JP7074410B2 - 誤作動によるヒータの発熱を遮断するエアロゾル生成装置及びその方法 - Google Patents

誤作動によるヒータの発熱を遮断するエアロゾル生成装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7074410B2
JP7074410B2 JP2020541415A JP2020541415A JP7074410B2 JP 7074410 B2 JP7074410 B2 JP 7074410B2 JP 2020541415 A JP2020541415 A JP 2020541415A JP 2020541415 A JP2020541415 A JP 2020541415A JP 7074410 B2 JP7074410 B2 JP 7074410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
switch
heater
control signal
aerosol generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020541415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021511796A (ja
Inventor
ウォン イ、ソン
Original Assignee
ケーティー アンド ジー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーティー アンド ジー コーポレイション filed Critical ケーティー アンド ジー コーポレイション
Publication of JP2021511796A publication Critical patent/JP2021511796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7074410B2 publication Critical patent/JP7074410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/53Monitoring, e.g. fault detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/51Arrangement of sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/65Devices with integrated communication means, e.g. wireless communication means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/26Automatic controllers electric in which the output signal is a pulse-train
    • G05B11/28Automatic controllers electric in which the output signal is a pulse-train using pulse-height modulation; using pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied
    • H03K17/223Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0202Switches
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/30Devices using two or more structurally separated inhalable precursors, e.g. using two liquid precursors in two cartridges
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/05Details with means for increasing reliability, e.g. redundancy arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

本発明は、エアロゾル生成装置に係り、さらに詳細には、プロセッサなどの誤作動によってヒータが発熱することを遮断するエアロゾル生成装置に関する。
最近、一般的なシガレットの短所を克服する代替方法への需要が増大している。例えば、シガレットを燃焼させてエアロゾルを生成させる方法ではなく、シガレット内のエアロゾル生成物質が加熱されることによってエアロゾルが生成される方法への需要が増大している。それにより、加熱式シガレットまたは加熱式エアロゾル生成装置に対する研究が活発に進められている。
エアロゾル生成装置のヒータは、エアロゾル生成装置に挿入されるシガレットを加熱する。エアロゾル生成装置は、既設定温度プロファイルに基づいてヒータに供給される電力を制御することができる。
ところで、ヒータを制御するプロセッサなどに故障が発生しても、ヒータが発熱しうる。そのような場合、ヒータが温度プロファイルと異なるように発熱し、ユーザに最適の喫味を提供することができないだけではなく、エアロゾル生成装置の安全な使用にも問題になってしまう。それにより、エアロゾル生成装置の誤作動によってヒータが発熱することを遮断するための技術が要求されている。
本発明は、誤作動によってヒータが発熱することを遮断するエアロゾル生成装置及びその方法を提供するものである。
該技術的課題は、前述のところには限定されるものではなく、以下の例から他の技術的課題が類推されもする。
一側面によるエアロゾル生成装置は、ヒータと、前記ヒータと電気的に直列に連結される第1スイッチと、前記ヒータ及び前記第1スイッチと電気的に直列に連結される第2スイッチと、前記第1スイッチの開閉状態を制御する第1制御信号を出力する第1プロセッサと、前記第1プロセッサと通信を行い、前記第2スイッチの開閉状態を制御する第2制御信号を出力する第2プロセッサと、を含み、前記第2プロセッサは、前記第1プロセッサとの通信状態により、前記第2スイッチの開閉状態が変更されるように、前記第2制御信号を出力する。
第1プロセッサと第2プロセッサとが第1スイッチと第2スイッチとをそれぞれ制御することにより、第1プロセッサと第2プロセッサとのうち少なくとも1つのプロセッサが誤作動しても、ヒータが非正常的に動作することを遮断することができる。
また、第1プロセッサの出力端に整流回路が連結され、第2プロセッサの出力端にキャパシタが連結されることにより、第1プロセッサと第2プロセッサとのうち少なくとも1つのプロセッサが誤作動しても、ヒータが非正常的に動作することを遮断することができる。
エアロゾル生成装置にシガレットが挿入された例を図示した図面である。 エアロゾル生成装置にシガレットが挿入された例を図示した図面である。 エアロゾル生成装置にシガレットが挿入された例を図示した図面である。 シガレットの例を図示した図面である。 シガレットの例を図示した図面である。 エアロゾル生成装置のヒータ制御回路の一例を概略的に示した図面である。 エアロゾル生成装置のヒータ制御回路の一例を概略的に示した図面である。 エアロゾル生成装置のヒータ制御回路の一例を概略的に示した図面である。 整流回路の一例を示した図面である。 エアロゾル生成装置のヒータ制御回路の一例を概略的に示した図面である。 第1制御信号及び第2制御信号の波形の例を示した図面である。 エアロゾル生成装置のヒータを制御する方法の一例を示したフローチャートである。
一側面によるエアロゾル生成装置は、ヒータと、前記ヒータと電気的に直列に連結される第1スイッチと、前記ヒータ及び前記第1スイッチと電気的に直列に連結される第2スイッチと、前記第1スイッチの開閉状態を制御する第1制御信号を出力する第1プロセッサと、前記第1プロセッサと通信を行い、前記第2スイッチの開閉状態を制御する第2制御信号を出力する第2プロセッサと、を含み、前記第2プロセッサは、前記第1プロセッサとの通信状態により、前記第2スイッチの開閉状態が変更されるように、前記第2制御信号を出力する。
前述のエアロゾル生成装置において、前記第2プロセッサは、前記第1プロセッサとの通信状態が不良であるならば、前記第2スイッチが開放されるように、前記第2制御信号を出力する。
前述のエアロゾル生成装置において、前記第1プロセッサは、前記第2プロセッサとの通信状態により、前記第1スイッチの開閉状態が変更されるように、前記第1制御信号を出力する。
前述のエアロゾル生成装置において、前記第1プロセッサは、前記第2プロセッサとの通信状態が不良であるならば、前記第1スイッチが開放されるように、前記第1制御信号を出力する。
前述のエアロゾル生成装置において、前記第1プロセッサと前記第2プロセッサは、シリアル通信(serial communication)を行う。
前述のエアロゾル生成装置において、前記第1制御信号は、前記ヒータが加熱される期間の間、前記第1スイッチを閉鎖する信号であり、前記第2制御信号は、前記ヒータが加熱される期間の間、前記ヒータの電力デューティサイクルにより、前記第2スイッチの開閉を反復させる信号である。
前述のエアロゾル生成装置において、前記第1スイッチと前記第2スイッチは、電界効果トランジスタ(FET:field effect transistor)である。
前述のエアロゾル生成装置は、前記第1プロセッサの出力端、及び前記第1スイッチの入力端と電気的に連結される整流回路をさらに含む。
前述のエアロゾル生成装置において、前記第1制御信号と前記第2制御信号は、パルス幅変調(PWM:pulse width modulation)信号である。
前述のエアロゾル生成装置は、前記第2プロセッサの出力端、及び前記第2スイッチの入力端と電気的に連結されるキャパシタをさらに含む。
前述のエアロゾル生成装置において、前記第1プロセッサ及び前記第2プロセッサのうち少なくともいずれか1つのプロセッサは、前記ヒータの温度センシング値を入力され、 前記少なくともいずれか1つのプロセッサは、前記入力された温度センシング値が非正常的であるならば、対応するスイッチが開放されるように制御信号を出力する。
他の側面によるエアロゾル生成装置は、ヒータと、前記ヒータと電気的に直列に連結される第1スイッチと、前記ヒータ及び前記第1スイッチと電気的に直列に連結される第2スイッチと、前記第1スイッチの開閉状態を制御する第1制御信号、及び前記第2スイッチの開閉状態を制御する第2制御信号を出力するプロセッサと、前記プロセッサの出力端、及び前記第1スイッチの入力端と電気的に連結される整流回路と、前記プロセッサの出力端、及び前記第2スイッチの入力端と電気的に連結されるキャパシタと、を含む。
前述のエアロゾル生成装置において、前記第1制御信号と前記第2制御信号は、パルス幅変調(PWM)信号である。
さらに他の側面によるエアロゾル生成装置のヒータ電力遮断方法は、第1プロセッサが前記ヒータと電気的に直列に連結される第1スイッチの開閉状態を制御する信号を出力する段階と、第2プロセッサが、前記ヒータ及び前記第1スイッチと電気的に直列に連結される第2スイッチの開閉状態を制御する信号を出力する段階と、前記第1プロセッサと前記第2プロセッサとが通信を行う段階と、前記第1プロセッサと前記第2プロセッサとの通信状態により、前記第1プロセッサ及び前記第2プロセッサのうち少なくともいずれか1つのプロセッサが、対応するスイッチを開放するように制御する信号を出力する段階と、を含む。
本実施形態で使用される用語は、本発明での機能を考慮しながら、可能な限り現在汎用される一般的な用語を選択したが、それは、当分野に携わる技術者の意図、判例、または新たな技術の出現などによっても異なる。また、特定の場合、出願人が任意に選定した用語もあり、その場合、当該発明の説明部分において、詳細にその意味を記載する。従って、本発明で使用される用語は、単純な用語の名称ではなく、その用語が有する意味と、本発明の全般にわたる内容とを基に定義されなければならない。
明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」というとき、それは、特別に反対となる記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいということを意味する。また、明細書に記載された「…部」、「…モジュール」というような用語は、少なくとも1つの機能や動作を処理する単位を意味し、それは、ハードウェアまたはソフトウェアによっても具現され、ハードウェアとソフトウェアとの結合によっても具現される。
以下では、添付図面を参照し、本発明の実施形態について、本発明が属する技術分野において当業者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は、さまざまに異なる形態にも具現され、ここで説明する実施形態に限定されるものではない。
以下においては、図面を参照し、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1ないし図3は、エアロゾル生成装置にシガレットが挿入された例を図示した図面である。
図1を参照すれば、エアロゾル生成装置1は、バッテリ11、制御部12及びヒータ13を含む。図2及び図3を参照すれば、エアロゾル生成装置1は、蒸気化器14をさらに含む。また、エアロゾル生成装置1の内部空間には、シガレット2が挿入されてもよい。
図1ないし図3に図示されたエアロゾル生成装置1には、本実施形態と係わる構成要素が図示されている。従って、図1ないし図3に図示された構成要素以外に、他の汎用的な構成要素がエアロゾル生成装置1にさらに含まれてもよいということは、本実施形態と係わる技術分野で当業者であるならば、理解することができるであろう。
図1には、バッテリ11、制御部12及びヒータ13が一列に配置されているように図示されている。また、図2には、バッテリ11、制御部12、蒸気化器14及びヒータ13が一列に配置されているように図示されている。また、図3には、蒸気化器14及びヒータ13が並列に配置されているように図示されている。しかし、エアロゾル生成装置1の内部構造は、図1ないし図3に図示されたところに限定されるものではない。言い換えれば、エアロゾル生成装置1の設計により、バッテリ11、制御部12、ヒータ13及び蒸気化器14の配置は、変更されてもよい。
シガレット2がエアロゾル生成装置1に挿入されれば、エアロゾル生成装置1は、ヒータ13及び/または蒸気化器14を作動させ、エアロゾルを発生させることができる。ヒータ13及び/または蒸気化器14によって発生したエアロゾルは、シガレット2を通過してユーザに伝達される。
必要により、シガレット2がエアロゾル生成装置1に挿入されていない場合にも、エアロゾル生成装置1は、ヒータ13を加熱することができる。
バッテリ11は、エアロゾル生成装置1の動作に利用される電力を供給する。例えば、バッテリ11は、ヒータ13または蒸気化器14が加熱されうるように、電力を供給することができ、制御部12の動作に必要な電力を供給することができる。また、バッテリ11は、エアロゾル生成装置1に設けられたディスプレイ、センサ、モータなどの動作に必要な電力を供給することができる。
制御部12は、エアロゾル生成装置1の動作を全般的に制御する。具体的には、制御部12は、バッテリ11、ヒータ13及び蒸気化器14だけではなく、エアロゾル生成装置1に含まれた他構成の動作も制御する。また、制御部12は、エアロゾル生成装置1の構成それぞれの状態を確認し、エアロゾル生成装置1が動作可能な状態であるか否かということを判断することもできる。
制御部12は、少なくとも1つのプロセッサを含む。該プロセッサは、多数の論理ゲートのアレイによっても具現され、汎用的なマイクロプロセッサと、該マイクロプロセッサで実行されうるプログラムが保存されたメモリとの組み合わせによっても具現される。また、他形態のハードウェアによっても具現されるということは、本実施形態が属する技術分野で当業者であるならば、理解することができるであろう。
ヒータ13は、バッテリ11から供給された電力によっても加熱される。例えば、シガレットがエアロゾル生成装置1に挿入されれば、ヒータ13は、シガレットの外部に位置することができる。従って、加熱されたヒータ13は、シガレット内のエアロゾル生成物質の温度を上昇させることができる。
ヒータ13は、電気抵抗性ヒータでもある。例えば、ヒータ13には、電気伝導性トラック(track)を含み、電気伝導性トラックに電流が流れることにより、ヒータ13が加熱されうる。しかし、ヒータ13は、前述の例に限定されるものではなく、希望温度まで加熱されうるものであるならば、制限なしに該当する。ここで、該希望温度は、エアロゾル生成装置1に既設定のものでもあり、ユーザによって所望温度に設定されもする。
一方、他例として、ヒータ13は、誘導加熱式ヒータでもある。具体的には、ヒータ13には、シガレットを誘導加熱方式で加熱するための電気伝導性コイルを含んでもよく、該シガレットは、誘導加熱式ヒータによって加熱されうるサセプタを含んでもよい。
例えば、ヒータ13は、管型加熱要素、板型加熱要素、針型加熱要素または棒型加熱要素を含んでもよく、該加熱要素の形態により、シガレット2の内部または外部を加熱することができる。
また、エアロゾル生成装置1には、ヒータ13が複数個配置されてもよい。このとき、複数個のヒータ13は、シガレット2の内部に挿入されるようにも配置され、シガレット2の外部にも配置される。また、複数個のヒータ13のうち一部は、シガレット2の内部に挿入されるように配置され、残りは、シガレット2の外部にも配置される。また、ヒータ13の形状は、図1ないし図3に図示された形状に限定されるものではなく、多様な形状にも作製される。
蒸気化器14は、液状組成物を加熱してエアロゾルを生成することができ、生成されたエアロゾルは、シガレット2を通過し、ユーザにも伝達される。言い換えれば、蒸気化器14によって生成されたエアロゾルは、エアロゾル生成装置1の気流通路に沿って移動し、該気流通路は、蒸気化器14によって生成されたエアロゾルが、シガレットを通過し、ユーザに伝達されるようにも構成される。
例えば、蒸気化器14は、液体保存部、液体伝達手段及び加熱要素を含んでもよいが、それらに限定されるものではない。例えば、当該の液体保存部、液体伝達手段及び加熱要素は、独立したモジュールとして、エアロゾル生成装置1に含まれてもよい。
該液体保存部は、液状組成物を保存することができる。例えば、該液状組成物は、揮発性タバコ香成分を含むタバコ含有物質を含む液体でもあり、非タバコ物質を含む液体でもある。該液体保存部は、蒸気化器14から/に脱/付着されるようにも作製され、蒸気化器14と一体にも作製される。
例えば、該液状組成物は、水、ソルベント、エタノール、植物抽出物、香料、香味剤、またはビタミン混合物を含んでもよい。該香料は、メントール、ペパーミント、スペアミントオイル、各種果物の香り成分などを含んでもよいが、それらに制限されるものではない。該香味剤は、ユーザに多様な香味または風味を提供することができる成分を含んでもよい。該ビタミン混合物は、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC及びビタミンEのうち少なくとも一つが混合されたものでもあるが、それらに制限されるものではない。また、該液状組成物は、グリセリン及びプロピレングリコールのようなエアロゾル形成剤を含んでもよい。
該液体伝達手段は、該液体保存部の液状組成物を加熱要素に伝達することができる。例えば、該液体伝達手段は、綿ファイバ、セラミックスファイバ、ガラスファイバ、多孔性セラミックスのような芯(wick)にもなるが、それらに限定されるものではない。
該加熱要素は、液体伝達手段によって伝達される液状組成物を加熱するための要素である。例えば、該加熱要素は、金属熱線、金属熱板、セラミックスヒータなどにもなるが、それらに限定されるものではない。また、該加熱要素は、ニクロム線のような伝導性フィラメントによっても構成され、該液体伝達手段に巻かれる構造によっても配置される。該加熱要素は、電流供給によっても加熱され、該加熱要素と接触された液体組成物に熱を伝達し、該液体組成物を加熱することができる。その結果、エアロゾルが生成されるのである。
例えば、蒸気化器14は、カトマイザ(cartomizer)または霧化器(atomizer)とも呼ばれるが、それらに限定されるものではない。
一方、エアロゾル生成装置1は、バッテリ11、制御部12、ヒータ13及び蒸気化器14以外に、汎用的な構成をさらに含んでもよい。例えば、エアロゾル生成装置1は、視覚情報の出力が可能なディスプレイ、及び/または触覚情報の出力のためのモータを含んでもよい。また、エアロゾル生成装置1は、少なくとも1つのセンサを含んでもよい。また、エアロゾル生成装置1は、シガレット2が挿入された状態においても、外部空気が流入されたり、内部気体が流出されたりする構造にも作製される。
図1ないし図3には、図示されていないが、エアロゾル生成装置1は、別途のクレードルと共に、システムを構成することもできる。例えば、該クレードルは、エアロゾル生成装置1のバッテリ11充電にも利用される。または、該クレードルとエアロゾル生成装置1とが結合された状態でも、ヒータ13が加熱される。
シガレット2は、一般的な燃焼型シガレットと類似している。例えば、シガレット2は、エアロゾル生成物質を含む第1部分と、フィルタなどを含む第2部分とにも区分される。または、シガレット2の第2部分にも、エアロゾル生成物質が含まれてもよい。例えば、顆粒またはカプセルの形態に作られたエアロゾル生成物質が、第2部分にも挿入される。
エアロゾル生成装置1の内部には、第1部分の全体が挿入され、第2部分は、外部にも露出される。または、エアロゾル生成装置1の内部に、第1部分の一部だけ挿入され、第1部分の全体、及び第2部分の一部が挿入されてもよい。ユーザは、第2部分を口にした状態で、エアロゾルを吸入することができる。このとき、該エアロゾルは、外部空気が第1部分を通過することによって生成され、生成されたエアロゾルは、第2部分を通過し、ユーザの口に伝達される。
一例として、外部空気は、エアロゾル生成装置1に形成された少なくとも1つの空気通路を介しても流入される。例えば、エアロゾル生成装置1に形成された空気通路の開閉、及び/または空気通路の大きさは、ユーザによっても調節される。それにより、霧化量、喫煙感などがユーザによっても調節される。他の例として、外部空気は、シガレット2の表面に形成された少なくとも1つの孔を介して、シガレット2の内部にも流入される。
以下、図4及び図5を参照し、シガレット2の例について説明する。
図4及び図5は、シガレットの例を図示した図面である。
図4を参照すれば、シガレット2は、タバコロッド21及びフィルタロッド22を含む。図1ないし図3を参照して説明した第1部分21は、タバコロッド21を含み、第2部分22は、フィルタロッド22を含む。
図4には、フィルタロッド22が単一セグメントに図示されているが、それに限定されるものではない。言い換えれば、フィルタロッド22は、複数のセグメントによっても構成される。例えば、フィルタロッド22は、エアロゾルを冷却するセグメント、及びエアロゾル内に含まれた所定の成分をフィルタリングするセグメントを含んでもよい。また、必要により、フィルタロッド22には、他の機能を遂行する少なくとも1つのセグメントをさらに含んでもよい。
シガレット2は、少なくとも1枚のラッパ24によっても包装される。ラッパ24には、外部空気が流入されたり、内部気体が流出されたりする少なくとも1つの孔が形成されもする。一例として、シガレット2は、1枚のラッパ24によっても包装される。他の例として、シガレット2は、2枚以上のラッパ24によって重畳的にも包装される。例えば、第1ラッパ241によってタバコロッド21が包装され、ラッパ242,243,244により、フィルタロッド22が包装されうる。そして、単一ラッパ245により、シガレット2全体が再包装されうる。もしフィルタロッド22が複数のセグメントによって構成されているならば、それぞれのセグメントがラッパ242,243,244によっても包装される。
タバコロッド21は、エアロゾル生成物質を含む。例えば、該エアロゾル生成物質は、グリセリン、プロピレングリコール、エチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール及びオレイルアルコールのうち少なくとも一つを含んでもよいが、それらに限定されるものではない。また、タバコロッド21は、風味剤、湿潤剤及び/または有機酸(organic acid)のような他の添加物質を含んでもよい。また、タバコロッド21には、メントールまたは保湿剤などの加香液が、タバコロッド21に噴射されることによっても添加される。
タバコロッド21は、多様にも作製される。例えば、タバコロッド21は、シート(sheet)によっても作製され、ストランド(strand)によっても作製される。また、タバコロッド21は、タバコシートが細かく切られた刻みタバコによっても作製される。また、タバコロッド21は、熱伝導物質によっても取り囲まれる。例えば、熱伝導物質は、アルミニウムホイルのような金属ホイルでもあるが、それに限定されるものではない。一例として、タバコロッド21を取り囲む熱伝導物質は、タバコロッド21に伝達される熱を等しく分散させ、タバコロッドに加えられる熱伝導率を向上させることができ、それにより、タバコ味を向上させることができる。また、タバコロッド21を取り囲む熱伝導物質は、誘導加熱式ヒータによって加熱されるサセプタとしての機能を遂行することができる。このとき、図面に図示されていないが、タバコロッド21は、外部を取り囲む熱伝導物質以外にも、さらなるサセプタをさらに含んでもよい。
フィルタロッド22は、酢酸セルロースフィルタでもある。なお、フィルタロッド22の形状には、制限がない。例えば、フィルタロッド22は、円柱型ロッドでもあり、内部に中空を含むチューブ型ロッドでもある。また、フィルタロッド22は、リセス型ロッドでもある。もしフィルタロッド22が複数のセグメントによって構成された場合、複数のセグメントのうち少なくとも一つが異なる形状にも作製される。
また、フィルタロッド22には、少なくとも1つのカプセル23が含まれてもよい。ここで、カプセル23は、香味を発生させる機能を遂行することもでき、エアロゾルを発生させる機能を遂行することもできる。例えば、カプセル23は、香料を含む液体を被膜で覆い包んだ構造でもある。カプセル23は、球形または円筒状の形状を有することができるが、それらに制限されるものではない。
図5を参照すれば、シガレット3は、前端プラグ33をさらに含んでもよい。前端プラグ33は、タバコロッド31において、フィルタロッド32に対向する一側に位置することができる。前端プラグ33は、タバコロッド31が外部に離脱することを防止することができ、喫煙中、タバコロッド31から液状化されたエアロゾルがエアロゾル発生装置1(図1ないし図3)に流れることを防止することができる。
フィルタロッド32は、第1セグメント321及び第2セグメント322を含んでもよい。ここで、第1セグメント321は、図4のフィルタロッド22の第1セグメントにも対応し、第2セグメント322は、図4のフィルタロッド22の第3セグメントにも対応する。
シガレット3は、少なくとも1枚のラッパ35によっても包装される。ラッパ35には、外部空気が流入されたり、内部気体が流出されたりする少なくとも1つの孔が形成されてもよい。例えば、第1ラッパ351によって前端プラグ33が包装され、第2ラッパ352によってタバコロッド31が包装され、第3ラッパ353によって第1セグメント321が包装され、第4ラッパ354によって第2セグメント322が包装されうる。そして、第5ラッパ355により、シガレット3全体が再包装されうる。
また、第2セグメント322には、少なくとも1つのカプセル34が含まれてもよい。ここで、カプセル34は、香味を発生させる機能を遂行することもでき、エアロゾルを発生させる機能を遂行することもできる。例えば、カプセル34は、香料を含む液体を被膜で覆い包んだ構造でもある。カプセル34は、球形または円筒状の形状を有することができるが、それらに制限されるものではない。
該エアロゾル生成装置に故障が発生した状況においても、ヒータが発熱することができる。例えば、プロセッサ誤作動により、ヒータが発熱してはならない期間にも発熱したり、温度プロファイルと異なるように過度に発熱したりもする。ここで、ヒータの温度プロファイルとは、ヒータを加熱するために事前に設定された温度プロファイルを意味する。それ以外にも、多様な誤作動によってヒータが発熱しうる。そのような場合、ユーザに最適の喫味を提供することができないだけではなく、エアロゾル生成装置の安全な使用に問題にもなる。
以下としては、エアロゾル生成装置の誤作動によってヒータが発熱することを遮断するためのヒータ制御回路及びヒータ制御方法について説明する。
図6は、エアロゾル生成装置のヒータ制御回路の一例を概略的に示した図面である。
図6を参照すれば、ヒータ制御回路は、ヒータ45、第1スイッチ41、第2スイッチ42、第1プロセッサ43及び第2プロセッサ44を含む。
第1プロセッサ43及び第2プロセッサ44は、図1ないし図3に図示された制御部12に含まれてもよい。第1スイッチ41及び第2スイッチ42は、図1ないし図3に図示された制御部12に含まれるか、あるいは制御部12が制御するヒータに含まれてもよい。
該ヒータ制御回路は、エアロゾル生成装置に含まれる全ての加熱要素に適用可能である。例えば、ヒータ45は、図1ないし図3に図示されたシガレットを加熱するヒータ3でもある。他の例として、ヒータ45は、図2及び図3に図示された蒸気化器4に含まれる加熱要素でもある。さらに他の例として、エアロゾル生成装置が、図1ないし図3に図示された加熱要素以外に、他の加熱要素をさらに含む場合、ヒータ45は、エアロゾル生成装置にさらに含まれる加熱要素でもある。
第1スイッチ41は、ヒータ45と電気的に直列にも連結される。例えば、第1スイッチ41は、ヒータ45とバッテリ11(図1ないし図3)との間に配置され、ヒータ45と電気的に直列にも連結される。図6に図示されたところと異なり、第1スイッチ41は、ヒータ45と第2スイッチ42との間にも配置され、第1スイッチ41の位置は、図6に図示された位置に限定されるものではない。
第1スイッチ41は、外部入力信号により、開放状態または閉鎖状態に状態が転換されうる。ヒータ45は、第1スイッチ41が開放状態になることにより、バッテリからの電力需給が遮断され、閉鎖状態になることにより、バッテリから電力を供給されうる。
第1スイッチ41は、電界効果トランジスタ(FET)でもある。第1スイッチ41は、ソース(source)がバッテリ側に、ドレイン(drain)がヒータ45側に、ゲート(gate)が第1プロセッサ43側に連結されるようにも配置される。
第1スイッチ41のゲートに伝達される信号の強度により、第1スイッチ41の状態が決定されうる。ゲートに基準値以上の信号が印加されれば、ソースからドレインに電流が流れ、第1スイッチ41が閉鎖されうる。反対に、ゲートに基準値未満の信号が印加されれば、第1スイッチ41が開放されうる。
第1スイッチ41は、PチャネルFETでもあるが、それに限定されるものではない。すなわち、第1スイッチ41は、NチャネルFETでもある。
また、第1スイッチ41は、FET以外の外部入力信号により、開放状態または閉鎖状態に状態転換が可能な他の電気素子でもある。例えば、第1スイッチ41は、接合型トレンジスタ(BJT:bipolar junction transistor)、絶縁ゲート両極性トランジスタ(IGBT:Insulated gate bipolar transistor)またはサイリスタ(thyristor)でもあるが、羅列された種類に制限されるものではない。
第2スイッチ42は、ヒータ45及び第1スイッチ41と電気的に直列にも連結される。例えば、第2スイッチ42は、ヒータ45と接地部との間に配置され、ヒータ45及び第1スイッチ41と電気的に直列にも連結される。図6に図示されたところと異なり、第2スイッチ42は、ヒータ45と第1スイッチ41との間にも配置され、第2スイッチ42の位置は、図6に図示された位置に限定されるものではない。
第2スイッチ42は、外部入力信号により、開放状態または閉鎖状態に状態が転換されうる。第2スイッチ42の状態は、短期間の間、開放状態と閉鎖状態とに反復して転換されうる。第2スイッチ42は、ヒータ45が要求する電力のデューティサイクルに基づいて、開放状態と閉鎖状態とに状態が反復して転換されうる。
第2スイッチ42は、第1スイッチ41と同様に、電界効果トランジスタ(FET)でもある。第2スイッチ42は、ソースがヒータ45側に、ドレインが接地部側に、ゲートが第2プロセッサ44側に連結されるようにも配置される。
第2スイッチ42は、NチャネルFETでもあるが、それに限定されるものではない。すなわち、第2スイッチ42は、PチャネルFETでもある。
また、第2スイッチ42は、第1スイッチ41と同様に、FET以外の外部入力信号により、開放状態または閉鎖状態に状態転換が可能な他の電気素子でもある。例えば、第2スイッチ42は、接合型トレンジスタ(BJT)、絶縁ゲート両極性トランジスタ(IGBT)またはサイリスタでもあるが、羅列された種類に制限されるものではない。
第1プロセッサ43は、多数の論理ゲートのアレイによっても具現され、汎用的なマイクロプロセッサと、該マイクロプロセッサで実行されうるプログラムが保存されたメモリとの組み合わせによっても具現される。例えば、第1プロセッサ43は、マイクロプロセッサと入出力モジュールとを含むマイクロコントローラ(micro controller unit)でもある。
第1プロセッサ43は、第1スイッチ41の開閉状態を制御する第1制御信号を出力することができる。第1プロセッサ43は、ヒータ45が加熱されなければならない期間の間、第1スイッチ41が閉鎖され、それ以外の期間の間、第1スイッチ41が開放されるように制御する第1制御信号を出力することができる。
第1制御信号は、直流信号(DC(direct current) signal)でもある。例えば、ヒータ45が加熱されなければならない期間の間、第1プロセッサ43から出力される第1制御信号の波形は、図11の左側に図示されたグラフのようでもある。また、ヒータ45が加熱されなければならない期間の間、第1プロセッサ43は、第1スイッチ43のゲート基準値より高い値を有する第1制御信号を出力することができ、それ以外の期間の間、ゲート基準値より低い値を有する第1制御信号を出力することができる。
第1プロセッサ43は、ヒータ45の温度値を入力されうる。例えば、第1プロセッサ43は、温度センサが測定したヒータ45の温度値を入力されうる。
第1プロセッサ43は、入力された温度値を基に、第1制御信号を出力することができる。例えば、第1プロセッサ43は、入力された温度値が安全な加熱温度範囲を外れた場合、または温度プロファイルから外れた場合、第1スイッチ41が開放されるように、第1制御信号を出力することができる。すなわち、第1プロセッサ43は、入力された温度値が非正常的である場合、ヒータ45、第2プロセッサ44などの故障により、エアロゾル生成装置が誤作動すると判断し、ヒータ45が発熱しないように、第1スイッチ41を開放させる第1制御信号を出力することができる。
第2プロセッサ44は、第1プロセッサ43と独立して演算を行うプロセッサでもある。第2プロセッサ44は、多数の論理ゲートのアレイによっても具現され、汎用的なマイクロプロセッサと、該マイクロプロセッサで実行されうるプログラムが保存されたメモリとの組み合わせによっても具現される。例えば、第2プロセッサ44は、マイクロプロセッサと入出力モジュールとを含むマイクロコントローラでもある。
第2プロセッサ44は、第2スイッチ42の開閉状態を制御する第2制御信号を出力することができる。第2プロセッサ44は、ヒータ45が温度プロファイルによって発熱するように、第2スイッチ42の状態を、開放状態及び閉鎖状態に反復して転換させる第2制御信号を出力することができる。
第2制御信号は、交流信号(AC(alternate current) signal)でもある。例えば、第2プロセッサ44から出力される第2制御信号は、図11の右側に図示されたグラフのようなパルス幅変調(PWM)信号でもある。また、第2プロセッサ44は、ヒータ45が要求する電力のデューティサイクルにより、第2スイッチ44が閉鎖状態になるように、第2スイッチ44のゲート基準値より高い値を有する第2制御信号を出力することができ、開放状態になるように、ゲート基準値より低い値を有する第2制御信号を出力することができる。
図6には、第1プロセッサ43がヒータ45の温度値を入力されるように図示されているが、それと異なり、第2プロセッサ44がヒータ45の温度値を入力されてもよい。第2プロセッサ44は、温度センサから、ヒータ45の温度を測定したセンシング値を直接入力されるか、あるいは第1プロセッサ43を介して間接的にも入力される。または、第1プロセッサ43及び第2プロセッサ44が、いずれもヒータ45の温度値を入力されうる。
第2プロセッサ44は、入力された温度値を基に、第2制御信号を出力することができる。例えば、第2プロセッサ44は、入力された温度値が安全な加熱温度範囲を外れた場合、第2スイッチ42が開放されるように、第2制御信号を出力することができる。他の例を挙げれば、第2プロセッサ44は、入力された温度値が、ヒータ45の温度プロファイルを基準に、許容可能な誤差範囲を外れた場合、第2スイッチ42が開放されるように、第2制御信号を出力することができる。すなわち、第2プロセッサ44は、入力された温度値が非正常的である場合、ヒータ45、第1プロセッサ43などの故障により、エアロゾル生成装置が誤作動すると判断し、ヒータ45が発熱しないように、第2スイッチ42を開放させる第2制御信号を出力することができる。
第1プロセッサ43と第2プロセッサ44は、通信を行うことができる。第1プロセッサ43と第2プロセッサ44とが遂行する通信方式は、シリアル通信(serial communication)でもある。例えば、第1プロセッサ43と第2プロセッサ44とがシリアル通信を行うために、UART(universal asynchronous receiver transmitter)、SPI(serial peripheral interface)、I2C(inter integrated circuit)などが使用されうるが、羅列された種類に制限されるものではない。
第2プロセッサ44は、第1プロセッサ43との通信状態により、第2スイッチ42の開閉状態が変更されるように、第2制御信号を出力することができる。第1プロセッサ43が故障などによって誤作動する場合、第1プロセッサ43と第2プロセッサ44との通信状態が不良でもある。例えば、第1プロセッサ43は、誤作動により、ホワイトノイズ(white noise)、通信プロトコルに合わない信号などを出力したり、無応答状態であったりもし、それにより、第1プロセッサ43と第2プロセッサ44との通信状態が不良でもある。
第2プロセッサ44は、第1プロセッサ43との通信状態が不良になれば、ヒータ45が発熱しないように、第2スイッチ42を開放させる第2制御信号を出力することができる。すなわち、第2プロセッサ44は、第1プロセッサ43との通信状態が不良になれば、第1プロセッサ43が誤作動していると判断し、第1プロセッサ43の誤作動状態でヒータ45が発熱することを遮断するため、第2スイッチ42を開放させる第2制御信号を出力することができる。
また、第1プロセッサ43は、第2プロセッサ44との通信状態により、第1スイッチ43の開閉状態が変更されるように、第1制御信号を出力することができる。第1プロセッサ43は、第2プロセッサ44との通信状態が不良になれば、第2プロセッサ44が誤作動していると判断し、ヒータ45が発熱しないように、第1スイッチ41を開放させる第1制御信号を出力することができる。
前述のように、エアロゾル生成装置が複数のプロセッサを含み、第1プロセッサ41及び第2プロセッサ42が、第1スイッチ41及び第2スイッチ42をそれぞれ制御することができる。特に、第1プロセッサ41及び第2プロセッサ42が互いの故障を通信状態を介して判断することにより、第1プロセッサ41及び第2プロセッサ42のうちいずれか一つが故障しても、ヒータ45の誤作動が遮断されうる。
図7は、エアロゾル生成装置のヒータ制御回路の一例を概略的に示した図面である。
図7に図示されたヒータ制御回路は、図6に図示されたヒータ制御回路と比較したとき、第2プロセッサ44の出力端と、第2スイッチ42の入力端との間に、キャパシタC1がさらに含まれる。
第2プロセッサ44は、ヒータ45が要求する電力のデューティサイクルにより、第2スイッチ42の開閉状態を変更させる第2制御信号を出力することができ、第2制御信号は、交流信号でもある。例えば、第2制御信号は、PWM信号でもある。
キャパシタC1は、入力信号が直流信号である場合、入力信号を遮断し、入力信号が交流信号である場合、入力信号を通過させる特性を有する。
第2プロセッサ44は、正常状態において、PWMの第2制御信号を出力していて、誤作動により、直流信号である第2制御信号を出力しうる。そのような場合、ヒータ45が、温度プロファイルから外れた温度で発熱したり過熱したりしてしまう。第2プロセッサ44の出力端には、キャパシタC1が装着されているので、第2プロセッサ44が誤作動で直流信号を出力しても、キャパシタC1により、第2スイッチ42に第2信号が伝達されることが遮断されうる。
従って、第1プロセッサ43及び第2プロセッサ44が、いずれも誤作動で直流信号(例えば、図11の左側に図示されたグラフのような波形の制御信号)を出力しても、キャパシタC1により、第2制御信号が遮断され、第2スイッチ44が開放されるので、ヒータ45の発熱が遮断されうる。
図8は、エアロゾル生成装置のヒータ制御回路の一例を概略的に示した図面である。
該エアロゾル生成装置のヒータ制御回路は、第1スイッチ41、第2スイッチ42、第1プロセッサ43、ヒータ45及び整流回路46を含む。図8に図示されたヒータ制御回路は、図7に図示されたヒータ制御回路と比較したとき、第2プロセッサ44を含まず、整流回路46をさらに含み、残り構成は、同一である。
該ヒータ制御回路は、整流回路46を含んでもよい。整流回路46は、第1スイッチの入力端L,Mのうち少なくともいずれか一つ、及び第1プロセッサ43の出力端Nと電気的に連結されうる。
整流回路46は、入力された信号が交流信号である場合、それを直流信号に変換して出力することができる。また、整流回路46は、入力された信号が直流信号である場合、それを遮断して出力しないのである。
例えば、整流回路46は、図9に図示されているように、抵抗R1,R2、キャパシタドルC1,C2、及びトランジスタTR(transistor)を含んでもよい。該トランジスタは、NPNトランジスタでもあるが、それに制限されるものではない。
抵抗R1とキャパシタC2は、第1スイッチ43のソース入力端L、及びゲート入力端Mとも電気的に連結される。また、抵抗R2、トランジスタTR及びキャパシタC3は、第1スイッチ43のゲート入力端M、及び第1プロセッサ出力端Nとも電気的に連結される。
整流回路46は、図9に図示されているところと異なる回路でもあり、抵抗、キャパシタ、トランジスタ以外にも、ダイオードのような他の電気素子を含んでもよい。
図8に図示されたヒータ制御回路が整流回路46をさらに含むことにより、第1プロセッサ43が出力する第1制御信号は、交流信号でもある。例えば、第1制御信号は、PWM信号でもある。
第1プロセッサ43がPWM信号を出力すれば、整流回路46によって直流信号に変換され、第1スイッチ41に伝達されるので、第1スイッチ41が閉鎖状態を維持することができる。
また、整流回路46がキャパシタC3を含むことにより、第1プロセッサ43が出力する第1制御信号が直流信号である場合、第1スイッチ41が開放状態を維持することができる。すなわち、第1制御信号が直流信号である場合、キャパシタC3によって遮断されるので、第1スイッチ41が開放状態を維持することができる。従って、第1プロセッサ43が誤作動で第1制御信号を直流信号として出力しても、整流回路46によって遮断され、第1スイッチ41が開放されうる。
第1プロセッサ43は、正常状態において、PWM信号(例えば、図11の右側に図示されたグラフのような波形)である第1制御信号を出力していて、誤作動で直流信号(例えば、図11の左側に図示されたグラフのような波形)である第1制御信号を出力しうる。直流信号がヒータ45に伝達される場合、ヒータ45が温度プロファイルから外れた温度で発熱したり過熱したりしうる。第1プロセッサ43が誤作動で出力する第1制御信号は、直流信号に該当するので、整流回路46により、第1スイッチ41に第1制御信号が伝達されることが遮断され、ヒータ45の発熱が遮断されうる。
また、第1プロセッサ43は、第2スイッチ42を制御するために、正常状態においてPWM信号を出力していて、誤作動で直流信号を出力しうる。そのような場合にも、キャパシタC1によって誤作動で出力された直流信号が遮断され、第2スイッチ42が開放され、ヒータ45の発熱が遮断されうる。
従って、1つのプロセッサで、第1スイッチ41及び第2スイッチ42を制御しても、第1プロセッサ43の誤作動によって出力された信号を、整流回路46及びキャパシタC1が遮断するので、第1プロセッサ43の誤作動によってヒータ45が発熱することが遮断されうる。
また、キャパシタC1,C3のうちいずれか一つが短絡(short)しても、他の1つのキャパシタによって直流信号が遮断され、ヒータ45の発熱が遮断されうる。
図10は、エアロゾル生成装置のヒータ制御回路の一例を概略的に示した図面である。
図10に図示されたヒータ制御回路は、図7に図示されたヒータ制御回路と比較したとき、整流回路43をさらに含む。
第1プロセッサ43が誤作動する場合、第1プロセッサ43と第2プロセッサ44との通信状態が不良にもなる。第2プロセッサ44は、第1プロセッサ43との通信状態が不良である場合、第1プロセッサ43が誤作動すると判断し、第2スイッチ42が開放されるように、第2制御信号を出力することができる。第2スイッチ42が開放されることにより、第1プロセッサ43が誤作動する状態における、ヒータ45の発熱が遮断されうる。
同様に、第2プロセッサ44が誤作動する場合、第1プロセッサ43と第2プロセッサ44との通信状態が不良にもなる。第1プロセッサ43は、第2プロセッサ44との通信状態が不良である場合、第2プロセッサ44が誤作動すると判断し、第1スイッチ41が開放されるように、第1制御信号を出力することができる。第1スイッチ41が開放されることにより、第2プロセッサ44が誤作動する状態における、ヒータ45の発熱が遮断されうる。
また、第1プロセッサ43と第2プロセッサ44は、誤作動により、第1スイッチ41と第2スイッチ42とがいずれも閉鎖状態にする制御信号を出力しうる。例えば、第1プロセッサ43と第2プロセッサ44は、誤作動により、図11の左側に図示されたグラフのような直流信号を出力しうる。そのような場合、第1制御信号は、整流回路46により、第2制御信号は、キャパシタC1によって遮断され、第1スイッチ41及び第2スイッチ42が開放状態になるようにする。第1スイッチ41及び第2スイッチ42が開放状態になることにより、第1プロセッサ43及び第2プロセッサ44がいずれも誤作動する場合にも、ヒータ45の発熱が遮断されうる。
図12は、エアロゾル生成装置のヒータを制御する方法の一例を示したフローチャートである。
図12を参照すれば、ヒータを制御する方法は、図6ないし図8、及び図10に図示されたヒータ制御回路において、時系列的に処理される段階によって構成される。従って、以下で省略された内容であるとしても、図6ないし図8、及び図10に図示されたヒータ制御回路について、以上で記述された内容は、図12のヒータを制御する方法にも適用されうるということが分かる。
段階S110において、第1プロセッサ43は、第1スイッチ41の開閉状態を制御する第1制御信号を出力することができる。第1プロセッサ43は、ヒータ45が加熱されなければならない期間の間、第1スイッチ41が閉鎖され、それ以外の期間の間、第1スイッチ41が開放されるように制御する第1制御信号を出力することができる。
段階S120において、第2プロセッサ44は、第2スイッチ42の開閉状態を制御する第2制御信号を出力することができる。第2プロセッサ44は、ヒータ45が温度プロファイルによって発熱するように、第2スイッチ42の状態を開放状態及び閉鎖状態に反復して転換させる第2制御信号を出力することができる。
段階S130において、第1プロセッサ43と第2プロセッサ44は、通信を行うことができる。第1プロセッサ43と第2プロセッサ44とが遂行する通信方式は、シリアル通信でもある。例えば、第1プロセッサ43と第2プロセッサ44とがシリアル通信を行うために、UART(universal asynchronous receiver transmitter)、SPI(serial peripheral interface)、I2C(inter integrated circuit)などが使用されうるが、羅列された種類に制限されるものではない。
段階S140において、第2プロセッサ44は、第1プロセッサ43との通信状態により、第2スイッチ42の開閉状態が変更されるように、第2制御信号を出力することができる。また、第1プロセッサ43は、第2プロセッサ44との通信状態により、第1スイッチ43の開閉状態が変更されるように、第1制御信号を出力することができる。
前述のように、エアロゾル生成装置が複数のプロセッサを含み、第1プロセッサ41及び第2プロセッサ42が、第1スイッチ41及び第2スイッチ42をそれぞれ制御することができる。特に、第1プロセッサ41及び第2プロセッサ42が相互の故障を、通信状態を介して判断することにより、第1プロセッサ41及び第2プロセッサ42のうちいずれか一つが誤作動しても、ヒータ45が非正常的に動作することを遮断することができる。
本実施形態と係わる技術分野で当業者であるならば、前述の記載の本質的な特性から外れない範囲で変形された形態に具現されるということを理解することができるであろう。従って、開示された方法は、限定的な観点ではなく、説明的な観点から考慮されなければならない。本発明の範囲は、前述の説明ではなく、特許請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にある全ての差異は、本発明に含まれたものであると解釈されなければならないのである。
1 エアロゾル生成装置
11 バッテリ
12 制御部
13 ヒータ
14 蒸気化器
2 シガレット
21 第1部分
21 タバコロッド
22 第2部分
フィルタロッド
24 ラッパ
241 第1ラッパ
242,243,244 ラッパ
245 単一ラッパ
23 カプセル
33 前端プラグ
31 タバコロッド
32 フィルタロッド
33 前端プラグ
321 第1セグメント
322 第2セグメント
35 ラッパ
351 第1ラッパ
33 前端プラグ
352 第2ラッパ
353 第3ラッパ
355 第5ラッパ
34 カプセル
45 ヒータ
41 第1スイッチ
42 第2スイッチ
43 第1プロセッサ
44 第2プロセッサ
45 ヒータ
46 整流回路
L,M 入力端
N 出力端
R1,R2 抵抗
C1,C2 キャパシタドル
TR トランジスタ
C3 キャパシタ

Claims (12)

  1. ヒータと、
    前記ヒータと電気的に直列に連結される第1スイッチと、
    前記ヒータ及び前記第1スイッチと電気的に直列に連結される第2スイッチと、
    前記第1スイッチの開閉状態を制御する第1制御信号を出力する第1プロセッサと、
    前記第1プロセッサと通信を行い、前記第2スイッチの開閉状態を制御する第2制御信号を出力する第2プロセッサと、を含み、
    前記第2プロセッサは、前記第1プロセッサとの通信状態により、前記第2スイッチの開閉状態が変更されるように、前記第2制御信号を出力し、
    前記第2プロセッサは、前記第1プロセッサとの通信状態が不良であるならば、前記第2スイッチが開放されるように、前記第2制御信号を出力する、エアロゾル生成装置。
  2. ヒータと、
    前記ヒータと電気的に直列に連結される第1スイッチと、
    前記ヒータ及び前記第1スイッチと電気的に直列に連結される第2スイッチと、
    前記第1スイッチの開閉状態を制御する第1制御信号を出力する第1プロセッサと、
    前記第1プロセッサと通信を行い、前記第2スイッチの開閉状態を制御する第2制御信号を出力する第2プロセッサと、を含み、
    前記第2プロセッサは、前記第1プロセッサとの通信状態により、前記第2スイッチの開閉状態が変更されるように、前記第2制御信号を出力し、
    前記第1プロセッサは、前記第2プロセッサとの通信状態により、前記第1スイッチの開閉状態が変更されるように、前記第1制御信号を出力し、
    前記第1プロセッサは、前記第2プロセッサとの通信状態が不良であるならば、前記第1スイッチが開放されるように、前記第1制御信号を出力する、エアロゾル生成装置。
  3. 前記第1プロセッサと前記第2プロセッサは、シリアル通信を行う、請求項1又は請求項2に記載のエアロゾル生成装置。
  4. 前記第1制御信号は、前記ヒータが加熱される期間の間、前記第1スイッチを閉鎖する信号であり、
    前記第2制御信号は、前記ヒータが加熱される期間の間、前記ヒータの電力デューティサイクルにより、前記第2スイッチの開閉を反復させる信号である、請求項1又は請求項2に記載のエアロゾル生成装置。
  5. 前記第1スイッチと前記第2スイッチは、電界効果トランジスタである、請求項1又は請求項2に記載のエアロゾル生成装置。
  6. 前記第1プロセッサの出力端、及び前記第1スイッチの入力端と電気的に連結される整流回路をさらに含む、請求項1又は請求項2に記載のエアロゾル生成装置。
  7. 前記第1制御信号と前記第2制御信号は、パルス幅変調信号である、請求項6に記載のエアロゾル生成装置。
  8. 前記第2プロセッサの出力端、及び前記第2スイッチの入力端と電気的に連結されるキャパシタをさらに含む、請求項1又は請求項2に記載のエアロゾル生成装置。
  9. 前記第1プロセッサ及び前記第2プロセッサのうち少なくともいずれか1つのプロセッサは、前記ヒータの温度センシング値を入力され、
    前記少なくともいずれか1つのプロセッサは、前記入力された温度センシング値が非正常的であるならば、対応するスイッチが開放されるように制御信号を出力する、請求項1又は請求項2に記載のエアロゾル生成装置。
  10. ヒータと、
    前記ヒータと電気的に直列に連結される第1スイッチと、
    前記ヒータ及び前記第1スイッチと電気的に直列に連結される第2スイッチと、
    前記第1スイッチの開閉状態を制御する第1制御信号、及び前記第2スイッチの開閉状態を制御する第2制御信号を出力するプロセッサと、
    前記プロセッサの出力端、及び前記第1スイッチの入力端と電気的に連結される整流回路と、
    前記プロセッサの出力端、及び前記第2スイッチの入力端と電気的に連結されるキャパシタと、を含み、
    前記プロセッサが正常状態において出力する前記第1制御信号は交流信号であり、
    前記整流回路は前記プロセッサの誤作動によって出力する直流信号の前記第1制御信号を遮断し、前記第スイッチを開放する、エアロゾル生成装置。
  11. 前記第1制御信号と前記第2制御信号は、パルス幅変調信号である、請求項10に記載のエアロゾル生成装置。
  12. エアロゾル生成装置のヒータ電力遮断方法において、
    第1プロセッサがヒータと電気的に直列に連結される第1スイッチの開閉状態を制御する信号を出力する段階と、
    第2プロセッサが、前記ヒータ及び前記第1スイッチと電気的に直列に連結される第2スイッチの開閉状態を制御する信号を出力する段階と、
    前記第1プロセッサと前記第2プロセッサとが通信を行う段階と、
    前記第1プロセッサと前記第2プロセッサとの通信状態により、前記第1プロセッサ及び前記第2プロセッサのうち少なくともいずれか1つのプロセッサが、対応するスイッチを開放するように制御する信号を出力する段階と、を含むヒータ電力遮断方法。
JP2020541415A 2018-12-13 2019-11-07 誤作動によるヒータの発熱を遮断するエアロゾル生成装置及びその方法 Active JP7074410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0161180 2018-12-13
KR1020180161180A KR102242309B1 (ko) 2018-12-13 2018-12-13 오작동에 의한 히터의 발열을 차단하는 에어로졸 생성 장치 및 방법
PCT/KR2019/015025 WO2020122423A1 (ko) 2018-12-13 2019-11-07 오작동에 의한 히터의 발열을 차단하는 에어로졸 생성 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021511796A JP2021511796A (ja) 2021-05-13
JP7074410B2 true JP7074410B2 (ja) 2022-05-24

Family

ID=71077406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020541415A Active JP7074410B2 (ja) 2018-12-13 2019-11-07 誤作動によるヒータの発熱を遮断するエアロゾル生成装置及びその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210007404A1 (ja)
EP (2) EP4101323A1 (ja)
JP (1) JP7074410B2 (ja)
KR (1) KR102242309B1 (ja)
CN (1) CN111712146A (ja)
WO (1) WO2020122423A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201614478D0 (en) * 2016-08-25 2016-10-12 Nicoventures Holdings Ltd Control circuit for a vapour provision system
US20210212379A1 (en) * 2020-01-09 2021-07-15 Arno Tedford Naeckel Tamper proof vaping device, system, and methods
KR102419147B1 (ko) * 2020-03-13 2022-07-08 주식회사 케이티앤지 비정상적인 동작을 판단하는 에어로졸 생성 장치
WO2022050812A1 (en) * 2020-09-07 2022-03-10 Kt&G Corporation Aerosol generating device and method for controlling power mode thereof
WO2022239474A1 (ja) * 2021-05-10 2022-11-17 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット
KR20240046735A (ko) * 2021-08-31 2024-04-09 제이티 인터내셔널 소시에떼 아노님 에어로졸 생성 디바이스

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010179889A (ja) 2009-02-09 2010-08-19 Denso Corp 電気ヒータ駆動装置
JP2017536083A (ja) 2014-10-13 2017-12-07 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 電気加熱式の喫煙システムにおけるスイッチ不良の監視

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378874A (en) * 1993-04-05 1995-01-03 Whirlpool Corporation Diagnostic method and apparatus for a domestic appliance
US5627482A (en) * 1996-02-07 1997-05-06 Ceridian Corporation Electronic digital clock distribution system
DE19811065A1 (de) * 1997-03-13 1998-11-05 Digital Appliance Controls Inc Gerätesteuersystem
IT1298729B1 (it) * 1997-03-13 2000-02-02 Digital Appliance Controls Inc Sistema di controllo di apparecchi in genere con processori di arresto in caso di guasto
CN100594746C (zh) * 2006-06-28 2010-03-17 王清传 防止发热装置过热的方法及电路
CN201976078U (zh) * 2010-11-30 2011-09-14 佛山市顺德区瑞德电子实业有限公司 带关断保护的继电器脉冲信号驱动电路
RU2621468C1 (ru) * 2012-09-11 2017-06-06 Филип Моррис Продактс С.А. Устройство и способ для управления электрическим нагревателем для ограничения температуры
CN205385867U (zh) 2013-06-17 2016-07-20 吉瑞高新科技股份有限公司 电子烟
EP3345542B1 (en) * 2014-04-04 2022-06-08 Autoliv Development AB Passenger information sensing device
JP2015211583A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 三菱電機株式会社 電池監視方法
KR101570876B1 (ko) 2014-10-28 2015-11-20 이충언 전자담배
KR20170086107A (ko) * 2014-11-24 2017-07-25 후이저우 킴르 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 분무 어셈블리, 제한된 수명의 전자 담배 및 전자 담배의 수명을 제한하는 방법
CN204599333U (zh) * 2015-01-28 2015-09-02 长沙市博巨兴电子科技有限公司 一种电磁加热型电子烟
MX2017012017A (es) * 2015-03-26 2018-06-06 Philip Morris Products Sa Manejo de un calentador.
MX2017014850A (es) * 2015-05-26 2018-04-20 Philip Morris Products Sa Control de un sistema generador de aerosol.
GB2541719B (en) * 2015-08-27 2019-06-12 Nerudia Ltd An inhaler
JP2017050275A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 カルソニックカンセイ株式会社 加熱装置
CN106559928A (zh) * 2015-09-28 2017-04-05 比亚迪股份有限公司 电磁加热装置及其加热控制电路和控制方法
CN205321204U (zh) * 2015-11-06 2016-06-22 昂纳自动化技术(深圳)有限公司 一种电子烟的温控系统
CN105468051B (zh) * 2015-12-22 2018-10-19 江阴市辉龙电热电器有限公司 一种温度控制器
US10492530B2 (en) * 2016-11-15 2019-12-03 Rai Strategic Holdings, Inc. Two-wire authentication system for an aerosol delivery device
CN206713087U (zh) * 2017-03-24 2017-12-05 珠海市茂田科技有限公司 一种电热装置控制电路
KR102183093B1 (ko) * 2017-05-11 2020-11-25 주식회사 케이티앤지 온도를 가변적으로 제어할 수 있는 방법 및 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010179889A (ja) 2009-02-09 2010-08-19 Denso Corp 電気ヒータ駆動装置
JP2017536083A (ja) 2014-10-13 2017-12-07 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 電気加熱式の喫煙システムにおけるスイッチ不良の監視

Also Published As

Publication number Publication date
EP4101323A1 (en) 2022-12-14
WO2020122423A1 (ko) 2020-06-18
EP3818893A1 (en) 2021-05-12
EP3818893A4 (en) 2022-01-05
US20210007404A1 (en) 2021-01-14
KR102242309B1 (ko) 2021-04-20
KR20200072983A (ko) 2020-06-23
JP2021511796A (ja) 2021-05-13
CN111712146A (zh) 2020-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7074410B2 (ja) 誤作動によるヒータの発熱を遮断するエアロゾル生成装置及びその方法
JP7225344B2 (ja) エアロゾル生成装置
JP7381162B2 (ja) 誘導加熱方式を用いるエアロゾル生成装置及び誘導加熱方式を用いてエアロゾルを生成させる方法
JP7311223B2 (ja) ヒータを備えたエアロゾル生成装置
JP6930691B2 (ja) エアロゾル生成装置のフィードバック制御機能を具現する方法及びそのエアロゾル生成装置
JP7319016B2 (ja) エアロゾル生成装置及びその動作方法
CN111050573B (zh) 汽化器及具备该汽化器的气溶胶生成装置
KR102354965B1 (ko) 에어로졸 생성 장치 및 그의 동작 방법
JP2021514644A (ja) シガレット及びシガレット用エアロゾル生成装置
JP7231308B2 (ja) エアロゾル生成物品及びエアロゾル生成システム
JP2020526231A (ja) エアロゾル生成装置及びその生成方法
US20220256914A1 (en) Aerosol-generating article including tobacco sheet and aerosol-generating system using the same
JP2022119991A (ja) 一定周波数以下の信号によってエアロゾル生成装置のヒータの電力を制御する方法及びそのエアロゾル生成装置
JP7299410B2 (ja) ヒータ組立体、及びエアロゾル生成システム
JP2021512610A (ja) エアロゾル生成物品及びエアロゾル生成システム
JP7338934B2 (ja) エアロゾル生成物品が過湿状態であるか否かを判断するエアロゾル生成装置
KR102385406B1 (ko) 오작동에 의한 히터의 발열을 차단하는 에어로졸 생성 장치 및 방법
JP7291241B2 (ja) エアロゾル発生物品
JP2021532731A (ja) 媒質に含まれたニコチンの移行量が増大するようにエアロゾルを生成するための方法及びシステム
JP2021531729A (ja) エアロゾル生成装置のヒータ温度を制御する方法、及びそのエアロゾル生成装置
RU2783731C1 (ru) Устройство для генерирования аэрозоля и способ блокировки тепла нагревателя, возникающего в результате некорректной работы

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7074410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150