JP7064378B2 - 排ガス分析方法及び排ガス分析システム - Google Patents

排ガス分析方法及び排ガス分析システム Download PDF

Info

Publication number
JP7064378B2
JP7064378B2 JP2018097181A JP2018097181A JP7064378B2 JP 7064378 B2 JP7064378 B2 JP 7064378B2 JP 2018097181 A JP2018097181 A JP 2018097181A JP 2018097181 A JP2018097181 A JP 2018097181A JP 7064378 B2 JP7064378 B2 JP 7064378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
engine
particulate matter
lubricating oil
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018097181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019203714A (ja
Inventor
泰行 木谷
祥太 戸邊
邦夫 田畑
賢二 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2018097181A priority Critical patent/JP7064378B2/ja
Priority to EP19175747.5A priority patent/EP3572787B1/en
Priority to US16/418,356 priority patent/US10995689B2/en
Publication of JP2019203714A publication Critical patent/JP2019203714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7064378B2 publication Critical patent/JP7064378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1466Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a soot concentration or content
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2835Specific substances contained in the oils or fuels
    • G01N33/2858Metal particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2835Specific substances contained in the oils or fuels
    • G01N33/287Sulfur content
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2888Lubricating oil characteristics, e.g. deterioration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/027Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting SOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/05Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a particulate sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1445Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being related to the exhaust flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0042Investigating dispersion of solids
    • G01N2015/0046Investigating dispersion of solids in gas, e.g. smoke
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Description

本発明は、エンジンからの排ガスに含まれる粒子状物質のうち、少なくとも潤滑オイルに由来する粒子状物質を分析する排ガス分析方法及び排ガス分析システムに関するものである。
近年、エンジンからの排ガスに含まれる粒子状物質の人体への影響が懸念されており、特許文献1には、粒子状物質の排出量の少ない燃料の製造方法が開示されている。この中には、下記の算出式(1)を用いて算出されるPM Indexという指標が開示されている。
Figure 0007064378000001
なお、算出式(1)において、iは燃料に含まれるn個の成分のそれぞれに対応付けされた番号であり、V.P(443K)はi成分の443Kにおける蒸気圧であり、DBEはi成分の2重結合当量であり、Wtは燃料中におけるi成分の重量%である。
このような状況の中、排ガスに含まれる粒子状物質の更なる低減を図るためには、様々な走行条件において、粒子状物質の詳細な発生要因を分析する必要がある。例えば、ガソリン車のエンジンからの排ガスを分析する場合には、燃料に由来する粒子状物質と潤滑オイルに由来する粒子状物質とが含まれていると考えられる。
しかしながら、これまで排ガスに含まれる粒子状物質に対する燃料の影響度合いと潤滑オイルの影響度合いとを定量的に分離する方法はなく、例えば燃料由来の粒子状物質と潤滑オイル由来の粒子状物質との比率計測や、それぞれの粒子状物質の定量化などが困難であった。
特開2011-241280号公報
そこで、本願発明は、排ガス中の粒子状物質に対する燃料の影響度合いと潤滑オイルの影響度合いとを分離して評価できるようにすることをその主たる課題とするものである。
すなわち本発明に係る排ガス分析方法は、エンジンから排出される排ガスを分析する排ガス分析方法であって、前記エンジンの燃料にイソオクタンを用いた際に、前記エンジンから排出される排ガスを分析し、その分析された排ガス中の粒子状物質を潤滑オイル由来の粒子状物質として計測することを特徴とする方法である。
このような排ガス分析方法によれば、燃料としてイソオクタンを用いることで、エンジンから排出される排ガス中の粒子状物質を潤滑オイル由来の粒子状物質として分析するので、潤滑オイルに由来する粒子状物質を、燃料に由来する粒子状物質から分離して分析することができ、排ガスに含まれる粒子状物質に対する潤滑オイルの影響度合いを、燃料の影響度合いから分離して評価することができる。
種々の運転条件における粒子状物質の数や質量などを比較するためには、前記エンジンの運転条件を変更した際に、前記エンジンから排出される排ガス中の粒子状物質の数又は質量を計測することが好ましい。
上述した運転条件としては、前記エンジンの回転数、前記エンジンに与える負荷、又は前記エンジンの冷却水温度などが挙げられる。
また、前記排ガス中の全硫黄成分濃度を前記潤滑オイルに由来する硫黄成分の濃度として測定し、この全硫黄成分濃度に基づき前記潤滑オイルの消費量を算出し、その消費量と前記潤滑オイル由来の粒子状物質の計測結果とを関連付けることが好ましい。
このようにすれば、例えば潤滑オイルの消費量と潤滑オイルに由来する粒子状物質の発生量との相関関係を知ることができる。
また、本発明に係る排ガス分析システムは、エンジンから排出される排ガスを分析する排ガス分析システムであって、前記エンジンの燃料としてイソオクタンを用いた際に、前記エンジンから排出される排ガスを採取する排ガス採取部と、前記排ガス採取部により採取された排ガスを分析し、その分析された排ガス中の粒子状物質を潤滑オイル由来の粒子状物質として計測する排ガス分析装置とを備えることを特徴とするものである。
このような排ガス分析システムであれば、上述した排ガス分析方法と同様の作用効果を奏し得る。
以上に述べた本発明によれば、排ガス中の粒子状物質に対する燃料の影響度合いと潤滑オイルの影響度合いとを分離して評価することができ、排ガスに含まれる粒子状物質の更なる低減化に資する。
本実施形態に係る排ガス分析システムの全体構成を示す模式図。 同実施形態の排ガス分析方法のフローチャートを示す図。 冷却水温度90℃条件下及び30℃条件下におけるPNを計測した結果。 エンジンを種々の運転条件で運転した場合それぞれにおいてPNを計測した結果。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
まず、本実施形態に用いられる排ガス分析システムについて説明する。
排ガス分析システム100は、エンジンEから排出される排ガス中の粒子状物質を分析するために用いられるものであり、図1に示すように、エンジンEに負荷を与えるダイナモメータ10と、エンジンEに接続された排ガス流路Lと、排ガス中の粒子状物質の数(PN)を計測するためのPN計測装置20と、排ガス中の粒子状物質の質量(PM)を計測するためのPM計測装置30と、排ガス流路Lから各計測装置20、30に排ガスを導く排ガス採取部L2とを備えている。なお、排ガス分析システム100としては、エンジンE単体にエンジンダイナモを接続する構成であっても良いし、エンジンEが搭載された駆動系にダイナモを接続する構成であっても良いし、車両をシャシダイナモに搭載する構成であっても良い。
排ガス流路Lは、上流側がエンジンEの排気ポート(不図示)に接続されており、排ガスを浄化するための触媒Z(ここでは上流側触媒Z1及び下流側触媒Z2)が設けられている。
PN計測装置20は、排ガス流路Lから排ガス採取部L2たる排ガス採取流路L2を介してサンプリングされた排ガスが導かれるものであり、検出器として例えばレーザ散乱式凝縮粒子カウンタ(CPC)を用いたものである。ここでのPN計測装置20は、堀場製作所製のMEXA-2100SPCSと称される排ガス分析装置であり、アルコールやブタノールなどの有機ガスを排ガス中の粒子状物質に付着させることで、粒子状物質を大きな径に成長させ、この粒子状物質にレーザ光を当てて計数するものである。
PM計測装置30は、排ガス流路Lから排ガス採取部L2たる排ガス採取流路L2を介してサンプリングされた排ガスが導かれて、フィルタ(不図示)に捕集された粒子状物質の質量を計測するものであり、粒子状物質のトータル質量を計測するように構成されている。ここでのPM計測装置30は、堀場製作所製のMEXA-1370PMと称される排ガス分析装置である。具体的にこのPM計測装置30は、例えば捕集した粒子状物質を気化及び熱分解して酸化還元反応によりガス化することで、粒子状物質として排ガスに含まれている可溶性有機成分(SOF)、すす(Soot)、及びサルフェイト(Sulfate)のトータル質量を計測するものである。
本実施形態の排ガス分析システム100は、図1に示すように、排ガスに含まれる硫黄成分の濃度を分析する硫黄濃度分析装置40をさらに具備している。
この硫黄濃度分析装置40は、排ガス流路Lから例えば加熱配管等の排ガス採取部L2を介してサンプリングされた排ガスが導かれて、その排ガス中の硫黄濃度を測定するものであり、ここでは堀場製作所製のMEXA-1170SXと称される排ガス分析装置である。サンプリングポイントは、例えば排ガス流路Lにおける触媒Z(ここでは上流側触媒Z1)よりも上流側である。具体的にこの硫黄濃度分析装置40は、排ガス中の全硫黄成分を測定するように構成されており、ガス成分である硫化水素(HS)、メタンチオール(CHSH)などの全還元性硫黄のほか、粒子状物質として排ガスに含まれるサルフェイトを二酸化硫黄(SO)に変換して、これらの硫黄成分濃度を例えば紫外蛍光法(Ultra Violet Fluorescence:UVF)を用いて計測するものである。
そして、本発明に係る排ガス分析方法は、上述した排ガス分析システム100を用いてエンジンEから排出される排ガス中の粒子状物質を分析する方法であり、本願発明者が粒子状物質に対する燃料と潤滑オイルとの影響度合いを分離する方法を鋭意検討した結果なされたものである。具体的に、本願発明者は、オクタン価が100であるイソオクタンを燃料として用いることで、燃料に由来する粒子状物質はほとんど発生せず、排ガスに含まれる粒子状物質は潤滑オイルに由来するものとなることを見出した。
そこで、本発明に係る排ガス分析方法は、エンジンEの燃料としてイソオクタンを用いることで、排ガス中の粒子状物質を潤滑オイル由来の粒子状物質として分析することを特徴とするものである。
なお、エンジンEの一例としてはガソリンエンジンである直噴ガソリンエンジンが挙げられ、潤滑オイルの一例としては市販の0W-20オイル(API:SN規格相当、硫黄濃度2.695ppm)が挙げられる。なお、エンジンEは、ポート噴射式エンジンであっても良い。
以下、詳細な分析方法について図2にフローチャートを参照しながら説明する。
まず、エンジンEに燃料としてイソオクタンを供給する(S1)。
イソオクタンは、2,2,4-トリメチルペンタン(C8H18)であり、下記の表1に示すように、オクタン価が100の燃料である。また、イソオクタンは、例えば日本国内で流通している一般性状のガソリンと比較すると、アロマ分や粒子状物質の排出数の指標となるPM Indexが非常に低い燃料であることが分かる。なお、PM Indexは、背景技術で述べた算出式(1)を用いて算出した値である。
Figure 0007064378000002
そして、エンジンEの始動を開始して、排ガスに含まれる粒子状物質を分析するわけだが、イソオクタンが上述したようにオクタン価が100であり、アロマ分やPM Indexが非常に低い燃料であることから、燃料に由来する粒子状物質はほとんど発生せず、排ガスに含まれる粒子状物質は潤滑オイル由来のものとみなすことができる。
そこで、排ガスに含まれる粒子状物質を、潤滑オイル由来の粒子状物質として計測する(S2)。具体的には、上述したPN計測装置20を用いて排ガス中のPNを潤滑オイル由来の粒子状物質のPNとして計測し、上述したPM計測装置30を用いて排ガス中のPMを潤滑オイル由来の粒子状物質のPMとして計測する。
さらに本実施形態では、上述した硫黄濃度分析装置40を用いて排ガスに含まれる全硫黄濃度(以下、TSと記載する)を分析する(S3)。
ここで、燃料であるイソオクタンには硫黄成分が含まれていないことから、S3において分析されたTSは潤滑オイルに由来する硫黄成分の濃度とみなすことができるので、S3において得られたTSに基づき所謂Sトレース法を用いれば潤滑オイルの消費量が算出される(S4)。具体的には、TSや潤滑オイル中の硫黄質量濃度などをパラメータとした所定の算出式により潤滑オイルの消費量を算出することができる。
このように、S2において潤滑オイル由来の粒子状物質のPNやPMを計測するとともに、S4において潤滑オイル消費量を算出することで、潤滑オイル由来の粒子状物質の計測結果、すなわち潤滑オイルに由来するPNやPMと、潤滑オイルの消費量とを相関させることができる(S5)。
このように、上述した排ガス分析方法によれば、燃料としてイソオクタンを用いることで、エンジンEから排出される排ガス中の粒子状物質を潤滑オイル由来の粒子状物質として分析することができるので、潤滑オイルに由来する粒子状物質を、燃料に由来する粒子状物質から分離して分析することが可能となる。
そこで、以下ではこの排ガス分析方法を用いて、排ガスに含まれる粒子状物質に対する潤滑オイルの影響度合いと燃料の影響度合いとを分離して評価した実験結果について説明する。
<PN計測>
燃料に由来する粒子状物質のPNは、燃料の噴射方式、噴射タイミング、燃料室温度、空燃比等の燃焼条件の影響を受ける。そこで、第1燃料としてイソオクタンを用いた場合と、第2燃料として一般性状のガソリンを用いた場合とのそれぞれにおいて、例えばエンジンEの回転数、ダイナモメータ10からエンジンEに与える負荷、エンジンEの冷却水温度等といったエンジンEの運転条件を種々変更して、その変更前後それぞれにおいてPNを計測した結果について図3を参照しながら説明する。
まず、冷却水温度90℃条件下におけるPN排出量を計測した結果を図3(a)~(c)に示す。
この条件では、第1燃料及び第2燃料のどちらを用いた場合においても、エンジン負荷の増加及び回転数の増加に伴ってPN排出量が増加傾向にあることが分かる。また、第1燃料を用いた場合と比較して第2燃料を用いた場合の方が、PN排出量が多く、第1燃料を用いた場合のPN排出量を基準にすると、第2燃料を用いた場合のPN排出量の増加率は、高負荷側及び高回転数側で増大していることが分かる。
第1燃料を用いた場合における回転数の増加に伴うPN排出量に増大は、クランク回転運動によるオイルのかき上げによりピストン摺動部やブローバイガス還元回路経由で燃焼室に流入するオイル量の増加に起因すると推定される。
また、第1燃料を用いた場合のPN排出量よりも第2燃料を用いた場合のPN排出量の方が多いのは、第1燃料及び第2燃料のPM Indexの差、すなわち粒子状物質の生成リスクの差を反映していると推定される。
さらに、第1燃料を用いた場合を基準にした第2燃料を用いた場合のPN排出量の増加率が低負荷側で小さいのは、燃料噴射量が相対的に少ない低負荷運転領域においては、PN総排出量に対する燃料影響分も小さいことに起因すると考えられる。
次に、冷却水温度30℃条件下におけるPN排出量を計測した結果を図3(d)~(f)に示す。
この条件では、第1燃料及び第2燃料のどちらを用いた場合においても、冷却水温度90℃条件と比較して、PN排出量の増大が認められた。また、冷却水温度90℃条件とは異なり、第2燃料のPN排出量に、エンジン負荷及びエンジン回転数に対する相関は認められなかった。
<燃料に由来する粒子状物質及び潤滑オイルに起因する粒子状物質を定量的に切り離した計測結果>
続いて、燃料(一般性状のガソリン)に由来する粒子状物質を、潤滑オイルに由来する粒子状物質から分離して評価した結果を図4(a)~(c)に示す。
これらの図4(a)~(c)に示す評価結果は、冷却水温度及び負荷を一定に保ち、回転数を変化させた場合の結果であり、図3(d)~(f)における負荷80%の計測結果を円グラフ化したものである。この結果から分かるように、回転数が増加するに連れて潤滑オイルの影響も増大していることが分かる。これは、上述した通り、回転数の増大に伴って燃焼室内へのオイル流入量が増加する挙動を捉えていると考えられる。
以上に述べてきたように、本実施形態に係る排ガス分析方法によれば、燃料としてイソオクタンを用いることで、エンジンから排出される排ガス中の粒子状物質を潤滑オイル由来の粒子状物質として分析することができるので、潤滑オイルに由来する粒子状物質を、燃料に由来する粒子状物質から分離して分析することができる。これにより、排ガスに含まれる粒子状物質に対する潤滑オイルの影響度合いを、燃料の影響度合いから分離して定量的に評価することが可能となる。
また、イソオクタンを燃料として用いた場合、イソオクタンには硫黄成分が含まれていないので、硫黄濃度分析装置40により分析された排ガス中の全硫黄成分濃度は、潤滑オイルに由来する硫黄成分の濃度とみなすことができる。これにより、分析された全硫黄成分濃度に基づいてSトレース法により潤滑オイルの消費量を算出することが可能であり、潤滑オイルに由来するPNやPMと潤滑オイルの消費量とを相関させることができる。
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、前記実施形態では、PN及びPMの両方を計測していたが、PN又はPMの何れか一方のみを計測しても良い。
また、前記実施形態では、エンジンEの運転条件として、エンジンEの回転数、ダイナモメータ10からエンジンEに与える負荷、又は冷却水の温度を変えてPNやPMを計測していたが、例えば空燃比、燃料の噴射タイミング等の燃焼条件を変えてPNやPMを計測しても良い。
さらに、イソオクタンを第1燃料として用いた場合における粒子状物質の分析結果を、例えば一般性状のガソリンを第2燃料として用いた場合における粒子状物質の分析結果から差し引いても良い。
このようにすれば、第1燃料としてイソオクタンを用いることで、前記実施形態で述べたとおり、潤滑オイルに由来する粒子状物質を分析することができるので、その分析結果を第2燃料としてガソリンを用いて得られた分析結果から差し引くことで、ガソリンに由来する粒子状物質を、潤滑オイルに由来する粒子状物質から分離して分析することができる。その結果、排ガスに含まれる粒子状物質に対するガソリンの影響度合いを、潤滑オイルの影響度合いから分離して評価することが可能となる。
その他、本発明の趣旨に反しない限りにおいて様々な実施形態の変形や組み合わせを行っても構わない。
100・・・排ガス分析システム
E ・・・エンジン
10 ・・・ダイナモメータ
L ・・・排ガス流路
L2 ・・・排ガス採取部
20 ・・・PN計測装置
30 ・・・PM計測装置
40 ・・・硫黄濃度分析装置

Claims (6)

  1. エンジンから排出される排ガスを分析する排ガス分析方法であって、
    前記エンジン燃料としてイソオクタンのみを供給した際に、前記エンジンから排出される排ガスを分析し、その分析された前記排ガス中の粒子状物質を潤滑オイル由来の粒子状物質として計測する、排ガス分析方法。
  2. 前記エンジンの運転条件を変更した際に、前記エンジンから排出される排ガス中の粒子状物質の数又は質量を計測する、請求項1記載の排ガス分析方法。
  3. 前記運転条件として、前記エンジンの回転数、前記エンジンに与える負荷、又は前記エンジンの冷却水温度の少なくとも1つが含まれる、請求項2記載の排ガス分析方法。
  4. 前記排ガス中の全硫黄成分濃度を前記潤滑オイルに由来する硫黄成分の濃度として測定し、この全硫黄成分濃度に基づき前記潤滑オイルの消費量を算出し、その消費量と前記潤滑オイル由来の粒子状物質の計測結果と関連付ける、請求項1乃至3のうち何れか一項に記載の排ガス分析方法。
  5. 前記エンジンが、ガソリンエンジンである、請求項1乃至4のうち何れか一項に記載の排ガス分析方法。
  6. エンジンから排出される排ガスを分析する排ガス分析システムであって、
    前記エンジン燃料としてイソオクタンのみを供給した際に、前記エンジンから排出される排ガスを採取する排ガス採取部と、
    前記排ガス採取部により採取された排ガスを分析し、その分析された排ガス中の粒子状物質を潤滑オイル由来の粒子状物質として計測する排ガス分析装置とを備える、排ガス分析システム。
JP2018097181A 2018-05-21 2018-05-21 排ガス分析方法及び排ガス分析システム Active JP7064378B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018097181A JP7064378B2 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 排ガス分析方法及び排ガス分析システム
EP19175747.5A EP3572787B1 (en) 2018-05-21 2019-05-21 Exhaust gas analysis method and exhaust gas analysis system
US16/418,356 US10995689B2 (en) 2018-05-21 2019-05-21 Exhaust gas analysis method and exhaust gas analysis system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018097181A JP7064378B2 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 排ガス分析方法及び排ガス分析システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019203714A JP2019203714A (ja) 2019-11-28
JP7064378B2 true JP7064378B2 (ja) 2022-05-10

Family

ID=66630141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018097181A Active JP7064378B2 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 排ガス分析方法及び排ガス分析システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10995689B2 (ja)
EP (1) EP3572787B1 (ja)
JP (1) JP7064378B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350339A (ja) 2001-05-25 2002-12-04 Horiba Ltd エンジン排ガス中の粒子状物質の分析方法
JP2006510030A (ja) 2002-12-16 2006-03-23 トタル、フイナ、エルフ、フランス 熱機関排気ガスの後処理に使用されるシステムの損傷を連続的に測定するための方法およびデバイス
JP2007518085A (ja) 2004-01-09 2007-07-05 マルクス・ゴール 排ガス混合気内の潤滑油量の測定方法とその装置
JP2014016251A (ja) 2012-07-09 2014-01-30 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の排気ガスの分析方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198433A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Toyota Motor Corp エンジンのオイル消費量測定方法
US4990780A (en) * 1989-06-19 1991-02-05 General Motors Corporation Method for determining fuel and engine oil comsumption using tunable diode laser spectroscopy
JPH0693822A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Horiba Ltd エンジンオイル消費量測定方法
US5445964A (en) * 1994-05-11 1995-08-29 Lee; Peter S. Dynamic engine oil and fuel consumption measurements using tunable diode laser spectroscopy
US5531105A (en) * 1995-04-14 1996-07-02 Ford Motor Company Method and system for determining engine oil consumption
EP1980724B1 (en) * 2007-04-10 2010-01-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine oil consumption measurement device and engine oil consumption measurement method
JP2011241280A (ja) 2010-05-17 2011-12-01 Honda Motor Co Ltd ガソリンの製造方法
CN103975043B (zh) * 2011-10-24 2015-11-25 沙特阿拉伯石油公司 通过使汽车的二氧化碳转化为燃料以降低机动车源排放
US9217349B2 (en) 2011-10-26 2015-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
US8919106B2 (en) * 2012-09-06 2014-12-30 Daimler Ag Method for operating a motor vehicle internal combustion engine with an exhaust particle filter
WO2019100035A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Clean Train Propulsion Efficiency and emissions improvements for natural gas conversions of emd 2-cycle medium speed engines

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350339A (ja) 2001-05-25 2002-12-04 Horiba Ltd エンジン排ガス中の粒子状物質の分析方法
JP2006510030A (ja) 2002-12-16 2006-03-23 トタル、フイナ、エルフ、フランス 熱機関排気ガスの後処理に使用されるシステムの損傷を連続的に測定するための方法およびデバイス
JP2007518085A (ja) 2004-01-09 2007-07-05 マルクス・ゴール 排ガス混合気内の潤滑油量の測定方法とその装置
JP2014016251A (ja) 2012-07-09 2014-01-30 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の排気ガスの分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019203714A (ja) 2019-11-28
US20190353106A1 (en) 2019-11-21
US10995689B2 (en) 2021-05-04
EP3572787A1 (en) 2019-11-27
EP3572787B1 (en) 2021-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pirjola et al. Effects of fresh lubricant oils on particle emissions emitted by a modern gasoline direct injection passenger car
Braisher et al. Particle number emissions from a range of European vehicles
Khalek et al. Regulated and unregulated emissions from highway heavy-duty diesel engines complying with US Environmental Protection Agency 2007 emissions standards
Bielaczyc et al. An examination of the effect of ethanol–gasoline blends' physicochemical properties on emissions from a light-duty spark ignition engine
Mayer et al. Metal oxide particle emissions from diesel and petrol engines
Stepien et al. Research on emissions and engine lube oil deterioration of diesel engines with biofuels (RME)
JP7064378B2 (ja) 排ガス分析方法及び排ガス分析システム
Bernardoff et al. A study of ash accumulation in the after-treatment system of a gasoline direct injection engine equipped with a gasoline particulate filter
Rose et al. Impact of FAME content on the regeneration frequency of diesel particulate filters (DPFs)
Mayer et al. Impact of RME/diesel blends on particle formation, particle filtration and PAH emissions
Ramos et al. Sources of particulate matter emissions variability from a gasoline direct injection engine
De Filippo Particle size and number emissions from modern light-duty diesel vehicles
Khan et al. Heavy-Duty Engines Exhaust Sub-23 nm Solid Particle Number Measurements
Bielaczyc et al. Performance of particle oxidation catalyst and particle formation studies with sulphur containing fuels
Shah et al. Effect of biodiesel on particulate numbers and composition emitted from turbocharged diesel engine
Artmann et al. A new measurement technique for online oil dilution measurement
Odziemkowska et al. Chemical characterization of exhaust gases from compression ignition engine fuelled with various biofuels.
Czerwinski et al. Experiences from nanoparticle research on four gasoline cars
Schaberg et al. Comparative emissions performance of blends of GTL diesel and FAME
Artmann et al. Continuous Online Oil Consumption Measurement with the SO 2 Tracer Method
FR3049650B1 (fr) Procede de surveillance d'un catalyseur d'oxydation du methane et installation de post-traitements des gaz d'echappement
Sutjiono et al. Real-time on-board indirect light-off temperature estimation as a detection technique of diesel oxidation catalyst effectiveness level
Götz et al. Exhaust gas emissions from heavy-duty engines and passenger cars with different after-treatment systems running on hydrotreated vegetable oil (HVO)
Sumi et al. Influence of engine oil properties on soot containing deposit formation in turbocharger compressor
RU2502070C2 (ru) Способ профилактики работы двигателя автомобиля

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7064378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150