JP7057964B2 - 射出成形機および成形システム - Google Patents

射出成形機および成形システム Download PDF

Info

Publication number
JP7057964B2
JP7057964B2 JP2018037955A JP2018037955A JP7057964B2 JP 7057964 B2 JP7057964 B2 JP 7057964B2 JP 2018037955 A JP2018037955 A JP 2018037955A JP 2018037955 A JP2018037955 A JP 2018037955A JP 7057964 B2 JP7057964 B2 JP 7057964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cylinder
tip
injection molding
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018037955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019151021A (ja
Inventor
玲 井上
雅則 岡崎
真敏 中島
達也 田中
謙 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIWA PLASTICS CO., LTD.
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Doshisha
Original Assignee
DAIWA PLASTICS CO., LTD.
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Doshisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIWA PLASTICS CO., LTD., Toyo Machinery and Metal Co Ltd, Doshisha filed Critical DAIWA PLASTICS CO., LTD.
Priority to JP2018037955A priority Critical patent/JP7057964B2/ja
Publication of JP2019151021A publication Critical patent/JP2019151021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7057964B2 publication Critical patent/JP7057964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、熱硬化性樹脂材料用の射出成形機、および、この射出成形機を有する成形システムに関する。
従来の熱硬化性樹脂材料用の射出成形機の一例が特許文献1に開示されている。この射出成形機は、加熱シリンダと、加熱シリンダ内に回転可能かつ前後進可能に収容されたスクリュとを有し、スクリュを加熱シリンダ内で回転駆動することにより、熱硬化性樹脂の混練及び可塑化を行う。
特開2016-107509号公報
このような射出成形機では、加熱シリンダ内での熱硬化性樹脂材料の硬化反応を抑制するために、加熱シリンダ内で熱硬化性樹脂材料に必要以上の熱量が加わらないようにすることが重要である。一方で、加熱シリンダ内で熱硬化性樹脂材料に必要な熱量が加わらないと、熱硬化性樹脂材料の粘度が十分に下がらず、成形性が悪化したり、ガラスやカーボンなどからなる長繊維材料を混入した場合に折損が生じたりする。従来の射出成形機では、熱硬化性樹脂材料を加熱する際、熟練者の経験に頼ることが多く、適切に加熱することが困難であった。
また、射出動作後に加熱シリンダ先端に設けられたノズルの内部に残った熱硬化性樹脂材料が余熱により硬化反応が進んでしまうことがあった。
そこで、本発明は、熱硬化性樹脂材料を適切に加熱できる射出成形機およびこの射出成形機を有する成形システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る射出成形機は、熱硬化性樹脂材料用の射出成形機であって、先端が開口しかつ当該先端が金型の凹部と嵌合され、前記金型の樹脂流路と連通されるシリンダと、前記シリンダ内に回転可能かつ前後進可能に収容されたスクリュと、前記シリンダの先端部を加熱する加熱装置と、を有し、前記シリンダの先端が、前記スクリュの先端が突出可能な大きさに開口されていることを特徴とする。
本発明によれば、シリンダの先端部を瞬時に加熱する加熱装置を有している。このようにしたことから、熱硬化性樹脂材料の粘度を下げる際に、瞬時に加熱することにより、シリンダ内の熱硬化性樹脂材料の加熱時間を短くすることができる。そのため、熱硬化性樹脂材料に加えられる熱量を少なくすることができ、粘度を下げつつ累積熱量の増加を抑制できる。また、シリンダの先端が開口されており、シリンダの先端が直接金型の樹脂流路に連通されるので、シリンダの先端にノズルを設けなくてもよい。そのため、ノズル内に残った熱硬化性樹脂材料の硬化反応を回避できる。
本発明において、前記加熱装置が、誘導加熱式ヒータを有していることが好ましい。このようにすることで、誘導加熱式ヒータは昇温速度が十分に速いため、シリンダの先端部を瞬時に加熱することができる。
上記目的を達成するため、本発明の他の一態様に係る成形システムは、上記射出成形機と、制御部と、を有する成形システムであって、前記射出成形機が、前記シリンダの先端部より基端寄りの部分を冷却する冷却装置と、スクリュ駆動部と、をさらに有し、前記駆動部が、前記スクリュ駆動部を制御して、前記熱硬化性樹脂材料を射出するよう前記金型に向けて前記スクリュを前進さた後、前記スクリュの先端が前記冷却装置に対応した位置に来るまで前記スクリュを後退さることを特徴とする。このようにすることで、スクリュの後退とともに熱硬化性樹脂材料も冷却装置に対応した位置まで後退される。そのため、シリンダ内の熱硬化性樹脂材料に加えられる熱量をより少なくして、累積熱量の増加をさらに抑制することができる。
上記目的を達成するため、本発明の他の一態様に係る成形システムは、上記射出成形機と、前記射出成形機により射出された前記熱硬化性樹脂材料が充填されるキャビティが設けられた前記金型と、を有する成形システムであって、前記金型が、当該金型における前記シリンダの先端が当接される箇所を冷却する金型冷却装置を有していることを特徴とする。
本発明によれば、上記射出成形機を有しているので、熱硬化性樹脂材料に加えられる熱量を少なくすることができ、粘度を下げつつ累積熱量の増加を抑制できる。また、ノズル内に残った熱硬化性樹脂材料の硬化反応を回避できる。さらに、金型が、当該金型におけるシリンダの先端が当接される箇所を冷却する金型冷却装置を有しているので、シリンダの熱が金型に伝わることを抑制することができ、金型の樹脂流路内で熱硬化性樹脂材料の硬化反応が進むことを抑制できる。
上記目的を達成するため、本発明の他の一態様に係る成形システムは、熱硬化性樹脂材料用の射出成形機と、前記射出成形機により射出された熱硬化性樹脂材料が充填されるキャビティが設けられた金型と、を有する成形システムであって、前記射出成形機が、金型の樹脂流路と連通される、先端が開口したシリンダと、前記シリンダ内に回転可能かつ前後進可能に収容されたスクリュと、前記シリンダの先端部を加熱する加熱装置と、を有し、前記金型が、当該金型における前記シリンダの先端が当接される箇所を冷却する金型冷却装置を有していることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の他の一態様に係る成形システムは、熱硬化性樹脂材料用の射出成形機と、前記射出成形機により射出された熱硬化性樹脂材料が充填されるキャビティが設けられた金型と、を有する成形システムであって、前記射出成形機が、金型の樹脂流路と連通される、先端が開口したシリンダと、前記シリンダ内に回転可能かつ前後進可能に収容されたスクリュと、前記シリンダの先端部を瞬時に加熱する加熱装置と、を有し、前記加熱装置が、誘導加熱式ヒータを有し、前記金型が、当該金型における前記シリンダの先端が当接される箇所を冷却する金型冷却装置を有していることを特徴とする。
本発明によれば、熱硬化性樹脂材料を適切に加熱できる。
本発明の一実施形態に係る成形システムの要部断面図である。 図1の成形システムにおける計量前動作を説明する図である。 図1の成形システムにおける計量動作を説明する図である。 図1の成形システムにおける射出動作を説明する図である。 図1の成形システムにおける硬化待ち動作を説明する図である。 図1の成形システムにおける製品取り出し動作を説明する図である。
以下、本発明の一実施形態に係る熱硬化性樹脂材料用の成形システムについて、図1~図5を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る成形システムの要部断面図である。図2~図6は、それぞれ図1の成形システムにおける計量前動作、計量動作、射出動作、硬化待ち動作および製品取り出し動作を説明する図である。
本実施形態に係る成形システム1は、金型10と、射出成形機20と、を有している。この成形システム1では、金型10のキャビティ18に、射出成形機20により溶融された熱硬化性樹脂材料(以下、単に「樹脂材料P」という)を射出したのち硬化させて製品を成形する。
金型10は、各図において右方から左方に順に配置された固定金型13および移動金型14を有している。固定金型13には、左右方向に貫通した樹脂流路16が形成されている。固定金型13と移動金型14との間にキャビティ18が形成されている。固定金型13の右側面には凹部19が形成されており、凹部19の中心部分に樹脂流路16が開口されている。固定金型13は、凹部19に対応して埋め込まれた金型冷却装置15を有している。金型冷却装置15は、例えば、水などの比較的低温の熱交換媒体が流動される管路を有しており、凹部19付近を冷却する。金型10には、キャビティ18に充填された樹脂材料Pを加熱して硬化させるための図示しないヒータが設けられている。
射出成形機20は、シリンダ21と、スクリュ22と、加熱装置23と、冷却装置24と、図示しないシリンダ駆動部と、図示しないスクリュ駆動部と、を有している。
シリンダ21は、先端21aが開口された円筒状に形成されており、先端21aを金型10に向けて配置されている。すなわち、シリンダ21の先端21aにはノズルが設けられておらず、ノズルレス構造となっている。本実施形態において、シリンダ21は、先端21aの開口を含む全体の内径が一定である。先端21aは、金型10の凹部19に嵌合可能な形状を有している。シリンダ21は、図示しないシリンダ駆動部により軸方向(各図において左右方向)に移動される。シリンダ21の先端21aは、スクリュ22の先端が突出可能な大きさに開口されていればよい。
スクリュ22は、シリンダ21内に回転可能かつ前後進可能に収容され、図示しないスクリュ駆動部によりシリンダ21内で回転されるとともに、軸方向(各図において左右方向)に移動される。
加熱装置23は、シリンダ21の先端部21bに設けられている。加熱装置23は、シリンダ21を内側に収容するようにらせん状に巻かれたコイルを備えた誘導加熱式ヒータ(Induction Heating;IH)を有している。誘導加熱式ヒータは昇温速度が比較的速く、電磁誘導によりシリンダ21の先端部21bを瞬時に加熱することができる。本実施形態において、シリンダ21は誘導加熱可能な材料(強磁性体)で構成されている。加熱装置23は、誘導加熱式ヒータ以外にも、抵抗発熱体や加熱された熱交換媒体が流動される管路などの他の種類のヒータを有する構成でもよいが、昇温速度が速くシリンダ21を瞬時に加熱するヒータが好ましい。一般的に用いられるバンドヒータは昇温速度が0.28℃/秒程度であるが、誘導加熱式ヒータを用いることで8.8℃/秒を実現することができる。本明細書において「瞬時に加熱する」とは、昇温速度が8℃/秒以上のことをいう。
冷却装置24は、シリンダ21における先端部21bより基端(先端21aの反対側の端)寄りの部分に設けられている。冷却装置24は、例えば、水などの比較的低温の熱交換媒体が流動される管路を有している。冷却装置24は、シリンダ21を冷却することができる。冷却装置24によってシリンダ21を冷却することで、樹脂材料Pが溶融されず固体の状態(粘土状)で先端側に移送される。
また、成形システム1は、全体の動作を司る図示しない制御部を有している。制御部は、例えば、CPU、ROM、RAM、EEPROM、各種I/Oインタフェースなどを有する組み込み機器用のマイクロコンピュータを有して構成されている。制御部は、型閉動作、計量前動作、計量動作、射出動作、硬化待ち動作、型開動作および製品取り出し動作などの各種動作において、成形システム1の各駆動部等を制御する。
次に、上述した本実施形態の成形システム1における本発明に係る動作の一例について説明する。
成形システム1の制御部は、図示しない型締駆動部を制御して、固定金型13および移動金型14を重ねて型締めする(型閉動作)。また、シリンダ21の先端部21b内の樹脂材料Pがスクリュ22により混練されている。
制御部はシリンダ駆動部を制御して、図2に示すように、シリンダ21を金型10に近づくように移動(すなわち前進)させ、先端21aを凹部19に嵌合させる。この状態において、シリンダ21の内部と金型10の樹脂流路16とが連通される。そして、制御部はスクリュ駆動部を制御して、スクリュ22を所定位置まで前進させる(計量前動作)。また、制御部は、金型冷却装置15を制御して、金型10におけるシリンダ21の先端が当接される箇所である凹部19を冷却する。
次に、制御部は加熱装置23を制御して、シリンダ21を瞬時に加熱する。これにより、樹脂材料Pの粘度を下げる。瞬時に加熱することにより、シリンダ21内の樹脂材料Pの加熱時間を短くして、樹脂材料Pに加えられる熱量を少なくすることができ、粘度を下げつつ累積熱量の増加を抑制する。本実施形態においては、樹脂材料Pが150℃~160℃となる程度までシリンダ21を加熱する。さらに、制御部はスクリュ駆動部を制御して、図3に示すように、スクリュ22を回転させながら後退させ、1回の射出に必要となる量の樹脂材料Pをシリンダ21の先端部21bに供給する(計量動作)。計量が終わると、制御部は加熱装置23を制御して、シリンダ21の加熱を停止する。
次に、制御部はスクリュ駆動部を制御して、図4に示すように、スクリュ22を前進させる。これにより、シリンダ21の先端部21bの樹脂材料Pが樹脂流路16を通じてキャビティ18に押し込まれる(射出動作)。
次に、制御部は金型10のヒータを制御して、キャビティ18内の樹脂材料Pが硬化するように加熱する(硬化待ち動作)。これと並行して、制御部はスクリュ駆動部を制御して、図5に示すように、スクリュ22を先端22aが冷却装置24に対応する位置に来るまで後退させる。また、制御部は冷却装置24を制御して、シリンダ21を冷却する。これにより、シリンダ21内の樹脂材料Pに加えられる熱量をより少なくして、累積熱量の増加をさらに抑制する。冷却装置24によりシリンダ21を常時冷却していてもよい。
次に、制御部はシリンダ駆動部を制御して、図6に示すように、シリンダ21を金型10から離れるように移動(すなわち後退)させ、先端21aと凹部19との嵌合を解除する。さらに、制御部は型締駆動部を制御して、固定金型13および移動金型14を左右方向に開き(型開動作)、図示しないエジェクトピンによりキャビティ18から製品Sを取り出す(製品取り出し動作)。
以降、上記型閉動作~上記製品取り出し動作を繰り返して製品Sの成形を行う。
以上説明したように、本実施形態の成形システム1によれば、シリンダ21の先端部21bを瞬時に加熱する加熱装置23を有している。このようにしたことから、樹脂材料Pの粘度を下げる際に、瞬時に加熱することにより、シリンダ21内の樹脂材料Pの加熱時間を短くすることができる。そのため、樹脂材料Pに加えられる熱量を少なくすることができ、粘度を下げつつ累積熱量の増加を抑制できる。また、シリンダ21の先端21aが開口されており、シリンダ21の先端21aが直接金型10の樹脂流路16に連通されるので、シリンダ21の先端21aにノズルを設けなくてもよい。そのため、ノズル内に残った樹脂材料Pの硬化反応を回避できる。
また、加熱装置23が、誘導加熱式ヒータを有している。このようにすることで、誘導加熱式ヒータは昇温速度が十分に速いため、シリンダ21の先端部21bを瞬時に加熱することができる。
また、シリンダ21の先端部21bより基端寄りの部分を冷却する冷却装置24をさらに有し、スクリュ22が、樹脂材料Pを射出するよう金型10に向けて前進された後、スクリュ22の先端22aが冷却装置24に対応した位置まで後退される。このようにすることで、スクリュ22の後退とともに樹脂材料Pも冷却装置24に対応した位置、つまり、シリンダ21における冷却装置24によって冷却されている箇所まで後退される。そのため、シリンダ21内の樹脂材料Pに加えられる熱量をより少なくして、累積熱量の増加をさらに抑制することができる。
また、金型10が、金型10におけるシリンダ21の先端が当接される凹部19を冷却する金型冷却装置15を有している。そのため、シリンダ21の熱が金型10に伝わることを抑制することができ、金型10の樹脂流路16内で樹脂材料Pの硬化反応が進むことを抑制できる。
上記に本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。前述の実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除、設計変更を行ったものや、実施形態の特徴を適宜組み合わせたものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
1…成形システム、10…金型、13…固定金型、14…移動金型、15…金型冷却装置、16…樹脂流路、18…キャビティ、19…凹部、20…射出成形機、21…シリンダ、21a…シリンダの先端、21b…シリンダの先端部、22…スクリュ、22a…スクリュの先端、23…加熱装置、24…冷却装置、P…熱硬化性樹脂材料、S…製品

Claims (6)

  1. 熱硬化性樹脂材料用の射出成形機であって、
    先端が開口しかつ当該先端が金型の凹部と嵌合され、前記金型の樹脂流路と連通されるシリンダと、
    前記シリンダ内に回転可能かつ前後進可能に収容されたスクリュと、
    前記シリンダの先端部を加熱する加熱装置と、を有し、
    前記シリンダの先端が、前記スクリュの先端が突出可能な大きさに開口されてい
    ことを特徴とする射出成形機。
  2. 前記加熱装置が、誘導加熱式ヒータを有していることを特徴とする請求項1に記載の射出成形機。
  3. 請求項1または請求項2に記載の射出成形機と、制御部と、を有する成形システムであって、
    前記射出成形機が、前記シリンダの先端部より基端寄りの部分を冷却する冷却装置と、スクリュ駆動部と、をさらに有し、
    前記制御部が、前記スクリュ駆動部を制御して、前記熱硬化性樹脂材料を射出するよう前記金型に向けて前記スクリュを前進さた後、前記スクリュの先端が前記冷却装置に対応した位置に来るまで前記スクリュを後退さることを特徴とする成形システム
  4. 請求項1または請求項2に記載の射出成形機と、
    前記射出成形機により射出された前記熱硬化性樹脂材料が充填されるキャビティが設けられた前記金型と、を有する成形システムであって、
    前記金型が、当該金型における前記シリンダの先端が当接される箇所を冷却する金型冷却装置を有していることを特徴とする成形システム。
  5. 熱硬化性樹脂材料用の射出成形機と、前記射出成形機により射出された熱硬化性樹脂材料が充填されるキャビティが設けられた金型と、を有する成形システムであって、
    前記射出成形機が、
    前記金型の樹脂流路と連通される、先端が開口したシリンダと、
    前記シリンダ内に回転可能かつ前後進可能に収容されたスクリュと、
    前記シリンダの先端部を加熱する加熱装置と、を有し、
    前記金型が、当該金型における前記シリンダの先端が当接される箇所を冷却する金型冷却装置を有していることを特徴とする成形システム。
  6. 熱硬化性樹脂材料用の射出成形機と、前記射出成形機により射出された熱硬化性樹脂材料が充填されるキャビティが設けられた金型と、を有する成形システムであって、
    前記射出成形機が、
    前記金型の樹脂流路と連通される、先端が開口したシリンダと、
    前記シリンダ内に回転可能かつ前後進可能に収容されたスクリュと、
    前記シリンダの先端部を瞬時に加熱する加熱装置と、を有し、
    前記加熱装置が、誘導加熱式ヒータを有し、
    前記金型が、当該金型における前記シリンダの先端が当接される箇所を冷却する金型冷却装置を有していることを特徴とする成形システム。
JP2018037955A 2018-03-02 2018-03-02 射出成形機および成形システム Active JP7057964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037955A JP7057964B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 射出成形機および成形システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037955A JP7057964B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 射出成形機および成形システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019151021A JP2019151021A (ja) 2019-09-12
JP7057964B2 true JP7057964B2 (ja) 2022-04-21

Family

ID=67947790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037955A Active JP7057964B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 射出成形機および成形システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7057964B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324483A (ja) 2004-05-17 2005-11-24 Nok Corp 射出成形用ノズル
JP2005329633A (ja) 2004-05-20 2005-12-02 Nok Corp 射出成形用ノズル及び射出成形機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324483A (ja) 2004-05-17 2005-11-24 Nok Corp 射出成形用ノズル
JP2005329633A (ja) 2004-05-20 2005-12-02 Nok Corp 射出成形用ノズル及び射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019151021A (ja) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HK1063450A1 (en) Method of controlling a shut-off nozzle with heating unit and cooling unit for hot runner systems of injection molding machines
US20210016482A1 (en) Plasticizing device, injection device, molding apparatus, and manufacturing method of molded parts
TW201016438A (en) Injection molding machine and injection molding method
KR102014053B1 (ko) 3d 프린터
JP7057964B2 (ja) 射出成形機および成形システム
JP7088504B2 (ja) 熱硬化性樹脂材料用のスクリュ、射出成形機および成形システム
JP6181451B2 (ja) 射出成形機
TWI583528B (zh) Injection molding machine
WO2009118919A1 (ja) 射出成形機及びそれを用いた射出成形方法
JP6488120B2 (ja) 射出成型機
JP7270161B2 (ja) 射出成形機および射出成形方法
JP7064193B2 (ja) 射出成形機および成形システム
JP7088505B2 (ja) 射出成形機および成形システム
JP7057963B2 (ja) 成形システム
JP6717753B2 (ja) 射出成形用金型
JP2004209904A (ja) 射出成形装置
JP2021049661A (ja) 射出成形装置
JP2020124821A (ja) 射出成形機およびその制御方法
JP5926204B2 (ja) 型締機構の温度制御装置を有する射出成形機
JP2016002757A (ja) 射出成形方法および射出成形装置
US20220288829A1 (en) Injection molding device
JP2000117776A (ja) 射出ノズル
JP3650742B2 (ja) 射出ノズル
JP6026220B2 (ja) 射出成形機
JP2015136841A (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7057964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150