JP7056344B2 - Tire performance evaluation method and performance evaluation device - Google Patents
Tire performance evaluation method and performance evaluation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7056344B2 JP7056344B2 JP2018077839A JP2018077839A JP7056344B2 JP 7056344 B2 JP7056344 B2 JP 7056344B2 JP 2018077839 A JP2018077839 A JP 2018077839A JP 2018077839 A JP2018077839 A JP 2018077839A JP 7056344 B2 JP7056344 B2 JP 7056344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acceleration
- tire
- time
- braking
- performance evaluation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
本発明は、湿潤路面でのタイヤの性能を評価するための方法等に関する。 The present invention relates to a method for evaluating the performance of a tire on a wet road surface and the like.
従来から、タイヤの性能を評価するために種々の方法が提案されている。例えば、特許文献1では、氷結路面上を所定速度で走行している自動車にブレーキをかけた時の最大加速度を測定し、この測定速度を変えて複数の最大加速度を測定し、測定速度と最大加速度との直線回帰式を求める技術が開示されている。
Conventionally, various methods have been proposed for evaluating the performance of a tire. For example, in
近年では、ユーザーの安全意識の高まりにより、湿潤路面で優れた性能を発揮するタイヤが求められている。そして、高速走行中の車両が水深の大きい湿潤路面を通過する際に発生するハイドロプレーニング現象に関するタイヤの性能を評価するための技術の確立が望まれている。 In recent years, due to the growing safety awareness of users, there is a demand for tires that exhibit excellent performance on wet road surfaces. Then, it is desired to establish a technique for evaluating the performance of a tire regarding a hydroplaning phenomenon that occurs when a vehicle traveling at high speed passes through a wet road surface having a large water depth.
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、湿潤路面でのタイヤの性能を評価するための方法等を提供することを主たる目的としている。 The present invention has been devised in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a method for evaluating the performance of a tire on a wet road surface.
本発明は、湿潤路面でのタイヤの性能を評価するための方法であって、前記タイヤが装着された車両を、湿潤路面で走行させるとともに、前記タイヤを急制動させて前記車両を停止させる制動工程と、前記制動工程中の前記車両の速度及び加速度を時系列で測定する計測工程と、前記計測工程で測定された前記車両の前記加速度の時系列の変化に基づいて、前記制動工程中の前記タイヤのハイドロプレーニング収束速度を推定する計算工程とを含む。 The present invention is a method for evaluating the performance of a tire on a wet road surface, wherein the vehicle on which the tire is mounted is driven on a wet road surface, and the tire is suddenly braked to stop the vehicle. The step, the measurement step of measuring the speed and acceleration of the vehicle during the braking step in time series, and the time-series change of the acceleration of the vehicle measured in the measurement step, during the braking step. It includes a calculation step of estimating the hydroplaning convergence speed of the tire.
本発明に係る前記性能評価方法において、前記ハイドロプレーニング収束速度は、前記制動工程中での前記加速度と時刻との関係を示す加速度関数の変化率が小さくなったときの時刻での前記速度である、ことが望ましい。 In the performance evaluation method according to the present invention, the hydroplaning convergence speed is the speed at the time when the rate of change of the acceleration function indicating the relationship between the acceleration and the time in the braking process becomes small. , Is desirable.
本発明に係る前記性能評価方法において、前記計算工程は、前記タイヤの制動初期の予め定められた第1時間の範囲内での前記加速度と時刻との関数である第1加速度関数を計算する第1計算工程と、前記タイヤの制動終期の予め定められた第2時間の範囲内の前記加速度の平均値又は第2時間の範囲内での前記加速度と時刻との関数である第2加速度関数を計算する第2計算工程と、前記第1加速度関数と前記第2加速度関数とが交わる時刻での前記速度を前記ハイドロプレーニング収束速度として推定する推定工程とを含む、ことが望ましい。 In the performance evaluation method according to the present invention, the calculation step calculates a first acceleration function which is a function of the acceleration and the time within a predetermined first time range at the initial stage of braking of the tire. 1 Calculation step and the average value of the acceleration within a predetermined second time range of the braking end of the tire or the second acceleration function which is a function of the acceleration and time within the second time range. It is desirable to include a second calculation step for calculation and an estimation step for estimating the velocity at the time when the first acceleration function and the second acceleration function intersect as the hydroplaning convergence velocity.
本発明に係る前記性能評価方法において、前記第1時間は、全制動時間の10%以上である、ことが望ましい。 In the performance evaluation method according to the present invention, it is desirable that the first time is 10% or more of the total braking time.
本発明に係る前記性能評価方法において、前記第2時間は、全制動時間の10%以上である、ことが望ましい。 In the performance evaluation method according to the present invention, it is desirable that the second time is 10% or more of the total braking time.
本発明に係る前記性能評価方法において、前記第1加速度関数は、前記第1時間の前記加速度の1次近似直線である、ことが望ましい。 In the performance evaluation method according to the present invention, it is desirable that the first acceleration function is a linear approximation straight line of the acceleration in the first time.
本発明に係る前記性能評価方法において、前記第1加速度関数は、前記第1時間の前記加速度の移動平均曲線の1次近似直線である、ことが望ましい。 In the performance evaluation method according to the present invention, it is desirable that the first acceleration function is a linear approximation straight line of the moving average curve of the acceleration in the first time.
本発明に係る前記性能評価方法において、前記第2加速度関数は、前記第2時間の前記加速度の平均値である、ことが望ましい。 In the performance evaluation method according to the present invention, it is desirable that the second acceleration function is an average value of the accelerations in the second time.
本発明に係る前記性能評価方法において、前記計算工程は、制動開始から前記第1加速度関数と前記第2加速度関数とが交わるまでの第3時間を計算する第3計算工程をさらに含む、ことが望ましい。 In the performance evaluation method according to the present invention, the calculation step may further include a third calculation step for calculating a third time from the start of braking to the intersection of the first acceleration function and the second acceleration function. desirable.
本発明に係る前記性能評価方法において、前記推定工程は、制動開始から前記第3時間の経過後の前記車両の前記速度に基づいて、前記ハイドロプレーニング収束速度を取得する、ことが望ましい。 In the performance evaluation method according to the present invention, it is desirable that the estimation step obtains the hydroplaning convergence speed based on the speed of the vehicle after the lapse of the third time from the start of braking.
本発明に係る前記性能評価方法において、前記ハイドロプレーニング収束速度に基づいて、前記湿潤路面での前記タイヤの性能を評価する、ことが望ましい。 In the performance evaluation method according to the present invention, it is desirable to evaluate the performance of the tire on the wet road surface based on the hydroplaning convergence speed.
本発明に係る前記性能評価方法において、前記ハイドロプレーニングが収束した後の前記加速度に基づいて、前記湿潤路面での前記タイヤの性能を評価する、ことが望ましい。 In the performance evaluation method according to the present invention, it is desirable to evaluate the performance of the tire on the wet road surface based on the acceleration after the hydroplaning has converged.
本発明は、湿潤路面でのタイヤの性能を評価するための装置であって、前記タイヤが装着された車両を、湿潤路面で走行させるとともに、前記タイヤを急制動させて前記車両を停止させ、前記車両の速度及び加速度を時系列で測定する計測手段と、前記車両の前記加速度の時系列の変化に基づいて、前記タイヤのハイドロプレーニング収束速度を推定する計算手段とを含む。 The present invention is a device for evaluating the performance of a tire on a wet road surface, in which a vehicle equipped with the tire is driven on a wet road surface and the tire is suddenly braked to stop the vehicle. It includes measuring means for measuring the speed and acceleration of the vehicle in time series, and calculating means for estimating the hydroplaning convergence speed of the tire based on the change in the acceleration of the vehicle in time series.
本発明の性能評価方法は、評価されるタイヤが装着され湿潤路面を走行中の車両を急制動させて停止させる制動工程と、車両の速度及び加速度を時系列で測定する計測工程と、タイヤのハイロプレーニング収束速度を推定する計算工程とを含む。計算工程では、車両の加速度の時系列の変化に基づいて、ハイロプレーニング収束速度が推定される。 The performance evaluation method of the present invention includes a braking process in which a vehicle to which the tire to be evaluated is mounted and traveling on a wet road surface is suddenly braked to stop, a measurement process in which the speed and acceleration of the vehicle are measured in time series, and a tire. Includes a calculation step to estimate the high loplanning convergence rate. In the calculation process, the high-loplaning convergence speed is estimated based on the time-series changes in the acceleration of the vehicle.
ハイドロプレーニングが生じたタイヤでは、高い速度領域でハイドロプレーニングを収束させ、速やかにタイヤのグリップ力を回復させることが望ましい。本発明では、計算工程において、ハイドロプレーニング収束速度を推定することにより、湿潤路面でのタイヤの性能を正確かつ精密に評価することが可能となる。 For tires with hydroplaning, it is desirable to converge the hydroplaning in the high speed range and quickly recover the grip of the tire. In the present invention, by estimating the hydroplaning convergence speed in the calculation process, it is possible to accurately and accurately evaluate the performance of the tire on a wet road surface.
本発明の性能評価装置は、評価されるタイヤが装着され湿潤路面を走行中の車両を急制動させて停止させ、車両の速度及び加速度を時系列で測定する計測手段と、タイヤのハイロプレーニング収束速度を推定する計算手段とを含む。計算手段は、車両の加速度の時系列の変化に基づいて、ハイロプレーニング収束速度を推定する。 The performance evaluation device of the present invention is a measuring means for measuring the speed and acceleration of a vehicle in chronological order by suddenly braking and stopping a vehicle running on a wet road surface on which the tire to be evaluated is mounted, and a high-loplaning convergence of the tire. Includes computational means for estimating speed. The calculation means estimates the high-loplaning convergence speed based on the time-series changes in the acceleration of the vehicle.
ハイドロプレーニングが生じたタイヤでは、高い速度領域でハイドロプレーニングを収束させ、速やかにタイヤのグリップ力を回復させることが望ましい。本発明では、計算手段がハイドロプレーニング収束速度を推定することにより、湿潤路面でのタイヤの性能を正確かつ精密に評価することが可能となる。 For tires with hydroplaning, it is desirable to converge the hydroplaning in the high speed range and quickly recover the grip of the tire. In the present invention, the calculation means estimates the hydroplaning convergence speed, which makes it possible to accurately and accurately evaluate the performance of the tire on a wet road surface.
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1は、本実施形態の性能評価装置1の構成を示す略図である。性能評価装置1は、湿潤路面100でのタイヤ2の性能を評価するための装置である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of the
図1に示されるように、本実施形態の性能評価装置1は、計測手段3と、計算手段4とを備えている。本実施形態の計測手段3及び計算手段4は、評価対象であるタイヤ2が装着された車両10に搭載されているが、車外に設置されていてもよい。
As shown in FIG. 1, the
計測手段3は、タイヤ2が装着された車両10を、湿潤路面100で直進走行させるとともに、タイヤ2を急制動させて車両10を停止させ、車両10の速度及び加速度を時系列で測定する。本実施形態の計測手段3は、速度センサー31及び加速度センサー32を有している。
The measuring means 3 causes the
湿潤路面100とは、例えば、数mm程度の水膜で覆われた湿潤状態にある路面を意図している。高速で走行する車両がこのような湿潤路面100を通過する際、タイヤ2が水の流体力学的な圧力によって浮き上がる、いわゆるハイドロプレーニング現象が発生することがある。
The
ハイドロプレーニングには、タイヤが路面から完全に浮き上がる完全ハイドロプレーニングと、タイヤが路面から部分的に浮き上がる(例えば、接地面での踏込み領域が部分的に浮き上がり、蹴り出し領域が路面に接触としている)部分的ハイドロプレーニングと、がある。以下、部分的ハイドロプレーニング状態にあるタイヤに関し説明するが、本発明は、完全ハイドロプレーニング状態にあるタイヤについても適用可能である。 Hydroplaning includes complete hydroplaning, where the tires are completely lifted off the road surface, and tires are partially lifted off the road surface (for example, the tread area on the ground surface is partially lifted and the kicking area is in contact with the road surface). There is partial hydroplaning. Hereinafter, the tire in the partially hydroplaned state will be described, but the present invention is also applicable to the tire in the fully hydroplaned state.
上記急制動とは、タイヤ2が部分的ハイドロプレーニング状態となる程度に強い制動を意図している。タイヤ2が部分的ハイドロプレーニング状態にある車両10の速度は徐々に低下し、その後ハイドロプレーニングが収束し、グリップ状態に回復する。
The sudden braking is intended to be strong enough to put the
計測手段3は、制動開始前から、停止に至る車両10の速度及び加速度を時系列で測定する。このため、計測手段3によって測定される速度及び加速度は、部分的ハイドロプレーニング状態にある車両10の速度及び加速度と、グリップ状態に回復した車両10の速度及び加速度とが含まれる。
The measuring means 3 measures the speed and acceleration of the
速度センサー31は、制動中の車両の速度を時系列で検出する。本実施形態の速度センサーは、GPS(Global Positioning System)衛星から発信された信号を受信することにより、時刻毎の車両10の位置を特定し、速度を取得する。速度センサー31は、タイヤ2が急制動によりロック状態にあっても車両の速度を正確に検出できるものであれば、GPSによるものに限られない。
The
加速度センサー32は、制動中の車両10の加速度を時系列で検出する。加速度センサー32は、機械的、光学的又は電磁的(静電容量等)な方式によって、加速度を検出する。速度から加速度が計算され、加速度から速度が計算されるため、速度センサー31又は加速度センサー32の一方から、速度及び加速度を時系列で測定するように構成されていてもよい。
The
速度センサー31によって検出された速度及び加速度センサー32によって検出された加速度は、電気信号として計算手段4に入力される。
The speed detected by the
計算手段4は、速度センサー31及び加速度センサー32から入力された電気信号を処理することにより、タイヤ2のハイドロプレーニング収束速度を推定するコンピュータ装置である。本実施形態の計算手段4は、加速度センサー32から入力された加速度の時系列の変化に基づいて、タイヤ2のハイドロプレーニング収束速度を推定する。
The calculation means 4 is a computer device that estimates the hydroplaning convergence speed of the
ハイドロプレーニングが生じたタイヤ2では、高い速度領域でハイドロプレーニングを収束させ、速やかにタイヤ2のグリップ力を回復させることが望ましい。本発明では、計算手段4が、ハイドロプレーニング収束速度を推定する。これにより、例えば、単なる制動距離の測定により性能を評価する装置と比較して、本性能評価装置1は、湿潤路面100でのタイヤ2の性能を正確かつ精密に評価することが可能となる。
In the
図2は、本発明の性能評価方法の手順を示すフローチャートを示している。本性能評価方法は、湿潤路面100でのタイヤ2の性能を評価するための方法である。性能評価方法は、制動工程S1と、計測工程S2と、計算工程S3とを含んでいる。
FIG. 2 shows a flowchart showing the procedure of the performance evaluation method of the present invention. This performance evaluation method is a method for evaluating the performance of the
制動工程S1は、タイヤ2が装着された車両10を、湿潤路面100で走行させるとともに、タイヤ2を急制動させて車両を停止させる工程である。制動工程S1では、急制動の直後に発生したハイドロプレーニングが速度の低下に伴い収束し、グリップ状態への回復を経て、車両10が停止する。
The braking step S1 is a step of driving the
計測工程S2では、制動工程S1中の車両10の速度及び加速度が計算手段4によって時系列で測定される。既に述べたように、計測工程S2で測定される速度及び加速度は、部分的ハイドロプレーニング状態にある車両10の速度及び加速度と、グリップ状態に回復した車両10の速度及び加速度とが含まれる。
In the measurement step S2, the speed and acceleration of the
計算工程S3は、制動工程S1中のタイヤ2のハイドロプレーニング収束速度を推定する工程である。計算工程S3では、計測工程S2で測定された車両10の加速度の時系列の変化に基づいて、制動工程S1中のタイヤ2のハイドロプレーニング収束速度が推定される。本発明では、計算工程S3において、ハイドロプレーニング収束速度が推定される。これにより、例えば、単なる制動距離の測定により性能を評価する方法と比較して、本性能評価方法は、湿潤路面100でのタイヤ2の性能を正確かつ精密に評価することが可能となる。
The calculation step S3 is a step of estimating the hydroplaning convergence speed of the
図3は、速度センサー31によって検出された速度及び加速度センサー32によって検出された加速度からハイドロプレーニング収束速度を推定する工程を示す概念図である。同図において、横軸は時刻(時間の推移)を示し、左側の縦軸は速度を示し、右側の縦軸は加速度を示している。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a process of estimating the hydroplaning convergence speed from the speed detected by the
この例では、湿潤路面100を走行する車両10が予め定められた速度(例えば、100km/h)となったときに急制動を開始している。急制動により減速G(負の加速度)が立ち上がった後、部分的ハイドロプレーニングが生じ、減速Gは緩やかに増加する。その後ハイドロプレーニングの収束に伴い一定の減速Gを発生するグリップ状態に回復する。
In this example, the sudden braking is started when the
図3に示されるように、部分的ハイドロプレーニングが生ずる領域では、減速Gは緩やかに変化する傾向にある一方、グリップ状態に回復する領域では、減速Gの変化がより少なくなる。そこで、制動工程S1中での加速度と時刻との関係を示す加速度関数の変化率が、予め定められた閾値よりも小さくなったとき、ハイドロプレーニングが収束しグリップ状態に回復したと推定できる。 As shown in FIG. 3, in the region where partial hydroplaning occurs, the deceleration G tends to change slowly, while in the region where the grip state is restored, the change in deceleration G becomes smaller. Therefore, when the rate of change of the acceleration function indicating the relationship between the acceleration and the time in the braking step S1 becomes smaller than a predetermined threshold value, it can be estimated that the hydroplaning has converged and the grip state has been restored.
そこで、計算工程S3では、計算手段4であるコンピュータ装置は、加速度センサー32によって検出された加速度と時刻tとの関係を示す加速度関数を導出し、加速度関数の変化率が、予め定められた閾値よりも小さくなったとき、ハイドロプレーニングが収束したと推定する。すなわち、加速度関数の変化率が、予め定められた閾値よりも小さくなったときの速度Vをハイドロプレーニング収束速度として取得する。
Therefore, in the calculation step S3, the computer device, which is the calculation means 4, derives an acceleration function indicating the relationship between the acceleration detected by the
図4は、計算工程S3の詳細を示している。計算工程S3は、第1計算工程S31と、第2計算工程S32と、推定工程S34とを含んでいる。 FIG. 4 shows the details of the calculation step S3. The calculation step S3 includes a first calculation step S31, a second calculation step S32, and an estimation step S34.
図5は、加速度センサー32によって検出された加速度aと第1計算工程S31において計算される第1加速度関数a1との関係を示している。同図では、制動を開始した時刻が2秒となるように、基準時刻が定められている(以下の図6、7においても同様である)。第1計算工程S31では、タイヤ2の制動初期の予め定められた第1時間T1の範囲内での加速度と時刻との関数である第1加速度関数a1=f(t)が計算される。
FIG. 5 shows the relationship between the acceleration a detected by the
第1時間T1は、主としてハイドロプレーニングが生じている時刻を含んでいる。第1時間T1は、ハイドロプレーニングが収束する時刻を含まないように、短く設定される。第1時間T1は、全制動時間の10%以上が望ましい。これにより、計算手段4が第1加速度関数a1を正確に導出できるようになる。なお、第1時間T1は、急制動を開始する瞬間を含んでいてもよいが、本例では、急制動により減速Gが急激に立ち上がった後のハイドロプレーニングが生じた後(減速Gが低下し略一定値に落ち付いた後)の時間としている。 The first time T1 mainly includes the time when hydroplaning is occurring. The first time T1 is set short so as not to include the time when the hydroplaning converges. The first hour T1 is preferably 10% or more of the total braking time. As a result, the calculation means 4 can accurately derive the first acceleration function a1. The first time T1 may include a moment when sudden braking is started, but in this example, after hydroplaning occurs after the deceleration G suddenly rises due to the sudden braking (the deceleration G decreases). It is set as the time after it has settled down to a substantially constant value.
第1計算工程S31において計算される第1加速度関数a1は、第1時間T1での加速度aの1次近似直線が望ましい。この場合、第1加速度関数a1は、例えば、a1=βt+γ(β、γは、定数)によって表される。これにより、計算手段4が短時間で正確に第1加速度関数a1を導出可能となる。 The first acceleration function a1 calculated in the first calculation step S31 is preferably a linear approximation straight line of the acceleration a in the first time T1. In this case, the first acceleration function a1 is represented by, for example, a1 = βt + γ (β and γ are constants). As a result, the calculation means 4 can accurately derive the first acceleration function a1 in a short time.
第1計算工程S31において計算される第1加速度関数a1は、第1時間T1での加速度aの移動平均曲線の1次近似直線が望ましい。これにより、加速度センサー32の検出誤差が丸められ、短時間で正確に第1加速度関数a1を導出可能となる。
The first acceleration function a1 calculated in the first calculation step S31 is preferably a linear approximation straight line of the moving average curve of the acceleration a in the first time T1. As a result, the detection error of the
図6は、加速度センサー32によって検出された加速度と第2計算工程S32において計算される第2加速度関数a2との関係を示している。第2計算工程S32では、タイヤ2の制動終期の予め定められた第2時間T2の範囲内での加速度と時刻との関数である第2加速度関数a2=g(t)が計算される。
FIG. 6 shows the relationship between the acceleration detected by the
第2時間T2は、主としてハイドロプレーニングが収束した後、グリップ状態にある時刻を含んでいる。上記グリップ状態では、第2加速度関数a2の変化率が小さいため、略一定値と近似してもよい。この場合、第2時間T2の範囲内の加速度の平均値によって第2加速度関数a2=const.と近似されうる。なお、第2加速度関数a2は、第2時間T2での加速度aの1次近似直線であってもよい。 The second time T2 mainly includes the time in the grip state after the hydroplaning has converged. In the grip state, since the rate of change of the second acceleration function a2 is small, it may be approximated to a substantially constant value. In this case, the second acceleration function a2 = constant. Can be approximated by the average value of the accelerations within the range of the second time T2. The second acceleration function a2 may be a linear approximation straight line of the acceleration a at the second time T2.
第2時間T2は、ハイドロプレーニングが収束する時刻を含まないように、短く設定される。第2時間T2は、全制動時間の10%以上が望ましい。これにより、計算手段4が第2加速度関数a2を正確に導出できるようになる。なお、第2時間T2は、車両10が停止する瞬間を含んでいてもよい。
The second time T2 is set short so as not to include the time when the hydroplaning converges. The second time T2 is preferably 10% or more of the total braking time. As a result, the calculation means 4 can accurately derive the second acceleration function a2. The second time T2 may include the moment when the
図7は、推定工程S34において処理される第1加速度関数a1及び第2加速度関数a2との関係を示している。推定工程S34では、第1加速度関数a1と第2加速度関数a2とが交わる時刻t12での速度Vをハイドロプレーニング収束速度として推定する。 FIG. 7 shows the relationship between the first acceleration function a1 and the second acceleration function a2 processed in the estimation step S34. In the estimation step S34, the velocity V at the time t12 where the first acceleration function a1 and the second acceleration function a2 intersect is estimated as the hydroplaning convergence velocity.
図4に示されるように、計算工程S3は、第2計算工程S32と推定工程S34との間に第3計算工程S33をさらに含んでいてもよい。第3計算工程S33は、計算手段4が、制動開始から第1加速度関数a1と第2加速度関数a2とが交わる時刻t12までの第3時間T3を計算する工程である。 As shown in FIG. 4, the calculation step S3 may further include a third calculation step S33 between the second calculation step S32 and the estimation step S34. The third calculation step S33 is a step in which the calculation means 4 calculates the third time T3 from the start of braking to the time t12 when the first acceleration function a1 and the second acceleration function a2 intersect.
この場合、推定工程S34では、計算手段4は、制動開始から第3時間T3の経過後の車両10の速度Vに基づいて、ハイドロプレーニング収束速度を取得する。例えば、計算手段4は、速度センサー31によって検出された車両10の速度と時刻との関係を1次関数又は2次関数にて近似して、制動開始から第3時間T3の経過後(時刻t12)の車両10の速度Vを計算して、これをハイドロプレーニング収束速度とすることができる。上記関数での近似にあたっては、速度センサー31によって検出された車両10の速度の移動平均が計算されてもよい。
In this case, in the estimation step S34, the calculation means 4 acquires the hydroplaning convergence speed based on the speed V of the
本発明にあっては、計算工程S3で推定されたハイドロプレーニング収束速度に基づいて、湿潤路面100でのタイヤ2の性能を評価することが可能である。すなわち、ハイドロプレーニング収束速度が高いタイヤは、グリップ状態への回復が早く、安全性が高いと考えられる。このような評価は、排水性能に優れたトレッドパターンの開発に特に有効である。
In the present invention, it is possible to evaluate the performance of the
また、本発明にあっては、計算工程S3で推定されたハイドロプレーニング収束速度未満の速度域での減速G、すなわちハイドロプレーニングが収束した後の加速度に基づいて、湿潤路面100でのタイヤ2の性能を評価することが可能である。すなわち、ハイドロプレーニングが収束し、グリップ状態に回復した後の減速Gが大きいタイヤは、制動終期での車両10の減速に寄与し、安全性が高いと考えられる。このような評価は、ウェットグリップ性能に優れたトレッドゴム配合の開発に特に有効である。
Further, in the present invention, the deceleration G in the speed range lower than the hydroplaning convergence speed estimated in the calculation step S3, that is, the acceleration after the hydroplaning has converged, is used for the
以上、本発明の性能評価装置1及び性能評価方法が詳細に説明されたが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されることなく種々の態様に変更して実施される。
Although the
図1乃至7に示される本性能評価装置1及び本性能評価方法を用いて、異なる2種類のタイヤA,Bの湿潤路面での性能が評価された。評価に用いられた路面は、散水設備を有するアスファルト路面であり、その水膜厚さは、2mmに設定された。タイヤA,Bのサイズは、215/45R18であり、それぞれ、排気量2000cc、車両重量1330kgのABS(Antilock Brake System)が装備された車両の4輪に装着された。
The performance of two different types of tires A and B on a wet road surface was evaluated using the
図8は、タイヤAに関して、測定された速度及び加速度のデータと、計算された加速度関数と、ハイドロプレーニング収束速度を示している。図9は、タイヤBに関して、測定された速度及び加速度のデータと、計算された加速度関数と、ハイドロプレーニング収束速度を示している。 FIG. 8 shows the measured velocity and acceleration data, the calculated acceleration function, and the hydroplaning convergence velocity for the tire A. FIG. 9 shows the measured velocity and acceleration data, the calculated acceleration function, and the hydroplaning convergence velocity for the tire B.
制動開始時の車両の速度は、100km/hであり、速度が5km/hに減速するのに要した制動距離が併せて測定された。表1は、テスト結果を示している。なお、表1では、タイヤAのテスト結果を100とするタイヤBのテスト結果の指数が併せて示されている。 The speed of the vehicle at the start of braking was 100 km / h, and the braking distance required for the speed to decelerate to 5 km / h was also measured. Table 1 shows the test results. In Table 1, the index of the test result of the tire B with the test result of the tire A as 100 is also shown.
本テストでは、タイヤA,B間で制動距離に大きな違いが見られなかった。しかしながら、タイヤBは、ハイドロプレーニング収束速度が高く、トレッドパターンの排水性能が優れていることが確認された。一方、タイヤAは、第2時間T2での減速Gの平均値が高く、トレッドゴム配合のウェットグリップ性能が優れていることが確認された。本性能評価装置1及び本性能評価方法によって、複数種類のタイヤにおけるトレッドパターンとトレッドゴム配合とがタイヤ性能に及ぼす影響を切り分けて判断できるようになる。
In this test, there was no significant difference in braking distance between tires A and B. However, it was confirmed that the tire B has a high hydroplaning convergence speed and excellent drainage performance of the tread pattern. On the other hand, it was confirmed that the tire A had a high average value of the deceleration G in the second hour T2 and was excellent in the wet grip performance of the tread rubber compound. By the
1 :性能評価装置
2 :タイヤ
3 :計測手段
4 :計算手段
10 :車両
31 :速度センサー
32 :加速度センサー
100 :湿潤路面
S1 :制動工程
S2 :計測工程
S3 :計算工程
S31 :第1計算工程
S32 :第2計算工程
S33 :第3計算工程
S34 :推定工程
T1 :第1時間
T2 :第2時間
T3 :第3時間
V :速度
a :加速度
a1 :第1加速度関数
a2 :第2加速度関数
1: Performance evaluation device 2: Tire 3: Measuring means 4: Calculation means 10: Vehicle 31: Speed sensor 32: Accelerometer 100: Wet road surface S1: Braking process S2: Measurement process S3: Calculation process S31: First calculation process S32 : 2nd calculation process S33: 3rd calculation process S34: Estimating process T1: 1st time T2: 2nd time T3: 3rd time V: Velocity a: Acceleration a1: 1st acceleration function a2: 2nd acceleration function
Claims (13)
前記タイヤが装着された車両を、湿潤路面で走行させるとともに、前記タイヤを急制動させて前記車両を停止させる制動工程と、
前記制動工程中の前記車両の速度及び加速度を時系列で測定する計測工程と、
前記計測工程で測定された前記車両の前記加速度の時系列の変化に基づいて、前記制動工程中の前記タイヤのハイドロプレーニング収束速度を推定する計算工程とを含む、
タイヤの性能評価方法。 A method for assessing tire performance on wet roads.
A braking process in which a vehicle equipped with the tires is driven on a wet road surface and the tires are suddenly braked to stop the vehicle.
A measurement process for measuring the speed and acceleration of the vehicle during the braking process in chronological order,
A calculation step of estimating the hydroplaning convergence speed of the tire during the braking step based on the time-series change of the acceleration of the vehicle measured in the measurement step.
Tire performance evaluation method.
前記タイヤの制動初期の予め定められた第1時間の範囲内での前記加速度と時刻との関数である第1加速度関数を計算する第1計算工程と、
前記タイヤの制動終期の予め定められた第2時間の範囲内の前記加速度の平均値又は第2時間の範囲内での前記加速度と時刻との関数である第2加速度関数を計算する第2計算工程と、
前記第1加速度関数と前記第2加速度関数とが交わる時刻での前記速度を前記ハイドロプレーニング収束速度として推定する推定工程とを含む、請求項1又は2に記載のタイヤの性能評価方法。 The calculation step is
A first calculation step for calculating a first acceleration function, which is a function of the acceleration and the time within a predetermined first time range at the initial stage of braking of the tire,
The second calculation to calculate the average value of the acceleration within the predetermined second time range of the braking end of the tire or the second acceleration function which is a function of the acceleration and the time within the second time range. Process and
The tire performance evaluation method according to claim 1 or 2, further comprising an estimation step of estimating the speed at the time when the first acceleration function and the second acceleration function intersect as the hydroplaning convergence speed.
前記タイヤが装着された車両を、湿潤路面で走行させるとともに、前記タイヤを急制動させて前記車両を停止させ、前記車両の速度及び加速度を時系列で測定する計測手段と、
前記車両の前記加速度の時系列の変化に基づいて、前記タイヤのハイドロプレーニング収束速度を推定する計算手段とを含む、
タイヤの性能評価装置。 A device for evaluating the performance of tires on wet roads.
A measuring means for measuring the speed and acceleration of the vehicle in time series by driving the vehicle equipped with the tire on a wet road surface and suddenly braking the tire to stop the vehicle.
A calculation means for estimating the hydroplaning convergence speed of the tire based on the time-series change of the acceleration of the vehicle.
Tire performance evaluation device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018077839A JP7056344B2 (en) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | Tire performance evaluation method and performance evaluation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018077839A JP7056344B2 (en) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | Tire performance evaluation method and performance evaluation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019184497A JP2019184497A (en) | 2019-10-24 |
JP7056344B2 true JP7056344B2 (en) | 2022-04-19 |
Family
ID=68340840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018077839A Active JP7056344B2 (en) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | Tire performance evaluation method and performance evaluation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7056344B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102330172B1 (en) * | 2020-03-03 | 2021-11-23 | 넥센타이어 주식회사 | Braking distance test apparatus and an operating method thereof |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010012931A (en) | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
JP2010179663A (en) | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Vehicle drive device |
JP2014238375A (en) | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 住友ゴム工業株式会社 | Drain performance evaluation method of tire |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3365653B2 (en) * | 1993-07-13 | 2003-01-14 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JPH09288045A (en) * | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Measuring method for characteristic of tire |
-
2018
- 2018-04-13 JP JP2018077839A patent/JP7056344B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010012931A (en) | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
JP2010179663A (en) | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Vehicle drive device |
JP2014238375A (en) | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 住友ゴム工業株式会社 | Drain performance evaluation method of tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019184497A (en) | 2019-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5620268B2 (en) | Tire wear estimation method and tire wear estimation apparatus | |
JP6921096B2 (en) | Devices and methods to improve the performance of vehicle anti-lock braking and anti-slip regulation | |
US8942861B2 (en) | Road surface condition estimation method, and road surface condition estimation apparatus | |
JP6650680B2 (en) | Tire wear estimation method and tire wear estimation device | |
US6912896B2 (en) | Methods for estimation of tire wear | |
JP5165603B2 (en) | Tire running state estimation method, steady running state estimation device, tire wear estimation method and apparatus | |
KR101735938B1 (en) | System and method for determining tire wear | |
JP5806278B2 (en) | Tire uneven wear estimation method and tire uneven wear estimation apparatus | |
US8498775B2 (en) | Linear and non-linear identification of the longitudinal tire-road friction coefficient | |
JP6093047B2 (en) | Method and system for estimating possible friction between a vehicle tire and a rolling surface | |
JPWO2009008502A1 (en) | Tire wear estimation method | |
CN110325416B (en) | Determination of maximum adhesion coefficient | |
JP4263400B2 (en) | Road friction coefficient estimation method and road friction coefficient estimation device | |
JP4629756B2 (en) | Road surface state estimation method and road surface state estimation device | |
WO2007116123A1 (en) | Method for collecting information on road surface slipperiness | |
CN111511588A (en) | Determining tire pressure status in a vehicle | |
JP2017508657A (en) | Braking device for vehicle | |
JPWO2020071249A1 (en) | Tire wear estimation method | |
CN110869261A (en) | Road surface state estimation method and road surface state estimation device | |
Niskanen et al. | Accelerometer tyre to estimate the aquaplaning state of the tyre-road contact | |
JP7056344B2 (en) | Tire performance evaluation method and performance evaluation device | |
JP5309763B2 (en) | Tire contact length calculation method and apparatus | |
JP2007121274A (en) | Method and apparatus for evaluating cornering stability of wheel | |
JP5705051B2 (en) | Road surface state estimation method and road surface state estimation device | |
JP2007137086A (en) | Method, device and tire for estimating road friction state |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7056344 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |