JP7045408B2 - 情報処理プログラム - Google Patents
情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7045408B2 JP7045408B2 JP2020035866A JP2020035866A JP7045408B2 JP 7045408 B2 JP7045408 B2 JP 7045408B2 JP 2020035866 A JP2020035866 A JP 2020035866A JP 2020035866 A JP2020035866 A JP 2020035866A JP 7045408 B2 JP7045408 B2 JP 7045408B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game space
- display mode
- display
- unit
- player object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
以下、本実施形態の一例に係るゲームシステムについて説明する。本実施形態におけるゲームシステム1の一例は、本体装置(情報処理装置;本実施形態ではゲーム装置本体として機能する)2と左コントローラ3および右コントローラ4とを含む。本体装置2は、左コントローラ3および右コントローラ4がそれぞれ着脱可能である。つまり、ゲームシステム1は、左コントローラ3および右コントローラ4をそれぞれ本体装置2に装着して一体化された装置として利用できる。また、ゲームシステム1は、本体装置2と左コントローラ3および右コントローラ4とを別体として利用することもできる(図2参照)。以下では、本実施形態のゲームシステム1のハードウエア構成について説明し、その後に本実施形態のゲームシステム1の制御について説明する。
図1は、本体装置2に左コントローラ3および右コントローラ4を装着した状態の一例を示す図である。図1に示すように、左コントローラ3および右コントローラ4は、それぞれ本体装置2に装着されて一体化されている。本体装置2は、ゲームシステム1における各種の処理(例えば、ゲーム処理)を実行する装置である。本体装置2は、ディスプレイ(表示部)12を備える。左コントローラ3および右コントローラ4は、ユーザが入力を行うための操作部を備える装置である。
図4は、左コントローラ3の一例を示す六面図である。図4に示すように、左コントローラ3は、ハウジング31を備える。本実施形態においては、ハウジング31は、縦長の形状、すなわち、上下方向(すなわち、図1および図4に示すy軸方向)に長い形状である。左コントローラ3は、本体装置2から外された状態において、縦長となる向きで把持されることも可能である。ハウジング31は、縦長となる向きで把持される場合に片手、特に左手で把持可能な形状および大きさをしている。また、左コントローラ3は、横長となる向きで把持されることも可能である。左コントローラ3が横長となる向きで把持される場合には、両手で把持されるようにしてもよい。
図5は、右コントローラ4の一例を示す六面図である。図5に示すように、右コントローラ4は、ハウジング51を備える。本実施形態においては、ハウジング51は、縦長の形状、すなわち、上下方向に長い形状である。右コントローラ4は、本体装置2から外された状態において、縦長となる向きで把持されることも可能である。ハウジング51は、縦長となる向きで把持される場合に片手、特に右手で把持可能な形状および大きさをしている。また、右コントローラ4は、横長となる向きで把持されることも可能である。右コントローラ4が横長となる向きで把持される場合には、両手で把持されるようにしてもよい。ここで、説明の便宜のため、右コントローラ4のハウジング51の外面を次のように規定することする。すなわち、ハウジング51は概ね直方体状に形成されており、上下方向を長手方向とする長方形状の第1主面、及びこれとは反対側の第2主面を備えている。そして、ハウジング51において、これら主面の長手方向の上端面が第1端面を構成し、下端面が第2端面を構成する。また、両主面の短手方向の右側面が第1側端面を構成し、左側面が第2側端面を構成する。但し、第1端面は、左端部に長手方向の上方を向く平坦な面を有しているが、右側にいくにしたがって下方に湾曲するように構成され、第1側端面の上端に連結されている。そして、この第1端面には、後述するように、湾曲した第1Rボタン60が配置されている。同様に、第2端面は、左端部に長手方向の下方を向く平坦な面を有しているが、右側にいくにしたがって上方に湾曲するように構成され、第1側端面の下端に連結されている。そして、この第2端面に後述する赤外撮像部123及び赤外発光部124が配置されている。
図6は、本体装置2の内部構成の一例を示すブロック図である。本体装置2は、図3に示す構成の他、図6に示す各構成要素81~91、97、および98を備える。これらの構成要素81~91、97、および98のいくつかは、電子部品として電子回路基板上に実装されてハウジング11内に収納されてもよい。
Processing Unit)のみから構成されてもよいし、CPU機能、GPU(Graphics Processing Unit)機能等の複数の機能を含むSoC(System-on-a-chip)から構成されてもよい。プロセッサ81は、記憶部(具体的には、フラッシュメモリ84等の内部記憶媒体、あるいは、スロット23に装着される外部記憶媒体等)に記憶される情報処理プログラム(例えば、ゲームプログラム)を実行することによって、各種の情報処理を実行する。
図7は、本体装置2と左コントローラ3および右コントローラ4との内部構成の一例を示すブロック図である。なお、本体装置2に関する内部構成の詳細については、図6で示しているため図7では省略している。
次に、本実施形態のゲームシステムにおいて行われるゲームの概要について、図8~図11を参照しつつ説明する。
,Y2の方向)にも移動することができる。そして、第1ゲーム空間71においては、プ
レイヤオブジェクト701は、三次元的な態様で表示されている。すなわち、三次元空間を模した第1ゲーム空間71に合わせて、奥行きのある態様で表示されており、例えば、ポリゴンを用いて描画されたものとすることができる。以下、このようなプレイヤオブジェクトの表示態様を、第1表示態様と称することとする。
次に、上記のように構成されたゲームシステムの機能構成(ソフトウエア構成)について説明する。図13は、本実施形態に係るゲームシステムの機能構成の一例である。ゲームシステムのプロセッサ81は、フラッシュメモリ84、あるいはスロット23に装着された外部記憶媒体に記憶された情報処理プログラムをDRAM85に展開する。そして、プロセッサは、DRAM85に展開された情報処理プログラムを解釈及び実行して、各機能構成要素を制御する。これにより、本実施形態に係るゲームシステムは、第1オブジェクト表示部811、第1オブジェクト制御部812、選択肢生成部813、タイプ判定部814、ロード部815、態様変化部816、第2オブジェクト表示部817、及び第2オブジェクト制御部818を備えるコンピュータとして機能する。
次に、ゲーム処理の例について、図16を参照しつつ説明する。図16は、ゲーム処理の一例を示すフローチャートである。まず、ゲームプログラム851がDRAM85にロードされ、ゲームが開始されると(ステップS101)、図8に示すように、ディスプレイ12には第1ゲーム空間71とともに、第1表示態様のプレイヤオブジェクト701が表示される(ステップS102)。この状態で、ユーザは、いずれかのアナログスティック32,52を操作して、第1ゲーム空間71内で、プレイヤオブジェクト701を三次元移動させる(ステップS103)。その他、ゲーム内で必要な操作をコントローラ3,4を用いて行うと、それに伴ってゲーム処理が行われる。
本実施形態に係るゲームシステムによれば、以下の効果を得ることができる。
(1)プレイヤオブジェクトに対して三次元制御を行う第1ゲーム空間71から、プレイヤオブジェクトに対して二次元制御を行う第2ゲーム空間721,722に遷移する際に、選択された第2ゲーム空間のタイプに応じて、プレイヤオブジェクトを第1ゲーム空間71内で、第1表示態様から一旦、第3表示態様を想起させる第2表示態様に変化させた後、第2ゲーム空間においてオブジェクトを第3表示態様で表示している。そのため、第1ゲーム空間71から第2ゲーム空間721,722に遷移する際に、プレイヤオブジェクトが突然、第1表示態様から第3表示態様に変化するユーザの違和感を低減することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。例えば、以下の変更が可能である。また、以下の変形例は、適宜組み合わせることができる。
12 ディスプレイ(表示部)
71 第1ゲーム空間
721,722 第2ゲーム空間
701 第1表示態様のプレイヤオブジェクト
702,703 第3表示態様のプレイヤオブジェクト
704 第2表示態様のプレイヤオブジェクト
85 DRAM(メモリ)
811 第1オブジェクト表示部
812 第1オブジェクト制御部
813 選択肢生成部
814 タイプ判定部
815 ロード部
816 態様変化部
817 第2オブジェクト表示部
818 第2オブジェクト制御部
Claims (16)
- 情報処理装置のコンピュータにおいて実行される情報処理プログラムであって、
第1ゲーム空間にプレイヤオブジェクトを第1表示態様で表示する第1オブジェクト表示部と、
前記第1表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、ユーザの操作に基づいて、前記第1ゲーム空間において三次元移動させる三次元制御を行う第1オブジェクト制御部と、
複数の第2ゲーム空間の各々に対応する選択肢の中から、一の前記第2ゲーム空間を選択ゲーム空間として、前記ユーザに選択させるための画像を生成する選択肢生成部と、
前記複数の第2ゲーム空間の各々に対して設定されたゲーム空間タイプを、選択された前記選択ゲーム空間に基づいて、判定するタイプ判定部と、
前記ゲーム空間タイプの判定後、前記第1ゲーム空間において、前記プレイヤオブジェクトを前記第1表示態様から、判定された前記ゲーム空間タイプに対応する第2表示態様に変化させる態様変化部と、
選択された前記選択ゲーム空間のデータを、前記情報処理装置のメモリにロードするロード部と、
前記選択ゲーム空間のデータのロードの完了後に、前記選択ゲーム空間に前記プレイヤオブジェクトを第3表示態様で表示する第2オブジェクト表示部と、
前記第3表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、前記ユーザの操作に基づいて、前記選択ゲーム空間において二次元移動させる二次元制御を行う第2オブジェクト制御部と、
して前記コンピュータを機能させ、
前記第1表示態様、前記第2表示態様、及び前記第3表示態様は、前記プレイヤオブジェクトに係る同一のキャラクタを示しており、
前記第2表示態様は、前記第3表示態様を想起させるような表示態様であって、二次元表示、奥行きの小さい三次元表示、ドットを組み合わせた二次元表示、立方体を組み合わせた表示、または前記第1表示態様よりも画素数が少なく見えるような表示により構成されている、情報処理プログラム。 - 情報処理装置のコンピュータにおいて実行される情報処理プログラムであって、
第1ゲーム空間にプレイヤオブジェクトを第1表示態様で表示する第1オブジェクト表示部と、
前記第1表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、ユーザの操作に基づいて、前記第1ゲーム空間において三次元移動させる三次元制御を行う第1オブジェクト制御部と、
複数の第2ゲーム空間の各々に対応する選択肢の中から、一の前記第2ゲーム空間を選択ゲーム空間として、前記ユーザに選択させるための画像を生成する選択肢生成部と、
前記複数の第2ゲーム空間の各々に対して設定されたゲーム空間タイプを、選択された前記選択ゲーム空間に基づいて、判定するタイプ判定部と、
前記ゲーム空間タイプの判定後、前記第1ゲーム空間において、前記プレイヤオブジェクトを前記第1表示態様から、判定された前記ゲーム空間タイプに対応する第2表示態様に変化させる態様変化部と、
選択された前記選択ゲーム空間のデータを、前記情報処理装置のメモリにロードするロード部と、
前記選択ゲーム空間のデータのロードの完了後に、前記選択ゲーム空間に前記プレイヤオブジェクトを第3表示態様で表示する第2オブジェクト表示部と、
前記第3表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、前記ユーザの操作に基づいて、前記選択ゲーム空間において二次元移動させる二次元制御を行う第2オブジェクト制御部と、
して前記コンピュータを機能させ、
前記態様変化部は、前記第2表示態様として、前記第3表示態様を用いる、情報処理プログラム。 - 前記第2オブジェクト制御部は、前記第1オブジェクト制御部とは、異なる操作方法により、前記プレイヤオブジェクトの操作を行わせる、請求項1または2に記載の情報処理プログラム。
- 前記第2オブジェクト制御部は、前記第1オブジェクト制御部とは、異なる操作入力手段により、前記プレイヤオブジェクトの操作を行わせる、請求項3に記載の情報処理プログラム。
- 前記第2オブジェクト制御部は、前記選択ゲーム空間の前記ゲーム空間タイプ毎に設定された操作方法により、前記プレイヤオブジェクトの操作を行わせる、請求項1から4のいずれかに記載の情報処理プログラム。
- 前記第2オブジェクト制御部は、前記選択ゲーム空間の前記ゲーム空間タイプ毎に設定された操作入力手段により、前記プレイヤオブジェクトの操作を行わせる、請求項5に記載の情報処理プログラム。
- 前記第1オブジェクト表示部は、前記第1表示態様として三次元の表示態様を用いる、請求項1から6のいずれかに記載の情報処理プログラム。
- 前記第2オブジェクト表示部は、二次元空間として表現された前記選択ゲーム空間に、前記プレイヤオブジェクトを前記第3表示態様で表示する、請求項1から7のいずれかに記載の情報処理プログラム。
- 前記プレイヤオブジェクトが前記第2表示態様に変化した後に、当該プレイヤオブジェクトを他の部分よりも視覚的に強調した画像を生成する強調画像生成手段として、前記コンピュータをさらに機能させる、請求項1から8のいずれかに記載の情報処理プログラム。
- 前記第2ゲーム空間で前記二次元制御を行っている場合に、前記第1ゲーム空間をロードする条件が満たされた場合、
前記ロード部は、前記第1ゲーム空間のデータのロードを行い、
前記態様変化部は、前記第1ゲーム空間で前記三次元制御を開始するよりも前に、前記第2ゲーム空間において、前記プレイヤオブジェクトを前記第3表示態様から、前記第1表示態様に変化させる、請求項1から9のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 表示部と、
メモリと、
前記表示部に表示された第1ゲーム空間に、プレイヤオブジェクトを第1表示態様で表示する第1オブジェクト表示部と、
前記第1表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、ユーザの操作に基づいて、前記第1ゲーム空間において三次元移動させる三次元制御を行う第1オブジェクト制御部と、
複数の第2ゲーム空間の各々に対応する選択肢の中から、一の前記第2ゲーム空間を選択ゲーム空間として、前記ユーザに選択させるための画像を生成する選択肢生成部と、
前記複数の第2ゲーム空間の各々に対して設定されたゲーム空間タイプを、選択された前記選択ゲーム空間に基づいて、判定するタイプ判定部と、
前記ゲーム空間タイプの判定後、前記第1ゲーム空間において、前記プレイヤオブジェクトを前記第1表示態様から、判定された前記ゲーム空間タイプに対応する第2表示態様に変化させる態様変化部と、
選択された前記選択ゲーム空間のデータを、前記メモリにロードするロード部と、
前記選択ゲーム空間のデータのロードの完了後に、前記表示部に表示された前記選択ゲーム空間に、前記プレイヤオブジェクトを第3表示態様で表示する第2オブジェクト表示部と、
前記第3表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、前記ユーザの操作に基づいて、前記選択ゲーム空間において二次元移動させる二次元制御を行う第2オブジェクト制御部と、
を備え、
前記第1表示態様、前記第2表示態様、及び前記第3表示態様は、前記プレイヤオブジェクトに係る同一のキャラクタを示しており、
前記第2表示態様は、前記第3表示態様を想起させるような表示態様であって、二次元表示、奥行きの小さい三次元表示、ドットを組み合わせた二次元表示、立方体を組み合わせた表示、または前記第1表示態様よりも画素数が少なく見えるような表示により構成されている、情報処理装置。 - 表示部を有する表示装置に接続される情報処理装置であって、
メモリと、
前記表示部に表示された第1ゲーム空間に、プレイヤオブジェクトを第1表示態様で表示する第1オブジェクト表示部と、
前記第1表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、ユーザの操作に基づいて、前記第1ゲーム空間において三次元移動させる三次元制御を行う第1オブジェクト制御部と、
複数の第2ゲーム空間の各々に対応する選択肢の中から、一の前記第2ゲーム空間を選択ゲーム空間として、前記ユーザに選択させるための画像を生成する選択肢生成部と、
前記複数の第2ゲーム空間の各々に対して設定されたゲーム空間タイプを、選択された
前記選択ゲーム空間に基づいて、判定するタイプ判定部と、
前記ゲーム空間タイプの判定後、前記第1ゲーム空間において、前記プレイヤオブジェクトを前記第1表示態様から、判定された前記ゲーム空間タイプに対応する第2表示態様に変化させる態様変化部と、
選択された前記選択ゲーム空間のデータを、前記メモリにロードするロード部と、
前記選択ゲーム空間のデータのロードの完了後に、前記表示部に表示された前記選択ゲーム空間に、前記プレイヤオブジェクトを第3表示態様で表示する第2オブジェクト表示部と、
前記第3表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、前記ユーザの操作に基づいて、前記選択ゲーム空間において二次元移動させる二次元制御を行う第2オブジェクト制御部と、
を備え、
前記第1表示態様、前記第2表示態様、及び前記第3表示態様は、前記プレイヤオブジェクトに係る同一のキャラクタを示しており、
前記第2表示態様は、前記第3表示態様を想起させるような表示態様であって、二次元表示、奥行きの小さい三次元表示、ドットを組み合わせた二次元表示、立方体を組み合わせた表示、または前記第1表示態様よりも画素数が少なく見えるような表示により構成されている、情報処理装置。 - 情報処理装置のコンピュータにおいて実行する情報処理方法であって、
第1ゲーム空間にプレイヤオブジェクトを第1表示態様で表示するステップと、
前記第1表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、ユーザの操作に基づいて、前記第1ゲーム空間において三次元移動させる三次元制御を行うステップと、
複数の第2ゲーム空間の各々に対応する選択肢の中から、一の前記第2ゲーム空間を選択ゲーム空間として、前記ユーザに選択させるための画像を生成するステップと、
前記複数の第2ゲーム空間の各々に対して設定されたゲーム空間タイプを、選択された前記選択ゲーム空間に基づいて、判定するステップと、
前記ゲーム空間タイプの判定後、前記第1ゲーム空間において、前記プレイヤオブジェクトを前記第1表示態様から、判定された前記ゲーム空間タイプに対応する第2表示態様に変化させるステップと、
選択された前記選択ゲーム空間のデータを、前記情報処理装置のメモリにロードするステップと、
前記選択ゲーム空間のデータのロードの完了後に、前記選択ゲーム空間に前記プレイヤオブジェクトを第3表示態様で表示するステップと、
前記第3表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、前記ユーザの操作に基づいて、前記選択ゲーム空間において二次元移動させる二次元制御を行うステップと、
を備え、
前記第1表示態様、前記第2表示態様、及び前記第3表示態様は、前記プレイヤオブジェクトに係る同一のキャラクタを示しており、
前記第2表示態様は、前記第3表示態様を想起させるような表示態様であって、二次元表示、奥行きの小さい三次元表示、ドットを組み合わせた二次元表示、立方体を組み合わせた表示、または前記第1表示態様よりも画素数が少なく見えるような表示により構成されている、情報処理方法。 - 表示部と、
メモリと、
前記表示部に表示された第1ゲーム空間に、プレイヤオブジェクトを第1表示態様で表示する第1オブジェクト表示部と、
前記第1表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、ユーザの操作に基づいて、前記第1ゲーム空間において三次元移動させる三次元制御を行う第1オブジェクト制御部と、
複数の第2ゲーム空間の各々に対応する選択肢の中から、一の前記第2ゲーム空間を選択ゲーム空間として、前記ユーザに選択させるための画像を生成する選択肢生成部と、
前記複数の第2ゲーム空間の各々に対して設定されたゲーム空間タイプを、選択された前記選択ゲーム空間に基づいて、判定するタイプ判定部と、
前記ゲーム空間タイプの判定後、前記第1ゲーム空間において、前記プレイヤオブジェクトを前記第1表示態様から、判定された前記ゲーム空間タイプに対応する第2表示態様に変化させる態様変化部と、
選択された前記選択ゲーム空間のデータを、前記メモリにロードするロード部と、
前記選択ゲーム空間のデータのロードの完了後に、前記表示部に表示された前記選択ゲーム空間に、前記プレイヤオブジェクトを第3表示態様で表示する第2オブジェクト表示部と、
前記第3表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、前記ユーザの操作に基づいて、前記選択ゲーム空間において二次元移動させる二次元制御を行う第2オブジェクト制御部と、
を備え、
前記態様変化部は、前記第2表示態様として、前記第3表示態様を用いる、情報処理装置。 - 表示部を有する表示装置に接続される情報処理装置であって、
メモリと、
前記表示部に表示された第1ゲーム空間に、プレイヤオブジェクトを第1表示態様で表示する第1オブジェクト表示部と、
前記第1表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、ユーザの操作に基づいて、前記第1ゲーム空間において三次元移動させる三次元制御を行う第1オブジェクト制御部と、
複数の第2ゲーム空間の各々に対応する選択肢の中から、一の前記第2ゲーム空間を選択ゲーム空間として、前記ユーザに選択させるための画像を生成する選択肢生成部と、
前記複数の第2ゲーム空間の各々に対して設定されたゲーム空間タイプを、選択された
前記選択ゲーム空間に基づいて、判定するタイプ判定部と、
前記ゲーム空間タイプの判定後、前記第1ゲーム空間において、前記プレイヤオブジェクトを前記第1表示態様から、判定された前記ゲーム空間タイプに対応する第2表示態様に変化させる態様変化部と、
選択された前記選択ゲーム空間のデータを、前記メモリにロードするロード部と、
前記選択ゲーム空間のデータのロードの完了後に、前記表示部に表示された前記選択ゲーム空間に、前記プレイヤオブジェクトを第3表示態様で表示する第2オブジェクト表示部と、
前記第3表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、前記ユーザの操作に基づいて、前記選択ゲーム空間において二次元移動させる二次元制御を行う第2オブジェクト制御部と、
を備え、
前記態様変化部は、前記第2表示態様として、前記第3表示態様を用いる、情報処理装置。 - 情報処理装置のコンピュータにおいて実行する情報処理方法であって、
第1ゲーム空間にプレイヤオブジェクトを第1表示態様で表示するステップと、
前記第1表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、ユーザの操作に基づいて、前記第1ゲーム空間において三次元移動させる三次元制御を行うステップと、
複数の第2ゲーム空間の各々に対応する選択肢の中から、一の前記第2ゲーム空間を選択ゲーム空間として、前記ユーザに選択させるための画像を生成するステップと、
前記複数の第2ゲーム空間の各々に対して設定されたゲーム空間タイプを、選択された前記選択ゲーム空間に基づいて、判定するステップと、
前記ゲーム空間タイプの判定後、前記第1ゲーム空間において、前記プレイヤオブジェクトを前記第1表示態様から、判定された前記ゲーム空間タイプに対応する第2表示態様に変化させるステップと、
選択された前記選択ゲーム空間のデータを、前記情報処理装置のメモリにロードするステップと、
前記選択ゲーム空間のデータのロードの完了後に、前記選択ゲーム空間に前記プレイヤオブジェクトを第3表示態様で表示するステップと、
前記第3表示態様で表示された前記プレイヤオブジェクトを、前記ユーザの操作に基づいて、前記選択ゲーム空間において二次元移動させる二次元制御を行うステップと、
を備え、
前記第2表示態様として、前記第3表示態様を用いる、情報処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/867,830 US11117050B2 (en) | 2019-05-08 | 2020-05-06 | Information processing program |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019088472 | 2019-05-08 | ||
JP2019088472 | 2019-05-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020185373A JP2020185373A (ja) | 2020-11-19 |
JP7045408B2 true JP7045408B2 (ja) | 2022-03-31 |
Family
ID=73221695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020035866A Active JP7045408B2 (ja) | 2019-05-08 | 2020-03-03 | 情報処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7045408B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002197343A (ja) | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Line System Kk | ダウンロード待ちシステム |
JP2005185692A (ja) | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Copcom Co Ltd | ゲーム機 |
JP2007229204A (ja) | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Square Enix Co Ltd | 画像生成方法、画像生成装置、および画像生成プログラム |
JP2012003755A (ja) | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Nintendo Co Ltd | 画像生成プログラム、画像生成装置、画像生成システム及び画像生成方法 |
JP2017023564A (ja) | 2015-07-24 | 2017-02-02 | 株式会社スクウェア・エニックス | ゲームプログラム及びゲームシステム |
-
2020
- 2020-03-03 JP JP2020035866A patent/JP7045408B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002197343A (ja) | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Line System Kk | ダウンロード待ちシステム |
JP2005185692A (ja) | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Copcom Co Ltd | ゲーム機 |
JP2007229204A (ja) | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Square Enix Co Ltd | 画像生成方法、画像生成装置、および画像生成プログラム |
JP2012003755A (ja) | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Nintendo Co Ltd | 画像生成プログラム、画像生成装置、画像生成システム及び画像生成方法 |
JP2017023564A (ja) | 2015-07-24 | 2017-02-02 | 株式会社スクウェア・エニックス | ゲームプログラム及びゲームシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020185373A (ja) | 2020-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11439907B2 (en) | Audio feedback that varies based on direction of input stroke | |
JP6555831B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理装置、および、情報処理方法 | |
JP5520656B2 (ja) | プログラム及び画像生成装置 | |
US7922588B2 (en) | Storage medium having game program stored thereon and game apparatus | |
JP6329210B2 (ja) | 情報処理システム、ケース、および厚紙部材 | |
US11298619B2 (en) | Information processing program, information processing device, information processing system, and information processing method | |
US10967251B2 (en) | Game system, game apparatus, storage medium and game control method | |
US20170087455A1 (en) | Filtering controller input mode | |
US10758819B2 (en) | Game system, non-transitory storage medium having stored therein game program, information processing apparatus, and game control method | |
JP2021035458A (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 | |
US11045728B2 (en) | Game system, non-transitory storage medium having stored therein game program, information processing apparatus, and game control method | |
JP7140465B2 (ja) | ゲームプログラム、情報処理装置、情報処理システム、ゲーム処理方法 | |
JP7045408B2 (ja) | 情報処理プログラム | |
JP6397543B1 (ja) | 装置移動システム、装置、装置移動制御方法、装置移動制御プログラム、および厚紙部材 | |
US11117050B2 (en) | Information processing program | |
JP2021029411A (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 | |
JP6937168B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法 | |
JP2018118129A (ja) | 情報処理システム、ケース、および厚紙部材 | |
JP2021037298A (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 | |
JP2021037264A (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 | |
KR20130095523A (ko) | 포스 피드백 장치 및 이의 동작 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200403 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7045408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |