JP7073221B2 - Multicar elevator system - Google Patents

Multicar elevator system Download PDF

Info

Publication number
JP7073221B2
JP7073221B2 JP2018144511A JP2018144511A JP7073221B2 JP 7073221 B2 JP7073221 B2 JP 7073221B2 JP 2018144511 A JP2018144511 A JP 2018144511A JP 2018144511 A JP2018144511 A JP 2018144511A JP 7073221 B2 JP7073221 B2 JP 7073221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boarding
group
display unit
control unit
waiting position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018144511A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020019618A (en
Inventor
正康 藤原
貴大 羽鳥
知明 前原
訓 鳥谷部
孝道 星野
渉 鳥海
学 加藤
敏文 吉川
美礼 堂薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2018144511A priority Critical patent/JP7073221B2/en
Priority to CN201980048474.4A priority patent/CN112449630B/en
Priority to EP19844665.0A priority patent/EP3831758B1/en
Priority to PCT/JP2019/016805 priority patent/WO2020026540A1/en
Publication of JP2020019618A publication Critical patent/JP2020019618A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7073221B2 publication Critical patent/JP7073221B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • B66B3/002Indicators
    • B66B3/006Indicators for guiding passengers to their assigned elevator car
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • B66B1/2433For elevator systems with a single shaft and multiple cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • B66B1/2466For elevator systems with multiple shafts and multiple cars per shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/468Call registering systems

Description

本発明は、複数の乗りカゴが移動路内を移動するマルチカーエレベーターを制御するマルチカーエレベーターシステムに関するものである。 The present invention relates to a multicar elevator system that controls a multicar elevator in which a plurality of passenger carts move in a moving path.

近年、一つの移動路内に複数の乗りカゴが移動するマルチカーエレベーターが提案されている。マルチカーエレベーターは、同じ乗り場に行き先が異なる複数の乗りカゴが停止する。そのため、乗り場に乗りカゴが停止する度に、乗客は、その乗りカゴに乗車するか否かを判断する必要がある。 In recent years, a multi-car elevator has been proposed in which a plurality of riding baskets move in one moving path. In the multicar elevator, multiple cars with different destinations stop at the same platform. Therefore, every time the passenger gets on the landing and the car stops, it is necessary for the passenger to decide whether or not to get on the car.

また、乗車を案内する技術をとしては、例えば、特許文献1に開示されたものがある。この特許文献1には、乗客が入力した行き先階に応じてカゴを割り当て、割り当てられているカゴが出発階に接近しているときに、識別記号を、割り当てられているカゴが走行する昇降路に隣接する標識の1つに表示させる技術が開示されている。 Further, as a technique for guiding a ride, for example, there is one disclosed in Patent Document 1. In Patent Document 1, a basket is assigned according to the destination floor entered by the passenger, and when the assigned basket is approaching the departure floor, an identification symbol is assigned to the hoistway on which the assigned basket travels. Disclosed is a technique for displaying on one of the signs adjacent to.

特表2009-519876号公報Special Table 2009-51987A Gazette

しかしながら、特許文献1に記載された技術では、乗りカゴが乗降場に到着する度に、到着した乗りカゴが乗車すべきか否かを、乗客は標識を見て毎回確認する必要があった。その結果、複数の乗りカゴが同時に乗降場に到着した場合、乗客はそれぞれの乗降場に設けた標識を確認して短時間の間に判断しなければならず、乗客の乗車判断の負担が増大する、という問題を有していた。 However, in the technique described in Patent Document 1, every time the car arrives at the boarding / alighting place, the passenger needs to confirm whether or not the arrived car should board by looking at the sign. As a result, when multiple passenger carts arrive at the boarding area at the same time, passengers must check the signs provided at each boarding area and make a decision in a short period of time, increasing the burden on passengers' boarding decision. Had the problem of doing.

本目的は、上記の問題点を考慮し、乗客の乗車判断の負担を軽減することができるマルチカーエレベーターシステムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a multi-car elevator system that can reduce the burden of passengers' boarding decisions in consideration of the above problems.

上記課題を解決し、目的を達成するため、マルチカーエレベーターシステムは、同一の移動路内を複数の乗りカゴが移動するマルチカーエレベーターを制御するマルチカーエレベーターシステムである。
マルチカーエレベーターシステムは、呼び入力表示部と、群管理制御部と、カゴ制御部とを備えている。呼び入力表示部は、乗りカゴが停止する乗降ホールに設けられ、乗客によって行き先が入力される。群管理制御部は、乗客の行き先に関する行き先情報が呼び入力表示部から送信され、行き先情報に基づいて、乗客に対して、複数の乗車グループの中から特定の乗車グループを割り当てる。カゴ制御部は、乗りカゴの移動を制御し、群管理制御部に乗りカゴの移動に関する移動情報を送信する。また、群管理制御部は、カゴ制御部から受信した移動情報に基づいて、複数の乗車グループ毎に、乗客が乗車すべき乗りカゴに関する情報である乗車誘導情報を算出して外部に出力する。
In order to solve the above problems and achieve the purpose, the multicar elevator system is a multicar elevator system that controls a multicar elevator in which a plurality of riding baskets move in the same moving path.
The multicar elevator system includes a call input display unit, a group management control unit, and a basket control unit. The call input display unit is provided in the boarding / alighting hall where the boarding car stops, and the destination is input by the passengers. The group management control unit transmits destination information regarding the passenger's destination from the call input display unit, and assigns a specific boarding group from a plurality of boarding groups to the passengers based on the destination information. The car control unit controls the movement of the riding car, and transmits the movement information regarding the movement of the riding car to the group management control unit. Further, the group management control unit calculates and outputs the boarding guidance information, which is information on the car to be boarded by the passenger, for each of the plurality of boarding groups based on the movement information received from the car control unit.

上記構成のマルチカーエレベーターシステムによれば、乗客の乗車判断の負担を軽減することができる。 According to the multicar elevator system having the above configuration, it is possible to reduce the burden of passengers' decision on boarding.

第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the schematic structure of the multicar elevator system which concerns on the 1st Embodiment example. 第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムにおいて制御されるマルチカーエレベーターの一例を示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows an example of the multicar elevator controlled in the multicar elevator system which concerns on the 1st Embodiment example. 第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムの乗降ホールの第1の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 1st configuration example of the boarding / alighting hall of the multicar elevator system which concerns on the 1st Embodiment example. 第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムの第1の乗車誘導例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 1st boarding guidance example of the multicar elevator system which concerns on 1st Embodiment example. 第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムの乗降ホールの第2の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 2nd configuration example of the boarding / alighting hall of the multicar elevator system which concerns on the 1st Embodiment example. 第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムの乗降ホールの第3の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 3rd configuration example of the boarding / alighting hall of the multicar elevator system which concerns on the 1st Embodiment example. 第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムの乗降ホールの第4の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 4th configuration example of the boarding / alighting hall of the multicar elevator system which concerns on the 1st Embodiment example. 第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムの乗降ホールの第5の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 5th configuration example of the boarding / alighting hall of the multicar elevator system which concerns on the 1st Embodiment example. 第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムの乗降ホールの第6の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 6th structural example of the boarding / alighting hall of the multicar elevator system which concerns on the 1st Embodiment example. 第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムの乗降ホールの第6の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 6th structural example of the boarding / alighting hall of the multicar elevator system which concerns on the 1st Embodiment example. 第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムにおける乗車グループの通知処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the notification processing of a boarding group in the multicar elevator system which concerns on the 1st Embodiment example. 第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムにおける乗車グループ割り当て処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the boarding group allocation processing in the multicar elevator system which concerns on the 1st Embodiment example. 第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムにおける乗車誘導表示処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the boarding guidance display processing in the multicar elevator system which concerns on the 1st Embodiment example. 第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムにおける出発グループリスト出力処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the departure group list output processing in the multicar elevator system which concerns on the 1st Embodiment example. 第2の構成例における乗降ホールにおいて乗車誘導路が交差した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which the boarding taxiway intersected in the boarding / alighting hole in the 2nd configuration example. 第2の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the schematic structure of the multicar elevator system which concerns on the 2nd Embodiment example. 第2の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムにおける乗車割り当て可否条件データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the boarding allocation possibility condition data in the multicar elevator system which concerns on the 2nd Embodiment example. 第3の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムにおける1番乗り場に対する乗車割り当て可否条件データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the boarding allocation possibility condition data with respect to the 1st platform in the multicar elevator system which concerns on 3rd Embodiment example. 第3の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムにおける2番乗り場に対する乗車割り当て可否条件データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the boarding allocation possibility condition data for the 2nd platform in the multicar elevator system which concerns on the 3rd Embodiment example. 第3の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムにおける出発グループリスト出力処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the departure group list output processing in the multicar elevator system which concerns on the 3rd Embodiment example. 変形例にかかるマルチカーエレベーターシステムにおける乗降ホールの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the boarding / alighting hall in the multicar elevator system which concerns on the modification.

以下、実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムについて、図1~図21を参照して説明する。なお、各図において共通の部材には、同一の符号を付している。 Hereinafter, the multicar elevator system according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 21. The common members in each figure are designated by the same reference numerals.

1.第1の実施の形態例
1-1.マルチカーエレベーターシステムの構成例
まず、第1の実施の形態例(以下、「本例」という。)にかかるマルチカーエレベーターシステムの構成について、図1を参照して説明する。
図1は、本例のマルチカーエレベーターシステムの概略構成を示すブロック図である。
1. 1. First Embodiment 1-1. Configuration Example of Multicar Elevator System First, the configuration of the multicar elevator system according to the first embodiment (hereinafter referred to as “this example”) will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the multicar elevator system of this example.

図1に示すマルチカーエレベーターシステム1は、築構造物内に形成された一つの移動路5内を複数の乗りカゴ11A~11Gが移動するマルチカーエレベーター10(図2参照)の制御及び乗車誘導を行うシステムである。図1に示すように、マルチカーエレベーターシステム1は、群管理制御部101と、カゴ制御部102と、呼び入力表示部103と、複数の待ち位置表示部104A、104B、104Cと、複数の乗車誘導表示部105A、105B、105Cとを備えている。 The multi-car elevator system 1 shown in FIG. 1 controls and guides the multi-car elevator 10 (see FIG. 2) in which a plurality of riding carts 11A to 11G move in one moving path 5 formed in the building structure. It is a system that performs. As shown in FIG. 1, the multicar elevator system 1 includes a group management control unit 101, a basket control unit 102, a call input display unit 103, a plurality of waiting position display units 104A, 104B, 104C, and a plurality of passengers. It is provided with an induction display unit 105A, 105B, 105C.

群管理制御部101、カゴ制御部102、呼び入力表示部103及び複数の乗車誘導表示部105A、105B、105Cは、それぞれシステムバス107を介して相互に情報を送受信可能に接続されている。そして、群管理制御部101は、システム全体を制御する。群管理制御部101は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、を有している。RAMは、CPUの作業領域として使用され、ROMは、CPUが実行するプログラム等を記憶している The group management control unit 101, the basket control unit 102, the call input display unit 103, and the plurality of boarding guidance display units 105A, 105B, and 105C are connected to each other so as to be able to transmit and receive information via the system bus 107, respectively. Then, the group management control unit 101 controls the entire system. The group management control unit 101 has, for example, a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), and a ROM (Read Only Memory). The RAM is used as a work area of the CPU, and the ROM stores programs and the like executed by the CPU.

また、群管理制御部101は、カゴ制御部102から乗りカゴの移動情報、開閉ドアの開閉情報や、呼び入力表示部103から乗客の行き先情報等を受信する。群管理制御部101は、呼び入力表示部103から受信した行き先情報に基づいて、乗客に対して、複数の乗車グループの中から特定の乗車グループを割り当てる乗車グループ割り当て処理を行う。 Further, the group management control unit 101 receives the moving information of the riding car, the opening / closing information of the open / close door, the destination information of the passengers from the call input display unit 103, and the like from the car control unit 102. The group management control unit 101 performs a boarding group allocation process for assigning a specific boarding group from a plurality of boarding groups to passengers based on the destination information received from the call input display unit 103.

また、群管理制御部101は、カゴ制御部102からの乗りカゴの移動情報と、乗車グループ情報に基づいて、出発グループリストを算出し、各乗車誘導表示部105A、105B、105Cに乗車誘導情報を出力する。なお、群管理制御部101における乗車グループ割り当て処理及び出発グループリスト算出処理については、後述する。 Further, the group management control unit 101 calculates a departure group list based on the movement information of the car from the car control unit 102 and the boarding group information, and boarding guidance information is displayed on each boarding guidance display unit 105A, 105B, 105C. Is output. The boarding group allocation process and the departure group list calculation process in the group management control unit 101 will be described later.

カゴ制御部102は、移動路を移動する複数の乗りカゴ11A~11G(図2参照)の移動制御や、乗りカゴ11A~11Gに設けた開閉ドアの開閉制御を行う。また、カゴ制御部102は、群管理制御部101に乗りカゴ11A~11Gの移動情報や、開閉ドアの開閉情報を送信する。 The car control unit 102 controls the movement of a plurality of riding cars 11A to 11G (see FIG. 2) moving along the moving path, and controls the opening and closing of the opening / closing doors provided in the riding cars 11A to 11G. Further, the basket control unit 102 rides on the group management control unit 101 and transmits the movement information of the baskets 11A to 11G and the opening / closing information of the opening / closing door.

呼び入力表示部103、待ち位置表示部104A、104B、104C及び乗車誘導表示部105A、105B、105Cは、建築構造物の各階に設けられた乗客が乗り降りする乗降ホール50(図3等参照)に設置されている。呼び入力表示部103は、乗客から行き先からが入力される入力部と、割り当てた乗車グループを表示する表示部103a(図3参照)とを有している。 The call input display unit 103, the waiting position display units 104A, 104B, 104C and the boarding guidance display units 105A, 105B, 105C are located in the boarding / alighting hall 50 (see FIG. 3 and the like) provided on each floor of the building structure for passengers to get on and off. is set up. The call input display unit 103 has an input unit in which passengers input from the destination, and a display unit 103a (see FIG. 3) that displays the assigned boarding group.

呼び入力表示部103は、乗客により行き先が入力されると行き先情報と、乗りカゴを入力された乗降ホールに呼ぶ呼び情報を群管理制御部101に送信する。また、呼び入力表示部103は、群管理制御部101により算出された乗車グループ情報を受信する。この乗車グループ情報は、行き先を入力した乗客に対する乗車グループ情報である。そして、呼び入力表示部103は、受信した乗車グループ情報に基づいて乗車グループを識別するための識別子を表示部に表示させ、行き先を入力した乗客に対して乗車グループを通知する。 When the destination is input by the passenger, the call input display unit 103 transmits the destination information and the call information for calling the boarding / alighting hall to the input boarding / alighting hall to the group management control unit 101. Further, the call input display unit 103 receives the boarding group information calculated by the group management control unit 101. This boarding group information is boarding group information for passengers who have entered a destination. Then, the call input display unit 103 causes the display unit to display an identifier for identifying the boarding group based on the received boarding group information, and notifies the passengers who have input the destination of the boarding group.

乗車グループを識別するための識別子としては、例えば、機構や文字、色、パターンなどのいずれか1つ、あるいは複数の組み合わせにより示される。 The identifier for identifying the boarding group is, for example, indicated by any one or a combination of a mechanism, characters, colors, patterns, and the like.

呼び入力表示部103としては、例えば、タッチパネル、キー入力部や乗客が所持するタグやカードを読み取る読み取り部等により構成される。 The call input display unit 103 includes, for example, a touch panel, a key input unit, a reading unit for reading tags and cards possessed by passengers, and the like.

ここで、乗車グループは、個人、あるいは同一階に向かうグループ、複数階を一つのゾーンとしてまとめて同一ゾーンに向かうグループ、マルチカーエレベーターシステム1が決定したグループ等である。 Here, the boarding group is an individual or a group heading to the same floor, a group in which a plurality of floors are collectively headed to the same zone, a group determined by the multicar elevator system 1, and the like.

待ち位置表示部104A、104B、104C及び乗車誘導表示部105A、105B、105Cは、乗車グループ毎に設けられている。なお、待ち位置表示部104A、104B、104C及び乗車誘導表示部105A、105B、105Cの詳細な構成については後述する。 The waiting position display units 104A, 104B, 104C and the boarding guidance display units 105A, 105B, 105C are provided for each boarding group. The detailed configurations of the waiting position display units 104A, 104B, 104C and the boarding guidance display units 105A, 105B, 105C will be described later.

1-2.マルチカーエレベーターの構成例
次に、図2を参照して上述したマルチカーエレベーターシステム1が適用されるマルチカーエレベーターの一例を説明する。
図2は、本例のマルチカーエレベーターシステム1により制御されるマルチカーエレベーターの一例を示す概略構成図である。
1-2. Configuration Example of Multi-Car Elevator Next, an example of a multi-car elevator to which the above-mentioned multi-car elevator system 1 is applied will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing an example of a multi-car elevator controlled by the multi-car elevator system 1 of this example.

図2に示すように、マルチカーエレベーター10は、人や荷物を載せる複数の乗りカゴ11A、11B、11C、11D、11E、11Fと、不図示の駆動部と、を備えている。複数の乗りカゴ11A~11Fは、建築構造物に設けた移動路5内を循環移動する。 As shown in FIG. 2, the multicar elevator 10 includes a plurality of riding baskets 11A, 11B, 11C, 11D, 11E, 11F for carrying people and luggage, and a drive unit (not shown). The plurality of riding baskets 11A to 11F circulate in the moving path 5 provided in the building structure.

また、移動路5は、乗りカゴ11A~11Fが上昇移動する第1移動路を示す上昇路6と、乗りカゴ11A~11Gが下降移動する第2移動路を示す下降路7が設けられている。さらに、移動路5における上昇路6と下降路7の上下方向の上端部には、乗りカゴ11A~11Fの移動が上昇から下降に反転する第1反転路8が設けられている。また、移動路5における上昇路6と下降路7の上下方向の下端部には、乗りカゴ11A~11Fの移動が下降から上昇に反転する第2反転路9が設けられている。 Further, the moving path 5 is provided with an ascending path 6 indicating a first moving path in which the riding baskets 11A to 11F move upward, and a descending path 7 indicating a second moving path in which the riding baskets 11A to 11G move downward. .. Further, at the upper ends of the ascending path 6 and the descending path 7 in the moving path 5 in the vertical direction, a first reversing path 8 is provided in which the movement of the riding baskets 11A to 11F is reversed from ascending to descending. Further, at the lower ends of the ascending path 6 and the descending path 7 in the vertical direction in the moving path 5, a second reversing path 9 in which the movement of the riding baskets 11A to 11F is reversed from the descending to the ascending is provided.

そして、複数の乗りカゴ11A~11Fは、駆動部により駆動し、移動路5における上昇路6、下降路7、第1反転路8及び第2反転路9を循環移動する。 Then, the plurality of riding baskets 11A to 11F are driven by the driving unit and circulate in the ascending path 6, the descending path 7, the first reversing path 8 and the second reversing path 9 in the moving path 5.

なお、マルチカーエレベーター10として、複数の乗りカゴ11A~11Fが循環移動するマルチカーエレベーターを説明したが、これに限定されるものではない。例えば、複数の乗りカゴが移動路を上昇と下降の両方向に移動可能に構成されたマルチカーエレベーターにも適用できるものである。 As the multi-car elevator 10, a multi-car elevator in which a plurality of riding baskets 11A to 11F circulate and move has been described, but the present invention is not limited to this. For example, it can be applied to a multi-car elevator configured so that a plurality of passenger carts can move up and down the moving path in both directions.

マルチカーエレベーター10の乗りカゴ11A~11Fの駆動方法としては、巻上機を設けた駆動方法や、リニア駆動部を設けて、乗りカゴ11A~11Fに接続された主ロープに誘導電流を流して、主ロープ自体に駆動力(推力)を発生される駆動方法を用いてもよい。また、乗りカゴ11A~11Fに駆動部を設けた自走式のマルチカーエレベーターにも適用できるものである。 As a driving method of the riding baskets 11A to 11F of the multi-car elevator 10, a driving method provided with a hoisting machine or a linear driving unit is provided, and an induced current is passed through the main rope connected to the riding baskets 11A to 11F. , A driving method in which a driving force (thrust) is generated in the main rope itself may be used. It can also be applied to a self-propelled multi-car elevator provided with a drive unit on the riding baskets 11A to 11F.

また、マルチカーエレベーター10に設けられる乗りカゴの数は、6つに限定されるものではなく、乗りカゴの数は、5つ以下、あるいは7つ以上設けてもよい。 Further, the number of riding baskets provided in the multicar elevator 10 is not limited to six, and the number of riding baskets may be five or less, or seven or more.

また、建築構造物における乗りカゴ11A~11Fが停止する停止階には、乗客21が乗降する乗降ホール50が設けられている。 Further, on the stop floor where the passenger baskets 11A to 11F of the building structure are stopped, a boarding / alighting hall 50 for passengers 21 to get on / off is provided.

1-3.乗車誘導の例
次に、本例のマルチカーエレベーターシステム1における乗車誘導の例について図3~図9を参照して説明する。なお、図3~図9に示す点線は、乗車誘導表示部が消灯している状態を示している。
1-3. Example of Riding Guidance Next, an example of boarding guidance in the multicar elevator system 1 of this example will be described with reference to FIGS. 3 to 9. The dotted lines shown in FIGS. 3 to 9 indicate a state in which the boarding guidance display unit is turned off.

まず、図3を参照して、乗降ホールの第1の構成例について図3及び図4を参照して説明する。
図3は、乗降ホールの第1の構成例を示す説明図である。
First, with reference to FIG. 3, a first configuration example of the boarding / alighting hall will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a first configuration example of the boarding / alighting hall.

図3に示す乗降ホール50では、乗客21が乗りカゴ11A~11Gに乗降する乗り場51A、51Bが2つ設けられている。1番乗り場51Aと2番乗り場51Bは、乗降ホール50において対向する位置に配置されている。1番乗り場51A及び2番乗り場51Bには、それぞれ乗客21が乗り11A~11Gに乗降するためで出入り口が設けられている。そして、この出入り口は、乗り場ドア15が開閉可能に設置されている。 The boarding / alighting hall 50 shown in FIG. 3 is provided with two landings 51A and 51B on which passengers 21 get on / off the cars 11A to 11G. The first platform 51A and the second platform 51B are arranged at opposite positions in the boarding / alighting hole 50. The first platform 51A and the second platform 51B are provided with entrances and exits for passengers 21 to get on and off the passengers 11A to 11G, respectively. The landing door 15 can be opened and closed at this doorway.

また、乗客21は、1番乗り場51Aと2番乗り場51Bが対向する方向と直交する方向である1番乗り場51A及び2番乗り場51Bの側方から乗降ホール50に対して出入りする。そのため、乗降ホール50の出入り口は、1番乗り場51A及び2番乗り場51Bの側方に配置されている。 Further, the passenger 21 enters and exits the boarding / alighting hole 50 from the side of the first platform 51A and the second platform 51B, which are orthogonal to the direction in which the first platform 51A and the second platform 51B face each other. Therefore, the entrance / exit of the boarding / alighting hall 50 is arranged on the side of the first platform 51A and the second platform 51B.

また、乗降ホール50には、呼び入力表示部103と、複数の待ち位置表示部104A、104B、104Cと、乗車誘導表示部105A、105B、105Cが設置されている。呼び入力表示部103は、乗降ホール50の出入り口に設置されている。呼び入力表示部103と1番乗り場51A及び2番乗り場51Bの間には、待ち位置表示部104A、104B、104Cと、乗車誘導表示部105A、105B、105Cが設置されている。 Further, the boarding / alighting hall 50 is provided with a call input display unit 103, a plurality of waiting position display units 104A, 104B, 104C, and a boarding guidance display unit 105A, 105B, 105C. The call input display unit 103 is installed at the entrance / exit of the boarding / alighting hall 50. Waiting position display units 104A, 104B, 104C and boarding guidance display units 105A, 105B, 105C are installed between the call input display unit 103, the first platform 51A, and the second platform 51B.

呼び入力表示部103は、乗客21により行き先が入力されると、群管理制御部101に行き先情報と呼び情報を送信する。そして、呼び入力表示部103には、群管理制御部101により算出された乗車グループ情報を受信し、乗車グループ情報に基づいて識別子を表示部に表示させる。これにより、乗客21は、呼び入力表示部103に表示された識別子により、後述する複数の待ち位置表示部104A、104B、104Cのうちどの待ち位置表示部104A、104B、104Cに並べばよいのかが分かる。 When the destination is input by the passenger 21, the call input display unit 103 transmits the destination information and the call information to the group management control unit 101. Then, the call input display unit 103 receives the boarding group information calculated by the group management control unit 101, and causes the display unit to display the identifier based on the boarding group information. As a result, the passenger 21 should be arranged in the waiting position display units 104A, 104B, 104C among the plurality of waiting position display units 104A, 104B, 104C described later by the identifier displayed on the call input display unit 103. I understand.

待ち位置表示部104A、104B、104Cは、呼び入力表示部103に行き先を入力した乗客21が乗りカゴ11A~11Gを待つための待機位置である。待ち位置表示部104A、104B、104Cは、割り当てられる乗車グループ21A、21B、21C毎に、乗降ホール50の床面に形成されている。第1待ち位置表示部104Aは第1乗車グループ21A、第2待ち位置表示部104Bは第2乗車グループ21B、第3待ち位置表示部104Cは第3乗車グループ21Cに対応している。 The waiting position display units 104A, 104B, and 104C are standby positions for the passenger 21 who has input the destination to the call input display unit 103 to wait for the passenger baskets 11A to 11G. The waiting position display units 104A, 104B, 104C are formed on the floor surface of the boarding / alighting hall 50 for each of the boarding groups 21A, 21B, 21C to be assigned. The first waiting position display unit 104A corresponds to the first boarding group 21A, the second waiting position display unit 104B corresponds to the second boarding group 21B, and the third waiting position display unit 104C corresponds to the third boarding group 21C.

待ち位置表示部104A、104B、104Cは、1番乗り場51Aと2番乗り場51Bが対向する方向と直交する方向と略平行に形成されている。待ち位置表示部104A、104B、104Cとしては、例えば、床面にLEDや蓄光部材等を埋め込んで形成してもよく、あるいは床面にペンキにより描いてもよい。また、待ち位置表示部104A、104B、104Cとしては、床面にステッカーを貼り付けることで形成してもよく、その他各種の案内方法で形成してもよい。 The waiting position display units 104A, 104B, and 104C are formed substantially parallel to the direction orthogonal to the direction in which the first platform 51A and the second platform 51B face each other. The waiting position display units 104A, 104B, and 104C may be formed by embedding an LED, a phosphorescent member, or the like in the floor surface, or may be drawn on the floor surface with paint. Further, the waiting position display units 104A, 104B, and 104C may be formed by attaching a sticker to the floor surface, or may be formed by various other guidance methods.

なお、待ち位置表示部104A、104B、104Cを乗車グループ21A、21B、21C毎に形成する例を説明したが、これに限定されるものではない。待ち位置表示部104A、104B、104Cとしては、例えば、一つの表示装置の表示画面を待ち位置表示部104A、104B、104C毎に分割してもよい。 Although the example in which the waiting position display units 104A, 104B, 104C are formed for each of the boarding groups 21A, 21B, 21C has been described, the present invention is not limited thereto. As the waiting position display units 104A, 104B, 104C, for example, the display screen of one display device may be divided into the waiting position display units 104A, 104B, 104C.

乗車誘導表示部105A、105B、105Cは、乗降ホール50の床面に形成されている。乗車誘導表示部105A、105B、105Cは、対応する待ち位置表示部104A、104B、104Cにおける待機位置の先頭部に配置されている。第1乗車誘導表示部105Aは、第1待ち位置表示部104Aに待機する第1乗車グループ21Aに対して視認可能に配置されている。第2乗車誘導表示部105Bは、第2待ち位置表示部104Bに待機する第2乗車グループ21Bに対して視認可能に配置されており、第3乗車誘導表示部105Cは、第3待ち位置表示部104Cに待機する第3乗車グループ21Cに対して視認可能に配置されている。 The boarding guidance display units 105A, 105B, and 105C are formed on the floor surface of the boarding / alighting hall 50. The boarding guidance display units 105A, 105B, 105C are arranged at the head of the standby position in the corresponding waiting position display units 104A, 104B, 104C. The first boarding guidance display unit 105A is visibly arranged with respect to the first boarding group 21A waiting on the first waiting position display unit 104A. The second boarding guidance display unit 105B is visibly arranged with respect to the second boarding group 21B waiting in the second waiting position display unit 104B, and the third boarding guidance display unit 105C is a third waiting position display unit. It is visibly arranged for the third boarding group 21C waiting at 104C.

乗車誘導表示部105A、105B、105Cは、例えば、乗降ホール50の床面に埋め込まれたLEDや液晶パネル等の発光表示装置である。乗車誘導表示部105A、105B、105Cは、群管理制御部101から出力された乗車誘導情報に基づいて、消灯、又は、点灯、点滅する。そして、乗車誘導表示部105A、105B、105Cは、点灯又は点滅することで、対応する乗車グループ21A、21B、21Cを乗車すべき乗り場51A、51Bまで誘導する。 The boarding guidance display units 105A, 105B, and 105C are, for example, light emitting display devices such as LEDs and liquid crystal panels embedded in the floor surface of the boarding / alighting hall 50. The boarding guidance display units 105A, 105B, and 105C are turned off, turned on, and blinked based on the boarding guidance information output from the group management control unit 101. Then, the boarding guidance display units 105A, 105B, 105C are lit or blinked to guide the corresponding boarding groups 21A, 21B, 21C to the boarding points 51A, 51B to be boarded.

[第1の乗車誘導例]
次に、第1の乗車誘導例について図4を参照して説明する。
図4は、第1の乗車誘導例を示す説明図である。
[First ride guidance example]
Next, a first example of boarding guidance will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a first example of boarding guidance.

図4に示すように、乗りカゴが1番乗り場51A及び2番乗り場51Bに停止又は接近すると、群管理制御部101は、乗車誘導表示部105A、105B、105Cに乗車誘導情報を送信する。乗車誘導表示部105A、105B、105Cは、群管理制御部101から受信した乗車誘導情報に基づいて、点灯又は点滅し、対応する乗車グループ21A、21B、21Cを乗車すべき乗り場51A、51Bまで誘導する。 As shown in FIG. 4, when the boarding car stops or approaches the first platform 51A and the second platform 51B, the group management control unit 101 transmits the boarding guidance information to the boarding guidance display units 105A, 105B, 105C. The boarding guidance display units 105A, 105B, 105C are lit or blinking based on the boarding guidance information received from the group management control unit 101, and guide the corresponding boarding groups 21A, 21B, 21C to the boarding points 51A, 51B to be boarded. do.

図4に示す例では、第1乗車グループ21Aが1番乗り場51Aに割り当てられており、第2乗車グループ21B及び第3乗車グループ21Cが2番乗り場51Bに割り当てられた例を示している。図4に示すように、第1乗車誘導表示部105Aは、第1待ち位置表示部104Aの先頭から1番乗り場51Aにかけて点灯又は点滅する。第2乗車誘導表示部105Bは、第2待ち位置表示部104Bの先頭から2番乗り場51Bにかけて点灯又は点滅し、第3乗車誘導表示部105Cは、第3待ち位置表示部104Cの先頭から2番乗り場51Bにかけて点灯又は点滅する。 In the example shown in FIG. 4, the first boarding group 21A is assigned to the first platform 51A, and the second boarding group 21B and the third boarding group 21C are assigned to the second platform 51B. As shown in FIG. 4, the first boarding guidance display unit 105A lights up or blinks from the head of the first waiting position display unit 104A to the first platform 51A. The second boarding guidance display unit 105B lights up or blinks from the head of the second waiting position display unit 104B to the second platform 51B, and the third boarding guidance display unit 105C is the second from the head of the third waiting position display unit 104C. It lights up or blinks toward the platform 51B.

これにより、第1乗車グループ21Aの乗客は、第1乗車誘導表示部105Aにより1番乗り場51Aに停止した乗りカゴに乗車すればよいことが分かる。また、第2乗車グループ21Bの乗客及び第3乗車グループ21Cの乗客は、第2乗車誘導表示部105B及び第3乗車誘導表示部105Cにより、2番乗り場51Bに停止した乗りカゴに乗車すればよいことが分かる。 As a result, it can be seen that the passengers of the first boarding group 21A should board the car stopped at the first boarding point 51A by the first boarding guidance display unit 105A. Further, the passengers of the second boarding group 21B and the passengers of the third boarding group 21C may get on the car stopped at the second platform 51B by the second boarding guidance display unit 105B and the third boarding guidance display unit 105C. You can see that.

このように、本例のマルチカーエレベーターシステム1によれば、乗客21は、各待ち位置表示部104A、104B、104Cの先頭に配置された乗車誘導表示部105A、105B、105Cの表示内容によって乗車すべき乗りカゴを容易に判断することができる。その結果、乗客21の乗車判断の負担を軽減することができる。 As described above, according to the multi-car elevator system 1 of this example, the passenger 21 gets on the vehicle according to the display contents of the boarding guidance display units 105A, 105B, 105C arranged at the heads of the waiting position display units 104A, 104B, 104C. You can easily determine the riding basket to be used. As a result, the burden of passenger 21's boarding decision can be reduced.

[第2の乗車誘導例]
次に、第2の乗車誘導例について図5を参照して説明する。
図5は、乗降ホールの第2の構成例を示す説明図である。図5では、乗りカゴが乗り場51A、51Bに停止した状態を示している。なお、第1の構成例にかかる乗降ホール50と共通する部分には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
[Second example of boarding guidance]
Next, a second example of boarding guidance will be described with reference to FIG.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a second configuration example of the boarding / alighting hall. FIG. 5 shows a state in which the riding basket is stopped at the platforms 51A and 51B. It should be noted that the same reference numerals are given to the parts common to the boarding / alighting hall 50 according to the first configuration example, and duplicate description will be omitted.

図5に示す第2の構成例にかかる乗降ホール60では、第1の構成例の乗降ホール50と同様に、乗り場51A、51Bが2つ設けられている。1番乗り場51Aと2番乗り場51Bは、横並びに配置されている。 In the boarding / alighting hall 60 according to the second configuration example shown in FIG. 5, two landings 51A and 51B are provided as in the boarding / alighting hall 50 of the first configuration example. The first platform 51A and the second platform 51B are arranged side by side.

また、乗降ホール60には、呼び入力表示部203と、複数の待ち位置表示部204A、204B、204Cと、乗車誘導表示部205A、205B、205Cが設置されている。乗車誘導表示部205A、205B、205Cは、対応する待ち位置表示部204A、204B、204Cにおける待機位置の先頭部から1番乗り場51A及び2番乗り場51Bにかけて配置されている。 Further, in the boarding / alighting hall 60, a call input display unit 203, a plurality of waiting position display units 204A, 204B, 204C, and a boarding guidance display unit 205A, 205B, 205C are installed. The boarding guidance display units 205A, 205B, 205C are arranged from the head portion of the standby position in the corresponding waiting position display units 204A, 204B, 204C to the first platform 51A and the second platform 51B.

また、図5に示す例では、第1乗車グループ21Aが1番乗り場51Aに割り当てられており、第3乗車グループ21Cが2番乗り場51Bに割り当てられた例を示している。なお、第2乗車グループ21Bは、今回、1番乗り場51A及び2番乗り場51Bに到着する乗りカゴには、乗車せずに、待機状態である。 Further, in the example shown in FIG. 5, the first boarding group 21A is assigned to the first platform 51A, and the third boarding group 21C is assigned to the second platform 51B. The second boarding group 21B is in a standby state without boarding the car that arrives at the first platform 51A and the second platform 51B this time.

第1乗車誘導表示部205Aは、第1待ち位置表示部204Aから1番乗り場51Aにかけて点灯又は点滅し、第3乗車誘導表示部205Cは、第3待ち位置表示部204Cから2番乗り場51Bにかけて点灯又は点滅する。そして、第2乗車誘導表示部205Bは、消灯している。 The first boarding guidance display unit 205A lights up or blinks from the first waiting position display unit 204A to the first platform 51A, and the third boarding guidance display unit 205C lights up from the third waiting position display unit 204C to the second platform 51B. Or blinks. Then, the second boarding guidance display unit 205B is turned off.

これにより、第2乗車グループ21Bは、第2乗車誘導表示部205Bが消灯しているため、今回、1番乗り場51A及び2番乗り場51Bに到着する乗りカゴに乗車してはいけないことが分かる。これに対して、第1乗車グループ21Aは、第1乗車誘導表示部205Aの表示内容によって1番乗り場51Aに停止した乗りカゴに乗車し、第3乗車グループ21Cは、第3乗車誘導表示部205Cの表示内容によって2番乗り場51Bに停止した乗りカゴに乗車すればよいことが分かる。 As a result, it can be seen that the second boarding group 21B must not board the car that arrives at the first platform 51A and the second platform 51B this time because the second boarding guidance display unit 205B is turned off. On the other hand, the first boarding group 21A gets on the car that has stopped at the first platform 51A according to the display contents of the first boarding guidance display unit 205A, and the third boarding group 21C has the third boarding guidance display unit 205C. It can be seen from the display contents of that that the passenger should get on the car stopped at the No. 2 platform 51B.

このように、乗客は、乗車誘導表示部205A~205Bの表示内容によって乗車すべき乗りカゴを容易に判断することができる。 In this way, the passenger can easily determine the riding basket to be boarded based on the display contents of the boarding guidance display units 205A to 205B.

[第3の乗車誘導例]
次に、第3の乗車誘導例について図6を参照して説明する。
図6は、乗降ホールの第3の構成例を示す説明図である。図6では、乗りカゴが乗り場51A、51Bに停止した状態を示している。なお、第1の構成例にかかる乗降ホール50と共通する部分には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
[Third boarding guidance example]
Next, a third example of boarding guidance will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a third configuration example of the boarding / alighting hall. FIG. 6 shows a state in which the riding basket is stopped at the platforms 51A and 51B. It should be noted that the same reference numerals are given to the parts common to the boarding / alighting hall 50 according to the first configuration example, and duplicate description will be omitted.

図6に示す第3の構成例にかかる乗降ホール70では、第1の構成例にかかる乗降ホール50と同様に、乗り場51A、51Bが2つ設けられている。1番乗り場51Aと2番乗り場51Bは、第2の構成例にかかる乗降ホール60と同様に、横並びに配置されている。 In the boarding / alighting hall 70 according to the third configuration example shown in FIG. 6, two landings 51A and 51B are provided as in the boarding / alighting hall 50 according to the first configuration example. The first platform 51A and the second platform 51B are arranged side by side as in the boarding / alighting hall 60 according to the second configuration example.

また、乗客21は、1番乗り場51A及び2番乗り場51Bに向かい合う方向から乗降ホール70に対して出入りする。そのため、乗降ホール70の出入り口は、1番乗り場51A及び2番乗り場51Bの正面に配置されている。 Further, the passenger 21 enters and exits the boarding / alighting hall 70 from the direction facing the first platform 51A and the second platform 51B. Therefore, the entrance / exit of the boarding / alighting hall 70 is arranged in front of the first platform 51A and the second platform 51B.

また、乗降ホール70には、呼び入力表示部303と、待ち位置表示部304A、304B、304Cと、乗車誘導表示部305A、305B、305Cが設置されている。呼び入力表示部303は、乗降ホール70の出入り口である1番乗り場51A及び2番乗り場51Bと向かい合う位置に配置されている。 Further, in the boarding / alighting hall 70, a call input display unit 303, a waiting position display unit 304A, 304B, 304C, and a boarding guidance display unit 305A, 305B, 305C are installed. The call input display unit 303 is arranged at a position facing the first platform 51A and the second platform 51B, which are the entrances and exits of the boarding / alighting hall 70.

待ち位置表示部304A、304B、304Cは、1番乗り場51A及び2番乗り場51Bの正面において、1番乗り場51A及び2番乗り場51Bと向かい合う方向と平行に形成されている。また、待ち位置表示部304A、304B、304Cは、1番乗り場51Aと2番乗り場51Bが並び合う方向の中間位置に配置されている。また、乗車誘導表示部305A、305B、305Cは、待ち位置表示部304A、304B、304Cと1番乗り場51A及び2番乗り場51Bの間に配置されている。 The waiting position display units 304A, 304B, and 304C are formed in front of the No. 1 platform 51A and the No. 2 platform 51B in parallel with the direction facing the No. 1 platform 51A and the No. 2 platform 51B. Further, the waiting position display units 304A, 304B, and 304C are arranged at intermediate positions in the direction in which the first platform 51A and the second platform 51B are aligned. Further, the boarding guidance display units 305A, 305B, 305C are arranged between the waiting position display units 304A, 304B, 304C and the first platform 51A and the second platform 51B.

図6に示す例では、第1乗車グループ21A及び第2乗車グループ21Bが1番乗り場51Aに割り当てられており、第3乗車グループ21Cが2番乗り場51Bに割り当てられている。そのため、第1乗車誘導表示部305Aは、第1待ち位置表示部304Aから1番乗り場51Aにかけて点灯又は点滅し、第2乗車誘導表示部305Bは、第2待ち位置表示部304Bから1番乗り場51Aにかけて点灯又は点滅している。そして、第3乗車誘導表示部305Cは、第3待ち位置表示部304Cから2番乗り場51Bにかけて点灯又は点滅している。 In the example shown in FIG. 6, the first boarding group 21A and the second boarding group 21B are assigned to the first platform 51A, and the third boarding group 21C is assigned to the second platform 51B. Therefore, the first boarding guidance display unit 305A lights up or blinks from the first waiting position display unit 304A to the first platform 51A, and the second boarding guidance display unit 305B is from the second waiting position display unit 304B to the first platform 51A. It is lit or blinking. The third boarding guidance display unit 305C is lit or blinking from the third waiting position display unit 304C to the second platform 51B.

これにより、乗客は、乗車誘導表示部305A~305Cの表示内容によって乗車すべき乗りカゴを容易に判断することができる。 As a result, the passenger can easily determine the car to be boarded based on the display contents of the boarding guidance display units 305A to 305C.

[第4の乗車誘導例]
次に、第4の乗車誘導例について図7を参照して説明する。
図7は、乗降ホールの第4の構成例を示す説明図である。図7では、乗りカゴが乗り場51に停止した状態を示している。なお、第1の構成例にかかる乗降ホール50と共通する部分には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
[Fourth boarding guidance example]
Next, a fourth example of boarding guidance will be described with reference to FIG. 7.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a fourth configuration example of the boarding / alighting hall. FIG. 7 shows a state in which the riding basket is stopped at the landing 51. It should be noted that the same reference numerals are given to the parts common to the boarding / alighting hall 50 according to the first configuration example, and duplicate description will be omitted.

図7に示す第4の構成例にかかる乗降ホール80では、乗り場51が1つだけ設けられている。また、乗降ホール80の出入り口は、第3の構成例にかかる乗降ホール70と同様に、乗り場51の正面に配置されている。 In the boarding / alighting hall 80 according to the fourth configuration example shown in FIG. 7, only one landing 51 is provided. Further, the entrance / exit of the boarding / alighting hall 80 is arranged in front of the boarding area 51, similarly to the boarding / alighting hall 70 according to the third configuration example.

乗降ホール80には、呼び入力表示部403と、待ち位置表示部404A、404B、404Cと、乗車誘導表示部405A、405B、405Cが設置されている。呼び入力表示部403は、乗降ホール80の出入り口である乗り場51と向かい合う位置に配置されている。待ち位置表示部404A、404B、404Cは、乗り場51の正面において、乗り場51と向かい合う方向と平行に形成されている。 The boarding / alighting hall 80 is provided with a call input display unit 403, a waiting position display unit 404A, 404B, 404C, and a boarding guidance display unit 405A, 405B, 405C. The call input display unit 403 is arranged at a position facing the landing 51, which is the entrance / exit of the boarding / alighting hall 80. The waiting position display units 404A, 404B, and 404C are formed in front of the landing 51 in parallel with the direction facing the landing 51.

乗車誘導表示部405A、405B、405Cは、待ち位置表示部404A、404B、404Cと乗り場51の間に配置されている。そして、乗車誘導表示部405A、405B、405Cは、対応する待ち位置表示部404A、404B、404Cの先頭から乗り場51にかけて延在している。 The boarding guidance display units 405A, 405B, 405C are arranged between the waiting position display units 404A, 404B, 404C and the landing 51. The boarding guidance display units 405A, 405B, and 405C extend from the heads of the corresponding waiting position display units 404A, 404B, and 404C to the landing 51.

図7に示す例では、第1乗車グループ21A及び第3乗車グループ21Cが、今回、乗り場51に到着した乗りカゴに乗車するように割り当てられている。そして、第2乗車グループ21Bは、今回、乗り場51に到着した乗りカゴには、乗車せずに、待機状態である。 In the example shown in FIG. 7, the first boarding group 21A and the third boarding group 21C are assigned to board the car that has arrived at the landing 51 this time. Then, the second boarding group 21B is in a standby state without boarding the car that has arrived at the landing 51 this time.

そのため、第1乗車誘導表示部405及び第3乗車誘導表示部405Cが、点灯又は点滅し、第2乗車誘導表示部405Bは消灯している。これにより、第1乗車グループ21A及び第3乗車グループ21Cの乗客は、第1乗車誘導表示部405A及び第3乗車誘導表示部405Cの表示内容により、到着した乗りカゴに乗車すればよいことが分かる。そして、第2乗車グループ21Bの乗客は、第2乗車誘導表示部405Bの表示内容により、今回、到着した乗りカゴには乗車してはいけないことが分かる。 Therefore, the first boarding guidance display unit 405 and the third boarding guidance display unit 405C are lit or blinking, and the second boarding guidance display unit 405B is turned off. As a result, it can be seen that the passengers of the first boarding group 21A and the third boarding group 21C should board the arriving car according to the display contents of the first boarding guidance display unit 405A and the third boarding guidance display unit 405C. .. Then, it can be seen from the display contents of the second boarding guidance display unit 405B that the passengers of the second boarding group 21B should not board the car that arrived this time.

これにより、乗客は、乗車誘導表示部405A~405Cの表示内容によって乗車すべき乗りカゴを容易に判断することができる。 As a result, the passenger can easily determine the car to be boarded based on the display contents of the boarding guidance display units 405A to 405C.

[第5の乗車誘導例]
次に、第5の乗車誘導例について図8を参照して説明する。
図8は、乗降ホールの第5の構成例を示す説明図である。図8では、乗りカゴが乗り場51A、51Bに停止した状態を示している。なお、第1の構成例にかかる乗降ホール50と共通する部分には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
[Fifth boarding guidance example]
Next, a fifth example of boarding guidance will be described with reference to FIG.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a fifth configuration example of the boarding / alighting hall. FIG. 8 shows a state in which the riding basket is stopped at the platforms 51A and 51B. It should be noted that the same reference numerals are given to the parts common to the boarding / alighting hall 50 according to the first configuration example, and duplicate description will be omitted.

図8に示すように、第5の構成例にかかる乗降ホール90は、1番乗り場51A及び2番乗り場51Bが、第2の構成例及び第3の構成例にかかる乗降ホール60、70と同様に、横並びに配置されている。乗降ホール90の出入り口は、第3の構成例にかかる乗降ホール70と同様に、1番乗り場51A及び2番乗り場51Bの正面に配置されている。 As shown in FIG. 8, in the boarding / alighting hall 90 according to the fifth configuration example, the first platform 51A and the second platform 51B are the same as the boarding / alighting holes 60 and 70 according to the second configuration example and the third configuration example. They are arranged side by side. The entrance / exit of the boarding / alighting hall 90 is arranged in front of the first platform 51A and the second platform 51B, similarly to the boarding / alighting hole 70 according to the third configuration example.

乗降ホール80には、呼び入力表示部503と、待ち位置表示部504A、504B、504C、504D、504E、504Fと、乗車誘導表示部505A、505B、505C、505D、505E、505Fが設置されている。 The boarding / alighting hall 80 is provided with a call input display unit 503, a waiting position display unit 504A, 504B, 504C, 504D, 504E, 504F, and a boarding guidance display unit 505A, 505B, 505C, 505D, 505E, 505F. ..

第1待ち位置表示部504A、第2待ち位置表示部504B及び第3待ち位置表示部504Cは、1番乗り場51Aの正面に形成されている。第4待ち位置表示部504D、第5待ち位置表示部504E及び第6待ち位置表示部504Fは、2番乗り場51Bの正面に形成されている。 The first waiting position display unit 504A, the second waiting position display unit 504B, and the third waiting position display unit 504C are formed in front of the first platform 51A. The fourth waiting position display unit 504D, the fifth waiting position display unit 504E, and the sixth waiting position display unit 504F are formed in front of the second platform 51B.

第1乗車誘導表示部505Aは、第1待ち位置表示部504Aの先頭から1番乗り場51Aにかけて延在し、第2乗車誘導表示部505Bは、第2待ち位置表示部504Bの先頭から1番乗り場51Aにかけて延在し、第3乗車誘導表示部505Cは、第3待ち位置表示部504Cの先頭から1番乗り場51Aにかけて延在している。 The first boarding guidance display unit 505A extends from the head of the first waiting position display unit 504A to the first landing 51A, and the second boarding guidance display unit 505B extends from the head of the second waiting position display unit 504B to the first landing. It extends to 51A, and the third boarding guidance display unit 505C extends from the head of the third waiting position display unit 504C to the first platform 51A.

また、第4乗車誘導表示部505Dは、第4待ち位置表示部504Dの先頭から2番乗り場51Bにかけて延在し、第5乗車誘導表示部505Eは、第5待ち位置表示部504Eの先頭から2番乗り場51Bにかけて延在し、第6乗車誘導表示部505Fは、第6待ち位置表示部504Fの先頭から2番乗り場51Bにかけて延在している。 Further, the 4th boarding guidance display unit 505D extends from the head of the 4th waiting position display unit 504D to the 2nd platform 51B, and the 5th boarding guidance display unit 505E is 2 from the head of the 5th waiting position display unit 504E. It extends to the platform 51B, and the sixth boarding guidance display unit 505F extends from the head of the sixth waiting position display unit 504F to the platform 2 51B.

このように、第5の構成例にかかる乗降ホール90では、乗り場51A、51B毎に、待ち位置表示部504A~504F、及び乗車誘導表示部505A~505Fが設けられている。 As described above, in the boarding / alighting hall 90 according to the fifth configuration example, waiting position display units 504A to 504F and boarding guidance display units 505A to 505F are provided for each of the landings 51A and 51B.

また、呼び入力表示部503は、乗客21により行き先が入力されると、乗車グループに基づいて識別子を表示する。なお、第5の構成例では、群管理制御部101は、乗車グループを決定する際に、同時に乗りカゴに乗車する乗り場も決定している。すなわち、群管理制御部101は、乗客21を第1乗車グループ21A、第2乗車グループ21B及び第3乗車グループ21Cに割り当てた際、同時に、1番乗り場51Aから乗車するように割り当てる。そして、群管理制御部101は、乗客21を、第4乗車グループ21D、第5乗車グループ21E及び第6乗車グループ21Fに割り当てた際、同時に、2番乗り場51Bから乗車するように割り当てる。 Further, when the destination is input by the passenger 21, the call input display unit 503 displays an identifier based on the boarding group. In the fifth configuration example, the group management control unit 101 also determines the boarding place for boarding the car at the same time when determining the boarding group. That is, when the passenger 21 is assigned to the first boarding group 21A, the second boarding group 21B, and the third boarding group 21C, the group management control unit 101 is assigned to board from the first platform 51A at the same time. Then, when the passenger 21 is assigned to the 4th boarding group 21D, the 5th boarding group 21E and the 6th boarding group 21F, the group management control unit 101 is assigned to board from the 2nd platform 51B at the same time.

図8に示す例では、1番乗り場51Aに割り当てられた第1乗車グループ及び第3乗車グループ21Cが、今回、1番乗り場51Aに到着した乗りカゴに乗車するように割り当てられている。そして、1番乗り場51Aに割り当てられた第2乗車グループ21Bは、今回、1番乗り場51Aに到着した乗りカゴには、乗車せずに、待機状態である。 In the example shown in FIG. 8, the first boarding group and the third boarding group 21C assigned to the first platform 51A are assigned to board the car that has arrived at the first platform 51A this time. Then, the second boarding group 21B assigned to the first landing 51A is in a standby state without boarding the car that has arrived at the first landing 51A this time.

また、2番乗り場51Bに割り当てられた第5乗車グループ21Eが、今回、2番乗り場51Bに到着した乗りカゴに乗車するように割り当てられている。そして、2番乗り場51Bに割り当てられた第4乗車グループ21D及び第6乗車グループ21Fは、今回、2番乗り場51Bに到着した乗りカゴには、乗車せずに、待機状態である。 Further, the fifth boarding group 21E assigned to the second platform 51B is assigned to board the car that has arrived at the second platform 51B this time. Then, the 4th boarding group 21D and the 6th boarding group 21F assigned to the 2nd platform 51B are in a standby state without boarding the car that arrived at the 2nd platform 51B this time.

そのため、1番乗り場51Aに配置された乗車誘導表示部505A~505Cのうち、第1乗車誘導表示部505A及び第3乗車誘導表示部505Cが点灯又は点滅し、第2乗車誘導表示部505Bは消灯している。また、2番乗り場51Bに配置された乗車誘導表示部505D~505Fのうち、第5乗車誘導表示部505Eが点灯又は点滅し、第4乗車誘導表示部505D及び第6乗車誘導表示部505Fは、消灯している。 Therefore, among the boarding guidance display units 505A to 505C arranged at the first platform 51A, the first boarding guidance display unit 505A and the third boarding guidance display unit 505C are lit or blinking, and the second boarding guidance display unit 505B is turned off. are doing. Further, among the boarding guidance display units 505D to 505F arranged at the second platform 51B, the fifth boarding guidance display unit 505E is lit or blinking, and the fourth boarding guidance display unit 505D and the sixth boarding guidance display unit 505F are displayed. It is off.

これにより、乗客は、各乗車誘導表示部505A~505Fの表示内容によって乗車すべき乗りカゴを容易に判断することができる。 As a result, the passenger can easily determine the car to be boarded based on the display contents of the boarding guidance display units 505A to 505F.

[第6の乗車誘導例]
次に、乗降ホールの第6の乗車誘導例について図9及び図10を参照して説明する。
図9及び図10は、乗降ホールの第6の構成例を示す説明図である。また、図9では、乗りカゴが乗り場51に停止した状態を示しており、図10では、図9で乗り場51に停止した乗りカゴが出発した状態を示している。
[Sixth boarding guidance example]
Next, a sixth boarding guidance example of the boarding / alighting hall will be described with reference to FIGS. 9 and 10.
9 and 10 are explanatory views showing a sixth configuration example of the boarding / alighting hall. Further, FIG. 9 shows a state in which the riding basket has stopped at the landing 51, and FIG. 10 shows a state in which the riding basket stopped at the landing 51 has departed in FIG.

図9に示すように、第6の構成例にかかる乗降ホール80Aでは、第4の構成例にかかる乗降ホール80と同様に、乗り場51が1つだけ設けられている。また、乗降ホール80Aの出入り口は、第4の構成例にかかる乗降ホール80と同様に、乗り場51の正面に配置されている。 As shown in FIG. 9, in the boarding / alighting hall 80A according to the sixth configuration example, as in the boarding / alighting hall 80 according to the fourth configuration example, only one landing 51 is provided. Further, the entrance / exit of the boarding / alighting hall 80A is arranged in front of the landing 51, similarly to the boarding / alighting hall 80 according to the fourth configuration example.

乗降ホール80Aには、呼び入力表示部403と、待ち位置表示部604A、604B、604Cが設置されている。 The call input display unit 403 and the waiting position display units 604A, 604B, and 604C are installed in the boarding / alighting hall 80A.

待ち位置表示部604A、604B、604Cは、乗り場51の正面に形成されている。そして、待ち位置表示部604A、604B、604Cは、乗り場51の正面から離れる方向に間隔を空けて配置されている。第1待ち位置表示部604Aは、待ち位置表示部604A、604B、604Cのうち乗り場51に最も近い位置に配置されている。第3待ち位置表示部604Cは、待ち位置表示部604A、604B、604Cのうち乗り場51から最も離れた位置に配置されている。そして、第2待ち位置表示部604Bは、第1待ち位置表示部604Aと第3待ち位置表示部604Cの間に配置されている。 The waiting position display units 604A, 604B, and 604C are formed in front of the landing 51. The waiting position display units 604A, 604B, and 604C are arranged at intervals in a direction away from the front of the landing 51. The first waiting position display unit 604A is arranged at the position closest to the landing 51 among the waiting position display units 604A, 604B, and 604C. The third waiting position display unit 604C is arranged at the position farthest from the landing 51 among the waiting position display units 604A, 604B, and 604C. The second waiting position display unit 604B is arranged between the first waiting position display unit 604A and the third waiting position display unit 604C.

第1待ち位置表示部604Aで待機する乗車グループ21Aは、待ち位置表示部604A、604B、604Cで待機する乗車グループ21A、21B、21Cのうち1番面目に乗車する。第2待ち位置表示部604Bで待機する乗車グループ21Bは、待ち位置表示部604A、604B、604Cで待機する乗車グループ21A、21B、21Cのうち2番面目に乗車する。そして、第3待ち位置表示部604Cで待機する乗車グループ21Cは、待ち位置表示部604A、604B、604Cで待機する乗車グループ21A、21B、21Cのうち3番面目に乗車する。 The boarding group 21A waiting on the first waiting position display unit 604A gets on the first surface of the boarding groups 21A, 21B, 21C waiting on the waiting position display units 604A, 604B, 604C. The boarding group 21B waiting on the second waiting position display unit 604B gets on the second surface of the boarding groups 21A, 21B, 21C waiting on the waiting position display units 604A, 604B, 604C. Then, the boarding group 21C waiting on the third waiting position display unit 604C gets on the third surface of the boarding groups 21A, 21B, 21C waiting on the waiting position display units 604A, 604B, 604C.

また、待ち位置表示部604A、604B、604Cは、乗車誘導表示部を兼ねている。そして、待ち位置表示部604A、604B、604Cは、群管理制御部101からの乗車誘導情報に基づいて、表示する内容を変更したり、表示を点滅や点灯したりすることで、乗車グループ21A、21B、21Cを誘導する。 Further, the waiting position display units 604A, 604B, and 604C also serve as a boarding guidance display unit. Then, the waiting position display units 604A, 604B, and 604C change the displayed contents and blink or light the display based on the boarding guidance information from the group management control unit 101, so that the boarding group 21A, Induce 21B and 21C.

呼び入力表示部403は、乗客21により行き先が入力されると、乗車グループ21A、21B、21Cに基づいて識別子を表示部403aに表示する。なお、第5の構成例では、群管理制御部101は、乗車グループ21A、21B、21Cを決定する際に、同時に乗りカゴに乗車する順番も決定している。例えば、呼び入力表示部403で案内される乗車グループ21A、21B、21Cとしては、最後に乗車する第3待ち位置表示部604Cだけでなく、1番目や2番目に乗車する第1待ち位置表示部604A及び第2待ち位置表示部604Bに待機する乗車グループ21A、21B、21Cに割り当てられる場合もある。すなわち、呼び入力表示部403に入力した順に乗客21を乗車させるのではなく、後から呼び入力表示部403に入力した乗客21を先に乗車させることも許容している。 When the destination is input by the passenger 21, the call input display unit 403 displays an identifier on the display unit 403a based on the boarding groups 21A, 21B, and 21C. In the fifth configuration example, the group management control unit 101 also determines the order in which the passengers board the car at the same time when the boarding groups 21A, 21B, and 21C are determined. For example, the boarding groups 21A, 21B, and 21C guided by the call input display unit 403 include not only the third waiting position display unit 604C to be boarded last, but also the first waiting position display unit to be boarded first or second. It may be assigned to the boarding groups 21A, 21B, 21C waiting on the 604A and the second waiting position display unit 604B. That is, instead of having the passengers 21 board in the order of input to the call input display unit 403, it is also permitted to have the passengers 21 input to the call input display unit 403 later.

また、乗り場51に最も近い第1待ち位置表示部604Aは、乗りカゴが乗り場51に接近又は停止した際に、第1待ち位置表示部604Aで待機している第1乗車グループ21Aを乗りカゴに乗車するように表示が変化し、第1乗車グループ21Aを誘導する。そして、第1待ち位置表示部604Aに待機していた第1乗車グループ21Aが乗りカゴに乗車し、乗り場ドア15の戸閉が開始されるタイミングで、第2待ち位置表示部604B及び第3待ち位置表示部604Cは、表示が変化する。すなわち、第2待ち位置表示部604B及び第3待ち位置表示部604Cは、それぞれの待ち位置表示部604B、604Cで待機していた第2乗車グループB及び第3乗車グループ21Cを、1つ前の乗り場51に近い位置の待ち位置表示部に移動するように誘導する。 Further, the first waiting position display unit 604A closest to the landing 51 uses the first boarding group 21A waiting in the first waiting position display unit 604A as the riding basket when the riding basket approaches or stops at the landing 51. The display changes to get on board, and the first boarding group 21A is guided. Then, at the timing when the first boarding group 21A waiting in the first waiting position display unit 604A gets into the car and the door closing of the landing door 15 is started, the second waiting position display unit 604B and the third waiting position are started. The display of the position display unit 604C changes. That is, the second waiting position display unit 604B and the third waiting position display unit 604C are one before the second boarding group B and the third boarding group 21C that have been waiting at the waiting position display units 604B and 604C, respectively. It guides you to move to the waiting position display unit located near the landing 51.

これにより、図10に示すように、図9において第1待ち位置表示部604Aで待機していた第1乗車グループ21Aは、乗りカゴに乗車する。そして、図9において第2待ち位置表示部604Bで待機していた第2乗車グループ21Bは、第1待ち位置表示部604Aに移動し、第3待ち位置表示部604Cで待機していた第3乗車グループ21Cは、第2待ち位置表示部604Bに移動する。 As a result, as shown in FIG. 10, the first boarding group 21A, which has been waiting at the first waiting position display unit 604A in FIG. 9, gets into the car. Then, the second boarding group 21B waiting in the second waiting position display unit 604B in FIG. 9 moves to the first waiting position display unit 604A and waits in the third waiting position display unit 604C for the third boarding. Group 21C moves to the second waiting position display unit 604B.

これにより、乗客は、乗車誘導表示部を兼ねる待ち位置表示部604A、604B、604Cの表示内容によって乗車する順番を容易に判断することができる。その結果、乗客が誤った乗りカゴに乗車することを防ぐことができる。 As a result, passengers can easily determine the order of boarding based on the display contents of the waiting position display units 604A, 604B, and 604C, which also serve as the boarding guidance display unit. As a result, it is possible to prevent passengers from getting into the wrong car.

なお、乗降ホールの構成例は、上述した例に限定されるものではなく、例えば、乗り場を3つ以上設けてもよく、その他各種の乗降ホールが適用できるものである。 The configuration example of the boarding / alighting hall is not limited to the above-mentioned example, and for example, three or more landings may be provided, and various other boarding / alighting holes can be applied.

1-4.マルチカーエレベーターシステムの動作例
次に、上述した構成を有するマルチカーエレベーターシステム1における乗車誘導時の処理動作例について図3、図4、図11~図14を参照して説明する。なお、以下の説明では、上述した第1の構成例にかかる乗降ホール50を用いて説明するが、第2の構成例から第6の構成例にかかる乗降ホール60、70、80、80A、90や後述する変形例にかかる乗降ホール80Bにも適用できるものである。
図11は、マルチカーエレベーターシステム1における乗車グループの通知処理を示すシーケンス図である。
1-4. Operation Example of Multicar Elevator System Next, an operation example of processing at the time of boarding guidance in the multicar elevator system 1 having the above-described configuration will be described with reference to FIGS. 3, 4, 11 to 14. In the following description, the boarding / alighting hall 50 according to the first configuration example described above will be used, but the boarding / alighting holes 60, 70, 80, 80A, 90 according to the second configuration example to the sixth configuration example will be used. It can also be applied to the boarding / alighting hole 80B according to the modification described later.
FIG. 11 is a sequence diagram showing a notification process of a boarding group in the multicar elevator system 1.

[乗車グループ通知処理]
まず、図3及び図11を参照して乗車グループの通知処理について説明する。
乗客21は、呼び入力表示部103を用いて行き先を入力する(ステップS11)。なお、ステップS11に入力される行き先は、乗りカゴが停車する停車階でもよく、あるいはマルチカーエレベーターが設置された建築構造物における任意の場所や目的等その他各種の情報であってもよい。
[Boarding group notification processing]
First, the notification process of the boarding group will be described with reference to FIGS. 3 and 11.
Passenger 21 inputs a destination using the call input display unit 103 (step S11). The destination input in step S11 may be the stop floor where the car is stopped, or may be any place, purpose, or other various information in the building structure in which the multicar elevator is installed.

次に、呼び入力表示部103は、乗客21により入力された行き先に関する行き先情報を群管理制御部101に出力する(ステップS12)。また、ステップS12の処理では、呼び入力表示部103は、群管理制御部101に、乗りカゴを入力された乗降ホールに呼ぶ呼び情報も出力する。 Next, the call input display unit 103 outputs the destination information regarding the destination input by the passenger 21 to the group management control unit 101 (step S12). Further, in the process of step S12, the call input display unit 103 also outputs the call information for calling the boarding car to the input boarding / alighting hall to the group management control unit 101.

次に、群管理制御部101は、行き先情報に基づいて、乗車グループ割り当て処理を行い、乗車グループ21A、21B、21Cを決定する(ステップS13)。すなわち、群管理制御部101は、乗客に対して、複数の乗車グループ21A、21B、21Cから適切な乗車グループを割り当てる。なお、ステップS13における乗車グループ割り当て処理については、後述する。そして、群管理制御部101は、乗車グループ割り当て処理で決定した乗車グループ21A、21B、21Cを呼び入力表示部103に通知する(ステップS14)。 Next, the group management control unit 101 performs boarding group allocation processing based on the destination information, and determines boarding groups 21A, 21B, 21C (step S13). That is, the group management control unit 101 assigns an appropriate boarding group from a plurality of boarding groups 21A, 21B, 21C to the passengers. The boarding group allocation process in step S13 will be described later. Then, the group management control unit 101 calls the boarding groups 21A, 21B, 21C determined in the boarding group allocation process and notifies the input display unit 103 (step S14).

次に、呼び入力表示部103は、群管理制御部101から通知された乗車グループ21A、21B、21Cを、表示部への表示を開始する(ステップS15)。上述したように、呼び入力表示部103が表示させる情報としては、例えば、乗車グループを識別するための識別子である。 Next, the call input display unit 103 starts displaying the boarding groups 21A, 21B, and 21C notified by the group management control unit 101 on the display unit (step S15). As described above, the information displayed by the call input display unit 103 is, for example, an identifier for identifying a boarding group.

次に、呼び入力表示部103は、ステップS15の処理における乗車グループ21A、21B、21Cの表示を開始してから一定時間経過すると、呼び入力表示部103は、乗車グループ21A、21B、21Cの表示を終了させる(ステップS16)。これにより、これにより、呼び入力表示部103に行き先を入力した乗客21に対する乗車グループ21A、21B、21Cの通知処理が終了する。 Next, when a certain period of time has elapsed since the call input display unit 103 started displaying the boarding groups 21A, 21B, 21C in the process of step S15, the call input display unit 103 displays the boarding groups 21A, 21B, 21C. Is terminated (step S16). As a result, the notification processing of the boarding groups 21A, 21B, and 21C for the passenger 21 whose destination is input to the call input display unit 103 is completed.

[乗車グループ割り当て処理]
次に、ステップ13の処理で行われる乗車グループ割り当て処理について図12を参照して説明する。
図12は、乗車グループ割り当て処理を示すフローチャートである。
[Boarding group allocation process]
Next, the boarding group allocation process performed in the process of step 13 will be described with reference to FIG.
FIG. 12 is a flowchart showing the boarding group allocation process.

図12に示すように、群管理制御部101は、呼び入力表示部103から受信した行き先情報に基づいて、乗車グループ毎にグループ割り当てスコアを計算する(ステップS21)。次に、群管理制御部101は、ステップS21で計算したグループ割り当てスコアが閾値以上の乗車グループがあるか否かを判断する(ステップS22)。 As shown in FIG. 12, the group management control unit 101 calculates a group allocation score for each boarding group based on the destination information received from the call input display unit 103 (step S21). Next, the group management control unit 101 determines whether or not there is a boarding group whose group allocation score calculated in step S21 is equal to or greater than the threshold value (step S22).

ステップS22の処理において、グループ割り当てスコアが閾値以上の乗車グループがあると群管理制御部101が判断した場合(ステップS22のYES判定)、群管理制御部101は、グループ割り当てスコアが最大の乗車グループを入力された行き先情報に対する乗車グループとして割り当てる(ステップS23)。また、ステップS23の処理において、グループ割り当てスコアが閾値以上の乗車グループがないと群管理制御部101が判断した場合(ステップS22のNO判定)、群管理制御部101は、乗車グループを割り当てない(ステップS24)。これにより、乗車グループ割り当て処理が終了する。 In the process of step S22, when the group management control unit 101 determines that there is a boarding group whose group allocation score is equal to or higher than the threshold value (YES determination in step S22), the group management control unit 101 has the maximum group allocation score. Is assigned as a boarding group for the input destination information (step S23). Further, in the process of step S23, when the group management control unit 101 determines that there is no boarding group whose group allocation score is equal to or higher than the threshold value (NO determination in step S22), the group management control unit 101 does not allocate the boarding group (NO determination in step S22). Step S24). This completes the boarding group allocation process.

次に、ステップS21の処理で行われるグループ割り当てスコアSiの計算方法の一例について説明する。
乗りカゴの定員をC、乗車グループに割り当て済みの乗客の数をci、割り当て済み乗客の行き先の種類の数をfi、ステップS22で用いる閾値を1とした場合のグループ毎のグループ割り当てスコアSiについて説明する。ci<Cのとき、すなわち、割り当て済みの乗客の数ciが乗りカゴの定員Cに達していない場合、グループ割り当てスコアSiは、下記式1により算出される。
[式1]
Si=C-fi+1
Next, an example of the calculation method of the group allocation score Si performed in the process of step S21 will be described.
Group allocation score Si for each group when the number of passengers assigned to the riding group is ci, the number of destination types of assigned passengers is fi, and the threshold value used in step S22 is 1. explain. When ci <C, that is, when the number of assigned passengers ci has not reached the capacity C of the passenger car, the group allocation score Si is calculated by the following equation 1.
[Equation 1]
Si = C-fi + 1

また、ci≧Cのとき、すなわち、割り当て済みの乗客の数ciが乗りカゴの定員Cに達した場合、グループ割り当てスコアSiは、0に設定される。 Further, when ci ≧ C, that is, when the number of assigned passengers ci reaches the capacity C of the riding basket, the group allocation score Si is set to 0.

上述した方法で算出されたグループ割り当てスコアSiによれば、割り当て済みの人数ciが乗りカゴの定員C以上の乗車グループのグループ割り当てスコアSiは、0となり、ステップS22の処理で閾値である1を超えない。そのため、行き先情報に対して、グループ割り当てスコアSiが0となる乗車グループが割り当てられることがない。 According to the group allocation score Si calculated by the above method, the group allocation score Si of the riding group in which the allocated number of people ci is the capacity C or more of the riding basket is 0, and the threshold value 1 is set in the process of step S22. Do not exceed. Therefore, a boarding group having a group allocation score Si of 0 is not assigned to the destination information.

一方、上記式1に示すように、割り当て済みの人数ciが乗りカゴの定員C未満の乗車グループのグループ割り当てスコアSiは、当該乗車グループに割り当て済みの乗客の行き先の種類の数fiが少ないほど大きくなるように設定される。これにより、ステップS23の処理において、割り当て済みの乗客の行き先の種類が少ない乗車グループが優先的に割り当てられるようにすることができる。 On the other hand, as shown in the above equation 1, the group allocation score Si of the passenger group in which the assigned number of passengers ci is less than the passenger car capacity C is such that the smaller the number fi of the destination types of the passengers assigned to the passenger group is, the smaller the number fi. Set to be large. As a result, in the process of step S23, the boarding group with a small number of destination types of the assigned passengers can be preferentially assigned.

なお、グループ割り当てスコアの計算方法は、上述した例に限定されるものではなく、例えば、閾値の数を変更してもよく、あるいは計算式に用いられる係数として乗車時間や停車エリア等その他各種係数を含めてよい。従って、グループ割り当てスコアの計算方法としては、その他各種の計算方法が適用できるものである。 The calculation method of the group allocation score is not limited to the above-mentioned example, and for example, the number of threshold values may be changed, or various coefficients such as boarding time and stop area may be used as the coefficients used in the calculation formula. May be included. Therefore, various other calculation methods can be applied as the calculation method of the group allocation score.

[乗車誘導表示処理]
次に、図4及び図13を参照して乗車誘導表示処理について説明する。
図13は、乗車誘導表示処理を示すシーケンス図である。
[Boarding guidance display processing]
Next, the boarding guidance display process will be described with reference to FIGS. 4 and 13.
FIG. 13 is a sequence diagram showing a boarding guidance display process.

まず、カゴ制御部102は、駆動部を制御し、停車のために乗りカゴの減速を開始する(ステップS31)。ステップS31の処理において、カゴ制御部102は、群管理制御部101に乗りカゴの移動情報を送信する。 First, the car control unit 102 controls the drive unit and starts decelerating the riding basket to stop the vehicle (step S31). In the process of step S31, the basket control unit 102 gets on the group management control unit 101 and transmits the movement information of the basket.

次に、群管理制御部101は、カゴ制御部102から乗りカゴの移動情報を受信することで、乗りカゴの減速を検知する(ステップS32)。そして、群管理制御部101は、出発グループリスト出力処理を行う(ステップS33)。なお、出発グループリスト出力処理の詳細については、後述する。ステップS33の処理における出発グループリスト出力処理により、群管理制御部101は、停車する乗りカゴに乗車させる適切な乗車グループを決定する。 Next, the group management control unit 101 detects the deceleration of the riding car by receiving the movement information of the riding car from the car controlling unit 102 (step S32). Then, the group management control unit 101 performs a departure group list output process (step S33). The details of the departure group list output process will be described later. By the departure group list output process in the process of step S33, the group management control unit 101 determines an appropriate boarding group to be boarded in the stopped car.

次に、群管理制御部101は、ステップS33の処理で出力された出発グループリストに基づいて、各乗車誘導表示部105A、105B、105Cに対して、乗車させる乗りカゴが停止する乗り場への乗車誘導情報を送信する。すなわち、群管理制御部101は、各乗車誘導表示部105A、105B、105Cに対して、乗車誘導の開始を指示する(ステップS34)。 Next, the group management control unit 101 gets on the boarding place where the boarding car to be boarded stops for each boarding guidance display unit 105A, 105B, 105C based on the departure group list output in the process of step S33. Send guidance information. That is, the group management control unit 101 instructs each boarding guidance display unit 105A, 105B, 105C to start boarding guidance (step S34).

次に、乗車誘導表示部105A、105B、105Cは、群管理制御部101から出力された乗車誘導情報に基づいて、乗車誘導の表示を開始する(ステップS35)。これにより、例えば、図4に示すように、各待ち位置表示部104A、104B、104Cから決定された乗り場51A、51Bまでの乗車誘導が、各乗車誘導表示部105A、105B、105Cに表示される。 Next, the boarding guidance display units 105A, 105B, and 105C start displaying the boarding guidance based on the boarding guidance information output from the group management control unit 101 (step S35). As a result, for example, as shown in FIG. 4, the boarding guidance to the landings 51A and 51B determined from the waiting position display units 104A, 104B and 104C is displayed on the boarding guidance display units 105A, 105B and 105C. ..

次に、乗りカゴが停止階に到着するとカゴ制御部102は、乗りカゴを停止させる(ステップS36)。そして、カゴ制御部102は、乗りカゴに設けた開閉ドアの開閉制御を行い、乗りカゴの開閉ドアを戸開させる(ステップS37)。この乗りカゴに乗車する乗車グループは、乗車誘導表示部105A、105B、105Cの表示内容に従って、乗り場51A、51Bまで移動し、乗りカゴに乗車する。そして、乗車グループが乗りカゴへの乗車が完了すると、カゴ制御部102は、開閉ドアの開閉制御を行い、乗りカゴの開閉ドアの戸閉動作を開始させる(ステップS38)。また、ステップS38の処理において、カゴ制御部102は、群管理制御部101に戸閉開始情報を送信する。 Next, when the riding basket arrives at the stop floor, the basket control unit 102 stops the riding basket (step S36). Then, the car control unit 102 controls the opening / closing of the opening / closing door provided in the riding car, and opens the opening / closing door of the riding car (step S37). The boarding group to board the boarding basket moves to the landings 51A and 51B according to the display contents of the boarding guidance display units 105A, 105B and 105C, and gets on the boarding car. Then, when the boarding group completes boarding the car, the car control unit 102 controls the opening / closing of the opening / closing door and starts the door closing operation of the opening / closing door of the riding car (step S38). Further, in the process of step S38, the basket control unit 102 transmits the door closing start information to the group management control unit 101.

次に、群管理制御部101は、カゴ制御部102から戸閉開始情報を受信することで、開閉ドアの戸閉を検知する(ステップS39)。そして、群管理制御部101は、各乗車誘導表示部105A、105B、105Cに対して乗車誘導情報を送信し、乗車誘導の終了を指示する(ステップS40)。各乗車誘導表示部105A、105B、105Cは、群管理制御部101から乗車誘導の終了に関する乗車誘導情報を受信すると、乗車誘導の表示を終了させる(ステップS41)。これにより、乗車誘導処理が終了する。 Next, the group management control unit 101 detects the door closing of the open / close door by receiving the door closing start information from the basket control unit 102 (step S39). Then, the group management control unit 101 transmits the boarding guidance information to each boarding guidance display unit 105A, 105B, 105C, and instructs the end of the boarding guidance (step S40). When the boarding guidance display units 105A, 105B, and 105C receive the boarding guidance information regarding the end of the boarding guidance from the group management control unit 101, the boarding guidance display units 105A, 105B, and 105C end the display of the boarding guidance (step S41). This completes the boarding guidance process.

[出発グループリスト出力処理]
次に、ステップS33の処理で行われる出発グループリスト出力処理について図14を参照して説明する。
図14は、出発グループリスト出力処理を示すフローチャートである。
[Departure group list output processing]
Next, the departure group list output process performed in the process of step S33 will be described with reference to FIG.
FIG. 14 is a flowchart showing the departure group list output process.

まず、群管理制御部101は、前回の出発グループリスト出力処理で作成し格納している出発グループリストを空のリストとして初期化する(ステップS51)。この出発グループリストは、乗りカゴに乗車させる乗車グループを管理するためのリストである。 First, the group management control unit 101 initializes the departure group list created and stored in the previous departure group list output process as an empty list (step S51). This departure group list is a list for managing the boarding groups to be boarded in the car.

次に、群管理制御部101は、出発グループリストの候補となる出発グループ候補リストを作成する(ステップS52)。第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステム1では、全ての乗車グループ21A、21B、21C、すなわち全ての待ち位置表示部と、全ての乗り場の組み合わせを出発グループ候補リストとして作成する。 Next, the group management control unit 101 creates a departure group candidate list that is a candidate for the departure group list (step S52). In the multicar elevator system 1 according to the first embodiment, all boarding groups 21A, 21B, 21C, that is, combinations of all waiting position display units and all landings are created as a departure group candidate list.

次に、群管理制御部101は、出発グループ候補リストから、到着する乗りカゴ(到着カゴ)に対する乗車グループ21A、21B、21C毎の出発割り当てスコアを計算する(ステップS53)。ステップS53の処理では、例えば、到着カゴに乗車させることがより適切な乗車グループの出発割り当てスコアの値が、他の乗車グループの出発割り当てスコアよりも高くなるように算出される。なお、出発割り当てスコアの算出方法の一例は、後述する。 Next, the group management control unit 101 calculates the departure allocation score for each of the boarding groups 21A, 21B, and 21C for the arriving car (arrival car) from the departure group candidate list (step S53). In the process of step S53, for example, the value of the departure allocation score of the boarding group for which it is more appropriate to board the arrival car is calculated to be higher than the departure allocation score of the other boarding groups. An example of the calculation method of the departure allocation score will be described later.

次に、群管理制御部101は、ステップS53で算出した出発割り当てスコアが閾値以上の乗車グループあるか否かを判断する(ステップS54)。ステップS54の処理において、出発割り当てスコアが閾値以上の乗車グループがあると群管理制御部101が判断した場合(ステップS54のYES判定)、群管理制御部101は、出発割り当てスコアが最大の乗車グループを出発グループリストに追加する。さらに、群管理制御部101は、出発グループリストに追加した乗車グループを出発グループ候補リストから削除する(ステップS55)。そして、群管理制御部101は、ステップS55の処理が終了すると、再びステップS53の処理に戻る。 Next, the group management control unit 101 determines whether or not there is a boarding group whose departure allocation score calculated in step S53 is equal to or greater than the threshold value (step S54). In the process of step S54, when the group management control unit 101 determines that there is a boarding group having a departure allocation score equal to or higher than the threshold value (YES determination in step S54), the group management control unit 101 has the boarding group having the maximum departure allocation score. To the departure group list. Further, the group management control unit 101 deletes the boarding group added to the departure group list from the departure group candidate list (step S55). Then, when the process of step S55 is completed, the group management control unit 101 returns to the process of step S53 again.

また、ステップS54の処理において、出発割り当てスコアが閾値以上の乗車グループがないと群管理制御部101が判断した場合(ステップS54のNO判定)、群管理制御部101は、上述した処理で作成した出発グループリストを出力する(ステップS56)。これにより、出発グループリスト出力処理が終了する。 Further, in the process of step S54, when the group management control unit 101 determines that there is no boarding group whose departure allocation score is equal to or higher than the threshold value (NO determination in step S54), the group management control unit 101 is created by the above-mentioned process. The departure group list is output (step S56). This ends the departure group list output process.

次に、ステップS53の処理で行われる乗車グループの出発割り当てスコアMiの計算方法の一例について説明する。
乗車グループの待ち時間をti、乗りカゴの定員をC、乗車グループに割り当てられ、対応する待ち位置表示部で待機している人数をgi、到着カゴに割り当て済みの人数の合計をcj、ステップS54で用いる閾値を1とした場合の、出発割り当てスコアMiについて説明する。まず、cj+gi<Cのとき、出発割り当てスコアMiは、下記式2より算出される。
[式2]
Mi=ti+1
また、cj+gi≧Cのとき、出発割り当てスコアMiは、0に設定される。なお、乗車グループの待ち時間tiは、例えば、乗車グループの乗客のうち最初に待機している乗客の待ち時間である。
Next, an example of the calculation method of the departure allocation score Mi of the boarding group performed in the process of step S53 will be described.
The waiting time of the boarding group is ti, the capacity of the boarding car is C, the number of people waiting in the corresponding waiting position display unit is gi, the total number of people assigned to the arrival car is cj, and step S54. The starting allocation score Mi when the threshold value used in 1 is set to 1 will be described. First, when cj + gi <C, the departure allocation score Mi is calculated by the following equation 2.
[Equation 2]
Mi = ti + 1
Further, when cj + gi ≧ C, the departure allocation score Mi is set to 0. The waiting time ti of the boarding group is, for example, the waiting time of the passenger who is waiting first among the passengers of the boarding group.

上述した方法で算出されたし出発割り当てスコアMiによれば、到着する乗りカゴに乗り切れない人数が割り当たった乗車グループの出発割り当てスコアMiが0となり、閾値である1を超えない。そのため、出発割り当てスコアMiが0の乗車グループは、出発グループリストには、追加されない。 According to the departure allocation score Mi calculated by the above method, the departure allocation score Mi of the boarding group to which the number of people who cannot get through the arriving car is allocated is 0 and does not exceed the threshold value of 1. Therefore, the boarding group having a departure allocation score Mi of 0 is not added to the departure group list.

一方、到着する乗りカゴに乗車させても乗りカゴの定員C内に収まる場合、上記式2に示すように、待ち時間tiの長さが長い乗車グループほど出発割り当てスコアMiの値は大きくなる。これにより、ステップS55の処理において、待ち時間tiが長い乗車グループが優先的に出発グループリストに追加させることができる。 On the other hand, if the passenger is placed in the arriving car but is within the capacity C of the car, the value of the departure allocation score Mi becomes larger as the waiting time ti is longer as shown in the above equation 2. As a result, in the process of step S55, the boarding group having a long waiting time ti can be preferentially added to the departure group list.

なお、出発割り当てスコアの計算方法は、上述した例に限定されるものではなく、例えば、閾値の数を変更してもよく、あるいは計算式に用いられる係数として乗車グループの行き先情報や停車エリア等その他各種係数を含めてよい。従って、出発割り当てスコアの計算方法としては、その他各種の計算方法が適用できるものである。 The calculation method of the departure allocation score is not limited to the above-mentioned example, and for example, the number of threshold values may be changed, or the destination information of the boarding group, the stop area, etc. may be used as the coefficient used in the calculation formula. Other various coefficients may be included. Therefore, various other calculation methods can be applied as the calculation method of the departure allocation score.

このように、本例のマルチカーエレベーターシステム1によれば、乗客は、乗車グループ21A、21B、21C毎に設けられた乗車誘導表示部105A、105B、105Cの表示内容によって乗車すべき乗りカゴに乗車するための乗り場を容易に判断することができる。その結果、乗客21の乗車判断の負担を軽減することができる。 As described above, according to the multi-car elevator system 1 of this example, the passengers are placed in the car to be boarded according to the display contents of the boarding guidance display units 105A, 105B, 105C provided for each boarding group 21A, 21B, 21C. It is possible to easily determine the platform for boarding. As a result, the burden of passenger 21's boarding decision can be reduced.

2.第2の実施の形態例
次に、図15~図17を参照して第2の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムについて説明する。
図15は、第2の構成例における乗降ホール60において乗車誘導路が交差した状態を示す説明図である。図16は、第2の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムの概略構成を示すブロック図である。
2. 2. Second Embodiment Example Next, the multicar elevator system according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 15 to 17.
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a state in which boarding taxiways intersect in the boarding / alighting hall 60 in the second configuration example. FIG. 16 is a block diagram showing a schematic configuration of a multicar elevator system according to a second embodiment.

図15に示す例では、上述した第2の構成例における乗り場51A、51Bが複数配置された乗降ホール60を用いて説明する。図15に示すように、既に第3乗車誘導表示部205Cが第3待ち位置表示部204Cから1番乗り場51Aへ誘導するように表示されている。このとき、第1乗車グループ21A及び第2乗車グループ21Bが2番乗り場51Bに割り当てられた場合、第1乗車誘導表示部205A及び第2乗車誘導表示部205Bの表示内容が、既に表示されている第3乗車誘導表示部205Cと交差してしまう。 In the example shown in FIG. 15, the boarding / alighting hole 60 in which a plurality of landings 51A and 51B are arranged in the second configuration example described above will be described. As shown in FIG. 15, the third boarding guidance display unit 205C is already displayed to guide the user from the third waiting position display unit 204C to the first platform 51A. At this time, when the first boarding group 21A and the second boarding group 21B are assigned to the second platform 51B, the display contents of the first boarding guidance display unit 205A and the second boarding guidance display unit 205B are already displayed. It intersects with the third boarding guidance display unit 205C.

このように、乗車誘導表示部205A、205B、205Cが交差すると、乗客が乗りカゴに乗車する際の動線も交差し、動線が交差した乗車グループのうち一方の乗車グループの乗車を待つなどを行う必要があった。その結果、スムーズな乗車の妨げになるおそれがある。 In this way, when the boarding guidance display units 205A, 205B, and 205C intersect, the flow lines when the passengers get into the car also cross, and wait for the boarding of one of the boarding groups with which the flow lines intersect. Had to do. As a result, it may hinder a smooth ride.

第2の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステム1Aは、上述した乗車誘導表示部の交差を防止するために乗車割り当て可否判断部110を設けたシステムである。そのため、第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステム1と共通する部分には同一の符号を付して重複した説明を省略する。 The multicar elevator system 1A according to the second embodiment is a system provided with a boarding allocation possibility determination unit 110 in order to prevent the crossing of the boarding guidance display unit described above. Therefore, the same reference numerals are given to the parts common to the multicar elevator system 1 according to the first embodiment, and duplicate description will be omitted.

図16に示すように、マルチカーエレベーターシステム1Aは、群管理制御部101と、カゴ制御部102と、呼び入力表示部103と、複数の待ち位置表示部104A、104B、104Cと、複数の乗車誘導表示部105A、105B、105Cとを備えている。さらに、マルチカーエレベーターシステム1Aは、乗車割り当て可否判断部110を備えている。 As shown in FIG. 16, the multicar elevator system 1A includes a group management control unit 101, a basket control unit 102, a call input display unit 103, a plurality of waiting position display units 104A, 104B, 104C, and a plurality of passengers. It is provided with an induction display unit 105A, 105B, 105C. Further, the multi-car elevator system 1A is provided with a boarding allocation permission determination unit 110.

乗車割り当て可否判断部110は、システムバス107を介して群管理制御部101に接続されている。乗車割り当て可否判断部110は、乗車割り当て可否条件データ1000(図17参照)を有している。乗車割り当て可否条件データ1000は、出発グループリスト出力処理において、乗車誘導表示部105A、105B、105Cの表示内容及び動線が交差させないための可否条件が格納されたデータである。 The boarding allocation availability determination unit 110 is connected to the group management control unit 101 via the system bus 107. The boarding allocation possibility determination unit 110 has the boarding allocation permission / non-condition data 1000 (see FIG. 17). The boarding allocation possibility condition data 1000 is data in which the display contents of the boarding guidance display units 105A, 105B, 105C and the permission condition for preventing the flow lines from crossing are stored in the departure group list output process.

図17は、乗車割り当て可否条件データの一例を示す図である。
図17に示す例では、図5及び図15に示す乗降ホール60に対応した乗車割り当て可否条件データ1000である。すなわち、乗車グループが3つの待ち位置に分けられ、乗り場が2つ設置された例を示している。
FIG. 17 is a diagram showing an example of boarding allocation availability condition data.
In the example shown in FIG. 17, the boarding allocation possibility condition data 1000 corresponding to the boarding / alighting hall 60 shown in FIGS. 5 and 15 is obtained. That is, an example is shown in which the boarding group is divided into three waiting positions and two landings are installed.

図17に示すように、乗車割り当て可否条件データ1000における列1001には、各列に対応した待ち位置を示し、行1002に各行に対応した乗り場を示している。そして、列1001と行1002が交差するセルには、動線の交差に基づいて割り当ての可否が示されている。各セルのおける「○」は、割り当てが可能なことを示し、「×」は、割り当てが不可であることを示している。 As shown in FIG. 17, column 1001 in the boarding allocation availability condition data 1000 indicates a waiting position corresponding to each column, and row 1002 indicates a landing corresponding to each row. Then, in the cell where the column 1001 and the row 1002 intersect, whether or not the allocation is possible is indicated based on the intersection of the flow lines. "○" in each cell indicates that allocation is possible, and "x" indicates that allocation is not possible.

具体的には、セル1011が「○」であるため、第1乗車グループ21Aの待ち位置である第1待ち位置に対しては、1番乗り場51Aが割り当て可能である。また、セル1022が「×」であるため、第1待ち位置に対しては、2番乗り場51Bが割り当て不可である。セル1013及びセル1014は、いずれも「○」であるため、第2乗車グループ21Bの待ち位置である第2待ち位置に対しては、1番乗り場51A及び2番乗り場51Bのいずれも割り当て可能である。 Specifically, since the cell 1011 is "◯", the first platform 51A can be assigned to the first waiting position, which is the waiting position of the first boarding group 21A. Further, since the cell 1022 is "x", the second platform 51B cannot be assigned to the first waiting position. Since cell 1013 and cell 1014 are both "○", both the first platform 51A and the second platform 51B can be assigned to the second waiting position, which is the waiting position of the second boarding group 21B. be.

また、セル1015が「×」であるため、第3乗車グループ21Cの待ち位置である第3待ち位置に対しては、1番乗り場51Aが割り当て不可である。そして、セル1016が「○」であるため、第3待ち位置に対しては、2番乗り場51Bが割り当て可能である。 Further, since the cell 1015 is "x", the first platform 51A cannot be assigned to the third waiting position, which is the waiting position of the third boarding group 21C. Since cell 1016 is "◯", the second platform 51B can be assigned to the third waiting position.

第2の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステム1Aでは、図14に示すステップS52の出発グループ候補リスト作成処理において、群管理制御部101は、乗車割り当て可否条件データ1000に基づいて、出発グループ候補リストを作成する。すなわち、乗車割り当て可否判断部110は、乗車割り当て可否条件データ1000のセルが「○」、すなわち乗車グループと割り当て可能な全ての乗り場の組み合わせを抽出する。そして、乗車割り当て可否判断部110は、抽出した組み合わせを出発グループ候補リストとして作成する。また、乗車割り当て可否判断部110は、作成した出発グループ候補リストを群管理制御部101に出力する。 In the multicar elevator system 1A according to the second embodiment, in the departure group candidate list creation process of step S52 shown in FIG. 14, the group management control unit 101 has a departure group based on the boarding allocation possibility condition data 1000. Create a candidate list. That is, the boarding allocation permission / disapproval determination unit 110 extracts the cell of the boarding allocation permission / disapproval condition data 1000 as “◯”, that is, the combination of the boarding group and all the landings that can be assigned. Then, the boarding allocation possibility determination unit 110 creates the extracted combination as a departure group candidate list. Further, the boarding allocation availability determination unit 110 outputs the created departure group candidate list to the group management control unit 101.

これにより、動線が交差しない組み合わせからなる出発グループ候補リストを作成することができ、動線が交差しない出発グループリストを出力することができる。その結果、第2の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステム1Aによれば、乗車誘導表示部105A、105B、105Cに表示される内容が交差しないため、各乗車グループ21A、21B、21Cをスムーズに誘導することができる。 As a result, it is possible to create a departure group candidate list consisting of combinations in which the flow lines do not intersect, and it is possible to output a departure group list in which the flow lines do not intersect. As a result, according to the multicar elevator system 1A according to the second embodiment, the contents displayed on the boarding guidance display units 105A, 105B, 105C do not intersect, so that each boarding group 21A, 21B, 21C is smooth. Can be guided to.

3.第3の実施の形態例
次に、図18~図20を参照して第3の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムについて説明する。
3. 3. Example of Third Embodiment Next, the multicar elevator system according to the third embodiment will be described with reference to FIGS. 18 to 20.

第3の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムは、第2の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステム1Aと同様に、乗車割り当て可否判断部110を備えている。また、第3の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムが2の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステム1Aと異なる点は、乗車割り当て可否判断部110が有する乗車割り当て可否条件データの内容である。そのため、ここでは、乗車割り当て可否条件データの内容について説明する。 The multicar elevator system according to the third embodiment is provided with a boarding allocation permission determination unit 110, similarly to the multicar elevator system 1A according to the second embodiment. Further, the difference between the multi-car elevator system according to the third embodiment and the multi-car elevator system 1A according to the second embodiment is the content of the board allocation permission condition data possessed by the board allocation permission determination unit 110. be. Therefore, here, the contents of the boarding allocation approval / disapproval condition data will be described.

第3の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムでは、乗車誘導の動線の交差が発生しないようにしつつ、乗車の割り当て可能な組み合わせも減らさないように乗車割り当て可否条件データを設定している。 In the multicar elevator system according to the third embodiment, the boarding allocation permission / non-permissible condition data is set so that the crossing of the flow lines of the boarding guidance does not occur and the combinations that can be assigned to the boarding are not reduced. ..

次に、図18及び図19を参照して乗車割り当て可否条件データの一例について説明する。 Next, an example of boarding allocation availability condition data will be described with reference to FIGS. 18 and 19.

図18に示す乗車割り当て可否条件データ2000は、1番乗り場に対する乗車割り当て可否を示すデータである。図18に示すように、乗車割り当て可否条件データ2000における列2001は、各行に対応した待ち位置とその待ち位置から1番乗り場への乗車誘導の状態を示し、行2002は各列に対応した待ち位置とその待ち位置から乗り場への乗車誘導の可否を示している。そして、それぞれの交差するセルが乗車誘導の可否を示す。各セルのおける「○」は、割り当てが可能なことを示し、「×」は、割り当てが不可であることを示している。 The boarding allocation availability condition data 2000 shown in FIG. 18 is data indicating whether or not boarding allocation is possible for the first platform. As shown in FIG. 18, column 2001 in the boarding allocation availability condition data 2000 indicates a waiting position corresponding to each row and a state of boarding guidance from the waiting position to the first platform, and row 2002 is a waiting position corresponding to each column. It shows whether or not it is possible to guide the ride from the position and its waiting position to the platform. Then, each intersecting cell indicates whether or not boarding guidance is possible. "○" in each cell indicates that allocation is possible, and "x" indicates that allocation is not possible.

行2005を参照して具体例について説明する。行2005は、第2乗車グループ21Bの待ち位置である第2待ち位置が1番乗り場51Aに割り当てられている場合について示している。セル2011が「○」であるため、動線の交差がない状態で第1待ち位置から1番乗り場51Aへの割り当てが可能である。なお、第2待ち位置は既に1番乗り場51Aに割り当てられているため、セル2012は「×」である。そして、セル2013が「○」であるため、動線の交差がない状態で第3待ち位置から1番乗り場51Aへの割り当てが可能である。 A specific example will be described with reference to line 2005. Line 2005 shows a case where the second waiting position, which is the waiting position of the second boarding group 21B, is assigned to the first platform 51A. Since cell 2011 is "◯", it is possible to assign from the first waiting position to the first platform 51A in a state where there is no intersection of flow lines. Since the second waiting position has already been assigned to the first platform 51A, the cell 2012 is "x". Since the cell 2013 is "◯", it is possible to assign the cell 2013 from the third waiting position to the first platform 51A in a state where the flow lines do not intersect.

なお、図18に示す乗車割り当て可否条件データ2000では、一箇所の待ち位置における1番乗り場51Aへの割り当てに対して、他の待ち位置での割り当て可否を示している。しかしながら、この乗車割り当て可否条件データ2000では、複数箇所の待ち位置における乗車する乗り場の割り当てに対しても、他の待ち位置の割り当て可否を簡単に求めることができる。 The boarding allocation availability condition data 2000 shown in FIG. 18 indicates whether or not allocation to the first platform 51A at one waiting position can be assigned at another waiting position. However, in the boarding allocation availability condition data 2000, it is possible to easily determine whether or not to allocate other waiting positions even for the allocation of boarding points at a plurality of waiting positions.

例えば、第1乗車グループ21Aの待ち位置である第1待ち位置が2番乗り場51Bへの割り当てがされている場合の、各待ち位置から1番乗り場51Aへの割り当て可否は、行2004に示されている。上述したように、第2待ち位置が1番乗り場51Aに割り当てられている場合の、各待ち位置から1番乗り場51Aへの割り当て可否は、行2005に示されている。 For example, when the first waiting position, which is the waiting position of the first boarding group 21A, is assigned to the second platform 51B, whether or not each waiting position can be assigned to the first platform 51A is shown in row 2004. ing. As described above, when the second waiting position is assigned to the first platform 51A, whether or not each waiting position can be assigned to the first platform 51A is shown in row 2005.

ここで、第1待ち位置が2番乗り場51Bへの割り当てがされており、第2待ち位置が1番乗り場51Aへの割り当てされている場合の、他の待ち位置(第3待ち位置)の割り当ての可否は、行2004と行2005の両方を満たす結果によって求められる。すなわち、それぞれの行2004、2005の割り当て可否の集合の積集合をとればよい。この場合では、いずれのセルに「○」が示されていないため、割り当て可能な他の待ち位置は存在しないという結果が得られる。 Here, when the first waiting position is assigned to the second platform 51B and the second waiting position is assigned to the first platform 51A, the other waiting position (third waiting position) is assigned. Whether or not is possible is determined by the result satisfying both rows 2004 and 2005. That is, the product set of the set of whether or not the rows 2004 and 2005 can be allocated may be taken. In this case, since "○" is not shown in any of the cells, the result is that there is no other wait position that can be assigned.

図19に示す乗車割り当て可否条件データ3000は、2番乗り場に対する乗車割り当て可否を示すデータである。図19に示すように、乗車割り当て可否条件データ3000における列3001は、各行に対応した待ち位置とその待ち位置から2番乗り場への乗車誘導の状態を示し、行3002は各列に対応した待ち位置とその待ち位置から乗り場への乗車誘導の可否を示している。そして、それぞれの交差するセルが乗車誘導の可否を示す。各セルのおける「○」は、割り当てが可能なことを示し、「×」は、割り当てが不可であることを示している。 The boarding allocation availability condition data 3000 shown in FIG. 19 is data indicating whether or not boarding allocation is possible for the second platform. As shown in FIG. 19, column 3001 in the boarding allocation availability condition data 3000 indicates a waiting position corresponding to each row and a state of boarding guidance from the waiting position to the second platform, and row 3002 is a waiting position corresponding to each column. It shows whether or not the boarding guidance to the platform is possible from the position and its waiting position. Then, each intersecting cell indicates whether or not boarding guidance is possible. "○" in each cell indicates that allocation is possible, and "x" indicates that allocation is not possible.

行3005を参照して具体例について説明する。行3005は、第2乗車グループ21Bの待ち位置である第2待ち位置が1番乗り場51Aに割り当てられている場合について示している。セル3011が「×」であるため、動線の交差がない状態で第1待ち位置から2番乗り場51Bへの割り当てが不可である。なお、第2待ち位置は既に1番乗り場51Aに割り当てられているため、セル3012は「×」である。そして、セル3013が「○」であるため、動線の交差がない状態で第3待ち位置から2番乗り場51Bへの割り当てが可能である。 A specific example will be described with reference to line 3005. Line 3005 shows a case where the second waiting position, which is the waiting position of the second boarding group 21B, is assigned to the first platform 51A. Since cell 3011 is "x", it is not possible to assign from the first waiting position to the second platform 51B in a state where there is no intersection of flow lines. Since the second waiting position has already been assigned to the first platform 51A, the cell 3012 is "x". Since the cell 3013 is "◯", it is possible to assign the cell 3013 from the third waiting position to the second platform 51B without crossing the flow lines.

なお、図19に乗車割り当て可否条件データ3000では、一箇所の待ち位置における2番乗り場51Bへの割り当てに対して、他の待ち位置での割り当て可否を示している。しかしながら、この乗車割り当て可否条件データ3000では、上述した図18に示す乗車割り当て可否条件データ2000と同様に、複数箇所の待ち位置における乗車する乗り場の割り当てに対しても、他の待ち位置の割り当て可否を簡単に求めることができる。 In addition, in FIG. 19, the boarding allocation possibility condition data 3000 shows whether or not the allocation to the second platform 51B at one waiting position can be assigned at another waiting position. However, in this boarding allocation possibility condition data 3000, as in the case of the boarding allocation permission condition data 2000 shown in FIG. 18 described above, whether or not other waiting positions can be assigned to the allocation of boarding points at a plurality of waiting positions. Can be easily obtained.

例えば、第1乗車グループ21Aの待ち位置である第1待ち位置が2番乗り場51Bへの割り当てがされている場合の、各待ち位置から2番乗り場51Bへの割り当て可否は、行3004に示されている。上述したように、第2待ち位置が1番乗り場51Aに割り当てられている場合の、各待ち位置から2番乗り場51Bへの割り当て可否は、行3005に示されている。 For example, when the first waiting position, which is the waiting position of the first boarding group 21A, is assigned to the second platform 51B, whether or not each waiting position can be assigned to the second platform 51B is shown in line 3004. ing. As described above, when the second waiting position is assigned to the first platform 51A, whether or not each waiting position can be assigned to the second platform 51B is shown in line 3005.

ここで、第1待ち位置が2番乗り場51Bへの割り当てがされており、第2待ち位置が1番乗り場51Aへの割り当てされている場合の、他の待ち位置(第3待ち位置)の割り当ての可否は、行3004と行3005の両方を満たす結果によって求められる。すなわち、それぞれの行3004、3005の割り当て可否の集合の積集合をとればよい。この場合では、第3待ち位置に「○」が示されているため、割り当て可能な他の待ち位置は第3待ち位置であるという結果が得られる。 Here, when the first waiting position is assigned to the second platform 51B and the second waiting position is assigned to the first platform 51A, the other waiting position (third waiting position) is assigned. Whether or not is possible is determined by the result satisfying both rows 3004 and 3005. That is, the intersection of the sets of assignability of rows 3004 and 3005, respectively, may be taken. In this case, since "◯" is indicated in the third waiting position, the result is obtained that the other waiting position that can be assigned is the third waiting position.

次に、上述した構成を有する第3の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムにおける出発グループリスト出力処理について図20を参照して説明する。
図20は、第3の実施の形態例にかかる出発グループリスト出力処理を示すフローチャートである。
Next, the departure group list output process in the multicar elevator system according to the third embodiment having the above-described configuration will be described with reference to FIG. 20.
FIG. 20 is a flowchart showing a departure group list output process according to the third embodiment.

まず、群管理制御部101は、前回の出発グループリスト出力処理で作成し格納している出発グループリストを空のリストとして初期化する(ステップS71)。次に、乗車割り当て可否判断部110は、各待ち位置に対する乗車グループ割り当ての状態と、図18及び図19に示す乗り場別の乗車割り当て可否条件データ2000、3000に基づいて、出発グループ候補リストを作成する(ステップS72)。そして、乗車割り当て可否判断部110は、作成した出発グループ候補リストを群管理制御部101に出力する。 First, the group management control unit 101 initializes the departure group list created and stored in the previous departure group list output process as an empty list (step S71). Next, the boarding allocation availability determination unit 110 creates a departure group candidate list based on the boarding group allocation status for each waiting position and the boarding allocation availability condition data 2000 and 3000 for each platform shown in FIGS. 18 and 19. (Step S72). Then, the boarding allocation possibility determination unit 110 outputs the created departure group candidate list to the group management control unit 101.

次に、次に、群管理制御部101は、出発グループ候補リストから、到着する乗りカゴ(到着カゴ)に対する乗車グループ21A、21B、21C毎の出発割り当てスコアを計算する(ステップS73)。ステップS73の処理では、例えば、到着カゴに乗車させることがより適切な乗車グループの出発割り当てスコアの値が、他の乗車グループの出発割り当てスコアよりも高くなるように算出される。例えば、上述した式2で示したように、待ち時間tiに正の相関を持たせることで、待ち時間tiが長い乗車グループほど出発割り当てスコアの当たりを高くすることができる。 Next, the group management control unit 101 calculates the departure allocation score for each of the boarding groups 21A, 21B, and 21C for the arriving car (arrival car) from the departure group candidate list (step S73). In the process of step S73, for example, the value of the departure allocation score of the boarding group for which it is more appropriate to board the arrival car is calculated to be higher than the departure allocation score of the other boarding groups. For example, as shown in the above equation 2, by giving a positive correlation to the waiting time ti, the boarding group having a longer waiting time ti can have a higher hit of the departure allocation score.

次に、群管理制御部101は、ステップS73で算出した出発割り当てスコアが閾値以上の乗車グループあるか否かを判断する(ステップS74)。ステップS74の処理において、出発割り当てスコアが閾値以上の乗車グループがあると群管理制御部101が判断した場合(ステップS74のYES判定)、群管理制御部101は、出発割り当てスコアが最大の乗車グループを出発グループリストに追加する(ステップS75)。そして、群管理制御部101は、ステップS75の処理が終了すると、再びステップS73の処理に戻り、乗車割り当て可否判断部110において出発グループ候補リストを作成する。 Next, the group management control unit 101 determines whether or not there is a boarding group whose departure allocation score calculated in step S73 is equal to or greater than the threshold value (step S74). In the process of step S74, when the group management control unit 101 determines that there is a boarding group having a departure allocation score equal to or higher than the threshold value (YES determination in step S74), the group management control unit 101 has the boarding group having the maximum departure allocation score. To the departure group list (step S75). Then, when the process of step S75 is completed, the group management control unit 101 returns to the process of step S73 again, and the boarding allocation availability determination unit 110 creates a departure group candidate list.

また、ステップS74の処理において、出発割り当てスコアが閾値以上の乗車グループがないと群管理制御部101が判断した場合(ステップS74のNO判定)、群管理制御部101は、上述した処理で作成した出発グループリストを出力する(ステップS76)。これにより、出発グループリスト出力処理が終了する。 Further, in the process of step S74, when the group management control unit 101 determines that there is no boarding group whose departure allocation score is equal to or higher than the threshold value (NO determination in step S74), the group management control unit 101 is created by the above-mentioned process. The departure group list is output (step S76). This ends the departure group list output process.

このように、第3の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムによれば、乗車割り当て可否判断部110が図18及び図19に示す乗車割り当て可否条件データ2000、3000を用いて割り当て可否を判断している。これにより、複数の待ち位置に対して同時に乗車誘導を行った場合でも、各待ち位置から各乗り場51A、51Bへ移動する乗客の動線が交差することを防ぐことができる。その結果、スムーズな乗車や、乗客が乗車する乗りカゴを間違える可能性を軽減することができる。 As described above, according to the multicar elevator system according to the third embodiment, the boarding allocation possibility determination unit 110 determines whether or not to assign using the boarding allocation permission condition data 2000 and 3000 shown in FIGS. 18 and 19. are doing. As a result, even when boarding guidance is performed for a plurality of waiting positions at the same time, it is possible to prevent the flow lines of passengers moving from each waiting position to the respective landings 51A and 51B from crossing each other. As a result, it is possible to reduce the possibility of smooth boarding and the possibility that passengers get in the wrong basket.

4.変形例
次に、マルチカーエレベーターシステムの変形例について図21を参照して説明する。
図21は、変形例にかかるマルチカーエレベーターシステムにおける乗降ホールの構成を示す説明図である。
4. Modification Example Next, a modification of the multicar elevator system will be described with reference to FIG.
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a configuration of a boarding / alighting hall in a multicar elevator system according to a modified example.

この変形例にかかるマルチカーエレベーターシステムが第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステム1と異なる点は、乗車誘導表示部の構成である。そのため、ここでは、乗車誘導表示部について説明し、第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステム1と共通する部分には同一の符号を付して重複した説明を省略する。 The difference between the multicar elevator system according to this modification and the multicar elevator system 1 according to the first embodiment is the configuration of the boarding guidance display unit. Therefore, here, the boarding guidance display unit will be described, and the same reference numerals will be given to the parts common to the multicar elevator system 1 according to the first embodiment, and duplicate description will be omitted.

図21に示す乗降ホール80Bでは、上述した第4の構成例にかかる乗降ホール80と同様に、乗り場51が1つだけ設けられている。図21に示すように、乗降ホール80Bには、呼び入力表示部403と、待ち位置表示部404A、404B、404Cと、乗車誘導表示部805A、805B、805Cが設置されている。呼び入力表示部403及び待ち位置表示部404A、404B、404Cの構成は、第4の構成例にかかる乗降ホール80と同様であるため、その説明は省略する。 In the boarding / alighting hall 80B shown in FIG. 21, only one landing 51 is provided as in the boarding / alighting hole 80 according to the fourth configuration example described above. As shown in FIG. 21, the boarding / alighting hall 80B is provided with a call input display unit 403, a waiting position display unit 404A, 404B, 404C, and a boarding guidance display unit 805A, 805B, 805C. Since the configurations of the call input display unit 403 and the waiting position display units 404A, 404B, and 404C are the same as those of the boarding / alighting hall 80 according to the fourth configuration example, the description thereof will be omitted.

乗車誘導表示部805A、805B、805Cは、乗り場ドア15が設けられた壁面に配置されている。第1乗車誘導表示部805Aは、第1待ち位置表示部404Aの正面に設置されている。そのため、第1乗車誘導表示部805Aは、第1待ち位置表示部404Aに待機する第1乗車グループから視認可能に設置されている。第2乗車誘導表示部805Bは、第2待ち位置表示部404Bの正面において、第2待ち位置表示部404Bに待機する第2乗車グループから視認可能に設置されている。第3乗車誘導表示部805Cは、第3待ち位置表示部404Cの正面において、第3待ち位置表示部404Cに待機する第3乗車グループから視認可能に設置されている。 The boarding guidance display units 805A, 805B, and 805C are arranged on the wall surface provided with the landing door 15. The first boarding guidance display unit 805A is installed in front of the first waiting position display unit 404A. Therefore, the first boarding guidance display unit 805A is visibly installed from the first boarding group waiting on the first waiting position display unit 404A. The second boarding guidance display unit 805B is installed in front of the second waiting position display unit 404B so as to be visible from the second boarding group waiting on the second waiting position display unit 404B. The third boarding guidance display unit 805C is installed in front of the third waiting position display unit 404C so as to be visible from the third boarding group waiting on the third waiting position display unit 404C.

乗車誘導表示部805A、805B、805Cには、それぞれ対応する乗車グループに対する誘導情報が表示される。また、乗車誘導表示部805A、805B、805Cとしては、液晶表示装置や有機EL表示装置等その他各種の表示装置が適用されるものである。また、乗車誘導表示部805A、805B、805Cとしては、一つの表示装置の表示画面を乗車誘導表示部805A、805B、805C毎に分割してもよい。あるいは、乗車誘導表示部805A、805B、805Cとして、それぞれ独立した表示装置を設けてもよい。 Guidance information for the corresponding boarding group is displayed on the boarding guidance display units 805A, 805B, and 805C, respectively. Further, as the boarding guidance display units 805A, 805B, and 805C, various other display devices such as a liquid crystal display device and an organic EL display device are applied. Further, as the boarding guidance display units 805A, 805B, 805C, the display screen of one display device may be divided into boarding guidance display units 805A, 805B, 805C. Alternatively, independent display devices may be provided as the boarding guidance display units 805A, 805B, and 805C.

その他の構成は、上述した第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステムの乗車誘導表示部105A、105B、105Cと同様であるため、ここではその説明は省略する。このような構成を有する乗車誘導表示部805A、805B、805Cを備えたマルチカーエレベーターシステムにおいても、上述した第1の実施の形態例にかかるマルチカーエレベーターシステム1と同様の作用及び効果を得ることができる。 Since other configurations are the same as those of the boarding guidance display units 105A, 105B, 105C of the multicar elevator system according to the first embodiment described above, the description thereof will be omitted here. Even in the multicar elevator system provided with the boarding guidance display units 805A, 805B, 805C having such a configuration, the same operation and effect as the multicar elevator system 1 according to the first embodiment described above can be obtained. Can be done.

なお、本発明は上述しかつ図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。 The present invention is not limited to the embodiment described above and shown in the drawings, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention described in the claims.

上述した実施の形態例では、マルチカーエレベーターとして、乗りカゴを鉛直方向である上下方向に昇降移動させる例を説明したが、これに限定されるものではなく、乗りカゴを水平方向、上下方向及び水平方向から傾斜した斜め方向に移動させてもよい。 In the above-described embodiment, an example of moving the riding basket up and down in the vertical direction as a multi-car elevator has been described, but the present invention is not limited to this, and the riding basket is moved in the horizontal direction, the vertical direction, and the like. It may be moved diagonally from the horizontal direction.

さらに、上述した実施の形態例では、マルチカーエレベーターシステムとして乗車誘導を表示させる乗車誘導表示部を乗降ホールに設けた例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、群管理制御部は、乗りカゴが到着又は接近した際に、呼び入力表示部に行き先を入力した乗客が所有する携帯端末に、乗車すべき乗りカゴが停止する乗り場を示す乗車誘導情報を出力してもよい。そして、乗客は、携帯端末に出力された乗車誘導情報に従って、乗車すべき乗りカゴや乗り場を移動する。この構成によれば、乗降ホールに乗客が待機する待ち位置表示部や乗車誘導表示部を設置しなくてもよい。 Further, in the above-described embodiment, an example in which a boarding guidance display unit for displaying boarding guidance is provided in the boarding / alighting hall as a multicar elevator system has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the group management control unit outputs boarding guidance information indicating a landing where the boarding car to be boarded stops to a mobile terminal owned by a passenger who has entered a destination in the call input display unit when the boarding car arrives or approaches. It may be output. Then, the passenger moves the boarding basket or the landing to be boarded according to the boarding guidance information output to the mobile terminal. According to this configuration, it is not necessary to install a waiting position display unit or a boarding guidance display unit on which passengers wait in the boarding / alighting hall.

なお、本明細書において、「平行」及び「直交」等の単語を使用したが、これらは厳密な「平行」及び「直交」のみを意味するものではなく、「平行」及び「直交」を含み、さらにその機能を発揮し得る範囲にある、「略平行」や「略直交」の状態であってもよい。 Although words such as "parallel" and "orthogonal" are used in the present specification, these do not mean only strict "parallel" and "orthogonal", but include "parallel" and "orthogonal". Further, it may be in a "substantially parallel" or "substantially orthogonal" state within a range in which the function can be exhibited.

1、1A…マルチカーエレベーターシステム、 5…移動路、 10…マルチカーエレベーター、 11A、11B、11C、11D、11E、11F…乗りカゴ、 15…乗り場ドア、 21…乗客、 21A…第1乗車グループ、 21B…第2乗車グループ、 21C…第3乗車グループ、 50…乗降ホール、 51A…1番乗り場、 51B…2番乗り場、 101…群管理制御部、 102…カゴ制御部、 103…呼び入力表示部、 104A…第1待ち位置表示部、 104B…第2待ち位置表示部、 104C…第3待ち位置表示部、 105A…第1乗車誘導表示部、 105B…第2乗車誘導表示部、 105C…第3乗車誘導表示部、 107…システムバス、 110…乗車割り当て可否判断部 1, 1A ... Multicar elevator system, 5 ... Travel path, 10 ... Multicar elevator, 11A, 11B, 11C, 11D, 11E, 11F ... Riding basket, 15 ... Landing door, 21 ... Passenger, 21A ... First boarding group , 21B ... 2nd boarding group, 21C ... 3rd boarding group, 50 ... boarding / alighting hall, 51A ... 1st platform, 51B ... 2nd platform, 101 ... group management control unit, 102 ... basket control unit, 103 ... call input display Unit, 104A ... 1st waiting position display unit, 104B ... 2nd waiting position display unit, 104C ... 3rd waiting position display unit, 105A ... 1st boarding guidance display unit, 105B ... 2nd boarding guidance display unit, 105C ... 3 Boarding guidance display unit, 107 ... System bus, 110 ... Boarding allocation availability judgment unit

Claims (3)

同一の移動路内を複数の乗りカゴが移動するマルチカーエレベーターを制御するマルチカーエレベーターシステムであって、
前記乗りカゴが停止する乗降ホールに設けられ、乗客によって行き先が入力される呼び入力表示部と、
前記乗客の行き先に関する行き先情報が前記呼び入力表示部から送信され、前記行き先情報に基づいて、前記乗客に対して、複数の乗車グループの中から特定の乗車グループを割り当てる群管理制御部と、
前記乗りカゴの移動を制御し、前記群管理制御部に前記乗りカゴの移動に関する移動情報を送信するカゴ制御部と、を備え、
前記群管理制御部は、
前記カゴ制御部から受信した前記移動情報に基づいて、前記複数の乗車グループ毎に、前記乗客が乗車すべき前記乗りカゴに関する情報である乗車誘導情報を算出して外部に出力し、
前記群管理制御部が出力した前記乗車誘導情報を受信し、前記乗客を誘導する乗車誘導を表示する乗車誘導表示部を備え、
前記乗車誘導表示部は、前記複数の乗車グループ毎に設けられ、対応する乗車グループから視認可能に設置され、
前記乗降ホールには、前記乗りカゴが停止する複数の乗り場が設けられており、
前記群管理制御部が出力する前記乗車誘導情報には、前記複数の乗り場のうち乗車すべき前記乗りカゴが停止する乗り場に関する情報も含まれ、
前記乗降ホールには、前記複数の乗車グループ毎に、前記乗客が待機する複数の待ち位置表示部が設置され、
前記複数の待ち位置表示部から前記複数の乗り場までの移動の動線に基づいて、前記乗り場から乗車させるか否かを判断する乗車割り当て可否判断部を備え、
前記群管理制御部は、前記乗車割り当て可否判断部が判断した情報に基づいて、前記乗車誘導情報を算出する
マルチカーエレベーターシステム。
It is a multi-car elevator system that controls a multi-car elevator in which multiple cars move in the same travel path.
A call input display unit provided in the boarding / alighting hall where the passenger basket stops and where the destination is input by passengers.
Destination information regarding the destination of the passenger is transmitted from the call input display unit, and based on the destination information, a group management control unit that assigns a specific boarding group from a plurality of boarding groups to the passenger, and a group management control unit.
A car control unit that controls the movement of the riding basket and transmits movement information regarding the movement of the riding basket to the group management control unit is provided.
The group management control unit
Based on the movement information received from the car control unit, boarding guidance information, which is information about the car to be boarded by the passenger, is calculated and output to the outside for each of the plurality of boarding groups.
It is provided with a boarding guidance display unit that receives the boarding guidance information output by the group management control unit and displays the boarding guidance for guiding the passengers.
The boarding guidance display unit is provided for each of the plurality of boarding groups, and is visibly installed from the corresponding boarding groups.
The boarding / alighting hall is provided with a plurality of landings where the boarding basket stops.
The boarding guidance information output by the group management control unit also includes information on the landing where the boarding car to be boarded stops among the plurality of landings.
In the boarding / alighting hall, a plurality of waiting position display units on which the passengers stand by are installed for each of the plurality of boarding groups.
A boarding allocation possibility determination unit for determining whether or not to board from the platform is provided based on the flow line of movement from the plurality of waiting position display units to the plurality of platform.
The group management control unit calculates the boarding guidance information based on the information determined by the boarding allocation availability determination unit.
Multicar elevator system.
前記乗車割り当て可否判断部は、前記複数の待ち位置表示部から前記複数の乗り場までの移動の動線が互いに交差しない前記複数の待ち位置表示部と前記複数の乗り場の組み合わせを出発グループ候補リストとして前記群管理制御部に出力し、
前記群管理制御部は、前記出発グループ候補リストから前記乗車誘導情報を算出する
請求項に記載のマルチカーエレベーターシステム。
The boarding allocation availability determination unit uses a combination of the plurality of waiting position display units and the plurality of landings as a departure group candidate list in which the flow lines of movement from the plurality of waiting position display units to the plurality of landings do not intersect each other. Output to the group management control unit
The multicar elevator system according to claim 1 , wherein the group management control unit calculates the boarding guidance information from the departure group candidate list.
前記群管理制御部は、前記移動情報に基づいて、前記乗りカゴが乗り場に停止又は接近した際に、前記乗車誘導情報を算出し、出力する
請求項1に記載のマルチカーエレベーターシステム。
The multicar elevator system according to claim 1, wherein the group management control unit calculates and outputs the boarding guidance information when the boarding car stops or approaches the landing based on the movement information.
JP2018144511A 2018-07-31 2018-07-31 Multicar elevator system Active JP7073221B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018144511A JP7073221B2 (en) 2018-07-31 2018-07-31 Multicar elevator system
CN201980048474.4A CN112449630B (en) 2018-07-31 2019-04-19 Multi-car elevator system
EP19844665.0A EP3831758B1 (en) 2018-07-31 2019-04-19 Multi-car elevator system
PCT/JP2019/016805 WO2020026540A1 (en) 2018-07-31 2019-04-19 Multi-car elevator system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018144511A JP7073221B2 (en) 2018-07-31 2018-07-31 Multicar elevator system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020019618A JP2020019618A (en) 2020-02-06
JP7073221B2 true JP7073221B2 (en) 2022-05-23

Family

ID=69231571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018144511A Active JP7073221B2 (en) 2018-07-31 2018-07-31 Multicar elevator system

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3831758B1 (en)
JP (1) JP7073221B2 (en)
CN (1) CN112449630B (en)
WO (1) WO2020026540A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022084571A1 (en) * 2020-10-20 2022-04-28 Kone Corporation Guidance solution

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008043877A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Kone Corporation Sign system
JP2015218015A (en) 2014-05-15 2015-12-07 三菱電機株式会社 Guide device of elevator and guide method of elevator
JP2016193772A (en) 2015-03-31 2016-11-17 フジテック株式会社 Elevator group control system
EP3309102A1 (en) 2016-06-08 2018-04-18 Otis Elevator Company Elevator notice system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07277609A (en) * 1994-04-11 1995-10-24 Hitachi Ltd Control device of elevator system
JP3841401B2 (en) * 2001-09-26 2006-11-01 株式会社東芝 Campus guidance device, server device, and program
US7987947B2 (en) 2005-12-15 2011-08-02 Otis Elevator Company Call indicator provided near elevator car currently assigned to the call
JP4388546B2 (en) * 2006-12-28 2009-12-24 株式会社日立製作所 Elevator group management system and service elevator guidance display method
JP5054450B2 (en) * 2007-07-12 2012-10-24 株式会社日立製作所 Circulating multi-car elevator monitoring and control system
US8646581B2 (en) * 2008-09-19 2014-02-11 Mitsubishi Electric Corporation Elevator group management system having fellow passenger group assignment
JP5273567B2 (en) * 2010-04-20 2013-08-28 フジテック株式会社 Destination floor registration device
JP2013049510A (en) * 2011-08-30 2013-03-14 Toshiba Elevator Co Ltd Group-control system of elevator
DE112012007232T5 (en) * 2012-12-17 2015-09-24 Mitsubishi Electric Corporation Elevator display control device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008043877A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Kone Corporation Sign system
JP2015218015A (en) 2014-05-15 2015-12-07 三菱電機株式会社 Guide device of elevator and guide method of elevator
JP2016193772A (en) 2015-03-31 2016-11-17 フジテック株式会社 Elevator group control system
EP3309102A1 (en) 2016-06-08 2018-04-18 Otis Elevator Company Elevator notice system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020026540A1 (en) 2020-02-06
CN112449630A (en) 2021-03-05
EP3831758A1 (en) 2021-06-09
JP2020019618A (en) 2020-02-06
CN112449630B (en) 2022-05-27
EP3831758A4 (en) 2022-04-13
EP3831758B1 (en) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107200245B (en) Passenger guidance system for multi-car elevator
JP5091875B2 (en) Elevator car identification related to call
EP2891620A1 (en) Elevator group supervision controlling apparatus
JP4739848B2 (en) Group management elevator control system
JP2009096612A (en) Human flow arithmetic unit
US7392883B2 (en) Elevator group control system
JP6485648B2 (en) Elevator group management device
CN111225865A (en) Elevator operation management system and elevator operation management method
TW200848349A (en) Display device and communication method for an elevator system
CN110775744B (en) Multi-car elevator and multi-car elevator control method
JP2017119555A (en) Elevator registration method and elevator system
JP7073221B2 (en) Multicar elevator system
CN109476447A (en) User&#39;s guide device of elevator
JP6068690B1 (en) Elevator system
JP6213408B2 (en) Elevator group management system
JP5921012B1 (en) Elevator system
JP2012188179A (en) Elevator system
JP5665078B2 (en) elevator
JP6576014B1 (en) Elevator system
JP6624159B2 (en) Elevator group management system
JP6936776B2 (en) Multi-car elevator device and control method of multi-car elevator device
JP7259096B1 (en) Platform destination floor display system and platform destination floor display method
JP2020019610A (en) Multicar elevator system and building structure
JP7136256B1 (en) elevator controller
CN110775747B (en) Multi-car elevator device and control method for multi-car elevator device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7073221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150