JP7045120B1 - 樹脂製成形型および樹脂製成形型の製造方法 - Google Patents

樹脂製成形型および樹脂製成形型の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7045120B1
JP7045120B1 JP2021198286A JP2021198286A JP7045120B1 JP 7045120 B1 JP7045120 B1 JP 7045120B1 JP 2021198286 A JP2021198286 A JP 2021198286A JP 2021198286 A JP2021198286 A JP 2021198286A JP 7045120 B1 JP7045120 B1 JP 7045120B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
epoxy resin
resistant epoxy
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021198286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023084233A (ja
Inventor
隆 星野
裕二 池島
成信 池島
Original Assignee
株式会社ポンド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ポンド filed Critical 株式会社ポンド
Priority to JP2021198286A priority Critical patent/JP7045120B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045120B1 publication Critical patent/JP7045120B1/ja
Publication of JP2023084233A publication Critical patent/JP2023084233A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

【課題】耐熱性に優れるため高温での製品成形が可能であり、収縮による反りの発生がなく、積層体の剥離や模様の出現を防止することが可能な樹脂製成形型とその製造方法を提供する。【解決手段】樹脂製成形型1は、ビニルエステルゲルコートによって形成された表面層2と、耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末が耐熱性エポキシ樹脂に混合して形成された第1中間層3と、ガラス繊維が積層された耐熱性エポキシ樹脂よって形成された第2中間層4と、耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末が耐熱性エポキシ樹脂に混合して形成された第3中間層5と、ビニルエステルゲルコートによって形成されたバック層6とが順次積層されて構成されている。バック層6に対して、鋼材によって形成された補強材7が、シリコンにより接着されている。【選択図】図1

Description

本発明は、耐熱性に優れ、収縮による反りの発生のない樹脂製成形型とその製造方法に関する。
樹脂を用いた人工大理石は、高級感があるため、近年広く用いられている。しかし、これらの製品の作製は、高温での製品成形になるため、樹脂製成形型は安価であるものの耐熱性が無いことから、用いることができず、高価な金型が通常用いられている。高価な金型ではなく、安価な樹脂型での製品成形ができれば、コストを下げて小ロットでの製品成形が可能であるが、現状の樹脂製成形型では、これを実現することができない。

樹脂製成形型に関して、製造工程の簡略化と迅速化が可能なプラスチック成形型に関する技術の一例が、特許文献1に記載されている。
特開2017-189939号公報
通常の樹脂製成形型は、耐熱性がなく、高温で硬化させる必要がある製品の成形型に用いることはできない。また、耐熱性のある材料を積層して形成された成形型を製作しても、高温になると、積層体を構成する表面層と中間層の模様が型表面に現れるため、綺麗な製品の成型ができない。さらに、高温時の樹脂の収縮により、反りが発生して均一な面の製作ができず、中間層と表面層との剥離等の問題が生じる。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、耐熱性に優れるため高温での製品成形が可能であり、収縮による反りの発生がなく、積層体の剥離や模様の出現を防止することが可能な樹脂製成形型とその製造方法を提供することを目的とする。
以上の課題を解決するために、本発明の樹脂製成形型は、ビニルエステルゲルコートによって形成された表面層と、耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末が耐熱性エポキシ樹脂に混合して形成された第1中間層と、ガラス繊維が積層された耐熱性エポキシ樹脂よって形成された第2中間層と、耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末が耐熱性エポキシ樹脂に混合して形成された第3中間層と、ビニルエステルゲルコートによって形成されたバック層とが順次積層されて構成されたことを特徴とする。
表面層としてビニルエステルゲルコートを用いることにより、成形型の表面を鏡面仕上げにすることができる。また、第1中間層として、耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末が耐熱性エポキシ樹脂に混合して形成されたものを用いることにより、耐熱性エポキシ樹脂に固体成分が含まれることになるため、耐熱性エポキシ樹脂だけの状態で固化する際に生じる変形を抑制することができる。また、第1中間層が存在することにより、第2中間層の形成に使用されるガラス繊維の模様が成形型表面に浮かぶことを抑制することができる。
さらに、ガラス繊維が積層された耐熱性エポキシ樹脂よって形成された第2中間層が存在することにより、強度を確保することができる。ここでのガラス繊維として、ガラス繊維を織り込んで網目状の構造としたものの他、織り込まずに不織布状の構造となっているものも含む。
また、第3中間層とバック層とを積層することにより、成形型の構造がシンメトリー構造になるため、樹脂の収縮による反りの発生を抑制することができる。
本発明の樹脂製成形型においては、前記第2中間層は、中央に位置する本体層と、本体層の両側に形成された境界層とによって構成され、境界層は、本体層よりも薄くなるように形成されていることとすることができる。
ここで、境界層が本体層の両側に形成されるとは、第2中間層の中央に位置する本体層に対して、第1中間層側と第3中間層側のいずれの側にも境界層が形成されることを意味する。
境界層は、本体層よりも薄くなるように形成されているため、境界層における樹脂に対するガラス繊維の比率が高くなる。そのため、第1中間層や第3中間層との境界面において反りの発生を抑制することができる。
本発明の樹脂製成形型においては、前記第2中間層は、網目状のガラス繊維が積層されて形成されており、網目の粗いガラス繊維が積層されて形成された本体層と、本体層の両側に形成されて本体層に積層されるガラス繊維よりも網目の細かいガラス繊維が積層された境界層とによって構成されていることとすることができる。
網目の粗いガラス繊維が積層されて形成された本体層により強度を確保しつつ、その両側に、本体層に積層されるガラス繊維よりも網目の細かいガラス繊維が積層された境界層を配置することにより、ガラス繊維の模様が成形型の表面に浮かぶことを抑制することができる。
本発明の樹脂製成形型においては、鋼材によって形成され、前記バック層に対してシリコーンにより接着された補強材を備えている構成とすることができる。
補強材により強度補強ができるとともに、弾性のあるシリコーンにより接着されていることにより、重量のある補強材を搭載しても、ひずみの発生を防止することができる。特に、表面積の広い成形型の場合にはひずみが発生しやすいが、このような状況下においても、効果的にひずみの発生を防止できる。
本発明の樹脂製成形型の製造方法は、ビニルエステルゲルコートによって表面層を形成する工程と、ビニルエステルが硬化する前に耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末を表面層に噴霧する工程と、耐熱性エポキシ樹脂を積層して耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末が耐熱性エポキシ樹脂に混合した構成となる第1中間層を形成する工程と、ガラス繊維が積層された耐熱性エポキシ樹脂よって第2中間層を形成する工程と、耐熱性エポキシ樹脂を積層し耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末を噴霧して第3中間層を形成する工程と、ビニルエステルゲルコートによってバック層を形成する工程とを有し、表面層と第1中間層と第2中間層と第3中間層とバック層とを順次積層して樹脂製成形型を製造することを特徴とする。
表面層と第1中間層との接合は、ビニルエステルとエポキシ樹脂との接合になるため、通常は密着せずに剥離しやすいが、ビニルエステルが硬化する前に耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末を表面層に噴霧することにより、ビニルエステルとエポキシ樹脂との界面における接合状態が良好となり、高温時においても表面層と第1中間層とが剥離せず、密着可能となる。また、ここでのガラス繊維として、ガラス繊維を織り込んで網目状の構造としたものの他、織り込まずに不織布状の構造となっているものも含む。
本発明の樹脂製成形型の製造方法においては、前記第2中間層を形成する工程は、中央に位置する本体層を形成する工程と、本体層の両側に位置する境界層を形成する工程とからなり、境界層は、本体層よりも薄くなるように形成することができる。
境界層は、本体層よりも薄くなるように形成されているため、境界層における樹脂に対するガラス繊維の比率が高くなる。そのため、第1中間層や第3中間層との境界面において反りの発生を抑制することができる。
本発明の樹脂製成形型の製造方法においては、前記第2中間層は、網目状のガラス繊維を積層して形成し、網目の粗いガラス繊維を積層して本体層を形成する工程と、本体層に積層されるガラス繊維よりも網目の細かいガラス繊維を積層した境界層を本体層の両側に形成する工程とを有することができる。
網目の粗いガラス繊維を積層して本体層を形成することにより強度を確保しつつ、その両側に、本体層に積層されるガラス繊維よりも網目の細かいガラス繊維が積層された境界層を形成することにより、ガラス繊維の模様が型表面に浮かぶことを抑制することができる。
本発明の樹脂製成形型の製造方法においては、鋼材によって形成された補強材を、前記バック層に対してシリコーンを用いて接着する工程を備えることができる。
補強材により強度補強ができるとともに、弾性のあるシリコーンにより接着されていることにより、重量のある補強材を搭載しても、ひずみの発生を防止することができる。特に、表面積の広い成形型の場合にはひずみが発生しやすいが、このような状況下においても、効果的にひずみの発生を防止できる。
本発明によると、耐熱性に優れるため高温での製品成形が可能であり、収縮による反りの発生がなく、積層体の剥離や模様の出現を防止することが可能な樹脂製成形型とその製造方法を実現することができる。
本発明の実施形態に係る樹脂製成形型の構成を示す図である。 耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末を表面層に噴霧する工程を示す図である。 第2中間層の構造の詳細を示す図である。 補強材の詳細を示す図である。
以下に、本発明の樹脂製成形型とその製造方法をその実施形態に基づいて説明する。
図1に、本発明の実施形態に係る樹脂製成形型の構成を示す。図1においては、積層構造の説明の都合上、樹脂製成形型を構成する各層の位置をずらして表示している。
樹脂製成形型1は、ビニルエステルゲルコートによって形成された表面層2と、耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末が耐熱性エポキシ樹脂に混合して形成された第1中間層3と、ガラス繊維が積層された耐熱性エポキシ樹脂よって形成された第2中間層4と、耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末が耐熱性エポキシ樹脂に混合して形成された第3中間層5と、ビニルエステルゲルコートによって形成されたバック層6とが順次積層されて構成されている。バック層6に対して、鋼材によって形成された補強材7が、シリコーンにより接着されている。
樹脂製成形型1は、表面層2と、第1中間層3と、第2中間層4と、第3中間層5と、バック層6とを順次積層して形成されており、各層がそれぞれの役割を持っている。これを以下に説明する。
第2中間層4は、積層体の中央に位置しており、ガラス繊維が積層された耐熱性エポキシ樹脂よって形成されているため、強度の確保に寄与する。しかし、ガラス繊維が積層されているため、ガラス繊維の模様が成形型の表面に現れると、成形型として機能しなくなる。
その対策として、第1中間層3を設けて、ガラス繊維の模様が成形型の表面に現れることを防止している。第1中間層3は、耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末が耐熱性エポキシ樹脂に混合して形成されているため、耐熱性エポキシ樹脂に固体成分が含まれることになり、耐熱性エポキシ樹脂だけの状態で固化する際に生じる変形を抑制することができる。そのため、積層することの弊害を防止しつつ、成形型表面へのガラス繊維の模様の写りこみを防止することができる。
耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末の一例として、アルミニウムや銅の金属粉末の他、砂等を用いることができるが、耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末であれば、他のものであってもよい。
第3中間層5は、第1中間層3と同じ組成で同じ厚みとなるように形成されており、バック層6は、表面層2と同じ組成で同じ厚みとなるように形成されている。そのため、成形型の構造がシンメトリー構造となり、樹脂の収縮による反りの発生を抑制することができる。このように、シンメトリー構造を採っていることも、本発明の大きな特徴である。
樹脂製成形型1の製造方法は、ビニルエステルゲルコートによって表面層2を形成する工程と、ビニルエステルが硬化する前に耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末を表面層2に噴霧する工程と、耐熱性エポキシ樹脂を積層して耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末が耐熱性エポキシ樹脂に混合した構成となる第1中間層3を形成する工程と、ガラス繊維が積層された耐熱性エポキシ樹脂よって第2中間層4を形成する工程と、耐熱性エポキシ樹脂を積層して耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末を噴霧して第3中間層5を形成する工程と、ビニルエステルゲルコートによってバック層6を形成する工程とを有しており、表面層2と、第1中間層3と、第2中間層4と、第3中間層5と、バック層6とを順次積層する。その後、バック層6に対して、鋼材によって形成された補強材7をシリコーンにより接着して、樹脂製成形型を製造する。
図2に、表面層2を構成するビニルエステルが硬化する前に、耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末8を表面層2に噴霧する工程の作業の様子を示す。表面層2と第1中間層3との接合は、ビニルエステルとエポキシ樹脂との接合になるため、通常は密着せずに剥離するが、この工程を実施することにより、ビニルエステルとエポキシ樹脂との界面における接合状態が良好となり、高温時においても表面層2と第1中間層3とが剥離せず、密着可能となる。
図3に、第2中間層4の構造の詳細を示す。
本体層9は、境界層10よりも厚くなるように形成されており、本体層9が樹脂製成形型の強度確保の役割を担っている。境界層10は、本体層9よりも薄くなるように形成されているため、境界層10における樹脂に対するガラス繊維の比率が高くなる。そのため、第1中間層3や第3中間層5との境界面において反りの発生を抑制することができる。
本体層9と境界層10に積層するガラス繊維として、ガラス繊維を織り込んで網目状の構造としたものの他、織り込まずに不織布状の構造となっているものを用いることができる。
第2中間層4は、網目状のガラス繊維が積層されて形成されている場合には、網目の粗いガラス繊維が積層されて形成された本体層9と、本体層9の両側に形成されて本体層9に積層されるガラス繊維よりも網目の細かいガラス繊維が積層された境界層10とによって構成されている。
本体層9に積層された網目の粗いガラス繊維の模様が、樹脂製成形型の表面に現れることを抑制するために、網目の細かいガラス繊維が積層された境界層10が形成されている。
図4に、補強材7の詳細を示す。図4(a)は、補強材7が設置された状態での平面図であり、図4(b)は、その断面図である。
バック層6に対して、鋼材によって形成された補強材7が、シリコーン11により接着されて固定されている。シリコーンは弾性に富むため、シリコーンにより接着されていることにより、接着部位におけるひずみを生じにくい。そのため、重量のある補強材7を搭載しても、ひずみの発生を防止することができる。特に、表面積の広い成形型の場合にはひずみが発生しやすいが、このような状況下においても、効果的にひずみの発生を防止でき、成形型の表面状態への影響を抑えることができる。
補強材7の形状は、図4に示すものに限定されず、成形型に搭載されてひずみの発生を防止できるものであれば、他の形状であってもよい。
以上説明したように、本発明の樹脂製成形型1においては、高温状態となっても、表面層2に、ガラス繊維の模様や、補強材7に用いる鋼材等の模様が現れることがない。また、高温時における樹脂の収縮による反りを防止して、均一な面の製作が可能であり、各層の剥離もないため、綺麗な製品の成形が可能となる。
本発明は、耐熱性に優れるため高温での製品成形が可能であり、収縮による反りの発生がなく、積層体の剥離や模様の出現を防止することが可能な樹脂製成形型とその製造方法として利用でき、低コストで小ロットでの製品成形が可能となる。
1 樹脂製成形型
2 表面層
3 第1中間層
4 第2中間層
5 第3中間層
6 バック層
7 補強材
8 耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末
9 本体層
10 境界層
11 シリコーン

Claims (8)

  1. ビニルエステルゲルコートによって形成された表面層と、耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末が耐熱性エポキシ樹脂に混合して形成された第1中間層と、ガラス繊維が積層された耐熱性エポキシ樹脂よって形成された第2中間層と、耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末が耐熱性エポキシ樹脂に混合して形成された第3中間層と、ビニルエステルゲルコートによって形成されたバック層とが順次積層されて構成された樹脂製成形型。
  2. 前記第2中間層は、中央に位置する本体層と、本体層の両側に形成された境界層とによって構成され、境界層は、本体層よりも薄くなるように形成されていることを特徴とする請求項1記載の樹脂製成形型。
  3. 前記第2中間層は、網目状のガラス繊維が積層されて形成されており、網目の粗いガラス繊維が積層されて形成された本体層と、本体層の両側に形成されて本体層に積層されるガラス繊維よりも網目の細かいガラス繊維が積層された境界層とによって構成されている請求項1または2記載の樹脂製成形型。
  4. 鋼材によって形成され、前記バック層に対してシリコーンにより接着された補強材を備えている請求項1から3のいずれかに記載の樹脂製成形型。
  5. ビニルエステルゲルコートによって表面層を形成する工程と、ビニルエステルが硬化する前に耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末を表面層に噴霧する工程と、耐熱性エポキシ樹脂を積層して耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末が耐熱性エポキシ樹脂に混合した構成となる第1中間層を形成する工程と、ガラス繊維が積層された耐熱性エポキシ樹脂よって第2中間層を形成する工程と、耐熱性エポキシ樹脂を積層し耐熱性エポキシ樹脂に混合可能な粉末を噴霧して第3中間層を形成する工程と、ビニルエステルゲルコートによってバック層を形成する工程とを有し、表面層と第1中間層と第2中間層と第3中間層とバック層とを順次積層して樹脂製成形型を製造する樹脂製成形型の製造方法。
  6. 前記第2中間層を形成する工程は、中央に位置する本体層を形成する工程と、本体層の両側に位置する境界層を形成する工程とからなり、境界層は、本体層よりも薄くなるように形成することを特徴とする請求項5記載の樹脂製成形型の製造方法。
  7. 前記第2中間層は、網目状のガラス繊維を積層して形成し、網目の粗いガラス繊維を積層して本体層を形成する工程と、本体層に積層されるガラス繊維よりも網目の細かいガラス繊維を積層した境界層を本体層の両側に形成する工程とを有する請求項5または6記載の樹脂製成形型の製造方法。
  8. 鋼材によって形成された補強材を、前記バック層に対してシリコーンを用いて接着する工程を備えた請求項5から7のいずれかに記載の樹脂製成形型の製造方法。
JP2021198286A 2021-12-07 2021-12-07 樹脂製成形型および樹脂製成形型の製造方法 Active JP7045120B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021198286A JP7045120B1 (ja) 2021-12-07 2021-12-07 樹脂製成形型および樹脂製成形型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021198286A JP7045120B1 (ja) 2021-12-07 2021-12-07 樹脂製成形型および樹脂製成形型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7045120B1 true JP7045120B1 (ja) 2022-03-31
JP2023084233A JP2023084233A (ja) 2023-06-19

Family

ID=81254719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021198286A Active JP7045120B1 (ja) 2021-12-07 2021-12-07 樹脂製成形型および樹脂製成形型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7045120B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05261814A (ja) * 1992-01-21 1993-10-12 General Electric Co <Ge> 熱可塑性の複合材料に装飾模様を転写する為の型押法
JPH09174563A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Teijin Seiki Co Ltd 光造形型およびその製造方法
JP2000355052A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Jushi Kako Kk ガラス繊維強化プラスチックのクローズドシステム成形法に使用されるガラス繊維強化プラスチック製成形型およびその製造方法
JP2002370288A (ja) * 2001-04-12 2002-12-24 Dainippon Ink & Chem Inc 繊維強化プラスチック成形品、その製造方法及びそれを用いた成形用型
JP2011179311A (ja) * 2010-02-02 2011-09-15 Izumi Kako:Kk 樹脂部材及びその製造方法、成形型、フランジ継手、車椅子、ガレージ
US20130130016A1 (en) * 2008-02-29 2013-05-23 MIRteq Pty Ltd. Reinforced Composite Materials for Use in the Manufacture Moulds and the Use of Such Moulds

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05261814A (ja) * 1992-01-21 1993-10-12 General Electric Co <Ge> 熱可塑性の複合材料に装飾模様を転写する為の型押法
JPH09174563A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Teijin Seiki Co Ltd 光造形型およびその製造方法
JP2000355052A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Jushi Kako Kk ガラス繊維強化プラスチックのクローズドシステム成形法に使用されるガラス繊維強化プラスチック製成形型およびその製造方法
JP2002370288A (ja) * 2001-04-12 2002-12-24 Dainippon Ink & Chem Inc 繊維強化プラスチック成形品、その製造方法及びそれを用いた成形用型
US20130130016A1 (en) * 2008-02-29 2013-05-23 MIRteq Pty Ltd. Reinforced Composite Materials for Use in the Manufacture Moulds and the Use of Such Moulds
JP2011179311A (ja) * 2010-02-02 2011-09-15 Izumi Kako:Kk 樹脂部材及びその製造方法、成形型、フランジ継手、車椅子、ガレージ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023084233A (ja) 2023-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101662899B (zh) 一种电子产品外壳及其制造方法
CN105774067A (zh) 一种复合板材、电子设备及复合板材的部件制作方法
JP7045120B1 (ja) 樹脂製成形型および樹脂製成形型の製造方法
CN109532058A (zh) 一种变厚度树脂基复合材料结构制备方法
CN100513162C (zh) 可用普通注塑模具完成的模内装饰塑料件及其制作方法
CN102006736B (zh) 一种金属和碳纤维的成型品及其制作方法
WO2012058792A1 (zh) 模内连接装饰复合塑料结构件及其制作方法
CN106163164B (zh) 一种壳体及其制备方法
KR20150042632A (ko) 3차원 프린팅 기술을 이용한 강판 제조 방법
TWI614112B (zh) 低應力紋工件的結構及其一體成型製作方法
KR20120082280A (ko) 입체 사출물 표면장식용 데코레이션 시트와 그 제조 방법 및 이를 이용한 사출물 표면장식 방법
KR101283200B1 (ko) 이종 소재로 이루어진 복합체 및 그 제조방법
JPS63230308A (ja) 成形型及びその製造方法
KR19990074325A (ko) 인조대리석에 무늬를 형성시키는 방법
TWI679099B (zh) 一種碳纖維材料表面裝飾的製造方法及其製品
KR101417440B1 (ko) 자동차 내장부품용 가니쉬 및 이의 제조방법
JP2000289042A (ja) 貼り合わせ成形方法
JP5702936B2 (ja) 複合成形品
JP2002192542A (ja) Frp成形品の製造方法
JP4072758B2 (ja) 樹脂成形品及びその製造方法
JP2629602B2 (ja) 複合鋳造方法
TWI285589B (en) A manufacture method of a reinforced fiber board
CN106363293A (zh) 供塑料接合的金属板、制作方法及金属料带
JP2024004461A (ja) 積層体、賦形品、成形品、積層体の製造方法、賦形品の製造方法、成形品の製造方法
KR0174000B1 (ko) 고강도 수지금형 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220201

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150