JP7072927B2 - カプセルベースの食品混合/排出システム、およびそれに関連する方法 - Google Patents

カプセルベースの食品混合/排出システム、およびそれに関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7072927B2
JP7072927B2 JP2020555011A JP2020555011A JP7072927B2 JP 7072927 B2 JP7072927 B2 JP 7072927B2 JP 2020555011 A JP2020555011 A JP 2020555011A JP 2020555011 A JP2020555011 A JP 2020555011A JP 7072927 B2 JP7072927 B2 JP 7072927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
mixing
drive shaft
electronic control
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020555011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021508284A (ja
Inventor
ペン・ヤン・ジェレミー,タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantir Innovations Pte Ltd
Original Assignee
Advantir Innovations Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantir Innovations Pte Ltd filed Critical Advantir Innovations Pte Ltd
Publication of JP2021508284A publication Critical patent/JP2021508284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7072927B2 publication Critical patent/JP7072927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/08Batch production
    • A23G9/12Batch production using means for stirring the contents in a non-moving container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/08Batch production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/224Agitators or scrapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/52Liquid products; Solid products in the form of powders, flakes or granules for making liquid products ; Finished or semi-finished solid products, frozen granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/09Stirrers characterised by the mounting of the stirrers with respect to the receptacle
    • B01F27/091Stirrers characterised by the mounting of the stirrers with respect to the receptacle with elements co-operating with receptacle wall or bottom, e.g. for scraping the receptacle wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/88Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with a separate receptacle-stirrer unit that is adapted to be coupled to a drive mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/92Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with helices or screws
    • B01F27/921Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with helices or screws with helices centrally mounted in the receptacle
    • B01F27/9212Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with helices or screws with helices centrally mounted in the receptacle with conical helices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/21Measuring
    • B01F35/212Measuring of the driving system data, e.g. torque, speed or power data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/22Control or regulation
    • B01F35/2201Control or regulation characterised by the type of control technique used
    • B01F35/2207Use of data, i.e. barcodes, 3D codes or similar type of tagging information, as instruction or identification codes for controlling the computer programs, e.g. for manipulation, handling, production or compounding in mixing plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • B01F35/752Discharge mechanisms with arrangements for converting the mechanism from mixing to discharging, e.g. by either guiding a mixture back into a receptacle or discharging it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • B01F35/754Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer
    • B01F35/75455Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using a rotary discharge means, e.g. a screw beneath the receptacle
    • B01F35/754551Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using a rotary discharge means, e.g. a screw beneath the receptacle using helical screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0083Containers comprising an internal rotating wing for expelling the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/72Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/72Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials
    • B65D85/78Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials for ice-cream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

本出願は、ここにその開示全体を参考文献として合体させる、2017年12月17日出願の米国仮特許出願62/599732に対する優先権を主張するものである。
本開示は、食品製品用のカプセル、より詳しくは、冷凍食品製品および/または飲料などの食品製品が混合されたものを混合装置においてカプセルを通じて提供するための装置および/またはシステムに関する。
アイスクリームなどの硬く凍結した食品製品を、提供するのに適した実質的に柔らかく、滑らかでクリーミーな製品へと混合し変化させるための技術において混合装置はよく知られている。
冷凍食品などを混合するための一般に入手可能な店頭用機械は、ほぼ漏斗形状の混合容器内に延出するオーガ(auger)を利用する。アイスクリームおよび/または他の材料(フルーツ)などの製品が容器内に入れられ、その後、機械のオーガコンポーネントによって混合される。混合容器は、通常、混合された製品をその底開口部を通して排出することを可能にする。しかしそのような機械は、使用するのが手間であって、食品安全ガイドラインに適合するために日常的なクリーニングを必要とする。さらに、機械オペレータは、混合作業に先立って、フルーツの皮むきやカットなどの追加の材料を準備する必要があり、これは時間がかかりスペースと労力とを消費する。そのような機械の一例がDuane H Heinholdの米国特許出願公開第2008/0219090号明細書(特許文献1)に見ることができる。
さらに、ソフトサーブ形態の冷凍食品を混合し排出する目的のために種々の装置が開発されている。円錐状スクリューブレンダの一例がWin-Chin Chiangの米国特許出願公開第2008/0094934号明細書(特許文献2)であり、これは、食品材料の混合のみならずその乾燥のためにも使用することが可能な円錐状スクリューブレンダを開示している。この円錐状スクリューブレンダは、逆円錐形状の容器と、材料入口と、材料出口と、容器内に収納された受動スクリューと、容器に取り付けられた少なくとも二つの非拡散ガス注入ラインと、を有している。
Hochsteiらの米国特許第6071006号明細書(特許文献3)は、一体の攪拌機構を備える新規の容器について開示している。この容器は、冷凍飲料などのあらかじめパッケージ化された食品のために使用される。本特許によれば、撹拌機は容器構造体の一部として固定的に構成されている。
Robert Joseph Baschnagelの米国特許出願公開第2007/0291583号明細書(特許文献4)は、ユーザが使用後にその蓋とその中に存在する一体混合コンポーネントとを処分することを可能にする単回使用用の蓋を備えた飲料混合システムを開示している。
Antoine Ryserの米国特許第9072402号明細書(特許文献5)には、飲料材料用のカプセルがみられる。この文献によれば、カプセルは、飲料製品装置への挿入用に設計されている。カプセルは、カップ状本体部と、フランジ状リム部分と、デリバリ壁と、径方向断面視で少なくとも一つの同心状突起および/または凹部を備えるシール部材と、を有する。
米国特許出願公開第2016/0214787号明細書(特許文献6)には、粘性を有する飲料を混合するためのカプセルが記載されている。このカプセルでは、内部混合ユニットによって作り出される圧力を利用して混合された飲料を排出する。優れた提供品質とみなされるためにある程度の量の「超過的(overrun)」または混合空気を含むことが必要なアイスクリームなどのある種の冷凍食品のための望ましい粘度を達成するためには、圧力を高めることは理想的ではない。
米国特許出願公開第2008/0219090号明細書 米国特許出願公開第2008/0094934号明細書 米国特許第6071006号明細書 米国特許出願公開第2007/0291583号明細書 米国特許第9072402号明細書 米国特許出願公開第2016/0214787号明細書
ソフトサーブ形態の食品を混合し排出するための技術において解決手段は存在するが、過度のメンテナンスを必要とすることなく、また、食品安全性を損なうことなく、冷凍食品の迅速な混合と排出とを容易にする改善された混合/排出に対する大きな要望が存在する。
本発明の態様は、部分的には、食品を収納するカプセルであって、当該食品を効率的で衛生的に混合し排出するように構成されたカプセルの利用法に関する。
一態様において、その内部に収納された食品を混合し排出するためのカプセルと、駆動軸(120)を有する電子制御システム(150)と、を備えるカプセルシステムであって、カプセルは、上開口部と底開口部とを備えるレセプタクルを有する。底開口部は、シールによって気密シールされて、レセプタクルの壁によって囲まれた受容チャンバを形成する。当該受容チャンバは、その内部に食品を受け入れて格納するように構成されている。カプセルは、また、上開口部を取外し可能にカバーする蓋を有している。この蓋は、上開口部と中心アラインメントされた中央開口部を有する。カプセルは、さらに、食品に埋め込まれる混合コンポーネントを有する。当該混合コンポーネントは、蓋の中央開口部を通してアクセス可能な上端部と、先端部分と、を備えている。
同じ態様において、混合コンポーネントの上端部は、蓋の中央開口部を通して電子制御システムの駆動軸を介して作動されるように構成されている。電子制御システムが、混合モードにおいて、駆動軸を介して、混合コンポーネントを回転させて、食品を所望の粘度へ混合させる。電子制御システムが、排出モードにおいては、駆動軸を介して、混合コンポーネントを回転させて、底開口部を通して混合された食品を排出させる。また、混合コンポーネントはオーガ(auger)状であって、中央軸の周りを包囲するブレードを特徴とする。ブレードは、混合コンポーネントの上端部と先端部分とのあいだにおいて中央軸の周りにらせん状に延在している。中央軸は、駆動軸によって回転可能に係合されるように構成され、ブレードは、外側エッジで出会う上表面と底表面とを有している。混合モードにおいて、外側エッジはレセプタクルの壁と接触し、食品を封じ込める。混合モードにおいて、上表面は、食品を蓋に向けて付勢する。排出モード中、底表面は、食品を底開口部に向けて付勢する。これらのモードは、たとえば、冷凍食品用に好適なものでありうる。
同じ態様において、電子制御システムが、混合モード中、混合コンポーネントは駆動軸によって特定の方向に回転させ、排出モード中、混合コンポーネントは駆動軸によって別の方向に回転さる。
同じ態様において、所望の粘度を達成するために、電子制御システムは、駆動軸が目標回転数(RPM)に達すると、混合モードから排出モードに切り替わる。駆動軸の実際のRPMは、電子制御システムのプロセッサによって、当該システムのRPMセンサを通じて測定される。実RPMが目標RPMと実質的に等しいとき、混合モードは完了し、排出モードが開始する。
あるいは、混合コンポーネントは、当該混合を、駆動軸を介して回転させることによって当該食品を混合する間に外側エッジとレセプタクルの壁との接触摩擦により生じた熱により、この食品を所望の温度にまで温めるように構成されている。電子制御システムの温度センサが温度を測定し、プロセッサがこの測定された温度を目標温度と比較する。
同じ態様において、レセプタクルは、実質的に円錐形状であり、さらに、混合コンポーネントは、上端部から先端部分へとテーパしている。
同じ態様において、レセプタクルは、また、電子制御システムによって読み取り可能な食品ラベルを有する。このラベルは、食品の識別、および/または、電子制御システムの作動を行うための単数または複数のパラメータ、を含み、これは、目標RPM、目標温度、および/または、混合時間、の任意の組み合わせを含みうる。
飲料の混合と排出とのために構成された別態様において、その内部に収納された食品を混合し排出するためのカプセルは、上開口部と底開口部とを有する。底開口部はシールによって気密シールされてレセプタクルの壁によって取り囲まれた受容チャンバを形成する。受容チャンバは、その内部に食品を受け入れて格納するように構成されている。カプセルは、さらに、上開口部を取外し可能にカバーする蓋を有する。この蓋は、上開口部と中心アラインメントされた中央開口部を有する。カプセルは、さらに、食品に埋め込まれる混合コンポーネントを有する。当該混合コンポーネントは、蓋の中央開口部を通してアクセス可能な上端部と、先端部分と、を備えている。
同じ態様において、混合コンポーネントの上端部は、蓋の中央開口部を通して電子制御システムの駆動軸によって作動されるように構成されている。混合モードにおいて、この混合モードによって、底表面に、気密にシールされている底開口部に向けて冷凍食品を付勢させる。排出モードでは、シールが電子制御システムまたはユーザによって破られ、その後、底表面は、混合された飲料を、底開口部に向けて付勢しこれを排出する。
同じ態様において、混合モードにおいて、混合コンポーネントは、駆動軸によって特定の方向に回転され、そして、排出モード中においては、混合コンポーネントは、駆動軸によって同じ方向に回転される。
同じ態様において、混合コンポーネントはオーガ状であって、中央軸の周りを包囲するブレードを特徴とする。ブレードは、混合コンポーネントの上端部と先端部分とのあいだにおいて中央軸の周りにらせん状に延在している。中央軸は、駆動軸によって回転可能に係合されるように構成されている。
同じ態様において、ブレードは、外側エッジで出会う上表面と底表面とを有している。外側エッジはレセプタクルの壁と接触し、食品を封じ込める。混合モード中、底表面は、食品を先端部分に向けて付勢する。排出モード中、底表面は、食品を底開口部に向けて付勢する。これらのモードは、たとえは、飲料用に好適なものでありうる。
別の態様において、カプセルに収納された食品を混合/排出する方法は、電子制御システムの駆動軸によって、レセプタクルの受容チャンバ内に配設された混合コンポーネントの上端部を作動させる工程を含む。レセプタクルは、上開口部と底開口部とを有する。底開口部は、シールによって気密シールされてレセプタクルの壁によって囲まれた受容チャンバを形成する。当該受容チャンバは、その内部に食品を受け入れて格納するように構成されている。受容チャンバは、上開口部と中心アラインメントされた中央開口部を有する蓋によってカバーされている。方法は、さらに、電子制御システムが、駆動軸を介して、混合コンポーネントを回転させて食品を所望の粘度へと混合させる混合工程、および、底開口部を通して食品を排出させる排出工程、を有する。混合コンポーネントは、混合コンポーネントの上端部から先端部分へ中央軸の周りをらせん状またはヘリコイド状に延在するブレードを特徴とするオーガ状である。中央軸は、駆動軸によって回転可能に係合されるように構成されている。ブレードは、外側エッジで出会う上表面と底表面とを有している。混合工程において、外側エッジはレセプタクルの壁と接触する。混合工程において、上表面は、食品を蓋に向けて付勢する。排出工程において、底表面は、食品を底開口部に向けて付勢する。
同じ態様において、混合工程では、電子制御システムによって、駆動軸を介して第一方向に回転させ、排出工程では駆動軸を介して、第二方向に回転させる。
同じ態様において、方法は、電子制御システムのプロセッサによって、当該電子制御システムのRPMセンサによって測定される駆動軸の実際のRPMが目標RPMに達したときに、混合工程を排出工程に切り替える工程を有する。
同じ態様において、方法は、混合コンポーネントを作動させる前に、電子制御システムの単数または複数のセンサによってレセプタクルの食品ラベルを読み取る工程を有する。
食品は、当該食品の識別と、および、目標RPM、目標温度、および混合時間からなる群から選択される電子制御装置の作動を行うための単数または複数のパラメータと、からなる群の単数または複数を含む。
同じ態様において、レセプタクルは、実質的に円錐形状であり、混合コンポーネントは上端部から先端部分へとテーパしている。
別の態様において、カプセル内に収納された食品を混合し排出する方法は、電子制御システムの駆動軸によって、レセプタクルの収納チャンバ内に配設された混合コンポーネントの上端部を作動させる工程を有する。レセプタクルは、上開口部と底開口部とを有する。底開口部は取外し可能シールによって気密シールされて、レセプタクルの壁によって包囲されている、受容チャンバを形成する。受容チャンバは、その内部に食品を受け入れ格納するように構成されている。受容チャンバ、上開口部と中心アラインメントされた中央開口部を有する蓋によってカバーされている。方法は、さらに、食品を所望の粘度に混合する混合工程、底開口部を通してこれを排出する排出工程を含む。混合コンポーネントは、混合コンポーネントの上端部から先端部分へ中央軸の周りをらせん状またはヘリコイド状に延在するブレードを特徴とするオーガ状である。中央軸は、駆動軸によって回転可能に係合されるように構成されている。ブレードは、外側エッジで出会う上表面と底表面とを有している。混合工程において、外側エッジはレセプタクルの壁と接触する。混合工程において、上表面は、食品を蓋に向けて付勢する。排出工程において、底表面は、食品を底開口部に向けて付勢する。
同じ態様において、混合工程は、電子制御システムによって、駆動軸を介して第一方向に回転させることを含み、排出工程は、駆動軸を介して当該第一方向に回転させることを含む。
同じ態様において、方法は、電子制御システムのプロセッサによって、当該電子制御システムのRPMセンサによって測定される駆動軸の実際のRPMが目標RPMに達したときに、混合工程を排出工程に切り替える工程を有する。
同じ態様において、方法は、混合コンポーネントを作動させる前に、電子制御システムの単数または複数のセンサによってレセプタクルの食品ラベルを読み取る工程を有する。食品は、当該食品の識別、ならびに、目標RPM、目標温度、および混合時間、からなる群から選択される電子制御装置の作動を行うための単数または複数のパラメータからなる群の単数または複数を含む。
同じ態様において、レセプタクルは、実質的に円錐形状であり、混合コンポーネントは、上端部から先端部分へとテーパしている。
本発明の実施例は、具体例によって例示され、類似の参照符号によって類似の部材が示される添付の図面によって限定されるものではない。
本発明の実施例による、そのカプセル内に配置された食品および/または飲料をソフトサーブで混合し排出するためのレセプタクル内に回転可能に配設された混合コンポーネントを有するカプセルを図示している。 本発明の実施例による、図1のカプセルの分解図であり、レセプタクル、混合コンポーネント、および蓋を図示している。 本発明の実施例による、図1に図示のカプセルの別の分解図である。 本発明の実施例による、図1のカプセルの断面図であって、食品内に懸架された混合コンポーネントが、カプセルの蓋を通して電子制御システムの駆動軸によって作動されることを可能にする中空中央軸を図示している。 本発明の実施例による、図1の混合コンポーネントを作動させるように構成された電子制御システムのブロック図である。 図1に図示のカプセル内に収納された冷凍食品を混合し排出するための例示的方法を記載する方法フローチャートである。
本発明のその他の特徴は、添付の図面および下記の詳細説明から明らかになるであろう。
添付の図面との関連で以下に示す詳細説明は、種々の構成を記載することを意図したものであって、ここに記載される概念を実施可能な唯一の構成を表すものとして意図されるものではない。当該詳細説明は、様々な概念の完全な理解を提供する目的で具体的詳細を含むものである。しかし、当業者には、これらの概念は、これらの具体的詳細無く、実施可能であることが明らかであろう。いくつかのケースにおいて、それらの概念の不明瞭化を避けるために、周知の構造のコンポーネントがブロック図で図示されている。接続されているものとしてここに記載される要素は、単数または複数の他の介在要素と直接または間接的な接続を有するものとすることができる。
図1~図3を参照すると、上開口部102aと底開口部102bとを備えるレセプタクル102を含むカプセル100が図示されている。底開口部102bは、たとえば、シール114を使用することによって、気密的にシール可能であって、それによって、レセプタクル102の壁102dによって取り囲まれる受容チャンバ102cを形成する。受容チャンバ102cは、製造プロセスの結果として、食品、特に冷凍食品を、受け入れ格納するように構成されている。食品は、飲料、懸濁固体、または、排出前の混合によって利益を受けうるその他任意の食品を含むことができる。
シール114は、カプセルに食品が充填されたときに、この食品がカプセル100の外部に漏れる(すなわち、上開口部102aおよび/または底開口部102bを通して漏れる。)ことを防止することを補助できる。底シール114は、レセプタクルに汚染物質が侵入することを防止し、これは、たとえば、底シール114に付着可能なパッケージ(図示せず)を取り除くことによって取外し可能であり、取り外されたときに、底シール114を取り除いて底開口部102bを露出させることが可能である。図示されている実施例におけるレセプタクルの形状は、実質的に円錐状とすることができ、その狭い端部は、底開口部102bで終端している。底開口部102bは、ソフトサーブ冷凍製品を排出するために最適な形状の壁を有する開口部とすることができる。しかし、本開示の範囲は、レセプタクル102または底開口部102bの形状に限定されるものではない。
カプセル100は、さらに、レセプタクル102の上開口部102aを取外し可能にカバーする蓋110を含みうる。この蓋110は、レセプタクル102のフランジ102e上にフィットするように構成された側壁110bを有する。フランジ102eは、特に、内部のコンポーネントが、外部駆動機構によって回転される間に、レセプタクル102を定位置に保持することを容易にするような形状に構成できる。一実施例において、フランジ102eは、長方形状でありうる。他の一実施例において、当該フランジ102eの上方および/または下方から突出する単数または複数のフィン(図示せず)を備えることができ、これらは、フックとして作用することができ、レセプタクル102を位置保持し、および/または、それが回転することを防止できる。たとえば、フランジ102eは、単数または複数の凹部にフランジ102eを受容し、レセプタクル102を位置保持し、および/または、それが回転することを防止できる保持チャンバに嵌合してもよい。
蓋110は、中央開口部110aを有する。中央開口部110aは、好適には円形状であるが、それに限定されるものではない。一実施例によれば、カプセル100を電子制御しシステムと係合させる前に当該カプセル100から収納された食品が誤って漏れ出すことを防止するべく、包装体中に、中央開口部110a上に、追加のシール(図示せず)を一時的に添付できる。中央開口部110aをシール状態に維持することによって、異物がカプセル100に侵入することを防止し、カプセル100の内容物がこのカプセル100から漏れ出すことを防止する。
カプセル100は、さらに、レセプタクル102の受容チャンバ102c内に取り付けられた混合コンポーネント104を有する。当該混合コンポーネント104は、その先端部分104bが受容チャンバ102c内へと突出する状態で、この受容チャンバ102c内に配設されている。当該受容チャンバ102c内で適切に配設されると、混合コンポーネント104は、カプセル100内において、混合コンポーネント104の上端部104aがレセプタクル102のフランジ102eと面一に載置された状態で載置される。これにより、蓋110の底表面110cは、レセプタクル102のフランジ102eと混合コンポーネント104の上端部104aとの両方の上に載置される。
混合コンポーネント104は、受容チャンバ102c内に格納された食品に埋め込まれうる。すなわち、混合コンポーネント104は、受容チャンバ102c内において自由に懸架された状態となり、このとき、食品(たとえばフローズンアイスクリーム)によって包囲される。
別の実施例において、混合コンポーネント104は、その上端部104aが蓋110に対して固定的または取外し可能に取り付けられた状態で、レセプタクル102の受容チャンバ102c内において固定的かつ取外し可能に取り付けることができる。
一実施例において、混合コンポーネント104は、図面に最も良く図示されているように、オーガ状コンポーネントである。ここで使用される「オーガ」または「オーガ状」とは、ネジ形状表面を有する任意のコンポーネントを意味しうる。一実施例において、「オーガ」または「オーガ状」とは、上端部(たとえば、上端部104a)と先端部分(たとえば、先端部分104b)とのあいだで、中央軸心(たとえば、軸104d)周りで円錐状またはらせん状に延在する少なくとも一つの連続した広い表面(たとえば、ブレード104c)を備える円錐状または円筒状外形のコンポーネントを意味しうる。ただし、「オーガ」または「オーガ状」は、図示の実施例および上述した特徴に限定されるものではない。たとえば、ここで使用される「オーガ」または「オーガ状」とは、ヘリコイド状のコンポーネントをも意味しうる。
好適実施例によれば、混合コンポーネント104は、図1~図4に示されているような、オーガ状コンポーネントである。このオーガ状コンポーネント104は、上端部104aと、先端部分104bと、ブレード104cと、中央軸104dと、を有する。上端部104aは、市販のまたは特別に設計された電子制御システムの駆動軸と係合するように構成できる。
一実施例において、上端部104aは、駆動軸104dの中空内部104f内へと導く開口部104eを有する。電子制御システム(図示せず)の駆動軸120を、この開口部104eと中央軸104dの中空内部104fの少なくとも一部分とを通して挿入できる。さらに、駆動軸120は、任意の形状因子を有するものであってよい。たとえば、図示されているように、駆動軸120は、六角形の外形を有する。しかし、たとえば、星状やスロット状などの異なる駆動軸120の形状因子を使用することも可能である。
中空内部104fは、少なくとも駆動軸120の長さにフィットするようにサイズ構成できる。あるいは、中空内部104fは、あるポイントまでまたはフラット面まで次第にテーパするようにすることも可能であり、あるいは、駆動軸120がそれらに係合して、混合コンポーネント104をより効果的に回転させることが可能な内部突起を備えてもよい。中空内部104fは機能的な役割を果たす。なぜならば、この中空内部104fの外形は、それに対応する形状の駆動軸(たとえば、駆動軸120)が、カプセル100内において混合コンポーネント104に係合してこれを回転させることが可能であるように形状構成されているからである。中空内部104fは、さらに、混合コンポーネント104の全体的材料コストを削減し、当該混合コンポーネント104を、たとえば、射出成形による製造に適合させる。なぜならば、この中空内部104fによって射出成形金型からの取り外しが容易になるからである。
好適実施例において、中央軸104dは、実質的に円錐形状である。別の実施例において、中央軸104dは、実質的に円筒形状である。ブレード104cは、中央軸104dの周囲に先端部分104bに向けて延在しうる。この先端部分104bは、フラットな表面(図示せず)で終端できる。フラット表面の直径は、底開口部102bの直径よりも小さいものとすることができ、そして、カプセル100から出る食品103の流れを変化させるように調節できる。
好適実施例において、ブレード104cは、上表面104gと底表面104hとを有する。上表面104gと底表面104hとは、中央軸104dから突出して、受容チャンバ102cの壁102fに対して実質的に面一に載置されている外側エッジ104iで結合する。この接触によって、混合コンポーネント104は食品103の流れを封じ込めることができる。食品103の流れを妨げたり制限したりすることがないように、ブレード104cの歯の間の空隙を最小距離にできる。
図示の混合コンポーネント104は、オーガ状混合コンポーネントの構造用形状の一例にすぎない。混合コンポーネント104は、図示されているものの鏡像としたり、あるいは、完全に別のオーガ形状としたりすることも可能である。
一実施例において、カプセル100の混合モードにおいて、混合コンポーネント104は、駆動軸120の作用によって特定の方向(たとえば、反時計回り方向)に回転される。これによって、上表面104gに食品103を蓋110に対して上方に押し付けさせることによって、この食品103を混合する。食品103が蓋110に対して押し付けられると、この食品103は、カプセル100の上部近くで渦を巻き、循環して食品103の流れの中に戻る。一方、蓋110は、混合コンポーネント104の上端部104aとの面一状態に留まって、食品103がカプセル100から出ることを防ぐ。
上表面に食品103を蓋110に向けて押し付けさせる上述した回転方向は、冷凍食品用に好適でありうる。飲料用に構成される別の実施例では、混合モードは、その代わりに、混合コンポーネント104を別の方向に回転させて、食品103がシールされた底開口部102b近くで渦巻くように構成することも可能である。食品103が混合されたのちに、シール114を破って、混合コンポーネント104が、製品を排出するべく同じ方向で回転を続けることを可能にできる。
外側エッジ104iがレセプタクル102の壁102fに対してスライドすることにより、過度の摩擦を防ぐべく外側エッジ104iが壁102fに対して正確に面一となるようにすることによって、摩擦による粒子状物の生成を減らすことができる。作動中、食品103(典型的には冷凍食品)が溶けると、この溶けた冷凍食品が外側エッジ104iを有効に潤滑して、さらに、摩擦を減少させる。さらに、駆動軸120は、理想的には、円錐形状の実施例である混合コンポーネント104に対して下向きの力を加えない。これにより、ブレード104cの外側エッジ104iが壁102fに対して過剰に付勢されることはない。
カプセル100の第二の作動モードにおいて、混合コンポーネント104は駆動軸120の作用によって時計回り方向に回転され、底表面104hに食品103を下向きに押させて、底開口部102bを通してこれを排出することによって、食品103を排出する。
外側エッジ104iと壁102fとの間の接触摩擦は、回転中に熱に変換される。この熱は、受容チャンバ102、混合コンポーネント104および蓋110によって伝導することができ、これによって、食品103がブレード104cの動きによって混合され蓋の方に移行されるときに、食品103(典型的には冷凍されている。)を徐々に温める。食品103は、所望の粘度が達成されるまで、このようにして混合される。食品の所望の粘度は、その食品の構成要素、ユーザの特定の嗜好、製造業者の推奨、などに応じたものとすることができる。
好適実施例において、混合コンポーネント104は、食品103が所望の粘度に達するまで回転する。混合モードの開始時に、駆動軸120にかかるトルクは、最高となりうる。また、駆動軸120のRPMは、食品103の冷凍状態または冷凍状態に近い状態の粘度による抵抗のために最低となりうる。摩擦によって冷凍食品103が溶かされるにつれて、駆動軸にかかる負荷は減少し、駆動軸のRPMは上昇する。
直感的には、粘度を判定するために温度を使用することが可能であるが、温度の読み取り値は、その温度センサの周囲で採られた測定に対する洞察を提供するにすぎない。カプセルの外壁に近い食品の温度は、中央軸に近い食品の温度と異なる可能性がある。この問題は、熱マップを作るために複数のセンサを利用することによって矯正可能ではあるが、これは、駆動軸の実際のRPMを使用してそれを所望の粘度に密接に関連付けられた目標RPMと比較することほどは実用的ではないだろう。
ブレード104cが食品103を通してホイップすると、全体の粘度が低下し、実RPMは増加する。その後、この実RPMを目標RPMに対して比較して、粘度を確実に測定できる。たとえば、駆動軸120の好適な目標RPMは少なくとも500RPMとすることができる。しかし、目標RPMは、カプセル100の諸コンポーネントの形状因子、アクチュエータ156の仕様、食品103の初期粘度、食品103の構成要素、食品103の製造業者仕様、カプセルの寸法、その内部の諸コンポーネント、などの要因に基づいて変わりうる。
次に、図1~図6を参照すると、図5は、電子制御システム(ECS)150のブロック図である。当該ECS150は、駆動軸120、プロセッサ152、メモリ154、アクチュエータ156、そして単数または複数のセンサ158を有する。一実施例において、単数または複数のセンサ158は、RPMセンサ、近接センサ、温度センサ、光センサからなる群から選択される単数または複数である。アクチュエータ156は、駆動軸120を作動可能な、すなわち、この駆動軸120を中央軸104dに挿入して混合コンポーネント104を回転させることの可能な任意の電気機械装置を指す。所与の負荷に基づいて、アクチュエータ156は、ある量のトルクを付与するように構成されている。蓋110の中央開口部110aを通して混合コンポーネント104を効果的に作動可能な他の電子制御システムも、当業者によって考えられ、それらもここに開示の実施例の範囲内に属するとみなされる。
さらに、図6を参照すると、一実施例において、メモリ154は、プロセッサ152によって実行可能な命令を格納しており、これらは実行時に、ECS150に、その内部の食品103を混合し、その後、この食品103を排出するためにカプセル100を利用する方法160を実行させる。
一実施例において、方法160は、任意に、カプセル100が所定の位置に配置されたことを確認する工程161を有する。所定位置は、混合コンポーネント104が駆動軸120と位置合わせされ、その適切な近傍にあることを保証する。一例において、カプセル100は、ECU150のハウジング(図示せず)の所定部分内に配置できる。ユーザが、カプセル100を配置することができ、このカプセルの配置を、ECS150の単数または複数のセンサ158によって判定できる。
あるいは、ユーザがカプセル100を所定位置に置き、「スタート」ボタンを押下することも可能であり、これによってECS150に、工程161が完了することなく進行することを可能にできる。
一実施例において、ECS150は、次に、混合コンポーネント104を混合モードで作動させる工程163を実行し、ここで、混合コンポーネント104は、駆動軸120によって、それによって食品103が当該混合コンポーネント104によって蓋110に向けて付勢される方向に回転される。
別の実施例においては、ECS150は、混合コンポーネント104を混合モードで作動させる工程163を実行し、ここで、混合コンポーネント104は、駆動軸120によって、それによって食品103が当該混合コンポーネント104によって底開口部102bに向けて付勢される方向に回転される。
ECS150の機能の一つは、回転中(いずれの方向であってもよい)に駆動軸120の実際のRPMを測定することである。その作動時における食品103の粘度に応じて、駆動軸120の実RPMは大きく異なりうる。一般には、冷凍食品103の初期粘度は、冷凍食品103が温められたときよりも、回転力に対してより大きな抵抗を与えるものと認識されている。混合コンポーネント104が回転されると、ブレード104cとレセプタクル102cの壁102fとの間の摩擦によって熱が発生し、この熱によって食品103の粘度が低下する。食品103の粘度が低下すると、駆動軸120の実RPMは増大し、これをプロセッサによって、食品103がその所望粘度にどれだけ近いかを判定するために利用できる。好適実施例において、駆動軸120の実RPMは、プロセッサ152によって目標RPMと比較される。目標RPMへの到達は、所望の粘度が達成されたことを示す。目標RPMは、500RPMなどの特定の値とすることができ、あるいは、RPMの範囲とすることも可能である。目標RPMは、食品の内容に基づいて変化しうる。目標RPMは、ECS製造業者またはカプセル製造業者によって提供されてもよい。
別の実施例において、工程163は、レセプタクル102の外部温度を測定することによって所望の粘度が達成されたか否かを判定することを含む。所定のモデルに基づき、内部温度を、外部温度に基づいて判定できる。たとえば、レセプタクル102の内部は、その外部よりも約2℃低いが、その差は、食品103の内容、レセプタクル102のために使用される材料、壁102fの寸法、などの要因に基づいて異なりうる。温度は測定が容易であり、排出前の品質コントロールが望ましい多くの状況で適用可能ではあるが、駆動軸120のRPMは、食品130の粘度の遥かに信頼性の高い指標である。
目標RPMに到達すると、ECS150は、混合コンポーネント104を排出モードで作動させる工程164を実行し、ここでは、混合コンポーネント104は、混合モードの場合と反対の方向に駆動軸120によって回転されて、その結果、食品103は、混合コンポーネント104によってカプセル100の底開口部102bに向けて付勢されて、これを通して排出される。
工程161の後で実行される任意の工程161において、ECS150は、単数または複数のセンサを介して、レセプタクル102の外側に付着または印刷された食品ラベル102gを認識できる。一実施例において、このラベル102gは、レセプタクル102内に収納された食品103の識別情報(ID)と、追加的に、ECS150の作動を変化せることのできるパラメータ、を含むことができる。たとえば、ラベル102gは、その内部に収納された食品のための目標RPMを含むことができる。あるいは、ラベル102gは、目標RPMを、メモリ154に格納されたキー値対のライブラリ中で検索する(調べる)ために使用できる食品ID情報を含むことができる。ラベル102gを、たとえば、ECS150の光センサによって読み取ると、ECS150は、その中の情報を使用して目標RPMを調節できる。
別の例において、ラベル102gは、プロセッサ152によって、既知のブランドとして認識できる会社ロゴまたは商標とすることができる。ロゴおよび/またはその他のID情報に基づいて、ECS150は、メモリ154のライブラリに格納された対応の設定情報を利用して、ECS150の作動を行うことができる。さらに、別の例においては、ラベル102gは、単数または複数のRGB値と、それに対してECS150のメモリ154のライブラリに格納できるその対応のデータ、を含むことができる。
別の例において、ラベル102gは、それに対して、レセプタクル102の外部温度が比較される所定の温度を含むことができる。さらに、別の例においては、ラベル102gは、混合コンポーネント104を作動させるのにかかる時間を含むことができる。別の例では、ラベル102gは、アクチュエータ156を介して付与するための静的または可変トルクを含むことができる。ラベル102gは、人間によって読み取り可能な形態または機械読み取り可能な形態(たとえば、バーコード、QRコード(登録商標))、上述した情報のいずれかを含むことができ、単数または複数のセンサ158のいずれかによって読み取り可能である。ECS150を自動化し、必要に応じて使用されるカプセル100に基づいて当該ECS150を再設定するためには、機械読み取り形態が好適だろう。
別の実施例において、ECS150機能は、たとえば、商用または住宅状況において、ユーザによって手動で操作可能とすることができる。ユーザは、たとえば、異なるフレーバのアイスクリームなどの、その内部に収納された異なるタイプの冷凍食品製品を含む複数のカプセルからカプセル100を選択できる。ECS150は、ボタン、ダイアル、スライダなどの、所定の作業を初期化するための単数または複数の制御インターフェイス151を含むことができる。一実施例において、ユーザがカプセルを適切な位置に置いた後で、駆動軸120に混合コンポーネント104と係合させるべく駆動軸係合ボタンを作動させることができる。別の実施例では、食品103が蓋110に向けて付勢される混合モードにおいて混合コンポーネント104を回転させるべく混合ボタンが操作可能である。
さらに、別の実施例においては、食品103が底開口部102bに向けて付勢される排出モードにおいて混合コンポーネント104を回転させるべく混合ボタンが操作可能である。さらに、別の実施例において、駆動軸120によって作り出される回転トルクの量を手動で増大または減少させて駆動軸120のRPMを変えるべくダイアルを利用することが可能である。
ここに引用した特許、特許出願、公報を含むすべての参考文献は、ここにそれらの全体が、そして、あたかも、その個々の公報、特許、または特許出願が具体的かつ個別的に、そのすべての目的のためにその全体が参考文献として合体される場合と同程度に、それらの全体がすべての目的のために、合体される。

Claims (16)

  1. その内部に収納された食品を混合し排出するためのカプセルと、駆動軸(120)を有する電子制御システム(150)と、を備えるカプセルシステムであって
    前記カプセルが、上開口部(102a)と底開口部(102b)とを備えるレセプタクル(102)であって、前記底開口部(102b)は、取外し可能シール(114)によって気密シールされて前記レセプタクル(102)の壁(102f)によって囲まれた受容チャンバ(102c)を形成し、当該受容チャンバ(102c)は、その内部に食品を受け入れて格納するように構成されているレセプタクル(102)、
    中央開口部(110a)を有し、前記上開口部(102a)を取外し可能にカバーする蓋(110)、および、
    前記受容チャンバ(102c)内に配設されるとともに、前記食品(103)に埋め込まれる混合コンポーネント(104)であって、前記蓋(110)の前記中央開口部(110a)を通してアクセス可能な上端部(104a)と、先端部分(104b)と、を備る混合コンポーネント(104)、を有し、
    前記混合コンポーネント(104)の前記上端部(104a)は、前記蓋(110)の前記中央開口部(100a)を通して前記電子制御システム(150)の前記駆動軸(120)によって作動されるように構成されており、
    前記電子制御システム(150)が、混合モードにおいては、前記駆動軸(120)を介して、前記混合コンポーネント(140)を回転させて前記食品(103)を所望の粘度に混合させ
    前記電子制御システム(150)が、排出モードにおいては、前記駆動軸(120)を介して、前記混合コンポーネント(140)を回転させて前記底開口部(102b)を通して混合された前記食品(103)を排出させ、
    前記混合コンポーネント(104)は、オーガ状であって、ブレード(104c)と中央軸(104d)とを有し、
    前記ブレード(104c)は、前記混合コンポーネント(104)の前記上端部(104a)と前記先端部分(104b)とのあいだにおいて前記中央軸(104d)の周りにらせん状に延在し、
    前記中央軸(104d)は、前記駆動軸(120)によって回転可能に係合されるように構成され、
    前記ブレード(104c)は、上表面(104g)と底表面(104h)とを有し、
    前記上表面(104g)と前記底表面(104h)とは、外側エッジ(104i)で出会い、
    前記混合モード中、前記外側エッジ(104i)は、前記レセプタクル(102)の前記壁(102f)と接触し、
    前記混合モード中、前記上表面(104g)は、前記食品(103)を前記蓋(110)に向けて付勢し、
    前記排出モード中、前記底表面(104h)は、前記食品(103)を前記底開口部(104b)に向けて付勢するカプセルシステム。
  2. 前記電子制御システム(150)が、前記混合モード中、前記混合コンポーネント(104)前記駆動軸(120)によって第一方向に回転さ、前記排出モード中、前記混合コンポーネント(104)前記駆動軸(120)によって第二方向に回転さる請求項1に記載のカプセルシステム。
  3. 前記電子制御システム(150)が、前記混合モード中、前記混合コンポーネント(104)前記駆動軸(120)によってある方向に回転さ、前記排出モード中、前記混合コンポーネント(104)前記駆動軸(120)によって同じ方向に回転さる請求項1に記載のカプセルシステム
  4. 前記所望の粘度は、前記電子制御システム(150)の単数または複数のセンサ(158)を介して、前記電子制御システム(150)のプロセッサ(152)によって測定された前記駆動軸(120)の毎分回転数(RPM)が前記電子制御システム(150)のメモリ(154)に格納されている目標RPMと実質的に等しいときに、前記混合モードから前記排出モードに切り替えることによって達成される請求項1に記載のカプセルシステム
  5. 前記電子制御システム(150)は、前記混合コンポーネント(104)を、前記駆動軸(120)を介して回転させることによって前記食品(103)を混合する間に前記外側エッジ(104i)と前記レセプタクル(102)の前記壁(102f)との接触摩擦により生じた熱により、この食品(103)を所望の温度にまで温めるように構成されている請求項1に記載のカプセルシステム
  6. 前記レセプタクル(102)は、実質的に円錐形状である請求項に記載のカプセルシステム
  7. 前記混合コンポーネント(104)は、前記上端部(104a)から前記先端部分(104b)へとテーパーしている請求項に記載のカプセルシステム
  8. 前記レセプタクル(102)は、前記電子制御システム(150)によって読み取り可能であり、かつ、前記食品(103)の識別、ならびに、目標RPM、目標温度、および/または、混合時間、からなる群から選択される前記電子制御システム(150)の作動を行うための単数または複数のパラメータと、からなる群から選択される単数または複数を含む食品ラベル(102g)を有する請求項に記載のカプセルシステム
  9. カプセルに収納された食品を混合/排出する方法であって、
    電子制御システム(150)の駆動軸(120)によって、レセプタクル(102)の受容チャンバ(102c)内に配設された混合コンポーネント(104)の上端部(104a)を作動させる工程であって、前記レセプタクル(102)は、上開口部(102a)と底開口部(102b)とを有し、前記底開口部(102b)は、取外し可能シール(114)によって気密シールされて前記レセプタクル(102)の壁(102f)によって囲まれた受容チャンバ(102c)を形成し、前記受容チャンバ(102c)は、その内部に食品(103)を受け入れて格納するように構成され、中央開口部(110a)を有する蓋(110)が前記上開口部(102a)を取外し可能にカバーしており、前記駆動軸(120)は、前記蓋(110)の前記中央開口部(110a)を通して前記混合コンポーネント(104)を作動させる工程、
    前記電子制御システム(150)が、前記駆動軸(120)を介して、前記混合コンポーネント(140)を回転させて、前記食品(103)を所望の粘度へと混合させる混合工程、および、
    前記電子制御システム(150)が、前記駆動軸(120)を介して、前記混合コンポーネント(140)を回転させて、前記底開口部(102b)を通して前記食品(103)を排出させる排出工程、を有し
    前記混合コンポーネント(104)は、オーガ状であって、ブレード(104c)と中央軸(104d)とを有し、
    前記ブレード(104c)は、前記混合コンポーネント(104)の上端部(104a)と先端部分(104b)とのあいだにおいて前記中央軸(104d)の周りにらせん状に延在し、
    前記中央軸(104d)は、前記駆動軸(120)によって回転可能に係合されるように構成され、
    前記ブレード(104c)は、上表面(104g)と底表面(104h)とを有し、
    前記上表面(104g)と前記底表面(104h)とは外側エッジ(104i)で出会い、
    前記混合工程において、前記外側エッジ(104i)は、前記レセプタクル(102)の前記壁(102f)と接触し、
    前記混合工程において、前記上表面(104g)は、前記食品(103)を前記蓋(110)に向けて付勢し、
    前記排出工程において、前記底表面(104h)は、前記食品(103)を前記底開口部(104b)に向けて付勢する方法。
  10. 前記混合工程において、前記混合コンポーネント(104)は、前記電子制御システム(150)によって、前記駆動軸(120)を介して、第一方向に回転され、前記排出工程において、前記混合コンポーネント(104)は、前記電子制御システム(150)によって、前記駆動軸(120)を介して、第二方向に回転される請求項に記載の方法。
  11. 前記混合工程において、前記混合コンポーネント(104)は、前記電子制御システム(150)によって、前記駆動軸(120)を介して、ある方向に回転され、前記排出工程において、前記混合コンポーネント(104)は、前記電子制御システム(150)によって、前記駆動軸(120)を介して、同じ方向に回転される請求項に記載の方法。
  12. 記電子制御システム(150)の単数または複数のセンサ(158)を介して前記電子制御システム(150)のプロセッサ(152)によって測定された前記駆動軸(120)の実毎分回転数(RPM)が目標RPMに到達することに基づいて、前記混合工程を前記排出工程に切り替える工程を含む請求項に記載の方法。
  13. 前記電子制御システム(150)は、前記混合コンポーネント(104)を、前記駆動軸を介して回転させることによって、前記食品(103)を混合する間に、前記外側エッジ(104i)と前記レセプタクル(102)の前記壁(102f)との接触摩擦により生じた熱により、この食品(103)を所望の温度にまで温めるように構成されている請求項に記載の方法。
  14. 前記レセプタクル(102)は、実質的に円錐形状である請求項に記載の方法。
  15. 前記混合コンポーネント(104)は、前記上端部(104a)から前記先端部分(104b)へとテーパーしている請求項14に記載の方法。
  16. 作動する前に、前記電子制御システム(150)によって読み取り可能であり、かつ、前記食品(103)の識別、ならびに、目標RPM、目標温度、および/または、混合時間、からなる群から選択される前記電子制御システム(150)の作動を行うための単数または複数のパラメータと、からなる群から選択される単数または複数を含む食品ラベル(102g)を、前記電子制御装置(150)の単数または複数のセンサを介して読み取る工程をさらに含む請求項12に記載の方法。
JP2020555011A 2017-12-17 2018-09-13 カプセルベースの食品混合/排出システム、およびそれに関連する方法 Active JP7072927B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762599732P 2017-12-17 2017-12-17
US62/599,732 2017-12-17
PCT/SG2018/050469 WO2019117804A1 (en) 2017-12-17 2018-09-13 Capsule-based food product blending and dispensing system and associated methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021508284A JP2021508284A (ja) 2021-03-04
JP7072927B2 true JP7072927B2 (ja) 2022-05-23

Family

ID=66820580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020555011A Active JP7072927B2 (ja) 2017-12-17 2018-09-13 カプセルベースの食品混合/排出システム、およびそれに関連する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20190357564A1 (ja)
JP (1) JP7072927B2 (ja)
CN (1) CN111615491A (ja)
CH (1) CH716468B1 (ja)
WO (1) WO2019117804A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8960999B1 (en) 2014-03-28 2015-02-24 Gudpod Holdings, Llc System for mixing beverages and method of doing the same
US10426180B1 (en) 2016-06-16 2019-10-01 Sigma Phase, Corp. System for providing a single serving of a frozen confection
CA3028121A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Sigma Phase, Corp. System for providing a single serving of a frozen confection
CH714474A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-28 Muehlemann Ip Gmbh Kapsel mit integrierter Abgabeeinrichtung.
DK3536637T3 (da) * 2018-03-05 2020-12-14 Nootrie Ag Kapsel til fremstilling af en drikkevare
US10612835B2 (en) 2018-08-17 2020-04-07 Sigma Phase, Corp. Rapidly cooling food and drinks
US10543978B1 (en) 2018-08-17 2020-01-28 Sigma Phase, Corp. Rapidly cooling food and drinks
US11470855B2 (en) 2018-08-17 2022-10-18 Coldsnap, Corp. Providing single servings of cooled foods and drinks
US11337438B2 (en) 2020-01-15 2022-05-24 Coldsnap, Corp. Rapidly cooling food and drinks
TW202202790A (zh) 2020-06-01 2022-01-16 美商寇德斯納普公司 用於快速冷卻食物及飲料的冷凍系統
WO2022017610A1 (en) * 2020-07-23 2022-01-27 Kempische Brik Centrale A cup for a device for preparing a frozen food product from a liquid mixture and the device
CA3186658A1 (en) 2020-07-23 2022-01-27 Frederik VAN ISACKER A device for preparing a frozen food product from a liquid mixture
WO2022017611A1 (en) * 2020-07-23 2022-01-27 Kempische Brik Centrale A cup and stirring element for a device for preparing a frozen food product from a liquid mixture and the device
CN112191140B (zh) * 2020-09-17 2022-08-19 王顿 食物胶囊、搅拌装置和食物胶囊使用方法
WO2022170323A1 (en) 2021-02-02 2022-08-11 Coldsnap, Corp. Filling aluminum cans aseptically
WO2023187772A1 (en) * 2022-03-29 2023-10-05 Michael Hirschl Ointment capsule and dispensing system
US20240108176A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Sharkninja Operating Llc Micro puree machine with bowl and blade detection
CA3184435A1 (en) 2022-09-30 2024-03-30 Thomas Zhang Micro puree machine with fixed motors
USD1019255S1 (en) 2022-09-30 2024-03-26 Sharkninja Operating Llc Housing of a micro puree machine
USD1020383S1 (en) 2022-09-30 2024-04-02 Sharkninja Operating Llc Bowl of a micro puree machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299228A (ja) 2000-04-26 2001-10-30 Joypro:Kk ソフトクリーム及びその提供方法
JP2016534724A (ja) 2013-10-30 2016-11-10 ネステク ソシエテ アノニム 空気混入した、又は泡立った質感を備える低温食品を、制御された方法で調製するためのマシン及びシステム
JP2016537146A (ja) 2013-09-09 2016-12-01 ネステク ソシエテ アノニム 粘性飲料又は食品製品を調製するためのカプセル、方法及びシステム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296844A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 Hitsuto Eng Kk アイスクリ−ム等の撹拌機
JPH0775517B2 (ja) * 1986-06-24 1995-08-16 株式会社ワ−ラ・ウイツプ・ジヤパン ソフトアイスクリ−ム製造装置
CN86207426U (zh) * 1986-10-15 1987-11-04 河北省石家庄市机械研究所 家用冰淇淋机
DK533789D0 (da) * 1989-10-26 1989-10-26 Torben Peter Petersen Ismaskine til spiseis med roterende blandeorgan
US5823675A (en) * 1997-04-25 1998-10-20 Sunbeam Products, Inc. Stepped helical scraper blade for ice cream maker
US6264066B1 (en) * 1999-07-15 2001-07-24 Grand Soft Equipment Co. Apparatus and method for dispensing a desired portion of frozen product
TW432926U (en) * 2000-07-21 2001-05-01 Huang Shiue Fen Ice-cream blender
WO2004089103A1 (ja) * 2003-04-01 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アイスクリーム製造機及びその制御方法
US7178976B2 (en) * 2004-03-09 2007-02-20 Flavor Burst Co. Blender for ingredients into soft-serve freezer products
US8336731B2 (en) * 2008-11-05 2012-12-25 F'real Foods, Llc Method and apparatus for rotationally restraining a mixing container
EP2266418A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 Nestec S.A. Container having ingredients for preparing a frozen confection, container holder and device for preparing a frozen confection
SG10201702659UA (en) * 2012-10-30 2017-04-27 Nestec Sa Machine, container, system and method for preparing ice cream or chilled desserts on demand
CN102987048B (zh) * 2012-12-04 2014-06-11 杨剑勇 一种软冰激淋机的搅拌轴的设计
US9399547B2 (en) * 2012-12-27 2016-07-26 Sarong Societa' Per Azioni Capsule for beverages
US10111554B2 (en) * 2015-03-20 2018-10-30 Meltz, LLC Systems for and methods of controlled liquid food or beverage product creation
US20170188600A1 (en) * 2015-11-20 2017-07-06 Looksee, Inc Vessel, system, and method for preparing a frozen food
CA3028121A1 (en) * 2016-06-16 2017-12-21 Sigma Phase, Corp. System for providing a single serving of a frozen confection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299228A (ja) 2000-04-26 2001-10-30 Joypro:Kk ソフトクリーム及びその提供方法
JP2016537146A (ja) 2013-09-09 2016-12-01 ネステク ソシエテ アノニム 粘性飲料又は食品製品を調製するためのカプセル、方法及びシステム
JP2016534724A (ja) 2013-10-30 2016-11-10 ネステク ソシエテ アノニム 空気混入した、又は泡立った質感を備える低温食品を、制御された方法で調製するためのマシン及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190357564A1 (en) 2019-11-28
JP2021508284A (ja) 2021-03-04
CH716468B1 (fr) 2021-08-31
CN111615491A (zh) 2020-09-01
US20210227848A1 (en) 2021-07-29
CH716468A2 (fr) 2021-02-15
WO2019117804A1 (en) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7072927B2 (ja) カプセルベースの食品混合/排出システム、およびそれに関連する方法
KR102122344B1 (ko) 냉각 식품을 준비하기 위한 시스템 및 방법
EP3032961B1 (en) System for the preparation of cooled edible products
US8262005B2 (en) Processing apparatus and method
CN107213836B (zh) 用于制作液体或半液体产品的机器和方法
CN107846927B (zh) 用于制备冷藏产品的方法
US20170173544A1 (en) Apparatus for mixing nut butter and the like
EP4188106A1 (en) Frozen product machine
JP2009529375A (ja) 歯科材料を分配するためのディスペンサー及び方法
US20170273496A1 (en) Grating apparatus and beverage preparation apparatus
EP4247179A1 (en) Frozen dessert dispensing machine and cartridge
WO2017210554A1 (en) Container assembly and accessories therefor
US20230150756A1 (en) Rapidly Cooling Food and Drinks
EP2446750B1 (en) Machine for dispensing cold or iced drinks
RU2699446C1 (ru) Вспенивающее устройство с контролируемым выходным каналом
CN108658031B (zh) 用于连接液体或半液体食品的容器的连接器以及包括所述连接器和容器的机器
US20100282861A1 (en) Disposable pod and battery operated chocolate fountain
US12004534B2 (en) Frozen dessert dispensing machine and cartridge
KR200232314Y1 (ko) 구슬형 아이스크림 자동판매기의 컵 투출장치
JP2020198854A (ja) 家庭用チョコレート製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20211124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7072927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150