JP7051557B2 - Manufacturing method of decorative building materials - Google Patents
Manufacturing method of decorative building materials Download PDFInfo
- Publication number
- JP7051557B2 JP7051557B2 JP2018084521A JP2018084521A JP7051557B2 JP 7051557 B2 JP7051557 B2 JP 7051557B2 JP 2018084521 A JP2018084521 A JP 2018084521A JP 2018084521 A JP2018084521 A JP 2018084521A JP 7051557 B2 JP7051557 B2 JP 7051557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- granular material
- decorative building
- layer
- clear
- clear layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Description
本開示は、一般に化粧建材の製造方法に関し、より詳細には外装材などに利用される化粧建材の製造方法に関する。 The present disclosure relates to a method for manufacturing a decorative building material in general, and more particularly to a method for manufacturing a decorative building material used for an exterior material or the like.
特許文献1は、建材ボードの上に形成される絵柄印刷層の形成方法を開示している。この絵柄印刷層の形成方法は、水性ベース層を形成する工程、粒状物水性定着剤膜を形成する工程、粒状印刷絵柄を定着させる工程、及び、水性クリヤー層を形成する工程を包含している。
特許文献1の絵柄印刷層の形成方法において、粒状印刷絵柄を定着させる工程では、孔版印刷システムが用いられている。具体的には、粒状印刷絵柄を定着させる工程では、粒状物水性定着剤膜の上に、粒状物水性定着剤膜がウェットの状態で、孔版印刷システムを用いて粒状印刷材を絵柄状に落下印刷させている。
In the method for forming the pattern printing layer of
しかしながら、孔版印刷システムを用いると、絵柄を変更する場合には、絵柄ごとに孔版を用意する必要があり、手間がかかる。 However, when the stencil printing system is used, when changing the pattern, it is necessary to prepare a stencil for each pattern, which is troublesome.
本開示の目的は、手間をかけずに自然な質感を有する化粧建材を製造することができる化粧建材の製造方法を提供することにある。 An object of the present disclosure is to provide a method for producing a decorative building material, which can produce a decorative building material having a natural texture without any trouble.
本開示の一態様に係る化粧建材の製造方法は、クリアー塗料に粒状物を配合して得られた粒状物含有クリアー塗料を基材の表面の任意の領域にスプレー塗装して粒状物含有クリアー層を形成する工程を含む。前記粒状物含有クリアー塗料の粘度が0.60Pa・s以上1.0Pa・s以下の範囲内である。 In the method for producing a decorative building material according to one aspect of the present disclosure, a granular material-containing clear paint obtained by blending a granular material with a clear paint is spray-coated on an arbitrary region on the surface of a base material to obtain a granular material-containing clear layer. Including the step of forming . The viscosity of the granular material-containing clear paint is in the range of 0.60 Pa · s or more and 1.0 Pa · s or less.
本開示によれば、手間をかけずに自然な質感を有する化粧建材を製造することができる。 According to the present disclosure, it is possible to manufacture a decorative building material having a natural texture without any hassle.
1.概要
本実施形態に係る化粧建材1の製造方法は、クリアー塗料に粒状物4を配合して得られた粒状物含有クリアー塗料を基材2の表面にスプレー塗装する工程を含む。少なくともこの工程が終了すると、基材2は、化粧建材1となる。化粧建材1は、表裏を成す第1面1a及び第2面1bを有する(図2参照)。上記の工程後に化粧建材1の第1面1a側に粒状物含有クリアー層31が形成される。化粧建材1は、粒状物含有クリアー層31を備えることで、自然な質感を有している。さらに上記の工程ではスプレー塗装しているだけであり、孔版印刷のような手間がかからない。このように、本実施形態によれば、手間をかけずに自然な質感を有する化粧建材1を製造することができる。
1. 1. Outline The method for producing the
2.詳細
2.1 化粧建材の製造方法
本実施形態に係る化粧建材1の製造方法は、クリアー塗料に粒状物4を配合して得られた粒状物含有クリアー塗料を基材2の表面にスプレー塗装する工程を含む。以下、粒状物含有クリアー塗料を基材2の表面にスプレー塗装する工程を、単に「塗装工程」という場合がある。
2. 2. Details 2.1 Manufacturing method of decorative building material In the manufacturing method of the
好ましくは、化粧建材1の製造方法は、シーラー塗装工程と、ベース塗装工程と、加飾工程と、塗装工程と、クリアー塗装工程と、をこの順に含む。塗装工程以外の工程の全部又は一部は含まれていなくてもよい。以下、各工程について説明する。なお、少なくとも塗装工程を経て得られた化粧建材1の最表面に、例えば光触媒層などの機能性塗膜が更に形成されてもよい。
Preferably, the method for producing the
2.1.1 シーラー塗装工程
シーラー塗装工程では、シーラーを基材2の表面に塗装し乾燥する。シーラー塗装工程後には、基材2の表面にシーラー層5が形成される。
2.1.1 Sealer coating process In the sealer coating process, the sealer is applied to the surface of the
ここで、シーラーは、特に限定されず、従来公知のシーラーが使用可能である。 Here, the sealer is not particularly limited, and a conventionally known sealer can be used.
また基材2は、特に限定されないが、例えば、建材が挙げられる。より具体的には、窯業系サイディング及び金属サイディングが挙げられる。図2に示すように、基材2は、表裏を成す第1面2a及び第2面2bを有する。基材2の表面(本実施形態では第1面2a)は、少なくとも1つ以上の凹部21を有する。凹部21は、具体的には目地である。図2では、凹部21は、紙面に垂直な方向に延びて設けられている。凹部21の両側には非凹部22が存在する。非凹部22は、凹部21(つまり目地)ではない部分である。非凹部22の表面は、平坦面である。図2に示すように、基材2が2つ以上の凹部21を有する場合、隣り合う凹部21,21間のピッチPは特に限定されない。なお、非凹部22の表面には、凹部21よりも微小な凹み又は溝などが形成されていてもよい。
The
凹部21は、対向する2つの内側面210と、底面211と、を有する。図1Aに示すように、凹部21の内側面210(210a、210b)の傾斜角θ(θa、θb)は、50°以上70°以下の範囲内であることが好ましい。傾斜角θ(θa、θb)は、底面211を含む平面と内側面210(210a、210b)とのなす角度である。凹部21の内側面210(210a、210b)の傾斜角θ(θa、θb)が50°以上であることで、傾斜が緩くなり過ぎない。その結果、化粧建材1の第1面1aを見たときに、凹部21と非凹部22との境界を明確にすることができる。言い換えると、化粧建材1の第1面1aにおいて目地の存在を強調することができる。一方、凹部21の内側面210(210a、210b)の傾斜角θ(θa、θb)が70°以下であることで、傾斜が急になり過ぎない。その結果、塗装工程において、粒状物4が凹部21の底面211に溜まることを抑制することができる。なお、底面211の幅Wは特に限定されない。
The
シーラーの基材2への塗装方法は、特に限定されないが、例えば、スプレーガン、ロールコーター、フローコーター及びカーテンコーターが挙げられる。
The method for coating the
2.1.2 ベース塗装工程
ベース塗装工程では、ベース塗料を基材2の表面(本実施形態ではシーラー層5の表面)に塗装し乾燥する。ベース塗装工程後には、シーラー層5の表面にベース層6が形成される。ここで、ベース塗料は、特に限定されず、従来公知のベース塗料が使用可能である。ベース塗料のシーラー層5への塗装方法は、特に限定されないが、例えば、スプレーガン、ロールコーター、フローコーター及びカーテンコーターが挙げられる。
2.1.2 Base coating process In the base coating process, the base paint is applied to the surface of the base material 2 (the surface of the
2.1.3 加飾工程
加飾工程では、基材2の表面(本実施形態ではベース層6の表面)に装飾を加える。加飾工程後には、ベース層6の表面に着色層7が形成される。装飾を加える一例として、フレキソ印刷、グラビアオフセット印刷、及び、ロールコーターによる塗装などが挙げられる。装飾には、例えば水性インキ又は水性塗料が用いられる。
2.1.3 Decoration step In the decoration step, decoration is added to the surface of the base material 2 (the surface of the
2.1.4 塗装工程
塗装工程では、粒状物含有クリアー塗料を基材2の表面(本実施形態では着色層7の表面の一部)にスプレー塗装し乾燥する。スプレー塗装には好ましくはスプレーガンを用いる。塗装工程後には、着色層7の表面の全体又は一部(本実施形態では一部)に粒状物含有クリアー層31が形成される。粒状物含有クリアー層31は、粒状物4を除き、透明である。以下、粒状物含有クリアー層31を「第1クリアー層31」という場合がある。第1クリアー層31の厚さは、特に限定されないが、例えば20μm以上150μm以下の範囲内である。
2.1.4 Painting step In the painting step, the granular material-containing clear paint is spray-coated on the surface of the base material 2 (a part of the surface of the
ここで、粒状物含有クリアー塗料は、クリアー塗料に粒状物4を配合して得られる。
Here, the granular material-containing clear paint is obtained by blending the
クリアー塗料は、特に限定されないが、環境負荷低減の観点から、水性塗料であることが好ましい。クリアー塗料の具体例として、アクリル樹脂塗料、シリコン樹脂塗料(アクリルシリコン塗料)、ウレタン樹脂塗料及びフッ素樹脂塗料が挙げられる。 The clear paint is not particularly limited, but is preferably a water-based paint from the viewpoint of reducing the environmental load. Specific examples of the clear paint include acrylic resin paint, silicon resin paint (acrylic silicon paint), urethane resin paint and fluororesin paint.
粒状物4は、粒子の集合体である。粒状物4は、特に限定されないが、例えば、砂、硅砂(珪砂、シリカサンド)、カラーサンド、ビーズ、カラーチップ、鉱物チップ、ガラスチップ、木質チップ、顔料、カラービーズが挙げられる。
粒状物4の平均粒子径は、0.08mm以上0.4mm以下の範囲内であることが好ましい。粒状物4の平均粒子径が0.08mm以上であることで、より自然な質感を化粧建材1に付与することができる。一方、粒状物4の平均粒子径が0.4mm以下であることで、スプレー塗装する際にスプレーガンなどのノズルの詰まりを抑制することができる。なお、粒状物4の平均粒子径は、マイクロスコープを用いて、無作為に抽出した100個の粒子の粒径を測定し、これらの測定値の平均値を算出することによって得られた数値である。
The average particle size of the
粒状物含有クリアー塗料の粘度は、0.60Pa・s以上1.0Pa・s以下の範囲内であることが好ましい。粒状物含有クリアー塗料の粘度が0.60Pa・s以上であることで、粘度が低すぎないので、粒状物含有クリアー塗料中において粒状物4が沈降することを抑制することができる。言い換えると、完全には乾燥していない粒状物含有クリアー層31中において粒状物4が沈降することを抑制することができる。さらに粒状物含有クリアー層31の厚さを均一にすることができる。すなわち、粘度が低すぎると、粒状物含有クリアー塗料が非凹部22から凹部21に流れ込みやすくなり、図1Bに示すように、粒状物含有クリアー層31の厚さは、凹部21内では厚くなるおそれがあり、非凹部22上では薄くなるおそれがある。一方、粒状物含有クリアー塗料の粘度が1.0Pa・s以下であることで、粘度が高すぎないので、粒状物含有クリアー塗料中において粒状物4を均一に分散させることができる。
The viscosity of the granular material-containing clear paint is preferably in the range of 0.60 Pa · s or more and 1.0 Pa · s or less. When the viscosity of the granular material-containing clear paint is 0.60 Pa · s or more, the viscosity is not too low, so that it is possible to prevent the
粒状物含有クリアー塗料の粘度は、JIS K 5600-2-2又はASTM D562-10に準拠したストーマー粘度計法により測定することができる。この測定は、ストーマー粘度計を用いて行うことができる。すなわち、試料(本実施形態に係る粒状物含有クリアー塗料)を、一定の容器に入れ、規定の寸法の翼を自由落下する分銅の力で回転させ、その回転速度から試料の粘度(KU値、クレブス値)を求める。粘度の単位は適宜、SI単位であるPa・s(パスカル秒)に換算される。 The viscosity of the granular material-containing clear paint can be measured by a Stormer viscometer method according to JIS K 5600-2-2 or ASTM D562-10. This measurement can be made using a Stormer viscometer. That is, a sample (clear paint containing granules according to the present embodiment) is placed in a certain container, and a wing of a specified size is rotated by the force of a weight that freely falls, and the viscosity (KU value, KU value) of the sample is determined from the rotation speed. Krebs value) is calculated. The unit of viscosity is appropriately converted into SI unit Pa · s (Pascal second).
粒状物4の含有量は、粒状物含有クリアー塗料の全質量に対して、20質量%以上30質量%以下の範囲内であることが好ましい。粒状物4の含有量が20質量%以上であることで、より自然な質感を化粧建材1に付与することができる。一方、粒状物4の含有量が30質量%以下であることで、粒状物4を粒状物含有クリアー層31に繋ぎ止めておくのに必要な量のクリアー塗料を確保して、粒状物含有クリアー層31からの粒状物4の脱落を抑制することができる。
The content of the
粒状物含有クリアー塗料のスプレー塗装は、基材2の表面の全体に行ってもよいし、一部に行ってもよい。つまり、基材2の表面の任意の領域をスプレー塗装することができる。基材2の表面を複数の領域に分ける場合、領域ごとにスプレーによる塗料噴出量を変えてもよい。基材2の表面の任意の領域での塗料噴出量などを調節することで、多種多様なデザインを有する化粧建材1の製造に対応することができる。孔版印刷などに比べて、スプレー塗装する場合には、塗装領域の選択、及び、塗料噴出量の変更は容易である。
The spray coating of the clear paint containing granules may be applied to the entire surface of the
2.1.5 クリアー塗装工程
クリアー塗装工程では、クリアー塗料を基材2の表面(本実施形態では第1クリアー層31及び着色層7の表面)に塗装し乾燥する。クリアー塗装工程後には、基材2の表面に第2クリアー層32が形成される。第2クリアー層32は透明である。第2クリアー層32の厚さは、特に限定されないが、例えば20μm以上50μm以下の範囲内である。
2.1.5 Clear coating step In the clear coating step, the clear paint is applied to the surface of the base material 2 (in this embodiment, the surfaces of the first
このように、化粧建材1の製造方法は、クリアー塗料を基材2の表面に塗装する工程を更に含むことが好ましい。クリアー塗装工程を更に含むことで、第1クリアー層31を第2クリアー層32で被覆することができ、第1クリアー層31からの粒状物4の脱落を抑制することができる。より詳しく説明すると、例えば、図1A及び図1Bではいずれも第2クリアー層32を形成するようにしているが、非凹部22上の第1クリアー層31の厚さに着目すると、図1Aでは厚く、図1Bでは薄い。すなわち、図1Aでは、非凹部22上の粒状物4は第1クリアー層31内に閉じ込められているが、図1Bでは、非凹部22上の粒状物4は第1クリアー層31内から一部が突出している。このような状態で、もし第2クリアー層32が形成されていなければ、突出している粒状物4は剥き出しになり、脱落しやすくなる。本実施形態では第2クリアー層32が第1クリアー層31を被覆するように形成されているので、たとえ第1クリアー層31から粒状物4が突出していても、このような粒状物4の脱落を一層抑制することができる。
As described above, it is preferable that the method for producing the
ここで、クリアー塗料は、上記と同様(2.1.4参照)のクリアー塗料が使用可能である。 Here, as the clear paint, the same clear paint as above (see 2.1.4) can be used.
クリアー塗装工程後に、図2に示すような化粧建材1が得られる。化粧建材1の第1面1aを見たとき、第2クリアー層32及び第1クリアー層31を透かして、粒状物4及びその下の着色層7が見える。粒状物4及び着色層7が相俟って、化粧建材1は、自然な質感(例えば石積み調)を有している。そして、第1クリアー層31を形成するにあたっては、スプレー塗装しているだけであり、孔版印刷のように複数の孔版を用意しておき、絵柄ごとに孔版を取り替えるといった手間がかからない。
After the clear coating step, the
以上より、本実施形態によれば、手間をかけずに自然な質感を有する化粧建材1を製造することができる。
From the above, according to the present embodiment, it is possible to manufacture the
2.2 化粧建材
本実施形態に係る化粧建材1は、基材2と、基材2上に存在する粒状物含有クリアー層31と、を備える。粒状物含有クリアー層31は、粒状物4を含有する。
2.2 Decorative building material The
好ましくは、図2に示すように、化粧建材1は、基材2と、シーラー層5と、ベース層6と、着色層7と、粒状物含有クリアー層31(第1クリアー層31)と、第2クリアー層32と、をこの順に備える。以下、2.1と重複する説明は適宜省略する。
Preferably, as shown in FIG. 2, the
粒状物4の含有量は、粒状物含有クリアー層31の全質量に対して、20質量%以上30質量%以下の範囲内であることが好ましい。粒状物4の含有量が20質量%以上であることで、より自然な質感を化粧建材1に付与することができる。一方、粒状物4の含有量が30質量%以下であることで、粒状物4を粒状物含有クリアー層31に繋ぎ止めておくのに必要な量のクリアー塗料を確保して、粒状物含有クリアー層31からの粒状物4の脱落を抑制することができる。
The content of the
化粧建材1は、第1クリアー層31である粒状物含有クリアー層31上に、第2クリアー層32を更に備えることが好ましい。第2クリアー層32を更に備えることで、第1クリアー層31を第2クリアー層32で被覆することができ、第1クリアー層31からの粒状物4の脱落を抑制することができる(図1A及び図1B参照)。
It is preferable that the
化粧建材1は、外装材などに利用される。外装材の具体例として、外壁材などが挙げられる。化粧建材1の第1面1aを見たとき、第2クリアー層32及び第1クリアー層31を透かして、粒状物4及びその下の着色層7が見える。粒状物4及び着色層7が相俟って、化粧建材1は、自然な質感(例えば石積み調)を有している。
The
以上より、本実施形態によれば、自然な質感を有する化粧建材1を得ることができる。
From the above, according to the present embodiment, it is possible to obtain a
3.変形例
上記実施形態では、基材2の表面が凹部21を有する場合について説明したが、凹部221を有しなくてもよい。
3. 3. Modification Example In the above embodiment, the case where the surface of the
上記実施形態では、凹部21が目地である場合について説明したが、目地でなくてもよい。
In the above embodiment, the case where the
上記実施形態では、非凹部22の表面が平坦面である場合について説明したが、上に凸の曲面でも下に凸の曲面でもよい。
In the above embodiment, the case where the surface of the
上記実施形態では、内側面210aの傾斜角θaと内側面210bの傾斜角θbとが同じ角度である場合について説明したが、異なる角度でもよい。
In the above embodiment, the case where the inclination angle θa of the
上記実施形態では、基材2の表面に、シーラー層5、ベース層6、着色層7、第1クリアー層31(粒状物含有クリアー層31)及び第2クリアー層32を全て形成するようにしているが、第1クリアー層31を除く各層は形成しても形成しなくてもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、第1クリアー層31(粒状物含有クリアー層31)は、着色層7の表面の一部に形成されているが、着色層7の表面の全体に形成されていてもよい。
In the above embodiment, the first clear layer 31 (granular substance-containing clear layer 31) is formed on a part of the surface of the
4.まとめ
以上説明したように、第1の態様に係る化粧建材(1)の製造方法は、クリアー塗料に粒状物(4)を配合して得られた粒状物含有クリアー塗料を基材(2)の表面にスプレー塗装する工程を含む。
4. Summary As described above, in the method for producing the decorative building material (1) according to the first aspect, the granular material-containing clear paint obtained by blending the granular material (4) with the clear paint is used as the base material (2). Includes the process of spray painting the surface.
この態様によれば、手間をかけずに自然な質感を有する化粧建材(1)を製造することができる。 According to this aspect, it is possible to manufacture a decorative building material (1) having a natural texture without any trouble.
第2の態様に係る化粧建材(1)の製造方法は、第1の態様において、粒状物含有クリアー塗料の粘度は、0.60Pa・s以上1.0Pa・s以下の範囲内である。 In the method for producing the decorative building material (1) according to the second aspect, in the first aspect, the viscosity of the granular material-containing clear paint is in the range of 0.60 Pa · s or more and 1.0 Pa · s or less.
この態様によれば、粒状物含有クリアー塗料中において粒状物(4)が沈降することを抑制することができる。また粒状物含有クリアー層(31)の厚さを均一にすることができる。さらに粒状物含有クリアー塗料中において粒状物(4)を均一に分散させることができる。 According to this aspect, it is possible to prevent the granular material (4) from settling in the granular material-containing clear paint. Further, the thickness of the granular material-containing clear layer (31) can be made uniform. Further, the granular material (4) can be uniformly dispersed in the granular material-containing clear paint.
第3の態様に係る化粧建材(1)の製造方法は、第1又は2の態様において、粒状物(4)の平均粒子径は、0.08mm以上0.4mm以下の範囲内である。 In the method for producing the decorative building material (1) according to the third aspect, in the first or second aspect, the average particle size of the granular material (4) is within the range of 0.08 mm or more and 0.4 mm or less.
この態様によれば、より自然な質感を化粧建材(1)に付与することができる。さらにスプレー塗装する際にスプレーガンなどのノズルの詰まりを抑制することができる。 According to this aspect, a more natural texture can be imparted to the decorative building material (1). Further, it is possible to suppress clogging of nozzles such as spray guns when spray painting.
第4の態様に係る化粧建材(1)の製造方法は、第1~3のいずれかの態様において、粒状物(4)の含有量は、粒状物含有クリアー塗料の全質量に対して、20質量%以上30質量%以下の範囲内である。 In the method for producing the decorative building material (1) according to the fourth aspect, in any one of the first to third aspects, the content of the granular material (4) is 20 with respect to the total mass of the granular material-containing clear paint. It is in the range of mass% or more and 30 mass% or less.
この態様によれば、より自然な質感を化粧建材(1)に付与することができる。さらに粒状物含有クリアー層(31)からの粒状物(4)の脱落を抑制することができる。 According to this aspect, a more natural texture can be imparted to the decorative building material (1). Further, it is possible to suppress the dropping of the granular material (4) from the granular material-containing clear layer (31).
第5の態様に係る化粧建材(1)の製造方法は、第1~4のいずれかの態様において、基材(2)の表面は、凹部(21)を有する。凹部(21)の内側面(210;210a、210b)の傾斜角(θ;θa、θb)は、50°以上70°以下の範囲内である。 In the method for producing a decorative building material (1) according to a fifth aspect, in any one of the first to fourth aspects, the surface of the base material (2) has a recess (21). The inclination angle (θ; θa, θb) of the inner surface surface (210; 210a, 210b) of the recess (21) is within the range of 50 ° or more and 70 ° or less.
この態様によれば、凹部(21)と非凹部(22)との境界を明確にすることができる。さらに粒状物(4)が凹部(21)の底面(211)に溜まることを抑制することができる。 According to this aspect, the boundary between the concave portion (21) and the non-recessed portion (22) can be clarified. Further, it is possible to prevent the granules (4) from accumulating on the bottom surface (211) of the recess (21).
第6の態様に係る化粧建材(1)の製造方法は、第1~5のいずれかの態様において、クリアー塗料を基材(2)の表面に塗装する工程を更に含む。 The method for producing a decorative building material (1) according to a sixth aspect further includes, in any one of the first to fifth aspects, a step of applying a clear paint to the surface of the base material (2).
この態様によれば、第2クリアー層(32)が第1クリアー層(31)を被覆することで、第1クリアー層(31)からの粒状物(4)の脱落を抑制することができる。 According to this aspect, by covering the first clear layer (31) with the second clear layer (32), it is possible to suppress the dropping of the granular material (4) from the first clear layer (31).
第7の態様に係る化粧建材(1)は、基材(2)と、基材(2)上に存在する粒状物含有クリアー層(31)と、を備える。粒状物含有クリアー層(31)は、粒状物(4)を含有する。 The decorative building material (1) according to the seventh aspect includes a base material (2) and a granular material-containing clear layer (31) existing on the base material (2). The granular material-containing clear layer (31) contains the granular material (4).
この態様によれば、自然な質感を有する化粧建材(1)を得ることができる。 According to this aspect, a decorative building material (1) having a natural texture can be obtained.
第8の態様に係る化粧建材(1)は、第7の態様において、粒状物(4)の平均粒子径は0.08mm以上0.4mm以下の範囲内である。 In the seventh aspect of the decorative building material (1) according to the eighth aspect, the average particle size of the granular material (4) is within the range of 0.08 mm or more and 0.4 mm or less.
この態様によれば、より自然な質感を化粧建材(1)に付与することができる。さらにスプレー塗装する際にスプレーガンなどのノズルの詰まりを抑制することができる。 According to this aspect, a more natural texture can be imparted to the decorative building material (1). Further, it is possible to suppress clogging of nozzles such as spray guns when spray painting.
第9の態様に係る化粧建材(1)は、第7又は8の態様において、粒状物(4)の含有量は、粒状物含有クリアー層(31)の全質量に対して、20質量%以上30質量%以下の範囲内である。 In the decorative building material (1) according to the ninth aspect, in the seventh or eighth aspect, the content of the granular material (4) is 20% by mass or more with respect to the total mass of the granular material-containing clear layer (31). It is within the range of 30% by mass or less.
この態様によれば、より自然な質感を化粧建材(1)に付与することができる。さらに粒状物含有クリアー層(31)からの粒状物(4)の脱落を抑制することができる。 According to this aspect, a more natural texture can be imparted to the decorative building material (1). Further, it is possible to suppress the dropping of the granular material (4) from the granular material-containing clear layer (31).
第10の態様に係る化粧建材(1)は、第7~9のいずれかの態様において、基材(2)の表面は、凹部(21)を有する。凹部(21)の内側面(210;210a,210b)の傾斜角(θ;θa、θb)は、50°以上70°以下の範囲内である。 In any of the seventh to ninth aspects, the decorative building material (1) according to the tenth aspect has a concave portion (21) on the surface of the base material (2). The inclination angle (θ; θa, θb) of the inner surface surface (210; 210a, 210b) of the recess (21) is within the range of 50 ° or more and 70 ° or less.
この態様によれば、凹部(21)と非凹部(22)との境界を明確にすることができる。さらに粒状物(4)が凹部(21)の底面(211)に溜まることを抑制することができる。 According to this aspect, the boundary between the concave portion (21) and the non-recessed portion (22) can be clarified. Further, it is possible to prevent the granules (4) from accumulating on the bottom surface (211) of the recess (21).
第11の態様に係る化粧建材(1)は、第7~10のいずれかの態様において、第1クリアー層(31)である粒状物含有クリアー層(31)上に、第2クリアー層(32)を更に備える。 The decorative building material (1) according to the eleventh aspect is the second clear layer (32) on the granular material-containing clear layer (31) which is the first clear layer (31) in any one of the seventh to tenth aspects. ) Is further provided.
この態様によれば、第2クリアー層(32)が第1クリアー層(31)を被覆することで、第1クリアー層(31)からの粒状物(4)の脱落を抑制することができる。 According to this aspect, by covering the first clear layer (31) with the second clear layer (32), it is possible to suppress the dropping of the granular material (4) from the first clear layer (31).
1 化粧建材
2 基材
21 凹部
210,210a,210b 内側面
31 第1クリアー層(粒状物含有クリアー層)
32 第2クリアー層
4 粒状物
θ,θa,θb 傾斜角
1
32 Second
Claims (5)
前記粒状物含有クリアー塗料の粘度が0.60Pa・s以上1.0Pa・s以下の範囲内である、
化粧建材の製造方法。 Including a step of spray-coating an arbitrary region of the surface of the base material with a granular material-containing clear paint obtained by blending a granular material with the clear paint to form a granular material-containing clear layer .
The viscosity of the granular material-containing clear paint is in the range of 0.60 Pa · s or more and 1.0 Pa · s or less .
Manufacturing method of decorative building materials.
請求項1に記載の化粧建材の製造方法。 The average particle size of the granules is in the range of 0.08 mm or more and 0.4 mm or less.
The method for producing a decorative building material according to claim 1 .
請求項1又は2に記載の化粧建材の製造方法。 The content of the granular material is in the range of 20% by mass or more and 30% by mass or less with respect to the total mass of the granular material-containing clear paint.
The method for producing a decorative building material according to claim 1 or 2 .
前記凹部の内側面の傾斜角は、50°以上70°以下の範囲内である、
請求項1~3のいずれか1項に記載の化粧建材の製造方法。 The surface of the base material has recesses and has recesses.
The inclination angle of the inner surface of the recess is within the range of 50 ° or more and 70 ° or less.
The method for producing a decorative building material according to any one of claims 1 to 3 .
請求項1~4のいずれか1項に記載の化粧建材の製造方法。 Further including a step of applying a clear paint to the surface of the granular material-containing clear layer ,
The method for producing a decorative building material according to any one of claims 1 to 4 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018084521A JP7051557B2 (en) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | Manufacturing method of decorative building materials |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018084521A JP7051557B2 (en) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | Manufacturing method of decorative building materials |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019188343A JP2019188343A (en) | 2019-10-31 |
JP7051557B2 true JP7051557B2 (en) | 2022-04-11 |
Family
ID=68388595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018084521A Active JP7051557B2 (en) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | Manufacturing method of decorative building materials |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7051557B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013022530A (en) | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Kmew Co Ltd | Method of coating decorative board |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0960240A (en) * | 1995-08-28 | 1997-03-04 | Matsushita Electric Works Ltd | Decorative laminated sheet |
-
2018
- 2018-04-25 JP JP2018084521A patent/JP7051557B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013022530A (en) | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Kmew Co Ltd | Method of coating decorative board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019188343A (en) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102733534A (en) | Building board and method for manufacturing the same | |
RU2626948C2 (en) | Single layer pouring of powder surfaces | |
KR100952319B1 (en) | A building boards and coating method of the same | |
JP7299379B2 (en) | Face material | |
JP7051557B2 (en) | Manufacturing method of decorative building materials | |
JP4473229B2 (en) | Decorative building board | |
JP6944301B2 (en) | Manufacturing method of building materials and building materials | |
ITPI20090097A1 (en) | PATINATED SUBSTRATE FOR THE PRINT AND ITS PRODUCTION METHOD | |
JP7128754B2 (en) | Construction material manufacturing method | |
JP6022751B2 (en) | How to paint a decorative board | |
JP7405673B2 (en) | Building materials and building material manufacturing methods | |
JP4293651B2 (en) | Makeup method for inorganic building materials | |
JP4568065B2 (en) | Architectural board and method of painting | |
JPH0248702B2 (en) | RITSUTAIKANNITOMUTOSOYUKAZAIOYOBI * SONOSEIZOHOHO | |
JP3667557B2 (en) | Pattern paint on ceramic base material surface | |
JP2004300682A (en) | Building board and its manufacturing method | |
JP2840538B2 (en) | Paint for building boards and building boards | |
JP4180233B2 (en) | Method for forming a design coating film | |
JPS5916830B2 (en) | Method for forming three-dimensional pattern coating film | |
JP3187365B2 (en) | Manufacturing method of decorative board | |
JP2001323628A (en) | Building board and painting method therefor | |
JP2019085308A (en) | Construction material and production method of construction material | |
JP3044232B2 (en) | Ceramic veneer to which sand particles are fixed and a method of applying the same | |
WO2021153767A1 (en) | Construction material, decorative member, and method for manufacturing decorative member | |
JPH037776B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7051557 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |