JP7062784B2 - ユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法、ユーザーデバイス及びネットワークデバイス - Google Patents

ユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法、ユーザーデバイス及びネットワークデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7062784B2
JP7062784B2 JP2020549845A JP2020549845A JP7062784B2 JP 7062784 B2 JP7062784 B2 JP 7062784B2 JP 2020549845 A JP2020549845 A JP 2020549845A JP 2020549845 A JP2020549845 A JP 2020549845A JP 7062784 B2 JP7062784 B2 JP 7062784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter coefficient
target
measurement
filter
user device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020549845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021512555A (ja
Inventor
ヤン、ニン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021512555A publication Critical patent/JP2021512555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7062784B2 publication Critical patent/JP7062784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、情報処理技術分野に関し、特に、ユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法、ユーザーデバイス(UE)、ネットワークデバイス及びコンピュータ記憶媒体に関する。
LTEとNRとの間のtight interworkingの動作モードでは、MN及びSNは、測定構成をUEに独立して設定する。測定フィルタ係数は、LTEにおける各UEの測定において、RSRP又はRSRQかに応じて異なる2つのフィルタ係数を構成するのみである。
5Gでは、NRのスペクトル範囲が比較的広いため、信号減衰は周波数によって異なる。例えば、NRにおける周波数ポイントが高く、セルの信号品質の変動が大きいため、フィルタ係数の構成には、新たな測定信号が最終的な測定結果に与える影響を多く考慮する必要がある。また、フィルタ係数を測定することは考慮すべき要素が多く、例えば測定対象毎に異なるフィルタ係数を考慮するため、フィルタ係数の測定配置によるシグナリングも比較的大きいため、合理的な構成を設計してフィルタ係数構成によるシグナリングの負荷を低減する必要がある。
上記の課題を解決するために、本発明の実施例は、ユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法、ユーザーデバイス(UE)、ネットワークデバイス及びコンピュータ記憶媒体を提供する。
本発明の実施例におけるユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法は、ユーザーデバイスに応用され、
ネットワーク側により構成された少なくとも1つフィルタ係数情報を取得することと、
測定対象の関連情報及び前記少なくとも1つフィルタ係数情報に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を決定することとを含む。
本発明の実施例におけるユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法は、ネットワークデバイスに応用され、
ユーザーデバイスに少なくとも1つフィルタ係数情報を構成することを含み、ここで、前記少なくとも1つフィルタ係数は、デフォルトのフィルタ係数情報を少なくとも含む。
本発明の実施例におけるユーザーデバイスは、第1の通信ユニット及び第1の処理ユニットを備え、
第1の通信ユニットは、ネットワーク側により構成された少なくとも1つフィルタ係数情報を取得するように構成され、
第1の処理ユニットは、測定対象の関連情報及び前記少なくとも1つフィルタ係数情報に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を決定するように構成される。
本発明の実施例におけるネットワークデバイスは、第2の通信ユニットを備え、
第2の通信ユニットは、ユーザーデバイスに少なくとも1つフィルタ係数情報を構成するように構成され、ここで、前記少なくとも1つフィルタ係数は、デフォルトのフィルタ係数情報を少なくとも含む。
本発明の実施例は、プロセッサと、プロセッサ上で実行可能なコンピュータプログラムを記憶するためのメモリと、を備えるユーザ機器UEを提供し、
ここで、プロセッサは、コンピュータプログラムを実行することによって、前述の方法のステップを実行する。
本発明の実施例は、プロセッサと、プロセッサ上で実行可能なコンピュータプログラムを記憶するためのメモリと、を備えるネットワークデバイスを提供し、
ここで、プロセッサは、コンピュータプログラムを実行することによって、前述の方法のステップを実行する。
本発明の実施例は、実行されると、前述の方法ステップを実施するコンピュータ実行可能命令を記憶したコンピュータ記憶媒体を提供する。
本発明の実施例による技術案は、ユーザーデバイスがネットワーク側に構成された複数のフィルタ係数情報を取得することができ、これにより、ユーザーデバイスは、ユーザーデバイスが測定を行う必要がある場合、測定対象及び複数のフィルタ係数情報に基づいて、目標フィルタ係数を決定することができ、ユーザーデバイスが測定を行う必要がある場合、フィルタ係数の構成のシグナリング負荷を低減させることができる。
本発明の実施例におけるユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法のフローチャートである。 本発明の実施例におけるユーザーデバイスの構成の模式図である。 本発明の実施例におけるネットワークデバイスの構成の模式図である。 本発明の実施例のハードウェアアーキテクチャの概略図である。
本発明の実施例の特徴と技術内容をより詳細に理解できるように、以下、添付図面を参照して本発明の実施例の実装を詳細に説明するが、添付図面は、説明のためのものであり、本発明の実施例を限定するものではない。
実施例一
本発明の実施例は、ユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法を提供し、ユーザーデバイス(UE)に応用され、図1に示すように、以下のステップを含み、
ステップ101において、ネットワーク側により構成された少なくとも1つフィルタ係数情報を取得し、
ステップ102において、測定対象の関連情報及び前記少なくとも1つフィルタ係数情報に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を決定する。
すなわち、本発明の実施例は、ネットワーク側で複数のフィルタ係数情報を構成し、これにより、複数のフィルタ係数情報から、採用する目標フィルタ係数を選択して取得することができる。
以下、この実施例で提供する解決策を、それぞれ様々な例を用いて具体的に説明する。
例1
前記少なくとも1つフィルタ係数は、デフォルトのフィルタ係数情報を少なくとも含む。
前記方法は、さらに、ネットワーク側により構成された少なくとも1つ第1の参照フィルタ係数を取得することを含む。なお、各第1の参照フィルタ係数は、この実施例に含まれる複数の次元に構成し、例えば、各次元に第1の参照フィルタ係数を構成する。この実施例では、周波数の次元を低周波数、中周波数、高周波数、超高周波数に分割することができ、それに応じて、4つの次元の各々に第1の参照フィルタ係数を構成し、また、異なる第1の参照フィルタ係数は、異なっていてもよい。
この実施例では、複数のフィルタ係数情報を、周波数に応じて、周波数ポイントを、例えば、低周波数、中周波数、高周波数、および超高周波数の複数の段階に分けて次元分割する。さらに、中高周波数の3段階にそれぞれ異なるフィルタ係数を用いて構成した。すなわち、異なるフィルタ係数は、異なる周波数次元に対応し、各周波数次元において、異なる周波数ポイントに応じて複数のフィルタ係数を構成することができる。
前記ネットワーク側により構成された少なくとも1つフィルタ係数情報を取得することは、
ネットワーク側により構成された、少なくとも1つ次元の各次元に対応するフィルタ係数情報を取得することを含み、
ここで、前記フィルタ係数情報は、さらに、第1の参照フィルタ係数に対するフィルタ係数のオフセット値を含む。すなわち、各次元の少なくとも1つのフィルタ係数情報において、各フィルタ係数情報に、1つのオフセット値と、どの第1の参照フィルタ係数に対応するかとが含まれていてもよい。もちろん、具体的な参照フィルタ係数を示さず、各次元に対応する1つの第1の参照フィルタ係数をデフォルトに用いて、オフセット値に対応させることもできる。
なお、実施例で提供される次元分割方法は、以下のものを含んでもよい。
対応するフィルタ係数情報は、<cell,beam>、<RSRP,RSRQ,SINR>、<CSI-SR,SSB>、<低周波数、中周波数、高周波数、超高周波数の4>の各次元に応じてそれぞれ構成され、該フィルタ係数情報は、参照フィルタ係数に対する構成するフィルタ係数のオフセット値である。
前記オフセット値は、第1の参照フィルタ係数との扱い方として考えることができ、以下のものを含み得る。
第1に、オフセット値は、第1の参照フィルタ係数に加算されると考えてもよく、もちろん、第1の参照フィルタ係数から減算されると考えてもよく、もちろん、他の計算方法も可能であり、ここで網羅的に列挙するものではない。すなわち、構成されたフィルタ係数の必要とされるインデックスは、全て参照フィルタ係数のインデックスよりも大きいか、または、フィルタ係数のインデックスよりも小さい。
第2に、前記フィルタ係数情報は、前記フィルタ係数が前記参照フィルタ係数よりも大きく、又は小さい指示情報を含む。この処理方式が第1の処理方式と異なることは、フィルタ係数情報において、オフセット値に加えて、オフセット値と第1の参照フィルタ係数との計算方式を示すことができ、加算でも減算でもよく、具体的なフィルタ係数情報において詳細に限定されている。
ユーザーデバイス(UE)がフィルタ係数情報、即ちネットワーク側に構成されたパラメータを取得した後、参照フィルタ係数及びフィルタ係数オフセットに基づいてフィルタ係数を決定する。
具体的に、前記測定対象の関連情報及び前記少なくとも1つフィルタ係数情報に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を決定することは、
前記測定対象に対応する次元と、測定する信号のタイプ及び周波数帯域とに基づいて、前記少なくとも1つフィルタ係数情報から選択して目標フィルタ係数情報を取得することと、
前記目標フィルタ係数情報に含まれるオフセット値、及び第1の参照フィルタ係数に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を算出することとを含む。
すなわち、UEは、測定されるものがcellであるかbeamであるか、測定される量がRSRPであるかRSRQであるかSINRであるか、測定信号がCSI-RSであるかSSBであるか、及び測定周波数ポイントが存在する周波数帯に応じて、現在測定に用いられる目標フィルタ係数を決定する。
この例では、各組み合わせに対してデフォルトの構成パラメータが与えられているので、目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数である場合、前記目標フィルタ係数が表示されず、前記目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数でない場合、構成された前記目標フィルタ係数のインデックス情報が表示される。
すなわち、配置しようとするフィルタ係数とデフォルトの構成フィルタ係数が同じであれば、構成フィルタ係数が表示されず、デフォルトの構成フィルタ係数を採用する。
さらに、本例示的な前述の方式は、UE側が、構成された少なくとも1つのフィルタ係数情報に基づき、目標フィルタ係数の構成を行う方式であり、勿論、他の方式として、ネットワーク側により構成されたフィルタ係数情報を取得しない時に、デフォルトのフィルタ係数を前記目標フィルタ係数とする。つまり、測定対象に関連情報は、ネットワーク側から送信されてくる構成情報として把握することができる。
例2、
前記ネットワーク側により構成された少なくとも1つフィルタ係数情報を取得することは、
ネットワーク側により構成された少なくとも1つフィルタ係数を取得することを含む。
すなわち、ネットワーク側は、ユーザーデバイスに1以上のフィルタ係数のリスト(List)を構成する。
任意選択で、該フィルタ係数Listのデフォルトのフィルタ係数値を与える。
前記測定対象の関連情報及び前記少なくとも1つフィルタ係数情報に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を決定することは、
測定対象の識別情報に基づいて、前記少なくとも1つフィルタ係数から選択して測定に利用する目標フィルタ係数を取得することを含む。
すなわち、各測定配置について、1つのフィルタ係数Listと、そのフィルタ係数Listのうちのあるフィルタ係数とが、測定idにより関連付けられ、インデックスにより関連付けられる。関連付けようとするフィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数値と等しい場合は、構成せず、そうでない場合は、フィルタ係数インデックスを表示して構成する。
例1と同様に、前記測定対象の関連情報及び前記少なくとも1つフィルタ係数情報に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を決定することは、ネットワーク側から送信された構成情報を受信し、構成情報において目標フィルタ係数が示されている場合、構成情報に基づいて目標フィルタ係数を決定し、前記構成情報に目標フィルタ係数が示されていない場合、前記目標フィルタ係数として、デフォルトのフィルタ係数を採用することであっても良い。つまり、測定対象に関連情報は、ネットワーク側から送信されてくる構成情報として把握することができる。すなわち、ネットワーク側からの指示に基づいて、目標フィルタ係数を決定する場面も本例に含まれる。ネットワーク側から指示されなければ、デフォルト値で処理を行うことができる。
例3
ネットワーク側により構成された第2の参照フィルタ係数を取得する。つまり、ネットワーク側により構成された1つの参照フィルタ係数を受信する。
前記ネットワーク側により構成された少なくとも1つフィルタ係数情報を取得することは、
ネットワーク側により構成された、少なくとも1つ次元の各次元に対応する少なくとも1つ因子又はオフセット値を取得することを含む。
例えば、以下の少なくとも1つであっても良い。
<cell,beam>の次元に対して、それぞれ2つの因子またはオフセットを構成し、
<RSRP,RSRQ,SINR>の次元に対して、3つの因子またはオフセットをそれぞれ構成し、
<CSI-SR,SSB>の次元に対して、2つの因子またはオフセットがそれぞれ構成される。
周波数ポイント、例えば<低周波数、中周波数、高周波数、および超高周波数4>に対して、それぞれn個の因子またはオフセットが構成される。nは周波数への割り当てによるが、例えば上記の例n=4のように、周波数が<低周波数,中周波数,高周波数>に分かれば、n=3、周波数が<低周波数,高周波数>に分かれば、n=2となる。
前記測定対象の関連情報及び前記少なくとも1つフィルタ係数情報に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を決定することは、
測定対象に対応する次元情報に基づいて、目標因子又は目標オフセットを選択して取得することと、
選択された目標因子又は目標オフセットに基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を算出することとを含む。
ここで、前記選択された目標因子又は目標オフセットに基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を算出することは、
目標因子を選択する場合、第2の参照フィルタ係数を利用して前記目標因子に乗算して、測定に利用する目標フィルタ係数を取得することと、
目標オフセットを選択する場合、第2の参照フィルタ係数を利用して前記目標オフセットに加算して、測定に利用する目標フィルタ係数を取得することとを含む。
測定構成に要求される<cell,beam>、<RSRP,RSRQ,SINR>、<CSI-SR,SSB>と測定対象の周波数ポイント情報から、異なる周波数因子又はオフセットを求め、フィルタ係数を算出する。
因子である場合、フィルタ係数=参照フィルタ係数*すべての項目に対応する因子であり、
オフセットである場合、フィルタ係数=参照フィルタ係数+全ての項目に対応するオフセットであり、
上記の複数の例は、以下のステップを含み、
目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数である場合、前記目標フィルタ係数が表示されず、前記目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数でない場合、構成された前記目標フィルタ係数のインデックス情報が表示されることを含む。
以上のように、本発明によれば、ユーザーデバイスがネットワーク側で構成された複数のフィルタ係数情報を取得することができ、ユーザーデバイスは、ユーザーデバイスが測定を行う必要がある場合に、複数のフィルタ係数情報に基づいて目標フィルタ係数を決定することができ、ユーザーデバイスが測定を行う必要がある場合に、フィルタ係数の構成のシグナリング負荷を低減させることができる。
実施例二
本発明の実施例は、ユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法を提供し、ネットワークデバイスに応用され、ユーザーデバイスに少なくとも1つフィルタ係数情報を構成することを含み、ここで、前記少なくとも1つフィルタ係数は、デフォルトのフィルタ係数情報を少なくとも含む。
すなわち、本発明の実施例は、ネットワーク側で複数のフィルタ係数情報を構成し、それら複数のフィルタ係数情報から、採用する目標フィルタ係数を選択して取得することができる。
以下、この実施例で提供する解決策を、それぞれ様々な例を用いて具体的に説明する
例1
前記少なくとも1つフィルタ係数は、デフォルトのフィルタ係数情報を少なくとも含む。
前記方法は、さらに、ユーザーデバイスに少なくとも1つ第1の参照フィルタ係数を構成することを含む。なお、各第1の参照フィルタ係数は、この実施例に含まれる複数の次元に構成し、例えば、各次元に第1の参照フィルタ係数を構成する。この実施例では、周波数の次元を低周波数、中周波数、高周波数、超高周波数に分割することができ、それに応じて、4つの次元の各々に第1の参照フィルタ係数を構成し、また、異なる第1の参照フィルタ係数は、異なっていてもよい。
この実施例では、複数のフィルタ係数情報を、周波数に応じて、周波数ポイントを、例えば、低周波数、中周波数、高周波数、および超高周波数の複数の段階に分けて次元分割する。さらに、中高周波数の3段階にそれぞれ異なるフィルタ係数を用いて構成した。すなわち、異なるフィルタ係数は、異なる周波数次元に対応し、各周波数次元において、異なる周波数ポイントに応じて複数のフィルタ係数を構成することができる。
前記ユーザーデバイスに少なくとも1つフィルタ係数情報を構成することは、
ユーザーデバイスに少なくとも1つ次元の各次元に対応するフィルタ係数情報を構成することを含み、
ここで、前記フィルタ係数情報は、参照フィルタ係数に対するフィルタ係数のオフセット値を含む。
すなわち、各次元の少なくとも1つのフィルタ係数情報において、各フィルタ係数情報に、1つのオフセット値と、どの第1の参照フィルタ係数に対応するかとが含まれていてもよい。もちろん、具体的な参照フィルタ係数を示さず、各次元に対応する1つの第1の参照フィルタ係数をデフォルトに用いて、オフセット値に対応させることもできる。
なお、実施例で提供される次元分割方法は、以下のものを含んでもよい。
対応するフィルタ係数情報は、<cell,beam>、<RSRP,RSRQ,SINR>、<CSI-SR,SSB>、<低周波数、中周波数、高周波数、超高周波数の4>の各次元に応じてそれぞれ構成され、該フィルタ係数情報は、参照フィルタ係数に対する構成するフィルタ係数のオフセット値である。
前記オフセット値は、第1の参照フィルタ係数との扱い方として考えることができ、以下のものを含み得る。
第1に、オフセット値は、第1の参照フィルタ係数に加算されると考えてもよく、もちろん、第1の参照フィルタ係数から減算されると考えてもよく、もちろん、他の計算方法も可能であり、ここで網羅的に列挙するものではない。すなわち、構成されたフィルタ係数の必要とされるインデックスは、全て参照フィルタ係数のインデックスよりも大きいか、または、フィルタ係数のインデックスよりも小さい。
第2に、前記フィルタ係数情報は、前記フィルタ係数が前記参照フィルタ係数よりも大きく、又は小さい指示情報を含む。この処理方式が第1の処理方式と異なることは、フィルタ係数情報において、オフセット値に加えて、オフセット値と第1の参照フィルタ係数との計算方式を示すことができ、加算でも減算でもよく、具体的なフィルタ係数情報において詳細に限定されている。
ユーザーデバイス(UE)がフィルタ係数情報、即ちネットワーク側に構成されたパラメータを取得した後、参照フィルタ係数及びフィルタ係数オフセットに基づいてフィルタ係数を決定する。
この例では、各組み合わせに対してデフォルトの構成パラメータが与えられているので、目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数である場合、前記目標フィルタ係数が表示されず、前記目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数でない場合、構成された前記目標フィルタ係数のインデックス情報が表示される。
構成されるフィルタ係数とデフォルト構成されるフィルタ係数と同じように、構成フィルタ係数を表示されず、デフォルト構成フィルタ係数を採用する。
例2
前記ユーザーデバイスに少なくとも1つフィルタ係数情報を構成することは、
ユーザーデバイスに少なくとも1つフィルタ係数を構成することを含む。すなわち、ネットワーク側は、ユーザーデバイスに1以上のフィルタ係数のリスト(List)を構成する。
任意選択で、該フィルタ係数Listのデフォルトのフィルタ係数値を与える。
前記測定対象の関連情報及び前記少なくとも1つフィルタ係数情報に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を決定することは、
測定対象の識別情報に基づいて、前記少なくとも1つフィルタ係数から選択して測定に利用する目標フィルタ係数を取得することを含む。
すなわち、各測定配置について、1つのフィルタ係数Listと、そのフィルタ係数Listのうちのあるフィルタ係数とが、測定idにより関連付けられ、インデックスにより関連付けられる。関連付けようとするフィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数値と等しい場合は、構成せず、そうでない場合は、フィルタ係数インデックスを表示して構成する。
例3
前記方法は、さらに、
ユーザーデバイスに第2の参照フィルタ係数を構成することを含む。つまり、1つの参照フィルタ係数を構成する。
前記ユーザーデバイスに少なくとも1つフィルタ係数情報を構成することは、
ユーザーデバイスに少なくとも1つ次元の各次元に対応する少なくとも1つ因子又はオフセット値を構成することを含む。
例えば、以下の少なくとも1つであっても良い。
<cell,beam>の次元に対して、それぞれ2つの因子またはオフセットを構成し、
<RSRP,RSRQ,SINR>の次元に対して、3つの因子またはオフセットをそれぞれ構成し、
<CSI-SR,SSB>の次元に対して、2つの因子またはオフセットがそれぞれ構成される。
周波数ポイント、例えば<低周波数、中周波数、高周波数、および超高周波数4>に対して、それぞれn個の因子またはオフセットが構成される。nは周波数への割り当てによるが、例えば上記の例n=4のように、周波数が<低周波数,中周波数,高周波数>に分かれば、n=3、周波数が<低周波数,高周波数>に分かれば、n=2となる。
前記測定対象の関連情報及び前記少なくとも1つフィルタ係数情報に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を決定することは、
測定対象に対応する次元情報に基づいて、目標因子又は目標オフセットを選択して取得することと、
選択された目標因子又は目標オフセットに基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を算出することとを含む。
ここで、前記選択された目標因子又は目標オフセットに基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を算出することは、
目標因子を選択する場合、第2の参照フィルタ係数を利用して前記目標因子に乗算して、測定に利用する目標フィルタ係数を取得することと、
目標オフセットを選択する場合、第2の参照フィルタ係数を利用して前記目標オフセットに加算して、測定に利用する目標フィルタ係数を取得することとを含む。
測定構成に要求される<cell,beam>、<RSRP,RSRQ,SINR>、<CSI-SR,SSB>と測定対象の周波数ポイント情報から、異なる周波数因子又はオフセットを求め、フィルタ係数を算出する。
因子である場合、フィルタ係数=参照フィルタ係数*すべての項目に対応する因子であり、
オフセットである場合、フィルタ係数=参照フィルタ係数+全ての項目に対応するオフセットであり、
上記の複数の例は、以下のステップを含み、
目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数である場合、前記目標フィルタ係数が表示されず、前記目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数でない場合、構成された前記目標フィルタ係数のインデックス情報が表示されることを含む。
以上のように、本発明によれば、ユーザーデバイスがネットワーク側で構成された複数のフィルタ係数情報を取得することができ、ユーザーデバイスは、ユーザーデバイスが測定を行う必要がある場合に、複数のフィルタ係数情報に基づいて目標フィルタ係数を決定することができ、ユーザーデバイスが測定を行う必要がある場合に、フィルタ係数の構成のシグナリング負荷を低減させることができる。
実施例三、
本発明の実施例は、ユーザーデバイス(UE)を提供し、図2に示すように、第1の通信ユニット21及び第1の処理ユニット22を含み、
第1の通信ユニット21は、ネットワーク側により構成された少なくとも1つフィルタ係数情報を取得するように構成され、
第1の処理ユニット22は、測定対象の関連情報及び前記少なくとも1つフィルタ係数情報に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を決定するように構成される。
すなわち、本発明の実施例は、ネットワーク側で複数のフィルタ係数情報を構成し、それら複数のフィルタ係数情報から、採用する目標フィルタ係数を選択して取得することができる。
以下、この実施例で提供する解決策を、それぞれ様々な例を用いて具体的に説明する
例1
前記少なくとも1つフィルタ係数は、デフォルトのフィルタ係数情報を少なくとも含む。
前記第1の通信ユニット21は、ネットワーク側により構成された少なくとも1つ第1の参照フィルタ係数を取得するように構成される。なお、各第1の参照フィルタ係数は、この実施例に含まれる複数の次元に構成し、例えば、各次元に第1の参照フィルタ係数を構成する。この実施例では、周波数の次元を低周波数、中周波数、高周波数、超高周波数に分割することができ、それに応じて、4つの次元の各々に第1の参照フィルタ係数を構成し、また、異なる第1の参照フィルタ係数は、異なっていてもよい。
この実施例では、複数のフィルタ係数情報を、周波数に応じて、周波数ポイントを、例えば、低周波数、中周波数、高周波数、および超高周波数の複数の段階に分けて次元分割する。さらに、中高周波数の3段階にそれぞれ異なるフィルタ係数を用いて構成した。すなわち、異なるフィルタ係数は、異なる周波数次元に対応し、各周波数次元において、異なる周波数ポイントに応じて複数のフィルタ係数を構成することができる。
前記第1の通信ユニット21は、ネットワーク側により構成された、少なくとも1つ次元の各次元に対応するフィルタ係数情報を取得するように構成され、
ここで、前記フィルタ係数情報は、さらに、第1の参照フィルタ係数に対するフィルタ係数のオフセット値を含む。すなわち、各次元の少なくとも1つのフィルタ係数情報において、各フィルタ係数情報に、1つのオフセット値と、どの第1の参照フィルタ係数に対応するかとが含まれていてもよい。もちろん、具体的な参照フィルタ係数を示さず、各次元に対応する1つの第1の参照フィルタ係数をデフォルトに用いて、オフセット値に対応させることもできる。
なお、実施例で提供される次元分割方法は、以下のものを含んでもよい。
対応するフィルタ係数情報は、<cell,beam>、<RSRP,RSRQ,SINR>、<CSI-SR,SSB>、<低周波数、中周波数、高周波数、超高周波数の4>の各次元に応じてそれぞれ構成され、該フィルタ係数情報は、参照フィルタ係数に対する構成するフィルタ係数のオフセット値である。
前記オフセット値は、第1の参照フィルタ係数との扱い方として考えることができ、以下のものを含み得る。
第1に、オフセット値は、第1の参照フィルタ係数に加算されると考えてもよく、もちろん、第1の参照フィルタ係数から減算されると考えてもよく、もちろん、他の計算方法も可能であり、ここで網羅的に列挙するものではない。すなわち、構成されたフィルタ係数の必要とされるインデックスは、全て参照フィルタ係数のインデックスよりも大きいか、または、フィルタ係数のインデックスよりも小さい。
第2に、前記フィルタ係数情報は、前記フィルタ係数が前記参照フィルタ係数よりも大きく、又は小さい指示情報を含む。この処理方式が第1の処理方式と異なることは、フィルタ係数情報において、オフセット値に加えて、オフセット値と第1の参照フィルタ係数との計算方式を示すことができ、加算でも減算でもよく、具体的なフィルタ係数情報において詳細に限定されている。
ユーザーデバイス(UE)がフィルタ係数情報、即ちネットワーク側に構成されたパラメータを取得した後、参照フィルタ係数及びフィルタ係数オフセットに基づいてフィルタ係数を決定する。
具体的に、前記第1の処理ユニット22は、前記測定対象に対応する次元と、測定する信号のタイプ及び周波数帯域とに基づいて、前記少なくとも1つフィルタ係数情報から選択して目標フィルタ係数情報を取得し、
前記目標フィルタ係数情報に含まれるオフセット値、及び第1の参照フィルタ係数に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を算出するように構成される。
すなわち、UEは、測定されるものがcellであるかbeamであるか、測定される量がRSRPであるかRSRQであるかSINRであるか、測定信号がCSI-RSであるかSSBであるか、及び測定周波数ポイントが存在する周波数帯に応じて、現在測定に用いられる目標フィルタ係数を決定する。
この例では、各組み合わせに対してデフォルトの構成パラメータが与えられているので、目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数である場合、前記目標フィルタ係数が表示されず、前記目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数でない場合、構成された前記目標フィルタ係数のインデックス情報が表示される。
すなわち、配置しようとするフィルタ係数とデフォルトの構成フィルタ係数が同じであれば、構成フィルタ係数が表示されず、デフォルトの構成フィルタ係数を採用する。
さらに、本例示的な前述の方式は、UE側が、構成された少なくとも1つのフィルタ係数情報に基づき、目標フィルタ係数の構成を行う方式であり、勿論、他の方式として、ネットワーク側により構成されたフィルタ係数情報を取得しない時に、デフォルトのフィルタ係数を前記目標フィルタ係数とすることを含む。つまり、測定対象に関連情報は、ネットワーク側から送信されてくる構成情報として把握することができる。
例2
前記第1の通信ユニット21は、ネットワーク側により構成された少なくとも1つフィルタ係数を取得するように構成される。
すなわち、ネットワーク側は、ユーザーデバイスに1以上のフィルタ係数のリスト(List)を構成する。
任意選択で、該フィルタ係数Listのデフォルトのフィルタ係数値を与える。
前記第1の処理ユニット22は、測定対象の識別情報に基づいて、前記少なくとも1つフィルタ係数から選択して測定に利用する目標フィルタ係数を取得するように構成される。
すなわち、各測定配置について、1つのフィルタ係数Listと、そのフィルタ係数Listのうちのあるフィルタ係数とが、測定idにより関連付けられ、インデックスにより関連付けられる。関連付けようとするフィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数値と等しい場合は、構成せず、そうでない場合は、フィルタ係数インデックスを表示して構成する。
例1と同様に、前記測定対象の関連情報及び前記少なくとも1つフィルタ係数情報に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を決定することは、ネットワーク側から送信された構成情報を受信し、構成情報において目標フィルタ係数が示されている場合、構成情報に基づいて目標フィルタ係数を決定し、前記構成情報に目標フィルタ係数が示されていない場合、前記目標フィルタ係数として、デフォルトのフィルタ係数を採用することであっても良い。つまり、測定対象に関連情報は、ネットワーク側から送信されてくる構成情報として把握することができる。すなわち、ネットワーク側からの指示に基づいて、目標フィルタ係数を決定する場面も本例に含まれる。ネットワーク側から指示されなければ、デフォルト値で処理を行うことができる。
例3
ネットワーク側により構成された第2の参照フィルタ係数を取得することを含む。つまり、ネットワーク側により構成された1つの参照フィルタ係数を受信する。
前記第1の通信ユニットは、ネットワーク側により構成された、少なくとも1つ次元の各次元に対応する少なくとも1つ因子又はオフセット値を取得するように構成される。
例えば、以下の少なくとも1つであっても良い。
<cell,beam>の次元に対して、それぞれ2つの因子またはオフセットを構成し、
<RSRP,RSRQ,SINR>の次元に対して、3つの因子またはオフセットをそれぞれ構成し、
<CSI-SR,SSB>の次元に対して、2つの因子またはオフセットがそれぞれ構成される。
周波数ポイント、例えば<低周波数、中周波数、高周波数、および超高周波数4>に対して、それぞれn個の因子またはオフセットが構成される。nは周波数への割り当てによるが、例えば上記の例n=4のように、周波数が<低周波数,中周波数,高周波数>に分かれば、n=3、周波数が<低周波数,高周波数>に分かれば、n=2となる。
前記第1の処理ユニットは、測定対象に対応する次元情報に基づいて、目標因子又は目標オフセットを選択して取得し、
選択された目標因子又は目標オフセットに基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を算出するように構成される。
ここで、前記第1の処理ユニットは、目標因子を選択する場合、第2の参照フィルタ係数を利用して前記目標因子に乗算して、測定に利用する目標フィルタ係数を取得し、
目標オフセットを選択する場合、第2の参照フィルタ係数を利用して前記目標オフセットに加算して、測定に利用する目標フィルタ係数を取得するように構成される。
測定構成に要求される<cell,beam>、<RSRP,RSRQ,SINR>、<CSI-SR,SSB>と測定対象の周波数ポイント情報から、異なる周波数因子又はオフセットを求め、フィルタ係数を算出する。
因子である場合、フィルタ係数=参照フィルタ係数*すべての項目に対応する因子であり、
オフセットである場合、フィルタ係数=参照フィルタ係数+全ての項目に対応するオフセットであり、
上記の複数の例は、以下のステップを含み、
目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数である場合、前記目標フィルタ係数が表示されず、前記目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数でない場合、構成された前記目標フィルタ係数のインデックス情報が表示されることを含む。
以上のように、本発明によれば、ユーザーデバイスがネットワーク側で構成された複数のフィルタ係数情報を取得することができ、ユーザーデバイスは、ユーザーデバイスが測定を行う必要がある場合に、複数のフィルタ係数情報に基づいて目標フィルタ係数を決定することができ、ユーザーデバイスが測定を行う必要がある場合に、フィルタ係数の構成のシグナリング負荷を低減させることができる。
実施例四
本発明の実施例は、ネットワークデバイスを提供し、図3に示すように、第2の通信ユニット31を含み、
第2の通信ユニット31は、ユーザーデバイスに少なくとも1つフィルタ係数情報を構成するように構成され、ここで、前記少なくとも1つフィルタ係数は、デフォルトのフィルタ係数情報を少なくとも含む。
すなわち、本発明の実施例は、ネットワーク側で複数のフィルタ係数情報を構成し、それら複数のフィルタ係数情報から、採用する目標フィルタ係数を選択して取得することができる。
以下、この実施例で提供する解決策を、それぞれ様々な例を用いて具体的に説明する
例1
前記少なくとも1つフィルタ係数は、デフォルトのフィルタ係数情報を少なくとも含む。
前記第2の通信ユニット31は、ユーザーデバイスに少なくとも1つ第1の参照フィルタ係数を構成するように構成される。なお、各第1の参照フィルタ係数は、この実施例に含まれる複数の次元に構成し、例えば、各次元に第1の参照フィルタ係数を構成する。この実施例では、周波数の次元を低周波数、中周波数、高周波数、超高周波数に分割することができ、それに応じて、4つの次元の各々に第1の参照フィルタ係数を構成し、また、異なる第1の参照フィルタ係数は、異なっていてもよい。
この実施例では、複数のフィルタ係数情報を、周波数に応じて、周波数ポイントを、例えば、低周波数、中周波数、高周波数、および超高周波数の複数の段階に分けて次元分割する。さらに、中高周波数の3段階にそれぞれ異なるフィルタ係数を用いて構成した。すなわち、異なるフィルタ係数は、異なる周波数次元に対応し、各周波数次元において、異なる周波数ポイントに応じて複数のフィルタ係数を構成することができる。
前記ネットワークデバイスは、さらに、第2の処理ユニット32及び前記第2の通信ユニット31を含み、
第2の処理ユニット32は、少なくとも1つ次元の各次元に対応するフィルタ係数情報を決定するように構成され、
前記第2の通信ユニット31は、ユーザーデバイスに少なくとも1つ次元の各次元に対応するフィルタ係数情報を構成するように構成され、
ここで、前記フィルタ係数情報は、参照フィルタ係数に対するフィルタ係数のオフセット値を含む。
すなわち、各次元の少なくとも1つのフィルタ係数情報において、各フィルタ係数情報に、1つのオフセット値と、どの第1の参照フィルタ係数に対応するかとが含まれていてもよい。もちろん、具体的な参照フィルタ係数を示さず、各次元に対応する1つの第1の参照フィルタ係数をデフォルトに用いて、オフセット値に対応させることもできる。
なお、実施例で提供される次元分割方法は、以下のものを含んでもよい。
対応するフィルタ係数情報は、<cell,beam>、<RSRP,RSRQ,SINR>、<CSI-SR,SSB>、<低周波数、中周波数、高周波数、超高周波数の4>の各次元に応じてそれぞれ構成され、該フィルタ係数情報は、参照フィルタ係数に対する構成するフィルタ係数のオフセット値である。
前記オフセット値は、第1の参照フィルタ係数との扱い方として考えることができ、以下のものを含み得る。
第1に、オフセット値は、第1の参照フィルタ係数に加算されると考えてもよく、もちろん、第1の参照フィルタ係数から減算されると考えてもよく、もちろん、他の計算方法も可能であり、ここで網羅的に列挙するものではない。すなわち、構成されたフィルタ係数の必要とされるインデックスは、全て参照フィルタ係数のインデックスよりも大きいか、または、フィルタ係数のインデックスよりも小さい。
第2に、前記フィルタ係数情報は、前記フィルタ係数が前記参照フィルタ係数よりも大きく、又は小さい指示情報を含む。この処理方式が第1の処理方式と異なることは、フィルタ係数情報において、オフセット値に加えて、オフセット値と第1の参照フィルタ係数との計算方式を示すことができ、加算でも減算でもよく、具体的なフィルタ係数情報において詳細に限定されている。
ユーザーデバイス(UE)がフィルタ係数情報、即ちネットワーク側に構成されたパラメータを取得した後、参照フィルタ係数及びフィルタ係数オフセットに基づいてフィルタ係数を決定する。
この例では、各組み合わせに対してデフォルトの構成パラメータが与えられているので、目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数である場合、前記目標フィルタ係数が表示されず、前記目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数でない場合、構成された前記目標フィルタ係数のインデックス情報が表示される。
構成されるフィルタ係数とデフォルト構成されるフィルタ係数と同じように、構成フィルタ係数を表示されず、デフォルト構成フィルタ係数を採用する。
例2
前記第2の通信ユニット31は、ユーザーデバイスに少なくとも1つフィルタ係数を構成するように構成される。すなわち、ネットワーク側は、ユーザーデバイスに1以上のフィルタ係数のリスト(List)を構成する。
任意選択で、該フィルタ係数Listのデフォルトのフィルタ係数値を与える。
前記測定対象の関連情報及び前記少なくとも1つフィルタ係数情報に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を決定することは、
測定対象の識別情報に基づいて、前記少なくとも1つフィルタ係数から選択して測定に利用する目標フィルタ係数を取得することを含む。
すなわち、各測定配置について、1つのフィルタ係数Listと、そのフィルタ係数Listのうちのあるフィルタ係数とが、測定idにより関連付けられ、インデックスにより関連付けられる。関連付けようとするフィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数値と等しい場合は、構成せず、そうでない場合は、フィルタ係数インデックスを表示して構成する。
例3
前記第2の通信ユニット31は、ユーザーデバイスに第2の参照フィルタ係数を構成するように構成される。つまり、1つの参照フィルタ係数を構成する。
前記第2の通信ユニット31は、ユーザーデバイスに少なくとも1つ次元の各次元に対応する少なくとも1つ因子又はオフセット値を構成するように構成される。
例えば、以下の少なくとも1つであっても良い。
<cell,beam>の次元に対して、それぞれ2つの因子またはオフセットを構成し、
<RSRP,RSRQ,SINR>の次元に対して、3つの因子またはオフセットをそれぞれ構成し、
<CSI-SR,SSB>の次元に対して、2つの因子またはオフセットがそれぞれ構成される。
周波数ポイント、例えば<低周波数、中周波数、高周波数、および超高周波数4>に対して、それぞれn個の因子またはオフセットが構成される。nは周波数への割り当てによるが、例えば上記の例n=4のように、周波数が<低周波数,中周波数,高周波数>に分かれば、n=3、周波数が<低周波数,高周波数>に分かれば、n=2となる。
前記測定対象の関連情報及び前記少なくとも1つフィルタ係数情報に基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を決定することは、
測定対象に対応する次元情報に基づいて、目標因子又は目標オフセットを選択して取得することと、
選択された目標因子又は目標オフセットに基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を算出することとを含む。
ここで、前記選択された目標因子又は目標オフセットに基づいて、測定に利用する目標フィルタ係数を算出することは、
目標因子を選択する場合、第2の参照フィルタ係数を利用して前記目標因子に乗算して、測定に利用する目標フィルタ係数を取得することと、
目標オフセットを選択する場合、第2の参照フィルタ係数を利用して前記目標オフセットに加算して、測定に利用する目標フィルタ係数を取得することとを含む。
測定構成に要求される<cell,beam>、<RSRP,RSRQ,SINR>、<CSI-SR,SSB>と測定対象の周波数ポイント情報から、異なる周波数因子又はオフセットを求め、フィルタ係数を算出する。
因子である場合、フィルタ係数=参照フィルタ係数*すべての項目に対応する因子であり、
オフセットである場合、フィルタ係数=参照フィルタ係数+全ての項目に対応するオフセットであり、
上記の複数の例は、以下のステップを含み、
目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数である場合、前記目標フィルタ係数が表示されず、前記目標フィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数でない場合、構成された前記目標フィルタ係数のインデックス情報が表示されることを含む。
以上のように、本発明によれば、ユーザーデバイスがネットワーク側で構成された複数のフィルタ係数情報を取得することができ、ユーザーデバイスは、ユーザーデバイスが測定を行う必要がある場合に、複数のフィルタ係数情報に基づいて目標フィルタ係数を決定することができ、ユーザーデバイスが測定を行う必要がある場合に、フィルタ係数の構成のシグナリング負荷を低減させることができる。
本発明の実施例は、図4に示すように、少なくとも1つのプロセッサ41と、メモリ42と、少なくとも1つのネットワークインタフェース43とを含む、ユーザ機器又は受信者機器のハードウェア構成アーキテクチャをさらに提供する。各構成要素は、バスシステム44によって互いに結合される。バスシステム44は、これらの構成要素間の接続通信を可能にするために使用されることが理解される。バスシステム44は、データバスの他に、電源バス、制御バス、ステータス信号バスを有する。ただし、説明を分かりやすくするために、図4では、各種のバスをバスシステム44と表記している。
なお、本発明の実施例におけるメモリ42は、揮発性メモリであっても不揮発性メモリであってもよく、揮発性メモリと不揮発性メモリの両方を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、メモリ42は、実行可能モジュール若しくはデータ構造、又はそれらのサブセット、又はそれらの拡張セットの要素であるオペレーティングシステム421およびアプリケーションプログラム422を記憶する
ここで、前記プロセッサ41は、前記実施例一又は二の方法ステップを処理することができるように構成され、ここでその説明が省略される。
本発明の実施例は、実行されると、前述の実施例一又は二の方法ステップを実施するコンピュータ実行可能命令を記憶したコンピュータ記憶媒体を提供する。
本発明の実施例に係る装置は、ソフトウェア機能モジュールの形態で実現され、独立した製品として販売または使用される場合、一つのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納されてもよい。このような理解に基づいて、本発明の実施形態の技術的解決策の本質または従来技術に寄与する部分は、本発明の様々な実施形態による方法の全てまたは一部を1つのコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスなどであり得る)に実行させるための複数の命令を含む1つの記憶媒体に記憶されたソフトウェア製品の形態で具現化され得る。また、前記記憶媒体としては、U字ディスク、リムーバブルハードディスク、リードオンリーメモリ( ROM、Read Only Memory )、磁気ディスク、光ディスク等のプログラムコードを記憶できる種々の媒体を用いることができる。このように、本発明の実施形態は、ハードウェアとソフトウェアのいかなる組み合わせにも限定されない。
従って、本発明の実施例は、本発明の実施例によるデータスケジューリング方法を実行するように構成されたコンピュータプログラムを格納するコンピュータ記憶媒体をさらに提供する。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。

Claims (9)

  1. ユーザーデバイスに応用されるユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法であって、
    ネットワークにより構成されたフィルタ係数リストを取得することと、
    測定対象の指示情報に基づいて、前記フィルタ係数リストから測定対象のフィルタ係数を取得するすることとを含み、
    前記フィルタ係数リストは、1つ以上のフィルタ係数を含み、
    前記ネットワークにより構成されたフィルタ係数リストを取得することは、
    ネットワークにより構成された少なくとも1つフィルタ係数を取得することを含み、
    前記測定対象の指示情報に基づいて、フィルタ係数リストから測定対象のフィルタ係数を取得するすることは、
    測定対象の識別情報に基づいて、前記少なくとも1つフィルタ係数から選択して測定に利用する目標フィルタ係数を取得することを含む
    ことを特徴とするユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法。
  2. 前記フィルタ係数リストは、デフォルトのフィルタ係数の値を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法。
  3. 前記フィルタ係数リストからのフィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数に等しくない場合、フィルタ係数インデックスを構成する
    ことを特徴とする請求項2に記載のユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法。
  4. 前記測定対象の指示情報に基づいて、フィルタ係数リストから測定対象のフィルタ係数を取得するすることは、
    測定対象の識別情報に基づいて、フィルタ係数リストから選択して測定に利用するフィルタ係数を取得することを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法。
  5. 第1の通信ユニットと、第1の処理ユニットとを備えるユーザーデバイスであって、
    前記第1の通信ユニットは、ネットワークにより構成されたフィルタ係数リストを取得するように構成され、
    前記第1の処理ユニットは、測定対象の指示情報に基づいて、前記フィルタ係数リストから測定対象のフィルタ係数を取得するするように構成され、
    前記フィルタ係数リストは、1つ以上のフィルタ係数を含み、
    前記第1の通信ユニットは、
    ネットワークにより構成された少なくとも1つフィルタ係数を取得するように構成され、
    前記第1の処理ユニットは、測定対象の識別情報に基づいて、前記少なくとも1つフィルタ係数から選択して測定に利用する目標フィルタ係数を取得するように構成される
    ことを特徴とするユーザーデバイス。
  6. 前記フィルタ係数リストは、デフォルトのフィルタ係数の値を少なくとも含む
    ことを特徴とする請求項に記載のユーザーデバイス。
  7. 構成ユニットをさらに含み、
    前記構成ユニットは、前記フィルタ係数リストからのフィルタ係数がデフォルトのフィルタ係数に等しくない場合、フィルタ係数インデックスを構成するように構成される
    ことを特徴とする請求項に記載のユーザーデバイス。
  8. 前記第1の処理ユニットは、
    測定対象の識別情報に基づいて、フィルタ係数リストから選択して測定に利用するフィルタ係数を取得するように構成される
    ことを特徴とする請求項に記載のユーザーデバイス。
  9. 請求項1~のいずれか1項に記載の方法のステップを実行するコンピュータ実行可能命令を記憶した
    ことを特徴とするコンピュータ記憶媒体。
JP2020549845A 2017-12-11 2017-12-11 ユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法、ユーザーデバイス及びネットワークデバイス Active JP7062784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/115492 WO2019113750A1 (zh) 2017-12-11 2017-12-11 一种配置用户设备测量参数的方法、用户设备及网络设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021512555A JP2021512555A (ja) 2021-05-13
JP7062784B2 true JP7062784B2 (ja) 2022-05-06

Family

ID=66819800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020549845A Active JP7062784B2 (ja) 2017-12-11 2017-12-11 ユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法、ユーザーデバイス及びネットワークデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11395165B2 (ja)
EP (2) EP3726875A1 (ja)
JP (1) JP7062784B2 (ja)
KR (1) KR20200093656A (ja)
CN (2) CN111165007A (ja)
AU (1) AU2017443100A1 (ja)
WO (1) WO2019113750A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11937114B2 (en) * 2020-08-05 2024-03-19 Qualcomm Incorporated Selective measurement reporting for a user equipment

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016101864A1 (zh) 2014-12-22 2016-06-30 索尼公司 管理装置、测量装置、管理方法、测量方法和电子设备
WO2017010379A1 (ja) 2015-07-10 2017-01-19 シャープ株式会社 端末装置、端末装置に搭載された集積回路、および、通信方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9071344B2 (en) * 2005-08-22 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Reverse link interference cancellation
JP4620157B2 (ja) * 2009-03-24 2011-01-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局及び移動通信方法
CN102457894B (zh) * 2010-10-27 2015-09-30 华为技术有限公司 小区切换方法、测量方法、设备和系统
US20120115463A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 Research In Motion Limited Method and device for improved user equipment measurements and reporting
WO2013023008A1 (en) 2011-08-08 2013-02-14 Quarkstar Llc Illumination devices including multiple light emitting elements
CN103220704B (zh) * 2012-01-21 2019-02-26 华为技术有限公司 无线通信系统中测量增强的方法和装置
US9503216B2 (en) * 2012-11-02 2016-11-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and devices related to effective measurements
GB2499080B (en) * 2012-12-04 2014-12-31 Broadcom Corp Method and apparatus for adjusting layer 3 filter coefficients
WO2014110811A1 (zh) 2013-01-18 2014-07-24 华为技术有限公司 多载波通信的方法、装置和设备
US9271223B2 (en) * 2013-03-01 2016-02-23 Apple Inc. Adaptive filtering of cell measurements
EP2790440B1 (en) * 2013-04-12 2016-04-06 Alcatel Lucent Self optimization of layer 3 filtering in wireless networks
EP3085145A4 (en) 2013-12-20 2017-07-26 Intel Corporation User equipment handover error reporting
WO2015180096A1 (zh) * 2014-05-29 2015-12-03 华为技术有限公司 用于mbms测量滤波的用户设备、网络设备、系统及方法
CN107852629B (zh) * 2015-07-22 2022-01-04 夏普株式会社 终端装置、基站装置、通信方法以及集成电路
US10390245B2 (en) * 2015-09-25 2019-08-20 Motorola Mobility Llc Enhanced measurements in a wireless communication system
CN106941693B (zh) * 2016-01-04 2020-08-07 中国移动通信集团公司 一种滤波系数的调整方法及装置
US20180359149A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for adding and modifying signaling radio bearers and data radio bearers that include numerology (sub-carrier spacing) information
US10856303B2 (en) * 2017-10-06 2020-12-01 Lg Electronics Inc. Method for performing measurement and device supporting the same
US10404335B2 (en) * 2017-10-20 2019-09-03 Intel IP Corporation Filter coefficient configuration in new radio systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016101864A1 (zh) 2014-12-22 2016-06-30 索尼公司 管理装置、测量装置、管理方法、测量方法和电子设备
WO2017010379A1 (ja) 2015-07-10 2017-01-19 シャープ株式会社 端末装置、端末装置に搭載された集積回路、および、通信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MediaTek Inc.,[DRAFT] Report on Email Discussion [99bis#22][NR] Filter Coefficients[online],3GPP TSG RAN WG2 #100 R2-1713673,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_100/Docs/R2-1713673.zip>,2017年12月01日
Nokia, Nokia Shanghai Bell,On the need of multiple filter coefficients in NR[online],3GPP TSG RAN WG2 #100 R2-1713263,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_100/Docs/R2-1713263.zip>,2017年12月01日

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017443100A1 (en) 2020-07-30
EP3726875A4 (en) 2020-10-21
CN111165007A (zh) 2020-05-15
JP2021512555A (ja) 2021-05-13
EP3726875A1 (en) 2020-10-21
CN111669780A (zh) 2020-09-15
KR20200093656A (ko) 2020-08-05
WO2019113750A1 (zh) 2019-06-20
EP4037370A1 (en) 2022-08-03
US20200296610A1 (en) 2020-09-17
US11395165B2 (en) 2022-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020518177A5 (ja)
US10432491B2 (en) Control device for estimation of power consumption and energy efficiency of application containers
US10938910B2 (en) Discovering capabilities of entities in an internet of things setting
KR20130012569A (ko) 배터리 열화 판정 디바이스, 배터리 열화 판정 방법 및 배터리 열화 판정 시스템
CN112712475B (zh) 图像色差补偿方法、装置、电子设备和存储介质
US10880558B2 (en) Efficient LUT implementation of luma adjustment
JP2016127599A5 (ja)
US20120263048A1 (en) Methods for Even Hash Distribution for Port Channel with a Large Number of Ports
KR101777186B1 (ko) 와이파이 네트워크에서 중앙 집중형 컨트롤러를 이용한 액세스 포인트 관리 방법
JP6236890B2 (ja) 表示装置の設定装置、表示装置の設定方法およびプログラム
JP7062784B2 (ja) ユーザーデバイスの測定パラメータの構成方法、ユーザーデバイス及びネットワークデバイス
JP6805784B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN110831026B (zh) 一种同步信号块的测量值的测量方法、装置及终端
KR102156487B1 (ko) 무선 액세스 포인트에 대한 채널 선택
US9832704B2 (en) Method and user terminal for dynamically controlling routing
US20170265053A1 (en) Method and Apparatus for Discovering Network Devices
CN115051762B (zh) 线损校准方法、装置、系统、介质以及设备
CN115643138A (zh) 链路训练方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
JP2008067308A (ja) 色処理装置、色処理方法およびプログラム
CN107846697B (zh) Srs调度的方法和系统
JP2017228223A (ja) 信号処理装置
CN105188071A (zh) 一种测试终端功耗的方法、设备和系统
CN112306842A (zh) 储能系统的测试方法、装置、系统及终端设备
US11281559B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and storage medium
CN110998539B (zh) 系统更新的性能影响分析

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7062784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150