JP7049465B2 - 二次元ナノインデンテーション装置及び方法 - Google Patents

二次元ナノインデンテーション装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7049465B2
JP7049465B2 JP2020539827A JP2020539827A JP7049465B2 JP 7049465 B2 JP7049465 B2 JP 7049465B2 JP 2020539827 A JP2020539827 A JP 2020539827A JP 2020539827 A JP2020539827 A JP 2020539827A JP 7049465 B2 JP7049465 B2 JP 7049465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long member
dimensional
measuring device
along
material sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020539827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021511509A (ja
JPWO2019143872A5 (ja
Inventor
ウォーレン シー オリバー
カーミット エイチ パークス
カート ジョハンズ
ピー スドハルシャン パニ
ジョン ビー ペシカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2021511509A publication Critical patent/JP2021511509A/ja
Publication of JPWO2019143872A5 publication Critical patent/JPWO2019143872A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7049465B2 publication Critical patent/JP7049465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • G01N3/42Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • G01N3/42Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid
    • G01N3/46Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid the indentors performing a scratching movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q60/00Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
    • G01Q60/24AFM [Atomic Force Microscopy] or apparatus therefor, e.g. AFM probes
    • G01Q60/36DC mode
    • G01Q60/366Nanoindenters, i.e. wherein the indenting force is measured
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0286Miniature specimen; Testing on microregions of a specimen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

本発明はナノインデンテーション(極微圧入)計測の分野に関する。より具体的には、本発明は、素材標本に対する垂直力及び側方力の印加により素材の機械特性を計測するシステムに関する。
(関連出願)
本願は、「二次元ナノインデンテーション装置及び方法」(Apparatus and Method for Two Dimensional Nanoindentation)と題する2018年1月19日付米国仮特許出願第62/619486号に基づき優先権を主張するものであるので、参照によりその全容を本願に繰り入れるものとする。
ナノインデンテーションプローブ・薄膜素材間接触計測によりその素材の表面特性、例えばスティフネス、降伏強さ、クリープ抵抗、応力緩和、係数、破壊靭性及び疲労に関する有意な情報を提供することができる。
幾つかの既知なナノインデンテーション計測システム、例えば特許文献1に記載のそれによれば、インデンテーションプローブ・標本素材間機械接合部の弾性応答を連続計測することができる。この種のシステムでは、そのプローブに直接的な力を印加しそれを強めることでその接合部への負荷を増やすのと同時に、比較的小振幅な振動力を印加することでその接合部への負荷を交番的に増減させる。その振動力が印加されたことに起因するプローブの変位の振幅及び位相を連続計測することで、その接合部のスティフネスについて継続的な指示値が提供される。
幾つかの計測システム、例えば特許文献2に記載のそれによれば、多次元表面力学計測を行うことができる。この種のシステムでは、複数個の長尺部材が互いに直交配列され且つカプラにより一体結合され、更にそのカプラにインデンテーションプローブが連結される。それら長尺部材に印加される力により、その表面に対し垂直な方向に沿ったプローブの動きや、その表面に対し平行な一通り又は複数通りの方向に沿ったそれが引き起こされる。
米国特許第4848141号明細書 米国特許第6640459号明細書
これらの既知システムを二次元計測向けに構築及び校正するのは容易でない。特許文献2に記載のシステムでは、(直交する方向それぞれに沿い1個ずつ)3個の要素が必要であり、同システムを動作可能とするにはそれらを適正に整列させねばならない。それら3個の要素のうち1個を用いれば運動軸のうち1本を単純に不動化する(それにより二次元システムを作成する)ことができるとはいえ、他の二軸を適正に動作させるには3個目の要素を設け整列させねばならない。
従来技術の制限事項を克服するため、本願記載の諸実施形態では、二次元計測を行うのに長尺要素が2本しか要らないようにしている。三要素システムと比べ、本願記載の二要素システムは高性能及び低コストで以て構築でき、その静特性及び動特性を大変容易に定量すること、ひいてはより正確にモデル化することができる。それら二要素の幾何は、直交する二方向に沿いそれらがリジッド(堅固)となり直交する第3の方向に沿いコンプライアント(柔順)となるよう、選択される。幾つかの好適実施形態では、それら要素が、自部材平面内の二方向に沿いリジッドで第3方向沿い折り曲げに対しコンプライアントな、薄手の長尺部材とされる。
本願記載の好適諸実施形態では、素材標本の表面に対するナノインデンテーション計測を行う二次元ナノインデンテーション計測装置が提供される。本装置は、リジッドフレームに装着された第1及び第2アクチュエータであり、第1方向に沿い第1力を付与するよう動作させうる第1アクチュエータと、その第1方向に直交する第2方向に沿い第2力を付与するよう動作させうる第2アクチュエータと、を有する。第1アクチュエータには、第1方向に対し平行配置された第1長さ寸法と、その第1方向に直交する第3方向に対し平行配置された第1幅寸法と、を有する第1長尺部材を装着する。第1長尺部材は、第1アクチュエータに装着された第1端と、その第1端から空間的に隔たる第2端と、を有する。第1長尺部材の第2端には圧子チップを連結する。その圧子チップを、素材標本の表面に当接するよう動作させることができる。第2長尺部材は、第2方向に対し平行配置された第2長さ寸法と、第3方向に対し平行配置された第2幅寸法と、を有する。第2長尺部材は、第2アクチュエータに装着された第1端と、その第1端から空間的に隔て第1長尺部材の第2端に連結された第2端と、を有する。第1力は、第1長尺部材を通じ第1方向に沿い圧子チップに付与され、第2力は、第2長尺部材を通じ第2方向に沿い圧子チップに付与される。
幾つかの実施形態では、第1及び第2長尺部材のプロファイル形状が長方形、卵形、楕円形、三角形又は四辺形とされる。
幾つかの実施形態では、第1及び第2長尺部材の断面形状が長方形、卵形、楕円形、三角形又は四辺形とされる。
幾つかの実施形態では、第1及び第2長尺部材が中実構造又はトラス様構造とされる。
幾つかの実施形態では、第1長尺部材が第1及び第3方向に沿いリジッド、第2方向に沿いコンプライアントなものとされ、第2長尺部材が第2及び第3方向に沿いリジッド、第1方向に沿いコンプライアントなものとされる。
幾つかの実施形態では、第1長さ寸法対第1幅寸法の比率が約4:1、第2長さ寸法対第2幅寸法の比率が約4:1とされる。
幾つかの実施形態では、第1及び第2長さ寸法が約20mm、第1及び第2幅寸法が約5mmとされる。
幾つかの実施形態では、第1及び第2長尺部材それぞれの厚みが約0.2mmとされる。
幾つかの実施形態では、第1及び第2長尺部材の長さ対厚み比が少なくとも約100:1とされる。
幾つかの実施形態では、第1及び第2長尺部材がシリカ、シリコーン及びインバー(不変鋼;商標)で形成される。
他態様に係り、素材標本の表面における圧子チップの接触面積を、前記二次元ナノインデンテーション計測装置を用い判別する方法が、本願に記載される。ある好適実施形態に係る方法は、
(a)素材標本の表面に対し垂直な第1方向に沿いその素材標本の表面の方に圧子チップを動かすことで、その圧子チップを前記接触面積に亘りその素材標本の表面に接触させるステップであり、第1長尺部材を通じ第1アクチュエータから垂直力を伝達させることでその圧子チップの動きを達成するステップと、
(b)素材標本の表面に圧子チップを接触させつつ、その素材標本の表面に対し平行で第1方向に対し垂直な第2方向に沿いその圧子チップを振動させるステップであり、第2長尺部材を通じ第2アクチュエータから側方振動力を伝達させることでその圧子チップの振動を達成するステップと、
(c)ステップ(b)を実行しつつ素材標本の側方スティフネスを計測するステップと、
(d)圧子チップと素材標本の表面との接触面積を、Sをその素材標本の側方スティフネスでありステップ(c)にて計測されたもの、Geffをその素材標本の既知な剪断剛性率、Aをその圧子チップの接触面積とする
Figure 0007049465000001
に依拠し計算するステップと、
を有する。
他態様に係り、薄膜素材標本の特性を、前記二次元ナノインデンテーション計測装置を用い計測する方法が、本願に記載される。ある好適実施形態に係る方法は、
(a)薄膜素材標本の表面に対し垂直な第1方向に沿いその薄膜素材標本の表面の方に二次元ナノインデンテーション計測装置の圧子チップを動かすことで、その圧子チップをその薄膜素材標本の表面に接触させるステップであり、第1長尺部材を通じ第1アクチュエータから垂直力を伝達させることでその圧子チップの動きを達成するステップと、
(b)薄膜素材標本の表面に圧子チップを接触させつつ、その薄膜素材標本の表面に対し平行で第1方向に対し垂直な第2方向に沿いその圧子チップを動かすステップであり、第2長尺部材を通じ第2アクチュエータから側方力を伝達させることでその圧子チップの動きを達成するステップと、
(c)ステップ(b)を実行しつつ薄膜素材標本の一通り又は複数通りの特性を計測するステップと、
を有する。
本発明の他の諸実施形態は、詳細記述と併せ以下の図面を参照することで明らかとなろう;図中、その細部をより明瞭に示すため諸要素が忠実縮尺で示されておらず、また幾つかの図面を通じ同様の参照符号で同様の部材が示されている。
素材標本に対する一次元ナノインデンテーション計測を行う従来型ナノインデンテーション装置を示す図である。 図1に示したナノインデンテーション装置の力学的要素の模式的描写を示す図である。 動的スティフネス計測時の負荷力対時間グラフを示す図である。 図1に示した一次元計測システムに関し、励振負荷力の振動周波数と動的コンプライアンスとの間の関係を示す図である。 素材標本に対する二次元ナノインデンテーション計測を行うナノインデンテーション装置を示す図である。 素材標本に対する二次元ナノインデンテーション計測を行うナノインデンテーション装置を示す図である。 図5及び図6に示した二次元ナノインデンテーション装置に備わる長尺部材の好適寸法を示す図である。 図5及び図6に示した二次元ナノインデンテーション装置の単純梁モデルを示す図である。 図5及び図6に示した二次元ナノインデンテーション装置の単純梁モデルを、あるバイブレーションモードに関し示す図である。 図5及び図6に示した二次元ナノインデンテーション装置の単純梁モデルを、別のバイブレーションモードに関し示す図である。 図8Aの単純梁モデルであり一軸固定されたものに関し、実験によるコンプライアンスデータとモデルによるコンプライアンスデータとを比較する図である。 図8Aの単純梁モデルであり軸が固定されていないものに関し、実験によるコンプライアンスデータとモデルによるコンプライアンスデータとを比較する図である。 側方運動抜きでプローブチップが標本表面と接触する際の標本内最大剪断応力深度を示す図である。 側方運動込みでプローブチップが標本表面と接触する際の標本内最大剪断応力深度の違いを示す図である。 圧子チップにより標本の表面に作り出された窪みの接触面積を示す図である。 二次元ナノインデンテーション計測装置と通信する計測コンピュータを示す図である。
図1に、素材標本に対する一次元ナノインデンテーション計測を行う標準的なナノインデンテーション装置を示す。本装置は、標本に対し垂直な方向に沿い圧子チップを動かす電磁アクチュエータを有している。そのアクチュエータは、コンピュータ制御可変電流源からの電流により駆動されるコイル/磁石アセンブリを有している。そのコイル/磁石アセンブリにより、標本の表面に対し垂直な方向に沿い圧子カラムの一次元運動が引き起こされる。圧子カラムは、標本の表面に対し垂直でない方向全てに沿いその運動を制約する一対の板ばねにより、支持されている。垂直方向に沿った圧子カラムの下方運動により、圧子チップを標本の表面に当接させる。圧子カラムの運動は静電容量型変位ゲージにより計測される。図2に、図1に示したナノインデンテーション装置の力学的要素の模式的描写を示す。
図3中のグラフに示す如く、標本の動的スティフネス計測を果たすには、圧子チップをその標本の表面に当接させ、垂直負荷力を徐々に強め(ローディング)、そしてその垂直負荷力を徐々に弱めればよい(アンローディング)。同時に、比較的小さな振動励振力を印加することで、そのチップが標本に当接する接合部を交番的にローディング及びアンローディングすればよい。その励振力の振動周波数は0.5Hz~1MHzの範囲内とすればよい。この計測技術を用いたスティフネスの計算が特許文献1に記載されているので、参照によりその全容を本願に繰り入れることにする。
図4に、図1に示した一次元計測システムに関し、その励振力の振動周波数と、動的コンプライアンス(h/F)との間の関係の一例を示す。実線は減衰(ダンピング)調和振動モデルであり、円は計測された動的コンプライアンス値を表している。
二次元ナノインデンテーション計測装置10の好適実施形態を図5及び図6に示す。本装置は、リジッドフレーム11に装着されており相直交する向きを有する2個のアクチュエータ12a及び12bを有しており、そのアクチュエータそれぞれが図1に示したそれ等の諸部材を備えている。アクチュエータ12aは長尺部材14aの近位端に連結されている。その長尺部材14aの遠位端には圧子チップ16が装着されている。アクチュエータ12bは長尺部材14bの近位端に連結されており、その長尺部材14bの遠位端が圧子チップ16に連結されている。
幾つかの実施形態では、長尺部材14bの遠位端が、圧子チップ16への直接装着により圧子チップ16に連結される。他の諸実施形態では、長尺部材14bの遠位端が、圧子チップ16が装着される長尺部材14aの遠位端への装着を通じ間接的に、圧子チップ16に連結される。このように、本発明の諸実施形態が、長尺部材14a及び14bの遠位端に圧子チップ16を装着するための具体的構造如何に限定されないことを、お察し頂けよう。
好適諸実施形態では、アクチュエータ12aが長尺部材14aを通じ圧子チップ16に垂直力を印加し、アクチュエータ12bが長尺部材14bを通じ圧子チップ16に側方力を印加する。その垂直力印加により、圧子チップ16が、標本保持ステージ20に装着されている標本18の表面に接触する。好適諸実施形態では、その標本保持ステージ20に備わる1個又は複数個のアクチュエータにより、標本18が圧子チップ16に対し側方に動かされる。
本願中の用語「垂直力」はy方向に沿い印加される力のことであり、図6中に矢印22aで示す如く標本18の表面に対し垂直である。「側方力」はx方向に沿い印加される力のことであり、矢印22bで示す如く標本18の表面に対し平行である。幾つかの実施形態では側方力がz方向沿いでもよい。
図5~図7に示した実施形態での長尺部材14a及び14bは長方形プレートであったが、部材14a及び14bはどのような長尺形状でもよく、例えば卵形、楕円形、三角形又は四辺形とすることができる。また、部材14a及び14bの断面は長方形、三角形、四辺形、卵形、楕円形その他の形状とすればよい。更に、部材14a及び14bは中実構造又はトラス様構造とすることができる。一般に、長尺部材14a及び14bの全体形状は、長尺部材14aがy方向及びz方向に沿いリジッド、x方向に沿いコンプライアントとなり、且つ長尺部材14bがx方向及びz方向に沿いリジッド、y方向に沿いコンプライアントとなるよう選択する。
ある好適実施形態では長尺部材14a及び14bがシリカで形成されるが、他の諸実施形態では他の諸素材、例えばシリコーン及びインバー(商標)が用いられることもあろう。それら部材に用いられる素材として好ましいのは、(1)諸力に対するその応答が弾性的であり撓んでいるときのエネルギ損失が小さく、(2)低質量であり、且つ(3)温度変化に関連した形状変化が小さいものである。
図7に示すように、ある例示的実施形態に係る長尺部材14a及び14bの好適寸法は、約20mmの長さ(L)、約5mmの幅(W)及び約0.2mmの厚み(T)となる。ある好適実施形態では、その長さ対幅比(L/W)が約4対1とされる。長さ対厚み比(L/T)は、少なくとも100対1とするのが望ましい。これら好適比率であれば長尺部材14aがy方向及びz方向に沿いリジッド、x方向に沿いコンプライアントとなる。同様にして、長尺部材14bがx方向及びz方向に沿いリジッド、y方向に沿いコンプライアントとなる。これらの好適比率は、諸寸法全ての最小化と相俟ち、動的計測に必要な低質量をもたらすものである。その目的に関わる何れの梁の特性も、梁の曲げについての何らかの標準的試験を用い、容易に計算することができる。
図8Aに示すように、二次元ナノインデンテーション装置10の単純梁モデルを用いることで、アクチュエータ12a及び12bにより垂直力及び側方力が印加された際の同装置の諸部材での振れを、可視化することができる。図8B及び図8Cに示したのは本装置10の構造にて生じる変形であり、これら二通りの変形幾何を用いることで、140Hz及び211Hzなる二通りの共鳴周波数を予測することができる。それら共鳴周波数により、図10に示すコンプライアンス曲線にピークが生じている。二軸のうち一軸を不動化すると、図9に示すように本システムは一次元システムへと立ち戻る。
[側方スティフネスに基づく膜特性の判別]
図5及び図6に示した二次元ナノインデンテーション装置10によりもたらされる長所の一つは、薄膜の表面特性計測における正確度向上である。図11Aに示すように、圧子チップによる素材標本への垂直力の印加を、そのチップの側方運動抜きで行うと、その標本における最大剪断応力が、その標本の表面下、かなりの深度で発生する。最大剪断応力深度は、一般に、その圧子チップの表面のうち、標本表面と接触するところの半径に比例する。他方、図11Bに示すように、それと同じ圧子プローブチップによる同じ素材標本への同じ垂直力の印加を、そのチップの側方運動付で行うと、その標本における最大剪断応力が、その標本の表面にかなり近いところで発生する。表面付近における標本の特性、例えば基板上にある膜の強さが興味対象である場合、最大剪断応力がその表面により近いところにあるから、その結果には、その基板のそれを超えてその膜の特性が反映されよう。
[側方スティフネスに基づくプローブ接触面積の計算]
二次元ナノインデンテーション装置10によりもたらされるもう一つの長所は、圧子チップ16により標本18の表面に作り出された窪みの接触面積を計算できることである。図12に描かれている好適方法によれば、その表面における標本素材の側方スティフネスに基づきチップ接触面積(A)を決定することができる。その側方スティフネスは、長尺部材14bを通じアクチュエータ12bにより供給される振動側方力によって、矢印22bで示される方向に沿い側方に圧子チップを振動させながら、計測される。接触力学由来の基礎等式が明言するところによれば、接触部の垂直スティフネスは、その接触部を構築している素材の実効弾性率と、その接触部の接触面積の平方根とに比例する。この等式は、ナノインデンテーション学にてルーチン的に用いられている。同様の関係が、側方スティフネス、その素材の剪断剛性率、並びにその接触面積の平方根の間に存しており、それを
Figure 0007049465000002
と表すことができる。式中、Sはその素材の側方スティフネス、Geffはその素材の既知な剪断剛性率、Aはプローブチップ接触面積である。その素材の剪断剛性率が分かっていれば、この等式を用い、プローブチップ・素材標本間に存する接触エリアを特定することができる。ある好適実施形態では、上掲の等式に依拠する接触面積Aの計算が、図13に示す如く計測装置10と通信する計測コンピュータ24上で実行されるソフトウェアにより、実行される。
図5及び図6に示した計測装置の他の用途としては、
・標本の表面に接する方向に沿った力・変位間位相差の計測、
・標本の表面に接する方向に沿った散逸過程によるエネルギ損失の計測、
・ポアソン比の計測、
・静止摩擦係数及び動摩擦係数の計測、例えば結晶性シリカでのそれ、
・ナノフレッティング実験、
・高度に制御されたスクラッチ試験及び摩擦ループ実験、
・薄膜の拘束側方変形の計測、並びに
・2本の直交する計測軸に沿った同時的なプローブの同期又は非同期運動による、それら二軸での別々の計測目標の同時達成、
がある。
本発明の好適諸実施形態についての上掲の記述は、例証及び記述を目的として提示されたものである。それらは、開示されているものと寸分たがわない形態以外を排除し又はその形態に本発明を限定することを、意図してはいない。上掲の教示に照らし自明な修正や変形を施すことができる。諸実施形態は、本発明の諸原理及びその実際的用途についての最良の描像を提供し、それにより本件技術分野に習熟した者(いわゆる当業者)が様々な実施形態にて且つ特定の想定用途に適した様々な修正込みで本発明を利用できるようにすることをもくろんで、選択され記述されている。そうした修正及び変形は全て本発明の技術的範囲内にある。

Claims (21)

  1. 素材標本の表面に対するナノインデンテーション計測を行う二次元ナノインデンテーション計測装置であって、
    リジッドフレームと、
    前記リジッドフレームに装着されており、前記素材標本の表面に垂直な第1方向に沿い第1力を付与するよう動作させうる第1アクチュエータと、
    第1方向に対し平行配置された第1長さ寸法及びその第1方向に直交する第3方向に対し平行配置された第1幅寸法を有し、前記第1及び第3方向に直交する第2方向よりも前記第1及び第3方向に沿って、よりリジッドである第1長尺部材であり、
    第1アクチュエータに装着された第1端、並びに
    その第1端から空間的に隔たる第2端、
    を有する第1長尺部材と、
    第1長尺部材の第2端に連結されており、前記素材標本の表面に当接するよう動作させうる圧子チップと、
    前記リジッドフレームに装着されており、前記第2方向に沿い第2力を付与するよう動作させうる第2アクチュエータと、
    第2方向に対し平行配置された第2長さ寸法及び第3方向に対し平行配置された第2幅寸法を有する第2長尺部材であり、
    第2アクチュエータに装着された第1端、並びに
    その第1端から空間的に隔て第1長尺部材の第2端に連結された第2端、
    を有する第2長尺部材と、
    を備え、
    第1力が、第1長尺部材を通じ第1方向に沿い前記圧子チップに付与され、
    第2力が、第2長尺部材を通じ第2方向に沿い前記圧子チップに付与される装置。
  2. 請求項1に記載の二次元ナノインデンテーション計測装置であって、第1及び第2長尺部材のプロファイル形状が長方形、卵形、楕円形、三角形又は四辺形である二次元ナノインデンテーション計測装置。
  3. 請求項1に記載の二次元ナノインデンテーション計測装置であって、第1及び第2長尺部材の断面形状が長方形、卵形、楕円形、三角形又は四辺形である二次元ナノインデンテーション計測装置。
  4. 請求項1に記載の二次元ナノインデンテーション計測装置であって、第1及び第2長尺部材が中実構造又はトラス様構造である二次元ナノインデンテーション計測装置。
  5. 請求項1に記載の二次元ナノインデンテーション計測装置であって、第2長尺部材が、前記第1方向よりも、前記第2及び第3方向に沿って、よりリジッドである二次元ナノインデンテーション計測装置。
  6. 請求項1に記載の二次元ナノインデンテーション計測装置であって、第1長さ寸法対第1幅寸法の比率が約4:1、第2長さ寸法対第2幅寸法の比率が約4:1である二次元ナノインデンテーション計測装置。
  7. 請求項1に記載の二次元ナノインデンテーション計測装置であって、第1長さ寸法が約20mmである二次元ナノインデンテーション計測装置。
  8. 請求項1に記載の二次元ナノインデンテーション計測装置であって、第1幅寸法が約5mmである二次元ナノインデンテーション計測装置。
  9. 請求項1に記載の二次元ナノインデンテーション計測装置であって、第2長さ寸法が約20mmである二次元ナノインデンテーション計測装置。
  10. 請求項1に記載の二次元ナノインデンテーション計測装置であって、第2幅寸法が約5mmである二次元ナノインデンテーション計測装置。
  11. 請求項1に記載の二次元ナノインデンテーション計測装置であって、第1及び第2長尺部材それぞれの厚みが約0.2mmである二次元ナノインデンテーション計測装置。
  12. 請求項1に記載の二次元ナノインデンテーション計測装置であって、第1長尺部材が第1厚み寸法、第2長尺部材が第2厚み寸法を有し、第1長さ寸法対第1厚み寸法の比率が少なくとも約100:1、第2長さ寸法対第2厚み寸法の比率が少なくとも約100:1である二次元ナノインデンテーション計測装置。
  13. 請求項1に記載の二次元ナノインデンテーション計測装置であって、第1及び第2長尺部材がシリカ、シリコン及びインバ-(商標)のうち一種類又は複数種類で形成された二次元ナノインデンテーション計測装置。
  14. 素材標本の表面における圧子チップの接触面積を、二次元ナノインデンテーション計測装置を用い判別する方法であって、
    (a)前記素材標本の表面に対し垂直な第1方向に沿いその素材標本の表面の方に前記圧子チップを動かすことで、その圧子チップを前記接触面積に亘りその素材標本の表面に接触させるステップであり、第1長尺部材を通じ第1アクチュエータから垂直力を伝達させることでその圧子チップの動きを達成するステップであり、第1長尺部材が、第1アクチュエータに連結された第1端及び前記圧子チップに連結された第2端を有すると共に、第1方向に対し平行配置された第1長さ寸法及びその第1方向に直交する第3方向に対し平行配置された第1幅寸法を有するものであるステップと、
    (b)前記素材標本の表面に前記圧子チップを接触させつつ、前記素材標本の表面に平行で第1方向に対し垂直な第2方向に沿いその圧子チップを振動させるステップであり、第2長尺部材を通じ第2アクチュエータから側方振動力を伝達させることでその圧子チップの振動を達成するステップであり、第2長尺部材が、第2アクチュエータに連結された第1端及び前記圧子チップに連結された第2端を有すると共に、第2方向に対し平行配置された第2長さ寸法及び第3方向に対し平行配置された第2幅寸法を有するものであるステップと、
    (c)ステップ(b)を実行しつつ前記素材標本の側方スティフネスを計測するステップと、
    (d)前記圧子チップと前記素材標本の表面との接触面積を、Sをその素材標本の側方スティフネスでありステップ(c)にて計測されたもの、Geffをその素材標本の既知な剪断剛性率、Aをその圧子チップの接触面積とする
    Figure 0007049465000003
    に依拠し計算するステップと、
    を有する方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、第1長尺部材が第1及び第3方向に沿いリジッド、第2方向に沿いコンプライアントであり、第2長尺部材が第2及び第3方向に沿いリジッド、第1方向に沿いコンプライアントである方法。
  16. 請求項14に記載の方法であって、第1長さ寸法対第1幅寸法の比率が約4:1、第2長さ寸法対第2幅寸法の比率が約4:1である方法。
  17. 薄膜素材標本の特性を、二次元ナノインデンテーション計測装置を用い計測する方法であって、
    (a)前記薄膜素材標本の表面に対し垂直な第1方向に沿いその薄膜素材標本の表面の方に前記二次元ナノインデンテーション計測装置の圧子チップを動かすことで、その圧子チップをその薄膜素材標本の表面に接触させるステップであり、第1長尺部材を通じ第1アクチュエータから垂直力を伝達させることでその圧子チップの動きを達成するステップであり、第1長尺部材が、第1アクチュエータに連結された第1端及び前記圧子チップに連結された第2端を有すると共に、第1方向に対し平行配置された第1長さ寸法及びその第1方向に直交する第3方向に対し平行配置された第1幅寸法を有し、第1長尺部材が、前記第1及び第3方向に直交する第2方向よりも、前記第1及び第3方向に沿って、よりリジッドであるものであるステップと、
    (b)前記薄膜素材標本の表面に前記圧子チップを接触させつつ、前記第2方向に沿いその圧子チップを動かすステップであり、第2長尺部材を通じ第2アクチュエータから側方力を伝達させることでその圧子チップの動きを達成するステップであり、第2長尺部材が、第2アクチュエータに連結された第1端及び前記圧子チップに連結された第2端を有すると共に、第2方向に対し平行配置された第2長さ寸法及び第3方向に対し平行配置された第2幅寸法を有するものであるステップと、
    (c)ステップ(b)を実行しつつ前記薄膜素材標本の一通り又は複数通りの特性を計測するステップと、
    を有する方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、ステップ(c)にて、基板上における前記薄膜素材標本の強さを計測する方法。
  19. 請求項17に記載の方法であって、第2長尺部材が第2及び第3方向に沿いリジッド、第1方向に沿いコンプライアントである方法。
  20. 請求項17に記載の方法であって、第1長さ寸法対第1幅寸法の比率が約4:1、第2長さ寸法対第2幅寸法の比率が約4:1である方法。
  21. 素材標本の表面に対するナノインデンテーション計測を行う二次元ナノインデンテーション計測装置であって、
    リジッドフレームと、
    前記リジッドフレームに装着されており、前記素材標本の表面に垂直な第1方向に沿い第1力を付与するよう動作させうる第1アクチュエータと、
    第1方向に対し平行配置された第1長さ寸法と、その第1方向に直交する第3方向に対し平行配置された第1幅寸法と、第1及び第3方向に直交する第2方向に対し平行配置された第1厚み寸法を有し、前記第1幅寸法が前記第1厚み寸法よりも大きい、第1長尺部材であり、
    第1アクチュエータに装着された第1端、並びに
    その第1端から空間的に隔たる第2端、
    を有する第1長尺部材と、
    第1長尺部材の第2端に連結されており、前記素材標本の表面に当接するよう動作させうる圧子チップと、
    前記リジッドフレームに装着されており、前記第2方向に沿い第2力を付与するよう動作させうる第2アクチュエータと、
    第2方向に対し平行配置された第2長さ寸法と、第3方向に対し平行配置された第2幅寸法と、第1方向に対し平行配置された第2厚み寸法と、を有し、前記第2幅寸法が前記第2厚み寸法よりも大きい、第2長尺部材であり、
    第2アクチュエータに装着された第1端、並びに
    その第1端から空間的に隔て第1長尺部材の第2端に連結された第2端、
    を有する第2長尺部材と、
    を備え、
    第1力が、第1長尺部材を通じ第1方向に沿い前記圧子チップに付与され、
    第2力が、第2長尺部材を通じ第2方向に沿い前記圧子チップに付与される装置。
JP2020539827A 2018-01-19 2019-01-18 二次元ナノインデンテーション装置及び方法 Active JP7049465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862619486P 2018-01-19 2018-01-19
US62/619,486 2018-01-19
US16/247,012 US10996152B2 (en) 2018-01-19 2019-01-14 Apparatus and method for two dimensional nanoindentation
US16/247,012 2019-01-14
PCT/US2019/014098 WO2019143872A1 (en) 2018-01-19 2019-01-18 Apparatus and method for two dimensional nanoindentation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021511509A JP2021511509A (ja) 2021-05-06
JPWO2019143872A5 JPWO2019143872A5 (ja) 2022-01-26
JP7049465B2 true JP7049465B2 (ja) 2022-04-06

Family

ID=67298107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020539827A Active JP7049465B2 (ja) 2018-01-19 2019-01-18 二次元ナノインデンテーション装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10996152B2 (ja)
EP (1) EP3724631B1 (ja)
JP (1) JP7049465B2 (ja)
WO (1) WO2019143872A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110987658B (zh) * 2019-12-31 2021-02-02 武汉大学 一种适用于纳米压痕仪的三点弯加载装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4848141A (en) 1988-04-06 1989-07-18 Oliver Warren C Method for continuous determination of the elastic stiffness of contact between two bodies
US6640459B1 (en) 2001-02-15 2003-11-04 Fast Forward Devices, Llc Multidimensional contact mechanics measurement system
US20090260427A1 (en) 2004-12-23 2009-10-22 Jacques Woirgard Measuring Head for Nanoindentation Instrument and Measuring Method Using Same
US8196458B2 (en) 2006-03-13 2012-06-12 Asylum Research Corporation Nanoindenter
WO2014202551A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 Anton Paar Tritec Sa Measuring head for nanoindentation instrument and measuring method
US20170138982A1 (en) 2015-11-18 2017-05-18 Anton Paar Tritec Sa Method of measuring a topographic profile and/or a topographic image

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5797191A (en) * 1996-09-25 1998-08-25 University Of Florida Parallel kinematic structure for spatial positioning devices and method of initializing same
KR101016184B1 (ko) * 2009-02-19 2011-02-24 성균관대학교산학협력단 점진적 하중 변화방식의 스크래치 시험장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4848141A (en) 1988-04-06 1989-07-18 Oliver Warren C Method for continuous determination of the elastic stiffness of contact between two bodies
US6640459B1 (en) 2001-02-15 2003-11-04 Fast Forward Devices, Llc Multidimensional contact mechanics measurement system
US20090260427A1 (en) 2004-12-23 2009-10-22 Jacques Woirgard Measuring Head for Nanoindentation Instrument and Measuring Method Using Same
US8196458B2 (en) 2006-03-13 2012-06-12 Asylum Research Corporation Nanoindenter
WO2014202551A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 Anton Paar Tritec Sa Measuring head for nanoindentation instrument and measuring method
US20170138982A1 (en) 2015-11-18 2017-05-18 Anton Paar Tritec Sa Method of measuring a topographic profile and/or a topographic image

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021511509A (ja) 2021-05-06
US10996152B2 (en) 2021-05-04
US20190226960A1 (en) 2019-07-25
WO2019143872A1 (en) 2019-07-25
EP3724631A4 (en) 2021-08-25
EP3724631A1 (en) 2020-10-21
EP3724631B1 (en) 2023-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yi et al. Measurement of mechanical properties for MEMS materials
Wang et al. Vibration of beams with arbitrary discontinuities and boundary conditions
Munz Force calibration in lateral force microscopy: a review of the experimental methods
EP2290722A1 (en) Apparatus, method and program for predicting sensitivity of a piezoelectric or electrostrictive sensor
JP7049465B2 (ja) 二次元ナノインデンテーション装置及び方法
Marur et al. Dynamic response of bimaterial and graded interface cracks under impact loading
JP6215182B2 (ja) 疲労試験方法、疲労試験片及び疲労試験装置
Grutzik et al. Accurate spring constant calibration for very stiff atomic force microscopy cantilevers
Sugiura et al. Large indentation method to measure elasticity of cell in robot-integrated microfluidic chip
Possas et al. Fabrication and micromechanical characterization of polycrystalline diamond microcantilevers
Van Vliet Instrumentation and experimentation
Ayittey et al. Glass microneedles for force measurements: a finite-element analysis model
JP3374973B2 (ja) 定断面作動体の出力圧の測定方法及び測定装置
Zhang et al. Mechanical characterization of released thin films by contact loading
Schiltges et al. Failure behaviour of microstructures under torsional loads
Cheng et al. Measurement of static and dynamic mechanical behavior of micro and nano-scale thin metal films: using micro-cantilever beam deflection
RU2731039C1 (ru) Устройство для измерения параметров рельефа поверхности и механических свойств материалов
Kulichikhin et al. Measurement of Viscoelastic Characteristics of Interfacial Layers on Liquid Surfaces Using New Experimental Equipment
Usher et al. Modeling and applications of new piezoelectric actuator technologies
Katta et al. Mathematical modelling and analysis of temperature effects in MEMS based bi-metallic cantilever for molecular biosensing applications
Ilg et al. Determination of frequency and temperature dependent mechanical material properties by means of an Inverse Method
Ballarini Recent developments in experimental and theoretical studies of the mechanical behavior of polycrystalline silicon for microelectromechanical systems
Bansevičius et al. 2437. Excitation of 2D resonant oscillations in piezoelectric plate with additional masses
Reichel et al. Microsensors Based on Mechanically Vibrating Structures
Bansevičius et al. Excitation of 2D resonant oscillations in piezoelectric plate with additional masses

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220118

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7049465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150