JP7055960B2 - 変性澱粉、その製造方法、それを含む接着剤組成物、及び前記接着剤組成物を用いて製造された多層紙 - Google Patents

変性澱粉、その製造方法、それを含む接着剤組成物、及び前記接着剤組成物を用いて製造された多層紙 Download PDF

Info

Publication number
JP7055960B2
JP7055960B2 JP2020545024A JP2020545024A JP7055960B2 JP 7055960 B2 JP7055960 B2 JP 7055960B2 JP 2020545024 A JP2020545024 A JP 2020545024A JP 2020545024 A JP2020545024 A JP 2020545024A JP 7055960 B2 JP7055960 B2 JP 7055960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
modified starch
paper
adhesive composition
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020545024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021503539A (ja
Inventor
オ キム、ヨン
ソク キム、ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samyang Corp
Original Assignee
Samyang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samyang Corp filed Critical Samyang Corp
Publication of JP2021503539A publication Critical patent/JP2021503539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7055960B2 publication Critical patent/JP7055960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • C08B31/02Esters
    • C08B31/04Esters of organic acids, e.g. alkenyl-succinated starch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B29/005Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to another layer of paper or cardboard layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J103/00Adhesives based on starch, amylose or amylopectin or on their derivatives or degradation products
    • C09J103/04Starch derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、変性澱粉、その製造方法、それを含む接着剤組成物、及び前記接着剤組成物を用いて製造された多層紙に関する。
板紙は、大まかに「堅くて厚い紙」と定義することができる。板紙に含まれる白板紙、ライナー紙、中芯原紙などは紙種によって異なるが、相当量の廃紙を使用しており、新聞用紙や印刷用紙と比較して多層に抄紙する。このように多層に紙を抄造する場合、高坪量での生産が容易であり、低級原料を効率よく用いて生産コストを減らすことができるうえ、物性の改善及び新しい機能性の付与が可能である。
一般に、多層紙を製造するために、糊化していない一般澱粉を層間に噴霧する方法が広く用いられている。一般澱粉が層間に噴霧され、紙匹がドライヤーを通過するときにドライヤーの高温によって澱粉が糊化しながら糊液の粘性により層間接着が起こる。しかし、このような効果は、最近現れている多層紙製造技術の変化に伴って大幅に減少しており、その対策が求められる。
最近、紙の生産速度を増加させるために圧着、脱水をより効果的に行うことにより、紙匹の乾燥時間が短縮され、且つ層間に噴霧された澱粉の糊化に必要な水分が減少し、それにより澱粉粒子の膨潤時間も短縮されるようになった。よって、未変性澱粉による層間結合強度が大幅に減少した。また、高速化と共に閉鎖化が促進されることにより、紙匹に保留されずに白水に残存する澱粉の量が増加するようになった。特に澱粉が未糊化状態で紙匹に保留されずに白水に持続的に蓄積されると、廃水のCODが増加したり活性汚泥が死滅したりするなど、廃水処理システムに問題を引き起こすおそれがあり、湿部の各種添加剤を無力化させる副作用を引き起こすおそれがある。
韓国公開特許第10-1998-0039253号は、多層紙製造用接着剤及びこれを用いた多層紙製造方法について開示している。具体的には、従来の方法で使用されていた未糊化の一般澱粉に無機物であるシリカゾルと粘土を添加して製造されたスラリー液状の接着剤を多層紙の層間に使用する場合、多層紙の層間接着力が著しく向上することを確認したと記載している。しかし、無機物と澱粉とを混合して使用しなければならない作業上の困難が存在し、混合比による強度偏差が発生するという欠点がある。
日本特開1996-120235号は、澱粉を低分子化させ且つアセチル化処理し、ジカルボン酸エステル化処理を併用することにより得られた澱粉誘導体を多層紙などのシートの層間に使用することができる方法を開示している。具体的には、澱粉を低分子化して紙内部への浸透を向上させることにより、強度上昇効果を得ることができ、アセチル化とジカルボン酸エステル化を併用処理することにより澱粉の糊化温度を低下させて層間接着強度及び紙表面の印刷適性を向上させることができると記載している。ところが、実際の量産時に、上記の3つの製法を同時に適用する場合、製造コストが高くなり、多層紙の原料の種類によって紙匹の空隙が異なるため、さまざまな種類の変性澱粉を製造しなければならないという欠点がある。
韓国公開特許第10-1998-0039253号 日本特許公開1996-120235号
本発明は、かかる従来技術の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、有機酸を用いるエステル変性技術を用いて、糊化開始温度が低い高粘度の変性澱粉及びその製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記変性澱粉を含むことにより、低い糊化開始温度を有し、層間結合面積が広くなって優れた層間結合強度を提供し、環境汚染を最小限に抑える接着剤組成物を提供することにある。
本発明の別の目的は、前記接着剤組成物を用いることにより、層間結合強度、圧縮強度及び剛性(stiffness)に優れた多層紙を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、澱粉を有機酸とのエステル化反応によって改質させた変性澱粉を提供する。
前記変性澱粉は、粒子サイズが10~25μmである特徴を持つことができる。
また、前記変性澱粉は、澱粉の糊化開始温度が60~75℃である特徴を持つことができる。
また、前記変性澱粉は、60~75℃での糊化最大粘度が500~3500cpsである特徴を持つことができる。
本発明は、また、a)澱粉と有機酸をスラリー状に混合し、エステル化反応を行うステップと、b)前記a)ステップの反応が完了した後、溶媒を除去し、乾燥させるステップとを含む、変性澱粉の製造方法を提供する。
また、本発明は、前記変性澱粉を含む接着剤組成物を提供する。
また、本発明は、前記接着剤組成物を用いて製造された多層紙を提供する。
本発明は、有機酸を用いるエステル変性技術を採用することにより、糊化開始温度が低い高粘度の変性澱粉、及びその製造方法を提供する。
また、本発明は、前記変性澱粉を含むことにより低い糊化開始温度を有し、優れた結合強度を提供し、環境汚染を最小限に抑える接着剤組成物を提供する。
また、本発明は、前記接着剤組成物を使用することにより、層間結合面積が広くなって優れた層間結合強度を有し、圧縮強度及び剛性(stiffness)に優れた多層紙を提供する。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明は、澱粉を有機酸とのエステル化反応によって改質させた変性澱粉に関する。
最近、速度が速い高速抄紙機が普遍化されて乾燥工程が非常に短時間で行われ、圧着、脱水条件が悪化することにより、一般澱粉を使用する場合には、収率が低くなり、紙匹内に未糊化状態で残っている澱粉が多量発生して層間結合力が減少するという問題が台頭している。また、未糊化状態の一般澱粉が廃水に流入して廃水処理の負荷が増大するおそれがある。
本発明の変性澱粉は、かかる問題点を解決するために開発されたものである。
よって、本発明の変性澱粉は、糊化開始温度が低く、粘度が高い特徴を持つ。
本発明に係る変性澱粉に使用される澱粉としては、一般澱粉(すなわち、変性されていない澱粉)を使用することができ、具体的には、トウモロコシ澱粉、モチトウモロコシ澱粉、タピオカ澱粉、馬鈴薯澱粉及び甘藷澱粉よりなる群から選択される1種以上を使用することができる。
前記有機酸(Organic acid)としては、マレイン酸、コハク酸、フマル酸及び酢酸などよりなる群から選択される1種以上を使用することができ、好ましくはマレイン酸を使用することができる。
無機酸による付加反応の際には、澱粉が酸加水分解されてエステル化反応が起こらないので、有機酸を使用しなければならない。
本発明の変性澱粉は、粒子サイズが10~25μm、好ましくは10~20μmであり得る。上記の範囲よりも粒子サイズが小さくなると、紙製造工程で脱水されて損失する可能性があり、上記の範囲よりも粒子サイズが大きくなると、工程内でノズルが詰まってしまうおそれがあって好ましくない。
本発明の変性澱粉の糊化開始温度は75℃以下、好ましくは60~75℃であり得る。さらに好ましくは60~70℃であり得る。糊化開始温度が上記の範囲よりも高い場合には、紙の速い生産速度のために未糊化澱粉によって層間結合強度が減少するか、澱粉が未糊化状態であって紙匹に保留されずに白水に持続的に蓄積されて廃水問題が発生するおそれがあるから、低い糊化開始温度が必要である。
また、前記変性澱粉は、60~75℃での糊化最大粘度が500~3500cps、好ましくは1000~3500cps、さらに好ましくは1500~3500cpsであり得る。糊化最大粘度が上記の範囲を超える場合には、工程内の高い粘度のため工程効率が低くなるという問題があって、上記の範囲が適当である。
本発明の変性澱粉において、前記エステル化反応は、澱粉100重量部を基準に有機酸0.5~4重量部、好ましくは1~3重量部を添加して行われる。
有機酸(Organic acid)の使用量が0.5重量部未満である場合には、糊化温度が低くならないため層間結合強度効果が低下し、有機酸の使用量が4重量部を超える場合には、糊化温度は大幅に低くなるが、澱粉粒子の急激な膨張により澱粉製造時に脱水性が低下するので好ましくない。
また、本発明は、a)澱粉と有機酸をスラリー状に混合し、エステル化反応を行うステップと、b)前記a)ステップの反応が完了した後、溶媒を除去し、乾燥させるステップとを含む、変性澱粉の製造方法に関する。
前記変性澱粉について記述された内容は、製造方法にそのまま適用できる。
前記a)ステップでのスラリーは、澱粉100重量部を基準に有機酸0.5~4重量部を含むことができる。
前記スラリーは、溶媒としては、有機溶媒、水、またはこれらの混合物を使用することができるが、水を使用することが特に好ましい。
前記a)ステップでのエステル化反応は、pH6~8で行われることが好ましい。
pH6.0未満の酸性条件では、糊化開始温度減少率が低いため好ましくなく、pH8.0超過のアルカリ条件では、糊化開始温度減少率も低く、粘度も低くなるので効率的ではない。好ましくは、pHを7.0~8.0に維持させるのが良い。特に、pH7.0の条件で糊化開始温度が低く、脱水時間が短くて望ましい結果を提供する。
前記pHは、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムの中から選択される1種以上を添加して調節することができる。
前記a)ステップの反応は、2~9時間、好ましくは3~5時間行われる。
また、前記a)ステップの反応は、30~50℃の温度で行われる。
前記b)ステップで反応物を濾過及び洗浄する工程をさらに行ってもよい。
また、本発明は、前記本発明の変性澱粉を含む接着剤組成物を提供する。
前記接着剤組成物は水をさらに含んでもよく、このとき、変性澱粉の濃度は1~30重量%であることが好ましい。しかし、変性澱粉の濃度が上記の範囲に限定されるものではない。
前記接着剤組成物は、多層紙層間結合用として好ましく使用できる。
前記接着剤組成物が多層紙層間結合用として使用される場合、前記接着剤組成物による多層紙の層間結合強度は、75から130ft.lb/in、好ましくは80から120ft.lb/inであり得る。層間結合強度が上記の範囲よりも低い場合には、多層紙の層間結合が弱くて層分離が起こる問題があり、上記の範囲を超える場合には、工程の経済性が低くなる問題があるので、上記の範囲が適当である。
また、本発明は、前記本発明の接着剤組成物を用いて製造された多層紙を提供する。
前記多層紙の製造方法は、本発明の接着剤組成物を使用する以外は当該分野における公知の技術によって行われ得る。
具体的には、例えば、まず、本発明の変性澱粉に水を添加してスラリー状の接着剤組成物を製造し、前記接着剤組成物を多層紙の層間に0.1~5g/mとなるように噴霧し、0.1~20分間1~3kg/cmの圧力でラミネートした後、100~130℃の温度で乾燥させて多層紙に製造することができる。
また、紙自体の内部結合強度を増加させるために、カチオン置換度0.06のカチオン性澱粉を、パルプ100重量部を基準に1~3重量部で投入することができる。
以下、実施例によって本発明をより詳細に説明する。しかし、下記の実施例は、本発明をさらに具体的に説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。下記の実施例は、本発明の範囲内で当業者によって適切に修正、変更できる。
実施例1~12:変性澱粉の製造
一般澱粉と水とを混合した澱粉スラリーを40℃で攪拌しながら、ここにマレイン酸(実施例1~3)、コハク酸(実施例4~6)、フマル酸(実施例7~9)、または酢酸(実施例10~12)を澱粉100重量部に対してそれぞれ1重量部、2重量部、3重量部で投入した。このとき、澱粉スラリーのpHを7.0~7.5に維持するために、NaOH水溶液を持続的に投入し、40℃で4時間反応させた。
反応完了後、濾過、洗浄及び脱水を行い、熱風乾燥機で乾燥させて変性澱粉を製造した。
試験例1:変性澱粉の物性評価
前記実施例で製造された変性澱粉に対して、製品の量産時に澱粉脱水の問題点を確認するために、反応済みの澱粉スラリー500gを取って2倍の水で希釈し、完全脱水されるときの時間を測定して一般澱粉の脱水時間と比較し、廃水負荷を確認するために脱水液のCODを測定した。
水分が10%前後に調節されて乾燥した変性澱粉に対してBrabender viscosity graphを介して糊化温度と粘度を確認し、その結果を下記表1に示した。比較例1は、一般澱粉の糊化温度、粘度及び脱水時間を測定した。
Figure 0007055960000001
前記表1から確認されるように、有機酸(Organic acid)の投入後にエステル変性方法を用いると、一般澱粉に比べて低い糊化温度を示し、粘度が上昇し、脱水時間が減少するという結果が現れた。廃水のCODは、自体の廃水のCOD基準である15,000ppmに比べて低いレベルを示した。
試験例2:変性澱粉の粒度分析
前記実施例1、2、及び3の変性澱粉と比較例1の一般澱粉の平均粒度をMASTERSIZER 2000(MALVERN.Ltd製、英国)を用いて測定し、その結果を下記表2に示した。
Figure 0007055960000002
実施例13~16:変性澱粉の製造
エステル化反応時のpHを5.0、6.0、8.0、10.0に変更した以外は前記実施例2と同様にして、変性澱粉を製造した。
試験例3:pHによる変性澱粉の物性評価
前記実施例13~16で製造された変性澱粉の物性を試験例1と同様の方法で測定し、その結果を下記表3に示した。
Figure 0007055960000003
前記表3から確認されるように、反応pH7.0の条件で糊化開始温度が最も低く、分脱水時間も最も良好であると分析された。6.0未満の酸性条件では、糊化開始温度減少率が低く、pH8.0超過のアルカリ条件では、糊化開始温度減少率も低く、粘度も低い結果を示した。
実施例17~20:変性澱粉の製造
有機酸投入量を澱粉100重量部に対して0.5、1.5、2.5、4.0重量部で投入した以外は前記実施例1~3と同様にして、変性澱粉を製造した。
試験例4:有機酸投入量に応じた変性澱粉の物性評価
前記実施例1~3及び17~20の変性澱粉の有機酸投入量に応じた変性澱粉の物性を試験例1と同様の方法で測定し、その結果を下記表4に示した。
Figure 0007055960000004
前記表4より、有機酸投入量が低いほど糊化開始温度減少率が低くなり、有機酸投入量が多くなると、糊化開始温度は急激に低くなるが、脱水性は低下することが確認できた。特に投入量が3.0重量部を超える場合には、変性澱粉粒子が急激に膨潤して脱水が著しく低下する結果を示した。
また、前記実施例の変性澱粉反応効率を確認するために、一な澱粉と有機酸(Organic acid)の反応が完了した澱粉液を遠心分離して上澄み液の未反応有機酸の量をHPLCで測定して反応効率を確認した。その結果、無水マレイン酸0.5から4重量部でいずれも79%(±1%)の反応効率を示した。
実施例21~26及び比較例2:層間結合適用多層紙の製造
前記実施例1~6及び比較例1の変性澱粉を紙に適用する場合、多層紙の強度を確認するために手抄紙を製造した。広葉樹漂白クラフトパルプ(LBKP)を濾水度(Canadian standard freeness、CSF)が400mlとなるように叩解し、坪量50g/mの手抄紙を製造した。手抄紙の製造時に紙の一重の内部結合強度を強化させるためにカチオン性澱粉(置換度0.06)を投入した。
手抄紙を2枚製造し、それらの間に噴霧装置を用いて実施例1~6の各変性澱粉を1~3g/mとなるように噴霧し、1分間2.0kg/cmの圧力でラミネートした。その後、120℃のドラムドライヤーを通過させて完全乾燥させることにより、多層紙を製造した。
試験例5:多層紙の物性評価
前記実施例21~23及び比較例2で製造された多層紙に対して、層間結合強度はスコットボンドテスター(Scott Bond Tester、Precision Scientific、米国)、圧縮強度はKS M 7051-1997(板紙の圧縮強度試験方法)、剛性(stiffness)はTAPPI Standard T489によって測定し、測定結果を表5に示した。
Figure 0007055960000005
前記表5の結果から確認されるように、本発明の実施例1~3の変性澱粉を紙に適用した実施例21から23の多層紙は、比較例1の一般澱粉を用いた比較例2の多層紙と比較して紙の層間結合強度、圧縮強度及び剛性(stiffness)が大幅に向上した。
以上の詳細な説明は、本発明を例示するものである。また、前述した内容は、本発明の好適な実施形態を示して説明するものであり、本発明は、様々な異なる組み合わせ、変更及び環境で使用することができる。すなわち、本明細書に開示された発明の概念の範囲、記述した開示内容、及び均等な範囲及び/又は当該分野における技術または知識の範囲内で変更または修正が可能である。前述した実施形態は、本発明の技術的思想を実現するための最良の状態を説明するものであり、本発明の具体的な適用分野及び用途で要求される様々な変更も可能である。よって、上述した発明の詳細な説明は、開示された実施状態に本発明を制限しようとする意図ではない。

Claims (7)

  1. a)澱粉と有機酸をスラリー状に混合し、エステル化反応を行うステップと、
    b)前記a)ステップの反応が完了した後、溶媒を除去し、乾燥させるステップとを含
    前記a)ステップでのスラリーが澱粉100重量部を基準に有機酸0.5~4重量部を含み、
    前記有機酸は、マレイン酸およびコハク酸からなる群から選択される少なくとも1つである、
    変性澱粉の製造方法。
  2. 前記スラリーが溶媒として水を含む、請求項に記載の変性澱粉の製造方法。
  3. 前記a)ステップでのエステル化反応がpH6~8で行われる、請求項1または2に記載の変性澱粉の製造方法。
  4. 前記pHは、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムの中から選ばれる1種以上を添加して調節する、請求項に記載の変性澱粉の製造方法。
  5. 前記a)ステップの反応が2~9時間行われる、請求項からのいずれか一項に記載の変性澱粉の製造方法。
  6. 前記a)ステップの反応が30~50℃の温度で行われる、請求項からのいずれか一項に記載の変性澱粉の製造方法。
  7. 前記b)ステップでの反応物を濾過及び洗浄する工程をさらに行う、請求項からのいずれか一項に記載の変性澱粉の製造方法。
JP2020545024A 2017-11-17 2018-10-18 変性澱粉、その製造方法、それを含む接着剤組成物、及び前記接着剤組成物を用いて製造された多層紙 Active JP7055960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170154131A KR102016464B1 (ko) 2017-11-17 2017-11-17 변성전분, 그의 제조방법, 그를 포함하는 접착제 조성물, 및 상기 접착제 조성물을 사용하여 제조된 다겹지
KR10-2017-0154131 2017-11-17
PCT/KR2018/012341 WO2019098543A1 (ko) 2017-11-17 2018-10-18 변성전분, 그의 제조방법, 그를 포함하는 접착제 조성물, 및 상기 접착제 조성물을 사용하여 제조된 다겹지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021503539A JP2021503539A (ja) 2021-02-12
JP7055960B2 true JP7055960B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=66539761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545024A Active JP7055960B2 (ja) 2017-11-17 2018-10-18 変性澱粉、その製造方法、それを含む接着剤組成物、及び前記接着剤組成物を用いて製造された多層紙

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7055960B2 (ja)
KR (1) KR102016464B1 (ja)
WO (1) WO2019098543A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110982451A (zh) * 2019-10-18 2020-04-10 义乌壹统胶科技有限公司 一种不饱和二元有机酸胶黏剂的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070073051A1 (en) 2003-09-11 2007-03-29 Kemira Oyj Starch esterification method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141268A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Nichiden Kagaku Kk 段ボ−ル用接着剤の製造方法
GB9106569D0 (en) * 1991-03-27 1991-05-15 Cerestar Holding Bv Starch esters
US5869647A (en) * 1993-07-27 1999-02-09 Evercorn, Inc. Method of preparing biodegradable modified-starch moldable products and films
JPH08120235A (ja) 1994-10-26 1996-05-14 Honen Corp 板紙等の層間接着剤
US5672699A (en) * 1995-09-06 1997-09-30 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Process for preparation of hydrophobic starch derivatives
KR100227938B1 (ko) 1996-11-27 1999-11-01 정몽규 자동차의 도난방지용 안전경보장치
JP2939586B1 (ja) * 1998-11-25 1999-08-25 日本コーンスターチ株式会社 澱粉エステル
KR101366693B1 (ko) * 2011-12-26 2014-03-13 대상 주식회사 종이 코팅용 변성전분, 이의 제조방법, 및 종이 코팅액
KR101625408B1 (ko) * 2013-09-24 2016-06-14 주식회사 삼양사 저점도 변성전분 제조방법, 그에 의해 제조된 저점도 변성전분, 그 변성전분을 포함하는 종이 표면 사이징용 조성물 및 그 조성물로 표면 처리된 종이
AU2015246657B2 (en) * 2014-04-16 2017-12-14 Plantic Technologies Ltd Starch compositions and use thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070073051A1 (en) 2003-09-11 2007-03-29 Kemira Oyj Starch esterification method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BISWAS A. et al.,Rapid preparation of starch maleate half-esters,Carbohydrate Polymer,2006年,64,pp.484-487

Also Published As

Publication number Publication date
KR102016464B1 (ko) 2019-09-02
WO2019098543A1 (ko) 2019-05-23
JP2021503539A (ja) 2021-02-12
KR20190056811A (ko) 2019-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6985303B2 (ja) ミクロフィブリル化フィルム
JP5883393B2 (ja) 紙または板紙製品の製造方法およびこれらの方法に従い製造される紙または板紙
CA2852378C (en) Filler composition and method of producing composite materials
JP7308851B2 (ja) 第1のプライを含む製品の製造方法
CN113454285A (zh) 包含化学处理纸的瓦楞纸板和硬纸板的生产
KR19990007866A (ko) 부드러운 크레이프화 티슈지
AU2019272259B2 (en) An adhesive and a multi ply pulp product bonded with the adhesive
WO2019207516A1 (en) A method to produce an adhesive comprising starch and microfibrillated cellulose, a corrugated board and an adhesive
JP7055960B2 (ja) 変性澱粉、その製造方法、それを含む接着剤組成物、及び前記接着剤組成物を用いて製造された多層紙
CA2513488C (en) Papers comprising a boron-containing compound and a method of making same
JPH09291103A (ja) 製紙用澱粉
JP2010528196A5 (ja)
JP2010235720A (ja) 新規繊維シート状物の層間接着剤及び抄紙方法
JP2000226401A (ja) 自己定着性澱粉、その製法、その組成物および製紙方法
JP4629833B2 (ja) 繊維シート状物の層間接着剤及び抄紙方法
JP3041621B2 (ja) 多重層紙製造用接着剤及びこれを利用する多重層紙の製造方法
KR100358289B1 (ko) 고강도 다겹지
JP2009249785A (ja) 澱粉系層間接着剤およびそれを用いた抄紙方法
JP2005232604A (ja) 嵩低減抑制剤、製紙方法、および紙
JP4585650B2 (ja) 繊維シート状物の層間接着剤を用いた抄紙方法
CN115667449A (zh) 生产包含淀粉和微纤化纤维素的胶粘剂组分的方法,胶粘剂和产品
CN117337237A (zh) 包含nssc浆的瓦楞芯纸或挂面纸
El-Samahy et al. Mechanical and physical properties of recycled carton sheets treated with copolymer latex BuA/MMA and BuA/St through two techniques
JPS62279B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7055960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150