass spectrometry
US11940427B2 (en) Liquid chromatography—stream equivalence by single stream calibration
CN117981050A (zh) 分析系统和方法
CN113574629A (zh) 不可知化合物洗脱测定

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7074834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150